【弟の記憶まで】盗作屋・唐沢俊一215【大盛り】at BOOKS
【弟の記憶まで】盗作屋・唐沢俊一215【大盛り】 - 暇つぶし2ch94:無名草子さん
12/05/16 00:01:55.41
>>86
『ピーター・パン』は2003年の映画で初めて少年俳優が主人公を演じた。
それまでは舞台も映画もすべて女優がピーター・パンを演じてきたのだ。
アニメや映画の吹替えも、女性声優が少年役を担当することが多い。
言うまでもなく、少年は成長による外見の変化の問題(それ以上に変声期の問題)があって
非常に扱い難いからだ。
だから、ある意味安易に、女優が少年役として起用される。

が・・・実は、女性が少年役を演じた場合、本物の少年が演じた場合に較べ、神性の表現という面では
致命的に見劣りしてしまうのだ。
2003年版『ピーター・パン』あるいは少年が声を担当した洋画やアニメと、女優・女性声優を起用した
凡百の作品とを比較すれば明らかだろう。

コクトーの『恐るべき子供たち』の映画化(1950)では、美少年ダルジュロス役を女優が演じている
(アガート役との二役)が、意欲的な試みにもかかわらず成功しているとは言い難い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch