サイボウズoffice4の使いかってはどうでしょうか?at BSOFT
サイボウズoffice4の使いかってはどうでしょうか? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/27 10:59
使っております。概ね満足しております。

3:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/27 15:18
>>1
ユーザーです.具体的に聞いてくれればお答えできると思います.

4:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/27 15:23
3です.ちなみに,速度については128Kのリモートでもさほどストレスなく使えています.
LANならまったく問題無いです.ただ,たまに数秒待たされることがあるのが不満といえば不満ですね.
大きなファイルのアップロードは,LANの転送速度とディスクスピードなりだと思っているので,特に不満に思ったことはないです.

サーバーはセレ300メモリ128Mを100人くらいで使ってます.

5:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/27 15:25
3/4です.OSはLinuxを使っています.NT系だったらもっとメモリ要るかもしれません.

6:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/27 16:01
メール関係は普通のインターネットメールと同じことしかやっていません。
巨大な添付ファイルをつければ当然重くなります。
ファイルのやり取りなら文書管理を利用するかファイルサーバーを別途作る
かしたほうが良いでしょう。

7:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/27 20:41
掲示板の仕様がイマイチです。

8:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/28 19:11
>>7
確かに。以前、掲示板の仕様をなんとかしてくれって細胞図に要望だしたけど、
仕様を変える予定はないみたいだぞ。掲示板は別ソフト使った方がいいかも。

それ以外はおおむね○。
細胞図なら、低脳ドキュソなエライサンでもなんとか使ってくれるしネ★


9:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/28 21:32
掲示板の仕様で私が不満なのは、フォローレスが付けられること。
この機能があるせいで会議室との機能的区別が不明確。

掲示板に関して機能不足と感じたことは無いです。

会議室に関しては管理権限によるスレッド移動が出来ないのが不満。
ツリー機能は無いけど、必要ないと思ってるのでよし。

10:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/29 15:33
スケジュール関係はなかなかいいよ

11:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/29 20:13
全体的に機能がちゃっちいのとバグが多すぎる(しかも対応が遅い)のが不満。
まだインスイートやアイオフィスの方がまし。
※ちなみに坊主ユーザです。(情室が宣伝にだまされました(T_T))

12:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/29 21:23
インスイートって,あのアダルトサイト型インターフェース(小窓が次々と勝手に開く)のやつだよね
あれを評価する人がいるなんてちょっと信じられない

13:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/29 21:25
バグ多いですかね.1年以上使っててメーカーからアナウンスされる前に気づいたバグ今のところ無し.

14:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/29 22:09
>>13
多いというか、文書管理のインデックスファイル壊しちゃダメでしょ.
論外です.(テスト運用の時でしたが,,)
機能はまぁまぁだが,結局ノーツにしました.

15:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/29 22:34
>>14
なるほど.そんなこともあったのですか.

製品版が10月末に出てから既に5回マイナーアップデートがリリースされてます.
これをバグが多いと思うか対応が早いというかはひとそれぞれでしょう.

Notesはマイナーアップで”バグ2000個”FIXしたみたいな話もありますから,どっちもどっちかな.

16:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/29 22:34
>12番さん
では、あなたは犀坊主のどこを評価すんの?

17:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/30 12:29
>>16
オーソドックスなWebインターフェースのみで構築されたUI。Javaもいらん。
どこをクリックすれば何がおこるかが、誰にでも推測しやすい。

こういうとこがきちんとしてることが、エンドユーザーに使い込ませるには大事だと思う。


18:http://house.twomix.co.jp.2ch.net/
01/02/06 22:52
age

19:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/19 17:38
総務がO塚S会にたぶらかされて院スイート付きturbo-Linux
買わされそうです。院の出来はどうか知れないが、Linuxサーバ
は誰もできないから会社潰れるまで、O塚S会に金はらわんと
いけない・・


20:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/20 23:03
>19
淫スイートって何なんですか?

21:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/22 08:39
>>19
淫スイート=insuite
サイボウズ・i-officeと同種
ただし、直接販売はしてないので
O塚商会か元国鉄の東半分会社で売って貰う
あと、OSはLINUXのみ


22:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/24 20:28
また、バグかい!!
URLリンク(cybozu.co.jp)
コンスタントにバグをだし、今回修正10回目。
・うちの会社でバージョンアップしてから確か5、6回目
せめて、修正項目を挙げてくれ!
バグ項目が多くて恥ずかしくて公表できないのか?
1回、修正APを再インストールするのに、管理部へ申請書を出さないといけない身にもなれ!
機能はそれなりに良くても、これじゃかなわん。

23:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/24 20:32
22です。
しかも今日は24日なのに26日の日付で公開するな!ボケ!!

24:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/25 22:07
>>22
マメにバージョンアップしてるんだね。
俺んとこなんて、ユーザーから明らかな苦情でも出ない限り
バージョンアップはしないよ。
カスタマイズしたHTMLファイル修正し直すのも面倒だし。


25:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/27 11:25
うちも、先週からサイボーズのoffice4と、さっきインストールしたてのi-officeを
試用しています。
どちらもi-modeからの使用も考えています。
i-officeの方は、どんな感じなのでしょうか?
どうも、重たいと思うのですが。

26:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/27 12:23
>>25
メニューからWebメールはずすと軽くなるみたい

27:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/27 13:20
>26
軽くなりました。ありがとうございました。


28:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/28 09:46
やっぱり、サイボーズの方がiOfficeよりユーザ覆いのでしょうかね?

29:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/03/25 19:28
age

30:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/03/30 12:42
坊主の方がユーザ多いみたいけど、機能バラ売りしてるからね。
セットでの本数はどうかな。




31:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/04/02 15:11
Exchange ServerのGroupBoardが出たけど坊主に対抗できるかな?
URLリンク(www.asia.microsoft.com)

32:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/04/16 03:25
サイボウズ: 軽い、低機能、解りやすい
iOffice: やや重い、やや多(高まではいかない)機能、やや解りにくい

って感じですか。
インスイートはどうなんでしょう?

33:仕様書無しさん
01/04/16 04:13
>>31
ExchangeServerがあれば無料だけど、ちょっと機能が低い気がする。
ユーザのグループ分けが「役員」と「一般社員」だけだし、
掲示板や電子会議室の閲覧制限が出来ないし、
どうやら添付ファイルも付けられないようだ。


34:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/04/16 08:52
iOffice:i-<ode等がフリーです。データがテキストなので変更が楽
サイボーズは?

35:32
01/04/16 11:52
あ、iOfficeは2000じゃなくて、V3で。
2000→V3でインタフェースがかなり変わったらしいので。
「iOffceはダメ」という評価は大抵2000のものだったりするので、正しいV3の評価プリーズ。

36:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/04/18 19:17
impression office なんてのを見つけました。
使っている方、いますか?

URLリンク(www.asi.co.jp)



37:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/04/18 21:28
impression office、ちょっと見てみたけど、いいかも。
WebでもWindows専用クライアントでもアクセスできるのが良い。
あと、掲示板で既読管理ができるのはこれだけじゃないか?
でも一番高いねぇ。

38:name_not_found
01/04/18 22:05
sage

39:仕様書無しさん
01/04/18 22:23
>>37
そう、既読管理って意外と重要だったりするんだよね。
あと、メールも開封チェックが出来るみたいだし、
新着監視機能もなかなか。これで値段がもうちょい安ければなぁ。

40:しょうちゃん
01/04/20 11:21
社内で運用管理>サイボウズ、担当しているのですがいまいち・・・かなぁ。
回覧版はかなり気に入っているけど・・・それだけ・・・・
行先案内板もかなり人によってポリシィちがうから。。。
いちいちコンセンサスとっていくようなレベルのものでもないしぃ
こんなものなのかしらん・・ねぇ?

41:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/04/26 15:43
サイボウズでiMode表示は可能なみたいだが
J-skyやザウルスでも表示させるには
どうしたらイイんじゃろか??
誰か詳しい人、教えてください。

42:ライセンス保持者
01/04/26 18:10
サイボウズをniftyのホームページサービスで運用したいのですが
そういうことは出来るのでしょうか?
niftyのHPでは自作cgiはOKとか書いてあるのですが
URLリンク(homepage.nifty.com)

43:Office名無しさん
01/04/27 02:21
>>41
サイボウズケータイforiモードのURLをそのまま呼び出すってのはダメ?
ザウルスでマトモに運用しようとするなら、HTMLテンプレートファイルの
カスタマイズが必要だと思う。

>>42
niftyの場合自作cgiはperlスクリプトOnlyだから、サイボウズは乗せらんないと思われ。
レンタルサーバとかホスティングとかなら可能性有り。

個人的にはサイボウズの開発力に魅力を感じてるぞ。自前のODBエソジソを持ってる
ってのは、かなりの強みだと見た。

44:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/04/27 09:23
>43
HTMLテンプレートのカスタマイズってできるんですか?
振り分けとか。

45:ライセンス保持者
01/04/27 09:45
>>43
どうもありがとう
サイボウズのレンタルサーバーサービスを良く調べてみます。

46:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/04/27 13:17
>>45
iOfficeならWebARENA Suiteで使えるらしいよ。
URLリンク(web.arena.ne.jp)

47:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/04/29 16:42
>>43
ODBやっていて勝った企業が無いから不安はあるんだけどね
院スイートや愛オフィスがオラクル用もしてるがサイボウズはやらんのか?


48:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/04/30 16:50
サイボウズは"速いデータベースには訳がある"『CyDE』を搭載(?)
しているからOracleに対応せんのでしょう(^○^)
URLリンク(cybozu.co.jp)
オリジナルでなんか出してるし、
URLリンク(cybozu.co.jp)
仮にデータが破損した場合の保守(保証)はどうするのでしょうか?
この会社は??不具合多いみたいだが???

49:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/02 10:52
>>48
サイ坊主は厨房技術者集団?
ぽっと出の企業がDB製品に手を出すと火傷しそうだ
PostgreSQLを使うか、CyDBをGPLなオープンソースにして欲しいぜ

50:Office名無しさん
01/05/08 23:32
>>44
カスタマイズは、テンプレートファイルを解析(大げさ)すればできるよん。
で、振り分けのカスタマイズはできるのか?って話だけど、
おそらくCGIの中身をいじらないと出来ないだろうから無理だと思う。

>>48
>>49
データベース製品、っつっても「みんなで使えるWEBカード型データベース」ぐらいのレベル。
だけど、DBとかに詳しくない一般ユーザーが簡易DB作って、それを共有できるってことの
メリットはとてつもなく大きいと思う。投資も少なくて済むし(w

つーか、サイボウズって「そこそこのモンが安く手に入る」とゆーのが一番の魅力かもしれん。
>>43の「サイボウズの開発力に魅力を感じている」って部分は訂正して、
「サイボウズの商売根性に魅力を感じている」にしておくか(w

ところで、不具合ってそんなに多いの?最新バージョンを使ってる限りにおいては、これといって
妙な挙動を示したりはせんが。マジレスキボソ

51:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/05/18 09:29
URLリンク(www.sharp.co.jp)
連携関連>URLリンク(www.sharp.co.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

新しいZaurusが、サイボウズofficeに対応したとニュースリリースなどにあるのですが、
シンクロ形態など、どのような対応方法なのかご存知な方、公式ソースなどお持ちの方、
おられませんでしょうか?

自分でも色々探したのですが、見つからなくて…。

52:51
01/05/23 14:16
自己フォロー。サイボウズからアナウンスがありました。
URLリンク(cybozu.co.jp)

53:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/02 23:52
便乗質問でスマソ。
河合のWeblyGoについてご存知の方、使い勝手等を教えてください。



54:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/10 00:31
外出ですが、掲示板が使いづらい。
せめて既読管理、ツリー表示ができないと。

やはり他の掲示板使うしかないのか。
サイボウズ上でできる方法があればいいのだが・・・。

55:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/14 02:23
iofficeがサイボウズのパクリってことで頒布差し止め仮処分決定がでたそうです。

URLリンク(www.zdnet.co.jp)

56:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/14 11:43
そんなに似てるか?
グループウェアとしてはあんなもんの類似性があるのは
あたりまえだと思うが。


57:do
01/06/14 12:50
>>51

シンクロはOutlookと同じ様にできるよ。
ただし、完全にシンクロできるわけじゃない。
例えば、複数にまたがるスケジュールがシンクロできない。



58:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/14 13:51
>>56
iOffice2.?? vs サイボウズOffice2についてだということです。
裁判官が納得する程度にそっくりだったのでしょう。

59:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/15 00:08
今日のメールマガジンで,さい坊主がニセソフトを訴えたと聞いたが,
iOffice以上にライバルとなるソフトがあるのかと驚いたら
iOfficeが訴えられたとは.

>>56
の発言の通りだと思う.

さい坊主のひがみとしか考えられんな.
なんせ,ライセンス料はさい坊主よりずっとやすいからね.

さい坊主は会社で使っているが,iOfficeの方が導入価値は
高いと昔から思っていた.
iOfficeの方が安価で,機能も豊富.
PalmSyncも無料.
さい坊主のPalmリンクのソフトは9800円もする.
こんな高い,Palmアプリは他にはない,よくこれで商売する気に
なるな.
普通のPalmユーザーだったら,まず買わないだろう.
さい坊主の商売根性はM$なみだ!!

60:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/15 15:05
若い会社だけに大人げないっちゅうかねー。
株主様の手前もあるしねー。
脅威だったんでしょうねー。
でも前のバージョンのことみたいだしねー。

61:名無し
01/06/16 13:02

VaioのPCG-R505R/GKが欲しいのですが、
これはワードとエクセルが元からついてないので、
Office xpを各自で購入して入れないといけ
ないと言われました。 Office2000なら誰
か友達から借りて不正に入れることができますが、
xpはできないらしいんですよ。4万円のxpソフト
を自分で買わないといけないのですか?何か、いい方
法ないんですか? かなり初心者のような質問ですみ
ません。


62:名無し
01/06/16 13:44
ウイルスバスター2001 ログ リスト
時刻 イベント 検索対象 ウイルス名 ファイル名 ウイルス発見時の処理 ウイルス駆除に失敗した場合の処理
13:22 リアルタイム検索 ファイル TROJ_SKA C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2001\QUARANTINE\Happy99[1].exe ウイルス駆除 失敗 隔離 失敗
13:22 リアルタイム検索 ファイル TROJ_QAZ.A C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2001\QUARANTINE\notepad[1].exe ウイルス駆除 失敗 隔離 失敗
13:22 リアルタイム検索 ファイル TROJ_HYBRIS.M C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2001\QUARANTINE\HNEPBHHN[1].EXE ウイルス駆除 失敗 隔離 失敗


63:仕様書無しさん
01/06/16 22:29
サイボウズか… あの遅くて融通が利かなくて低機能なグループウェアだろ?
ま、iOfficeもサイボウズに負けず劣らず遅いので使う気にもならんけどな。

64:仕様書無しさん
01/06/17 03:39
これでサイボウズのイメージダウン必死。
逆にiOfficeはいい宣伝になったんじゃないのか?
同じような値段・動作環境で、カタログ上の機能だけは
iOfficeの方が多く見えるからな。

65:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/18 18:38
URLリンク(www.ascii24.com)
こんな程度で似てると文句いわれてもねぇ。

66:名無しさん@一周年
01/06/18 22:46
>>59

災坊主のHPにある開発の歴史を見ると、ジャストのリストラ社員が開発
したようだから、ソフトの機能や性能を云々しても仕方がないんじゃないの。
あと、価格設定に関してはM$ほどの商売根性はとても発揮できないでしょう。
3年前、ウチの会社でも「施設予約」を買ったが、あのころは手軽なのはこれ
しか無かった。
でも、今は同じようなグループウエアが山ほどある。


67:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/20 00:51
>>66
ときに、サイボウズの目下脅威は[Microsoft GroupBord]じゃないんかいな?
オープンソースだし、無料だし。Linux対応とかは未来永劫しないだろうけど
(MS分割されたら知らぬが)NT系が多い日本では、力強いと思われ。

あと、オープンだからカスタマイズできるし、腕に覚えが無ければ頼めるし。

ジャストと関わっていた人は、いつまでもMSに祟られますのぉ。。


68:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/20 01:03
>>50


69:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/20 01:04
>>50
うちでも使ってるけど、別に問題ないよ。
問題って何じゃろう。

70:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/20 10:03
>>69
うちも1年くらい使ってるけど問題ない。
マイナーアップが多いのをアンチなひとが責めてるんじゃないの?

71:仕様書無しさん
01/06/23 00:47
サイボウズの欠点は、未読・既読の管理が甘いこと。4になってやっと回覧板で
既読管理もどきができるようになったけれども、掲示板・電子会議室では相変わらず
不可能。未読の記事だけを検索する、というような機能がない。
メールも開封確認ができないし、送信したメールのキャンセルも不可。

使えないとわけじゃないけど、サイボウズは今一歩踏み込みが足りない…
ということで5に期待(藁

72:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/23 13:18
>>71
メールの開封確認とか送信したメールのキャンセルとかってE-mailでは普通できないでしょ.
NotesとかExchangeとかのメールなら出来るのかも知れないけど,,,,

73:仕様書無しさん
01/06/23 17:17
>>72
Disposition-Notification-ToやX-Confirm-Reading-Toにメーラが
対応すればE-Mailで開封確認もどきはできる。そしてこのヘッダに対応
しているメーラは山のようにある。「できて当たり前」とは言わないが、
「普通できない」わけじゃない。「やればできる」のだ。
送信したメールのキャンセルは、例えばimpression officeが対応して
いる。掲示板の未読表示は「こら坊」のようなマイナーなグループウェア
でも実現している。
というわけでサイボウズがんばれ。あとちょっとなんだからさ。

74:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/23 17:18
サイボウズDBメーカーが発売になったね。
もうインストールした人いますか?

75:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/23 18:52
>>71

送信したメールのキャンセルは出来ない方が良いと思う。
社内でそれが出来るとインターネットでも出来ると勘違い
する人に説明するのが大変。

利用者層を想定した仕様だと思う。

76:71=73
01/06/23 21:03
>>71
うちは欲しい、と書いたまで。もちろんサイボウズへも希望を出す。

掲示板の未読・既読管理だけでもできればうちでも即採用なんだが…
ああ、ほんとに惜しい…

77:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/24 10:54
>>74
とりあえずβ版から製品版にバージョンアップしてみた。まだ金は払ってないけどね。
フォルダごとにアクセス権が設定できるようになったよ。
β版のうちに結構な数のDBが作られちゃったのでもう手放せない。

ダメなところはまだいっぱいあるけど、要望出しまくればそのうち良くなるだろうと楽観してます。

78:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/24 16:33
度数引き落としの価格体系って、この手のDBアプリでは普通なの?
データベース20個作っただけで、半年足らずでで95000円ずつも
取られるのは納得いかないんだけど。

79:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/25 11:52
>>78
こんなのがありました。
WebDBBuilder
聞いたことのない会社だけど、なんか似てるね。
探したけど、価格はどこにも書いてありませんでした。
URLリンク(www.inter-s.co.jp)

80:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/25 13:41
>>78
高いか安いか微妙なとこっすね。
その20個のデータベースの内容と利用度しだいじゃないでしょうか。

他の商用DB使って似たようなDBをたくさん作るには作成コストもいれると桁が変わっちゃいそうです。
(もちろんもっと凝ったものも作れますけど)
そいういう意味ではとても安い。

PHPとCGIで必要なDBを自分で作れるのなら人件費だけで済みますからそれに比べると高い。

どちらにしてもある程度のスキルがあるひとがDB作るのが前提になるのでDBメーカーみたいにほとん誰でもDBを作れるってわけにはいかないでしょう。
そこに価値を見出せるかどうかが一番大きいような気がします。

個人的には現状の機能ではちょっと高いなというのが正直なところです。
期待どおりにどんどんバージョンアップしてくれるのなら買いかな。

81:71=73=78
01/06/25 13:48
>>79
見ました。左フレームの『Webデータベース』から飛んだページに値段が
書いてありました。掲示板やらメール機能が付いているので、データベースと
いうよりはグループウェアに近い気がする(そうすると比較対象はサイボウズか?)。
なんにせよ、WebDBBuilderもデータベース数で値段が決まっているので
「度数」による青天井課金方式じゃないね。

82:79
01/06/25 20:44
>>81
あれぇ?
すみません。見逃していました。
最近、この手のソフトが増えてきましたね。確か富士通テンからも、なんちゃら
かんちゃらというのが出ていました。
ま、ファイルメーカーが元祖?なのでしょうか。

83:81
01/06/26 02:05
>>82
それはこれ?

URLリンク(www.fujitsu-ten.co.jp)

でもこれだけじゃ何だかわからんな~。せめて画面写真くらい載せて
くれないと。DBの検索がメインなのかな?

84:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/29 23:17
WebDBBuilderってサイト見てみたけど、これデータベースがmdbじゃん。
だめだ、それだけで危なくてとても使えねえ。

85:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/01 23:12
JOSSとFULLBANDで決まりでしょ。

86:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/02 01:26
>>85
うわ、古~。

87:87
01/07/17 23:42
サイボウズの文書管理システムは使い勝手はいいのでしょうか????

88:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/18 23:37
>>87
ごくごく一般的な文書管理アプリ。世代管理もアクセス制限も設定可能。
悪くないです。はい。

キーワードとかコメントとかの検索はできるけど、登録してある文書の内容を
検索できない(つまり全文検索はできない)。ただまあ、これは値段から考えて
しょうがないかな。

89:無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/29 17:23
試用板を試しているんんだけど「iofficeとサイボウズ」
何か重いだけど?こんなもんなの?
アドレスやメールが重いのは萎える。
それとも内のサーバーがヘタレなの?

OS    NT4.0サーバー
CPU   ペン450
メモリー   192

使用勝手教えて下さい。
 

90:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/29 20:25
>>89
サーバだけじゃなくて、ネットワークの構成やクライアントの環境が
わからんと何とも言えないし、とりあえずサーバのメモリを増やして
みるだけでも効果があるかもね。
でも動作速度はあんなもんじゃないんですかね。ブラウザを使用する
タイプのグループウェアってのは、手軽に導入可能なことと低コスト
であることが至上命題なわけで、動作速度を求めてもしょうがないっ
ていうか。

91:名無しさん@選挙逝ったよ
01/07/29 21:51
サーバ上で動かしてもちょっと一般のアプリみたいなレスポンスで
は動作しない場合もありと思います。
Win2K Server Pen3 1GHz Dual 512MB で試験的に動作させて感じました。
ioffice Ver3、サイボーズ似たり寄ったりかな。
>>90さんの言われている通りではないかな。

92:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/31 01:16
>>90
あと、WWWサーバ自体の設定にもよるんじゃない?
例えばアクセスログを記録するときにDNSを逆引きしてるとか。

93:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/27 16:32
サイボウズをLANの外部からも使用できるようにする場合、セキュリティ的にはどの
ような設定にすればいいのでしょうか?
OSはWinNTを考えています。WebサーバーはNTでIISかApacheかサイボウズ Web サーバー
を考えています。

94:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/09 18:39
初歩的な質問ですみません。
サイボウズって管理者は社員のメールを盗み見できるんですよね?

95:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/10 17:50
>>94
どうなんだろう?

96:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/10 19:26
ふつうサイボウズWebメールは入れないだろ。
使いにくいし。

97:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/11 08:59
>96
でも見ようと思えば見れるんでしょ?

98:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/18 09:06
あげ

99:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/18 11:58
サイボウズのWebサーバーなんですが、TCPポートに9999とか9988とか
の値をいれて起動しても、ポート80使ってるんですが・・・。
これってバグ?



100:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/19 18:49
100&1周年記念。

101:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/20 23:03
>99
バクかどうか分からんが、まだ使えるんだからわがままを言ったらいけません。
災坊主には本当にどうしようもないバクが多々ありますので(>_<)
>94
災坊主以前の前に、メールサーバを使っている時点で管理者からメールの内容を見ようと思えばみれます。
確かに、Webメールは使いづらいが

102:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/25 22:20
またやっちゃいました(>_<)
今度は日経ともめそうです。

「東証ニ部上場」に関する報道について
URLリンク(cybozu.co.jp)

サイボウズ東証2部上場へ、マザーズ企業で初URLリンク(www3.nikkei.co.jp)
サイボウズ、東証2部上場・海外売出を延期
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

おいおいサイボウズ、言い訳するなら日経の最初の記事の時に説明を出すべきだろ。対応が遅いよ!!
しかし、本当に憶測のみでかかれているのであれば全面謝罪分を書かせるべき!

あまり似てない製品を訴えている場合じゃありません。
会社の信用を取り戻す為にもこれこそ訴えるべきことだろう。

でも日経が書いている事がほぼ正しいんだろうなぁ。

103:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/02/05 09:59
>>101
>災坊主には本当にどうしようもないバクが多々ありますので(>_<)

たとえばどんなの?
今度導入しようかと思ってるから気になる。

104:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/02/06 08:31
大規模版には密かに期待してます。

URLリンク(cybozu.co.jp)

105:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/02/06 10:51
>>103
101ではないが、災坊主最大(?)のバグ
URLリンク(with.cybozu.co.jp)

# 既出ならスマソ

106:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/02/08 22:55
AG-age

107:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/02/24 20:52
>>104
なんかここに似てきてない?
URLリンク(www.dreamarts.co.jp)

108:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/02/25 21:00
坊主、だめでしょ

109:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/04 01:04
>>102
◇サイボウズ、設立後最短期間で東証2部上場―3月6日に
少数特定株主の持ち株比率が2002年1月期末で79%と上場基準(80%以下)を満たした。

です。

110:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/06 01:06
今どき、リレーション機能を追加、なんてやってるDBは話にならない
それもLOOKUPにしか過ぎないようだし

111:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/06 10:21
サイボウズAGのベータ版、すさまじく使いにくいのはオレの気のせい?

112:仕様書無しさん
02/03/06 11:52
オラクル
MS
IBM

3強にはどうあがいても勝てんな

113:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/06 14:54
坊主みたいなグループウェアソフト、趣味で作ってみたけど、
公開しようかな?

114:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/09 21:33
>>111
 激しく同意!!!

URLリンク(ascii24.com)

>同社代表取締役兼最高経営責任者(CEO)の高須賀宣氏は、「妻にサイボウズ Office 4の画面を見せた時、『ごちゃごちゃしていて分かりにくい』と言われ、これはいかんと思った。

おいおい、もっと分かりづらいぞ。こりゃ嫁さんにも逃げられるぞ。
作り直せ!!

115:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/15 01:13
>同社代表取締役兼最高経営責任者(CEO)の高須賀宣氏は、
>「妻にサイボウズ Office 4の画面を見せた時、
>『ごちゃごちゃしていて分かりにくい』と言われ、これはいかんと思った。
これ読んだよ、この会社、父ちゃん母ちゃん会社
ところで、【坊主AG】 なんじゃこれ イベントの話と内容が違いすぎるぞ
もっとしっかり作らんかい もうすぐインスイートとアイオフィスが
バージョンアップらいしいが、坊主からAGへバージョンアップできんぞ
会社に薦めた俺の顔をつぶすきかい。坊主、会社を嫁さんからまもりなさい。


116:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/16 19:40
そんなにわかりにくいかなあAG。
ノーツよりましだと思うが...
比較しちゃいかんか。

117:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/16 23:16
>AG
確かに使いづらい。
たしか、前のニュースリリースに“公開が遅れているのは技術的問題ではない”と何かの責任者(ちっちゃい人)が言ってたが、単に何もやってない事がわかった。
この位、1ヶ月やりゃできるだろう。普通。
まぁ正式リリースまでにちゃんとした製品になることを望む。
たのんますyo

118:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/17 21:57
AGはカスタマイズしてメニューなどをoffice4に近づけていじってますが・・・
まじにバージョンアップは難しい・・・・個人対個人用のツールになったような!
ほかのグループウェアでは当たり前でも坊主でできたとき感動した「回覧板」の未読・既読機能はどうしたの?
改善要望出すほとんどがいわゆるパワーユーザー(?)だから方向がゆがんできたのかもしれない。
たのむよー
>もっとしっかり作らんかい もうすぐインスイートとアイオフィスが
>バージョンアップらいしいが、坊主からAGへバージョンアップできんぞ
>会社に薦めた俺の顔をつぶすきかい。坊主、会社を嫁さんからまもりなさい。
激しく同意
インスイートすごくいいです。ユーザーアカウントが青天井じゃなきゃ・・・

119:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/17 22:37
「INSUITE One」すげえ。このスレで初めて知ったけど、これはいいかも。
機能面だけじゃなくて、細かい操作性にも気が使われていて素晴らしすぎる。
武骨なサイボウズと大違いだ(藁
さっそく明日にでも会社で検討しよう。うむ。

120:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/20 09:24
誰かシンク4でVisor Edgeが使えるか教えてもらえませんか?
サイボウズに聞いたら
「Visor Edge での動作確認は行っておらず、正常に動作する保証が出来ない
状況です。申し訳ございません。
今後動作を確認する予定も現時点では、未定となっております。」
だってさ。ちぇ

121:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/21 01:43
お試しその日に断った。使えん

122:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/21 19:03
えらいAG批判派が多いんで先週ダウンロードして実際に使ってみた。
うーーん。見た目が変わっただけで何がどうよくなったのかがいまいち分からん。
今までなかったスケジュールのアクセス権カスタマイズにも期待していたのだがあれじゃねー。
ずっと前から対応している愛オフィスの二番煎じにもならん。
あのアクセス権だと今後の大会社対応にもちときつい。
これからは客の要望もちゃんと聞いて反映してねという感じです。

123:122
02/03/21 19:11
個人的には純粋なグループウェア機能は愛オフィス・
EIPを含めた社内ポータルは院スイートが良いと勝手ながら思っている。
災坊主がGWを一般的に広めた功績は認めるがその後がね。。
一昔前のパソコンを一般的に広めたPC98みたいなもんかな(そのスケールが小さい版)

124:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/21 20:31
あのレベルではβ版にもならんでしょう!周りがバージョンアップとか新機能で
売りに行っているんでパイロット版出しちゃった!というよな気がします。
坊主が2から3になった時がそうでしたがベータ版公開でバグ取りをユーザーが
しまくった状況よりひどいかな?まだ搭載機能も決まり切ってないようですので
サポートにメールしまくりましょう。
(どうも批判が多い割にサポートに付いている連番がすごく少ない!)

125:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/04/13 23:07
5/13AG発売age

126:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/04/13 23:16
>125
宣伝ですか?

127:坊主使い
02/04/15 09:48
>>125
頼むから、もっと練りこんでから発売してくれ~
つーか、この時期尚早リリースは株価対策?(w

128:_
02/04/17 23:45
うちの会社は、部署ごとに坊主サーバが乱立してるけど、AGEnterpriseがでたら、
統合できるのかな?


129:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/04/18 06:32
>>128
統合というか同期させるようです。(詳しく書くと坊主に身元がばれる!)


130:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/04/22 22:31
既存ユーザーのサイボウズAGへのアップグレード料金公開されましたが、、、
URLリンク(cybozu.co.jp)

速攻で乗り換えるというユーザーいます?
新規で導入するならいざ知らず素直に全くメリットを感じないのですが・・・)
新規でも小規模ならInsuite 比較的ユーザー数が多ければdesknet's入れるか・・・

下手するとサイボウズ社土台が危なくなるぞ!
何か経営陣か、開発者が大いなる勘違いをしている気がする。。
(特にライセンス体系で!)

131:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/04/27 03:30
>>125
経営陣に以前あったことがありますが、ちょっと???なところがあった。
とにかく夢を語りすぎ。
そこら辺がこのバージョンアップにも現れていると思う。
夢をみるのも勝手だが、もう少し現実を見て機能を練らんといかんと思うが?
少しはユーザの意見を取り入れるようにお願いしたい。

132:坊主使い
02/05/02 10:14
こないだ坊主の営業が来たけど、会社が大きくなるにつれ個々の社員が
ユーザーのニーズを理解できなくなってきてるようにオモタ。
使うのはずぶの素人なんだから、素人(ユーザー)のニーズをきちんと把握しろや。
そんなこったから、desknets等に猛追されるんだよ。

133:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/03 02:26
>>88

> ごくごく一般的な文書管理アプリ。世代管理もアクセス制限も設定可能。
> 悪くないです。はい。

あれはアクセス制限なのか?>編集ロック

ヘルプにはTOPページからログイン出来るユーザーにはすべての文書に
フルアクセスの権限があるように書いてあるが・・・。



134:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/03 16:25
DB4(だっけ?)、サイボウズがつぶれたら
プリペイド度数の購入ができなくなって
使用の継続できなくなる、、

なんとかなりませんか>差異坊主



135:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/05 17:56
もうすぐニューバージョン発売♪

136:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/11 22:46
サイボウズAG正式版、β版とほとんど変わってないじゃん・・・
トップページでのニュースの自動配信と「明日の予定」がはいったぐらいか。
やれやれ、ユーザーの意見なんてほとんど聞いてないのでは。

137:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/19 20:06
ところでAG購入ORバージョンアップしたユーザーいるの?
>>136
β版よりはメニューバーがまともになったかとも思うけど、メッセージ機能が
不明確というか、統合しすぎ!

エンタープライズ版はどうなるのか?

138:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/20 01:14
AGってニュースとか天気予報が出せるけど、あれって売りきりには含まれないのかよ!
まぁ仕方ないと言えば仕方ないが。
でももうちょっとましなニュース配信して欲しいものだな。
なんで金払ってて「さらに詳しい情報は有料」なんだか。
少なくともうちで役に立つ情報はほとんど無い。
業種細分化したニュースを載せれるようになってから有料化してほしいよ。
仮に4からバージョンアップしてもあの機能は導入時に却下されると思うぞ。


139:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/20 18:19
137に同意。
うちではせっかく会議室がまともに使われていたのに、
AGだと回覧が区別つかず、読み捨てられてしまいます。

回覧板の既読確認もなくなってますね。


140:本気かサイボウズ?
02/05/23 22:01
エンタープライズ版「サイボウズ ガルーン」
1クライアントあたり1万円?
URLリンク(www.cybozu.co.jp)

ホントにどうしたんだろうあそこは、本気で見捨てるしか無いのかしら?


141:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/28 17:46
コンタクトがアドレス帳に統合され、全然使いにくい!!
何考えてんだ???
俺も見捨てる。金返せ!!

142:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/06/20 10:55
サイボウズ3ユーザーです。
最近私のメールボックスの中身が突然消えてしまいました。
他に消えてしまった社員はいないようなのですが…。
これって故意に誰かが消したとしか思えないのですがどうなのでしょう?
前からメールを見られていたような感じなのですが…。


143:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/06/21 01:07
マジレスして良いものかどうか・・・
あなたのパスワード管理不足はあり得ない?
うちの会社にもよくいるよ、パスワードをパソコンのディスプレイに貼り付けている人。
あれ見てて思うんだけど、もしそんな人に文句言われてもねぇ。

144:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/06/21 09:07
パスワード管理は心得ています。
絶対他人に教えてないし、ばれていないと思います。
メールが消えたというのも、メール一件とかじゃなくて自分の作った
メールボックス自体まで全て消えてしまいゼロの状態になっていたので…。
情報管理の人でストーカーっぽい人がいるのでちょっと不安になったのです。
スレ違いすみません。


145:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/06/30 10:03
サーバーの\data\webmail の下のodbファイルいじればパスワードなくても見れるかも。
141.odb を 自分のID.odbにリネームすれば、自分のパスワードで開ける気がする。
人柱きぼんぬ。


146:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/02 17:57
サイボウズAG評判悪いっすねぇ。
画面がかっこいいから移行しようか考えていたんですが……。
会議室が使いやすくなっていれば他のことは目をつむります。
会議室どうですか??

147:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/02 21:35
なれれば使える。

良い点
検索が強力なのはgood。
トップ画面に新着で表示されるのもgood。

悪い点
ツリー表示とか回覧板との違いとか多数。ほぼ既出
でも慣れたら気にならなくなってきたよ。

他にいいものもあるだろうが、今、会社からAGがなくなったらかなり困る、
というレベルでは使い込んでます。


148:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/06 19:48
>>146
慣れようとしたが使えなかった。
サイボウズOffice3から使ってますが、掲示板は前から使いづらいです。
前々から、サポートにせめて他のGWの様にツリー表示してくれと伝えて
いて、「検討させていただきます!!」とかいい返事はくるのに、AGに
なってもこんな感じです。さらに、回覧板(すでにこれは回覧板の機能で
はないが。。。)とかメモとかと一緒に統合されたのでもっと分かりづら
くなってます。
まぁ、メールの新着が分かるようになったのが唯一の救いかと思います。
その他の機能は「・・・」という感じです。
多分、サイボーズの人もこのスレと見てると思うので頑張って良いもん
と作ってほしいです。
これじゃー、金・手間をかけてまでバーションアップは出来ません×

149:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/07 10:41
この会社、ちょっと知れば内部壊滅していくってわかるよ。

150:146
02/07/08 18:36
>>147-148
レスどうもです。
う~ん会議室はやっぱり期待しないほうがよいみたいですね。
自分でCGI使って会議室作った方が早い感じですね。

>>148
私もサイボウズへの要求は出したことあります。ツリー表示にしてくれとか。
確かに返事はよいですよね(^^;

151:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/09 15:03
AGへのバージョンうpをマジメに検討してみました

が!

ライセンス体系がすご~く胡散臭いので、かなり迷ってます。
ほかのグループウェアに乗り換える方向で考えた方がいいのかな・・・


152:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/10 22:28
148 :>見てます!!

153:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/16 16:25
AGの改良期待age

154:123
02/07/16 20:34
購入前ですがIOFFICEV3と比べるとどちらが良いのでしょうか。


155:123
02/07/16 20:38
購入前ですがIOFFICEV3とどちらがよいのでしょうか。

156:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/17 10:46
iOfficeV3と比べるよりも今となってはDesknet'sと比べた方が
いいかとは思いますが、AGはちょっとパスです。
URLリンク(www.desknets.com)

会議室のツリーなんかそこからのCGIでもやってる表現ですし。

すべての情報が同じ場所に集まるのは一見便利そうですが、
それは情報流通が極端に少ない人の場合であって、たいていは
フィルターでフォルダ分けをしないといけなくなります。

となると、結局機能ごとに情報を分けてることと同じになるので
新機能の意味って何?っていう状況になりかねません。

というわけで、まじめに使う方ならAGは一手間増えるので
大変だとは思います。

あとは両方試用できるわけですから1ヶ月くらいじっくり
使ってみてみんなの評判が良い方に決めればいいと思います。

ホントにAGが好き!っていう人はどのあたりで選んだのかを少し
聞いてみたい気もします。前バージョンからのお付き合い以上の
何かがあるのでしょうか。自分では分からない良さがあるのかも。

他のグループウェアを作ってるところも乗り換えキャンペーンか
なんかやればサイボウズからごっそり移動する気もするのになぁ。

157:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/17 21:42
AGは報告書機能が気に入って使っています。
それしか誉めるところないけど、それが決め手でした。

あと、DB2は便利そうだが、高い。
10万以下で売り切りにすれば買うのに。


158:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/18 12:54
サイボーズを使ってるんだけど、ODBの排他でエラーがでちゃうんだけど
うまく解決した人いません?

159:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/19 07:56
というか、なんでそんなことが?

160:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/20 01:31
>>156
Desknet’sがいいかどうかはこれから試用するんでなんともいえんが、AGはちょっというかかなりつかいづらいね。新規の客はともかくいままで使っていたユーザは納得いかんよ。
少なくともいえるのは、前あった機能はなくしちゃいかんだろう!
152が言うように(^。^)本当に見てるのであれば作り直せ!!といいたい。



161:160
02/07/20 01:41
この結果の果てにAGになったらしい????
URLリンク(www.cybozu.co.jp)

162:_
02/07/20 08:17
サイボウズOffice4.0(PackEX)
 ccd+sirial=384,363,818byte

URLリンク(members.tripod.lycos.co.kr)


163:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/20 21:32
160>散々言っている!!

164:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/21 16:27
AGを外向けで使ってる人います?ログイン画面を見せたくないので、
アパッチで認証かければいいかな?

165:坊主使い
02/08/06 11:51
>>164
AG外向けで運用する予定です。レンタル鯖のオプションサービスを使うので、
そちらに付属している認証機能を使うつもり。
ただ、Office4と違ってユーザーIDとパスワードを入力させる方式が使えるから、
それほど神経質にならなくてもいいかなーとも思ったり。悩み所だね~

166:坊主使い
02/08/06 12:01
ところで、ヤホーの株式板あたりでも話題になってる回覧板機能、サイボウズの
「Office 4 ユーザーのための活用ヒント集」によると、

| AG の設計者より >>> 回覧板機能をメッセージで運用することをお勧めする理由

|  メッセージでは単に回覧を行うだけでなく、回覧した内容に対するフォロー(コメント)を
|すべて残すことができるため、より活発で柔軟な意見交換を行うことができます。
|また「回覧板 4」では、「読みました」 を押すことにより、未読/既読の確認を行いましたが、
|実際には読んでいても「読みました」 を押していない、またはその逆の場合など、
|未読/既読状況の信頼性に問題がありました。
|メッセージで、「読みました」 を押すかわりに、フォロー(コメント)に記入を行うことによって
|既読/未読を判断すれば、より信頼性が高まります。

だそうだ。
「読みますた」ボタン押すぐらいはDQN社員でもできるけど、フォローを確実に入れてくれるユーザーなんて
ごく僅かなような気がするのってオレだけ?読みっぱなしで回覧機能を果たさないような気がしてならない。
AGの設計者はかなーりハイレベルなビジネスパーソンを利用者層として想定してるんじゃないか?

167:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/12 21:04
AGは駄作

168:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/13 12:54
あのーどれくらいまでなら古い遅いパソコンでも耐えられますか?

169:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/13 17:49
1GHz,256MB位ないとね。

170:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/22 23:14
サイボウズネットワークス、「サイボウズBOXサービス」の新規受注を中止
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

> 「サイボウズBOXサービス」は来期中に終了する予定です。
> 現在「サイボウズBOXサービス」をご利用のお客様につきましては、
> サイボウズが提供しているエージェント型Webグループウエア
>「サイボウズ AG」への優待乗り換え制度をご用意させて頂く予定です。

子会社のサービスも中止してまでAG売り込みたいのね。
必死だねぇ。
とっととユーザーの意見を採り入れた次期AG作ってくれりゃあ乗り換えも進むんだろうに。
FAQの回答がホント痛すぎ。

171:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/23 00:13
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
URLリンク(www.microsoft.com)
サイボウズ対策でしょ
インポートが楽そう


172:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/25 01:37
>171
というより、企業になかなか導入がうまくいかないOfficeXP対策でしょ。
クライアントは連係機能無しでは使いにくいようになってる気が。

173:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/02 23:17
サイボウズ、Web上でナレッジ情報を共有できる「サイボウズ デヂエ」を発売
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

なんなんでしょうね、これ・・・
AGとの切り分けはどうなるんだか。
はやくAGバージョンアップしてください。

174:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/06 08:58
サイボウズ、ネオジャパンに負けたんだって、
製品でも負けてるような気がするのは、錯覚かね?




175:cbag
02/09/06 13:46
サイボウズのやり方もどうかと思うけど、ネオジャパンのやり方はもっとどうかと思う

176:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/07 02:46
サイボウズは控訴する模様
URLリンク(www.cybozu.co.jp)

ネオジャパンは勝利宣言
URLリンク(www.neo.co.jp)

177:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/07 02:54
>>175
そうか? たかがあれだけの画面表示や操作性だけで「創造性」とか
おごり高ぶった主張をしているサイボウズの方がどうかしていると思うぞ。
ま、裁判はまだ続くようだから、外野からのんびり見物しとくのが吉。

178:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/07 03:52
>>175
ネオジャパンのやり方はどうかと思うって何がどうなの?模倣したと言われてる内容?
グループウェアなんか日常業務をペーパーなどで処理してたモノのデジタル化
でしかないんだから、基本的な部分で同じになるのは当たり前じゃない。
しかも表現手段はHTMLの基本的な組み合わせでしかないわけだから。
例えば文章を書くというソフト。ワードも一太郎もタイプライターの模倣からでしょ。
そのレベルを創造性とか言っちゃってるサイボウズってまさしく逝ってない?
脳内麻薬出っぱなしって感じ。あぶな~い。

大事なのはそこから先にあるものなのに。双方使ってみたことあるの?
マスコミにダマされてるというか踊らされてるんじゃない?

以前のは仮処分で今回は最終審理。裁判官の判断は正しいと思うしサイボウズの
主張を認めたらウェブベースのアプリケーションの開発会社は特に困ったと思うよ。
みんなホッとしてるんじゃない。当たり前のことが当たり前の結果になっただけさ。

179:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/08 08:51
URLリンク(www.microsoft.com)
GroupBoard 2.0 って無償で、糞坊主よりかなりよさげなんだけど
ドラッグ&ドロップも可能
Officeとの親和性が目茶高い

180:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/08 10:51
>>179
たしかによさげだが「適正規模1サーバあたり20~30名!」
大規模版は「SharePoint Portal Server」

回覧板利用にExchangeライセンスが必要
「GroupBoard 2.0 メール拡張」機能を利用する場合

トライアル キットもらったがうーんインストールしてないし!

181:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/08 17:23
HTMLの組み合わせじゃなくて、コピペしたことを問題にしてるんだろ


182:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/08 19:05
>>181
よく読め!今回の裁判の論点はそこではないよ。
画面デザイン(UI)や操作方法に著作権が認められるかがこの裁判での争点。
もし、サイ坊主のこのような主張が認められれば他のソフトウエアベンダーに
も大きな影響が出る。

ネオジャパンは和解もある、と言っているらしいけど、サイ坊主は
和解する気は全くないらしい。企業規模から考えてもサイ坊主が
粘着なんじゃないかと思うがね。


183:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/08 21:55
↓これが一番の問題・・・・

URLリンク(cybozu.co.jp)

これはどうかと思う。

184:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/08 22:18
>>183
なんでそうなる?
一番の問題は画面デザイン等に著作権が認められるか認められないかだろ?
--------------
東京地裁は、「ビジネスソフトの操作画面や、画面の移り変わる仕組みについて創作性がある点は認める。だが、今回の場合、いずれもソフトの機能にともなう必然的なデザイン・構成(画面の移り変わり)であるため、創作的特徴=著作権を認めることはできない」と判断した。

 ネオジャパン製品が、仮に、サイボウズ製品の画面に使ってある「ボタン」や「矢印」などを流用したとしても、ビジネスソフトにおける、こうした実用的な部品類には「創作性」がなく、著作権を侵害したとは言えないという考え方だ。
URLリンク(www.asahi.com)

185:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/08 22:19
↑すまん改行入れ忘れた・・・鬱

186:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/08 22:42
画面が似てる似てないは表面上の争点で、HTMLのコピーが問題と
されているのでは??

187:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/09 01:40
>>186
かなりそこにこだわっているようですがたぶんその件については問題となる
箇所ではないんでしょうね。仮処分の時も今回もそうですがサイボウズ側の
主張に入っていましたが裁判官からその点についての指摘は無視されてるようです。

つまり主張したけど取り合ってもらえない程度のことでしかないと思われます。
あの主張が本物かどうかも含めて私たちはサイボウズの言い分しか見てない
わけですからそれを鵜呑みにしていいかもわかりませんし。

ただ現時点で言えることはサイボウズ側の告訴については『全面棄却』であり、
サイボウズは最終審理において敗訴したわけです。

これがすべてを物語っていると思いますがね。サイボウズ、カッコ悪いなぁ。

188:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/09 01:44
カッコ悪いと言えば コンピューターニュースより
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

(サイボウズの)高須賀社長は、「株主からも、(裁判を継続することについて)
『いい加減にしたらどうか』と忠告を受けることもあるが、私個人として、
どうしても納得がいかない。過去の製品において真似されたことは事実なのだから、
先方がこの事実を認めるまで争う」

というコメントを見てさらにガッカリしました。私もいいかげんにしたらと思います。
一般ユーザーがこれらの経過を見てサイボウズを好きになるかなぁ。粘着質な人キライ。

189:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/10 00:13
ちがうよ。真面目な人なんじゃないかな?だからこそ許せないんだろ・・・
それだけ真剣じゃないと顧客満足2年連続受賞なんて無理だろ・・・
ある側面における意見にすぎないかもしれないが・・・

オレは30人でAG使っているけど結構好きだぜ。


190:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/10 00:21
>>188
あいたたたたた(痛)。坊主社長痛すぎ。
そんな裁判に垂れ流す金があるなら、AGをなんとかする開発費に回せよ。

191:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/10 00:25
>>189
>顧客満足2年連続受賞
それってグッドデザイン大賞受賞くらい意味がない気が。

192:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/10 03:25
>>189
よく言えば純粋、悪く言えば子供っぽいと言うか。
とりあえず社長としてのコメントではないよね。だってこの発言のあと
株価ガクッと落ち込んだもの。広報室も社長にしゃべらせなきゃいいのに。

対照的に コンピューターニュースより
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

和解について、齋藤社長は、「サイボウズは、控訴をすると言っている。
だが、そうではなく、ちゃんとお互いに納得のいく形で早く終わらせた方がよい。
私としては、裁判の場で争うのではなく、市場という土俵で、お互いの製品を
正々堂々と競い合わせほうが、本来の在り方だと思う」と、裁判継続に疑問を投げかける。

こちらの社長の方が立派な感じを受けますよね。良い商品なら売れるしユーザーも
バカばかりじゃないので。少なくとも自分はマスコミになんか踊らされたりもしないし。
今まで使ってたから…なんて、使い比べもしないでバージョンアップするつもりもないですし。
商品が良ければ使い続けますし、もっといいのがあるんなら乗り換えるだけです。
そんなもんですよね。なんかサイボウズ社長のコメント、自信のなさの裏返しに見えちゃいます。

193:cbag
02/09/11 15:27
サイボウズユーザーとしてはDQNなネオジャパンなんかほっといてサイボウズの改善に力を注いで欲しい
AGにするかINSUITE Oneに乗り換えるか迷ったけどDBメーカも使ってるのでAGにしました、中途半端に連
携できるけど肝心のシングルサインオンが出来ないのはどうかと思う。

DBメーカの次期バージョンとAGの改善に期待。

194:b
02/09/11 16:00
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)

195:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/11 16:12
和解について、齋藤社長は、「サイボウズは、控訴をすると言っている。
だが、そうではなく、ちゃんとお互いに納得のいく形で早く終わらせた方
がよい。私としては、裁判の場で争うのではなく、市場という土俵で、お
互いの製品を正々堂々と競い合わせほうが、本来の在り方だと思う」と、
裁判継続に疑問を投げかける

サイボウズが投げかけていた言葉をそのまま引用している。やっぱり模倣
企業・・・

196:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/11 17:41
ネオジャパンも「初期のバージョンはサイボウズのパクリでした」と認めりゃあいいんだよ。
第3者の眼からみても明らかにパクってたもんな、すべてにおいて。

197:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/12 01:19
>>196
もっとも有力な第三者である裁判官がパクリではないと言っていますが何か?


198:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/12 01:31
DBメーカーのバージョンアップ予告のメールはうちにも来たよ。
でも発売時期は未定だし、どんな機能が加わるのかもまだ非公開。
何のためのDMだったのかw
DBメーカーは、もうちょっとレイアウトに凝れたらいいのになぁ。

199:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/13 23:27
>>197
もっと有力な奴らが認めている裏情報があるが何か?

200:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/14 01:41
>>199
ネオ自身が坊主を参考にiOffice作ったってことは認めているし、それは
販売停止の仮処分となった理由のひとつにもなった。
でも実際の裁判では、その行為は著作権侵害に当たらないと判決が出た。
裏も表もなく、「法廷での真実」はそういう状況。まあ、控訴・上告と
裁判は延々と続くと思うので、外野はそう熱くならずにマターリと見物すれ。

201:bloom
02/09/14 02:03

URLリンク(www.leverage.jp)

202:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/14 03:27
パクったかどうかは問題ではない。
著作権侵害があったかどうかが問題。
模倣しても著作権侵害がないなら何ら問題のない行為です

裁判では著作権侵害はなかったと判決が出た。
それだけでしょ。

203:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/18 17:07
サイボウズAGを導入してみて、さっそく不満が!
新規ユーザーを登録すると、掲示板の記事がすべて未読扱いになってる。んでもって未読記事は
個人ボックスにたまったまんまだから、トップページが片付かない片付かない。むか~しの記事が画面に
残ったまんまでメチャブッサイク!どーゆーつもりなんだ!

204:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/18 23:54
Office4のユーザです。
社員は総勢25人。5つの部署を最初ISDN-VPNで,最近になってADSL-VPNで共有しています。
ISDNの時にもレスポンスに不満を感じたことはありませんでした。軽快さという点では類似製品と比べてもベストなのでは?
メールの送受信の際にネットワークに負担がかかるためか速度低下がみられたことはあります。
自分に必要な情報が一覧できるOffice4のトップ画面が非常に好きです。
サイボウズAGお試し版を試してみましたが,エージェント指向ということで,ITリテラシの低い人には分かりにくく,少々敷居が高くなったようです。
ということでAGへの移行は現在見合わせています。Office4のマイナーチェンジ版が出てくれれば一番都合がいいのですが。
一番軽くて分かりやすい小企業向けのグループウェアという道を今後も歩んでほしいと思います。

205:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/19 22:34
>>203
>>204
ほんとになんであんなふう(AG)にしたんだろう?
約400名が問題なく、便利に利用しているoffice4を不細工AGに変更する
器量は私にはありません >_<;
早期にユーザーサイドに戻ったOffice6を投入してほしい!
desknet'sは・・・・、インスイートは高いし、ネクスト2か・・・

206:cbag
02/09/20 16:10
>>205
ユーザー数にもよるのでしょうけどインスイートってそんなに高くないですよ.
サイボウズは機能を切り売りしてるのでかえって高くつくケースもあります.
AGの良いところもあるので一概に改悪とは言えないと思いますが,改善して欲し
い箇所が多いのも事実ですね.
最近のサイボウズの動向を見る限りではOffice6は期待できそうもないですね.

207:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/21 08:24
>>206
確かに50名程度なら速攻乗り換えるんですが・・・・
追加ライセンスが・・・・
URLリンク(www.dreamarts.co.jp)

>最近のサイボウズの動向を見る限りではOffice6は期待できそうもないですね.
営業がボケ!ガルーンライセンスでクライアント料金が高すぎ、7,000名で・・・・
速攻導入したといわれる某県はすごいけど

208:はんたま
02/09/25 01:47
現在、サイボウズOffice4の導入を考えているものですが、
皆さんのお知恵をお借りしたく書き込みいたします。

インターネット側より、DMZ地帯に設置されたプロキシサーバーを介して
ファイアーウォールを通過。そのまま社内に設置されている
サイボウズサーバーにアクセスしてサイボウズを使用する事は可能でしょうか?

また、仮にアクセスが可能であるならば、プロキシサーバーが乗っ取られた場合
のセキュリティに関しての予防策等はありませんか?

イメージとしては、
 URLリンク(www.cybozu.co.jp)
 URLリンク(www.cybozu.co.jp)
のように考えているのですが・・・。

サイボウズケータイ4や、実際に上記のように導入されている方がいらっしゃい
ましたら、是非アドバイスをいただきたく思います。

サイボウズに問い合わせてみても「知らない」の一言で済まされてしまい、
非常に困っています。

209:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/25 16:22
>>208
こんなところで気軽に答えられるような質問じゃない気が。
専門の業者がいくらでもあるんだから、そこに相談するのがよろしいかと。
「社内」ってことは会社で使うってことなんでしょ?

210:cbag
02/09/25 17:28
>>208
現状のネットワーク構成はどうなっているのですか?
VPNが使えるもしくは簡単に入れられる環境なら,サイボウズを走らせるサーバーは
通常通りLAN内に設置で使えますよ,外部からの通信経路も安全なのでセキュリティ
的にも問題ないと思います.
DMZで公開となるとやらなきゃいけない事が多いし,メンテも面倒なのでVPNと比べて
導入コストが安かったとしても結局高くつきます.

211:はんたま
02/10/02 00:52
レスが遅れてしまい、申し訳ありません。

>>209さん
はい。社内での使用を考えています。
弊社は社外常駐者が多く、社外から使えるように、との
お達しを上司から受けました。
上司の考えには業者を使う考えはなく、
あくまで私が対応する事を望んでいるようです。
(恐らく経費の事などが関係しているのでしょう)

ネットワークに詳しい知り合いに尋ねてみても困り顔で、
「やってみないと分からない」との回答でした。
気軽に答えて頂ける質問では無い事は承知しておりますが、
私には打つ手が無くなってしまい、この場をお借りして質問させて頂きました。
大変申し訳ありません。

>>210さん
現状のネットワーク構成は、驚くほどに脆弱です。
さすがに、これでは問題がありすぎるので現在ファイアーウォールを構築中です。
現状は常にグローバルIPを使用しているところを、
社内のマシンにはローカルIPを割り当て、社外へアクセスする場合に
グローバルIPを付与できるよう対応中です。
また、VPN導入に関しては恐らく絶望的かと思われます。

やはりDMZにプロキシサーバーを置き、ファイアーウォールに
プロキシサーバー用のポートだけを通過させるにはセキュリティ的に
無理があるのでしょうか・・・。

以上、長文になってしまい、申し訳ありませんでした。

212:209
02/10/03 01:21
>現状は常にグローバルIPを使用しているところを

ということは NAT もしてないということですか? それは脆弱というレベルじゃ
なくて、何もしていないということですよね。仕事で使っているというのに、
そんな状態で大丈夫なんでしょうか。

>やはりDMZにプロキシサーバーを置き、ファイアーウォールに
>プロキシサーバー用のポートだけを通過させるにはセキュリティ的に
>無理があるのでしょうか・・・。

普通はそれで大丈夫だと思います。もちろんサーバの運用次第ですけれども。
予算が無いなら知恵と勇気で何とか乗り切らなければなりませんw
210さんが書かれたように、この方法は手間がかかるので、その点は覚悟が必要です。

あと、この件で検索してみましたか? 適当に検索したら、こんなのがすぐに
見つかりました。予算的にも検討できるレベルかと。

URLリンク(www.willy.co.jp)

他にもいろいろな手段があるみたいですので、探してみたらどうでしょう?

213:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/03 11:52
サイボウズの株価が猛烈な勢いで下がっております
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)

214:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/05 19:52
AGスレッド立てたほうがいいかな。

215:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/07 04:57
>>214
このスレで十分では?
このスレ立ってそろそろ2年だけど、まだ200超えたくらいだし。

216:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/08 19:48
ユーザー数が100人に近くなったとたん激重になったんだけど、自分だけ?
それとも使い始めて1年目になったせいだろうか?


217:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/09 14:56
>>216
それは性能です
ハードの性能ではなく内蔵ODBの性能です
というより罠かも?

218:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/10 06:50
>>216
回覧板多用してません?(記載後3ヶ月で強制削除するようにしたらずいぶん軽くなりました。)
Webメール容量制限はしてます?(あるユーザーが600MB占有していた)


219:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/10 23:58
>>218
3ヶ月前のデータまでしか残してないって事?
グループウェア使う意味なんですか?
情報を蓄積出来ないデータベースなんて要らない

>>217
ODBってどうやってデータベースのサイズを調整したり、分割したりしてるんだろ
テーブルという概念もないのかな?

220:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/11 01:59
>グループウェア使う意味なんですか?

厨房が。
仕様上の能力上限を示唆してくれてるんだよ。


>情報を蓄積出来ないデータベースなんて要らない

あんたんとこの運用にもよるだろうけど
3ヶ月前の「回覧板」なら、しかるべきバックアップに移したほうが良かないか?


221:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/11 08:37
>>220
3ヶ月は酷いなぁ
せめて期毎にデータ分けたいけど、サイボウズってデータ分割出来ないんだっけ?

222:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/11 21:22
>>219
機能別に使ってないの?
うちは掲示板は永年保存用データつうか消去しないデータ
回覧板は慶弔連絡や報告依頼(未読既読確認ができるから)
の保存性を求めないものって分類してるよ

でも問題は特定日時以前のものを一括バックアップできないこと

223:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/12 13:30
Notes>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ボーズ

224:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/13 22:20
デヂエってどうよ

URLリンク(cybozu.co.jp)

225:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/14 12:36
>>224
デジエ入れてみたけど
大して変わってないぞ
それ以前にコンバートしたデータのアクセス制御とか全部パァでデータ打ち込み直しらしい。
自分トコでは使いたくないと思う



226:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/15 02:18
デヂエ見た。フィールドレイアウトはちょっとだけ改善されているな。
っていうか、DBメーカーが全然レイアウトできなかっただけだけど。
あれはひどかった。まあ、うちでは試しに仮運用してみるよ。

227:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/15 02:25
>>225
まあ確かにこの↓ページを見ると、大して変わってねえじゃんって
感じではある。

URLリンク(cybozu.co.jp)

DBメーカーで問題なく運用しているんだったら、バージョンアップは
別に必要ねえと思う。

あと、ライセンスが年間ライセンス方式に変わったが、これは以前よりは
わかりやすいと思う。得かどうかは微妙だけどな。

228:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/15 18:18
以前に購入したライセンスが無効になるのはどうかと思う でぢえ

229:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/16 00:50
>>228
引き継がれるよ。DBメーカーの状態でしか登録できないのは面倒だが。

URLリンク(cbdb.cybozu.co.jp)



230:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/16 07:18
>>225
ん、うちではちゃんとアクセス権引き継がれたぞ。
アクセス権の仕組みがDBメーカーと違うので
最初よく分からなかったが…


231:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/16 22:50
>>225 >>230
どっちが正しいの?怖くてVerUPできないんですが・・・


232:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/16 23:37
AGへコンバートするとアクセス権クリアされる。

233:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/17 00:56
>>231
URLリンク(cbdb.cybozu.co.jp)

234:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/17 01:00
>>232
コンバートじゃなくてユーザー連携だな
URLリンク(cbdb.cybozu.co.jp)

235:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/17 22:33
>>231
サイトには情報満載だから、面倒くさがらず嫁、と。
そうすりゃ自ずとデマに惑わされずに済む。

236:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/18 06:56
>>235
甘い 坊主office3のときなんかユーザーにバグフィックスさせてるとしか思えないぐらい
リビジョンアップが繰り返された。(当然サイトなんぞに記載なし!)


237:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/18 23:39
>>236
デヂエの話をしているのにOffice3って何のことだ? 
だいたい、坊主のアホなサポート体制のことなんて、このスレを読んでいる
香具師なら周知のことだろ。
坊主叩きは全然おっけーなんだが、叩くならせめてユーザの利益になるような
叩き方をしような。

238:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/27 15:38
AG使ってるけど、結構快適だよ。
専門化じゃないから、難しい話は良くわからないけど、
ユーザー側から見たら、OKじゃないの。

前の会社で使ってた、ロータスノーツに比べたら相当に使いやすいよ。


239:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/27 17:35
>前の会社で使ってた、ロータスノーツに比べたら相当に使いやすいよ。

だからそういう余計な一言を書くからこのスレが荒(略

240:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/18 00:25
なんでリマインダーが年額かかるサービスなんだよ~ヽ(`Д´)ノ
うちではその他のサービス含め、年額払いは通らなかった・・・

Ver1.2、精一杯の努力はしてるんだろうけどねぇ。
あれでOffice4から乗り換えるとは思えないが。

241:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/18 08:24
HPや広告の謳い文句に、製品がおいついてないと思うのは折れだけか?

242:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/19 19:08
うちも年額支払いがネックでデジエ却下。
DBの部分のみノーツ使ってます。。。
リマインダー(アシスタント)も含め、年額払いで嬉しいユーザーって
いるん?


243: 
02/11/19 21:13
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
URLリンク(www.imperialcasino.com)

244:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/19 22:28
年額払いのメリット、何もないんだよねぇ。
地図とか路線検索は別にAG使わなくても出来るし、TSRのデータはいい加減すぎ、
ニュースも別にサイト見ればいいだけだし、そのニュース内容も全然業種に特化してないし。
バージョンアップしない可能性も考えたら、それがタダになるとしても必要性はないし。

年額払いなんてしてるとこ、ほとんど無い気がする。
あれじゃあこのご時世に費用を捻出させる説得力無いよ・・・

結局人気のないアシスタントに強引に入ってもらうための
前作で人気のあったフリーソフトの機能をダシにしてるだけじゃん・・・>リマインダー

245:bloom
02/11/19 22:29

URLリンク(www.agemasukudasai.com)

246:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/20 11:53
ガルーンとAGってなにが違うの?

247:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/23 22:36
サイボウズて動作がのろくなった場合て負荷分散はできないの?
動作がのろくなったら使うなて事?
やはり安物だと無理??


248:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/23 23:17
MCPバウチャー安いの見つけた!!
なんと、5000円!!
アクセスしてみて!
URLリンク(www.bidders.co.jp)

249:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/24 01:43
>248
評価が0だ怪しさ満開なのでは?
チケット№から流通ルートもバレそうだし・・。
大丈夫なのか??


250:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/24 08:31
>>244
不定期のバージョンアップ費用を事前予算化できるメリットしかないんですが
あんな高額になるとは >_<;(サポート費用分を入れすぎ!)
なによりAGで変なほうに走ってるし
>>246
>>247
それこそ負荷分散できるのがガルーン
(ユーザー)認証サーバとグループごとのサイボウズサーバに分散します。
(他のグループウェアは表示用とDB用とに分散するのが普通?)
とカスタマイズできるんですよねガルーンは(費用は???)
スタンダード版でやるならメールサーバと本体分離するぐらいかな?

251:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/24 12:07
認証サーバ:サイボウズサーバ=1:n ってこと?
どうもよくわからない・・・。

URLリンク(cybozu.co.jp)

252:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/24 22:28
>>251
そうです。サイボウズサーバは個別に各種アプリが動いてて・・・定期的に必要なデータを
メール(!)で連携とるそうです。(もう話していいんだよな?販売してるし!)

253:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/25 22:52
>>252

メールで!なかなか豪気な同期の取り方ですね。
サイボウズってガルーン売る気あるのかな。
全然力はいってない気がする。

254:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/30 23:56
>>253
ガルーン担当の営業さんが秋口に退社したらしい・・・
「○○さんいますか」
「退社しました。」

あのーいろんな約束が飛びました >_<;


255:ちりちり
02/12/21 20:19
株価かなり下がってるね。

256:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/12/21 22:46
>>252-253
MS Exchange Server も2000ではその方式ですよ。
ユーザーメール以外のデータもメールで交換してる。外から見えないだけ。
技術セミナー行くと説明がある。

257:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/10 09:29
だれか、登録キー教えて。

258:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/10 21:30
URLリンク(cybozu.co.jp) に聞いたら教えてくれるよ。

259:山崎渉
03/01/15 16:43
(^^)

260:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/27 11:16
なぜ、URLリンク(cybozu.co.jp)のページから松下の導入事例消えたの?
やっぱりあれのせい?

261:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/27 21:31
>>260

あれって?なにか事件か?

262:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/21 22:10
AGのSample使ってるんだけど。これは何をするにも毎回ログインしなおさないといけないものなの?
オンラインマニュアルみてもログインの方法の設定はあるんだけど、一回ログインしたらログアウトまで保持されるような設定とかあるのでしょうか?知ってる方是非教えて下さい。

263:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/21 22:29
>>262

的外れかもしれないけれど…
ブラウザのバージョンが古いとキャッシュ?(クッキー?)だかの処理が上手くできないことがあったよ。(うちの例だと…)

 IE4.5だと >>262 さんの言っているような現象だったけど、
 IE5.x以上にして貰ったら問題なくなった… とかね。

264:262
03/02/21 22:58
やっぱりブラウザの設定Orバージョン関連なんですね。
ブラウザはWinUpdateで最新(6.02)にして、ブラウザの設定の項目も見たはずなのですが
明日、会社でもう一度色々やってみます。
でも、どこかを設定しなおせば、毎度ログインしなくてもいいと分かっただけで非常に助かりました。
>>263
ありがとうございます。

265:ブー
03/02/22 14:28
クッキーの処理で5回以降はログインしなおさなければならなかった
はず・・・・確か??

266:ぱぱ@PAPA
03/02/22 22:01
AGの導入を考えているんですけど。
社員が自宅でもみれるようにするには、どういう環境がいいですかね?
やはり、VPNですか?
例はどありましたらおしえてください。

267:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/23 19:52
フリーのグルプウェアって、無いっすかねー?

268:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/23 21:00
たくさんあるよ

269:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/24 09:06
>>266
ファーストサーバっつー会社がサイボウズAGをASPで使うサービスをやってるよ。(not社員

270:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/24 09:58
>>266 うちの場合…
VPNも検討したけど、Macが多い環境と自前サーバで
やっつけ環境のため、断念しました。

そのかわり、ルータの簡易フィルタリングにて SSLで
のアクセスのみ許可して運用してます。
本当はMACアドレス指定して更にセキュリティ高めた
かったんですが、私のスキル不足もあり諦めました。

固定IPではないですが、動的DNSサービスを併用して
ルータの簡易フィルタリングを使って、ローカルサー
バにアクセスさせてます。

271:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/24 21:04
フリーのグループウェアだったら、
これ → URLリンク(wiz.syscon.co.jp)

ただし、以下のバージョンでしか動作しない。

Apache 1.3.xx
MySQL 3.23.xx
PHP 4.2.x

272:ぱぱ@PAPA
03/02/24 22:26
>270
ありがとうございます。
ワンタイムパスワードとか、VPNとか、いろいろ調査中です。
一般の仕事の傍らやっているので、調査する時間も限られて・・・、
なかなか情報が手にはいりませんなぁー

273:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/26 23:19
PRAポートフォアードとかの機能でVPN可能とか
「DigitalGate」
URLリンク(www.bit-drive.ne.jp)
でもMACはだめか >_<;

274:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/05 01:02
今度、ここの会社の面接を受けることになりました。
社員の方いましたら、教えて下さい。
社内の雰囲気とか待遇とか。どうなんでしょう?

275:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/05 05:14
元社員です。雰囲気は和気藹々で良いと思います。あまり書くとばれるので
メールアドレス教えてください。

276:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/05 07:36
松下です

277:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/05 07:46
プロジェクト制度です。

278:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/05 07:48
亀頭が入っていく瞬間が好きです。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

279:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/05 08:41
>>276-278 ワロタで

280:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/06 01:12
がるーん

281:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/06 01:26
>>275
有り難う御座います。

282:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/06 02:41
ただ今ちょっと・・・・流出激しくて・・・

283:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/06 03:59
個人鯖で被害になりますた。

◆会社概要にちょっと大げさに掲載させて頂きますた。
◆ドメイン更新忘れの為サーバーが落ちました。
◆メール(SMTP)開放してしまい踏み台にされそうだった。
◆結構嘘付きました。サーバー設定音痴で開業してしまった。

こんな過失あるサーバー管理者ですが、指摘して逆切れしてしまいますた。
それが発端で2ch掲示板で叩かれているのですが被害者の会に加入出来ますか?



284:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/06 04:21
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
URLリンク(saitama.gasuki.com)

285:274
03/03/07 20:23
>>275
もっと色々教えて下さい。
男女の割合はどれくらいですか?結構女性の方はいますかね?
あと、仕事中お菓子とか食べても大丈夫ですか?

286:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/07 20:27
>>285
君は何しに会社へ来るつもりですか?

287:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/08 01:10
いやあまり書くとばれるので・・・ここ見てる社員結構いるので・・。
女性は多いです。

288:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/08 01:35
どんどん登録してください!!
緊急大募集  URLリンク(kgy999.net)


289:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/08 11:42
お菓子はいつもの場所においてあります

290:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/10 06:13
289>窓際の東京ドームが見えるいつもの所ね!!

291:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/10 19:47
>>287
「ぎゃるーん」のことですか?w


292:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/10 22:35
ちゅっぱちゃっぷす食いてぇ~なめてぇ~

293:1-2-3
03/03/11 11:34
ところで ロータス ノーツ を使っているのですが
これとも相当違うのですか?

294:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/11 21:14
なにをするときの話をしてる?

掲示板などを使いたければ大差ないが、
使い込めばかなーり違うソフト。

ノーツは自分で作りこんでこそ
サイボウズはデフォルトでつかってこそ
良さがわかる。

295:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/12 10:50
>>293
オラクルにしろ。
ノーツの細胞図も取り込める。

296:山崎渉
03/03/13 16:33
(^^)

297:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/18 00:05
>>266
亀レスだが・・・
SSLで運用した場合、現時点ではOutlook連携とリマインダーは使えないので要注意。
ま、自宅から使うこと考えたらリマインダーは不要だろうけど。

298:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/18 00:49
GroupBoardを使ってまつが、結構良いですよ。確かその後継も出たはず。
ただし、OS、アプリを含めて全てMS製品を使うことが条件。
MSがサイボウズ潰すために無料でばら撒いてます。
といっても全然普及してませんが・・・。

299:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/18 06:51
(´-ω-`)
URLリンク(homepage3.nifty.com)

300:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/18 10:48
share360の方がUIがカクイイなぁ。日本語版も同じにしる

301:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/18 11:16
grooveが良い。

302:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/29 15:25
age

303:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/04 01:28
こんなことしてる社員がいる時点でどうかと思うのだが・・・>坊主

URLリンク(cybozu.co.jp)

会社のサーバ私物化って・・・しかもどうも長期間放置されてるし。

304:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/04 02:11
303>>

COO(最高執行責任者です。)

305:brain
03/04/04 02:43
eBrain21.comは、インターネットユーザーがホームページを
掲載するにあたって必要なサーバースペースを有料レンタルしています。
お客様に快適なサーバーを提供するためにさまざまなホームページの目的に応じて、
単なるホームページスペースだけではなく、動画やゲームまたは個人放送はもちろん、
そのツールとしてCGI、PHP、SSI、SQLデータベースなどあらゆるサーバースペースを提供しております。

URLリンク(www.ebrain21.com)

info@ebrain21.com


306:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/04 08:47
>>303
そのページ、サイボウズが有名になる以前から存在してたよ

307:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/12 23:55
MSがサイボウズをつぶす・・・。

「まさに」グループウェアなんですよ。

308:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/16 19:04
age

309:山崎渉
03/04/17 11:31
(^^)

310:637
03/04/17 22:37
age

311:山崎渉
03/04/20 05:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

312:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/29 10:33
>>303

[!]. 騙されるな! イントラネットは安いのだ!
[@].
イントラネットをうたうグループウェアの値段を見て大笑い。高すぎて話にならん。だいたいにして、クライアント単位で金を取るなんて、インターネットの考え方に合ってない。ユーザよ! 騙されてはいけないぞ。本当はもっと安くできるのだ。

[!].「クライアント無制限」 この素晴しい響き
[@].
イントラネットはインターネット技術がベースだ。つまり、何人からでもアクセスできてこそなのだ。何人までしか見れないなんて、セコイことを言ってはいけない。
---
AG、クライアント単位でお金とってるんですが、なにか?


313:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/06 16:46
ガルーンって、DBのバックアップがまともに取れないけど
あんなので大規模ユーザーサポートできるのかな?
それとまともに使っているユーザーいたら教えて。


314:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/07 20:48
DBバックアップなんて専用アプリかOSレベルでやれ。

315:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/13 23:50
Office/AG の後継版、今夏リリース予定って・・・
AGシリーズは一年でおしまいってこと?
おせーてくださーい>関係者の方

316:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/14 06:44
>>315
お決まりのバージョンアップなのか、Officeユーザーから愛想尽かされたAGの軌道修正なのか?
(年間サポート料金ってなじまない様ですね)

317:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/14 07:53
>>275
私も面接受けようと思います。特に社内の人間関係や
休みが普通に取得出来るかといった点について教えて
ください。

318:__
03/05/14 08:16
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)

319:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/14 10:00
>>317
>社内の人間関係
悪くはありません。和気藹々とやってます。

>休みが普通に取得出来るか
部署によるでしょうね。
職種は何を希望してるの?

320:__
03/05/14 11:24
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)

321:__
03/05/14 14:21
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)

322:__
03/05/14 15:49
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)

323:__
03/05/14 17:21
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)

324:遺伝病?
03/05/14 17:43
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
URLリンク(www.ypdc.net)
URLリンク(www.autism.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。


325:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/15 01:49
かわいいかも・・・・・
(*´∀`*)ハァハァ
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)

326:AGど素人
03/05/15 06:32
お初にお目にかかります。ど素人です。
AGのお試し版をNTサーバにインストールして
先日から試用していました。
10数名程度の少人数なので、「ユーザー名での
ログイン」で運用していたのですが、システム管
理権限を持つ某人間が、良くわからないままログ
イン方式を「ログイン名(ログインID)で入力
する」に変更してしまいました。
すると誰もログインできなくなってしまいました。
登録したユーザー全員には、もちろん「名前」は
設定してましたが、「ログインID」は設定して
おらず、ブランクのままでした。
数日間の試用でしたが、それなりにデータを入力
していたので、なるべく復旧したいなと思ってい
ます。
何か復旧方法がありましたら、ご教授いただけれ
ば、このど素人、大変助かります。
よろしくお願いします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch