青空文庫 7.5棚目at BOOKS
青空文庫 7.5棚目 - 暇つぶし2ch492:無名草子さん
12/06/23 12:02:29.00
>>491
あの必死さを見ていると、もっともらしい言い訳で現運営を攻撃することで
「なんで僕が運営に加われないんだ。うわーん(>_<)」
って駄々こねている子供にしか見えないんだよな。

ああいう輩は一つ要求を呑むと次々とエスカレートして最後には母屋を乗っ取ってしまう。
※の人の時に※の人の提案を採用していた方が被害が少なかった
のでは無いかと、今更だけど、思ってしまう。

493:無名草子さん
12/06/23 12:34:21.68
うん。
結局、世間知らずの子供が勝手な妄想をして、
頼まれもしないのにいれこんで、
アレルギーになったんだろ。自分のせいだろ。
アレルゲンから離れるのが一番の治療。


494:無名草子さん
12/06/23 14:10:24.04
この講演の質疑応答でかわいそうなことになっている土屋が、あの土屋なんですか?
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

495:無名草子さん
12/06/23 18:24:47.21
>>494
かわいそう言うなしww
でも、多分そう。きっとそう。

496:無名草子さん
12/06/23 20:03:21.16
ストーカーだ、子供だ、かわいそうだ、価値観だ、南田、神田、とかいってみても、
稔りはないのんとちゃうかな。
トミーとツッチーとで、なぜあれほどもJIS漢字の解釈が違うのか、
どっちが正しいのか、ツッチーは絶対正しいという雰囲気で、トミーは、
解決済み、返答の必要なし、とおさまっているが、真相はどうなんだろう。
そこんところどうも、専門家も答えられないようなんだが、そんないい
加減なもので10年もいがみあってるというのは異常ちゃうか。
そこんところおれは素人だから、よくわかんねえ。


497:無名草子さん
12/06/23 21:28:29.04
>>496
97JISに関する、講演者以上の専門家が存在しますか?

498:無名草子さん
12/06/23 21:51:44.06
安岡先生の意見を聞いてみたいところ

499:無名草子さん
12/06/23 23:17:59.54
あの人は文献を集めるのは得意だが、自分の見解や意見をまとめるのは非常に苦手だとい印象
意見を聞いてもあまり意味がない気がする。

500:無名草子さん
12/06/23 23:55:18.68
>>496
>そんないい加減なもので10年もいがみあってるというのは異常ちゃうか。

〇か×かの他に状態がないものにおいて、いがみあわないことって何?
相手に関係なく、それぞれが自分の望むことを自分のところでしていけば、お互いハッピーなんじゃないか?

501:無名草子さん
12/06/24 00:38:56.09
>>500
>相手に関係なく、それぞれが自分の望むことを自分のところでしていけば、お互いハッピーなんじゃないか?

その望む所が立ち上げた人なのか、多量のドキュメントを提供した我々なのか
で、椅子取りゲームまでしているからね。

502:無名草子さん
12/06/24 00:52:27.41
立ち上げた人。

503:無名草子さん
12/06/24 01:37:49.81
>>500
青空文庫のコンテンツが資産になっているから、
青空文庫から離れられなくなっているんジャマイカ?

それから青空文庫のシステムとか工作員の人的資源とかも、
エコシステムになっているから、離れられないのかもね。

504:無名草子さん
12/06/24 01:43:29.60
だってコンテンツはコピーフリーだって知らない?
青空文庫のシステムは誰が作った?

505:無名草子さん
12/06/24 02:00:32.97
>>504
青空文庫のシステムはみんなで意見を出し合って作ってきたよ。
ある特定の誰かが一人で作ったわけではないね。

506:無名草子さん
12/06/24 02:10:44.05
意見を出したらシステムができるのか?


507:無名草子さん
12/06/24 06:23:41.88
> 富田さんの考え。
> 辞書には「一ケ月」の「ケ」は片仮名と書いて
> あるが実は漢字であり、JIS規格では「ヶ」は
> 「小書き片仮名ケ」となっているが実は漢字であり、
> つまり「一ケ月」の「ケ」は漢字なのだから、
> JIS規格に従うのであれば「一ケ月」は「一ヶ月」
> と入力すべきである。

この要約見事だわ。「実は漢字であり」ってw

508:無名草子さん
12/06/24 08:42:53.14
JIS規格は、ケもヶも片仮名だと明言している。そして現実にも公的にも使われている
地名はすべて収録すると言っている。ということは、当然どこにでもある、「が」と
読む地名の「ケ」は収録しているはず。で、そのコードをさがすと、片仮名の「ケ」
しかみあたらない。ということは、あきらかに、JIS漢字の制作者は、地名の「が」と
よむ「ケ」を片仮名だと認定している。それはそれで著者の勝手だが、それ以上の
説明をしない。だからツッチーのように、だから片仮名の「ケ」は「け、こ、か、が」
とよむとか、JIS漢字はいろいろに可塑的に使える文字の材料を提供しているだけで
読みも意味も指示していない、というような変な間違った考えが出てくる。
もし、JIS漢字が曖昧なままで放置せず、「が」と読む地名の「ケ」は片仮名だ、
だから片仮名のコードを使えと明言すれば、JIS漢字は明らかに間違った考えの
方の日本語観に立つわけだから、それを認めるやつは(ツッチーのように)
使えばいいし、それに反対する(トミーや私のように)やつは使わなけれ
ばいい。間違った不正な日本語観のもとに作られたんだから、使えるわけがない。
ていねいに読み込んでいけば、JIS漢字の守備範囲はわかるのだが、ツッチー
もトミーも誤解している。とくにツッチーの誤解度がひどい。
見たままなどという根拠は全然根拠にならず実用にもならない妄想である。
「が」と読む漢字の「ケ」はJIS漢字にないので、電子化のためにコード化
するなら、外字や画像ではなく、片仮名の「ケ」で代用する。そして、将来
のJIS漢字の正常化に期待する、といったところが落としどころだろう。
これならトミーも受け入れられる案のはずだが、あほの土屋のために、「が」
と読む「ケ」を「ケ」で入力することがトミーには意地でもできなくなって
いる。そういう最悪の事態をもたらしたすべての責任は、汚い言葉で、トミー
を罵倒し続けた土屋にある。
だからあほの土屋は徹底的に糾弾するべきであり、さっさと青空から追放して
1年ほどの冷却期間をおいて、再度、広い観点から、「が」と読む「ケ」の
入力を正すべきである。というのは今の青空の方針は明らかに間違いだから。


509:無名草子さん
12/06/24 09:11:13.69
>>508
JISは誤って、漢字のヶに片仮名という名前をつけてしまった。
その状態が長く続いたが、この誤りにほおかむりをしておくことはできない。
誤りはやはり正そうというのが、1997年の改訂の立場です。

だから、規格票に「他の漢字と全く異なった位置に配置」してしまったと自己批判し、「ヶ」は「カ」と読む文字であることを示した。
そう規格票に書いてあるのだから、規格に従ってテキスト化するといっている青空文庫は、これに従おうという話の流れと、方針が提案されたときには理解しました。

もうずいぶん前の話なので、その後規格が変わったのであれば、この理解は通用しないと思いますが。

510:無名草子さん
12/06/24 09:18:02.29
森岡隆『図説 かなの成り立ち事典』、2006年8月、教育出版株式会社
ケ  「介」が字源です。【中略】カイと読みますが、呉昔ではケと読めるのです。
 【中略】
 ところで、店頭で「一ケ五〇円」といった字を見ることがあります。
「一コ」 の間違いでは、と思うかもしれませんが、この「ケ」は
片仮名ではなく、「個」という意味の漢字なのです。したがって、
コと読まなければなりません。
これが国語学での常識であり、したがって私も当然それにしたがう。
反対意見があってももちろんかまわない。反対などと言うものは
どこにでもある。

511:無名草子さん
12/06/24 15:25:16.53
>>509
それで、「実は」。

512:無名草子さん
12/06/24 18:38:21.43
>>497
どうも芝野は専門家というより専門馬家といったほうがあたる。
トミーとツッチーの解釈の違いについて、結局何も言えないんじゃないか。
彼のJIS漢字字典の解説を読んでも、ケヶ問題(ががもんだい)について
は全然答えられないような感じだ。青空文庫のような、著作権切れのテキスト
の電子化といったことが考えのうちにはいっていないとしか思えない。
もっとほかの専門家はいないのか。


513:無名草子さん
12/06/24 19:43:44.87
>>512
芝野さんは、元々「ケヶ問題」に答えを出そうとはしていないようですね。
単にGoogleでの使用例の数を調査して、ケとヶとどちらが多いかを発表した
だけのようです。

514:無名草子さん
12/06/24 22:28:15.80
>>513
ほう。
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
ですよね。長そうだけど、見てみましょう。

515:無名草子さん
12/06/25 08:36:42.23
>>513
私が言ったのはそういうことではないんですね。実際芝野は「ががもんだい」
についてのまじめな質問や問題があるということを認識していない。だから
答えを出そうという観点がない。
だから私が言おうとしたのは、もし芝野がそういう問題をまじめに解決しよう
と意図した場合(あり得ないと思いますが)、彼の思考法では答えられない
のではないかということです。
実際に問題はよく認識しいているが、答えをだす意図がない、ということで
はなくて、もともと芝野にはその能力があるのかどうか(ないだろう)と
いうのが私の言いたかったことです。
ただの調査屋、技術屋であって、理論、原理、哲学、原論といった分野には
無縁の人だろうということです。


516:無名草子さん
12/06/26 02:33:51.10
データベースは答えを出せないからね。

517:無名草子さん
12/06/26 08:44:48.69
そもそも日本語とか日本文学とかの素養のない人達が始めたことだ。だから
あんな変なJIS漢字に準拠などという変なことができる。あほの土屋はもっと
ひどい。「ががもんだい」などはそういう人達がやっているかぎり、まとも
になるはずがない。田中貢太郎にしてもその他にしても、最近はずっとおか
しな通俗読み物ばかり。そういう収録内容からも、青空はイエローペーパー
的なものになっていき、やがて寿命が尽きる。


518:無名草子さん
12/06/26 09:28:36.68
悪口言うのが本当に好きなんだろうね
生き生きとしてる (再掲)

519:無名草子さん
12/06/26 09:52:19.38
そういう人に教えられた子って……

520:無名草子さん
12/06/26 12:54:22.25
518、悪口にしか見えない? あほの土屋なみ。
519、人身攻撃の好きな人だね。あほの土屋なみ。

521:無名草子さん
12/06/26 13:21:50.57
おイタをしたコは、メッしてやらないと憶えないからね。

522:無名草子さん
12/06/26 13:35:51.75
人身攻撃(ラテン語: ad hominem、argumentum ad hominem)とは、ある論証
や事実の主張に対する応答として、その主張自体に具体的に反論するのでは
なく、それを主張した人の個性や信念を攻撃すること。論点をすりかえる
作用をもたらす。「対人論証; ad hominem abusive」と呼ばれるものは、
提案者の信用を失わせる目的で個人攻撃を行う場合を指す。また、
「状況対人論証; ad hominem circumstantial」と呼ばれるものは、
提案者の置かれている状況について攻撃するもの、「お前だって
論法; ad hominem tu quoque」と呼ばれるものは、論証の提案者
自身がその論証で非難されているような行動や振る舞いをして
いると攻撃するものである。

だいたいあってるだろう。




523:無名草子さん
12/06/26 13:41:01.99
2チャンネルはもともと人身攻撃が本領だが、約束では、禁止事項になっている。
人間のくずのすることだから、2チャンネルは人間のくずが集まる所とされる。
人間のくずというのはすることがなくて遊んでるやつのことである。

524:無名草子さん
12/06/26 14:01:06.64
悪口言うのが本当に好きなんだろうね
生き生きとしてる (再掲)

525:無名草子さん
12/06/26 14:13:46.99
違うんだなあ。
おまえの主張に関係なく、おまえの言動がイヤだ、と言ってるんだな。
「みずたまり」の頃からなのに、まだわからないの?
おまえが好きな作家が収録されていなかろうが、そこから導き出せるものはない。
そんなだから何が言いたいかわからん長文を書くことになるんだよ。




526:無名草子さん
12/06/26 15:14:56.98
なんでそんなに、青空文庫に執着するの。
愚劣なものなら、使わなければいい。
協力する気がないなら、関わらなければいい。
それだけだろう。

527:無名草子さん
12/06/26 19:05:56.98
526 に持ち点全部

528:無名草子さん
12/06/26 20:19:48.31
>日本語とか日本文学とかの素養のない人達
まんまお前らのことだとは思わないんだろうか。

529:無名草子さん
12/06/26 22:51:12.77
>>513
が、「芝野さんは、元々「ケヶ問題」に答えを出そうとはしていないようですね。
単にGoogleでの使用例の数を調査して、ケとヶとどちらが多いかを発表しただけのようです。」
というので、講演記録で確かめてみた。
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

ポイントだけ。話があっちこっちするので、多少整理したが、内容はねじ曲げていない。
URLリンク(d3f8by99rz3oqv.cloudfront.net)

「姉ケ崎」市は、大書きの「ケ」にすると決めているかもしれない。
けれど私の授業で、「姉ケ崎」と書かれた答案に×をつけたとしても、それは完全にフェアーだと思う。
「あねけさき」なんて、あなたは間違えているでしょうと。

青空文庫が「読む」ということを大事にして、「こかが」と読むものを「ヶ」で入力するという校正規則を決めていることは大事。
青空文庫が「ヶ」問題をもつことに、シンパシーを感じる。
ただし、それが完全に合理的かというと、やや疑問があって、「ケ」を用いて「か」とか「こ」とか読むことが、ラ抜き言葉のように、社会的に認められているのであれば、問題は別になってくる。

では、実際の用例ではどうか。
せめて2対1くらいになっているのであれば、認知されていると言えるように思う。
統計をとる前は、6対4くらいまできているのではないかと考えていた。
ところが実際に集計してみると、「ケ」は、典型的な間違いの出現頻度におさまっていた。

字をみれば、入れられると思ってしまうことがある。
それでは、テキスト化はできない。
漢字はちゃんと、読んで書け。文字コードは、読まないとダメ。校正基準は、ちゃんと考えて作らないといけない。
日本語の文脈を読んで、どのコードで入力するか判断する。
多くの人が作業するのであれば、そうした基準を作りなさい。
そうしないと必ず失敗する。

530:無名草子さん
12/06/26 23:19:34.87
肝心なところがぼけたので、訂正する。

ただし、それが完全に合理的かというと、やや疑問があって、「ケ」を用いて「か」とか「こ」とか読むことが、ラ抜き言葉のように、社会的に認められているのであれば、問題は別になってくる。
 ↓
ただし、それが完全に合理的かというと、やや疑問があって、「ケ」を用いて「か」とか「こ」とか読むことが、誤り用例という世界を越えて、ラ抜き言葉のように社会的に認められるところまでいったのであれば、問題は別になってくる。

531:無名草子さん
12/06/27 00:09:21.55
>>530
で?
社会的に認められるところまでいったの?

532:無名草子さん
12/06/27 00:38:53.86
>>530
いったんじゃねえかなあ?


533:無名草子さん
12/06/27 06:47:18.15
都合の良い相手はさん付け
否定すべき相手は敬称略で呼び捨て
憎き相手は蔑称付加
ここまでわかりやすいといっそ清々しい

534:無名草子さん
12/06/27 15:42:14.40
集計結果は,次の通り。
「当初の仮説を支持する結果は,得られない。すなわち,カタカナの“ケ”を“ヶ”と同様に用いることは広く受け入れられていない。」
という結果です。
2009/07/05 芝野
◎だから、トミーは、テキストに「ケ」とあれば、「ヶ」で入力するべきだ、
と考えた。これがおかしい。それに、芝野が、電子翻刻における「読み」と
「見たまま」という題を出しておきながら、グ-グルの統計で、現代日本語
においては、ヶで入力するべきだなどと結論づけたのもおかしい。
芝野は「翻刻」の意味がわかっているのか。
そういう講演全体の主張のねじれにふれないまま、南田、神田といってる、
あの○○もおかしい。


535:無名草子さん
12/06/27 18:50:15.35
出発点は、「97JISは、「か」「こ」と読むものを、「ヶ」である」と明らかにしたということだよ。

ところが見渡してみると、「姉ケ崎」市のようなことをする人がいる。
もしこうした誤り用例が、すごく広まっていて、もはや誤りといっていられないところまできたのなら、青空文庫も方針を見直した方が良いのではないか。

そう思って統計をとったら、全然行っていなかった。

これなら、青空文庫が「規格通りにする」という方針を変える必要はない。
208も、「か」「こ」と読む文字は「ヶ」だという位置づけを変える必要はない。

という話。

536:無名草子さん
12/06/27 23:05:42.87
IDPF、国際電子出版EXPOにてEPUB 3 コンファレンスを開催
日時:2012年7月4日 13:00~18:00
場所:東京ビッグサイト
URLリンク(idpf.org)

537:無名草子さん
12/06/27 23:14:09.07
Amazon.co.jp、「Kindle近日発売」と案内開始
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

Amazon.co.jpは、日本では未発売の電子書籍リーダー「Kindle」について、
同社サイトにおいて「近日発売」と案内を開始した。

Amazon.co.jp
URLリンク(www.amazon.co.jp)

538:無名草子さん
12/06/27 23:38:58.78
版本と活字のあいだには、技術基盤の差がある。
版本でできたことの全てが、活字でできたわけではないが、大量印刷の時代は、活字がになった。

活字とテキストとのあいだにも、技術基盤の差がある。
包摂されるもの、同一コードで表現されるもの同士の形を比較する文書を表現するには、追加の要素が必要になる。
画像、UnicodeでいえばIVSなどなど。

そうした技術基盤の異なりを意図的にごっちゃにして、煙にまくのが、土屋さんという人の手法であるとよくわかった。

ただ、包摂、統合のあり方を認めないのであれば、三画、四画の草冠や、しんにゅうの一点、二点問題なども受け入れられないのだろう。
その差を表現する文章がテキスト化できないと言って、騒ぐのだろうか、この人は。

539:無名草子さん
12/06/28 15:48:32.15
日本語はむつかしい。
霞が関、霞ケ浦を混同とニュースにあったが、青空なら霞ヶ浦になり、さらに
ローマ字書きでは、Kasumi‐gaura、Kasumiga‐ura、Kasumigaura、Kasumi‐ga‐ura、
などとなるのだろう。
けっきょくどれでもいいのだろうが、なぜ青空文庫だけまたはJIS漢字だけ、
「霞ヶ浦」しか認めないのだろう。こっちの方がよっぽどむつかしい。
まるで外国人の日本語学習者にベーシックジャパニーズを教えているような
ものだ。昔は漢字の「ヶ」も漢字の「ケ」もどちらも普通に使った、という
か「ケ」が圧倒的に多かった。今はあまり使われない。それだけの簡単な
ことななのに、やっぱり問題をこじらせたのはトミーか。
個人の資質の問題に過ぎないのだろうか。それならみじめな問題。


540:無名草子さん
12/06/28 18:42:39.40
青空の○○によると、文部科学省では小学校の社会科などは、「関ケ原」と
表記するらしいが、今日、来年の教科書の展示を見ていると、日本史の
教科書ではっきりと「関ヶ原(せきがはら)」と印刷してあった。これ
で検定とおるの?かと思うと副教材だろうか、地理の地図では「関ケ原」と印刷してあった。
日本史では「関ヶ原」で、現代用の地図では「関ケ原」だとは。習う方も
こまるんじゃないかな。
ブログにまでねじ込んでくるやつが居るが、かなり頭に来たんだろうな。
チャオプ。


541:無名草子さん
12/06/29 01:57:52.07
※の人がブログでここをけなしているので、
馬鹿にされたからって、自分のところに引っ込んで悪口言うのは情けないよ
的な書き込みをしたら、あっという間に消されてしまった。
どいつもこいつも・・・www

542:無名草子さん
12/06/29 12:03:00.07
悪口に見える? ○○の土屋なみ。
 

543:無名草子さん
12/06/29 12:15:27.56
でも最後の逃げ場くらい残してあげないと、ネズミもくるっちゃうよ

544:無名草子さん
12/06/29 16:00:51.13
543え、2ちゃんねるでごちゃごちゃ言ってるとおめえも狂ってると見做されるぞ
―チュウ告
チャオプチャドゥク。
それより、ツッチーとか「ががもんだい」とかについて語り合おう。




545:無名草子さん
12/06/29 21:05:54.78
やめてあげて~~~~
 斑猫のライフはもう0よ。

546:無名草子さん
12/06/30 01:36:38.53
あの人が不利になると援護に出てくる人たちは
どうしてそろいもそろってケヶ問題の議論ができない小物ばかりなの?
辞書にこう書いてあるもん、とかバカなの?
辞書が全部正しいとでも思ってるの?
あの人の尻馬に乗る以外に自分の主張の根拠を示せないの?

547:無名草子さん
12/06/30 04:54:51.14
この話題のおかしなところは、土屋さんを批判する方々は、土屋さんの態度ばかりを批判して、肝心のケヶ問題についてはまともに論じようとしない事です。

と書いている人も居るから
袋だたきにされているツッチーを援護する俺カコイイ
以上の考えを持っていないんじゃないの?

田部井氏とか斑猫氏とかも、勢い込んで出てきたものの、佐藤氏の返事に自爆して
顔を真っ赤にしながら揚げ足取りな反対のための反対に必死に見える

548:無名草子さん
12/06/30 11:31:28.89
JIS規格は、こうなっている。
辞書にはいろいろな意見があるけれど、検討して一つの立場を選んだ。
その立場は、JIS規格と同じものだったので、青空文庫は規格通りでいくことに決めた、ということだよね。

549:無名草子さん
12/06/30 17:01:58.51
JIS規格の意図を汲んだというか、自分なりに推測したって感じがするけどね。

550:無名草子さん
12/06/30 17:47:29.28
>>549
なぜ?

551:無名草子さん
12/06/30 21:23:35.38
>>550
なぜならJISにはヶが漢字だとは明記されていないから。

552:無名草子さん
12/06/30 22:11:02.62
>>551
精が出ますね。

553:無名草子さん
12/06/30 22:45:09.63
551と言えばほーらい
食べたい

554:無名草子さん
12/06/30 23:58:31.00
>>547
どうもそうみたいね。
怖くて目が開けられないから、誰か見てくれたらそのまま信じますって。
宗教にハマるタイプか。
正しいかどうかより、かわいそうかどうかが重要なんだね。

555:無名草子さん
12/07/01 01:14:31.45
554は一ケ月と書くとJIS規格違反になるって信じてるの?

556:無名草子さん
12/07/01 01:19:52.02
JIS規格違反ってなあに?
どこにそんな条項があるの?

557:555
12/07/01 01:28:47.31
548が、JIS規格ではこうなっている、というのがどの条項のことなのか、知りたいだけなんだけど。

558:無名草子さん
12/07/01 02:05:07.99
別に548じゃないけど、富田さんの解説のことじゃないの?
長い文章は無理?

559:無名草子さん
12/07/01 02:41:44.31
富田さんの解説は富田さんの自分なりの推測でしょ。

560:無名草子さん
12/07/01 03:02:52.38
だから引用してる部分を言ってるんじゃないの?
短い文章も無理?


561:無名草子さん
12/07/01 03:15:49.05
短い文章なら、君がJISの条項をここに引用してみてよ。

562:無名草子さん
12/07/01 03:35:00.04
だめだコイツ

563:無名草子さん
12/07/01 08:28:08.54
>>555
>>554は自分で調べてミソって言われても、なんだかんだ理由を付けてともかく自分で調べるのはいやだとごねる態度や
ツッチーが言ってます。以上の事を言えないということを言っているのでは?
漏れは、あそこのおかしなところは、ツッチーをかばう人はツッチーに疑問や批判をする時だけ出てきて、そのくせ運営を非難することでもあり、そういう自分たちを棚上げしている事だと思う

564:無名草子さん
12/07/01 08:37:41.70
書き忘れ
554は547へのレスなんだから、548についてを尋ねるのはちょ~っとだけちがうんでないかい?
まさしく、ツッチー達について云々言うと無理矢理規格をどう解釈してるの?って噛みついてくる人達みたいだよ?

565:無名草子さん
12/07/01 12:54:28.60
最近○○の土屋が富田氏のペテンとかあほの軽薄とかいわなくなったな。
おかげでこっちもあほの土屋とは言いづらくなった。無視は無視だな。
むしむしするから、昨日午後3時荒本の東大阪市役所前で土砂降りの
雨だ。そのまま八尾まで歩いたから、こっちに顔出す元気がなくなった。
それにしても八尾のあのマンションみたいなビルが大学だったとはな。
壁の横文字でわかった。横文字では値打ちない。
それにしてもトミーのいびつな教養にはこまったもんだ。あんな差別語を
平気で作品の題名に使うような田中というのはいかものであり、
それを平気な顔で公開するトミーもいかものだ。60にもなって、パフィー
とかいってるんだから、気持ち悪いわ。
ソウルのロッテワールドでチャマイカンパルペを食べる方がいいんチャマイカ。


566:無名草子さん
12/07/01 13:31:02.10
パフィではなくパフュームだった。どっちにしても片仮名語は
ハングル以外原則お断り。そうすると、パフィをパフェに読み替えて
パルペを出したんだが、無効か。さすがにパルペにキムチは付かない。


567:無名草子さん
12/07/01 21:40:10.35
【米国】「慰安婦決議案を撤廃しろ」日本人がホワイトハウスHPで署名活動
スレリンク(newsplus板)

拡散希望
[拡散 ホワイトハウスへの署名運動]  米国下院 慰安婦決議 撤廃
署名先のホワイトハウスHP URLリンク(wh.gov)
署名の説明 下にスクロール URLリンク(sakura.a.la9.jp)

メアド必須、不安な方は捨てメアドを利用可 
例)「三原淳子」というお名前の場合。
   First Name:Junko
   Last Name:Mihara

15分メールだと、返信が来ない場合があるようです。
スーパーメイラー Gmail yahooメール MSNhotmailが使用可

画像でも簡単に説明してます。
画像は前回の慰安婦碑撤去署名のものですが、やり方は同じです。

URLリンク(gazo.restspace.jp)
URLリンク(gazo.restspace.jp)
URLリンク(gazo.restspace.jp)
URLリンク(gazo.restspace.jp)


568:無名草子さん
12/07/02 13:29:36.75
○○の土屋曰く。
こうした矛盾を解消するには、次のように理解すればいい。
・文字コードの「ヶ」は1978年の最初の規格から、現在のUnicodeに至るまで一貫して片仮名である。
・片仮名ケと、小書き片仮名ケのヶは、大きさで区別される。
・規格は文字の用途や読み方を規定していないので、利用者が「関ケ原」と書こうと「関ヶ原」と書こうと自由。
◎確かに「ヶ」は片仮名であるとJISはいっている。しかしそれは間違いだと
学問的な根拠を示して強く主張されている。JISの立場だけで判定するのは
間違いである。
ケヶは普通の日本語の世界では大小で区別される、土屋のいうとおりである。
しかしJISの世界では、配列や読みによっても区別されている。別の基準を
JISにあてはめてはいけない。
「規格は文字の用途や読み方を規定していない」という場合の「規定」の
意味を土屋はいつものように自分に都合のいいように勝手に解釈している。
文字の用途や読み方など、国語の専門家でも規定できない。そんな当たり前
のことを主張している。当たり前だから、だれも反論できないのは当たり前だ。
JISの規定というのは、このコードは片仮名の「ケ」に該当しますといったよう
なことだ。それを「カ」のコードだとか、「ク」のコードだとかいったら駄目だ
と規定しているのだ。つまり「片仮名のケという文字のコードだ」と規定され
たら、それは片仮名の文字の「ケ」として使うことになる。
そこからさきはJISコードの規定の話ではない。片仮名の「ケ」の実体や属性は
何かという国語学の話になる。ところが○○の土屋は、JISの規定を勝手に延長
して、読みや用途は規定ではないという。そもそも規定という範疇で論じる
ことではない。だから土屋は○○だという。
漢字であった、「が」とよむ「ケ」は今や片仮名であるから、JISのケで入力
すればよいというのが土屋であり、あくまでも漢字であるから、JISの「ケ」
では入力できない、というのがトミーや私の立場だ。
そこに「JIS規格は読みや用途を規定していない」などというねぼけた根拠など
割り込む余地はない。土屋のこけおどかしにすぎない。
頭の悪い人間は、土屋のおどしやはったりやペテンに引っかかるだろうが、
普通の理解力を持った人間に土屋のばかばかしい理屈が通じるはずはない。


569:無名草子さん
12/07/02 20:32:09.88
「JIS規格は読みや用途を規定していない」→だから片仮名の「ケ」
を「が」とよんでもよい。
この→のところに深くて暗い川がある。おおきなクレバスがある。
すさまじい飛躍と短絡がある。何度忠告されてもこれが理解でき
ない。おぞましい。

570:無名草子さん
12/07/03 08:44:19.77
あほの土屋が早速反応した。あほ、あほ、あほの土屋、あほはなおるよ、こうすりゃなおる。


571:無名草子さん
12/07/03 09:10:16.21
あほの土屋のあほさかげん。
「富士山は日本一高い山ではありません、というのは間違いです。」
という文章を読んで、富士山は日本一の高さの山ではない、と主張
するようなもの。救いようのないあほである。
土屋は骨のずいまであほである。初歩的な日本語すらわからない
あほである。土屋はあほである。土屋はあほである。土屋はあほである。


572:無名草子さん
12/07/03 09:45:12.46
森岡隆『図説 かなの成り立ち事典』、2006年8月、教育出版株式会社
ケ  「介」が字源です。【中略】カイと読みますが、呉昔ではケと読めるのです。
【中略】ところで、店頭で 「一ケ五〇円」といった字を見ることがあります。
「一コ」 の間違いでは、と思うかもしれませんが、この「ケ」は片仮名で
はなく、「個」という意味の漢字なのです。したがって、コと読まなければ
なりません。
あほの土屋はここにはっきり「こ(ということはか、がも)」と読む「ケ」
は漢字だとあるのを無視している。ここがあほの土屋があほであることの
証拠。あらゆる前提や文脈を無視し、他人の文章のごく一部をとってきて
中身をすり替えて、罵倒するだけ。いままでに何度も見た茶番劇、つまり
あほの土屋のあほ芸だ。あほの土屋は芸能界からあほとしてほされるべきだ。




573:無名草子さん
12/07/03 10:22:42.61
悪口言うのが本当に好きなんだろうね
生き生きとしてる (再掲)

574:無名草子さん
12/07/03 14:47:41.69
>>573
そのコメントは、土屋さんにもお願いします。(初回掲載)

575:無名草子さん
12/07/03 19:28:29.94
双方に言ってます

576:無名草子さん
12/07/03 23:39:16.23
>>572
いや、だから「一ケ五〇円」といった字を「一ケ五〇円」と
入力するのは当然でしょという話ですよ。

それをわざわざ「一ヶ五〇円」に書き換えて、わざわざ文末に
「※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。」
などと追記するのは変でしょというだけの話ですよ。

577:無名草子さん
12/07/03 23:56:06.85
>>573
read fucking jis-kanji-jiten!

578:無名草子さん
12/07/04 01:30:58.84
まあ、相手の主張にまじめに論理的に返してる土屋氏と
自分の都合の悪い意見には耳をふさいで根拠のない自説を
わめき続けるだけの軽薄氏ではそもそも格が違うな。
軽薄というあだ名が付いた経緯は知らないけど、なるほど
名は体を表すとはこのことか。

579:無名草子さん
12/07/04 08:29:47.77
578
これはあきらかにあほの土屋のなりすましだ。
あほの土屋がやりそうなことだ。
つまり主語をすべて逆にしているだけ。
蚊取り線香を粉にしてご飯にかけて食って見ろ。


580:無名草子さん
12/07/04 08:37:43.85
具体的な中身がほとんどない、短文だけ。典型的な2チャンネルのあほ
(実はあほの土屋)だ。

581:無名草子さん
12/07/04 08:58:19.36
以前の発言を取り消さなければならない。
あほの土屋の相手をしている、あほの土屋がかってによんでいる
「あほの軽薄」は証拠を丁寧に出し、やさしく説明している、一方
のあほの土屋は自分に都合の悪い意見は完全に無視し妄想を繰り返す
だけ、これはそもそも格が違う。
これの主語を入れ替えただけだから、あほの土屋は、結構自分の
やっていることを自覚している。あほの土屋は無自覚だといった
以前の発言は取り消す。あほの土屋は意図的に他人を侮辱して
いる。それを無自覚にやっているように見せかけている所が、
あほの土屋のあほ芸の本領だ。
これだけ長いと、短文しか受け付けない2チャンルのある種の
人間には神経逆なでだろう。


582:無名草子さん
12/07/04 11:47:17.77
自分だけが博識だという勘違いをしている無知の典型例だな

583:無名草子さん
12/07/04 21:06:40.32
>>582
そのコメントは、土屋さんにもお願いします。(再掲)

584:無名草子さん
12/07/04 23:55:36.05
そのコメントは富田さんにもお願いします。

585:無名草子さん
12/07/05 08:26:50.31
>>582
そのコメントは発言者自身の自画像だと思われ。


586:無名草子さん
12/07/05 13:11:04.66
ケヶ問題は富田倫生氏が折れれば完全解決するのに、
どうしてああまで頑ななんだろう。

同一性保持権のことを考えれば、ケだろうとヶだろうと、
底本通りでいいと思うんだけどね。ケヶをどちらかに
統一する必要性なんて無いじゃん?

別に土屋氏に味方するつもりも無いけど、
俺は青空文庫のルールよりも同一性保持権を優先すべきだと思うよ。
行頭かっこの字下げ問題も、同一性保持権を優先すべき。

パソコンなどの画面上に底本通り寸分違わぬように再現
とかは一切考えなくていいと思うが、ケを使うかヶを使うか、
行頭かっこのあと字下げするかしないかは、作家が執筆時や
出版時に決めたことなんだから、注釈つければ何やってもいい
なんてことはないと思うね。

587:無名草子さん
12/07/05 17:37:46.72
当時はワープロなんて無かったから手書きから活版起こしでしょ
だから、活版屋の活字の都合も割合としては大きかったのでは?
もちろん、活版の校正もするだろうけど、
この字はもっとこうして
ごめん。その活字は起こさないといけないから高く付くけどいい?
じゃあ、そのままで。
なんてのもあったんじゃないかな。

もちろん、パソコンの画面で底本を100%再現できるなんて考えてないけど、
レイアウト情報はある程度残っていた方が良いとは思う。
ので、ツッチーじゃなくて、>>586に同意。


588:無名草子さん
12/07/05 19:27:36.69
「がが問題」は、3つの案があるう。
1、「こ、か、が」と読む「ケ」は「ヶ」で入力する。これは現実を無視
した案で話にならない。だいたいJIS漢字は、「こ、か、が」とよむ「ヶ」
という文字があるとはいっているが、「こ、か、が」と読む「ケ」は「ヶ」
で入力しろとは指示していない。これを拡大解釈をしたのがトミーである。
2、「ケ」に見える図形は「ケ」という図形で入力しろ。これは言葉と
いうものを知らない幼稚な素朴リアリズムである。結果として偶然正解
になっているだけで、「見たまま」などというのは、偶然の要素に左右
される。インクのかすれで「ケ」が「ク」に見えることなど普通、これを
「ケ」に認識し、さらにその文字に該当するコードを探すという作業を
とおして、正しく入力できる。
3、「こ、か、が」と読む「ケ」は漢字である。この文字に該当するコードは
ない。したがって、全く同じ形をした片仮名の「ケ」で代用する。代用された
のだから、漢字に転化したのであり、「こ、か、が」と読む「ケ」は漢字で
あるという、学問的な要請に矛盾しない。これが私の案である。
この3案以外の案があるか知らない。土屋が、罵倒しまくって、土屋案を丸
ごと認めないやつはみな敵であってトミー派だとわめかなければ、共同戦線
がはれる。しかしオールオアナッシングというような土屋の態度では無理だ。
青空の掲示板で、広く自由な意見交換をして、いろいろ意見の違いはあるが、
なんとなく、「ケ」は「ケ」で入力したらいいじゃないか、ともっていけば
トミーも妥協できるだろうが、今のような「病膏肓に入る」では無理かも。
だいたい第1次がが問題で、トミーの結論の出し方が早すぎた。拙速そのものだ。
あのときもっと時間をかけて熟成しておけば、今みたいにはならなかった
だろう。
トミーが隠退し、土屋がいなくなれば、よくなる可能性はある。
だいたい、自分の意見に従わないからと言って、一方的に自分から先に
「あほの軽薄」などと罵倒し続け、自分の考えだけが唯一絶対正しい
などといった妄想を流し続ける、土屋に賛同するものなどでないだろう。
もし土屋のいうことをよく読んでなおかつ賛同するなら、その人も土屋
と同じである。

589:無名草子さん
12/07/05 22:04:12.63
Unicodeに異体字セレクタってのが実装されたから
そういうのはこういうので解決されてくんじゃねぇの?

590:無名草子さん
12/07/05 22:07:06.07
>>586
いま >>586 がいいことを言った。

>>588
2案と3案の違いが分らない。結局、同じ結果ジャマイカ?

591:無名草子さん
12/07/05 22:07:45.60
「電子ペーパーすごい! 日本版「kobo Touch」国内最速ハンズオン(動画あり)」ギズモード・ジャパン
URLリンク(www.gizmodo.jp)

使ってみての、レポートです。


592:無名草子さん
12/07/05 22:13:48.92
>>588
> トミーが隠退し、土屋がいなくなれば、よくなる可能性はある。

いや、もうそれしか可能性ないだろ

593:無名草子さん
12/07/05 22:50:27.32
>>592
トミーが隠退し、ツッチーが最高権力者になればOK?

594:無名草子さん
12/07/05 23:25:20.85
Kobo tochは、青空文庫変換済みかな? すんでたら、試してみるぜ。

595:無名草子さん
12/07/05 23:38:08.37
>>594
日本版「kobo Touch」は原価割れの出血大サービスですね。

楽天、185gの電子書籍端末「kobo」を7980円で7月19日発売 -INTERNET Watch
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

596:無名草子さん
12/07/05 23:43:28.66
ケヶをどちらかに統一する必要性は全く無い。
それをどちらかに統一しなければ気が済まないというのは単なる精神病。

ってことだよな

597:無名草子さん
12/07/05 23:46:47.45
>>596
ということは、ツッチーの勝利でOK?

598:無名草子さん
12/07/06 02:50:22.21
いいや、土屋は土屋で頭がおかしい。
キチガイ同士で言い争って大勢に迷惑かけてる

599:無名草子さん
12/07/06 09:23:37.24
>>590
字数制限超過で詳しくかけなかった。どうせ土屋がまた罵倒するだろうから
そのときにでも再度書いてみよう。
一言今書くとすれば、どうも土屋は色名表のようなものと同一視している
らしい。ぼうだいな色とそれに対応したコードがあり、みな名前が付いて
いる。「ケ」はどのコードかなといったようなもの。色と漢字を一緒くた
にするとはおかしなやつもいたもんだ。ところで憲法色(けんぽういろ)
というのがあった。おかしな名前もあるものだ。「カタカナレターケスモール」
とどっこいどっこい。


600:無名草子さん
12/07/07 00:54:20.54
2012/6/29のINTERNET Watchに小形克宏さんの「電子書籍の組版を考える」報告(1)が掲載されていました。

電子書籍の(なかなか)明けない夜明け
第9回 電子書籍で組版の何が問題になるのか?
シンポジウム「電子書籍の組版を考える」報告(1)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

2012/7/6のINTERNET Watchに小形克宏さんの「電子書籍の組版を考える」報告(2)が掲載されていました。

電子書籍の(なかなか)明けない夜明け
第10回 電子書籍の組版を妨げるもの/おもてなしの技術としての組版
シンポジウム「電子書籍の組版を考える」報告(2)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

601:無名草子さん
12/07/07 11:02:46.08
最近電子書籍が話題になることが多い。そのなかのただで読めるというのは
大方青空文庫のようなんだが、私は手に取ってみたことがない。ご存じの方
におたずねしたい。テキストの最後の、入力校正者名とか公開年月日とか
底本とか例の「ヶは大振り…」とかの後記は載っているのだろうか。それ
から青空には図書カードというのがあって、そこには題名の読み間違い
などがかなりあるのだが、そういうものも載るのだろうか。


602:無名草子さん
12/07/07 12:33:20.81
ケヶ問題と行頭かっこの字下げ問題は、
いろいろ理由をつけてるけど、
何の特徴もない単なるテキストだとパクられてしまうので、
パクリ防止のために「青空文庫特有のルール」を強要してるんだよ。

著作権切れだから、誰でも青空文庫そっくりのサイトを運営できる。
そのときに、青空からファイル持っていって、それで作られると
丸損してしまうのがくやしい。だからああいうルールを押し付けている。

ケヶなんかは非常に特徴的だから、盗用の証拠になるように用意してるのさ

603:無名草子さん
12/07/07 12:44:43.84
602さんえ。
なるほど、そういえばトミーというのはあっちこっちに青空文庫という名前が
出るのが非常に好きなようだ。功名心のかたまりのようなものだ。
それで夜空文庫とか星空文庫とか上の空文庫とかに乗っ取られると困るわけだな。



604:無名草子さん
12/07/07 13:47:52.92
なるほど。
悪口好きは悪口で釣れ、か。

605:無名草子さん
12/07/07 18:06:34.83
602の言うのが本当かな。世の中にごまんとある紙の本の文庫の
更に下位に青空文庫がある。ただだからそんなもんだろ。図書館
はただだけれど、その運営には莫大な税金がかかっている。
土屋があれほど執着するのは、ちょっとでも青空文庫の価値を
高めたいのだろうが、「ガガ問題」を解決し、さらに他の問題を
解決したとしても、しょせん「ちくま文庫」ほどにもいかない。
そういうところの「がが問題」などというのは実はどうでもいい
わけだ。私がこだわるのは、あまりに土屋の論理が幼稚だからだ。
ただそれだけのこと。だんだん土屋もどうでもいいものに思えてきた。


606:無名草子さん
12/07/08 00:45:04.10
さぶ……

607:無名草子さん
12/07/08 15:52:35.75
ぬる‥‥

608:無名草子さん
12/07/09 00:55:51.00
>>605
青空文庫の他にも、「プロジェクト・グーテンベルク」や
「プロジェクト杉田玄白」などの電子文庫があるけど、
「ケヶ問題」や「行頭字下げ問題」に類する問題は
起こっていないようですね。

609:無名草子さん
12/07/09 08:36:04.93
608へ
詳しくは知らないが、前者は外国語、後者は翻訳。これでは「がが問題」
など起こるはずがない。翻訳というのはおもに現代日本語にすることで
あり、そのためにJIS漢字コードがある。青空文庫はおもに50年以上前の
ものである。これを今の日本語に書き換えるのなら、「がが問題」は
起きないだろう。しかし、書き直さないでもとのテキストの形態をできる
だけ尊重するという方針でやってる。だから問題が起きる。

610:無名草子さん
12/07/09 09:14:50.95
ケと書くかヶと書くかは日本語の年代に起因することではないし、
固有名詞(ひばりヶ丘、緑ケ丘など)であればケヶを弄るのは良くない。
必要のない置換を強制しているのは青空文庫だけであり、
だからこそ青空文庫でのみケヶ問題が発生している。

611:無名草子さん
12/07/09 13:11:51.30
少し誤解があるようです。新しく書き直す、つまり一からもういっぺん
書くのなら(表記だけ変更し内容は変えない、プロジェクト杉田玄白の
翻訳もその一種)、底本となるテキストの「ケ」を「ヶ」に変更しても、
一応内容には関係ないので、それはその人の勝手であり、好みだから、
だれも文句は言えない。もちろん逆の場合も生じる。ただ青空は、
文庫全体として、「ヶ」にしてしまえとなったわけで、べつに文句を
言う筋合いではない。逆に、「ヶ」もすべて「ケ」にしてしまえと
いう文庫が現れても文句を言う筋合いではない。現実に生産される
日本語はそういうものだと思う。私が関西風に書いたからと言って、
だれも文句を言う筋合いではない。しかし青空文庫は、現代日本語の
テキストを新しく生産しているのではなく、すでに著作権のきれた
過去のものを、表記も含めてもとの形態を尊重するのが原則である。
そこには現代日本語(特にJIS漢字)では表記できないものがいろ
いろある。そこをどうするかで「がが問題」が生じる。昔は漢字の
「ケ」は明らかに漢字と意識されていた。今は漢字と意識できない
人が非常に多いようだ。はっきり漢字と意識されていた過去の文献
を尊重して、電子化するのなら、絶対「ケ」を「ヶ」にしてはいけ
ない。そこのところの認識が青空は非常に弱い。ケは必ずケで入力
するというのは、過去の日本語であるという年代性がからんでいる
わけだから、それを無視した議論は無効である。そういう歴史性を
踏まえた上で、青空のきまりに反対するべきであり、現在も固有名詞
などにケはいくらでもあるという根拠で反対しても無意味だと言うこと
である。そこが土屋の主張の欠点である。ついでに言えば、アスキー
コードのような単純なスクリプトでは、「がが問題」は起きない。
漢字、片仮名、平仮名、ラテン文字などが複雑に日常的に入り交じ
って使われている日本語のスクリプトだから「がが問題」が生じる。
漢字のケと片仮名のケが全く同じになったというのも、漢字と片仮名
などを混用する日本語スクリプト特有の問題である。(字数制限越え
そうなのでこのへんで打ち切ります)。



612:無名草子さん
12/07/09 14:50:10.85
長い
3行とは言わんが、せめて8行程度にまとめろ

ケが漢字かどうかなどは全く関係ない。
底本通りに入力するのが正しい。ただそれだけだ

613:無名草子さん
12/07/09 15:51:12.57
いつも字数超過のエラーが出るので、削りまくっている。これ以上圧縮する
のは無理。ところであなたは私の文章の主旨を読み取っていない。

614:無名草子さん
12/07/09 15:51:13.68
>>612
> ケが漢字かどうかなどは全く関係ない。
> 底本通りに入力するのが正しい。ただそれだけだ

いやほんとそれに尽きると思うよ
オッカムの剃刀じゃないけど
JISがどうだとか漢字かどうかとかの話を
援用すること自体おかしいんじゃね?
置換するべきと主張する側はもちろん、
底本通りであるべきとする側の論拠としても、だ
元来「底本通り」以外の選択肢なんてないんだから
「ケヶ問題」なんてものは存在しないんだよ

615:無名草子さん
12/07/09 16:55:15.51
底本通りに入力する手段がない(規格中に適合する文字がない)が、
底本にできるだけ忠実でありたい時に、どの字で代用するのが相応しいのかと言う話に
底本通りで良いと言うのはおかしいと思います。

底本の「竜ケ崎」の「ケ」が「こ・か・が」と読むカタカナの「ケ」だと
思える人ならカタカナの「ケ」で入力する事に疑問の余地はないのでしょうが、
(手書きの時にもカタカナの「ケ」だと思って書くんでしょうか?)
それをカタカナと同形異字だと判断する人もいるんです。
しかしJIS規格にはその同形異字がない。
そう判断した人に、ただ「見たまま」と言うだけでどう入力するか理解できますか?
そう判断した人に、「竜ケ崎」の「ケ」は「こ・か・が・け」と読むカタカナなので
「ケ」で入力してくださいと言われて、その人は納得しますか?


616:無名草子さん
12/07/09 17:26:35.23
その人が納得するかどうかなんて関係ない
なんで入力者の個人的心情に原理原則が従わねばならんのだ
納得できなきゃサヨウナラ、
あとはご自分で立ち上げたサイトでどうぞ、だよ

617:無名草子さん
12/07/09 18:05:54.74
たとえばだ、変体仮名が出てきた時(活字の変体仮名ってのはいくらでもある)。
どうやって底本通りに入力するか。土屋的OCR的発想であって、これはもう入力
ではなくて、たんなるデジカメ的な発想なんだな。
画像で取って貼り付け。
出発点からして間違い。
簡単な決まりで割り切れるほど単純ではない。もっとも電子書籍で漫画しか
読まない人にはそれで十分かも。


618:無名草子さん
12/07/09 18:11:05.53
そして例外に合わせて原則をねじ曲げろっていう
文盲には何をもってしても不十分かもね

619:無名草子さん
12/07/09 18:19:49.67
>>615
どうしてもはっきりさせたいなら
底本を印刷した業者に確認すりゃ済む話。

青空文庫<「竜ケ崎」の「ケ」は、何の活字ですか?
出版社<ハァ?あんた頭大丈夫?青空文庫ってキチガイ用なの?

620:無名草子さん
12/07/09 18:55:09.16
>>619
底本の活字が、カタカナの「ケ」であるかどうかなんて一切問題にしていませんが??
底本で「竜ケ崎」の「ケ」にカタカナの「ケ」が使われていようが無かろうが、
「こ・か・が」と読む「ケ」は漢字由来の「ケ」であると考えるという考え方です。

「こ・か・が」と読む「ケ」とカタカナの「ケ」を比較したら一緒だった、
富田氏は嘘つきだと言うちゃまがさんみたいな発想の人だと理解できないかもしれませんが・・。

621:無名草子さん
12/07/09 18:58:41.20
ガリバー旅行記でさ
巨人国と小人国の戦争の原因って
ゆで卵の殻を丸い方から剥くか
尖った方から剥くかでケンカになったからだったよな
ケヶ問題ってまさにこれだと思うわ
卵をゆでる人(入力者)や卵を食べる人(閲覧者)にとっては
正直どうでもいいような問題について
そのどっちでもない者同士がギャーギャー喚きあってて
結果誰も得しないという

622:無名草子さん
12/07/09 19:19:36.63
底本通りに入力するのが正しい

623:無名草子さん
12/07/09 19:21:24.05
まぁその通り。議論なんていらない

624:無名草子さん
12/07/09 21:14:57.81
>>622 >>623
この人たち、土屋みたいな人たちだね。何を言われてもみんな無視。
「ケ」とあれば「ケ」と入力する。これはもう15年ほど前から(つ
まり青空ができて間もないころから)私が主張していること。
それを土屋みたいに「底本通り」、つまり「見た目主義」の簡単な
根拠で決めてしまおうとするから、全然片づかない。議論不要とか、
むつかしい話はやめてくれ、とか、いくらいっても埒があかない。
底本通りなんていってたら、トミーには鼻もひっかけられない。
ケはヶで入力したら駄目だ、それはケが漢字だからだ、これ以外に
トミーをやっつける方法はない。日本語をよく知らないトミーを
やっつけるには、こういう簡単な言い方しかないんだ。
口汚い言葉でののしっても鼻もひっかけられないんだ。


625:無名草子さん
12/07/09 21:28:50.70
>>624
底本通りでいいんだよ。
トミーもお前もまとめてやっつけるには、
こういう簡単な言い方しかないんだ。

626:無名草子さん
12/07/09 21:34:51.29
青空文庫っていいですね
無料で昔の本が色々読めるんですね


627:無名草子さん
12/07/10 08:28:31.03
>>624
「底本通り」を「見た目主義」としか考えられないバカ
なんて、相手にしてる暇はないんだが、一応教えておいてやる。

底本通りというのは、作家と出版社の意図通りということだ。
「著作者を尊重し、著作者を最優先する」のが「底本通り」だ。

つまり、ケが漢字かどうかなどは全く関係ない。

628:無名草子さん
12/07/10 08:32:16.88
625へ。
奴隷の態度。何も考えるな。口出すな。金と労力だけ出せ。
むかしよく聞いたな。こういう安手の独裁者はどこにでもいる。
「お前」などと喧嘩を売ることしかできない、ちんぴら。
口の利き方も知らないやくざ。
こんなのまで、賛同者とみなさざるを得ない、土屋のあわれさよ。





629:無名草子さん
12/07/10 08:59:25.70
相変わらずアンカー使えない馬鹿

630:無名草子さん
12/07/10 11:11:55.59
てめえの言い草をオウム返しに言い返されたら
「安手の独裁者」とか「口の利き方も知らないやくざ」とか言い出しよって
人の意見は聞く耳持たないし自分が何を言ってるかは分かってないんだろ
王様の態度だね。
領土も領民もいないことに早く気付いてほしいもんだ

631:無名草子さん
12/07/10 19:47:21.21
このくそ暑いのに行火がいるのか。どこかおかしいんじゃねえか。
630は自分の姿を鏡で見てるんだろ。全部自分のことだとわかってるんなら、
おなぐさみだ。やくざはかたぎの世界に顔出すな。
土屋は本当に情けない。こんなやくざを家来にしてうれしいか。
「底本通り経」というサトラを持ち歩いてるんだから、オウムはオウムでも
麻原死刑囚の信者のほうだろ。高橋の同類か。


632:無名草子さん
12/07/10 20:36:08.50
著作者を尊重し、著作者を最優先する「底本通り」でいい

633:無名草子さん
12/07/10 20:50:09.42
自分の意見が受け入れられなければ
土屋の家来だの麻原だのと
見当ハズレなレッテル貼り
だんだん底が見えてきましたのう

634:無名草子さん
12/07/10 21:04:32.36
>>632
その通り!
オッカムの剃刀を持ち出すまでもなく、奇怪な「ケヶ規則」より
「底本通り」が良い。
Simple is beautiful.
Keep it small and simple!

635:無名草子さん
12/07/10 21:13:36.21
正直に言わせてもらうと、著作者が最優先で当たり前だと思う。
著作者が決めた表現のルールよりも
青空文庫が決めた表現のルールが優先っておかしいよ。

636:無名草子さん
12/07/10 22:13:45.38
作家は、「こ、か、が」と読んでほしい字と思って書いてるんだよ。
それがJISという文字コードでは、「ヶ」に対応付けてあるという話。

それを「か」に変えたら、それこそ著者の意思を無視するということになるでしょう、大活躍の土屋クン。

637:無名草子さん
12/07/10 22:24:07.71
「か」じゃねえや「け」ね。
それにしても、今日は暑いね。

638:無名草子さん
12/07/10 22:50:41.19
だからさー、JISとか全く関係ねーんだよ
作者が「こ」って書いてたら「こ」
作者が「か」って書いてたら「か」
作者が「が」って書いてたら「が」
作者が「ケ」って書いてたら「ケ」
作者が「ケ」って書いてたら「ケ」
それでいいじゃねーかw

639:無名草子さん
12/07/10 23:43:54.47
>>638
Yes. Simple is beautiful.
「底本通り」に入力。以上終わり。

640:無名草子さん
12/07/10 23:55:39.38
結局誰一人見るべきやつはいないんだな
聞く耳を持たず十年一日の人や
ソノ考エハ俺ガ最初ニ言ツタノダ!とコクブンガク至上主義者の情弱
俺を認めろって承認欲求の固まりばっか

641:無名草子さん
12/07/11 00:14:17.26
>>640
他人に難癖つけるのは馬鹿や気違いでも出来る。
意見を出しなさい、意見を。

642:無名草子さん
12/07/11 00:50:10.45
>>609
「ケヶ問題」や「行頭字下げ問題」に類する問題は
「プロジェクト・グーテンバーグの Distributed Proofreaders のなかでは
決して起きないこと」だそうです。

------------------------------------------------------------
青空文庫の奇怪な規則

青空文庫は日本語書籍をテキスト形式に電子化するいろいろなルールをもうけています。
いわゆる青空文庫形式というやつですね。これが最善の形式とはとても思えないけれども、
一応スタンダードな形として日本では通用しているようです。

しかしそのルールのなかに一つ、実に奇怪な条項が交じっています。原文に「一ケ月」とあった場合は、それを「一ヶ月」とテキスト表記するべし、というものです。大きな「ケ」で印刷されていても小さな「ヶ」に直さなければならない。え?どうして?と思いませんか。
さらに困惑させられるのは、なぜそのようなルールが出来たのか、理由が全く明らかにされていないという点です。この問題は校正者が何度も議論の対象にしているようなのですが、そのルールを作った人、責任者がまったく応答しない。
こんなことはわがプロジェクト・グーテンバーグの Distributed Proofreaders のなかでは決して起きないことです。校正者の質問・疑問には必ず丁寧な解答があり、その質問・疑問が重要である場合は、校正の手引きなどの改訂にきっと反映されるものです。

わたしは去年の秋頃、青空文庫の校正もやってみようと思い立ったのですが、
すぐにこのような組織の閉鎖的体質を知り、やめることにしました。
(中略)
わたしはとても「ケ」を「ヶ」に換えて平然とはしていられない。
ちなみにプロジェクト・グーテンバーグの校正チームは原作の字形を徹底して維持します。
その手引き書に書いてあるように「われわれは校正者であって、編集者ではないのだから」です。
------------------------------------------------------------
電子書籍、ヴォーカロイド、そしてコンピュータ将棋 青空文庫の奇怪な規則
URLリンク(pgproofreader.blog131.fc2.com)


643:無名草子さん
12/07/11 11:36:51.78
>>642
>しかしそのルールのなかに一つ、実に奇怪な条項が交じっています。
○一つではありません。二桁近くはあるでしょう。
>さらに困惑させられるのは、なぜそのようなルールが出来たのか、
理由が全く明らかにされていないという点です。この問題は校正者
が何度も議論の対象にしているようなのですが、そのルールを作
った人、責任者がまったく応答しない。
○事実に反します。私は根っからのトミー嫌いですが、彼は、なぜ
そう決めたかちゃんと説明しています 。まったく応答しないので
はありません。すでに説明されているのに、新しい証拠もなく、
延々と再審請求をすることは許されません。私は反トミー派ですが、
事実に反することで、青空の運営側を批判しても全く意味がないと
思います。
追記、前も言いましたが、アスキーコードと日本語スクリプトを
同一平面で論じて、一方は合理的で、一方は不合理だと言っても
何の意味もありません。青空文庫のぼうだいな解説を丁寧に隅
まで読み、なおかつ青空の古めのテキストを相当数読んでから、
しかも自分でかなりの量の、入力校正をやってから発言しても
遅くはないでしょう。
追記、まじめに意見を言っても、すぐにちゃかして、罵倒したり
人身攻撃を始めたりする人が何人かいるのは困ったものです。
そういう挑発にのるのも悪いのでしょうが、責任はほぼすべて
挑発側(土屋のなりすまし?)にあるとみなすべきでしょう。



644:無名草子さん
12/07/11 16:53:20.74
Top 100 EBooks yesterday
1.The Adventures of Sherlock Holmes by Sir Arthur Conan Doyle (1159)
2.The Kama Sutra of Vatsyayana by Vatsyayana (756)
3.How to Analyze People on Sight by Elsie Lincoln Benedict and Ralph Paine Benedict (657)
4.Pride and Prejudice by Jane Austen (631)
5.The Adventures of Sherlock Holmes by Sir Arthur Conan Doyle (496)
6.Grimm's Fairy Tales by Jacob Grimm and Wilhelm Grimm (494)
7.Alice's Adventures in Wonderland by Lewis Carroll (438)
8.A Princess of Mars by Edgar Rice Burroughs (432)
9.Ulysses by James Joyce (411)
10.Adventures of Huckleberry Finn by Mark Twain (399)
あと100まであるから、青空もだいたいこれをまねたわけだ。
グーテンベルクの2位にサトラがある。もちろんオームではなく、
カーマスートラ。4位は高慢と偏見か、読みかけてやめたな。
ここの6、7位に子供向けがあるぞ。青空はこれもまねたか。
なんだ青空はおおかた真似じゃないか。ユリシ-ズがあるのは
たいしたものだが、青空で言えば、大菩薩峠か?



645:無名草子さん
12/07/11 17:11:14.49
クーテンベルクの「羅生門」の最後。
下人は、既に、雨を冒して、京都の町へ強盗を働きに急いでいた。
青空文庫の「羅生門」の最後。
下人の行方は誰も知らない。
グーテンベルクというのはこんないんちきなものか。

646:無名草子さん
12/07/11 17:13:00.84
先ほどの「クーテンベルク」は「グーテンベルク」の誤りです。訂正します。


647:無名草子さん
12/07/11 18:16:47.77
初出と単行本で末尾が違うのを知ってて言ってるんだろ?
そういうのをやろうとしてテメエが誤字脱字やってちゃ話にならんよ
出直しな

648:無名草子さん
12/07/11 18:43:53.18
ワロタw

649:無名草子さん
12/07/11 21:01:08.61
>>645 のなにがいんちきなのかさっぱりわからない

650:無名草子さん
12/07/11 21:22:36.70
どうでもいい

651:無名草子さん
12/07/12 01:13:44.22
>>643
> ○事実に反します。私は根っからのトミー嫌いですが、彼は、なぜ
> そう決めたかちゃんと説明しています 。まったく応答しないので
> はありません。すでに説明されているのに、新しい証拠もなく、
> 延々と再審請求をすることは許されません。私は反トミー派ですが、
> 事実に反することで、青空の運営側を批判しても全く意味がないと
> 思います。

このブログを書いたプロジェクト・グーテンバーグのtkaoruさんは、
一ヶ月ほどツッチーがこもれびで「ケヶ問題」について質問しても、
まったく応答がなかったという事実を目の当たりにして、いつでも
運営側はまったく応答しないものだと思い込んだのジャマイカ?

こもれびでのやり取りを見ていると、そう思い込んでも無理ないと思われ。

652:無名草子さん
12/07/12 05:40:52.99
雪玉をぶつければ怪我をするほど握り固めたのは誰だろう
っていう話でもあると思うんだがなあ

653:無名草子さん
12/07/12 14:10:57.42
>>647 >>648
また喧嘩を売る気か、ちんぴら野郎。
おめえグーテンベルクの作品をちゃんと読んだか、読んでから物言え。
おたんこなす。できそこないのごみ野郎。人間のくず。ぼけなす。
ぶたくさいにわとり野郎。



654:無名草子さん
12/07/12 14:56:08.91
そんなに悔しがることかよ

655:無名草子さん
12/07/12 15:52:10.96
>>647 >>648 >>649 >>650
てめえら、ちゃんと、グーテンベルクの英語は読めるんだうな。
いいかげんなでたらめで人を侮辱するようなかすにだけはなるな。
初版本と単行本と西暦の違いぐらいはわかってるんだろうな。
ろくすっぽ確認もせずに喧嘩を売るだけがとりえのちんぴらやくざめ。
くそ2チャンネルのくそがきめ。
654よ、てめえも言葉を慎め。あほの尻馬に乗るだけの無能野郎。
>>649
物わかりが悪そうだから、もういっぺん繰り返してやろう。
グーテンベルクは、にせのありもしない「羅生門」を公開
しているんだ。解説の英語を読めばわかる。ウィキペディア
で間に合わすようなちんぴらやくざと一緒にするな。あたり
めえだが英語は翻訳しないで、英語のままで読め。


656:無名草子さん
12/07/12 18:37:17.71
これでいっちょ釣ってやろうwって
勢い込んで走り出したはいいものの
脚がもつれてもんどり打ってすっ転び
大恥をかいたので逆ギレするより打つ手なし   ←今ココ

次は?
次は何やって笑わせてくれるの?

657:無名草子さん
12/07/12 18:54:23.69
>>655
えーっと……
グーテンベルクスレでやれば?

658:無名草子さん
12/07/12 22:03:31.52
>>657
グーテンベルクスレはこちらへどうぞ。
スレリンク(english板)

659:無名草子さん
12/07/13 22:45:19.98
>>600
2012/7/13のINTERNET Watchに小形克宏さんの「電子書籍の組版を考える」報告(3)が掲載されていました。

電子書籍の(なかなか)明けない夜明け
第11回 なぜ電子書籍のリフローはむずかしい/組版における変わるもの・変わらないもの
リフローする電子書籍の組版を考える(3)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

660:無名草子さん
12/07/14 09:24:30.84
656
こいつはあほです。グ-テンベルクと青空の同一性→グーテンベルクのくだら
なさ→青空のくだらなさ→なのに、グーテンベルクをもちあげ、青空をけなす
→欧米偏重の悪癖→英語が読めないので何が問題なのかわからない(←うぞう
むぞうのちんぴらやくざ)→ついでに自分のあほぶりをさらけ出して話題を
取ろうというてのつけようのないあほ(←656)。
>>647
初出と単行本の違いはわかったか? グーテンベルクの英語は読んだか?
1917年はわかったか? (ついでに未定稿と著者による決定稿との違いは
わかるか?) 全部おまえの言ったことは間違いだったな? うそばかり
で他人を侮辱するな。あまりにも自分がインチキなことを言ったので、
恥ずかしくて何も言えないんだろう。
そういうのに調子をあわすだけの徹底的なあほそれが656です。
みなさんこういうあほの仲間入りはやめましょう。喧嘩を売るのもやめ
ましょう。言葉遣いには気を付けましょう。少なくとも、意見が気に
入らないからと言って、すぐに「お前」などというのはやめましょう。
土屋が「…しましょうね」といって他人を侮辱するのと同じです。
656のようになるのはやめましょう。あれは便所の蛆虫です。

661:無名草子さん
12/07/14 11:45:17.01
645  クーテンベルクの「羅生門」の最後。下人は、既に、雨を冒して、京都の町へ強盗を働きに急いでいた。
青空文庫の「羅生門」の最後。下人の行方は誰も知らない。グーテンベルクというのはこんないんちきなものか。
647 初出と単行本で末尾が違うのを知ってて言ってるんだろ? そういうのをやろうとしてテメエが誤字脱字やってちゃ話にならんよ
出直しな
○647は、645が言ったグーテンベルクのいんちきというのを、版の違いを指摘しただけの問題だと勘違い
している。そしてすぐに感情的な反応を起こし、「テメエ」とか「出直しな」とかいった悪口雑言を一
方的に投げつけている。ところがそれは、ウィキペディアによったらしい知識で、グーテンベルクに直接
よったものではないようだから、事実に反している。つまりグーテンベルクと青空との文末の違いは、
初出と単行本との違いではない。さらに悪いことに、645はそういう意味でグーテンベルクはいんちきだと
言ったのではないことを理解していない。感情的に誤解して、一方的に喧嘩を売り、間違いを指摘される
とだまりこむ。なんという卑怯で情けない態度であろう。いうまでもないことだが、そういう一方的な誤解
を事実確認もせず、しりうまにのって罵倒と恥の上塗りをするのが、656である。最低のおっちょこちょいの
弱虫の卑怯者のあほである。だから便所の蛆虫。
追記、青空は、私の引用した、全集本(定稿とみなすべきもの)だけでなく、グーテンベルクのと同じ、
17年版の単行本のも出している(こちらの方が後出)。どちらも初出とは同じではない。)趣旨に変更は
ないが、647のあくどい罵倒のおかげで、その後の発言に不正確な部分があったことは認める。繰り返すが、
だからといって趣旨には影響ない。656のように頭の弱いやつは、こういう私の文章は理解できないだろう。
要するに、主語、述語、指示語、接続詞がうまく使えないやつは、長文が書けず、知的論理的な作業や思考
もできないということ、私を憎悪するちんぴらどもはみなそうだということ。



662:無名草子さん
12/07/14 11:51:37.72
同一性? 未定稿?
論点のすり替えもできないとは哀れな

蛆虫相手にいくら詭弁を弄したって
ウンコに勝ち目があるわけないだろ
引っ込みがつかなくなっちゃったのは分かったから
早く薬をもらってこいよ

663:無名草子さん
12/07/14 11:54:46.09
>>661
> 私を憎悪するちんぴらどもは

え……憎悪の対象になるほどの
値打ちが自分にあると思ってるの?

664:無名草子さん
12/07/14 12:24:57.12
安価のかわりに○を使う人がとうとう壊れたか

665:無名草子さん
12/07/14 13:06:29.92
佐藤ってのも、バカの相手をするバカにしか見えないが、
自分の文章が解りやすい?そりゃ、自分で書いてるんだから自分には解りやすいだろうよww
文章が解りやすいかどうかは相手が読んで読みやすいかどうかだろうに。
自分で自分は頭が良いと思い込んでるからそう考えるんだろうな。
梅雨が明けたんだから、脳みそに生えたカビをなんとかしたら?

666:無名草子さん
12/07/14 15:26:27.80
>>663に同意。見て面白いだけの珍獣、憎悪の価値すらない。

悪口雑言を一方的に投げつけられていると言ってる割に
ちんぴら、卑怯、弱虫、あほ、便所の蛆虫?
自分の方がよっぽど悪口雑言を吐いてるだろ
知的論理的思考が出来るなら、悪口雑言を使わずに相手に理解できる文を書けるだろ?
自分が知的論理的思考が出来ないと証明してるだけだな。
どこをどう読んでも天につば吐いてるだけにしか見えないwww
いろんな人がいるもんだな。

667:無名草子さん
12/07/14 19:35:26.90
かの男、その名を藤ケ崎國雄と云ひ
○グーテンベルクの、永井荷風「あめりか物語」から引用。
どうやらグーテンベルクは「こ、か、が」と読む「ケ」をすべて、片仮名の
「ケ」で入力しているようだ。「ヶ」で入力すると決めているのは、
青空文庫だけではないか。青空文庫は外国の事情に詳しいようだが、これも
ふうんそんなものかな、ですむのだろう。グーテンベルクで日本語作品が
そう増えるとは思えないが、まず漢字の「ケ」を「ヶ」で入力することは
なさそうだ。

主語無し、句読点無し、誤解、無理解、文脈無し、意味不明のローマ字、
等々、まともな日本語を書く能力のない、青ばえがわいて出たな。
典型的なくそ2チャンネルのくそがきはなたれ小僧どもだ。具体的なことなど
ほとんど何も言えず、英語も読めないやつらに用はない。
666、おめえはなにもわかってねえな。蛆虫野郎。
そう、おめえはなにひとつわかっていない。理解力無し。あと50年ぐらいは
生きてみろ。ちょっとはわかるかも知れん。いまはひよこだ。よく自覚せよ。




668:無名草子さん
12/07/14 19:48:03.53
>>662
おめえのいってることがよくわからねえ。主語がないし、短すぎて何のことか
わからねえ。未定稿とかなんとか、論点のすり替えとか、いったい何の話だ。
なにかとんでもない誤解をしてるんじゃないか。もういっぺんおれの文章を
よく読んでよく理解しろよ。
よく分かっていってるんなら、言葉足らずだな。小学生じゃないんだから
もっと丁寧に説明しろ。せめておめえの書いた落書きみたいな言葉の、10倍
ぐらいの長さで書け。


669:無名草子さん
12/07/14 20:01:34.25
いまだにケが漢字だとかどうだとか言ってるが、
そんなことには他の誰も関心ないことが浮き彫りにされたので
どんなに支離滅裂な詭弁・駄弁を弄してでも
脳内で創り上げた仮想敵への怒りと憎しみをかき立て
自家発電しないと自分を支えきれないようだなあ

670:無名草子さん
12/07/14 20:21:28.68
645  クーテンベルクの「羅生門」の最後。下人は、既に、雨を冒して、京都の町へ強盗を働きに急いでいた。
青空文庫の「羅生門」の最後。下人の行方は誰も知らない。グーテンベルクというのはこんないんちきなものか。
647 初出と単行本で末尾が違うのを知ってて言ってるんだろ? そういうのをやろうとしてテメエが誤字脱字やってちゃ話にならんよ
出直しな
○647は、645が言ったグーテンベルクのいんちきというのを、版の違いを指摘しただけの問題だと勘違い
している。そしてすぐに感情的な反応を起こし、「テメエ」とか「出直しな」とかいった悪口雑言を一
方的に投げつけている。ところがそれは、ウィキペディアによったらしい知識で、グーテンベルクに直接
よったものではないようだから、事実に反している。つまりグーテンベルクと青空との文末の違いは、
初出と単行本との違いではない。さらに悪いことに、645はそういう意味でグーテンベルクはいんちきだと
言ったのではないことを理解していない。感情的に誤解して、一方的に喧嘩を売り、間違いを指摘される
とだまりこむ。なんという卑怯で情けない態度であろう。
追記、青空は、私の引用した、全集本(定稿とみなすべきもの)だけでなく、グーテンベルクのと同じ、
17年版の単行本のも出している(こちらの方が後出)。どちらも初出とは同じではない。)趣旨に変更は
ないが、647のあくどい罵倒のおかげで、その後の発言に不正確な部分があったことは認める。繰り返すが、
だからといって趣旨には影響ない。要するに、主語、述語、指示語、接続詞がうまく使えないやつは、長文が書けず、知的論理的な作業や思考
もできないということ。

以上、あんんたたちは、まともに理解できていないようなので、再度読んでもらいたい。
短い方がよいようなので、特に必要でもない部分は削った。


671:無名草子さん
12/07/14 20:47:12.80
>>670
> 特に必要でもない部分は削った。

空白レスは甘え

672:無名草子さん
12/07/14 21:19:56.27
971へ、短すぎて文意不明。わかるように書いてくれ。仲間内だけで通じる隠語を使うのはやめて
ほしい。というかここは関係者以外立ち入り禁止か。それならそうと始めにことわっておけ。
「ここで書き込むには資格が必要です。それは独特の隠語が理解できることです。」とでも
書いておけ。残念ながら私にはあんたらの言う言葉には分からないことが多すぎる。まともな
英語ならわかるんだが、どうもほんとの英語でもないらしい。

土屋に一つサービス。土屋は、漢字のケをそのままケで入力しているのは、
朝日新聞、国会図書館、一部の役所などと言っているが、電子テキストの
本場、グーテンベルクの日本語版は私が見たかぎり10箇以上の、漢字のケがあった。
そして「こ、か、が」と読むヶは一度も出てこない。まずグーテンベルクでは、
漢字のケはすべてケで入力しているとみなしてよい。


673:無名草子さん
12/07/14 21:21:21.80
さっきの971は671の間違い。時間が遅くなって焦った。もう9時半近いじゃないか。
いつまでやってるんだ。


674:無名草子さん
12/07/15 14:32:49.88
>>672
> 本場、グーテンベルクの日本語版は私が見たかぎり10箇以上の、漢字のケがあった。
> そして「こ、か、が」と読むヶは一度も出てこない。まずグーテンベルクでは、
> 漢字のケはすべてケで入力しているとみなしてよい。

それは単に底本どおりに入力しているだけジャマイカ?
底本のテキストとグーテンベルクのテキストを比較してみないと
何とも判断できないと思われ。

プロジェクト・グーテンバーグのtkaoruさんは、
「プロジェクト・グーテンバーグの校正チームは
原作の字形を徹底して維持します。」と言っています。
----
電子書籍、ヴォーカロイド、そしてコンピュータ将棋 青空文庫の奇怪な規則
URLリンク(pgproofreader.blog131.fc2.com)

675:無名草子さん
12/07/15 15:28:06.10
底本通りといいながら、ケをヶにするのが青空ですので、もし青空ならすべてのケ
がヶになるはずなのに、そうはなっていない。同じ底本通りでどうして結果が違う
のだろうというのが、わたしのだした疑問でした。そこにJIS漢字コードという
難関が立ちはだかるわけですが、これをグーテンベルクはどう乗り越えたのだ
ろうか。青空は乗り越えられずに、一種のへりくつをこしらえ、包括というか
外字処理を行った。
リンク先をたどっても、谷崎の文章への主観が書かれているだけで、グーテン
ベルクの底本通りについては一言も触れない。


676:無名草子さん
12/07/15 15:39:00.48
リンク先にある、pgproofreader というのは、要するに、プロジェクトグーテンベルク
(頭文字でpg)の校正者ということで、一種のソフトのようだ。少し読んでみると、
要するに、7月7日の青空のオフ会で話題にしたらしい、門田の提案したOCR式
校正法のことらしい(やっぱり物まねだった、門田が自分で考え出すわけない)。
ところで、これはOCRといっているように、まったくの画像処理であって、しかも
入力ではなく、校正である。今我々が問題にしているのは、入力における文字認識と
JIS漢字コードなんだから、問題のとらえ方において径庭がある。


677:無名草子さん
12/07/15 16:10:36.57
× 我々が問題にしている
○ 一部の人だけが問題にしている

678:無名草子さん
12/07/15 16:24:52.52
○ 我々が問題にしている
× 一部の人だけが問題にしている
事実に反するいちゃもんはやめてもらいたい。短すぎる。もっと長く説明してもら
もらわないと具体的にわからない。具体的な説明のないものは、いやがらせ。


679:無名草子さん
12/07/15 16:38:48.24
>>678
「我々」って、誰?

680:無名草子さん
12/07/15 16:46:19.00
もっと具体的に長く説明しろ。
一人称複数で単数を示す文体。知らないの? 無知だねえ。
あの文章で、「一部の人が」といった3人称で書けるか。
だいたい何も知らないくせに幼稚な質問をするな。
それより、グーテンベルクはどうなんだ。
それも何も知らない? 「ワタシエイゴワカリマセーン」ですか。
それならだまっててください。


681:無名草子さん
12/07/15 16:50:01.23
>>675
「ケヶ問題」がどうにも気持チ悪イのは、一方で底本通りと言いつつ
もう一方でケをヶに直せという矛盾した規則を押し付けて来るから
ですよ。

青空文庫の中の人にとっては、「ケヶ問題」の経緯や成り立ちが
分るのでしょうが、青空文庫の外の人にとっては、
何故ケヶの場合には底本通りの原則が破られるのか?
どういう場合に底本通りの原則が破られるのか?
さっぱり分りませんね。

682:無名草子さん
12/07/15 16:52:44.76
ここは2ちゃんねるなんだから3行以内にしろよ
郷に入っては郷に従えってローマ人も言ってたぞ

683:無名草子さん
12/07/15 17:08:45.61
681、まそういうことですね。青空ではツッチーはそれを話題にしています。
さっぱりわからないのならここではツッチーを話題にしないことですね。
682、3行以内ですか。それでは私は何も言えません。逆も又真なり。皆さん
方のおっしゃるのは、意味不明の落書きによる、ストレス発散ですね。「はげ」。
974についても、苦情を出しておいて下さい。言い出しっぺですから。ただしいつも
主語が不明ですから、ひょっとして674もはいっていたのかも。ミジカスギテワカリマセーン。


684:無名草子さん
12/07/15 17:11:30.68
さっきの974は674のまちがいです。いつまでやってるんだ。もう相撲だぞ。


685:無名草子さん
12/07/15 19:53:39.97
すいません。
”停止”という単語を四角で囲みたいのですが、どう記述すればいいのでしょうか?

686:無名草子さん
12/07/15 20:14:39.85
玉という文字を四角で囲みたい→国
みたいなことかい?

687:無名草子さん
12/07/15 20:32:35.85
そうです、そうです!

688:無名草子さん
12/07/15 20:44:20.64
// 停止だけ囲みたいとき
すいません。停止[#「停止」は罫囲み]という単語を四角で囲みたいのですが、
どう記述すればいいのでしょうか?


// 全体を囲みたいとき
[#ここから罫囲み]
すいません。
”停止”という単語を四角で囲みたいのですが、どう記述すればいいのでしょうか?
[#ここで罫囲み終わり]

689:無名草子さん
12/07/15 20:51:31.47
>>688
なるほどー!
ありがとうございました!

690:無名草子さん
12/07/15 21:37:51.86
>>689
ちゃんと表示されるかどうかはビューア側の問題なので注意。

こちらで少し試してみたけど、
pageone ×
smoopy ×
扉 ×
Arisu ×
TxtMiru2 ○
と散々な結果だった。

しかも、この結果だけ見るとTxtMiru2で良さそうに思えるが、
実際にはTxtMiru2も完璧ではない。特に挿絵表示でトラブルが多く、
指定部分をゴシック体で表示することも出来無い。
まあ、開発止まってないみたいだから、
作者に要望出せば対応してくれる可能性はあるだろうけど

691:無名草子さん
12/07/15 21:55:42.85
ここが参考になるよ。
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

692:無名草子さん
12/07/15 21:58:17.41
対応度は、AIR草紙が高い。

693:無名草子さん
12/07/15 22:35:11.62
>>690
Androidだとこんな感じ

縦書きビューア ×
A・文庫 ×
MHE Novel Viewer ○
青空読み手 ×

対応度はMHEが頭三つ分ぐらい飛び出てる


694:無名草子さん
12/07/15 23:25:14.39
>>680

我々が一人称複数で単数を示す文体なのはわかるけど、そのつもりで書いたなら、

× 我々(複数の人達)が問題にしている
× 一部の人だけが問題にしている
○ 自分だけが問題にしている

でないかい?

695:無名草子さん
12/07/15 23:28:06.54
せっかく気違い路線から脱却できそうだったのに
話を戻すんじゃねえよw

696:無名草子さん
12/07/16 09:23:03.61
>>695
お、おう。 スマソ

697:689
12/07/16 13:49:34.59
>>690,693
ビューアで結果がぜんぜん違うんですね。
[#ここから2字下げ]とかも、その行も1行として表示するのもあればしないのもありますね。
団体が基本とするビューアというものはないのでしょうか?
つまり、このビューアで表示される結果が青空文庫形式として正しいというようなやつです。

698:無名草子さん
12/07/16 15:40:17.84
我々が一人称複数で単数を示す文体なのはわかるけど、そのつもりで書いたなら、

× 我々(複数の人達)が問題にしている
× 一部の人だけが問題にしている
○ 自分だけが問題にしている
でないかい?
三つ目はなんで一人称複数になるの。一人称単数だろう。前提と結果があわないよ。
それより、文体というのわかる?
むかし、よく、全共闘とかのアジ演説で、「われわれは~」と言ってたでしょう。
知らない? まあね、還暦過ぎたジュリーの世代でないとわからないね。
それに、赤じみた学者の書く文章も、「われわれは~」が多かった。
まあね、連帯というやつ、知らない? これも死語か。私は(つまり青空の
「がが問題」関係者で、底本忠実派の仲間の私は)、(仲間の一人として
発言すると)~、という意味で「我々は」という意味合いの文体になる。
単純な英文法知識を振り回されても全く意味ないね。
2チャンネルでは、「がが問題」は問題にしないというのなら、話は
別だが、そっちに話振ったのは私じゃないよ。グーテンベルクにしても
なんにしても、私に喧嘩を売るだけが目的なら、ただ買いましたと言う
だけのこと。まじめに質問しても全然答えないから、やっぱり売ってる
んだろうな。あとのほうでも売ってるやつがいるが、もう買う金がない。
やっぱり3行では無理だね。あしからず。
追記、端末(インターフェイス)とか機械の話はまったく理解できないので、そのほうの話題だけなら、私は
完全沈黙です。





699:無名草子さん
12/07/16 15:45:34.31
>>697
「青空文庫のXHTML,TEXTの読み方」によると、特にこれが
青空文庫が基本とするビューアというものは無いようです。
以下のビューアが参考例として取り上げられていました。

----
○XHTMLを読みやすくする方法

・「えあ草紙」
URLリンク(www.satokazzz.com)

Google Chromeエクステンション
・「青空縦書きリーダー」
URLリンク(chrome.google.com)
・「縦書青空」
URLリンク(www.overcube.com)

○TEXTを読みやすくする方法

・「PageOne」
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
・「AIR草紙」
URLリンク(www.memememo.com)
・Vectorの「テキストビューワー」のソフト一覧
URLリンク(www.vector.co.jp)
----
青空文庫のXHTML,TEXTの読み方
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

700:無名草子さん
12/07/16 17:21:40.28
ケヶ問題や富田vs土屋に興味のない一般の方へお願いとご提案があります。
OpenJane系のブラウザで閲覧している方がいらっしゃいましたら、
NGExによるあぼ~んを活用してみませんか?

OpenJane系の場合の設定方法
設定(O)→設定(O)で設定ウィンドウを開く。
機能→あぼーん→NGEx→追加ボタンの上の窓に 青空文庫 と記入して「追加」をクリック。
拡張NGウィンドウの1段目、対象URIのところのタイプを「含む」にして、
キーワード欄に 青空文庫 と記入する。続いて、拡張NGウィンドウの5段目、
NG Wordのところのタイプを「正規(含む)」にして、キーワード欄に

(こかが|ケヶ|がが問題|富田|土屋|トミー|ツッチー)

と記入して(半角カッコごと全部コピペ)、「よろし」をクリック。
設定ウィンドウに戻るので「よろし」をクリックして閉じる。
このスレのタブを右クリックして再読み込みβ(O)をクリック。

この設定により、スレタイに青空文庫を含むスレッドにおいて、
こかがやケヶなどの文字列を含む発言はJane上であぼ~んされて表示されない。
IDの表示されない掲示板で、特定キーワードで荒れているときの対策として
常套手段なので、富田氏・土屋氏以外の皆さんにはぜひ設定して欲しいと思います。

正規(含む)のキーワードは正規表現を用いれば自由に編集してOKです。
むしろ、参加者の多くがこの対策を始めると、荒らし側が
「何とかして自分の発言を読ませよう」と考えて
けけ問題とかガガ問題とかツツチーとかト三ーなどと書き始めることが
あるので、随時キーワードを調整してください。

OpenJane系ブラウザをお使いでない方もこの機会に使ってみませんか?

701:無名草子さん
12/07/16 17:35:52.38
子供じゃないんだから、有害情報カットみたいなフィルターにしないで、
喧嘩を売らなければいいんだよ。
だいたい「自分だけが~」で一人称複数だというんだから、だれがどうみても
悪質な喧嘩売りだよ。「おまえだけが~」○○○○で、二人称複数だ。



702:無名草子さん
12/07/16 21:07:01.09
なるほど、荒らす側はNG活用されると困るから
こうやって701のように即座に否定レスつけるわけか

703:無名草子さん
12/07/16 22:10:51.76
更新してね

(こかが|ケヶ|がが問題|富田|土屋|トミー|ツッチー|JIS|同形異字|ちんぴら|蛆虫|一人称複数|二人称複数)

704:無名草子さん
12/07/17 13:12:59.22
>>702
なるほど、荒らす側はNG活用されると困るから
こうやって702のように即座に否定レスつけるわけか

レス←レスリングの略語。
NG←日本銀行券の略語。
句読点無し。
こういうふうに意味不明の落書きを書くのが喧嘩売りますのいつもの手か。
オンリーユウこれ2人称複数ね。答えのわかる人いますか。
>>703
ついでに句読点無し、2行以下のものは書き込みアウトのソフトにしてもらいたい。
少しでも喧嘩売りがいなくなって、この2チャンネルが平和になりますように。



705:無名草子さん
12/07/18 17:54:37.06
やっぱ一人しかいなかったのか
納得

706:無名草子さん
12/07/18 18:53:38.40
やっぱ一人(複数)しかいなかったのか
納得



707:無名草子さん
12/07/18 20:25:34.97
A certain king had a beautiful garden, and in the garden stood a tree
which bore golden apples. These apples were always counted, and about
the time when they began to grow ripe it was found that every night
one of them was gone. The king became very angry at this,



708:無名草子さん
12/07/18 21:52:55.31
NG活用の提案が出た途端に、一気に沈静化してしまった。
住民が少ない証拠だなw

709:無名草子さん
12/07/19 15:37:28.28
Alice was beginning to get very tired of sitting
by her sister on the bank, and of having nothing
to do: once or twice she had peeped into the book
her sister was reading, but it had no pictures or
conversations in it, 'and what is the use of a
book,' thought Alice 'without pictures or conversation?'



710:無名草子さん
12/07/19 19:15:58.78
>>709
の中で、
pictures or conversations in it,
pictures or conversation?'
とあるのだが、なぜ後の方の会話は複数にならないの。グーテンベルクの
アリスをそのままコピーしたのだが、これも誤植?
あそうか、これはここで出すべき話題ではないんだね、失礼。



711:無名草子さん
12/07/19 21:19:37.72
ああ失礼だよ
失せろ

712:無名草子さん
12/07/20 15:35:44.07
>>711
ああ失礼だよ
失せろ




713:無名草子さん
12/07/20 15:38:58.83
It was a bright cold day in April, and the clocks were striking
thirteen. Winston Smith, his chin nuzzled into his breast in an
effort to escape the vile wind, slipped quickly through the
glass doors of Victory Mansions, though not quickly enough
to prevent a swirl of gritty dust from entering along with him.



714:無名草子さん
12/07/20 19:12:32.17
わーすごーい
英語がお得意なんですねー
尊敬しちゃうなー

715:無名草子さん
12/07/20 22:02:23.48
The hallway smelt of boiled cabbage and old rag mats. At one end of it
a coloured poster, too large for indoor display, had been tacked to
the wall. It depicted simply an enormous face, more than a metre wide:
the face of a man of about forty-five, with a heavy black moustache and
ruggedly handsome features. Winston made for the stairs. It was no use
trying the lift. Even at the best of times it was seldom working, and
at present the electric current was cut off during daylight hours. It
was part of the economy drive in preparation for Hate Week. The flat
was seven flights up, and Winston, who was thirty-nine and had a varicose
ulcer above his right ankle, went slowly, resting several times on the
way. On each landing, opposite the lift-shaft, the poster with the
enormous face gazed from the wall. It was one of those pictures which are
so contrived that the eyes follow you about when you move.
BIG BROTHER IS WATCHING YOU, the caption beneath it ran.

お好きならどうぞ。イノーマスフェイスで、シリアのアサドでも、あるいは
キム親子でも連想するかい。ビッグブラザーはどこにでもいる。
テーマは青空文庫なんだから、なにか青空文庫の話題を出して頂戴。
ゆでキャベツの匂いはどういう感じかな。

716:無名草子さん
12/07/20 22:28:12.03
>>659
2012/7/20のINTERNET Watchに小形克宏さんの「電子書籍の組版を考える」報告(4)が掲載されていました。

電子書籍の(なかなか)明けない夜明け
第12回 「意味による改行」をめぐる討論
リフローする電子書籍の組版を考える(4)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

717:無名草子さん
12/07/21 02:34:49.32
小形克宏ってどっかで見た名前だなと思ったら
青木光恵の旦那か。

仕事なくなって組版関係の研究してるとか聞いてはいたが

718:無名草子さん
12/07/21 03:34:13.65
ITmedia ニュースにkobo Touchの記事がありました。

箱はまるでApple製品、操作性は“これからに期待”
7980円の電子書籍端末「kobo Touch」開封の儀
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

まるでApple製品のようなおしゃれな箱で届いた「kobo Touch」。
本体は軽く、電子ペーパーの文字も読みやすいが、セットアップに苦戦。
操作も直感的とは言いにい部分もあり、今後の改善に期待したいところだ。

719:無名草子さん
12/07/21 03:47:38.13
>>718
>自炊したPDFやJPEGをkoboで表示させるなど、すでに使いこなしている人も。

ここだけ興味あるw

720:無名草子さん
12/07/21 22:04:38.57
富田倫生氏が、泡鳴五部作を2010-06-08から入力しだしている。文庫本だが
2年以上かかってなにも仕上がらないらしい。仕上がっても、校正者は出ない
だろう。よくまあ岩野泡鳴、筆名は阿波の鳴門をもじったもの、つまり
淡路島出身、なんか入力するな。その馬力には感心する。さすがに、青空
の首領だけはある。土屋とは大違いだ。「がが問題」などがなければいい
ところのある人なんだがね。


721:無名草子さん
12/07/21 22:14:33.35
泡鳴五部作 発展 富田倫生、沢津橋正一  入力中 2000-05-09
なんと5部作の最初のは、12年以上入力中だった。どうなってんの。
ただの文庫本だよ。


722:無名草子さん
12/07/21 22:17:59.40
>>719
さっそくPDFファイルを表示する方法がレポートされていました。

楽天Kobo touchで、PDFファイルを表示する方法。 - yonta24の日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

723:無名草子さん
12/07/22 16:07:16.82
URLリンク(kindai.ndl.go.jp)
富田氏が12年間放置しておられる、岩野泡鳴の5部作の一つ目「発展」
は近代デジタルライブラリーにあり、画像も鮮明である。PDFでダウン
ロードできるので、わざわざ青空文庫になくても問題ない。
ほかの泡鳴のもたくさんある。これでは富田氏がやる気をなくすのも
当然か。しかし読みやすさでは近代デジタルは問題にならないほど
悪いので、なんとかテキスト化してほしいものだ。

724:無名草子さん
12/07/22 16:23:21.65
画面を調節して18%ぐらいにすると、スクロ-ルなしで、しかも肉眼で楽に読
めた。例の「こ、か、が」と読む、漢字の「ケ」はもちろん「ケ」で「ヶ」で
はない。これが近代デジタルで読む最大の利点。


725:無名草子さん
12/07/22 20:44:27.92
(こかが|ケヶ|がが問題|富田|土屋|トミー|ツッチー|JIS|同形異字|ちんぴら|蛆虫|\人称複数|こ、か、が)

726:無名草子さん
12/07/23 16:24:28.74
>>725
uninteresting.


727:無名草子さん
12/07/23 20:26:27.62
記事No : 5148
タイトル : Re: tutiyaさんへ?
投稿日 : 2012/07/21(Sat) 22:20:23
投稿者 : tutiya
ここからまだ3日もたたないが、あとしばらくはしゃべらないだろう。それに
2チャンネルで話題が出なくなったから、他の掲示板からの引用もできなくなったし。
結局佐藤というのも、tutiyaの暇つぶしの材料になっただけだし、なにもかわらない。
ようするに何も変える気がないのだろう。
さてこの中に725の言う使用禁止用語はないね。




728:無名草子さん
12/07/24 02:07:29.68
(こかが|ケヶ|がが問題|富田|土屋|トミー|ツッチー|JIS|同形異字|ちんぴら|蛆虫|\人称複数|こ、か、が|tutiya|佐藤)

>>727
使用禁止用語とか意味不明なこと言って必死すぎw
↓の予言通りの行動してて恥ずかしくないの?ww

700>むしろ、参加者の多くがこの対策を始めると、荒らし側が
700>「何とかして自分の発言を読ませよう」と考えて
700>けけ問題とかガガ問題とかツツチーとかト三ーなどと書き始めることが
700>あるので、随時キーワードを調整してください。

729:無名草子さん
12/07/24 11:18:20.39
分数で





のように表示させたい場合、
どのように記述すればいいのでしょうか?

730:無名草子さん
12/07/24 11:30:46.89
書 3. 縦
い - 書
て .5 .き
あ の で
る よ
か う
? に

731:無名草子さん
12/07/24 12:24:34.18
>>730
そうです、そんな風に書いてます。

732:無名草子さん
12/07/24 19:04:10.84
>>728
クサナイヌンモンナニ



733:無名草子さん
12/07/25 00:37:29.64
>>722
INTERNET Watchに「楽天kobo」ファーストインプレッションの記事が載りました。

「楽天kobo」ファーストインプレッション
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

● 電子ペーパー採用の6インチディスプレイを搭載
● 初回利用時にはPCを利用したセットアップが必須
● 書籍のラインアップは海外が中心。日本語書籍は2万件以下
● 購入には楽天IDが必要。購入手順は手軽
● タッチ操作のレスポンスは良好
● 読書以外の機能が充実もタッチ操作に難あり
● ソーシャル連携やゲーム要素も充実
● kobo Touchからの書籍購入も可能。レコメンド機能は今ひとつ
● microSDカードで外部ファイルも閲覧可能
● ソーシャル連携など機能は充実も書籍と端末数の少なさが課題

734:無名草子さん
12/07/25 23:41:27.13
ITmedia ニュースに楽天koboの記事がありました。

「大きなミスを犯してしまった」―楽天koboに何が起きたのか (1/3)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

―kobo Touchのアクティベーションに失敗する人が続出しました。

多くのお客様にご迷惑をおかけしたと認識しています。Koboのサービスは
19日午後3時に正式スタートする予定でしたが、大きなミスを犯してしまいました。
専用PCアプリ「Kobo Desktop」のダウンロードサイトにお客様がアクセスできる状態に
なったのが、正式スタートより前だったのです(編注:編集部では同日午前10時ごろ、
同サイトからアプリをダウンロードしている)。最終テスト・調整が完了する前の
アプリをお客様がダウンロードされ、アクティベーションできないなど問題が発生
しました。

端末にプリインストールされる「青空文庫」のサンプルファイルが、
最初のページと最後のページしかない不完全なものだったり、
表示に不具合が起きたりしていたのは、ダウンロードいただいた
アプリが最終版でなかったためです。

―日本語書籍は3万点を用意するとしていましたが、当初のラインアップは約2万点、うち1万点あまりが「青空文庫」の無料作品という状態でした。

ラインアップをそろえるのに時間がかかったのは、日本で初めてEPUB3を全面採用
したためでした。既存のファイルフォーマットなら既存のファイルを流用できた
のですが、ファイルを新たにEPUB3に作り直す必要があり、当初契約できた書籍数と、
リリースまでに間に合ったもの間にギャップが出てしまいました。現在も、
チェックを待っている状態のものが数千冊の単位で存在します。

735:無名草子さん
12/07/25 23:43:05.30
「大きなミスを犯してしまった」―楽天koboに何が起きたのか (2/3)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

楽天史上初、商品レビューを非表示に 近く再表示へ

―「楽天24koboショップ」のkobo Touch販売ページには辛らつなレビューが
多く投稿され、「☆1つ」のレビューが最多となる炎上状態にありました。
23日には投稿されたレビューへのリンクが削除され、レビューのURLに
アクセスしても閲覧できない状態になりました。

混乱を避けるため、いったん状況を正常化させていただいてから、レビューを
再開したいと考えています。レビューを非表示にしたのは緊急の一時的な措置で、
投稿されたレビューの削除は考えていません。kobo Touchは大変インパクトの
大きい商品。そのインパクトの大きさから特例中の特例として、今回はやむを
得ず、非表示にしました。レビューを非表示にしたのは、楽天史上初です。

―PCにつないでアクティベーションするのは煩雑です。PCレスでアクティベーションできるようになりませんか?

PCにつなぐ必要があることで、セットアップのハードルが上がっているのは事実です。
PC不要のアクティベーションも検討していて、そのための開発も始めています。
いずれ発表させていただきたいと思っています。

―パッケージにマニュアルが同梱されておらず、使い方が分かりづらいと感じました。

ヘルプが分かりにくいという声も届いており、ヘルプページを写真付きで作り直し
ましたが、そういったものは先回りして用意すべきでした。マニュアルを印刷し、
本体に同梱することも検討していますが、それでも不十分という思いがあり、
やり方を検討したいと思っています。

736:無名草子さん
12/07/25 23:46:34.89
「大きなミスを犯してしまった」―楽天koboに何が起きたのか (3/3)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

―端末に表示される書籍の表紙の画像は、書籍タイトルが書かれておらず、どの本なのか分かりづらいという声があります。

対応に動いています。間もなく、表紙にタイトルが入る予定です。

―自分でPDF化した(自炊した)書籍をkobo Touchで読みたいユーザーからは、「PDFが見づらい」という意見が出ています。

自炊のニーズは認識しており、改善したいと考えています。ただ根本的な部分なので、少し時間をいただきたいです。

―Kobo Desktopで書籍の検索がしづらいという声もあがっています。

認識しています。アルゴリズムの見直しを行なっています。

737:無名草子さん
12/07/26 00:43:36.32
自炊用途なら日本未発売で個人輸入するしかないが、
iriver STORY HDってのが良い

738:無名草子さん
12/07/26 15:19:23.07
>>736
だいたいいつも全部引用なの?。私が「1984年」を引用するようなものか。
今日は35度だ。こう暑いと、
(こかが|ケヶ|がが問題|富田|土屋|トミー|ツッチー|JIS|同形異字|ちんぴら|蛆虫|\人称複数|こ、か、が|tutiya|佐藤)
の丹後がはいってないと面白くないチャマイカ。



739:無名草子さん
12/07/26 15:35:39.07
埼玉県北部に、36度3分というところがある。ひどいものだ。
ジャマイカより暑いのチャマイカ。レイズの松井は零度か。



740:無名草子さん
12/07/26 22:08:53.42
>>738
PC Watchにkobo Touchのレポートがありました。

【PC Watch】 楽天「kobo Touch」試用レポート(前編)
~7,980円のリーズナブルなE Ink電子ペーパー端末
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

●7,980円という価格が最大の特徴。仕様面は他のE Ink端末と大差なし
●アクティベートにはPCが必要
●特徴的な渦巻状のホーム画面。ページめくりなどの挙動は至って普通

 アクティベートが完了した時点では、青空文庫の書籍5冊がプリインスト
ールされた状態となっている。まずはこの青空文庫のコンテンツを例に、
基本的な使い方、およびビューアとしての挙動を見ていこう。

 ホーム画面には、最近読んだ本5冊の表紙サムネイルが表示される仕組み
になっている。一般的な本棚のデザインではなく、渦巻状に並ぶユニーク
なレイアウトだ。サムネイル以外の情報、例えばタイトルなどは表示され
ないため、以下画像のようにすべてが青空文庫だと同じ画像が5枚並ぶこと
になり、本の判別がつかない。プリインストールされている5冊はすべて
青空文庫なので、すべてのユーザーが一度はこの状態に遭遇することになる。
なんらかの配慮はして然るべきだろう。

●表示オプションや読書補助機能は使い勝手に難あり

741:無名草子さん
12/07/26 22:12:40.60
>>740
PC Watchにkobo Touchのレポート(後編)がありました。辛口ですねー。

【PC Watch】 楽天「kobo Touch」試用レポート(後編)
~電子書籍の購入プロセスと自炊ビューアとしての使い勝手をチェック
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

●結論。「期待値込み」で評価するのはもうやめよう

ここまで(サーバーサイドとみられる問題も込みで)完成度が低いまま端末を
投入してくるというのは、個人的にはちょっと予想できなかった。

「完成度が低い」といってもいろいろあるのだが、問題は大きく2つに分けられる。
1つはメーカーとして製品を世に送り出すまでのレビューおよびフィードバックの
プロセスが、何サイクルか省略されているように見えること。昨今は出荷後に
ファームアップという手法が認知されたことで、課題を残したまま出荷して
ユーザー側にファームアップの作業を強いるケースは少なくないが、今回は
最低限の検証すら十分に行なわないまま出荷に至っているように感じられる。
筆者が過去にレビューした電子書籍端末でも、ここまで挙動に首をひねった製品は
記憶にないし、またネットで見るユーザーからの苦情の種類がバラバラであることは、
さまざまな使われ方を想定した動作確認を怠った結果であるように感じられる。

こうした状況下でユーザーがすべきことは「今後に期待して」本製品にいますぐ
投資することではなく、現在起こっている不具合の解消を見届け、また事前に
ぶち上げられた「毎日1,000タイトルの増加」、「年内に20万冊のラインナップ」
といったロードマップが本当に実現するのかを見極め、それによって投資するか
否かを決定することだろう。事前に大風呂敷を広げた結果がこれだった以上、
ユーザー側としてもそれくらいの慎重さはあってよいはずだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch