【弟の記憶まで】盗作屋・唐沢俊一215【大盛り】at BOOKS
【弟の記憶まで】盗作屋・唐沢俊一215【大盛り】 - 暇つぶし2ch845:無名草子さん
12/05/23 09:55:44.12
>>840-841
そのツッコミもその通りなんだけどさ
普通銭湯と言ったら「牛乳」が一般的なイメージで
次にポピュラーなイメージあるのは「コーヒー牛乳」辺り
「フルーツ牛乳」はイレギュラーなイメージで認知度というか人気で言ったら三番目だと思う

「銭湯=何の飲み物か?」なんて本来はどうでもいいし
「フルーツ牛乳に決まってる!」と答える人がいてもそれは構わない
だけども唐沢俊一の文章を読むと
「なぜテルマエ・ロマエやっている映画館で牛乳売らんか」
「なぜテルマエ・ロマエやっている映画館でコーヒー牛乳売らんか」
じゃ「売ってるんですが…」となってまずかったからフルーツ牛乳を挙げたんじゃね?

要するにただイチャモンつけたいがために書いただけ

もちろん唐沢俊一は冗談のつもりで書いたに決まっている(と思いたい)が
映画館はシネコンが台頭してきている時代の今でも
基本は個人事業で経済的負担を映画館が被るのは嫌がるんだよ
配給にキャンペーンとしてやれってことならともかく
食品となると衛生管理の関係上映画館に負担がかかるから
こういう認識は唐沢先生が「映画ファンであるなら」勘弁願いたい

今だに映画は映画館がつくってるみたいに思う奴がいるせいで
「ザ・コーヴ」とかに対する抗議運動を映画館に対してやる馬鹿がいる

あと唐沢先生
正確には「TOHOシネマズ 梅田」です
「THOHO」って読み方分かりません


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch