司馬遼太郎をあれこれ語る 36巻目at BOOKS
司馬遼太郎をあれこれ語る 36巻目 - 暇つぶし2ch450:無名草子さん
13/02/15 14:58:10.37
第二次木津川口の戦い(天正6年6月)では、毛利水軍が帰路についていたため、
“紀州”淡輪の海賊とともに戦ったとあるが、“泉州”淡輪ではあるまいか?

451:尻啖え孫市 ◆dlXpfTmI/Y
13/02/15 17:53:32.25
第43章 百雷

天正5年(1577)2月。紀州雑賀征伐は開戦間近です。
前半は堺で藤吉郎と再会した孫市、後半は京都妙覚寺の信長と根来衆です。

452:無名草子さん
13/02/15 17:55:37.49
環濠都市・堺
町を囲う環濠は幅が10メートルを超えるもので、二重に巡るところもあった。
URLリンク(www.city.sakai.lg.jp)
URLリンク(www.city.sakai.lg.jp)

453:無名草子さん
13/02/15 18:05:13.74
(嫉いてくれているのか)
小みちの小さな変化といっていい。
孫市は、ぱちん、と小みちのほおを指ではじき、
「そなたにかぎってそのような妬心はないと思うていた」
と虫のいいことをいった。
ところがここに、人目もはばからず昼間からいちゃつく孫市と小みちの姿を、物蔭から盗み見ていた者がある。
萩姫である。
「飛び加藤。そなたの吹き矢で、あの憎くっき両名を仕留めてたもれ」

454:無名草子さん
13/02/15 18:07:29.32
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 『尻啖え孫市』は
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 萩姫に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

455:無名草子さん
13/02/15 18:13:27.84
津田監物算長と、その子・杉之坊照算については、>>435で述べた。

456:無名草子さん
13/02/15 18:20:26.49
岩室坊清祐は、ずっと本願寺のために闘っていたよな。裏切ったの?

457:無名草子さん
13/02/15 18:24:10.25
“大納言坊某”は、根来寺熊取大納言坊のこと。小佐次盛重である。
のちに幕臣に取り立てられている。その中屋敷。
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)

458:無名草子さん
13/02/15 18:29:47.86
出原右京の名前は、天正13年(1585)の羽柴秀吉の根来攻めの際に出てくる。
貝塚市橋本にあった積善寺城に、出原右京を大将として9500名の根来衆が立て籠ったといわれており、
秀吉方の攻撃にも落城せず、最後はト半斎了珍(>>394の“ぼっかんさん”)の仲介により和談開城した。

459:無名草子さん
13/02/16 05:24:18.70
サンスター・スパイメモの“水に溶ける紙”は、
スパイ(忍者)がどういう状況に置かれたときに使うものなんですか?
司馬ファンなら知っていると思ってここで質問しました。

460:無名草子さん
13/02/16 05:43:41.74
>>459
おそらくスパイ大作戦の「このテープは自動的に消滅する」に影響された玩具だと思う。
仲間のスパイどうしの連絡は、その痕跡を残してはならないという考えが基礎にある。

461:無名草子さん
13/02/16 05:51:38.10
>>460
追跡シールは仲間どうしの連絡に使うシールであるが、
水に溶けないので、君の考えは間違いだと思う。

462:無名草子さん
13/02/16 06:19:16.49
>>459
よくできた商品だし、よくできたCMだ。
子供が何に憧れるかをしっかり捉えている。
急坂を滑り降りるアクションは、子供が大好きだよな。
洗濯する母親は怒るけど。
いまのマスコミは視聴者の気持ちを掴むのが下手だよね。

463:無名草子さん
13/02/16 19:25:20.41
紀州征伐は次回ぐらいから始まるのかな?

464:無名草子さん
13/02/17 05:27:34.23
>>459
女子用の姉妹商品が“ないしょメモ”だ。
敵に知られてはならない秘密のメモを残さないため、
メモの内容を頭に入れたら、プロスパイはメモを水に溶かしたのだ。

465:無名草子さん
13/02/17 05:37:06.57
水に溶ける紙は10枚なかったような気がする。5~6枚だったかなあ。
水に溶かしてばかりいると、すぐになくなってまた150円(定価)が必要になる。
スパイは経費がかかるよな。

466:無名草子さん
13/02/18 10:17:28.72
>>463
次回は上杉謙信の話だな。

467:尻啖え孫市 ◆dlXpfTmI/Y
13/02/18 17:58:36.66
第44章 形勢

上杉謙信上洛計画を中心とした、本願寺・毛利氏による織田包囲網の話です。

468:無名草子さん
13/02/18 18:38:22.13
上杉謙信は、毘沙門天だけでなく摩利支天にも祈っていたのか?

469:無名草子さん
13/02/18 18:43:13.92
上杉軍と織田軍の加賀における戦いは、手取川の戦いである。
「上杉家の伝説」と書かれている部分は、すべて手取川の戦いに関する話で、
天正5年の紀州征伐よりも後の同年9月の話である。

470:無名草子さん
13/02/19 17:05:39.14
鬼小島弥太郎の“鬼”は愛称。本名は、小島弥太郎である。
上杉氏の軍役帳や名簿に記載されておらず、実在したかどうかは疑わしい。

471:無名草子さん
13/02/19 17:09:46.85
越前金津は福井市の北方。現在は、福井県あわら市市姫となっている。
URLリンク(www.hb.pei.jp)
URLリンク(www.hb.pei.jp)

472:無名草子さん
13/02/19 17:14:01.38
丸岡城は、福井県坂井市丸岡町霞にあった城である。
天正4年(1576)、柴田勝家の甥である勝豊により築城されたできたての城である。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

473:無名草子さん
13/02/19 17:19:32.94
司馬さんの書き方だと、信長が謙信に狩野永徳の「洛中洛外図」を贈ったのは、
手取川の戦いの前の外交交渉の経緯の中でのことのように読める。
そうではなく、天正2年に贈ったという説が有力である。

474:無名草子さん
13/02/19 17:27:59.91
播州の別所氏については、『播磨灘物語』に詳しい。

475:無名草子さん
13/02/19 23:27:39.11
>>468
摩利支天に祈っていたのは、山本勘助だろう。ふつー。

476:無名草子さん
13/02/20 10:24:00.83
何年もいる荒らしうぜー
写真はってるのと聞いても居ない解説するおめーだ

477:無名草子さん
13/02/20 18:51:47.03
>>474
紀州征伐では別所長治は織田方として雑賀衆と闘っているんだが、
この小説では、織田包囲網の一翼をなしているな。

478:尻啖え孫市 ◆dlXpfTmI/Y
13/02/20 19:14:34.40
第45章 大寄せ

天正5年2月の時点で足踏みしている『尻啖え孫市』。いつになったら紀州征伐が始まることやら。

479:無名草子さん
13/02/20 19:16:41.24
弥勒山寺山は、41章「「織田軍退却」では弥勒寺山になっていた。
弥勒山寺山という呼び方は珍しいが、その真偽は筆者にはわからない。

480:無名草子さん
13/02/20 19:18:51.81
>>437
織田信忠の名前は、45章の「大寄せ」に出てくるよ。

481:無名草子さん
13/02/20 19:21:16.34
第三隊の別所小三郎とは別所長治のこと。
別所孫右衛門とは、叔父の別所重棟(重宗)のこと。
『播磨灘物語』では、そのようになっている。

482:無名草子さん
13/02/20 19:23:41.32
“鼻毛をのばして”は「鼻の下を伸ばす」の間違いかと思っていたら、
女に甘く、でれでれしている様を、そのように呼ぶらしい。
初めて聞いたががウソではない。

483:無名草子さん
13/02/20 19:26:20.07
島本右衛門大夫の本拠である名草郡狐島は、現在は和歌山市内で、
狐島という地名はそのまま残っている。狐島に覚円寺もある。

484:無名草子さん
13/02/20 19:28:46.10
孫市が奉納した法螺貝と、矢ノ宮神社。
URLリンク(blog-imgs-1-origin.fc2.com)
URLリンク(www.yumemusubi.com)
URLリンク(www.yumemusubi.com)
URLリンク(www.yumemusubi.com)

485:無名草子さん
13/02/20 19:31:08.08
雑賀孫一郎[豊若丸]を産んだションベン娘と、「見えるぞよ、見えるぞよ」は、もう飽きたな。

486:尻啖え孫市 ◆dlXpfTmI/Y
13/02/21 15:22:02.09
第46章 鉄砲合戦

天正5年(1577)2月。紀州攻め開戦です。

487:無名草子さん
13/02/21 15:24:17.49
雑賀河畔(和歌川)の地名・小雑賀は、現在も和歌山市内に町名として残っている。

488:無名草子さん
13/02/21 15:29:59.35
紀見峠といえば、『風神の門』で、才蔵とお国と耳次が紀見峠を越えて真田幸村に会いにゆくシーンを思い出すな。

489:無名草子さん
13/02/21 15:32:06.83
>>488
おまえだけだよ。そんなん、名場面でも何でもないだろう。
九度山への行程に紀見峠があったというだけのことだ。

490:無名草子さん
13/02/21 15:36:03.52
>>432
第46章で孫市に撃ち殺される杉之坊陽俊などは、この年の2月2日に雑賀の三緘衆(雑賀三組)
とともに織田方に寝返った根来衆だよ。

491:無名草子さん
13/02/21 15:55:14.76
>>490
どっちでもいいだろう。この小説に裏切り者と書いてないのらな、
杉之坊陽俊は裏切り者ではないと思って読めばいいだろう。

492:無名草子さん
13/02/23 18:45:01.43
最近は一日おきにやるんだな。

493:無名草子さん
13/02/23 21:22:09.84
数ヶ月ぶりに来てみれば、
スレを自分の日記に使ってる馬鹿がまだいるんだ・・・

494:無名草子さん
13/02/24 09:12:24.86
作品に登場する地名の地図や写真は大いに役立つ。
本を片手にこのスレを覗いていると、物語の世界が拡大されるよ。

495:無名草子さん
13/02/24 18:22:06.55
>>494
スレタイが「あれこれ語る」なのに一つの作品を集中して語るのはスレタイ違反じゃないか?

496:無名草子さん
13/02/24 18:34:29.18
別スレ立てたほうがいいんじゃないのか?

497:無名草子さん
13/02/24 20:33:29.07
よければ俺が立てようか?
スレタイは「司馬遼太郎 Part1」でおk?

498:無名草子さん
13/02/24 21:07:54.16
どちらがどちらになるんや?

499:無名草子さん
13/02/24 21:35:23.38
>>497
とりあえず『孫位置』はこのスレで終わらせたい。あと数章なので。

500:無名草子さん
13/02/24 21:54:26.02
新スレは ◆dlXpfTmI/Y 専用のスレでいいの?
ちゃんと移ってくれるんだろうね?

501:無名草子さん
13/02/24 22:04:14.46
>>500
移るけど、月末多忙なので、孫市が終了するまでに一週間以上かかるからまだいいよ。孫市が終わってからで。

502:無名草子さん
13/02/24 22:11:11.54
あいよ、じゃあそれが終わってから「司馬遼太郎 Part1」を立てます

503:無名草子さん
13/02/24 22:14:25.74
>>502
そのときは、よろしくm(_ _)m

504:無名草子さん
13/02/26 19:15:04.41
尻臭い孫市

505:無名草子さん
13/02/26 19:36:56.21
寧々がでていた頃が懐かしい。

506:無名草子さん
13/02/28 00:07:36.53
司馬遼太郎さんゆかり 小阪・八戸ノ里で食べ歩き
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 東大阪市小阪、八戸ノ里周辺の飲食店48店が3月3日、同地区で初となる食のイベント「バル」を開く。
普段はライバル同士の商店主が、地元ゆかりの作家・司馬遼太郎さんの愛した花にちなみ、「なのはなバル」と名付け、力を合わせる。
関係者は「成功させて、年1回の恒例行事にしたい」と意気込んでいる。

 「バル」はスペイン語で、気軽に飲食を楽しめる居酒屋やカフェを指す言葉。
昨年12月、20~40歳代の若手、2代目店主ら6人が、全国各地のバルの盛況を見て、「東大阪でも」と企画した。

 イベントで地元飲食店を住民にアピールする一方、店同士の横のつながりも深めるのが狙い。
カフェや洋食屋、居酒屋など48店で実行委をつくり、菜の花の咲くこの時期に、町を活性化させる行事にする考えだ。

 5枚つづりのチケット(前売り3000円、当日3500円)を買い、店でチケット1枚を出すと、ドリンクやおすすめ料理など通常よりお得なセットメニューが楽しめる。
当日にチケットが余っても、3月29日まで一部を除く協力店で、金券(1枚500円)として使える。

 呼びかけ人の一人で、実行委代表の池田佳奈さん(30)は「今回知り合った店主らを中心に、まちを盛り上げるイベントを、さらに打ち出したい」と話している。

 チケットは1000冊限定。前売りが完売すると当日券は発売されない。各店の実施時間やメニューなどは、ホームページ(http://www.nanohanabar.jp/)で確認できる。
問い合わせは、実行委事務局(090・6064・8709)へ。

(2013年2月19日 読売新聞)

507:無名草子さん
13/03/01 23:15:33.36
尻啖え孫市はずっと止まっているね。いつ再開するの?

508:無名草子さん
13/03/02 00:34:21.79
>>507
確定申告終了後

509:無名草子さん
13/03/04 12:48:27.60
453 名前:名無しさんの主張 :2012/05/27(日) 02:15:54.03 ID:MadrQNPW
▼吉田定房(公卿、14世紀)曰く
 『赤ん坊級に弱い関西人が一騎当千の鎌倉武士に勝つなんて無理ゲー』
▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
 『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』
▼武田信玄(戦国最強の将、16世紀)曰く
 『関西人は義理も作法も知らず、自分さえ助かればどんな卑怯もする』
▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
 『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』
▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
 『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』
▼葉隠(佐賀鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
 『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
▼薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)曰く
 『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章くれんたい(=京都兵)、それでは陣屋もとれんたい(=姫路兵)』
▼向江松雄さん(鹿児島歩兵第145連隊)
 『大阪なんかな、「またも負けたか8連隊」ち、大阪なんか言いおったっじゃっどんな』
▼古瀬正行さん(久留米第18師団)
 『大阪とか京都の兵隊は途中で会ったけどその場でビンタですよ「こん、ばかたれが」っていうような状態だったですからね、うん』
▼坂本芳次さん(自動車第34連隊)
 『うちの部隊にも何名か大阪人がいましたよ。もうこんな「ぜえろく」っていってみんなから蹴飛ばされてたけどね』
▼田辺聖子(大阪府出身・作家)
 『浪速の男どもはみな争いごと好まず、膂力(腕力)にも乏しい』
▼司馬遼太郎(大阪府出身・作家)
 『大阪兵は日本最弱。上方者が兵にむかないのは当然なこと』
▼樋口清之(奈良県出身・考古学者)
 『平安末期の関西人は、本当に男でも女のような体質ですね。肉体的鍛錬をしませんと関節が小さいんです』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
 『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
 『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね~大阪は下品!汚い!』

510:尻啖え孫市 ◆dlXpfTmI/Y
13/03/06 18:31:08.63
第47章 渡河戦

第一次紀州征伐、いわゆる“雑賀川の戦い”の始まりです。

511:無名草子さん
13/03/06 18:36:56.49
雑賀衆が勝った\(^o^)/

512:無名草子さん
13/03/06 19:35:51.38
電子書籍まだかなー?

513:無名草子さん
13/03/06 19:53:42.08
>>500
規制中ですし、キー割れてますよ

380 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2013/03/06(水) 18:17:33.41 ID:8L7s8Rvp
よろしくお願いいたします。
【スレのURL】スレリンク(books板)l50
【名前欄】 尻啖え孫市#magoiti
【メール欄】age
【本文】↓
第47章 渡河戦

第一次紀州征伐、いわゆる“雑賀川の戦い”の始まりです。

514:無名草子さん
13/03/06 21:45:41.97
割れてようが割れていまいが、どっちでもいいんだけど。

515:無名草子さん
13/03/07 11:36:16.22
すみません、質問なんですが、「竜馬がゆく」と「燃えよ剣」はどっちを先に読んだらいいんでしょうか?

516:無名草子さん
13/03/07 12:17:51.33
>>515
どちらを先に読んでも支障はありません。
連載期間も重なっています。

517:無名草子さん
13/03/07 13:10:22.69
竜馬がゆくは長いので、先に燃えよ剣をおすすめします

518:尻啖え孫市 ◆dlXpfTmI/Y
13/03/07 14:36:10.23
第48章 露草

雑賀川の戦いは、孫市の圧勝に終わりました。
佐久間、木下、堀らの織田軍は退却しました。

519:無名草子さん
13/03/07 14:46:57.41
最近、画像が少ないなw

520:無名草子さん
13/03/07 15:54:05.88
あれ
講読止まってるね
中心人物がアク禁?

521:無名草子さん
13/03/07 16:20:11.17
>>516-517
ありがとうございます。短い「燃えよ剣」の方から読んでみます。

522:無名草子さん
13/03/07 17:31:12.47
露草
URLリンク(nonohana.blog.ocn.ne.jp)

523:無名草子さん
13/03/07 17:31:43.99
島本右衛門大夫は、大河ドラマ「国盗り物語」では、倉田地三。
URLリンク(img.weblio.jp)

しかし、発中と但中は、どうなったんだ?

524:無名草子さん
13/03/09 16:12:44.19
>>523
>しかし、発中と但中は、どうなったんだ?

パートさんです。

525:尻啖え孫市 ◆dlXpfTmI/Y
13/03/09 16:14:06.14
第49章 踊り

雑賀踊りの由来について述べられている。

526:無名草子さん
13/03/09 16:26:51.96
秀吉の黄母衣衆・一柳市助は、一柳直末のこと。
天正18年(1590)の小田原征伐の緒戦で戦死している。
伊予西条藩の初代藩主・一柳直盛は、市助の弟。

527:無名草子さん
13/03/09 16:47:01.54
雑賀踊り発祥の地・矢ノ宮神社は、第45章「大寄せ」にも出てきた。
約200年前の風景
URLリンク(pds2.exblog.jp)
現在
URLリンク(pds2.exblog.jp)

528:尻啖え孫市 ◆dlXpfTmI/Y
13/03/09 17:38:49.24
第50章 頼み参らせ候

雑賀川の戦いから3年。天正8年(1580)3月1日、信長と石山本願寺は和議。
顕如は紀州鷺森御坊に退転します。
信長は、天正10年(1582)6月2日、本能寺で没しました。

529:無名草子さん
13/03/09 17:42:42.22
冒頭、ルイス・フロイスによる雑賀衆と本願寺の観察記録が記されています。
フロイス
URLリンク(stat.ameba.jp)

530:無名草子さん
13/03/09 18:02:10.22
孫市が教如を匿った鷹ノ巣の洞窟は、>>226に画像がある。

531:無名草子さん
13/03/09 18:04:21.44
>>530
孫市と信照が釣りをした挿話のところで出てきたね。

532:無名草子さん
13/03/09 18:06:13.61
石山本願寺との講和の際、信長が顕如に贈った一文字茶碗の画像は、>>97にある。

533:無名草子さん
13/03/09 18:08:37.33
新門光昭とは、西本願寺の開祖・准如のことである。

534:無名草子さん
13/03/09 18:16:41.61
>>529
これは

535:尻啖え孫市 ◆dlXpfTmI/Y
13/03/10 16:30:51.90
第51章 風吹峠

最終章です。本能寺の変から3年後の天正13年(1585)3月、秀吉の紀州征伐のとき、
孫市は紀州粉河寺において謀殺されました。

536:無名草子さん
13/03/10 16:33:34.82
>>535
この小説では、熊野に逃れて生きていたということになっているがな。

537:無名草子さん
13/03/10 16:35:01.58
本能寺の変が雑賀城に伝わったとき、孫市は朝餉をとろうとしていたことになっている。
念のために言っておくと、朝餉とは、天皇の日常の食事のこと。

538:無名草子さん
13/03/10 16:42:55.26
天正10年から天正13年までの織田家の後継争いについて若干補足しておく。
柴田勝家を滅ぼした後に、引き続き佐々成政を降伏させたように書かれているが、
順序としては、天正12年の小牧・長久手の戦いが先で、秀吉が越中富山城を
囲んだのは、翌天正13年のことである。

また、滝川一益が居城長島城を包囲されて降伏したのも賤ヶ岳の戦いの後である。
所領を没収された一益は、丹羽長秀を頼り、越前国で隠居した。
死没したのは天正14年である。

539:無名草子さん
13/03/10 16:46:57.42
小牧・長久手の戦いに出陣した豊臣軍の留守を突いて根来衆・雑賀衆が泉州に
乱入したのは、天正12年のことである。

岸和田城・千石堀砦・積善寺砦・太田城の位置関係
URLリンク(www.m-network.com)

540:無名草子さん
13/03/10 16:49:09.46
秀吉の紀州征伐や孫市については、実にアッサリしているな。
孫市が負ける場面は、スルー。

541:無名草子さん
13/03/10 17:19:37.39
◆dlXpfTmI/Yの独演会は、終わったのか?

542:尻啖え孫市 ◆dlXpfTmI/Y
13/03/10 19:39:31.19
>>541
終わりました。

543:無名草子さん
13/03/10 20:06:21.06
もう来るなよ

544:502
13/03/11 13:00:59.34
◆dlXpfTmI/Y用のスレを立てたよ
ちゃんと頼むぜ

司馬遼太郎 Part1
スレリンク(books板)

545:無名草子さん
13/03/15 00:05:47.44
ん?やっと馬鹿が隔離されたの?!
マジで何年居座ってやがったんだあの馬鹿は!!まじ歓喜!!!!!

546:502
13/03/15 07:35:02.92
惰性で週刊司馬遼太郎を買い続けてるけど、いつ終るんだこれ

547:無名草子さん
13/03/15 17:33:02.87
司馬遼太郎の言葉
「人物の写真は載せない」(確か最後の将軍関係での発言?)
「地図も載せない」(確か関が原関係での発言?)
「求めていない説明はいらない」(街道がゆく 山形あたり?)
独演会ヤローは薄っぺらい歴史オタクで司馬遼太郎のことはなんもわかってなかったな
よく追い出したなぁ。俺も何回も文句言ったもんだが全然ききめなかったわ

548:無名草子さん
13/03/15 21:15:00.87
写真を載せたらそれはもう小説じゃないだろうね
小説家が視覚に頼るようになっちゃおしまいよ

549:無名草子さん
13/03/15 21:15:38.49
すまそ、ageてもたorz

550:無名草子さん
13/03/17 23:55:28.48
著作の9割くらい読んでしまったんだが全部読んでしまったら次何読もうか迷う

551:無名草子さん
13/03/21 13:14:26.15
2周目にいくべきだろ
新たな発見をしたり、知識が増えたぶん1周目よりも深く理解できるので読んでて楽しい

552:無名草子さん
13/03/22 21:15:43.60
俺も2週目、3週目行ってる(お気に入りだけ突出して読み返してるけど)
あとエッセイなんかで触れられた別の本読んだりしてる

553:無名草子さん
13/04/04 22:27:43.67
大衆小説で司馬遼太郎を超える作家は当分でまい。

554:無名草子さん
13/04/05 21:58:34.62
部数では竜馬より鬼平が勝ってる

555:無名草子さん
13/04/05 23:25:26.24
一般大衆でも読める平易で明晰な文章
それでいて人間の荘厳さを感じさせる芸術性
この2点が備わっている作家はざらにはいない

556:無名草子さん
13/04/06 00:06:54.36
>>555
だから賢しら顔したい人間には受けるんだよ

557:無名草子さん
13/04/06 07:41:31.89
>>554
文庫で8冊と24冊、これだけの差があれば当然だろ

558:無名草子さん
13/04/06 19:28:10.22
部数で言ったら吉川英治の圧勝

559:無名草子さん
13/04/06 22:57:23.68
他の小説家のエピソード話がおもしろい
海音寺潮五郎の軍隊での話、池波正太郎のブチ切れ

560:無名草子さん
13/04/07 08:27:45.62
吉川英治は著作権が切れたし、これ以上は伸びそうになくね?
司馬は著作権が切れるまでのあと三十数年でどこまで伸ばせるか

561:無名草子さん
13/04/12 21:09:53.33
電子書籍出ないかな
池波も藤沢もたくさん出てるのになあ

562:無名草子さん
13/04/14 22:02:10.28
胡蝶の夢、なぜか何回も読んでしまう
伊之助という人間の機微の描写が妙にリアリティを感じるし、
アスペっぷりが若干自分に似てて泣ける。まわりの人とズレを感じるんだよね
でも俺は記憶力いいとかは無いけど

563:無名草子さん
13/04/18 23:09:16.63
>>562
あの描写は本当に見事
作者もそのけがあるんだろうな

564:無名草子さん
13/04/20 05:12:05.41
>>563
褒め殺しやめろw

565:無名草子さん
13/04/20 20:31:22.99
今日の新聞に司馬と池波の文通のことが記事になってた
記事では司馬を池波の親友と書いてたが、そんなに交流があったの?

566:無名草子さん
13/04/20 21:42:53.28
>>565
新聞のってたね。
エッセイでは親友だったけど仕事が忙しくなってからは疎遠になったって書いてたなぁ
正ちゃん、って呼んでた。どのエッセイだったか軽く探したけどしんどい・・・
こういうとき電子書籍だったら一発で検索できるのかな。

567:無名草子さん
13/04/20 21:47:07.99
ラブレターって案外マジかも
二人ともバイセクシャルだったとか
海音寺は三角関係で池波の直木賞邪魔したとか
すまん、妄想し過ぎた

568:無名草子さん
13/04/21 02:47:48.78
『翔ぶが如く』
前半の権力闘争場面よりも、後半の戦闘描写の方が好評な作品らしい。
でも、明治初期政府の政治動静を描いた前半の方が、自分には面白い。

569:無名草子さん
13/04/21 13:07:08.85
『翔ぶが如く』 は唯一未読の長編
西郷の評価が揺れててそれが全体に影響与えていてまとまりがない
西郷が隠棲したところまで読んで挫折

570:無名草子さん
13/04/21 17:39:14.67
このスレの人は「風の武士」ってどう思う?
1時間で文庫本の半分くらい読み進められるから、そこはさすがだと思ったけど、
なんかすごく弛緩した話運びで、エンタメを書き疲れた流行作家の
「やっちゃった」系の臭いしかしないw 初期長編なのにな……
別に後の司馬遼太郎を求めているわけではなくて、気楽に読もうとは思っているんだが
続きを読むのがどうも億劫です。後半は面白くなるんだろうか

571:無名草子さん
13/04/21 18:20:33.67
実はユダヤ人が日本に隠れ住んでたみたいな話だっけ

後半は結構面白かった記憶がある

572:無名草子さん
13/04/21 18:25:52.83
俺的にはラスト以外はかなり面白かった
そこまではかなりワクワクしながら読んでいたのに、案外あっさりした結末で残念だった記憶があるな

573:無名草子さん
13/04/21 19:52:30.71
【文芸】「おれ、大好きになっちゃったです」 司馬遼太郎が池波正太郎へ送った手紙見つかる
スレリンク(mnewsplus板)

574:無名草子さん
13/04/21 20:30:45.10
>>570
ちょっと辛気くさいチャンバラで他の作家でも書けそうな感じ

575:570
13/04/21 21:10:53.70
頑張って読んで、読み終わったよ
いやーひどかったw
直木賞受賞直後の週刊誌連載で、ほかに何本も連載を抱えていたわけではないのに、
どうしてあんないきあたりばったりな小説を書いたのか不思議でならない
伝奇小説や時代小説を読んだことのない人なら楽しめるかもしれない
それにしても生娘のくだりは腹抱えて笑ったわ 処女厨かおまいわ、と思ったw

576:無名草子さん
13/04/27 14:52:23.47
なんか敵方の親玉?が意外と良い奴で緒方洪庵の弟子だったよね

577:無名草子さん
13/05/01 22:13:49.32
司馬さんってアカデミズムコンプレックスが強いよな
なんか文章にそういう意識が滲み出てる気がする
本人は無意識かもしれないけど

578:無名草子さん
13/05/02 00:00:23.69
>>577
そう思っている自分が学歴コンプあるってパターンじゃないの?

579:無名草子さん
13/05/02 07:53:20.78
>>577
読者本人にそういう意識があるからそう感じるんだろうねw
本人は無意識かもしれないけど

580:無名草子さん
13/05/02 09:31:54.52
いや、作家としてはアカデミズムに対する関心が深いのは事実だろう
京大担当の記者もやっていたし
『坂の上の雲』など当時学界で隆盛だった左翼史観に対する挑戦と言ってもいい

581:無名草子さん
13/05/06 09:28:48.57
司馬遼太郎が記者やってたころの京大阪は左翼全盛だったからなあ
「青春の司馬遼太郎」だと小松左京が共産党細胞で暗躍してたな

582:無名草子さん
13/05/08 22:46:25.14
「司馬遼太郎が考えたこと」っていうエッセイ集のようなものを読んでるんだけど
若い頃のエッセイもかなり面白いねぇ。トガってる感じがする。
直木賞の選評とか、芸術に対する考え方とか、後年のエッセイとは違った鋭い刃物を思わせるような切れ味。
それがまた面白い。こんなに面白いなら名言随筆サラリーマンも読んでみたいなぁ

583:無名草子さん
13/05/08 23:03:55.59
↑ちょっと追記すると下手すると人から恨まれそうな感じの批判的な文なんだよね

584:無名草子さん
13/05/09 00:02:59.39
国民的作家にならなければ案外谷沢永一や高島俊男みたいな毒舌博学おじさんになったかも

585:無名草子さん
13/05/15 21:30:03.45
腹部大動脈瘤で亡くなったらしいけど
実際のところハラワタが煮えくりかえって死んでしまったんじゃないかと
風塵抄を読んでて思った。平静に、ユーモアをまじえて警句を書いてたけど
また社会がおかしくなってきて腹が立ってたんじゃないかなぁとね。

586:無名草子さん
13/05/16 03:26:34.34
古本屋で買った街道を行く「本所・深川」を読んでたら、メモの切れ端で「深川は小生の生まれたところです」と
書かれたものが出てきた。古本屋に売る時に次の読者に伝えたかったのか、それとも最初に本を買った人が
誰かに譲るときメッセージとして添えたのか、いろいろ想像できて面白い。
あと、たまに古本で傍線を引いてあったり前の持ち主が考えた要点の走り書きがあったりするが、お前
それ全然ちゃうやろとつっこみを入れたくなったり、潔癖症で古本は手に取れないと言う人も世の中いるが
古本はこういう事もあるからたまにはいいと思う。
おっとすれ違いってかw、これくらい許せよ。

587:無名草子さん
13/05/16 13:35:19.97
学術本で最初のほうは熱心に傍線が引かれてたけど
途中からパッタリなくなって、挫折したんだろうなと思った経験なら数度ある
かくいう俺も挫折して適当読みをすることが多い。
司馬遼太郎くらいの読みやすさじゃないと神経がいらいらしてくるようになってしまった

588:無名草子さん
13/06/07 01:30:27.54
読破したら精根尽き果てる。『翔ぶが如く』

589:無名草子さん
13/06/08 10:48:10.87
最近Kinde買ったんで竜馬がゆく読んでみようかなと思うわ
20年位前に司馬ちゃんにはまって200冊くらい読んだんだけどね
最高傑作は黒田神部江のやつ
タイトル忘れた

590:無名草子さん
13/06/08 12:52:53.47
播磨灘物語、だね
個人的には荒木村重に牢屋に押し込められた話が好き

591:無名草子さん
13/06/08 19:32:49.49
あれは余談好きには傑作

592:無名草子さん
13/06/11 01:04:03.15
やっと電子書籍に司馬遼太郎の本が出始めたのか?

593:無名草子さん
13/06/11 21:32:30.99
竜馬がいく。1巻を読破した。がんばったから、もういいよね。

594:無名草子さん
13/06/12 08:54:15.00
電子書籍に解説はつくのかな

595:無名草子さん
13/06/12 23:26:24.60
池波や藤沢同様解説はつかないんだろうな
でも司馬遼太郎が本棚を圧迫せずに揃えられるのはたまらん
Kindleはアプリのビューワーが糞なのでkinoppyで集めたい

596:無名草子さん
13/06/26 01:12:33.11
記者時代の本読んだけどこの頃から凄みを感じさせる文章だな

597:無名草子さん
13/07/02 17:30:21.57
大学の日本史の教授が言っていたエピソード

自治体が発行する「○○市史」ってのに箔をつけるために有名人に推薦文を書いてもらおうってことになった
有名な歴史作家なら司馬遼さんだろってことになって、自宅にまで押しかけて無理やり頼み込んだ
もちろんだれの紹介もないし、その教授と司馬遼さんは初対面である
司馬遼さんは最初は渋っていたが、しばらく雑談するうちにまあいいでしょうってことになって、書斎にこもって30分ほどで原稿用紙数枚の推薦文を書き上げた
そして「私は長年この『○○市史』の完成を待ち望んでいた。あれはそう××年ほど前のことであっただろうか……」
と言うものを見せられた
司馬遼さんはこの「○○市史」の内容なんてまったく知らず、しかも自治体の発行する本なのでノーギャラであるにもかかわらずだ
その話を聞いてどっちもどっちだなと思った

598:無名草子さん
13/07/10 03:03:07.18
本当の話なら伏字にしないで書いてみてくれよ

599:無名草子さん
13/07/11 22:45:46.40
電子書籍化遅いよ
各出版社はよ

600:無名草子さん
13/07/14 01:37:32.53
忍者もんで一番面白いと思うの何よ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch