積ん読(つんどく)dertienat BOOKS
積ん読(つんどく)dertien - 暇つぶし2ch2:無名草子さん
11/12/21 22:53:10.82
派閥系統樹

積極的積読派 ┬─本がそばに積んであるだけで幸せなんだよ派(幸福追求派)
          │
          ├─読みたい本を積み上げるのが快感なんだよ派(現在享楽志向派)
          │   │
          │   └─読みたい気持ちを我慢して積んで置くのが快感なんだよ(倒錯的享楽派)
          │
          ├─いつか読む日が来るまで積んで置くんだよ派(未来志向派)
          │   │
          │   └─積んで寝かせてから読むのが良いんだよ派(熟成派)
          │
          ├─買って積んで置かないと無くなる可能性があるんだよ派(在庫確保派)
          │   │
          │   └─資料として必要だから手元に積んで置くんだよ派(学術派)
          │
          └─本は積むために存在しているんだよ派(過激派)


消極的積読派 ┬─積むだけで全く読まないのは罪だよ派(良心派)
          │
          ├─読む量よりも買う量が多いんだよ派(過剰供給派)
          │
          ├─読むたくても読む暇がないんだよ派(余暇欠乏派)
          │
          ├─関連本を積んだのに興味の対象が変わるんだよ派(変化反映派)
          │
          ├─積んだ本を自分で電子化するんだよ派(電子派)
          │
          └─死ぬまでには全部読むよ派(現実逃避派)

3:無名草子さん
11/12/21 22:55:01.71
いつも落ちるから>970くらいで次スレ立てたほうがいいと思う

4:無名草子さん
11/12/21 23:25:31.24
>>1乙であります

5:無名草子さん
11/12/22 00:28:54.01
直木賞や芥川賞を受章した作家も食べていけないんだな。
スキャンの業者を訴えた。

6:無名草子さん
11/12/22 00:35:46.03
でも、感情論以外に何がいけないのかとなるとよく分からんよね。
金払って電子化してでもその本を読みたい読者、
そんな読者を獲得した作家、
電子化の手間分をお金でもらう自炊代行業者

なんか全員ウマウマな気もするんだが…
(代行業者が電子化データを流用とかしてたら別だろうけど)

7:無名草子さん
11/12/22 07:46:08.52
>>1さん乙
命あるかぎり積みましょう

8:無名草子さん
11/12/22 10:46:24.11
命ある限りっておかしいよな
死んだ後も本は刊行されるわけだし、資金さえあれば死後も積めるシステム作れそう

9:無名草子さん
11/12/22 11:52:29.90
メルカトルの世界地図帳1500万円 丸善日本橋店に貴重書の専門店
2011.12.19 07:36

 世界11カ国にある22の有名古書店が一堂に会し、えりすぐった貴重書を販売する
「ワールド・アンティーク・ブック・プラザ」が、東京都中央区の丸善日本橋店内にオープン
した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

10:無名草子さん
11/12/22 13:56:51.77
>>1

遺言に「○○の本を買い続けること」と書くのか
でも自分の手で買わないと意味ない気がするぜ

11:無名草子さん
11/12/22 15:33:07.31
>>1乙!

著者としては積まれるだけだとしても売上が増える方が嬉しいのかな
読まれずにただ積まれるなら買ってくれなくて結構!なのかな

12:無名草子さん
11/12/22 21:58:33.98
乱歩のパノ島奇談を購入
表題作を読んでアレ?と思う

孤島の鬼と間違えていた事に気付き、買い直す

やれやれと一安心して二冊とも積む

何かが間違っているよ……

13:無名草子さん
11/12/23 10:25:19.24
手に入れた途端に安心して積むのはよくあること
あれ?これ買い物依存症?

14:無名草子さん
11/12/23 10:38:32.14
積み過ぎで床が抜けるって本当なの?

15:無名草子さん
11/12/23 10:48:12.60
積みすぎで家が傾いた、なら聞いたことある
木造宅なら床抜けるのかなぉ

16:無名草子さん
11/12/23 11:01:33.23
そんな腑抜けな床は本で補強すればいいんじゃね?

17:無名草子さん
11/12/23 21:39:42.10
私の部屋にある倉庫のすぐ下がばーちゃんの部屋なんだ。
毎日、積んである本が落ちてこないかと心配しているようだ。500冊位じゃ落ちないだろ・・・

18:無名草子さん
11/12/23 23:59:15.61
ばーちゃんの中でのお前の信頼度ががた落ちなのはようく分かったwww

19:無名草子さん
11/12/24 21:02:13.17
分け入つても分け入つても積ん読山
――俺田山頭火

20:無名草子さん
11/12/25 22:40:16.55
>>17
実際にはまだ大丈夫だとしても、ばあちゃんに心労をかけるのはよくないw

21:無名草子さん
11/12/26 01:33:32.22
ばあちゃんを安心させるために、
一刻も早く積読は善なりとばあちゃんを洗脳させる必要があるね

22:無名草子さん
11/12/26 08:51:44.88
>>21
ばあちゃんを安心させるために、
一刻も早く蔵書の電子化にとりかかる必要があるね

23:無名草子さん
11/12/28 08:11:38.66
年末恒例の蔵書整理完了。
現在、我が家には低俗な本は一冊もないから、どんな客が来ても大丈夫だ

24:無名草子さん
11/12/28 13:15:31.85
電子化に積極的でない人は、単純に紙が好きだったりしないかな
本だけでなく紙そのものにも愛着があるので、多少日焼けしようが劣化しようが手放せないとか
自分自身、最近になって紙萌え属性だと気づいたわ

25:無名草子さん
11/12/28 16:55:16.50
閉架は嫌いなんだ。開架が好き
電子は閉架だし、紙は開架

26:無名草子さん
11/12/29 04:07:20.84
もう今年も積み納めですね

27:無名草子さん
11/12/29 07:12:55.56
>>26
年末だろうが年始だろうが、本を売るところがある限り積み納めはない。

28:無名草子さん
11/12/29 18:47:56.90
自炊って企業じゃないとできないのかな?
個人でできないの?

29:無名草子さん
11/12/29 18:57:30.86
裁断機とスキャナ買えばいいだろ

30:無名草子さん
11/12/29 19:26:53.73
>>29カメラ屋さんやレンタルDVD屋が自炊業を兼ねるといいかもな。

31:無名草子さん
11/12/29 19:56:36.19
まあ我々には関係ないことだけどw

32:無名草子さん
11/12/30 01:21:29.32
今年積んだ数と今年読んだ数を数えてみようかと思ったけど、やめたよ。
誰か代わりにやらない?

33:無名草子さん
11/12/30 18:36:46.14
脳内だけどカウントしたら意外と読んでた
レビュー書いて公開するようにしたら崩しが早くなるかも
わからんけど

34:無名草子さん
11/12/30 21:40:58.39
自炊はやめたほうがいいと思うよ。

35:無名草子さん
11/12/30 21:56:26.69
ついこのあいだ図書館で検索して「あるある、そのうち借りよう」と思っていた本の在庫がいきなり消えていた。
蔵書整理して処分したって事か…

いつでも図書館で借りれると思ったら大間違いだと思った。
積ん読は必要悪。

36:無名草子さん
11/12/31 00:27:47.03
悪は不要だろw

37:無名草子さん
11/12/31 01:25:39.60
善は急げ、ならば
悪はのんびり、だな

38:無名草子さん
11/12/31 08:01:41.94
・この世に悪の栄えた試しはない
・悪は根元から断つ
・悪の炎は今消える

39:無名草子さん
11/12/31 16:40:17.22
今年はいくら使ったんだろうね

40: 【末吉】 【87円】
12/01/01 07:07:16.55
あけおめ

41:kuji! dama!
12/01/01 14:52:27.92
あけおめ

42: 【大吉】 【1943円】
12/01/01 14:54:39.78
ことよろ

43: 【中吉】 【1124円】
12/01/01 17:22:11.64
謹賀新年
お年玉で出た数字の冊数積読する

44:無名草子さん
12/01/01 17:27:26.20
ブックオフの半額セールで買いすぎた(´・ω・`)

45:無名草子さん
12/01/01 18:43:18.22
>>44
ナカーマ(*´∀`*)
自分は欲しい本ほとんど100円になってたので、あまりお得感を得られず残念だった

46: 【大吉】 【326円】
12/01/01 23:19:57.42
お年玉で今日の積ん読用の本を買う流れ?

47:無名草子さん
12/01/02 21:20:12.40
iPhoneアプリ「積ん読本」クソワロタwwwww

URLリンク(ipodtouchlab.com)


48:無名草子さん
12/01/03 10:15:37.82
正統派積読はスマホなんぞに見向きもしない。

49:無名草子さん
12/01/03 21:28:57.45
だよなー
スマホ売って本買うわ

50:無名草子さん
12/01/03 21:47:34.85
東京の元旦の地震でも我が家の積読本は全く崩れなかったな。
たぶん、五重塔みたいに地震にあわせて揺れる免震構造になっているんだと思う。
本棚の本はぎっちぎちに詰まってるから3・11でもびくともしなかった。

51:無名草子さん
12/01/03 22:36:06.25
>>47のアプリ50冊しか登録できない
ここの住人なら足りなくて使い物にならないだろ

52:無名草子さん
12/01/03 23:43:19.41
>>50
三度目の正直で、次は家ごと崩れるわけだな

53:無名草子さん
12/01/04 13:33:16.30
>>51
そうだよね。
俺はiPhoneで積ん読本の蔵書管理してるんでこの手のアプリは一応調べるけど50冊打ち止めでは使いもんにならない。
最低限、無料でバーコードリードできないとな。
使いにくいけど、いまのところ、せどりたっち、くらいしか見つからね。

54:無名草子さん
12/01/04 13:37:12.58
>>14
地震で部屋の積ん読本が崩れてその下敷きになって亡くなった人の新聞記事を作年読んだ。
ググれば見つかると思う。
合掌。

55:無名草子さん
12/01/04 16:43:13.22
>>54
koeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
それは下の階の住人がって事なの?

56:無名草子さん
12/01/04 18:48:52.36
>>55
いや、当人がだよ
壁沿いに積み上がった本の下敷き

57:無名草子さん
12/01/04 20:29:21.88
>>55

【社会】 37歳男性、大量の本の下敷きになった状態で死亡…仙台、地震災害死か
スレリンク(newsplus板)

地震で崩れた本の下敷きになり男性死亡
URLリンク(mainichi.jp)

大量の本で窒息死の女性 「地震による死者」と認定
8月12日13時13分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 11日早朝に発生した駿河湾沖を震源とする地震で、静岡県警は12日、マンション室内で大量の本に埋もれた状態で
死亡していた女性を、地震による死者と判断した。この地震による死者は初めて。静岡市は同日中にも災害死亡者として認定する見込み。

 県警静岡南署によると、死亡していたのは静岡市駿河区南町の会社員、池本美和さん(43)。11日午前9時50分ごろ、
地震後に連絡が付かないことを心配した池本さんの母親から119番通報を受けた同署員らがマンションを訪問。大量の書籍や約30冊の本を収納した
プラスチック製ケースに埋もれ、布団の上であおむけに倒れた池本さんを発見した。

 解剖の結果、死因は胸腹部の圧迫による窒息死と判明。同署は地震で崩れた書籍が胸や腹を圧迫し、窒息したとみている。
 同署によると、池本さんは1人暮らし。室内には天井に届くほどの高さまで、数千冊の書籍や雑誌が平積みにされていた。

58:無名草子さん
12/01/04 20:30:54.65
>マンション室内で大量の本に埋もれた状態で死亡していた
>池本さんは1人暮らし。室内には天井に届くほどの高さまで、数千冊の書籍や雑誌が平積みにされていた。

まさにおまえらが理想とする死に方

59:無名草子さん
12/01/04 21:05:52.58
だな。

60:無名草子さん
12/01/04 21:08:04.97
天井まで数千冊が積ん読だぞ。
似たようなやつがここにも居たよな。

61:無名草子さん
12/01/04 23:24:34.06
>>56-57
>14は重さで床が抜けるか否かを問題にしてるのであって倒れてくる本棚は論点ではない

62:無名草子さん
12/01/05 06:02:12.11
今、論点になってるw

63:無名草子さん
12/01/05 09:58:49.81
死亡すると肉体はすぐに腐乱し始めるから、近くに積んであった本も捨てるしか
なくなってしまったのではないだろうか。

64:無名草子さん
12/01/05 13:04:11.32
>>63
程なく発見されてるから腐っては無いぜ
記事よく読めよ

65:無名草子さん
12/01/07 07:08:24.56
このスレまだあったのか
今年は本棚の整理もかねて大分消化したいぜ

66:無名草子さん
12/01/07 07:56:06.59
俺は本棚を増設して収納したので積み上げた山が何個か減った。

67:無名草子さん
12/01/07 14:09:08.51
今年は積ん読本の消化に当てたいです。
棚を幾つか減らしたい。

68:無名草子さん
12/01/07 15:20:42.41
>>2の派閥はもっともだが、
とにかく大きく二分すると
どんどん積むぞ派と消化するぞ派に別れるよな。スレ棲み分けてもいいくらい

69:無名草子さん
12/01/07 16:13:49.56
消化するのは積ん読とは言わんだろ。

70:無名草子さん
12/01/07 20:13:46.09
スレタイのスレ番号、
今までドイツ語だと思ってたんだが、
いつの間にオランダ語になったんだ?

71:無名草子さん
12/01/07 20:21:49.65
次回はロシア語です

72:無名草子さん
12/01/07 20:53:11.69
そして繁体字で

73:無名草子さん
12/01/08 13:42:47.19
>>69
消化しているにも関わらず積読本が減らない、それどころか増えていく、という人も多いんだよ。

74:無名草子さん
12/01/08 16:53:29.70
レンタルビデオ店と同じくらい図書館のサービスが良ければ積ん読しないですむのかなぁ
でも気に入った本は常に手元に置いておきたいしなぁ

75:無名草子さん
12/01/08 20:09:22.70
図書館に積んでると思えばよくね?

76:無名草子さん
12/01/08 22:19:12.21
この座談会が面白い。
渡辺昇一の連載も面白い。

■嵐山光三郎×坪内祐三×逢坂剛×花田紀凱
神田は日本が誇る世界遺産

好評連載! 書物ある人生8
■渡部昇一
URLリンク(web-wac.co.jp)

77:無名草子さん
12/01/09 01:44:28.31
お前ら気に入った本とか読み返す?
タワー消化に熱入れ上げすぎて、気に入った本でも記憶が最近抜けてるんだわ

78:無名草子さん
12/01/09 02:37:34.42
タワー消化とかおかしなことするから記憶が変になるんですよ

79:無名草子さん
12/01/09 02:40:38.92
むしろ消化しようと思って山に向かった時は
7割くらいの確率でお気に入りの本(内容がおぼろげになった)を読み返してしまうよ
確実に面白いのが解ってるからついそっちを選んでしまう

80:無名草子さん
12/01/09 15:19:46.13
>>54->>64
此れぞ当に「本望」ってか… !?

81:無名草子さん
12/01/09 18:07:49.93
今年になってからブックオフで30冊以上買っちまった

82:無名草子さん
12/01/09 18:31:42.18
半額セールだもんな

83:無名草子さん
12/01/10 04:57:56.95
>>77
そこで付箋ですよ。

84:無名草子さん
12/01/10 09:17:22.09
読んだら感想メモっとくから内容を忘れることはほとんどないな
けど積ん読消化と決めたはずが、お気に入りの本がどうしても読みたくなって再読しちゃうことはある

85:無名草子さん
12/01/10 12:32:58.10
>>84
最近の再読本は?

86:無名草子さん
12/01/11 00:24:08.71
>>85
シリーズものの歴史小説の一作目
続刊を読んだら最初から読み返したくなった

87:無名草子さん
12/01/11 08:16:38.38
歴史小説は根強い人気で固定ファンも多いって書店員が言ってた
多くしいれるやて
今は、佐伯さんが出てるそーです

88:無名草子さん
12/01/11 10:04:50.60
歴史小説を新刊の単行本で買うと、嵩張りまくって部屋が悲惨なことに。

尚且つ買って幾年もしないうちに文庫本が出たりするので、部屋を見る度
未読の山を前に哀しい気分に……

89:無名草子さん
12/01/11 22:42:25.85
「増補新装版」も哀しい
絶版の恐怖を味わうよりはマシ…なのか?

90:無名草子さん
12/01/12 07:45:14.20
>>88-89
新しい方も買って、積みなされ

91:無名草子さん
12/01/12 12:08:11.37
積ん読が増えすぎて自責の念にかられている。もはや本棚からプレッシャーを感じる。

92:無名草子さん
12/01/12 14:04:59.01
>>91
もっと仲間を増やせ、という本達の心の声ですね 分かります

93:無名草子さん
12/01/12 22:39:26.90
「本棚」レベルならまだ大丈夫だな。

94:無名草子さん
12/01/13 08:10:40.60
うちはもうアレですよw
本棚あふれ、床もはみ出してて、
置けないやつはダンボール箱詰めで廊下に積んでるありますがな

95:無名草子さん
12/01/13 16:49:41.42
>>84
感想はメモるわ、手帳に3~5行くらい
確かに小説とかだったら、全体の流れを思い出すのは易いんだけど、新書なんか読むと使いたいキーワードとか結構な頻度で忘れてくのよ
一回蛍光ペン使って線引きながら読もうかと思ったが、流石に禁を犯すような気がしてそれは止めたわ

96:無名草子さん
12/01/13 20:26:26.19
>>91
そこで自炊ですよ。
一度やって御覧なさい。新しい世界がほら、あなたの目の前に。

97:無名草子さん
12/01/13 21:35:24.19
>>96
御意。

98:無名草子さん
12/01/13 21:38:29.41
文庫にはならないと思って積んでた本が文庫になってたぜ!
ちょっとした敗北感だ
勿論文庫版も買って積ませて頂きます

99:無名草子さん
12/01/13 21:46:50.16
自炊、やってみようとは思わんな
紙がやっぱり読みやすい

100:無名草子さん
12/01/13 21:55:20.95
読むのもかったるいのに自炊するような気力はない

101:無名草子さん
12/01/13 22:00:12.48
同感。

102:無名草子さん
12/01/14 01:29:28.30
自炊なんてよっぽど暇がないとできねえよ

103:無名草子さん
12/01/14 02:03:25.28
確かに今のPDF環境では自炊本は読みにくいけれど、
積ん読原理主義者ならそもそも読むこととは関係ない訳だから
ハードディスクの中に積むと思えば問題なかろうし、
読む派にとっても、これまで埋もれさせてた本を再発見する好い機会になる。
何より部屋のスペースが空けられて、好きな本だけを手許に残せるのがいい。
一度自炊に手を出すとやめられなくなるよ。

104:無名草子さん
12/01/14 04:31:51.28
自炊はさあ、スレチなんじゃないかと思うわけ
専スレがあるんじゃないの?
うんざり

105:無名草子さん
12/01/14 07:21:24.79
わしもそう思う
積むことと自炊は関係ねえ

106:無名草子さん
12/01/14 12:16:28.74
我々は本をデータとして保存しておきたいわけじゃないんだよ。
本という物体そのものが好きなんだから自炊なんて不要。

107:無名草子さん
12/01/14 13:26:01.99
ITを知らないジジイはココから出て行け

108:無名草子さん
12/01/14 13:43:20.54
ITかぶれこそ出ていけよ

109:無名草子さん
12/01/14 16:28:54.85
自炊君今日も完敗。
お前どうしてこのスレに執着するんだ?

110:無名草子さん
12/01/14 19:21:30.99
ふんだふんだ。

111:無名草子さん
12/01/14 19:22:38.05
自炊くん用のスレなんて他にあるだろーに

112:無名草子さん
12/01/14 21:14:32.79
専門書は古本でもあまり安くならないので買わなくなり、
絶版でもアマゾンマーケットプレイスで数百円で売ってる小説ばかり増えていく
でもいい加減小説にも飽きたのでどんどん溜まる
この悪循環

113:無名草子さん
12/01/15 14:19:25.93
本買いに行ったんじゃないのに買ってもうたorz
こ……この2冊はちゃんと読むからいいんだ!この2週間で読んでみせる!
しかし山から崩していかんと整頓する気がますます遠のくので、
やっぱりある程度消費するまで買っちゃいかんよ。うん

114:無名草子さん
12/01/15 14:38:35.89
>>113
そう考えたことが今まで何百何千回あったことか。
そしてこの先何百何千何万回と同じことを考えるのだろうな。

115:無名草子さん
12/01/15 19:59:22.92
買った本>積んだ本 の公式はもはや絶対
ならば買った本>買った本(積んだ本)>いつからか積んであった本 もまた正である

おいこの公式を繰り返していけばいつか究極の本に出会えるぞ

116:無名草子さん
12/01/15 22:37:38.74
よーし、久しぶりに本をまとめ買いするぞー!と張り切ったものの
去年のクリスマスが終わった頃に、やっぱり本をまとめ買いしたばかりだったことを思い出した

117:無名草子さん
12/01/15 23:32:22.03
すみません。昨日、ついに禁を犯してスキャナーを買ってしまいました。これからどんどん自炊しまくろうと思います。
実家にも、住んでない自分の本のために二部屋埋まってるんで、それも片付けたい…。父の遺言でもあるし。

118:無名草子さん
12/01/15 23:37:36.80
はいはい自炊君乙

119:無名草子さん
12/01/15 23:38:40.16
発売日に買ってもどうせ積むのにどうしても発売日に欲しくなる病気が治らない
近所の本屋がラノベと時代小説に特化し続けているおかげでどんどん遠出する羽目に…

120:無名草子さん
12/01/15 23:45:48.77
変色してボロボロになった本だと自炊に悩むが
逆にそういう本だと自炊するのが勿体ないし
なんともかんともって感じ
今のところ自炊に踏み切れずに今日もまたそっと棚に戻してる

121:無名草子さん
12/01/15 23:47:13.49
自炊そのものを禁止してるわけではないはずだけども
洗脳しようと必死なのがいるから困る

122:無名草子さん
12/01/16 00:05:36.29
ここでは自炊しなくていいよ
よそでやってね

123:無名草子さん
12/01/16 02:16:19.91
自炊アンチが顔真っ赤でワロタwww

124:無名草子さん
12/01/16 03:50:28.83
私は彼のおかげで自炊アンチになったよ
ちょっとおかしい人っぽいから何も言わずにきたけど
そろそろ本気で迷惑がられてるのに気付いてほしい

125:無名草子さん
12/01/16 08:06:39.76
そうだそうだ。
他に自炊スレあるんだし
必死とか顔真っ赤とか程度低いし

126:無名草子さん
12/01/16 11:39:39.66
>>124
気付いているからやっているんだろう。
彼は自炊どころか実際は本の一冊も読まないようなやつなんじぇゃないかと。

127:無名草子さん
12/01/16 12:48:46.96
いや、自炊はそれなりにやってると見た
それをトレンドだと勘違いしてると思う
物理的実体と電子データの倒錯という罠に落ちてんじゃね?
住んでる空間が違うもんだからね、これとあれは

128:無名草子さん
12/01/16 16:51:48.59
広い屋敷に住んでて無尽蔵に本を買っても家族になにも言われない人は
自炊する必要はなし。自炊することでより多くの本を買えるようになる
人は頑張って自炊するのが吉。スレ的にはこれだけの話じゃないか?

129:無名草子さん
12/01/16 17:06:30.39
広い家に住んでいようがうさぎ小屋以下だろうが好きにしたら良いさ
好みの問題なんだし
ただ床は大事にな!

130:無名草子さん
12/01/16 17:43:44.51
>>128
本人なのかなあ……
あのさ、全く興味ない分野の本を執拗におすすめされたらどう思う?
さすがに一言言いたくなるよね
自炊君がここでしてるのはそういう事なんだよ

131:無名草子さん
12/01/16 17:48:38.35
たしかに、ここで自炊をすすめるのはおかどちがいだな

132:無名草子さん
12/01/16 20:02:43.97
いや、俺は話題を打ち切りたいだけのただのスレ住人。
「やりたい人は好きにすれば? 良いことありそうなのはもう聞いたから」
って言いたかっただけ。

133:無名草子さん
12/01/16 20:06:01.44
彼が自炊ネタで出てこなくなれば話題も続かない

134:無名草子さん
12/01/16 20:33:55.22
俺もそうだし、ここの人もいつもは割とスルーしてると思うけど
ほとぼりが冷めた頃にまたすすめに来るじゃん
ここでは歓迎されないんだから、「自炊のスゝメ」とかってブログでも作って思う存分やってくれ

135:無名草子さん
12/01/16 20:42:35.69
なんということだ
ここは自炊スレだったのか

136:無名草子さん
12/01/16 21:51:43.20
マジ、悪い冗談はよせ

137:無名草子さん
12/01/16 21:57:55.28
やっぱ本は本の形をしているから本だと思うんだ
いくら活字中毒でもチラシやポスターを積みはしないだろ?


…俺はパンフレットは積んでるけど

138:無名草子さん
12/01/16 22:24:53.48
>>128
無知過ぎる(笑)ヒントはユビキタス、クラウド、ソーシャルメディア、トラベル、エデュケーション。

139:無名草子さん
12/01/16 23:26:36.46
また変なのが、、、、

140:無名草子さん
12/01/17 00:21:27.23
さて、あと5時間で積ん読について色々と考えさせられた人も多い阪神大震災から17年…
あれから漠然と何とかしないと思いながら何もせずにいたら去年の3.11で痛い目にあった訳だが…
なのに今日もまた本を積み増してしまった

141:無名草子さん
12/01/17 04:00:50.29
俺CDも積んでるからなぁ、次はないかもしれん
ここまで積んだら付喪神的なものに頼るだけだわ

近くにちっちゃい古本屋があるんだけど、所狭しと本が詰められているにもかかわらず、3.11では1冊も落ちて来なかったらしいわ
そこから遠くない図書館なんかは、ご他聞にもれない惨事だったのにな

142:無名草子さん
12/01/17 09:26:25.67
古本屋すげぇ
ぎっちり詰め込んでるから揺れても崩れる隙間すらないってことなのか
あんまり詰めると地震関係なく本棚が重さで崩壊する気もするが

143:無名草子さん
12/01/18 22:54:18.60
3.11、本震の後で本屋行ったら何冊か棚から平積み台に落ちてたな
見つける度に本棚に戻してたけど、余震が来る度に落ちてきて
本が傷みそうだったから諦めて落ちたままにしてきた

以来大事な本は出来るだけ床に近いところに置くようにしてる

144:無名草子さん
12/01/19 00:03:49.99
田中慎弥の本は二冊読んでもう二冊はどこかに積んでおいた
円城塔の本は一冊だけ買って読み途中のうちに見失った

145:144
12/01/19 01:26:36.45
円城塔のピンクの本を探してみようと試みたけど
あちこちから本が沸いて出て疲れた。諦めることにした

146:無名草子さん
12/01/19 03:52:04.18
お前ら…キモイぞ…

147:無名草子さん
12/01/19 21:42:29.78
運が悪いのは生まれつき
だから本なんか読んでいるんだ

148:無名草子さん
12/01/21 00:14:26.46
>>113で2週間以内に読むぞと固く誓った者です
約1週間が経過し……袋から取り出されてすらいません\(^O^)/
しかしここで諦めては、負の積ん読スパイラルにはまっていくこと必至……!
まだ1週間も残ってるしぃ~などと余裕ぶっこかず、気をひきしめてかかりたいと思います

149:無名草子さん
12/01/21 00:34:06.32
さぁ、それをそのまま積むのだ。そして
新しい本を買ってきなさい

150:無名草子さん
12/01/21 02:47:16.24
そうだ。積むのだ。>>148よ。
ただ積んでさえいれば、我々の人生はハッピーなのだ。
考えるな。積め。積み上げるのだ。

151:無名草子さん
12/01/21 22:19:11.81
最近せっせと読んでたので一山なくなった
これでまた新しく積めると二山分買い込んだ

152:無名草子さん
12/01/21 23:46:08.38
二歩進んで三歩さがる。

153:無名草子さん
12/01/22 14:27:55.10
実家に帰ったら重い紙袋を渡されて
家に戻って開けてみると
中高の時読んでて実家に置いたままのブルーバックスだった
…勿論積み増したよ。

154:無名草子さん
12/01/23 22:20:02.24
>>153
やったね!自分も実家に行って、積むための本を増やさなければ

155:無名草子さん
12/01/24 10:36:34.50
ブリキのおもちゃ博物館の北原照久によると、コレクターは数が数えられるうちは初級、
数が数えられなくなって中級、数が多すぎて数なんかどうでもよくなって上級
ということだった。

156:無名草子さん
12/01/24 21:14:57.70
ずっと積んでた本がつまらなかった時、こんなのの為にスペース取ってたのが悔しくなるよね…
そんな時どうしてる?
売る?捨てちゃう?

157:無名草子さん
12/01/24 21:23:25.66
とりあえず部屋が埋まるまで捨てない。
収納スペースがなくなりそうになって売る。

158:無名草子さん
12/01/24 21:32:27.52
読み返すことのない本なら寄贈を募ってる街角図書館に置いてくる
売りに行くのも面倒だしどうせ値段つかないし
そしてその空いた分を新たに積む

159:無名草子さん
12/01/24 22:06:56.72
失 わ れ た 時 を 求 め て

160:無名草子さん
12/01/24 22:47:32.98
>>159
いつか読みたいと思ってるけど、さすがに積んでないわ
大長編モノは気軽に積めないね

161:無名草子さん
12/01/24 22:56:36.22
>>長編ものや全集、講座ものこそ一気買いで積める逸材だけどねw

162:無名草子さん
12/01/25 03:33:33.87
異常なほど積ん読をしている君達は、もはや病気レベルだよ。
自分は精神病なんだという自覚を持つようにね。
本は積むものではなく読むものだから。小学生でもわかってる。

163:無名草子さん
12/01/25 04:07:23.26
50冊程度:ノーカン
100冊程度:積ん読と呼べる最低ライン

積ん読廃人への道は険しい

164:無名草子さん
12/01/25 07:38:00.20
>>155
積読中の本をまた買ってしまい後悔するのが初級、
まぁいいかと思うのが中級
探すの面倒くさいからまた買っちゃうのが上級、かも

165:無名草子さん
12/01/25 09:30:02.38
311の時震度5弱だったけど積んでいた本が崩れなかった。
もともと崩れていた、って事か。

166:無名草子さん
12/01/25 19:51:13.99
>>163
冊数で異常性は測れない

・まず1年間の購入金額を購入冊数(Y)で割り、1冊あたりの平均価格(X)を求める
・つぎに購入冊数(Y)から読んだ冊数(Z)を引く
⇒あなたはX円の本をY冊購入し、Z/Y冊読んだ
(※X,Yの値が高く、Zの値が低いほど異常性が高い)

167:無名草子さん
12/01/25 19:51:21.10
>>161
値が張るのがなぁ

168:無名草子さん
12/01/25 20:27:31.24
長編、崩す時が大変じゃん
っていうかさすがに買う時は読むつもりで買ってるよな……?

169:無名草子さん
12/01/25 21:26:16.32
>>168
建前としてね

170:無名草子さん
12/01/26 02:41:00.93
>>168
読む?久しく聞かぬ言葉じゃのう。

171:無名草子さん
12/01/26 05:34:39.74
>>170
2ch読んでるくせに。
近年はネットコンテンツばかり読んで満腹気味で紙の読書が進まない。

172:無名草子さん
12/01/26 20:06:41.26
民主党政権は読書の敵。
いちいち2chその他で監視してなきゃいかん。
落ち着いて読書ができる政権になってほしい。

173:無名草子さん
12/01/26 22:19:10.10
>>172
積んでる本を崩して読書するとこういう色々と残念な人になっちゃうから
読まずに済ます我々は正しかったのだと改めて確認出来るな

174:無名草子さん
12/01/26 22:45:11.94
悪行に
我関せずと
本を積む


175:無名草子さん
12/01/27 03:06:25.80
>>173
やな

176:無名草子さん
12/01/27 08:25:57.59
この前本屋行ったら、まだ買ってなかった本が文庫化してて
嬉しくて思わず購入しちまった
ああ、“今”読みたいか・読みたくないかで判断する事さえ出来れば
こんなことには……
とかいいつつ更にBOOKOFFで6冊拾って帰ってきたというオチ

買うは易く、読むは難し

177:無名草子さん
12/01/27 08:56:25.20
そうそう、買うのってなんであんなに簡単なんだろ
そのうち買っただけで読んだつもりになってる自分がいるもんね
なんかに洗脳されてるんかなあ

178:無名草子さん
12/01/27 14:11:31.53
・読書タイムにて
(……この本を読んでいる間に、自分は出会ったかもしれない
新しい本との出会いを逃しているのではないだろうかっ!?
既に手元にある『いつでも読める本』を読む前に、
『今日しか買えないかもしれない本』の確保を優先しなければ!!)
【いそいそと外出する準備を整え始める俺】
この無限回帰を断ち切る方法はないのだろうかorz

179:無名草子さん
12/01/27 14:21:59.91
書物を買いもとめるのは結構なことであろう。ただしついでに
それを読む時間も、買いもとめることができればである。しかし
多くのばあい、我々は書物の購入と、その内容の獲得とを混同
している。(ショウペンハウエル「読書について」)

「我々」って、ショーペン先生も入ってるやん

180:無名草子さん
12/01/27 14:40:33.13
ええ!ショウベンさんが俺と同じことを言ってる>>177

181:無名草子さん
12/01/27 15:08:42.32
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

182:無名草子さん
12/01/27 15:08:50.14
>>178
その葛藤こそが積ん読の醍醐味

183:無名草子さん
12/01/27 16:44:06.65
買っただけで満足するってのは、読めばある程度の知識が手に入ることを知ってるから、買った時点で喜んでしまうんだろう
じゃ、読めよ

184:無名草子さん
12/01/27 17:16:20.96
>>183
ショーペンハウエルにもそう言うのか?

185:無名草子さん
12/01/27 17:30:30.38
単純に読めば良いって言ってるわけでもないしな
ショーペン先生も。
積読を勧めてるわけでもないんだが。

186:無名草子さん
12/01/28 08:00:28.80
ドグラ・マグラ読み始めると積ん読が捗る

187:無名草子さん
12/01/28 08:01:05.04
ドグラ・マグラ読み始めると積ん読が捗る

188:無名草子さん
12/01/28 08:02:03.47
ageた上にすごくごめん

189:無名草子さん
12/01/28 10:12:13.55
大切なことだったので(ry

190:無名草子さん
12/01/28 13:19:19.56
弾薬の装填は完了した。
後は引き金を引くのみ。
間違っても予備の弾薬を買いに行っちゃダメだぞ。
もう倉庫はいっぱいだ。ダメだぞ買いに行っ・・・

191:無名草子さん
12/01/28 13:58:50.00
だからどうという事もないが、ドグラマグラは去年崩したぜ!
「焼け石に水」という言葉が脳裏に浮かぶ今日この頃であった

192:無名草子さん
12/01/31 21:11:35.76
ブックオフ行くたびに本買うようになってしまった

人の住むようなところじゃないクソド田舎と違って
都会は品揃えいいしヤバい

193: 【大凶】
12/02/01 17:19:03.38
本と時間と金が欲しい。切実に。

194:無名草子さん
12/02/01 21:59:15.90
何のために必要なのよ
今ある以上のものを望むって事は、それ相応の理由があるんだろうな



大学そろそろ終わるし、ほとんど単位確定したし、明日明後日は休んで積ん読消化に充てます!
だれか戒めて!

195:無名草子さん
12/02/01 23:40:47.37
>>194
明日明後日積ん読を崩したら単位落として留年して就職先や進学先が立ち消えになる魔法をかけました

196:無名草子さん
12/02/03 11:33:18.72
昨日の「読書芸人」見たが本棚の本、案外少なかったな。又吉あたりは箱詰めとかして別のとこにでもあるのか?

197:無名草子さん
12/02/03 12:44:32.87
芸人又吉のやつは中学生の読書感想文レベルなんで別の意味でわらたな

198:無名草子さん
12/02/03 12:50:39.17
又吉はなぁ
もっとあるのかと思ってたけど期待外れだった
段ボールにも本があるなら映してただろうしね

199:無名草子さん
12/02/03 13:07:25.71
又吉なんて初めて知った

200:無名草子さん
12/02/03 13:20:00.44
いちおう小説主体で読んではいるみたいだな
爆笑の田中のほうがまだましだな

201:無名草子さん
12/02/03 13:55:19.15
太田じゃなく田中?

202:無名草子さん
12/02/03 14:24:07.85
又吉って十年ぐらい前に芥川賞取った地味な作家がいるな

203:無名草子さん
12/02/03 14:44:16.42
>>201
ごめん、そのとおり太田だった
今の例の田中の小説読んでで…

204:無名草子さん
12/02/03 15:41:44.36
又吉さんは残念だったね
そういう系だったんだ…

205:無名草子さん
12/02/03 15:46:15.54
又吉なんて又吉イエスしか知らんわ

206:無名草子さん
12/02/03 16:25:27.16
URLリンク(varadoga.blog136.fc2.com)

207:無名草子さん
12/02/03 20:22:04.54
京極夏彦のような蔵書に達するには
どれくらいの金がかかろうか

208:無名草子さん
12/02/04 16:16:10.14
>>204
そうか?古井由吉好きってのはちょっと好感持てたぞ。
まぁ太宰治好きで足し引きマイナスだけど

209:無名草子さん
12/02/05 10:33:55.07
>>208
自演か 又吉って何なの 
いい加減やめろよ

210:無名草子さん
12/02/05 14:36:58.59
又吉もしらんのか

211:無名草子さん
12/02/05 20:26:10.74
実吉捷郎なら知ってる。

212:無名草子さん
12/02/05 20:34:07.18
駄目だこりゃ。

213:無名草子さん
12/02/05 20:36:11.63
次いってみよう

214:無名草子さん
12/02/05 22:27:59.14
さて、引越の日程が現実化しだした今日この頃…積ん読は増えこそすれ片付けの目処は立たず…

215:無名草子さん
12/02/05 22:32:01.84
腰を大事にな…

216:無名草子さん
12/02/06 11:58:55.49
引っ越しとか…
無茶しやがって

217:無名草子さん
12/02/07 13:27:34.82
本が邪魔ならもらいに行くよ。

218:無名草子さん
12/02/11 23:00:14.58
今日はいっぱい積めました。明日もいっぱい積みたいです。

219:無名草子さん
12/02/12 03:09:29.39
鬱になってから本あまり読めなくなった。
だから積んでる本が憎い

220:無名草子さん
12/02/12 03:15:40.63
別に読まなくても良いんじゃよ
腐るわけじゃなし

221:無名草子さん
12/02/12 08:39:44.09
>>219
ちょうだい

222:無名草子さん
12/02/12 10:09:58.42
>>218
逆に考えるんだ
「本が沢山積めるようになった。 」と考えるんだ

223:無名草子さん
12/02/12 10:12:18.83
ところで積むと何が楽しいんだったっけ?

224:無名草子さん
12/02/12 11:05:00.02
積ん読が増えるたびにこれで自宅に○年監禁されても桶。と思う

225:無名草子さん
12/02/12 11:12:20.34
老後の愉しみ老後の楽しみ

その頃には視力が落ちてるとか根気がなくなってるなんてことは気にしない

226:無名草子さん
12/02/12 12:47:20.76
アマと本屋行くの禁止してみようと思う。
皆さん、さようなら。

227:無名草子さん
12/02/12 12:58:43.57
さようなら

視力が落ちても虫メガネでいけるよ
昔の文人は根性で晩年そうやって読んでた

228:無名草子さん
12/02/12 12:59:24.39
失明したら読んで貰ってたしね

229:無名草子さん
12/02/12 19:18:33.98
積読が増えると、これで死ぬまで無職になっても読む本に困らない、と思う


230:無名草子さん
12/02/12 22:02:41.17
>>223
積むこと自体が楽しいんじゃないか!

231:無名草子さん
12/02/12 22:06:55.95
無職は無職で本を読む気にならないんだよ・・・

232:無名草子さん
12/02/12 23:18:52.86
無職とは関係ないのでは?

233:無名草子さん
12/02/13 12:20:09.60
いつでも読めるという安心を買ってる

234:無名草子さん
12/02/13 13:40:06.19
ふんだふんだ。

235:無名草子さん
12/02/13 17:08:00.08
>>233
このスレで見た一番共感する言葉だ

236:無名草子さん
12/02/13 19:17:08.97
>>233
本当は後ろめたいだろ?
読解力が無くて読むのが遅いから。

237:無名草子さん
12/02/13 19:23:06.74
出版社の絶版力の強さわかって言ってる?

238:無名草子さん
12/02/13 19:45:49.12
読解力と速度ってそんなに関係ない気も…

239:無名草子さん
12/02/13 23:42:53.44
そのうち読もうと思ってた文庫本が押されてひん曲がっちゃってるの。どうにかならないかしら。

240:無名草子さん
12/02/13 23:47:43.14
反対側にひん曲げれば…と実行してより謎めいた立体になった経験しかありませぬ
重たい本に踏ませれば真っ直ぐになるのかね

241:無名草子さん
12/02/14 00:17:57.82
>>240
なる(実体験済)
背が折れてたり変形してたら駄目だけど

242:無名草子さん
12/02/14 00:22:19.68
湿度と温度を上げてやるといいんじゃね?

243:無名草子さん
12/02/14 07:16:47.32
もう一冊買って積めば解決じゃね?

244:無名草子さん
12/02/14 19:30:59.52
俺の誓い:レンジでチンしたネオバターロールを食べる時はウロウロしない

皆さんも万が一ということもあるのでお気をつけ下さい・・・orz

245:無名草子さん
12/02/15 23:24:19.85
【政治】野田首相「(大阪維新の会の政権公約の骨子、)精読はしていないがツンドクはした」
スレリンク(newsplus板:1番)

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2012/02/15(水) 23:05:05.74 ID:???0 ?PLT(12557)
野田佳彦首相は15日の衆院予算委員会で、橋下徹大阪市長が率いる大阪維新の会の
政権公約の骨子について問われ、「国のあるべき姿をいろいろな立場から問題提起することは
良いことだ。精読はしていないがツンドクはした」と述べた。「積(つ)ん読(どく)」とは
本を読まずに積んでおくこと。首相は答弁後に着席したまま「通(つう)読(どく)」と言い直した。

質問に立ったみんなの党の柿沢未途氏は、事前に首相側に公約骨子を渡しておいただけに、
「聞こえましたよ。積ん読って…」と困惑気味。維新の会やみんなの党が掲げる首相公選制に
ついても、首相は「中身が分からないので何とも言えない」と突き放した。
・・・
*+*+ 産経ニュース +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)



246:無名草子さん
12/02/16 06:06:42.49
おもろいじゃん
国会で積ん読ネタなんて

247:無名草子さん
12/02/16 13:50:22.51
>>245-246
なぜか野田が積ん読というと本当にしてそうな気分になるなw
まぁ通読も積ん読もかわんない気がするし

積ん読という神聖な行為も誰がどのような場面で行うかによって不誠実な行為に変わってしまうのね

248:無名草子さん
12/02/17 01:41:06.79
ハードカバーで買った本が読まないうちに
文庫で半額程度で売られてた、ショック。

249:無名草子さん
12/02/17 03:09:33.05
>>248
そんなんしょっちゅうでしょ…

250:無名草子さん
12/02/17 10:34:02.68
で、増補とか解説がついてたらその文庫も積んでしまうという業の深さ

251:無名草子さん
12/02/17 13:55:43.19
文庫なんて俗ものを積むなんて邪道。
男らしく単行本で積め。

252:無名草子さん
12/02/17 17:06:31.21
ああ、また買っちゃったよ
押入れに読んでない本が段ボールで何箱もあるのに買っちゃう
レジに持って行く時の快感が忘れられない…ハアハア

253:無名草子さん
12/02/17 18:31:41.20
>>251
こいつは救いようがないバカだな

254:無名草子さん
12/02/17 19:21:06.86
>>248
文庫化されるような本を買ってるようじゃまだまだだなw

255:無名草子さん
12/02/17 19:38:49.13
>>254
いるんだよねこういう買う物で自分が賢くなっちゃってると勘違いしてる奴w
あと一般ウケしないことが即ち高等なことだという固い信念を持ってるんだろうね
まぁそれで満足できるんなら幸せな人生かwww

256:無名草子さん
12/02/17 22:32:29.86
今日はブクオフで50円券をくれた
3冊買ったのだが先に2冊を会計して50円券をもらい、次の1冊にその50円券を使って安く買う
してやったりww

257:無名草子さん
12/02/17 23:10:39.92
ケチくせー

258:無名草子さん
12/02/17 23:15:51.39
>>253
文面が反論にすらなってないよ。

259:無名草子さん
12/02/17 23:19:25.73
253は反論してるわけじゃないだろ
何いってんだ

260:無名草子さん
12/02/18 01:16:30.05
喧嘩してないで他にする事があるんジャマイカ?
そう例えば…

261:無名草子さん
12/02/18 01:28:26.59
本を

262:無名草子さん
12/02/18 02:17:22.57
ふむ

263:無名草子さん
12/02/18 11:18:40.73
本のタワーってたまにラリアットくらわせたり、スライディングかましたりしたくならないかい?

264:無名草子さん
12/02/18 18:06:53.86
そんなことあるもんか
たまに自分でうっかりして肘をぶつけて雪崩を起こさせる度に、
己を呪い、神をも呪うというのに

265:無名草子さん
12/02/18 19:32:36.97
明日こそ本棚買うわ
オススメ教えてくれ、2段スライドとか一人暮らしに無理だからな

266:無名草子さん
12/02/18 20:08:15.42
本棚スレだと全然人気ないがthe昭和の本棚って感じのクールラックを使ってる
地震には弱いけど

267:無名草子さん
12/02/18 20:18:31.80
>>265
これなんかどう?
URLリンク(tomokazu2006.jugem.jp)

でも、棚からはみ出てる積読本は増えるばっかwww

268:無名草子さん
12/02/18 20:46:38.72
>>267
新しく本棚を一つ買ったところで全然収まりきらないんだけど、
本棚買うのも本を買うのとはまた違った喜びを感じてしまうんだよね。
で、買った本棚に色々並べるのも楽しい。
その後の、本棚に入れてみたところで予想よりも収納できずに逆に部屋が散らかって来だした辺りで激しく後悔しちゃうんだけどねwww

269:無名草子さん
12/02/18 22:17:16.06
そう棚

270:無名草子さん
12/02/18 22:22:03.09
>予想よりも収納できずに逆に部屋が散らかって来だした辺りで激しく後悔

あるあるw

271:無名草子さん
12/02/18 22:39:28.42
>>267
本棚の組み立てが楽しそうだな

272:無名草子さん
12/02/18 22:49:15.62
俺は心にも棚を作ってる

273:無名草子さん
12/02/18 22:52:13.67
スライド本棚がスライド出来ません

274:無名草子さん
12/02/18 22:58:51.66
そりゃー困った

275:無名草子さん
12/02/18 23:19:25.60
本持ちは市販のスライドはやめとけ

276:無名草子さん
12/02/19 08:38:42.58
新しい本棚を買ったら、宅配業者が二人がかりで持ってきて部屋の中までずかずか上がりこんできて
「どこに置きますか?」って聞いた瞬間、部屋の中の積ん読散らかりっぷりにドン引きしてたのは甘酸っぱい思い出。

277:無名草子さん
12/02/19 17:19:35.02
苫米地の「電通 洗脳広告代理店」、アマでポチしてしまった。
着いてもしばらく積読だろうが。
ある意味、今一番ホットな絶版危惧書ではあると思う。

278:無名草子さん
12/02/19 18:17:49.74
>>277
とまべちってそのうち100円で買えるじゃね?

279:無名草子さん
12/02/19 19:00:33.18
ブックオフに行かなかったら大丈夫だと思ってのに……!
ヤフオクとアマゾン恐るべし
購入ボタンクリックしそうになったら全身に電流が流れる装置でも作ろうかな

280:無名草子さん
12/02/19 20:47:45.81
>>278
それほど刷らないうちに絶版かもよ

281:280
12/02/19 22:09:11.47
この過度の慎重さが積読を加速させる・・・orz


282:無名草子さん
12/02/21 19:50:40.86
ブックオフ行ってきた
買った本の一冊にレシートが挟まってた
日付は99年・・・もう13年前か

283:無名草子さん
12/02/21 21:54:01.70
俺の狭い1Kの部屋、積読タワーが俺の寝場所を取り囲むように生えてるんだが。
近々管理会社の人間が、設備の検査か何かで部屋まで来るみたい。

どうしよう・・・

284:無名草子さん
12/02/21 22:05:39.01
本をバリケードに立てこもればいいと思う
もしくは入口に本の壁を創る

押し入れの中に隠すとか
寝床の下に敷き詰めて布かけてベットのように偽装するとかはどうっすか?

285:無名草子さん
12/02/21 22:07:28.53
なぜ本を隠すんだ?
見られちゃいけないものじゃあるまいしw

286:無名草子さん
12/02/21 22:34:51.68
全部ピタッと壁際に寄せて、オサレな布をかけて『魅せる収納』にすれ
しかし収納場所がないのは辛いわ…
うちはとうとう自転車のカゴの中にまで積み始めたよ

287:無名草子さん
12/02/21 23:17:29.64
森久美子「>>1あたしこれ知ってる!これって要するに買い物依存症なのよね~。
孤独で精神を蝕まれちゃってるのよお気の毒~~」

288:無名草子さん
12/02/22 00:56:07.99
>>287
まぁそういうこともあるかもしれないが、
積読って後悔することがあまりないんだなw

289:無名草子さん
12/02/22 01:08:00.87
>>288
引越の荷造り中にめっちゃ後悔してます(現在進行形)

290:無名草子さん
12/02/22 12:42:57.22
>>289
今はとにかくがんばれ!
でも大丈夫。すぐ忘れるからw

291:無名草子さん
12/02/22 13:29:06.66
>>283が気にしているのは
管理会社の人間が積読タワーを崩しやしないか
ということだろ

292:無名草子さん
12/02/22 23:09:53.00
図書館行くの面倒くさいので三千円もするのに買ってしまった

293:無名草子さん
12/02/23 09:45:45.55
最近積ん読を崩すハメになるときは
ドラマ化する作品を積んでたとき。

294:無名草子さん
12/02/23 10:41:06.87
ドラマ化だとかアニメ化だとかされるとイライラする

295:無名草子さん
12/02/23 12:02:44.79
>>292
ここのスレの人たちが悩み出すのって6000円くらいからだと思ってた
3000~5000円なら専門書としては安い方だし

296:無名草子さん
12/02/23 14:16:49.84
すると君はこのスレの住人ではないということか
>ここのスレの人たちが

297:無名草子さん
12/02/23 20:13:53.33
おまいらって実際
部屋に何冊くらい積んでるの?

298:無名草子さん
12/02/23 20:29:09.25
中古でも新品でも文庫に2000円は出さない

299:無名草子さん
12/02/23 20:34:28.73
>>297

とりあえず目の前に20冊ほど。

URLリンク(beebee2see.appspot.com)


300:無名草子さん
12/02/23 23:45:30.89
>>297
5000くらいかなぁ

301:無名草子さん
12/02/24 00:23:00.99
で、>>297は?
この手の問いかけする奴って自分のことは言わないんだよな

302:無名草子さん
12/02/24 00:29:18.60
>>301
1000くらいかな
全然読み切らないのに欲しい本があると買ってきてしまう・・・

303:無名草子さん
12/02/24 00:36:12.57
10000くらいかな
資料も入れると

304:無名草子さん
12/02/24 00:51:43.90
上には上がいるなー

305:無名草子さん
12/02/24 00:56:17.39
1000あるか怪しい程度だけど床が心配になってきた
窓際は耐荷重性がダメだ

306:無名草子さん
12/02/24 11:30:17.04
今読んでいるものを読み終わってから次の本を買うっていうスタンスだったのに、
なんかの拍子に段々それが狂い始めていって、いまや200冊ほど積んだ
でも、このスレ的にはまだまだみたいですね

307:無名草子さん
12/02/24 11:38:44.55
積ん読は量じゃないっすよ
背徳感なり満足感なり感じられればそれで今日から貴方も立派なツンドカーだ!!

308:無名草子さん
12/02/24 16:29:55.95
読むために買ったんじゃないんだから勘違いしないでよね

積んでれ

309:無名草子さん
12/02/24 17:20:12.58
┏━━┳┳┓  ┏━━┓               ∀ {       | f´
┗━┓┣┻┛  ┗━━┓┃ ┏━━━━ V∧━ ! | ━━━━┓
  ┏━┛┃              ┃┃ ┗━━━━'V \━':l  !.━━━━┛
┏┛┏┓┗┓    ┏━━┛┃                  Y   〉 |  |
┗━┛┗━┛    ┗━━  /v/}/ノy!      _ト,   /  //  /
                    /   ィ    イ ,ィ   | ア!-<`><.  /
              |\,、  ト| / |    /∠∠イ__|_/ > '⌒ヽ  V/__
             |\、| | ̄ ̄ヽ  ,r─ < ̄ _/  ヾヾ \. ノ /三≦ ̄
             ヽ_| | ̄ ̄ ̄ ̄     ) ̄      } }/ 〈<三三三三三三ニ

310:無名草子さん
12/02/24 17:26:14.18
そうか、最近のツンデレに凶暴なのが多いのは
多くの人が大震災で本の攻撃を食らったことによる影響があるのかもしれないな

311:無名草子さん
12/02/24 23:37:45.01
買ってみたが読みたい部分は1割くらいだったみたいだ

312:無名草子さん
12/02/24 23:54:09.88
>>311
1割あれば失敗じゃないよね

313:無名草子さん
12/02/25 17:20:33.78
      │: : |: 丶  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙
      '|``'-|: : 丶  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙

314:無名草子さん
12/02/26 01:15:09.51
>>311-312
一割あればいいじゃんね
ぞじてその一割だけ読んで後は積むと…

315:無名草子さん
12/02/26 01:19:22.74
>>311
残り9割にもいつか興味が来る日まで積んどく

316:無名草子さん
12/02/26 14:41:45.21
考えようによっては、積読本は過去の自分からの贈り物だと言えなくもない。
引越しの時は悪質な嫌がらせになるが。

317:無名草子さん
12/02/26 14:43:35.00
引っ越ししなければいい。

318:無名草子さん
12/02/26 16:35:23.34
引越しは試練。乗り越えてこそ本物。

319:無名草子さん
12/02/26 16:55:47.59
引っ越ししないところに居ついて積むのが本物。
あるいは積む専用恒常的な空間確保。

320:無名草子さん
12/02/26 17:21:54.58
本と一緒に生活してこそ積読。むしろ貧乏人にこそ積読への扉は開かれてる。
俺は実家に預けたり、本の預かりサービスを利用しているが、これは邪道だとおも。

321:無名草子さん
12/02/26 17:34:20.99
>>316-318
ミカン箱25箱あたりからもうダンボール箱を見るのが嫌になってきました…

知り合いの話だと昔は荷造りヒモで持っていって貰うこともできたけど
最近はヒモがほどけるからダメだとダンボール箱指定の引越屋が多いらしいですのでお気をつけを

322:無名草子さん
12/02/26 18:18:00.93
引っ越した時に本を大量に処分したけどやはりとても後悔している

323:無名草子さん
12/02/26 19:20:12.37
電子化しろ爺さんども(笑)

324:無名草子さん
12/02/26 19:29:17.84
あまり魅力的じゃないから、やらない>電子化

325:無名草子さん
12/02/26 19:59:15.49
俺も電子化は今んとこ興味無し。
電子古本屋とか流行れば考えるが。
それでもオリジナルはきっちり保管しとく。

326:無名草子さん
12/02/26 20:51:58.39
四月にAmazon電子書籍解禁でKindle発売。その時、愚かさに気づくだろう。

327:無名草子さん
12/02/26 20:54:38.17
なに?電子書籍に殺到してる連中の愚かさなんてもうとっくに気付いてるけど?

328:無名草子さん
12/02/26 21:32:43.41
お気に入りの本限定で、紙本と電子本を入手するかもしれない。
安ければ糞本は電子本だけで済ませたい。

329:無名草子さん
12/02/26 21:43:04.22
>>328
今後電子書籍が普及するとなると
お気に入りの本は必ず単行本と電子書籍の2冊買いになりそうだねw
いつでも持ち歩きたいし、家でもじっくり読みたいし。

今でも、文庫と単行本や文庫と全集って感じで同じタイトルが2、3冊あたりするからなぁ…

330:無名草子さん
12/02/26 22:01:20.22
とりあえずすでに膨大な電子本である青空文庫読まない人は電子書籍も読まんだろう
紙とはぜんぜん違うもんだし
そして積めないしww

331:無名草子さん
12/02/26 22:21:57.10
ハードウェアとネット環境と電源が無ければ読めない物は不便でかなわん

332:無名草子さん
12/02/26 23:04:14.03
>>326
日本で発売されるの?権利関係は解決したのか?

333:無名草子さん
12/02/27 06:52:10.28
>>332
はい。

334:無名草子さん
12/02/27 06:53:57.18
>>329
講談社は今後、全ての本を紙と電子書籍の両方出すと発表しましたね。

335:無名草子さん
12/02/27 07:51:14.41
紙が好きなんだよ

336:無名草子さん
12/02/27 18:17:50.50
>>331
紙なら本だけがあれば他には何もいらないもんな
シンプルこのうえない

337:無名草子さん
12/02/27 18:45:22.15
お風呂で読めるプラスチックページの本があるけど、あんな感じで
液晶フィルムページの本タイプのデバイスが出てきたら少し考える。
それでもまだ紙の本がいいなぁ。

338:無名草子さん
12/02/27 19:23:49.49
画面の文字は日中いろいろ読んでるからなあ。
本ぐらいは紙で読みたい。

339:無名草子さん
12/02/27 19:31:49.15
早々紙か電子かの二者択一的状況にはならないと思うので自分の好みで使い分ければ良いだけの話かと思いますが…
なんでみんな電子書籍の話になるとどっち派かで熱くなっちゃうんだろうね?

340:無名草子さん
12/02/27 20:16:09.49
>>339
スマホvsガラケーなんか見てると↓の流れになるでしょ。
 ①必要以上の電子本age、紙本sageの風潮→②本屋が潰れる→③紙本の復権→④しかし本屋は戻らない
微力ながら少しでもこの流れになって行くのに竿さしたい、というのはある。

あと、電子本の自分の中での位置づけが今いちはっきりしてないしね。

341:無名草子さん
12/02/27 21:03:58.00
>>340
竿さしたいが誤用じゃね?

342:無名草子さん
12/02/27 21:05:14.07
もともと船頭さんが川の流れに沿って、、、

343:340
12/02/27 21:17:00.34
ずっと間違ってた・・・orz どうもです
 ×この流れになって行くのに竿さしたい
 ○この流れを食い止めたい

344:無名草子さん
12/02/27 21:52:56.41
まだ間違ってるよ

345:無名草子さん
12/02/27 22:02:27.06
そう言うなら添削してやれよ

346:無名草子さん
12/02/27 22:13:00.10
ちなみにどこ?

347:無名草子さん
12/02/27 22:24:39.43
こういう無意味で自分の知識量を誇りたいがためだけの
揚げ足取り(しかも実際は知識なんて大したことなく、取りあげるまでもないしょうもない細部をつついてるだけ)をみると、
いつも小谷野敦を思い出す

348:無名草子さん
12/02/27 22:51:49.20
>>337
風呂でタブレット読める防水ケースなんかいくらでもあるよ。

349:無名草子さん
12/02/27 23:08:30.39
>>347
小谷野はああいう性格と作品なんで芥川賞が貰えない

350:無名草子さん
12/02/27 23:08:58.56
小説に興味ないから経費がかかる。

小説好きならブックオフで105円で何冊でも買えるからね。



351:無名草子さん
12/02/27 23:10:45.36
>>347
今回の誤用の指摘はあげ足取りじゃないぜ
だいいち足があがってないし

352:無名草子さん
12/02/27 23:50:09.57
本はインクの匂いで嗅覚を刺激しながら読むから頭に入るのだ

353:無名草子さん
12/02/27 23:53:55.75
それは一理あるな
記憶と匂いは強い結びつきがあるっていうのは生理科学で明らかになってるし

354:無名草子さん
12/02/28 00:00:24.72
あと指で紙に触れるというのがいい刺激になる。
近年は活字本が激減したから、紙の表面を撫でる快感は無くなってしまったが。

355:無名草子さん
12/02/28 01:05:38.93
鼻いいな

356:無名草子さん
12/02/28 02:08:18.54
爺さんにありがちなノスタルジーだな。手触り(笑)匂い(笑)

357:無名草子さん
12/02/28 06:44:20.63
だって爺さんなんだもの

358:無名草子さん
12/02/28 11:11:24.78
若者は積読なんかせずこのスレになんか来ないで、今のうちに友達や恋人と遊んでおいた方がいいよ
歳取ってからまた来てね

359:無名草子さん
12/02/28 11:30:20.23
童貞の大学生なのに爺さんと呼ばれるとは思わなかった…

360:無名草子さん
12/02/28 11:54:23.28
うそ。

361:無名草子さん
12/02/28 13:08:18.92
>>358
「積まずに読め」と言うべきでは

362:無名草子さん
12/02/28 14:24:45.58
>>360
俺が童貞じゃないと思ってくれるのは嬉しいけど、真実なんだ…残念ながら

363:無名草子さん
12/02/28 14:31:23.62
>>362
儂もそうじゃから大丈夫じゃ

364:無名草子さん
12/02/28 14:49:24.25
ええ~

365:無名草子さん
12/02/28 14:50:11.04
俺、子供3人、orz

366:無名草子さん
12/02/28 14:56:29.15
>>365
それで童貞だったらある意味凄いな。

367:無名草子さん
12/02/28 15:00:55.23
ここは童貞爺さんの居場所でしたか…
失礼しました。

368:無名草子さん
12/02/28 15:26:16.86
>>366
いや3回はやってるから

369:無名草子さん
12/02/28 15:41:49.09
>>368
いや、処女受胎の可能性もあるぞw

370:無名草子さん
12/02/28 15:59:58.08
ないないw

371:無名草子さん
12/02/29 07:11:19.08
3人とも別の男の人の子供ということであれば、何の矛盾もありませんぞ

372:無名草子さん
12/02/29 12:00:42.22
ちょっと待てよ?
それってもしかして3人とも別の男の人の子供ということであれば、何の矛盾もないって事か!?

373:無名草子さん
12/02/29 12:11:12.86
3人とも孤児院などから養子として引き取ったということも考えられるよな

374:無名草子さん
12/02/29 13:57:34.72
おい俺の家庭をかっていにいじるなよww

375:368
12/02/29 14:26:10.21
自己解決しました。
DNA鑑定の結果私の子供ではなかったようです。皆さんありがとうございました。

376:無名草子さん
12/02/29 14:31:20.32
ないない。

377:無名草子さん
12/02/29 15:03:44.49
といった供述をしており、積ん読による家庭崩壊が深刻な社会問題となっている現実が浮き彫りになりました。

378:無名草子さん
12/02/29 15:32:46.13
笑ってやって>>374
スルーしないでw

379:無名草子さん
12/03/01 13:58:02.32
角川グループがAmazonとの契約を締結 Kindleで読めるように
スレリンク(poverty板)

380:無名草子さん
12/03/01 15:17:21.22
誰かキンドルの説明くだしあ

381:無名草子さん
12/03/01 17:14:10.14
フランス等世界各国でアマゾン以外の電子書籍を普及させないとアマゾンに
食い尽くされるという危機感が凄いようだ。
そこで楽天が買収した電子書籍世界二番手のカナダKOBOに期待している。
アマゾン独占となれば日本の出版界は衰退に向けて一直線だろう。

382:無名草子さん
12/03/02 17:43:30.99
MP3のときに対応や配信を渋って他所に食われちまったからな。
製造や販売の構図は同じじゃないけど、「著作権がらみで出遅れたら、他所にやられちゃう」ってところは同じだろうな。

でも、時代遅れの俺は、自分の生活空間を積本にあけ渡していく過程を心ゆくまで楽しむよ。

383:無名草子さん
12/03/04 13:29:33.18
たまには、積読から1冊とってみる。
『本当は怖い…』
URLリンク(booklog.jp)
光文社をやめて電子出版業を始めた山田の2011年の短い総括がp.116から20頁で分かりやすい。
またもや完全に不発に終わった何度目かの元年、山田もぜんぜん売れなかったと嘆く。
100円でも売れなかった。だめだこりゃ。
やっぱりエロしか売れないと。自前サイトもAppSotreもそう。
紙と電子では読者が全く違う。
自炊する人は電子書籍は買わないのが実感。

読んで思ったこと。
通販は脊髄反射で買うからすでにクレジットが登録されているAmazon、楽天、AppSotreが日本でも断然有利。今年は、そこに乗るしかないだろう。
大手出版社と大手家電がやっていることは今年も駄目だろう。
俺も、今年も依然として紙オンリーの積読だぜぇ。

384:無名草子さん
12/03/04 22:39:14.97
引越し、とうとうどうにもならずに500冊ほど処分する…あぁ心が痛い
まぁそれでも全然減らないんだけどねw

385:無名草子さん
12/03/04 23:22:52.52
今より狭いところに引っ越すのか?

386:無名草子さん
12/03/04 23:46:22.15
>>384
承知の上だろうけど絶対後悔するよw

古本屋で井上光晴の小説を三冊買ってきた
この人の本は既に六冊くらい持っていてどこかに積まれているんだけど
一冊も読んだことがない。

387:無名草子さん
12/03/05 00:42:01.26
本を読みたくなったり読みたくなくなったり、ペースが安定しない
本を買うペースはほぼ一定なのに

388:無名草子さん
12/03/05 00:49:30.80
>>384
ダンボール箱で送れば預かってくれるサービスあるけど、利用してもいんじゃね。
もう決断してしまったのか。

389:無名草子さん
12/03/05 01:18:09.29
圧縮軽量化できんかな

390:無名草子さん
12/03/05 01:21:09.10
広くて丈夫なところに引っ越すのがベスト

391:無名草子さん
12/03/05 01:30:59.35
本の処分と聞くと、こっちの胸まで痛むのだ

392:無名草子さん
12/03/05 07:18:22.55
コンテナで緊急退避はいかんのか?

393:無名草子さん
12/03/05 07:46:42.73
引っ越し先はいままでよりも広いところなんですが
当方新社会人の貧乏人のために引越費用がかけららないので
かなり減らさないといけないみたいです

処分本リストを作成して買戻しを計りたいとは思っていますが
一回手を離れると再度集めるのは難しいですからね…
本来であるならばなるべく捨てずに行きたいんですが…

394:無名草子さん
12/03/05 10:21:08.99
短時間なら5000円くらいで軽トラ借りられるから、免許持ちで休日暇してる友人を探して夕食奢るかわりに手伝ってもらえ

395:無名草子さん
12/03/05 11:59:53.38
>>394
そんな頼みごとのできる友達がいるようなら、ツンドラーには
なってないだろ、JK。 察してやれよ

俺たちは『本だけ』が友達なんだぜ

396:無名草子さん
12/03/05 12:55:29.94
いや、俺には家族と友達と本の山がある

397:無名草子さん
12/03/05 15:05:38.56
積ん読と友達の数は関係ないだろ

398:無名草子さん
12/03/05 16:06:28.48
常に友達に囲まれて楽しく暮らす本の虫……ありえません。
そりゃパチもんですな。

399:無名草子さん
12/03/05 17:00:57.99
名言作ったお
 本は重荷になることはあっても、決して裏切ることはない

400:無名草子さん
12/03/05 17:33:32.31
>>398
どんだけ引きこもりなんだよ

401:無名草子さん
12/03/05 18:45:18.12
>>399
アイツら肝心な時にどこかへ行って、用もない時にヒョッコリ現れるじゃねーか

402:無名草子さん
12/03/05 20:05:46.48
>>401
それは悪戯っ子レベル、ということで

403:無名草子さん
12/03/05 21:00:00.81
読書と交際って結構な難問だと思うよ
両取りって難しいしね

404:無名草子さん
12/03/05 21:54:59.09
読めない豚はただの豚だ。

405:無名草子さん
12/03/05 22:37:25.37
>>403
読書と交際の両立は難しいかもしれないが、積読となら・・・

406:無名草子さん
12/03/06 01:07:25.41
うーん積読のプレッシャーもあなどれないものがあるよ

407:無名草子さん
12/03/06 01:12:19.35
ある時点を超えたら、そんなこと感じなくなった

408:無名草子さん
12/03/06 14:37:01.12
何も感じなくなった

409:無名草子さん
12/03/06 14:47:02.08
同じく何も感じない。いつか「引越しの審判」を受ける日が来るのだろうか・・・

410:無名草子さん
12/03/06 15:11:14.34
今より広いところに引っ越せば問題無い

411:無名草子さん
12/03/06 17:08:53.33
右肩上がりの時代じゃないんだから、必ずしもそうはいかないだろう

412:無名草子さん
12/03/06 17:20:24.82
積ん読は贅沢な趣味なんだから、そんなありきたりな内容で反論されてもなあ
他を犠牲にして広いところに引っ越せばいいじゃん
東京だったらボロくて不便なところとかさあ

413:無名草子さん
12/03/06 17:41:26.85
積読は贅沢じゃないよ。ありきたりな趣味だよ。
積読も生活もだよ。

414:無名草子さん
12/03/06 18:56:35.81
スペース的には贅沢なんだよ

415:無名草子さん
12/03/06 22:37:46.21
贅沢って言うか、他のもん犠牲にしてるんだろ。
この積読セレブめ。

416:無名草子さん
12/03/07 08:38:49.43
(そうだ・・・本で家を造れば・・・)ゴゴゴ…

417:無名草子さん
12/03/07 09:29:37.57
田舎に住めば積み放題だよ
ぜんぜんセレブじゃないけど

418:無名草子さん
12/03/07 09:42:41.96
>>417
知り合いのセレブは田舎に別荘建ててそこに本を置いてるな。
軽井沢だから田舎と言えるか微妙だがw

419:無名草子さん
12/03/07 09:57:30.51
でも手元に積むのがいいんだよな
軽井沢に住むならともかく別荘なんてめんどう
車で10分くらいなら我慢できるが…

420:無名草子さん
12/03/07 13:58:34.11
この積読貴族め

421:無名草子さん
12/03/07 23:00:58.74
そういえば、一昔前の全集流行りの頃は、
小金持ちが全集積んでたんだろうなあ。

おかげで、ありがたいことに名作が105円で手軽に読め・・・いや、積めるんだが。
理想的な建材だよ。

422:無名草子さん
12/03/07 23:04:03.68
ベッドとか机作ってんのか?

423:無名草子さん
12/03/07 23:19:34.87
いや断熱材だろ?

424:無名草子さん
12/03/07 23:36:38.88
障壁(自爆あり)

425:無名草子さん
12/03/07 23:38:13.63
本棚を作っているんだろう

426:無名草子さん
12/03/09 11:27:08.83
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああ!!!!?!
黴びたうぎゃぁ゛ぁぁぁぁぁあぁいらやたなまやは

427:無名草子さん
12/03/10 02:39:07.16
一冊抜いただけなのに、一山すべてのバランスが崩れてしまった。
少しずつ崩落が続いている。どうしよう・・・。

428:無名草子さん
12/03/10 03:46:34.49
最近は出すの面倒くさいから書店やブックオフの
袋に入れたまま積んでる

429:無名草子さん
12/03/10 04:01:53.27
すべり易いから気をつけて積んでいってね

430:無名草子さん
12/03/10 07:10:41.21
>>428
何が入っているかわかんなくなるよ

431:無名草子さん
12/03/10 10:47:01.11
休日出勤は俺が引き受けた!!
その間におまえらはタワーを崩せ!!!

432:無名草子さん
12/03/10 10:49:00.16
馬鹿言うな!!
お前の分も、俺は積む!!

433:無名草子さん
12/03/10 18:16:22.96
床はほとんど埋まってるが、よく見ると部屋の上の方って結構なデッドスペースだよなぁ。
これを有効活用できないものだろうか。

434:無名草子さん
12/03/10 18:46:47.14
>>433
「ほとんど」なんていう中途半端なつかいかただからじゃね?
床を全部本で埋めていけば、あなたの活動する空間そのものが上に移動して
上のほうの空間も結果的に有効活用できる。

間違って、上のほうに本を積もうとか考えるんじゃないぞ。
URLリンク(parasiteeve2.blog65.fc2.com)


435:無名草子さん
12/03/10 20:36:11.98
>>434
悪い妄想に取りつかれていたようだ。目が覚めた。どうもです。

436:無名草子さん
12/03/10 20:53:19.93
チッ

437:無名草子さん
12/03/10 21:53:10.26
>>433
本の柱を土台にして厚めの板を敷く
その上にまた積む

438:無名草子さん
12/03/10 23:19:28.79
お前ら床を過信しすぎじゃいか

・・・過信しすぎって変な日本語やな

439:無名草子さん
12/03/10 23:20:14.47
それ以前の問題だった・・・

440:無名草子さん
12/03/11 01:00:31.97
テーブルを何個か並べて部屋を上下に2分割したらどうだろう

441:無名草子さん
12/03/11 10:22:27.87
一年前、地震が来て一番最初に心配したのは積ん読タワーの崩壊だった
その後しばらくは余震が来たときのために本の整理を頑張っていたが
ふと気がつけば去年以上に増えて乱雑に積まれた本の山ができている
今日は教訓を忘れないよう、より倒れにくい積み方を考える一日にしたい

442:無名草子さん
12/03/11 12:11:40.47
ダンボールに入れるんだな

443:無名草子さん
12/03/11 12:46:18.16
段ボールを積むことになるから(ry

444:無名草子さん
12/03/11 15:55:35.16
積めばいいじゃん

445:無名草子さん
12/03/11 21:07:16.76
ダンボールや箱の方が地震で飛んできたときの被害はデカいお

446:無名草子さん
12/03/11 21:11:14.84
ダンボール箱保管用に1部屋当てたからだいじょうぶ。

447:無名草子さん
12/03/11 22:44:48.75
ダンボール入れちゃうと検索性が悪くなるんだよなぁ。
かといって今の積んである状態がいいわけでもないんだけど。このジレンマ。

448:無名草子さん
12/03/11 23:02:48.95
そこでISBNバーコードをPCに読みこんでおいて箱詰めしとく。
検索性はこれでばっちり。

449:無名草子さん
12/03/11 23:11:51.09
>>448
あ、それやってる。私本管理使うんでしょ。ただ中々やる気起きないんだよなぁ。

450:無名草子さん
12/03/11 23:15:02.12
ISBNバーコード導入以前の本がたくさん…

451:無名草子さん
12/03/11 23:42:07.22
>>450
表紙か背表紙画像を撮っておけば箱詰め後もなんとかなる

452:無名草子さん
12/03/11 23:44:44.68
>>449
バーコードのテキストリストだけあれば、検索と箱特定は容易。

453:無名草子さん
12/03/11 23:56:57.11
またこの人か…
バーコード管理の主張はもういいって…

454:無名草子さん
12/03/12 00:14:12.21
積ん読もテクノロジーが必要だろ
爺さんには無理だがww

455:無名草子さん
12/03/12 00:31:10.64
バーコードリーダーどうこうってのにこだわってなんども言ってる方がじじむさいというか痴呆を感じるな…南無南無

456:無名草子さん
12/03/12 01:30:33.10
ほっとけ

457:無名草子さん
12/03/12 01:32:43.05
>>455
うん?
何度も書いてないけど、、、

458:無名草子さん
12/03/12 01:37:07.77
地獄のような引っ越しを終え一息ついてまた本を買う業の深さよ…
みんな、引っ越しするには時間と金が思った以上にかかるってのを肝に銘じておくべきだぜ!

459:無名草子さん
12/03/12 01:39:25.34
>>456
せやな。主張したいだけしてもらって満足させないとな

460:無名草子さん
12/03/12 13:30:06.15
みんな、換気だけはしろよ
俺のようになるんじゃないぞ

461:無名草子さん
12/03/12 15:08:15.48
>>460
どうなってるの?

462:無名草子さん
12/03/12 15:12:58.51
湿気?カビ?虫?

463:無名草子さん
12/03/12 15:36:52.18
>>461-462
湿気、カビ
窓際はアカン

464:無名草子さん
12/03/12 17:42:04.49
アマで注文した古本の上下巻、下巻が先に届いてしまった。しかし積読だから全く影響がない。

465:無名草子さん
12/03/12 17:54:23.11
猫のおしっこには参る
積読本にするのが好きみたいでなあ

466:無名草子さん
12/03/12 17:58:55.99
柱か壁だと思ってる
マーキングだよ

467:無名草子さん
12/03/12 19:51:24.96
建材と思われたのなら本望じゃないかw

468:無名草子さん
12/03/12 20:23:11.55
俺は今日、いつもなら10冊積んでいたであろうところを、吟味して7冊に減らせた
これは明らかな快挙である
しかしついさっき確認したら必要な1冊まで返していた事が判明
慣れないことをしたせいでとんだ二度手間になってしまった

469:無名草子さん
12/03/12 20:27:09.03
その1冊を買いに行って結局4冊以上購入して大成功ですね

470:無名草子さん
12/03/12 20:41:56.76
ちょっと離れた街の古書店に行くと思わぬ収穫があるな
10冊ぐらい買いこんでしまった

471:無名草子さん
12/03/12 22:03:37.65
ここのところ毎日注文した本が届く。このペースで行ったら恐ろしいことになるぞ~

472:無名草子さん
12/03/13 18:35:09.42

      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: なに覗いてんだよ、ぶち殺すぞ
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー――(__)---


473:無名草子さん
12/03/14 09:55:00.24
本のネット販売は困る
あれもこれも読みたくなってつい購入し
届いてみれば「こんなの買ったっけ?」と首を捻る
取り敢えず積んどいて、またネットでまとめ買いするときに「買った気もするけど…」と思いつつ購入、の連鎖
本当に困る

474:無名草子さん
12/03/14 10:02:01.70
そこまで酷いとネット通販じゃなくて買う側の問題な気がするw

475:無名草子さん
12/03/14 12:48:28.33
買ったものを忘れて同じものをまた買うのは買う側に問題がある

476:無名草子さん
12/03/14 12:57:28.54
新刊に関していえば
俺は逆にネットのやつ始めてから買わなくなったかも
いつでも買えるやって思うから
見つけたらその場で買おうってならなくなった

477:無名草子さん
12/03/14 13:04:03.79
でAmazonの欲しいものリストに積まれると。
これフォルダー分け出来るんで本積みツールとしてそれなりに使える。
1000冊くらいまで積めると嬉しいんだが…。

478:無名草子さん
12/03/14 18:59:49.38
尼がクラッシュしてデータ消えたらヤバいやん

479:無名草子さん
12/03/14 19:10:16.09
そこそこ良いかなぐらいのグレーゾーンの古本をネット通販で買うようになったら、収拾つかなくなってきた。
ある分野を身につけようと思ったら、大量購入・積読期→選んでROM期→イメージ形成期→出力可能期、という流れに
なると思うので、これでいんだ俺、と納得させている。

480:無名草子さん
12/03/15 03:13:16.22
積ん読が増えてんのに何で図書館で本借りてんだろ…
図書館と手を切るべきか…

481:無名草子さん
12/03/15 04:21:14.55
山が2つになって100冊くらい積んでるわ

482:無名草子さん
12/03/15 08:14:53.86
>>478
積ん読が綺麗さっぱり無くなって諦めがつく

483:無名草子さん
12/03/15 11:44:26.20
>>481
それは「山」ではない。
「丘」とすら呼べない。

484:無名草子さん
12/03/15 12:41:09.16
最近2chのスレまで積読状態w

485:無名草子さん
12/03/15 18:04:56.84
>>484
わかるw
習慣つうか義務になっちゃってるんだよな
ネット巡回なんかやめて読書に没頭したい

486:無名草子さん
12/03/15 19:16:30.85
ブックオフのネットのやつすげえええええええええええええええ

87冊頼んだったwww
やばすぎ

487:無名草子さん
12/03/15 19:25:04.13
最近流行ってる漫画単行本の通販一括購入だと数十冊なんてすぐ行くよ
コチ亀は今何巻だったっけ?

488:無名草子さん
12/03/15 19:27:19.88
>>487
どうしたんこいつww
イライラして

嫉妬か
羨ましいんだな

489:無名草子さん
12/03/15 19:31:52.01
読書人に質問だよ
今読んでて見つけたんだが、この「白」はなんて読む?
誤植?
だとすると正しい字は?
纏める?
文字化けの原因が見えんな
こんな誤変換、推測がつかんw
説明出来る人、教えて

URLリンク(beebee2see.appspot.com)

490:無名草子さん
12/03/15 19:35:06.18
>>487
2012年2月時点で第178巻まで刊行。

491:無名草子さん
12/03/15 19:37:25.35
ダンボールで何箱だろう

492:無名草子さん
12/03/15 20:26:07.10
>>489
ここは読書人の集まるスレではないよ。
積読人なのだよ。

493:無名草子さん
12/03/15 21:19:55.10
>>492
それは分かったからあんたの見立てを教えてくれよ

494:無名草子さん
12/03/15 21:29:04.81
最近、積読がやけに捗るなぁと思っていたのだが原因判明した。この板の過去スレだ!

495:無名草子さん
12/03/15 22:44:11.64
>>489
広めてみよう

496:無名草子さん
12/03/15 22:52:27.67
>>489
「しらべてみよう(調べてみよう)」、が「しらめてみよう」になっちゃったとか?

497:無名草子さん
12/03/15 23:55:24.17
>>487
何なのおまえwwww



今度は逃げるのか

消えろ

498:無名草子さん
12/03/16 00:15:15.09
>>486>>488>>497
イライラしてるのは分かったからもちつけwww

499:無名草子さん
12/03/16 07:49:20.63
餅なら年末に向けてつく

500:無名草子さん
12/03/16 08:31:32.22
>>495
サンクス。

>>496
おお、なるほど。
しらべてとしろめてかあ。
これは可能性大ですね~。
サンクス。

501:無名草子さん
12/03/16 10:12:45.78
引っ越し完了…荷解きがまた地獄やな…。

502:無名草子さん
12/03/16 10:13:08.57
「確」(たしかめる)か「約」(つづめる)じゃね
ヤマカンだけど

出版社に問い合わせてみたら

503:無名草子さん
12/03/16 12:09:05.81
>>501
丁度いいからそのまま積んどけばいい。

504:無名草子さん
12/03/16 12:24:39.00
積ん読タワーの傍らにウイスキーの瓶を並べてみると、これがすごく絵になるんだな

505:無名草子さん
12/03/16 14:57:57.51
居間に置かれた積ん読本というのは情報レファレンスというよりも、むしろ精神的な意味のある家具のひとつだった。
われわれの居間が、快楽主義的なテレビに完全に支配されているのではないということを、訪問客に、
そしてわれわれ自身に示すという意味があったのだ。

506:無名草子さん
12/03/16 15:06:43.76
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

507:無名草子さん
12/03/16 17:35:21.84
>>498
お前だろ
命が消える音聴かせてやろうか

508:無名草子さん
12/03/16 18:20:34.14
一生呪って呪って呪い殺してやる

509:無名草子さん
12/03/16 18:38:52.49
にゃーはっはっはっ

510:無名草子さん
12/03/16 19:53:26.12
積ん読のストレスで化け猫になりましたか

511:無名草子さん
12/03/16 20:11:59.34

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーと
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐─‐‐‐┬'''""´

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    よく分かんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐─‐‐‐┬'''""´

512:無名草子さん
12/03/17 00:58:49.91
かわええ

そういや猫の写真集積んでたな

513:無名草子さん
12/03/17 15:46:38.86
そういえば「猫の大虐殺」を持ってる。

514:無名草子さん
12/03/17 16:58:44.95
ああっ、途中の巻が抜けているが為にシリーズものを読み始められないっ
古本屋を巡って探しまくってるけどほんとに全く見当たらない、
しかし何かしら収穫はあるので積ん読はじわじわと増えていく一方です
こんな事になるなら、ほぼ被っていようと全巻セット見かけた時に買っとくんだったよ……
ちなみに当方>>468なのですが、件の1冊を含めて結局14冊購入という大敗に終わりましたorz


515:無名草子さん
12/03/19 12:11:11.33
積むべし積むべし

516:無名草子さん
12/03/19 12:49:13.50
微笑ましいな

517:無名草子さん
12/03/19 13:37:57.37

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|   つ
     /                ヽ、::::|   っ
    /     ノ             ヽ|
     l              ヽ         l
    .|    ●             u  |    
     l  , , ,           ●     l
    ` 、 u    (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐─‐‐‐┬'''""´

518:無名草子さん
12/03/19 14:26:49.68
朝から本屋さん巡りで5時間、8冊購入して今帰宅
…さて、やる事もないし映画でも観ようかな

519:無名草子さん
12/03/19 14:57:09.86
>>518
今日から春休みに入っちゃったかな?

520:無名草子さん
12/03/19 15:02:27.63
>>518
だから読めよ!
自分見てるようでイライラするわw

521:無名草子さん
12/03/19 15:26:54.11
                    ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                      ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
            _ __      ,′        ``ヾミミミ
         ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
      ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
     / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
    ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
    / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  そんなことを言うのは
  / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
 ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:     この口かっ……んっ
 i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
  ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
  ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
   ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
   ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
    Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
   ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',


522:無名草子さん
12/03/19 17:01:26.85
>>519
もう立派な大人29歳

>>520
今日購入した本達を読むべき時は今じゃないんだ
いつか必ず来る「読むべき時」まで積ん読だけだ

そう言えばこの間、ある施設で震度7の地震体験してきたけど
あれは何しても無理だね、本どころかL字金具&突っかえ棒で固定した本棚すらぶっ飛んで来る
本のマシンガンで動き封じらた後、本棚のバズーカ砲でトドメ刺されるわ
本に殺されるなら本望とかふざけた事言ってたけど、本棚に殺られるとなると話しは別だ
これを機に自分の身長より低い本棚に変えるかな

523:無名草子さん
12/03/19 18:07:33.96
>>522
>これを機に自分の身長より低い本棚に変えるかな

それがいい。
それとダラダラせずに働いたほうがいいよ。

524:無名草子さん
12/03/19 18:25:26.37
>>523
水商売12年目、高校も行かず働いている
いや、ダラダラ働いている

実家に送りつける本の梱包終
ダンボール3箱wゴメンなさいお母様
さて、本棚選ぼう
…誰か良い人お勧めして下さい



525:無名草子さん
12/03/19 18:34:20.68
>>522
震度7に耐えると謳っているものもあるよ
URLリンク(www.jishintaisaku.net)

526:無名草子さん
12/03/19 18:37:56.79
おっ水商売12年ものか
いいね!
今夜は飲みに行くかな

527:無名草子さん
12/03/19 19:47:22.55
>>524
女の人?このスレには野郎しかいないと思ってたわw

528:524
12/03/19 20:31:35.92
>>527
男だよ

529:無名草子さん
12/03/19 21:17:37.60
>>527
ヒント:オカマバー

530:無名草子さん
12/03/19 21:39:21.49
旅先の本屋と古本屋ほど厄介なものはないね…
旅行だから基本荷物は持てないのにそういうときに限って変に読みたい本を見つけちゃったりしてさw
旅行帰りの地獄で懲りてるはずなのに、今度ある遠方の友人の結婚式にも式場の近くの本屋とか検索してる自分がいるしw

531:無名草子さん
12/03/19 21:53:07.01
暇潰しに本屋に行く、本屋を見つけたら入る、
この修正を何とかしないとな…

532:無名草子さん
12/03/20 10:58:31.31
買いたいだけ買って、積みたいだけ積んでいいんだよ(ニッコリ)

533:無名草子さん
12/03/20 11:30:54.67
先生、購入費はどう都合つけたらいいのでしょう?

534:無名草子さん
12/03/20 12:38:12.17
リボ払いって素敵やん?

535:無名草子さん
12/03/20 13:06:16.39
先生、借金と金利はちょっと勘弁

536:無名草子さん
12/03/20 16:07:52.86
先生ちゃうわ!

537:無名草子さん
12/03/20 16:17:27.11
先生、お金かけないで本をたくさん買うほうほう教えてよ

538:無名草子さん
12/03/20 17:07:52.90
>>537
オークションで上限価格のマイルールを決めて、
欲しい本が納得できる値段で落札できる機会をひたすら待つ

539:無名草子さん
12/03/20 17:12:01.48
欲しい本は高くても買う
これに尽きます。あれこれ策を巡らすよりも結果的には効率よく満足感を得られます

540:無名草子さん
12/03/20 17:50:29.42
>>539
金は?

541:無名草子さん
12/03/20 18:27:02.62
リボ払いで

542:無名草子さん
12/03/20 18:34:35.01
だから、先生、借金と金利は嫌だってさっき言ったでしょう
もう、忘れちゃった?
www

543:無名草子さん
12/03/20 19:30:05.27
>>537
地域によっては図書館で蔵書スペースの問題で処分する事になった古い本を地元民に無償で譲渡してくれる所もあるよ
市町村の役所のサイトや図書館の公式サイトに何月何日に何処に行けば貰えるかって載ってるから見てみな

544:無名草子さん
12/03/21 00:16:13.59
他に趣味がなく、交際費もあまり使わないし、結婚する予定もないから
かなり自由に本に金をかけられる
専門書みたいに高価な本をメインに積むなら、古本屋さんと仲良くなっとけば多少安くしてくれる…かも

545:無名草子さん
12/03/21 00:18:25.39
わては値切らんでぇ

546:無名草子さん
12/03/21 08:14:38.12
神保町のワゴンとブクオフの100円コーナーでしょう

547:無名草子さん
12/03/21 22:15:19.84
ちゃんとした古書店ではなく、素人さんがやってるような古本屋だと
掘り出し物が安く手に入ったりする
そういう店を探しておくのも手

548:無名草子さん
12/03/22 08:08:47.04
ちゃんと古書店でも安いときは安いよ
100円均一、50円セールとかやるよ。

549:無名草子さん
12/03/22 22:23:53.80
100円均一コーナーは鬼門
安いから、とつい買いすぎてしまう


550:無名草子さん
12/03/23 00:48:20.80
そこやべえなあ
一時期毎日買ってたわ
俺集めたがりだからな

551:無名草子さん
12/03/23 02:56:34.40
100円の汚い本なんか積んでドヤ顔は勘弁してくれ

552:無名草子さん
12/03/23 03:08:04.44
最近安くなってても本を買わないのは部屋にたまり過ぎてる感じがするから

553:無名草子さん
12/03/23 04:18:30.74
そこを突き抜けるんだ

554:無名草子さん
12/03/23 04:57:09.95
(部屋の)底を(本の重みで)突き抜けるんだ

555:無名草子さん
12/03/23 05:16:24.08
100円で売られてる汚い本の方が、10000円の美本よりずっと価値のあることだってよくある

556:無名草子さん
12/03/23 08:56:03.03
100円古本が汚いと言っても小口研磨バリバリの偽新品よりまだましな気がする
新品積んどけば自然に古本化するわけだし
俺は程度のいい100円本買ってる

557:無名草子さん
12/03/23 10:36:16.73
古本買った事がないぜ(´・ω・`)
汚い気がして避けてきたけど一回買ったらハマりそうだから止めとくぜ(´・ω・`)
(´・ω・`)

558:無名草子さん
12/03/23 10:43:54.15
新品の方が出版社としては嬉しいだろうさ
と思ってはいるんだが欲しい本に限って絶版もしくは品切れ重版未定なのは何でだ

559:無名草子さん
12/03/23 10:47:45.45
>>558
そこで電子書籍ですよw
という世の中よりも
そこでODですよw
って世の中の方が良かったな…

560:無名草子さん
12/03/23 13:04:47.56
電子書籍って本とは違うもんだからなぁ

561:無名草子さん
12/03/23 13:33:30.30
そして絶版本なんかだと新品より多少年期が入ったようなのが嬉しい

562:無名草子さん
12/03/23 13:48:06.32
買い取り100円以下の本は自炊したいけど、裁断機高いのね。

563:無名草子さん
12/03/23 14:06:32.32
古本買ったらその間から本を借りたお礼とお別れの挨拶の手紙が出てきて何とも言えない気持ちになった
あんまり綺麗だから前の持ち主も積読ラーだと思い込んでいたが違ったようだ

564:無名草子さん
12/03/23 15:00:35.37
湿度がマッハだからシリカゲル買った

565:無名草子さん
12/03/23 15:16:05.88
沖縄の湿度っていつも80%くらいで洗濯物乾燥部屋が必要らしい。

566:無名草子さん
12/03/23 15:16:35.18
エアコンのほうがいいよ

567:無名草子さん
12/03/23 15:59:39.57
>>558
よし俺が適当な対価で譲ってあげよう。
欲しい本を言うが良いぞ

568:無名草子さん
12/03/23 17:04:20.39
>>563
最近、書き込みなどのある古本を推奨する内容の本が出たね
過去にその本を所有した人の考え、想いや事情などが伺い知れて味わいがある、といった趣旨らしい
まあそうだなあと思うけど、プライヴァシー問題とも紙一重だな
今は嫌な世の中だから

569:無名草子さん
12/03/23 22:32:52.19
書き込みっていうのか、3色ボールペンで線引きしてるやつは最悪
購入時にチェックしてても後ろの方でやられてると気付かないから怖い……
プロファイリングするのちょっと面白かったから許すけど、買い直しじゃヴォケ!

570:無名草子さん
12/03/24 03:55:34.73
>>551
自慢のあんたの積み見せてよ
さぞ綺麗なんだろうなwwwww
ん?

どうせもう出てこれねえだろ
これに懲りたら恥ずかしいレスしないことだな

571:無名草子さん
12/03/24 11:07:55.53
痕跡本のすすめって奴ですね
俺は別に気にならないなぁ
特に書き込み関係は
書き込みよりも線がひかれまくってる本を読むのがつらいっす
で、自分も良く線を引いて読む人間なんで
他人の古本よりも自分が前に読んだ本の方が読みづらいという
訳の分からない状態になってますw

572:無名草子さん
12/03/24 11:10:23.99
今日の休日出勤もまた俺が引き受けた!!
おまえらは早くタワーを崩せ!!!

573:無名草子さん
12/03/24 11:12:07.71
>>572
ご苦労様です(`・ω・´)
しかし、タワーを崩すと居場所と寝床がなくなるという状態なので無理です!

574:無名草子さん
12/03/24 13:40:19.81
書き込みするっておまえら正気か!?

575:無名草子さん
12/03/24 14:37:40.03
昔は赤線引きまくりだったけど今は付箋貼るようにしてる

576:無名草子さん
12/03/24 14:38:40.18
そうだな。書き込みなどせず、ひたすら積むのがこのスレの住人だろ

577:無名草子さん
12/03/24 14:51:33.07
賽の河原みたいだな

578:無名草子さん
12/03/24 14:58:38.49
タワーが崩れて読みたかった本が出てきた。無計画の計画という言葉を思い出した。

579:無名草子さん
12/03/24 20:42:41.57
>>578
雨降って地かたまり塔崩れて黄金出てくる

580:無名草子さん
12/03/24 20:46:46.47
調べ物してるので今や書き込みしまくってる。
調べ物する以前は書き込みなんて!て思ってたが

581:無名草子さん
12/03/27 04:52:47.80
あなたはどの積ん読?URLリンク(2chcopipe.com)

582:無名草子さん
12/03/27 09:05:38.10
>>581
リンク先記事にタイプミスみっ~け!
さあどこでしょうww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch