【闘病】 橋本治 その2at BOOKS
【闘病】 橋本治 その2 - 暇つぶし2ch2:無名草子さん
11/11/17 23:00:46.42
乙だがネトウヨなんてこのスレにいたっけ?

3:無名草子さん
11/11/18 07:49:08.85
とめてくれるなおっかさん
2ちゃんのスレ民が泣いている
男東大どこへ行く

4:無名草子さん
11/11/18 21:37:44.60
橋本治読んでるような人間が、ネトウヨなんていう安易なレッテルを使うなんて意外だな。


5:無名草子さん
11/11/18 22:06:45.18
>>4
橋本の読者に期待するなよw
かなり前だが、橋本信者(2ちゃんで言うところのメンヘラ?)の連投でスレが荒れた事もあったんだぜ

6:無名草子さん
11/11/19 00:42:26.12
>>2
たとえ話だろ。ホモだのアナルだの、それしか書けない荒らしが来るから。



7:無名草子さん
11/11/19 08:56:14.82
例えにしても、つまらん例えだな。
そういう政治的な例えを使うって、無粋の極みだよ

8:無名草子さん
11/11/19 11:36:15.52
>>6
言っていいよね

ブサヨ乙

9:無名草子さん
11/11/21 03:40:25.11
>>8
酷使、お疲れ様。

10:無名草子さん
11/11/21 20:28:21.05
すぐ釣られるから釣り師のターゲットになったらえらい事になりそうだな

11:無名草子さん
11/11/22 20:24:22.75
リア家の人々って読んだ人いる?

12:無名草子さん
11/11/25 20:31:46.50
スレ立て乙です

13:無名草子さん
11/11/26 18:29:31.71
黒いタンクトップの男の子を見ると興奮します  治

14:無名草子さん
11/11/27 00:51:27.34
>>1
死ね、この野郎

15:無名草子さん
11/11/29 01:51:41.13
>>1
あなた、気持ち悪いです。

16:無名草子さん
11/11/30 22:32:29.20
橋本とその信者は完全に終わった感じがする。

17:無名草子さん
11/11/30 22:44:55.20
>>16 kwsk

18:無名草子さん
11/12/01 10:22:31.57
バカが調子こいてるだけだから無視無視

19:無名草子さん
11/12/02 10:51:06.51
入院したのは一年前だっけ?

20:無名草子さん
11/12/03 16:52:16.53
>>1 スレ立てありがとう

>>11 積読中ですが、本棚から探し出して読んでみようかと思った。
「夜」の感想は書けなかったので、ちょち敷居が上がっていた。

>>19 そうなりますね。
「復興の精神」(新潮新書)を読むと、いまだ仕事もきつそう。

21:無名草子さん
11/12/04 20:48:58.35
職場の嫌われ者が橋本の本を読んでるらしい。
泣きたい・・・

22:無名草子さん
11/12/04 21:35:42.45
どうせ新書から入って、変な意味で感化されてるんだろw
あるいは傍から見ると、実はその嫌われ者の方が至極まともで(ry

23:無名草子さん
11/12/04 21:59:05.26
橋本治も嫌われ者だったんでしょ?

24:無名草子さん
11/12/04 23:19:26.72
人から嫌われるということに過敏なのも日本人的ですかね
読みたいもの読んで、したいことをすればいいと思うが
ちなみに自分の職場では40代未婚ヒステリー性無神経女が
江原や美輪のオカルト本を交換し合って盛り上がっていました

25:無名草子さん
11/12/05 01:16:25.47
橋本もヒステリーだろ

26:無名草子さん
11/12/05 08:09:16.05
>>21
が皆に嫌われて泣きますように

27:無名草子さん
11/12/05 09:18:19.27
>>24
橋本読んでるじぶんが一番って言いたいの?

28:無名草子さん
11/12/05 23:30:30.58
橋本サンの本を本当に読んでるのか?
と、疑いたくなる書き込みが多いね。

29:無名草子さん
11/12/05 23:41:25.51
>>28
誰がなにをどう読もうが勝手
自分の読み方や想定する読者像と違うとまずいのかね?
なんか隣組みたいなメンタリティね

30:無名草子さん
11/12/06 00:10:37.86
>>27
そいつらと読んでる本の組み合わせの妙にうなっただけだが
なんでそんなひねくれた見方をするかね?

31:無名草子さん
11/12/06 02:33:18.24
河出文庫から入れば本物

32:無名草子さん
11/12/06 07:55:12.07
橋本原理教信者スレ

33:無名草子さん
11/12/06 15:14:30.69
いやアンチスレに見える

34:無名草子さん
11/12/06 23:46:57.03
世間的には熱狂的な信者とスルー推奨に割れて中間が無い印象

35:無名草子さん
11/12/07 00:30:18.49
熱狂的な信者は迷惑だろ
橋本氏も嫌がってなかった?

36:無名草子さん
11/12/07 07:25:10.92
だからそれがあんたみたいな人

37:無名草子さん
11/12/07 07:30:08.98
ごめん。俺も熱狂的な方なのかもしれない。失礼しました。

38:無名草子さん
11/12/07 10:46:44.77
っても橋本自身に狂信者体質を呼び寄せちゃう何かがあるのも確かなんだよね

39:無名草子さん
11/12/07 13:08:16.35
この世代のゲイの物書きはどうしてもそうなるよ


40:無名草子さん
11/12/07 16:58:33.86
お、事情通が出現!

41:無名草子さん
11/12/07 18:15:24.00
>>39 kwsk

42:無名草子さん
11/12/07 21:49:14.67
橋本と同じ世代でゲイ(バイ)をカムアウトしてる人って誰?

43:無名草子さん
11/12/07 22:36:07.77
1人もいないだろ

44:無名草子さん
11/12/08 07:09:00.47
>>39 知ったか乙

45:無名草子さん
11/12/08 08:59:45.76
カムアウトこそしてないが中上健次が一つ上か。確かに信者ががっつりついてるな。

46:無名草子さん
11/12/08 11:01:45.41
アホはほんとにゴシップが好きだな

47:無名草子さん
11/12/08 12:44:09.27
橋本サンの本を本当に読んでるのか?
と、疑いたくなる書き込みが多いね。

48:無名草子さん
11/12/08 17:55:42.45
それが狂信者なんだよ。読んだらその通りにするのが当然、間違いは一切無い
って思っちゃうのがさ。

49:無名草子さん
11/12/08 20:41:45.06
団鬼六の「美少年」読むといいよ

50:無名草子さん
11/12/08 20:53:22.25
>>45
中上は同性愛経験あるとしても本質は女好きだから。
それに中上信者は文学性や批評性の信者だから。同性愛描写なんて語られることはめったにない。
知ったかの上塗り乙。

51:無名草子さん
11/12/08 21:02:05.78
「知ったかを叩く通」の身振りイラネ


52:無名草子さん
11/12/08 21:06:18.69
橋本も同性愛描写なんか語られる事は滅多に無い(というかそもそも殆ど描写自体無い)し
中上の同性愛は噂の槇相で記事になってたくらいだし。これは何十年も経っても
明確にはならないだろうけど。

てかそういうお題じゃないと思うんだけど?

53:無名草子さん
11/12/08 21:07:57.91
おっと、橋本は描写するとこはしてたな。

54:無名草子さん
11/12/08 22:25:03.88
>>52
お題だったのか。どういうお題なんだ?



55:無名草子さん
11/12/08 22:31:37.00
そもそも>>39から始まってる流れなんだが

56:無名草子さん
11/12/09 00:09:04.44
>>24
ワロタ、典型的なB層バカ女w 「小泉純一郎って好き?」って聞いてみw

57: ◆Oc1UVYrLLQdo
11/12/09 00:10:41.11
>>31
同意。「ロバート本」とか。

58: ◆jT0N6aN7BsVp
11/12/09 00:14:39.53
>>19
もう少し前。菅直人と小沢一郎の代表選が終わって、尖閣諸島の問題が出てきた頃に入院してしまった。。

59:無名草子さん
11/12/09 09:55:54.38
>>31に同意とか、やっぱり原理主義的だなw

60:無名草子さん
11/12/09 11:21:46.88
結局みんな80年代の橋本がいいってやつばっかりだね

61:無名草子さん
11/12/09 11:46:31.57
ここは中年以上ばっかりということですか?

62:無名草子さん
11/12/09 13:18:40.05
古典の翻案やって以後は原典やら時代背景やらに通じていないと語りにくい

若い人の橋本観って知りたいわ。

63:無名草子さん
11/12/09 14:30:19.83
オイディプス燕返しの続きはやらないのかね。
日本の古典は面白いがごまかしてるんだよな。

64:無名草子さん
11/12/09 18:14:47.80
>>63
ごまかしてるってのは何となく感じるんだけどそれをロジックにしようとすると
橋本に匹敵する知力が必要なわけで

65:無名草子さん
11/12/09 23:55:02.31
「ふらんだーすの犬」をさっき一回読んだ。本当の闇と一筋の温もりを感じた。
ダンボールの「巣」の中の闇。孝太郎の孤独。口をふさぐガムテープの息苦しさ。
身をきつく縛るひもの不快。身を切る寒さ。空腹の痛み。
痛い助けて痛い助けてお母さんとの孝太郎の声なき声。
感じた闇が怖かった。いや、本当の闇がどんなものかはよく知らんけどね。
また「フランダースの犬」の終盤の一筋の光に似た一筋の温もりを感じた。

小説の登場人物の美加に説教したくなった。あなたはこづかれて育ったのだろうが、
6日間ご飯を抜かれて育ったわけじゃない。そんなことを親があなたにしたら、嫌だし痛いだろう。
あなたも孝太郎もフィクションとしては同じ人間なのだから、
他人が自分にして嫌なことはしない方がいいのではと言いたかった。
それに法律で罰せられるしね。

結婚式の記念写真を一つのきっかけとして、
ゴミのように我が子を捨てた美加への憤りと、闇と、温もりを感じた。
「ふらんだーすの犬」は本当に怖くて涙なくして読めない小説だった。
一回しか読んでないしよくわかってないけど。

66:無名草子さん
11/12/10 04:24:10.83
結局、日本古典だと趣味の違いだろで済んじまうからな。
または日本の権力関係がたまたまそうだと言うだけで、
普遍的な話じゃないと言われれば終わっちまう。
間違ってはいるがモーゼと一神教を全否定とか、
古代ギリシアの同性愛なんか下らないとばっさり切り捨てる、
蛮勇をもう一度読みたい。
ネタはネタとして輝いてた。あの頃が一番だ。

67: ◆aSTWFTJew0xA
11/12/12 03:47:36.80
>>66
は?

歴史を紐解く上で重要だろう

68: ◆v54WjXMp4HtF
11/12/12 03:50:16.24
>>60
そんなことは全く無い。週プレの連載、面白い。


69:無名草子さん
11/12/13 13:17:43.57
>>67
歴史のお勉強なんかどうでもいいんだよw分かれよw

70:無名草子さん
11/12/16 09:32:46.61
まあ、教科書程度の世界史、日本史の流れや基本、基礎が入ってないとつらいよね。

71:無名草子さん
11/12/16 17:51:44.22
蓮と刀や恋愛論のころは、どうして近代の男はこう考えるのか、
何故それが間違ってるか戦ってた。
戦おうとして書いてたけどな。

今はただ平安のお姫様は今と違ってこう考えてた。
江戸の旦那方はこう考えてた。だから江戸歌舞伎はああなった。
そういう解説だけで終わってる。
違うというだけで、だから何なんだというだけで終わってしまう。

牙の抜かれたおっさんになって無駄に二十年過ごしてしまったからな。
橋本は。逃げ続けた。
橋本の日本史は面白いよ。しかし面白いだけなんだ。

72:無名草子さん
11/12/16 19:17:35.39
お前が戦えよ。

73:無名草子さん
11/12/17 08:27:24.06
面白いだけで十分じゃん。
もう十分戦って疲れたから、近年「あとは自分で考えて」って突き放してるじゃん。
そりゃ、熱狂的なファンが嫌いになるわw

お前が戦えよ。

74:無名草子さん
11/12/17 19:15:19.73
橋本がサラリーマン「も」できる人がいいと書いていたんで、
ちょっと狂信者チックに信奉して
他に認められる実力をつけようとサービス残業して仕事を必死でこなしているが、
ただの社畜の気がするのであった。

75:無名草子さん
11/12/17 19:35:48.17
未完だけどハイスクール八犬伝が最後の「戦った」モノかな。

76:無名草子さん
11/12/17 21:13:44.94
確かに八犬伝は80年代のノリですな。

でも、私は橋本は大学受験時やバブルの思い入れから、
世間は間違っている、俺のほうが正しい的な主張はあっても
情念がありすぎて戦っているというより駄々こねている感がする。
主張内容はまともだと思うけど、世間が通す書き方ではない。

私が橋本を読み始めたのはゼロ年代で
勝てないと分かっていたからかもだけど。

77:無名草子さん
11/12/17 22:54:18.42
情念というか、感情が前に出すぎるのは納得だな。
あと何でも自分の言葉にしすぎてたね。

78:無名草子さん
11/12/17 23:10:49.98
ふつうの正論を言っているのに、前置きに「私はヘンである」みたいな留保を付ける癖が気になっている
なくてもいいんじゃないかと

79:無名草子さん
11/12/18 03:11:26.39
あーいう前置きは、なくてもいいよね。
用心深いということなんだろうけどさ

80:無名草子さん
11/12/18 07:14:12.55
独りでなにやってんのか(笑)

81:無名草子さん
11/12/18 09:22:08.34
ただのウンチク爺、小言爺になっちゃったからな。
それが好きな奴から小金巻き上げてるだけ。
二十年前から終わっちゃった人。

82:無名草子さん
11/12/18 11:30:29.02
神様読者様81様!

83:無名草子さん
11/12/18 13:59:11.36
>>78
そうそう。
わざわざ不思議ちゃん宣言しないほうがいいのに

84:無名草子さん
11/12/18 14:18:44.05
ID出ないと色々捗るなw

85:無名草子さん
11/12/18 19:29:36.19
逃げちゃった人なのは、事実だから仕方ない。

86:無名草子さん
11/12/18 20:41:46.24
逃げたっていうか、
橋本サンの本を本当に読んでるのか?
と、疑いたくなる書き込みが多いね。

87:無名草子さん
11/12/18 21:20:40.76
>>86
78だけど、熱心なファンじゃないけど要所要所では読んでるよ


88:無名草子さん
11/12/18 21:27:23.23
>用心深いということなんだろうけどさ

本人も認めてたけど、B型だからねw

89:無名草子さん
11/12/18 21:33:45.01
全盛期からは見事に劣化したし。
残りかす。

90:無名草子さん
11/12/18 22:17:26.63
神様読者様89様!

91:無名草子さん
11/12/18 22:17:29.01
B型って用心深いか?押し付けがましくて小ずるいってのが俺の周りにいるB型
なんだけど。

92:無名草子さん
11/12/19 07:20:25.42
80年代から比べればゴミなのは否定できなと思うが?
さすがに今の橋本をいいというのは橋本を舐めすぎ。

93:無名草子さん
11/12/19 07:43:21.04
熱狂的なファンですねえ

94:無名草子さん
11/12/19 10:47:52.30
日本では人口比がたまたま占いにふさわしいというだけで、
過剰に意味付けされている血液型占いを信じているのは馬鹿

95:無名草子さん
11/12/19 11:15:56.05
還暦すぎて闘病中ともなれば、勢いなくなるのも仕方ないだろう。
ちょっと期待はずれだった気もするけど
もっとじじいになると怖いものも消え去ってまたはじけるかもしれません。

96:無名草子さん
11/12/19 11:21:36.26
むしろ病気で人生の残り少ないと自覚しだしたら本気だすかもね
この人、作家にしては健康管理気にしてるほうだと自分で言っていた記憶あるから
60代で(世間的にはまだ現役世代だよね)難病になるとかってショックだったんじゃないの

97:無名草子さん
11/12/19 18:24:44.63
二十年無駄にしたからもう無理だろ。

98:無名草子さん
11/12/19 18:33:51.62
二十年付き合ったんですねわかります

99:無名草子さん
11/12/19 21:05:57.44
人生50年でいいわけだから。残りは儲けものと思って生きればいいだけ。

100:無名草子さん
11/12/19 21:06:55.68
キリッ!

101:無名草子さん
11/12/19 22:01:20.60
別に手抜いてたわけでもないと思うんだけどね

102:無名草子さん
11/12/20 07:31:52.51
>>99
若年寄乙

103:無名草子さん
11/12/20 07:48:18.22
古典翻案したり、どうでもいい歴史蘊蓄や小言で、
小金稼げたからね。
劣化するわな。
源氏を供養したからといって、それが何?だし。

104:無名草子さん
11/12/20 08:15:49.73
それは劣化とは言わないだろう
ひらがな美術史とか面白かったし

105:無名草子さん
11/12/20 09:39:36.99
まあ、いちいち橋本貶める俺様カッケーーー厨だからな

106:無名草子さん
11/12/20 12:07:14.10
橋本おとしめても世間的にマイナーだし
なんのトクもないのにそんなことするかっての

107:無名草子さん
11/12/20 19:29:46.28
釣れた釣れた

108:無名草子さん
11/12/20 19:38:20.55
確かに橋本治など若い世代は知らない人が多い。
高橋源一郎と同じであろう。
村上龍あたりでも発言力は弱くなっている。
女だと山田詠美も凋落。
このあたりの80年代バブル作家は若い人間についていけない。
村上春樹の一人価値状態。そんな春樹は芥川・直木賞を獲っていない。
選考委員より上のレベルで世界を相手にしているからね。
選考委員の無能さで余計に若い人間はしらけているのが現実w

109:無名草子さん
11/12/20 19:39:37.63
一人価値→ 一人勝ち

110:無名草子さん
11/12/20 20:07:19.53
>>105=107

お顔真っ赤でちゅよ~

111:無名草子さん
11/12/20 20:47:35.19
なんかいよいよ書籍厨スレっぽくなってきたな

112:無名草子さん
11/12/21 01:11:47.37
>>105
中2病だからw

113:無名草子さん
11/12/21 07:30:35.95
中2ならまだやり直せる!俺はだめかもしれないorzこんな俺は何を読めばよいですか?

114:無名草子さん
11/12/21 08:44:12.78
中二じゃないなら自分で選べばいいじゃない

115:無名草子さん
11/12/21 10:09:31.81
>>113
恋愛論

116:無名草子さん
11/12/21 15:13:40.64
女帝がどうだとか、後白河法皇がどう考えたとか、
蓮と刀ではるか先に行ってたはずなのに、
どんだけ後退してんだよって話だし。

源氏や平家がいらんかった。

117:無名草子さん
11/12/21 15:22:16.22
それはお前の意見な


118:無名草子さん
11/12/21 16:17:41.35
蓮と刀や恋愛論を百とすりゃ、今の橋本は二十だろ。
それでつき合うかつき合わないかは個人の自由。

119:無名草子さん
11/12/21 16:26:37.94
>はるか先
kwsk

120: ◆7Z2pl5ik5k
11/12/21 18:32:48.58
>>117
同意。

121:無名草子さん
11/12/21 19:45:34.02
まあ、ただのにぎやかしなんで・・サーセンw

122:無名草子さん
11/12/22 16:21:00.93
>>116

はあ?  (゜д゜)

123:無名草子さん
11/12/22 17:03:36.04
橋本治を馬鹿にすんなよ。
今の橋本なんかゴミだろ。
侮辱すんな。

124:無名草子さん
11/12/23 00:37:41.00
恋愛論はまったく買わない
橋本の本でもワーストの部類

125:無名草子さん
11/12/23 02:47:11.71
>>124

・・・・・・・・・・ (ノ∀`)

126:無名草子さん
11/12/23 07:45:29.17
橋本治マエストロにはかなわない(失笑

127:無名草子さん
11/12/24 19:15:16.98
橋本は相手にされてないよね

128:無名草子さん
11/12/24 20:18:05.33
いや恋愛論は橋本の最高傑作でしょ。有吉佐和子論なんか泣けるし

129:無名草子さん
11/12/25 18:35:58.49
>>126
汲み取り便所の裏のなめくじにはかなわないなぁ、ぼかぁ

130:無名草子さん
11/12/25 19:16:14.16
橋本治マエストロっていうのは、橋本治がマエストロってこと?橋本治ヲタが橋本治マエストロってこと?


131:無名草子さん
11/12/26 02:43:35.34
>>128
同感!

132:無名草子さん
11/12/26 02:58:52.49
あの恋愛論は異性愛がつかみきれてないと思ったけど。

133:無名草子さん
11/12/26 15:03:59.97
ソムリエって言いたかったんちゃうか

134:無名草子さん
11/12/26 15:26:13.96
有吉佐和子論って文庫「恋愛論」版にはついてないよね?別の本で読めるのかな?

135:よい、お年を。 ◆7QRklDFd.o
11/12/26 16:09:15.57
>>132
そう?充分だよ。

136:無名草子さん
11/12/26 21:35:51.72
御大とか言い出さない所がこのスレの倫理

137:無名草子さん
11/12/26 22:05:24.76
恋愛は論じるものでなくするものである。

138:無名草子さん
11/12/28 04:08:46.68 BE:32240232-2BP(21)
>>1
【闘病】って、どういうことなん?


>>74
ノリが俺と同じかもしれない。
おれはそこまで仕事で結果は出せてないけど、
めっちゃ共感した。

>>113
「貧乏は正しい!」シリーズじゃないかな。

139:無名草子さん
11/12/28 18:23:53.47
子供という未来を産み出してしまう異性愛って
あんま論とは相容れないよな。
当人同士がどうとか関係ないところで
たぶん人の知では把握できないような流れで
まあどうでもいいんですな、恋愛したからどうこうなんてこと事態が。

140:無名草子さん
11/12/28 18:36:49.44
日本語でおk

141:無名草子さん
11/12/28 22:24:00.44
俺にはブルースを歌う資格がある。
と言いながらホモ動画を観て勃起する橋本。

これが元気の源だ!という彼の姿はブルースマンの証であった。

142:無名草子さん
11/12/29 07:52:25.77
つまんね

143:無名草子さん
11/12/29 13:33:48.17
変な日本語を使って自分を表現しようと必死なのはわかる

144:無名草子さん
11/12/29 19:19:26.24
ブルースなんて言及してたっけ?まぁ釣りだろうけど。

145:無名草子さん
11/12/29 22:00:45.75
ブルースというより古いバラードを歌う

大都会の夜が男を孤独にさせる。
「シー・オブ・ラブ」の甘いメロディが流れると、今夜も・・・

アル・パチーノ扮する刑事。思い出すのは同じくパチーノ主演の「クルージング」
ここにいるのは誰だ?俺とオマエだ。橋本治は男と夜と甘い音楽を胸に響かせる・・・

146:無名草子さん
11/12/29 22:25:54.83
矢作じゃんそういうの

147:無名草子さん
11/12/29 22:44:12.70
あーゲイなのか
光源氏が空蝉の弟を抱くような描写があって?と思ったが
そっちの趣味なら納得

148:無名草子さん
11/12/30 12:48:45.02
似合わないことはやらない主義の人(の筈)なんだから
ブルースもバラードもないだろ
出家するしかないわけよ、橋本先生はね。

149:無名草子さん
11/12/30 15:41:41.49
蓮と刀から近代批判を行ってきた橋本が仏教如きに帰依?

150:無名草子さん
11/12/31 00:36:49.14
仏教は宗教でなく釈迦個人の思想であって、
最終的には個人が迷妄を脱して、
自我を確立した近代人になることを目的としている、
とか「宗教なんか怖くない」に書いてなかったか?
養老さんがその意見に賛同して対談をしていたような記憶が。

151:無名草子さん
11/12/31 00:38:35.29
プレイボーイで大王製紙の使い込み問題を論じて、
東大法学部卒の変さを説いていたのが面白かった。
ものすごい自信家で周囲の人間など眼中にない連中だと。

152:無名草子さん
11/12/31 13:31:47.27
自信家で「変」というのは彼自身の自己規定でもあるなw

153:無名草子さん
11/12/31 20:53:08.35
>>150
それって共産主義はマルクス主義ではない、真のマルクス主義は~とかいうのと同じじゃん。
レトリック。

154:無名草子さん
11/12/31 21:06:13.05
また揚げ足とりですねわかります

155:無名草子さん
11/12/31 21:51:04.69
個人の問題ってよく言うよね。
アルカイダがジハード=「キリスト教徒を打倒せよ」と言っても、
他のイスラム教徒がジハードとは己との戦いなんですよ、と。

己の煩悩との戦いだというなら特に宗教組織なんて必要ないし、
そもそも煩悩と言えばすべてが煩悩だから。

156:無名草子さん
12/01/03 03:40:59.29
>>152
俺よりスゲーよ。上には上がいるよ。というレポートだろ。

157:無名草子さん
12/01/03 15:12:30.85
>>147
藤原頼長『台記』
スレリンク(kobun板)

光源氏のモデルの一人として上げられるのが頼長だがこの場合
橋本の嗜好を反映してるのか歴史性を掘り下げたのかいまいち
不明瞭だったな。俺の読み込み不足か?

158:無名草子さん
12/01/05 22:08:46.10
俺の変な所は可愛いでしょ
でも、あいつらの変な所は嫌だよね
という事か?

159:無名草子さん
12/01/06 01:35:17.89
橋本は自分がアホの子だったことを忘れていないから、
同じ東大でも現役法学部入学組なんかとは一線を画すのではないか。

160:無名草子さん
12/01/06 03:57:12.14
ソンフンミンに似てる、というか逆か

161:無名草子さん
12/01/07 13:41:15.67
見てみたけど似てねえ。
あんまり売れてない端役の俳優(40~50代?)に似たような人いない?

162:無名草子さん
12/01/07 20:25:48.36
DJケミカル

163:山形浩子 ◆nKuZzPZIJc
12/01/08 03:50:28.43
>>134

講談社文庫の時は付いてた。

いまのソフトバンク文庫には無い。

>有吉佐和子の話

164:山形浩子 ◆nKuZzPZIJc
12/01/08 03:56:38.58
>>138
>闘病

完治しない病に罹ってしまいました。>橋本治さん

歩く時、「杖」とか。

165:無名草子さん
12/01/09 10:19:42.30
橋本に病気は似合わない

166:無名草子さん
12/01/09 15:40:46.73
文学者は病気が似合わねばならない。

167:無名草子さん
12/01/09 15:52:06.53
よって橋本は…

168:無名草子さん
12/01/09 18:48:18.09
21世紀の文学の髪

169:無名草子さん
12/01/09 22:09:55.02
髪?わけわからん

170:無名草子さん
12/01/09 23:54:11.41
「頭が丈夫」(養老談)な橋本に病気は似合わない。


171:無名草子さん
12/01/10 02:20:23.24
>>162
似てる

172:無名草子さん
12/01/10 02:35:11.80
だがケミカルはかなりオシャレ

173:無名草子さん
12/01/10 03:38:25.27
ケミカルって人は知らんけど
世界まる見えのイギリスの番組でおばさんが持ってきた古着を
ハサミでじょきじょき切ってリフォームする人がそっくりだった

174:無名草子さん
12/01/10 07:15:00.95
>>172
なんかお洒落どころかダッセーw

175:無名草子さん
12/01/10 13:18:46.94
みうらじゅんが描きそうな顔してんな
橋本もケミカルとかいうのもw

176:無名草子さん
12/01/10 15:00:43.36
みうらじゅんと橋本治は天才

177:無名草子さん
12/01/10 20:47:31.35
みうらじゅんと一緒にされるとは哀れだな

178:無名草子さん
12/01/10 23:30:36.04
>>175
>みうらじゅんが描きそうな顔してんな
これは見事な見立てw

179:無名草子さん
12/01/11 00:38:46.96
柔和なウシジマくん

180:無名草子さん
12/01/11 21:41:34.36
>>175、178
おまえら勿論'80年代組だろw

181:山形浩子 ◆nKuZzPZIJc
12/01/12 03:37:50.29
>>170

ムリしすぎたんですよ・・・  ゚(゚´Д`゚)゚

182:無名草子さん
12/01/14 13:40:26.53
早口だよね

183:無名草子さん
12/01/14 14:01:41.98
アンドちょっとオネエぽいんだよなw

184:無名草子さん
12/01/14 14:30:36.93
URLリンク(www.nicovideo.jp)

一応、貼っとこうかw

185:無名草子さん
12/01/14 19:54:35.75
若い男、という文字を見ただけで勃起してしまう橋本。
勃起とは生命力である!と一応正当なことを言いながら射精に至る。

186:無名草子さん
12/01/14 20:30:53.89
またおまえか(笑)

187:無名草子さん
12/01/14 20:48:33.91
>>184
もうそれはお腹いっぱいw面白いけどw
闘病復帰後の動画はないの?

188:無名草子さん
12/01/15 00:40:56.46
YOUTUBEでくれ

189:無名草子さん
12/01/15 00:49:19.18
ビューアで見れたスマン

190:無名草子さん
12/01/15 00:59:57.11
えーと、こんな喋り方だったっけ?

191:無名草子さん
12/01/15 01:16:22.03
作家は喋らなくていい。
肉体のもどかしさを文章にするのだから。

192:無名草子さん
12/01/15 02:09:00.91
何それカッコイイ

193:無名草子さん
12/01/15 10:36:24.08
>>191
橋本かぶれ乙

194:無名草子さん
12/01/15 13:42:25.74
>>191
同意。
言いたいことをスラスラ淀みなく過不足なく話せるなら、
わざわざ原稿用紙の升目を埋める辛気臭い仕事をしなくていいし。
セールスマンのプレゼンみたいに喋りが上手い物書きの本が、
退屈で独創性がなく中身が薄いのはよくあること。
大島渚は、文章を書くときは頭と手で考えて書く言っていたな。
文章を書くという作業で最大に自分を発揮できる特性・能力が、
作家の資質なのだよ。

195:無名草子さん
12/01/15 13:45:32.52
昔の「笑っていいとも」のテレホンショッキングは、
本当に突然電話をかけたり、今ほど予定調和でなかったが、
作家の有吉佐和子と山田詠美、作詞家の安井かずみは
緊張なのか興奮しすぎか非常に変だったな。
一時間喋りっぱなしとか、急に初体験の話をしたり、
キョドってろくに喋れなかったり。
物書きって、本来そういうものなのかもしれないね。

196:無名草子さん
12/01/15 14:20:45.81
>>191
いや、昔YOUか何かで見たときは結構早口だったんでさ。
あと雅なゲイというか、そんなトーンなのも驚いたんで。

197:無名草子さん
12/01/15 15:38:23.83
>>195
椎名桜子はコップ酒呑んでた

198:無名草子さん
12/01/15 20:43:50.61
椎名桜子って今、何やってんの?

199:無名草子さん
12/01/16 19:38:58.83
小泉純一郎は橋本治を絶賛するであろう。
「聖域なき構造改革とは同時に性域なき構造改革である!
男のY染色体はそもそもXなのである!ホルモンシャワーを浴び
男(のよう)になったに過ぎない!つまり性域などない!橋本治偉大だ!」

橋本治はコブシを突き上げ、その腕を小泉純一郎は強く握って掲げた。
橋本治は喜びに浸った、涙の流れるままに・・・・・

200:無名草子さん
12/01/16 19:43:16.07
いつもクソつまんねえよおまえ

201:無名草子さん
12/01/16 21:08:28.14
なるほど。
>>199
は私だが
>>191
も私である。
物事や人物、角度、価値観は多義性がなければつまらない。

これは音楽においてもアルバム10曲とか12,3曲の中で、
すべて同じように聴こえるアルバムもあるが数曲、これは本当に、
このアーチストの曲なのか?と感じる曲があり、時を経てその曲がマニアでは、
名曲扱いされることもある。
同じ作家の著作にしてもそうである。当然だ。科学でさえ多義性があるのだから。

202:無名草子さん
12/01/16 21:28:18.74
こいつほんと頭悪そうだなw

203:無名草子さん
12/01/16 21:32:17.04
厨房が多義性って言葉を使ってみたかったんだろ

204:無名草子さん
12/01/16 22:01:36.24
一行で何か言いたいなら、
それこそ小泉純一郎のように印象的ワンフレーズにすべき。
頭悪そう、厨房、といって気が済むならそれでよかろう。

205:無名草子さん
12/01/16 22:22:05.02
つまらない陳腐な例えだっていらないよw
>それこそ小泉純一郎のように印象的ワンフレーズにすべき。 じゃないの?

206:無名草子さん
12/01/16 22:37:40.44
よりによってブッシュのポチこと小泉と比べるとか・・・

207:無名草子さん
12/01/16 22:46:04.07
ニポンこそアメリカのポry

208:無名草子さん
12/01/16 23:03:16.54
小泉をアメリカのポチとしか言えない低脳左翼かあ。
しかもその見解が間違えているし。
左翼は日本なんてアメリカに相手にされてないよと言ってればよかったが、
小泉でそれが通用しなくなり仕方なくアメリカのポチw

民主党に期待したもののアメリカに嫌われ、中国、韓国、ロシアに舐められている。
代案なしでブーたれてるだけでラクだった身分を手放したことが間違えだった。
甘ったれ公務員、労働組合、左翼思想家の恥さらしは醜いものだ。

209:無名草子さん
12/01/16 23:06:19.28
またすぐに左右に分けたがる単細胞が沸いてるなw

210:無名草子さん
12/01/16 23:09:23.22
その通りだ。「右傾化している」が口癖の馬鹿が多すぎる。

211:無名草子さん
12/01/16 23:18:42.73
ネトウヨだったのか

212:無名草子さん
12/01/16 23:21:05.39
なんか橋本読んでる奴って、自己完結しちゃってるのばっかだよね(笑)

213:無名草子さん
12/01/16 23:40:05.70
知らんよ。
勝手に同一人物がこれとこれを書き込んだと判断せんでくれ。

214:無名草子さん
12/01/17 00:34:06.32
全体的な傾向の事指してるんだろうが、今は俺も含め
一行レスみたいなの中心だし何を推論できるのかと。

215:無名草子さん
12/01/17 13:24:33.22
あの、死ぬような病気じゃないんだよね?
あと30年は書いてほしいんだけど


216:無名草子さん
12/01/17 16:03:58.91
>>199
これ、本当に自分で面白いと思って書いているのかね?

217:無名草子さん
12/01/17 16:07:48.83
>>201
多様性?いやいや>>199がお前の本質で限界なんだろ。
わざわざ長文で書いてさ、面白いと自信があったんだろうな。


218:無名草子さん
12/01/18 12:08:46.55
みうらじゅんって、親がおまえは天才だっていって褒め褒めして育てたんだって
今でもそうらしい 遊びに連れてきた友達にも昔からじゅんは間違った事ひと つもしてこなかったって
自慢するとか。リリーフランキーが聞き役にされたらしいw親ばかが上手くいった例か


橋本はどうだっけ?母親が勉強にはやたら厳しかったっていうのはエッセイで読んだ


219:無名草子さん
12/01/18 15:21:30.45
>>218
みうらは一人っ子で両親から溺愛されたんだよ。
思春期に拓郎やストーンズが好きになり反抗や放浪に憧れたが、
理解のある愛情にあふれた両親の元では、
家出ごっこの一人旅が関の山だったと、
NHKの「スタジオパークからこんにちは」で言ってたな。
ちなみに、京都出身の一人っ子といえば、他に上岡龍太郎と島田紳助がいる。
なんとなく似ているところがないではない。
紳助の親もすごい教育熱心で親バカで、欲しいものはなんでも買って、
好きなことをなんでもさせたらしいよ。

220:無名草子さん
12/01/18 15:28:42.27
>>218
橋本の母親は若いころ女中をしていたんだっけ?
(橋本の家系は女は女中、芸者、男はガテン系とか何かで読んだような)
それで、乳母やチューターのノリで長男の橋本には厳しかったみたいね。
ちょうどビートたけしと同じパターンだ。
エッセイでは、母親に物差しで叩かれたとか書いていたな。
その代り父親が甘かったんだっけ?
この辺が女性でなく年上の男性に甘える後の橋本のメンタリティが・・・、
というのは穿った見方だろうね。
「ビックリハウス」の橋本特集で、橋本の家族のインタビューがあったが、
母親はシラっと「そりゃ男の子ですから厳しくしましたよ」と言ってた。
妹はお兄ちゃんが大好きで尊敬していて、いつも真似していたとか。

221:無名草子さん
12/01/18 15:29:52.86
>>218
そういえばみうらの最近のマイブームは親孝行だ。


222:無名草子さん
12/01/18 16:25:15.39
URLリンク(matome.naver.jp)
彼の造語は確信突きまくりだよなぁ
くだけた渋澤龍彦を狙ってるんだっけ

223:無名草子さん
12/01/18 18:10:04.96
ステマ?

224:無名草子さん
12/01/18 20:01:22.21
確かに、親というのはありがたいもんだな。
知らんフリしてても親の字のごとく、
木のうえに立って見てるんから。

225:無名草子さん
12/01/18 20:28:21.19
>>224

いいか、みんな
        (゚ д゚ )
        (| y |)

信者という言葉が
       信  ( ゚д゚) 者
       \/| y |\/

二つ合わされば儲けるとなる
        ( ゚д゚) 儲
        (\/\/

226:無名草子さん
12/01/18 22:12:11.67
以前、都内の書店でセトウチジャクチョウ似のオバサンが
橋本先生の本を手にしているのを見ました。
何だかスゴかったw

227:無名草子さん
12/01/18 22:50:38.12
ゴリポンみたい

228:無名草子さん
12/01/18 23:08:43.80
>>223
それ意味も使い方も間違ってるし、
仮に正しいとしてもメリットが無い
橋本好きがそんな流行り言葉に乗っかるのはよしてくれー

229:無名草子さん
12/01/18 23:16:09.79
↑選民意識のクソ野郎

230:無名草子さん
12/01/18 23:18:54.20
ハシモ読んでる俺かっけえー

231:無名草子さん
12/01/19 00:07:08.09
ハシモチから田中慎弥へ一言欲しい

232:無名草子さん
12/01/19 09:29:20.56
なんかいびつで気持ち悪いよね~

233:無名草子さん
12/01/19 10:00:25.68
そんなもん賞自体、選考員、その他もろもろ・・いやなんでもありません

234:無名草子さん
12/01/19 13:53:51.47
じゃ橋本が選考委員に入ってる賞は全て正しい選択を行っていると?

235:無名草子さん
12/01/19 18:29:38.87
またそうやってすぐ橋本原理主義に話を持って行こうとする(苦笑

236:無名草子さん
12/01/19 18:45:47.31
そもそも選考員なんかやったことあるのか?

237:無名草子さん
12/01/19 20:23:19.26
記憶違いかと思って確認したらやっぱり小林秀雄賞の選考委員してるよ。
今年は体調的な理由で辞退とか無ければいいのだけれど。

238:無名草子さん
12/01/19 20:35:37.46
本当の現役なら選考委員などやらない

239:無名草子さん
12/01/19 20:38:39.49
小林秀雄賞ってことだから、批評系だよね。
純文学系はないのかな?

240:無名草子さん
12/01/19 22:50:43.74
広告批評で審査・・・関わってないよな?

241:無名草子さん
12/01/20 00:08:26.00
>>239
河出書房新社の「文藝」の新人賞の選考委員を2年間くらいやったことがある
星野智幸は橋本が選考委員をやった時の受賞者だったと思う

242:無名草子さん
12/01/20 13:11:49.96
汚いシューマッハに特攻食らわされてタイトル取れなかった人だ
あれはかわいそうだった


243:無名草子さん
12/01/21 12:50:06.34
毎月100万の返済滞ってないのかよ

244:無名草子さん
12/01/21 21:27:29.51
壇上に現れた橋本治はVサインと親指を立てるポーズを交互に繰り返した。
マイクに向かうと、
「私は迷うのをやめてラクになった。借金もバイセクも生産性のない仕事だということも・・・
ともかく受け入れることでラクになることを理解してほしい。たったそれだけのことだよ」

そう言ってポケットからタバコを取り出し口にくわえると虚無な表情で火をつけた。
「禁煙ですよ」という女性記者に顔を向け、瞳を閉じながら数度うなづき立ち去った。
壇上に残ったタバコの煙を見ながらその女性記者の瞳から涙が数滴落ちた。
女性記者本人はそのことに気づいてさえいないようだった。

245:無名草子さん
12/01/21 21:34:26.71
これおもしろいの?

246:無名草子さん
12/01/21 22:39:21.48
アニオタゲーオタにはこんなのがウヨウヨいる

247:無名草子さん
12/01/22 00:01:03.21
またやってるなw
時にはいいね。調味料として。

248:無名草子さん
12/01/22 02:59:30.01
多様性といいながら毎度おなじみの最低レベルのつまらない書き込みをする例の輩か

249:無名草子さん
12/01/22 03:00:39.54
>>246
こういうのがウヨウヨしているから橋本は漫画サブカルと縁を切ったんだよな

250:無名草子さん
12/01/22 07:54:36.77
多様性じゃない!多義性だw

251:無名草子さん
12/01/22 12:27:31.11
多様でも多義でも何れにせよ244が極端につまらないことにかわりはない
悲しいほどにセンスがない

252:無名草子さん
12/01/22 14:58:45.53
そんな変な人をくさして喜ぶのもアニオタゲーオタにはうようよいる
つまり橋本がそういうのを呼び込む体質なのかもしてないね。

253:無名草子さん
12/01/22 17:11:22.36
大衆文化を腐すのはおかしいと思うけどな

254:無名草子さん
12/01/22 18:45:57.75
多義性必死だなw

255:無名草子さん
12/01/23 20:45:43.62
「私はベースボールに詳しくないが」と前置きして橋本治はマイクを握った。
「昨年自殺した伊良部秀樹氏は、自分の人生にチャプターはない。
つまり第1章のみで第2章など存在しないのが私の人生だ、と生前のインタビューで語っていた」

「しかし、私には第1章さえ存在しない。瞬間瞬間を生きているからだ。確かに歓喜の瞬間は、
この瞬間よ続け!と思うが残念ながら続かない。
同時に、絶望も続きはしないのである!歓喜は続かないが絶望も続きやしないんだよ!それを分かってくれ!」
居眠りしていた人々が立ち上がった。無職者が、内定なしの学生が、ゲイが、セックスレスに悩む男女が、
医者が、患者が、刑事警察が、公安警察が、東大卒が、中卒が、酔っ払いが、詩人が、
爆発のような拍手の嵐に橋本治は両手を広げ苦笑した。

翌日の新聞には「デ・ニーロのようなポーズと顔で観衆を酔わせた 治こそハリウッドだ!」
とタイトルされた。後日ウォール・ストリートジャーナルでも記事になったことは当然だった。

256:無名草子さん
12/01/23 21:11:28.82
これおもしろいの?

257:無名草子さん
12/01/23 21:25:05.93
野球とかブルースとか橋本が敬遠しそうなネタを使うあたりに愛憎を感じるが・・・

258:無名草子さん
12/01/24 00:25:29.41
>>255
このアホは陳腐極まりない自分の言説(?)思想(?)が
世間から熱狂的に受け入れられることを妄想していて、
それを橋本に投影しているのかね?
まあそもそもデニーロはNY派でハリウッドの王道でも象徴でもないが。

>>256
同意。毎度のことながら実につまらない。
これだけ最低レベルをキープし続けるのは多義性などで説明できない。
ただただセンスのないつまらない奴が、自分の本質で書いたとしか思えない。

259:無名草子さん
12/01/24 00:55:10.37
>>255は何を意識してそんなことやってるの?ベースは何?何の真似?

260:無名草子さん
12/01/24 21:45:50.21
どうも多義性という言葉に良くも悪くも響いた人が多いようだ。

交感神経は「闘争か?逃走か?」の神経でつまり緊張。
副交感神経は反対にリラックスの神経だというのは有名である。
ただ「闘争」と「逃走」は正反対だが闘争も逃走も同義の状況から発生するということである。

さらに面白いのは乗り物酔いを防止する薬には副交感神経遮断薬が含まれている場合が多い。
おや?リラックスする神経を遮断しちまうのかい?と疑問に思うであろう。
地下鉄サリン事件での被害者は身体が痙攣した。副交感神経がサリンで刺激されっぱなしになったからである。
このあたりの薬理作用は長くなるので省く。
呼吸法の訓練などというのがあって、吸う息より吐く息を長くと必ず指導する。
多義性を理解しないとそういう馬鹿なことを言うわけである。
もっとも私の思想と研究・実践はまだ途中でもある。急行など必要ない。
各駅停車の列車に乗ってコツコツと積み上げていく。激しく燃えるより静かなる炎を選んだのだから・・・

261:無名草子さん
12/01/24 23:30:11.86
橋本と何の関係も無い自分語りじゃん

262:無名草子さん
12/01/24 23:43:00.17
多義性の説明らしいよw
マジで大馬鹿

263:無名草子さん
12/01/25 07:31:38.63
内田樹風?

264:無名草子さん
12/01/25 07:43:17.33
↑俺もそう思ったwww
流石に内田の方がマシだが、
内田を極限まで劣化させるとああなりそうだ。
橋本とは思索、仕事の程度も方向も全く違い、
橋本を理解しているつもりが全くしていない、
なのに橋本に絡んでつまらん自分語りをする。
内田の極限劣化コピーと言えなくもない。
「作品をダシに己を語る」は小林秀雄の有名な言葉だが、
それにしても酷すぎる。

265:無名草子さん
12/01/25 08:07:23.05
多義性とか、まさにハシズム批判で有名な思想家の内田センセーじゃないかw

266:無名草子さん
12/01/25 21:01:40.19
「私は橋下に反対する!」とテーブルを叩いて橋本治は叫んだ。
「人としての多義性を認めよ!それを理解せずに教育などありえん!」
と再び強く叩いた勢いでグラスが倒れ水がこぼれた。
「アンタの言ってる意味が分からん!」ヤジを飛ばしたのは右翼青年だった。

「君が代で・・・私なら起立したくない人を起立させない!命令や罰則で仮に起立しても、
その魂は、その心は従っていない!むしろ拒絶反応は強くなっている!これでは言語道断だ!
青年よ!キミはどう思うんだ?指導者とは、カリスマとは何か?命令と罰則で成り立つのか?」
右翼青年は立ち上がった。「命令系統は重要ですが、ただ、強制とか罰則とかだけで・・・」
「うん。それ以上言わなくていい。座ってくれ」

帰宅した右翼青年は「確かに、強制されたことはない」
壁にかかっている皇室カレンダーを見ながらそう思った。外の雪は解けていた。

267:無名草子さん
12/01/25 22:16:32.08
ある程度うまいかも

268:無名草子さん
12/01/25 22:17:36.88
ここで発表会をやりたいわけやね

269:無名草子さん
12/01/26 01:51:45.53
多義性の脳内で橋本ってのは何か吉本隆明と福井敏晴の小説に出てくる人物を
混ぜ合わせたみたいだな

270:無名草子さん
12/01/28 20:36:36.41
みんな元気そうだな!でも昨日、今日書き込みゼロかい?
たしかに、下手に言動するより何もしないほうがいい場合もある。
「何もせぬが勝ち」というのは私の好きな言葉のひとつでもある。

戦争なんかでも最前線の人間が撃たれるし、武道・格闘技でも、
基本的に奇襲攻撃でない限り先手は不利が常識だから。
議論でも結局は後手が有利であるから、橋本治もそんなこと承知で、
自分はプロだから、後手後手ばかりじゃ面子が立たんと、時に先手を仕掛ける。
横綱相撲も競馬のチャンピオンレースも自分から勝ちに行かないと認められん。
目標にされると差されやすいが、それを乗り越えるのがキングだから。孤高とは美しいものだな。

271:無名草子さん
12/01/29 00:14:23.46
昔のロキノン投稿みたいだな

272:無名草子さん
12/01/29 21:47:31.53
ロキノン厨、続きはまだか?

273:無名草子さん
12/01/30 10:03:08.56
新潮文庫
巡礼
橋本治/著
2012年02月01日発売/515円

URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

274:無名草子さん
12/01/30 21:25:31.16
終わってるね

275:無名草子さん
12/01/30 21:34:59.97
ロキノンって何か?と思って検索してみたらロッキングオンだってw

最近は全然読んでないけど渋谷陽一は清志郎が亡くなって淋しいだろうな。
実際は清志郎も君が代をロック調で歌うなんてシャレなのに、渋谷なんかは、
変に思想じみた方向に誘導質問して分かってねえ奴だと書いてるぞ。筑紫哲也と同じくな。
何でも思想化、論理化しようとする癖はロックには向いてないんだ、実際はw
で、やたらに「仕事しろよ」とか「働くの嫌いなんですか?」という質問が多い。渋谷って奴は。
それマルクス思想だよね、実は。だったら芝居のほうがいいよ、まだ。
ロックなんてアナーキーなんだから。ピストルズ解散したジョン・ライドンは、
「どうでもいい、俺は勝者の側につくぜ」と反王室やってたことなんか否定してるし。
ステージで豚の首投げたりセキセイインコ噛み殺したりしてた遠藤みちろうはどうした?
このあたりで橋本は山川健一と対談でもしたらどうだろう?
「俺はいつまでも19歳じゃねえんだから」とミック・ジャガーが言った記事が気がかりで、
本人に聞いたら「へえ、俺がそんなこと言ってんのかい?」と鼻で笑われて。
活字を疑えというんだよ。自分が物書きだったら余計になw


276:無名草子さん
12/01/30 21:44:30.16
でっていう

277:無名草子さん
12/01/30 21:57:16.06
> 山川健一
役不足過ぎ

278:無名草子さん
12/01/30 23:08:40.84
マッキントッシュ・ハイではどうにもね

279:無名草子さん
12/01/30 23:46:43.47
多義性は、超低位安定型の書き込みをする奴だとハナから軽蔑しているが、
ここにきてまた自己の持つ最低書き込み記録を更新したようだね。

280:無名草子さん
12/01/31 01:31:06.46
橋本はストーンズってよりザッパ

281:無名草子さん
12/01/31 03:12:50.36
マキハラノリユキ

282:無名草子さん
12/01/31 19:05:53.70
「みんな19歳だった」山川健一

283:無名草子さん
12/01/31 21:07:10.75
よく男性に対して好きな女優、女性に対して好きな男優を訊ねたりするが、
これでは何も具体的に分からないことは証明されている。

むしろ同性で好きな役者、役者に限らず有名人を訊ねる。
するとその人は、その名を挙げた人物のように思われたいということが分かる。
これは異性では分からないのである。

が、しかしー同性愛、バイセクとなると話が複雑になってくる。
その人物が好き、その人物のようになりたい、その人物と性的関係を持ちたい、
これがノーマルと違って全部含まれてくる。
そのような幅広さが芸術、文学、音楽、ファッションのような分野で発揮される特性だろうか。
やはり、ここでも「特性」というより「多義性」の発揮と解釈されるべきであろう。
逆に経理マンのような仕事は向いていない。多義性の発揮どころか邪魔になるからである。


284:無名草子さん
12/01/31 21:09:15.93
2点

285:無名草子さん
12/01/31 22:49:00.06
多作、雑食、独学、通俗からハイブラウなアートへ昇華する等、
確かにザッパに通じるものがあるかな。

286:無名草子さん
12/02/01 15:42:03.57
>>273
情報ありがとうございます!

287:無名草子さん
12/02/01 16:04:47.49
>>283
単純すぎるな。
これが橋本治愛読者の標準型思考なのか?

288:無名草子さん
12/02/01 21:19:58.98
ここから100くらい多義性を叩くと自分が頭がいいという流れ

289:無名草子さん
12/02/02 20:48:51.12
確かに単純といえば単純である。
しかし、単純だから価値がないということにはならん。
史上最強のヘビー級チャンプであるマイク・タイソンは、
黙っていれば2時間でも3時間でもサンドバックを叩き続けた。
運動生理学に基づいた個々の特性によって科学的トレーニングをー
といった論は無視した。基本は野球選手がバットの素振りをするように、
サンドバックを打つことに重点を置いた。それにより実線での応用が把握しやすくなる。
そこで、言論とは何か?ひたすら考えて書くことである。
橋本治は今日も原稿を埋めている。そこには閉鎖性が存在する。
歴史は夜つくられるというが、孤独の中でつくられるとも言えるのである。


290:無名草子さん
12/02/03 16:42:29.51
プレイボーイの連載終わったね。
原発については、東海村のバケツ事件の時から、
「原発そのものでなく、まともに運用できる人間がいないんだから続けるのは無理」
で一貫していたな。
日経新聞なんかはまだ、「原発停止で電力会社大赤字」が一面トップだが。

291:無名草子さん
12/02/03 16:57:46.20
>>290
>原発については、東海村のバケツ事件の時から、
>「原発そのものでなく、まともに運用できる人間がいないんだから続けるのは無理」
>で一貫していたな。

その話、どの本で読めますか? もしかすると単行本になってない文章?

292:無名草子さん
12/02/03 19:48:06.12
週間プレイボーイの「橋本治のあんまり役に立たない話」だな。
コンビニでたまに立ち読みしてたわ。
そういえば中央公論の連載もなくなったな。

293:無名草子さん
12/02/03 20:33:24.34
岩下〉〉〉〉治

294:無名草子さん
12/02/04 01:21:51.10
病気といいつつ連載キープしてたんだな。療養で余裕のある体勢に移動するって事?


295:無名草子さん
12/02/04 11:25:16.28
>>291
臨界事故が起きた1999年9月以降の ああでもなくこうでもなく だと思う。

296:291
12/02/04 11:45:04.54
>>295
どうもです。読んでみます。

297:無名草子さん
12/02/04 11:59:09.69
原発については『89』の下巻でも書いてるな

298:無名草子さん
12/02/04 22:57:09.19
みんな元気そうだな!

滴水石を穿つ、とはよく言ったもんだ。
一滴一滴の水がやがて石をも砕くほどになる。
人がなんと言おうと己の道に従ったらいいわけだ。

ちなみに穿つ(うがつ)と読んでくれよ。
これ読めんからって強引に滴水石を砕く、って砕くにしてごまかしたりな。
まあいいわ、人生ちゅうのは一生勉強だから。勉強ちゅうのは楽しいな。
80年生きてもこれに気づかん人いるからねw

299:無名草子さん
12/02/05 01:11:12.66
>>273
今日本屋行ったら二件目で見つけた。平積みの面の中で穴が開いたみたいに低くなってて
一寸安心した。

300:無名草子さん
12/02/05 15:45:14.45
発注が少なかったんだろうね

301:無名草子さん
12/02/05 17:49:55.43
双調ノート文庫化はやく

302:無名草子さん
12/02/05 22:58:43.28
発注が少ないなら平積みにならない

303:無名草子さん
12/02/06 00:34:09.31
浄瑠璃単行本化いつ?

304:無名草子さん
12/02/06 00:44:19.53
訃報:橋本治さん 64歳=東北大大学院教授、元東北大副学長、原子核物理学専攻 /宮城

 橋本治さん 64歳(はしもと・おさむ=東北大大学院教授、元東北大副学長、原子核物理学専攻)
3日、すい臓がんのため死去。葬儀は8日午前11時、仙台市青葉区木町通2の2の13の斎苑で
。喪主は妻潤子(じゅんこ)さん。
URLリンク(mainichi.jp)

305:無名草子さん
12/02/06 07:10:22.47
中学生か

306:無名草子さん
12/02/06 22:14:34.14
中学生の男子か。子供過ぎて興味ない。
と言いながら勃起してしまっている橋本治。

女房と畳は新しいほうがいい。男も新しいほうがいい、
と未成熟ながら色と形の美しかろう若き物体を思うのであった・・・

307:無名草子さん
12/02/07 00:04:53.94
>>290だが、「運用する人間の問題で日本に原発は無理」に似た話をNHKテレビで見た。
4月から中学校で武道が必修となり、柔道を選択する学校が多い。
ただ、最近になって柔道の授業や部活での死亡が、
他の競技に比べ桁違いに多いことが明らかになった。
過去に、遺族が国を相手に訴訟も起こしたのだが、
国はその後、この問題に対し真剣に対策をしなかった。
お決まりの役所や組織間の縦割りでの情報の取りこぼしと、
事なかれ主義での問題の黙認やもみ消しが原因。
日本では、柔道未経験の教師を付け焼刃の講習で講師にさせて、
たった10数時間の授業で生徒に試合までやらせる予定とか。
現場や現実をまったく無視した役人の思いつき行政。
さんざん問題が指摘された後も、予定を変更することなないとか。
対して、フランスでは一件の死亡事故から徹底して対策を行い、
日本の3倍の柔道人口のあるにも関わらずその後死亡事故がないとか。
柔道の指導を国家資格にして、救急医療まで必須とした。
なんだかなぁ・・・。

308:無名草子さん
12/02/07 01:01:55.72
>>306
何芸風戻してるんだよ

309:無名草子さん
12/02/07 13:27:25.82
言わずもがな、ゲイ風だろ

310:無名草子さん
12/02/07 20:32:44.12
>>307
それはよく理解できる。私も武道の有段者であるから。
そもそも、ちょっと考えればわかることなのである。
イチローがサッカーの指導などできないし高橋尚子が水泳の指導などできない。

それをなぜ体育教師ごときのものが陸上全般、球技全般、水泳、柔道まで指導できるのか?
学問・教育には専門性が大変重要である。まして柔道など危険極まりない。
投げる時でも頭から落とすようなことをしてはならず、肩から落とすようにする。
相手の受け身が未熟ならなおさらであろう。
ところが体育授業で柔道をやれとか石原慎太郎のように徴兵制がどうの言い出す馬鹿もいる。
ひ弱とかなんとか。しかし、私は石原が20、30代だったとしても30秒で失神させてみせるであろう。
武道・格闘技とはそれほど怖いものである。付け焼刃素人の指導などではどうにもならない。
また武医同源であるから救急医療、活法も当然知らねばならない。
さらに、であるが、学問とは西洋の要するに学問である。一連の体育も西洋のものである。
柔道等武道は西洋のものでなく、元来が文部省学校教育でなく道場で育まれてきたものである。
学校教員ごときが調子に乗るなというのである。どう少なくとも5年以上の修業が必要であるから。
危険性が理解できぬなら私が身をもって教えてやりたいくらいである。

311:無名草子さん
12/02/07 21:08:25.52
>>302
程度の問題じゃない?
そんなに再版がかかるようには思えん。

312:無名草子さん
12/02/07 22:13:00.82
高校のときに「いま私たちが考えるべきこと」を読んだのだけど、途中で頭が混乱して投げ出してしまった・・・。
当時の自分にはまだ早い本だったのかなと思い、数年たった現在もう一度読んでみようかと悩み中。

313:無名草子さん
12/02/07 22:29:02.62
>>310
君は武道もやるから合気道家でもある内田樹影響があるのか?w

314:無名草子さん
12/02/07 23:29:57.15
>>312 自己憐憫なボクカコイイ
>>310 確かに思想家・内田樹みたいだなw

315:無名草子さん
12/02/08 19:37:35.00
冗談かと思ったら、肩書きがいつのまにか思想家にw

316:無名草子さん
12/02/09 00:05:27.10
ほら、80年代橋本的は誰もが思想家に成り得るってスタンスだったから?

317:無名草子さん
12/02/09 00:12:38.08
>>310
>それはよく理解できる

307だが、どこが「よく理解でき」ているのやら・・・。
いつも長文投げて頑張っているようだけど、
ここまで読解力がないとスレの重石にしかならないね。

318:無名草子さん
12/02/09 20:39:50.68
みんな元気そうだな!で、
>>317
まあ、言いたいことは体育教師でなく役人の押しつけということなのだろう。
しかし、教員や日教組はそんなに立場が弱いのか?
日の丸で起立しません!と頑なに拒否するのに?歴史教科書の件でも抗議するのに?
君が代や歴史教科書と異なり、未熟な指導者の柔道授業は即、生徒の具体的怪我や命に関わるのに?
頭の中の思想ばかりで肉体を軽視している証拠である。また柔道には、
〔負けまいとして見苦しい姿勢をとることを禁ずる〕という禁止事項もあるが、
これは肉体のみならず思想であろう。
余談だが日本は同性愛を法で禁じていない。〔同性同士の性的快楽追求及び行為を禁ずる〕
とあれば当然、橋本治も黙っておられぬだろう。禁止・禁じない、の判断も思想であるから。

319:無名草子さん
12/02/09 21:56:19.38
多義性はとりあえずSS以外は3行くらいにまとめることから始めよう

320:無名草子さん
12/02/11 21:01:06.22
>>319
SSって何でしょうかね?
というか過疎になってますけど。金・土はデートかな?

まあ、最近報道に出てこないのがヒラリー・クリントン国務長官である。
また「ヒラリー」という名は元来、男性名だったものが女性名にも使われるようになったらしい。

「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションである」アインシュタイン
つまり、名前であっても性愛であっても常識などないし、また変化するものである。
同性愛などの場合もその重要な地点に来ているのかもしれない。

321:無名草子さん
12/02/11 21:55:03.33
いつもの豆知識博覧会乙

322:無名草子さん
12/02/13 00:12:17.52
SS→ショートストーリーだよ。››266みたいなのな。

323:無名草子さん
12/02/13 01:01:48.16
>>320
橋本本人が病気で執筆ペースが極端に落ちたから、
書き込みが少ないのは自然なことだが。
多義性が消えたら過疎でも嵐でもないいいペースに落ち着くよ。

324:無名草子さん
12/02/13 01:03:01.86
>>318
>まあ、言いたいことは体育教師でなく役人の押しつけということなのだろう。

まだズレてるな。
冗長と凡庸の極みの悪文といい、国語力低すぎないか?

325:無名草子さん
12/02/13 17:35:58.26
亡くなられたって??!
闘病されてるって全然知らなんだよ・・・

326:無名草子さん
12/02/13 20:32:22.08
おせーよ
もう一週間経ってるよ・・・

327:無名草子さん
12/02/13 20:46:30.22
生きてるじゃん

328:無名草子さん
12/02/15 19:44:57.14
「私は常に闘病している。人間はみな病気だからだ」
橋本治は心療内科の診察室に入り座るなり医師にそう伝えた。
「偉大なドストエフスキーも病気でしたよね」と医師。
「それは言葉を発散しなければいられないタイプで私も同じだ。
ジミヘンは浮かんだメロディを発散しなければいられないタイプだった」

「確か、何もせずにいられないことが人間の病理である、と言った哲学者がいた。
そして、私は言論家であり続ける。言論家とは地図を持たない旅人である。終わりはない」
橋本治に処方されたのはセルシンだった。
「古い薬ですがそれだけ歴史がある。この世界のベストセラーと申せましょう。あるいは古典です」
「・・・先生。その言葉気に入ったぜ。アンタは初対面で私を理解してくれた」

「先生がこの薬を処方するのは5年ぶりくらいですね」調剤薬局のベテラン薬剤師が静かに言った。
「その薬の構造式が私に合っているんだろう」橋本治が微笑みながら答える。
このセリフは他の患者に応用できる。ベテラン薬剤師はそう思った。帰宅してすぐ同業の息子にそうメールを送った。

329:無名草子さん
12/02/15 20:19:09.29
なんなのこれw

330:無名草子さん
12/02/15 20:56:57.34
おもろい

331:無名草子さん
12/02/15 21:22:31.87
たしかに(苦笑

332:無名草子さん
12/02/17 10:23:28.97
笑った

333:無名草子さん
12/02/17 10:48:15.41
今回ばかりは認めざるを得ない

334:無名草子さん
12/02/17 13:10:32.08
お、おう

335:無名草子さん
12/02/18 22:12:14.79
皆様、お元気そうですね。
私はてっきり「やっぱり精神病だったのかw」
と叩かれるのかと思ったら意外に高評価だったので、
逆に新たに書くの躊躇してしまいますわ。。。

「タフでなければ生きていけない。やさしくなければ生きていく資格がない」
結局、この言葉が一番好きだったりします。
もっと言えば、タフでなくとも生きていける。人というのは他の動物と違って、
具体的に助け合っていけるからこそ上等なのではないか、と。
そういった気持ちを忘れずにこれからも生きていく。皆も同じ気持ちのはずだ、きっと。。。


336:無名草子さん
12/02/19 00:30:32.17
結局自分語りが動機か

337:無名草子さん
12/02/19 01:08:26.04
>>325
俺は評価していないよ。
どうせなら徹底的に躊躇して今後一切書き込まないでくれ。

338:無名草子さん
12/02/21 20:35:22.20
いつものエッセイの人、新作まだ~?

339:無名草子さん
12/02/21 21:38:45.39
>>335
やっぱり精神病だったのかw

340:無名草子さん
12/02/21 23:28:20.15
そこはスルーしてやれよ。橋本だって悪し様に言っちゃえば変なオカマだろ?

341:無名草子さん
12/02/21 23:37:04.69
精神病というか、悦に入りやすい人格なんだろうなと思う。

342:無名草子さん
12/02/22 12:07:09.99
↑平たく言えばバカか

343:無名草子さん
12/02/22 13:07:42.16
女性として本来持っている機能が高い
↑平たく言えば名器か

344:無名草子さん
12/02/23 22:52:50.90
多義性馬鹿にしてる割には
いや、これも多義性か?

345:無名草子さん
12/02/24 04:59:02.38
余談だけど、なんで橋本治が描いた東大のポスターって、
妙に歴史に残りそうな感じなの?
コネ?

346:無名草子さん
12/02/24 12:07:19.24
>>343はなんだ?
つまらないしスレの流れから見て意味不明だし。
多義性の書き込みかね?

347:無名草子さん
12/02/25 20:32:04.09
「私はオバマ大統領のシニシズムの立場はとらない、という姿勢に賛成する!」
米国アトランタ・ヒルトンホテル特設会場の舞台に立った橋本治は叫んだ。
もちろん英語であった。
「マイ イングリッシュ イズ ベリーバッド」と意図的にカタカナ調で言って会場を小さく笑わせた。

「シニシズム、冷笑主義とはインテリに多く見られる。しかし、オバマはこうも言う。
『意見を述べない者は反対者と解釈する!』と。私は間違えていなかったと改めて気づいた。
意見を述べないことが意見であるとか、投票しないことが意思表示であるとかそれでは駄目である。
いや、投票所まで言って白票を投じる、該当者ナシと書く込む、そこまでやればOKである!」

最後にこれだけは強調しておきたい、と橋本治は水をひとくち飲んだ。
「仏教には、ひとり悟ってひとり死ぬ、という深い言葉がある。しかし、そう思い込んで死んだ「偉人」は・・・・
世界に数え切れないほど存在している」
その日の夜、ソフィア・コッポラ監督から共同で映画脚本を書きたいという旨が伝えられた。
橋本治の返答は「ゴットファーザー4をつくりましょう」ソフィアは電報を読んですぐに電話をかけた。
「やっと初来日できますね」アル・パチーノは受話器を持ったまま放心状態になった。

348:無名草子さん
12/02/25 22:43:54.22
うん、まぁまぁおもろい

349:無名草子さん
12/02/26 01:03:30.73
4行目で力尽きたな

350:無名草子さん
12/02/27 22:40:56.54
ある意味、4行目笑える。
そう言っておけばデタラメ英語でも許してもらえるのかもなw

351:無名草子さん
12/02/28 00:56:10.30
「私は英語教師でしたが、英語がプアな私に教えられて生徒たちは気の毒でした」と、
渡米した竹下昇元首相が、片言英語でスピーチしたよ。
たいして受けなかったし阿呆にしか見えなかったね。
まあ昔からよるあるベタな手だな。
あとXJAPANのトシが米国進出の記者会見で「英語はできるか?」と聞かれ、
「アイキャンスピークイングリッシュ」とだけカタカナ発音で答えてドン引きだったな。
アメリカでは日本のように「できない=愛嬌」ではなく、「無能、バカ」としか受け止められない。
まあ多義性には知る由もないだろうが。

352:無名草子さん
12/03/01 22:12:45.65
みんな元気そうだな!
でも、なんか英語のことで・・・・・

英語での余談として英国「デイリー・テレグラフ」元記者でジャーナリスト、
親日家として本も書いているコリン・ジョイス氏によれば日本の会議に出席して、
戸惑ったのは「プラス・アルファ」という言葉を日本人がよく用いることだそうである。
英国では一般的会話でも会議でもプラス・アルファなる言葉を使う人はいないとのこと。

それでも橋本治は男女の恋愛プラス・アルファとして美男に愛を求めるのであろう。
もちろん、プラス・アルファが全体的主体になるケースは顕著である。

353:無名草子さん
12/03/02 01:40:08.09
日本人の使うプラスαのニュアンスくらい文脈でつかめるだろ
親日家でもその辺の融通が効かないのか?
英国人は自国語へのプライドが無駄に高いわ!
俺は元気だ元気だ元気だ!

354:無名草子さん
12/03/05 22:35:25.40
プラス・アルファだけでもない。
私は複眼で見る。

355:無名草子さん
12/03/07 23:15:27.94
複眼w
多義性w

356:無名草子さん
12/03/07 23:34:16.15
頼むから双調平家物語ノートを文庫化してくれ

357:無名草子さん
12/03/10 18:23:33.22
みんな元気そうだな!
土曜日!サタデー!エルトン・ジョンの「土曜の夜は俺の生きがい」は名曲だ。
最初のギターイントロでいきなりパンチが効いている。

今は完全週休二日で土曜より金曜の夜がメインかもしれんが、それも土曜があってのことである。
エルトン・ジョンはゲイだが、ぜひ日本のゲイ文化に接してもらいたい。
土曜の夜の新宿二丁目に来たらクセになり日本に永住したいと思うかもしれない。
案内人は当然、橋本治である。

358:無名草子さん
12/03/10 18:30:28.57
いつもよりかなり薄いな

359:無名草子さん
12/03/12 16:00:13.71
気持ち悪い

360:無名草子さん
12/03/14 21:06:32.49
今頃になって橋下の強制起立はやり過ぎという統計が出たわけである。
奇をてらったことを言って名を売りたいとういわけである。
だから今、地震が起きているわけであるw

361:無名草子さん
12/03/15 12:51:33.13
これおもしろいの?

362:無名草子さん
12/03/15 23:38:18.13
もうネタ切れか

363:無名草子さん
12/03/16 19:57:07.31
みんな元気そうだな!

「類まれな不屈の精神で想像を絶する損失に立ち向かい、震災前よりもさらに
強く再建しようとする日本の皆様に感じ入っている。この決意は私たち全員の模範だ!」
3・11から1年、米国からオバマ大統領がメッセージを送った。

橋本治は新聞社に電話して翻訳者と連絡をとりたいと思った。「感じ入っている」
という言葉の懐かしさとどのような英語表現を「感じ入っている」と訳したのかを知りたかったからである。
オバマは日本が同盟国といっても現在はイラン制裁のほうに重点が向き、一応の見解を述べただけかもしれない。
しかし、まるっきり他人事でもなかろう。少しだけ相手の立場に立ってみる。これは大事なことだ。
むしろ完全に相手側の立場になることは不可能であるしそれを試みると偽善になることを知っているわけである。

橋本治はその夜、恋人に手紙を書いた。最後に「あなたの姿を思い出すといつも愛に感じ入る自分がいる」
と少し違う表現で書いてみた。
その恋人とは男なのか女なのかは問題ではない。感じ入ることに相手の性別は無関係だからである。

364:無名草子さん
12/03/16 20:09:22.06
363はやっぱりゲイなの?

365:無名草子さん
12/03/16 23:55:59.26
吉本隆明死去のコメントはよ


366:無名草子さん
12/03/17 00:37:12.75
橋本治当人も闘病中なんだろ?

吉本隆明は年齢的には大往生でいいんじゃねーの


367:無名草子さん
12/03/17 10:31:06.78
先日、録画したまま見るのを忘れてた国芳の番組見たら治ちゃんが出てた
随分太ったのね、別人みたいでちょっと驚いた
でも、話し方が相変わらずそこらの高校生みたいで笑ったw
多分、1月か2月放送の番組で元気そうだったけど体調はどうなんだろう

368:無名草子さん
12/03/17 18:55:25.95
なんというか、橋本がゲイやバイで、それがどうしたというのだろう?
小学生が排泄物をネタにして幼稚な冗談で喜んでいるのと
程度もつまらなさもまったく同じにしか思えないのだがね。
たまに力んで書き込む長文の屁理屈もまったく同程度のくだらなさでね。

369:無名草子さん
12/03/17 20:10:33.03
5,6年前だったかこのスレ(書籍板なのか文芸板なのか忘れた)で橋本がバイなのは
生来的なものなのか否かずっと論争が続いてたな。途中で見なくなったんだが、
決着ついたんだろうか?

370:無名草子さん
12/03/17 21:46:11.64
性向については、橋本治自身が保留にしているよね
男も好きだよとはいっても
自分はゲイだ、バイだとはいってない、というか

個人的にはあのルックスからして、生来的だろうと思ってるよ。
認めたくないのかな、自分で。
正直、ヘテロではないことをわかって読まないといけないとこもあるしね。

371:無名草子さん
12/03/18 00:22:43.80
368だが、橋本がゲイかどうかという意味でなく、
橋本がゲイだということをことさら強調したり、
ましてやそれをネタに異常なまでに低次元のつまらない
冗談にして毎度書き込むアホはなんとかならんかね?
という意味なんだけどね。
橋本がゲイなのは本人も週刊文春の阿川佐和子との対談でも
多少の逡巡を伴って認めているし、
それ以前から橋本の本をそれなりに読んでればわかることで、
論争の対象にならないと思うがね。
自分は橋本がゲイだと思うし、「それが何か?」としか思わないから、
>>357とか>>363のようなことを書く意味がわからない。
書き手が人間としてあまりに低次元であるにしても、
それのどこが可笑しいのか?と。


372:無名草子さん
12/03/18 00:27:59.56
ハッキリ言わないところに意味がある、ではその意味とは何か、
という風になぜ考えていかないのかな

373:無名草子さん
12/03/18 00:40:51.29
ゲイというフィルターをかけて欲しくないから

でもゲイ的な何かが色濃く出ているのも確かなんだよな。
フーコーとかと同じで。

374:無名草子さん
12/03/18 00:43:37.78
>>372
いや、そもそも「はっきり言わないところに意味がある」とまったく思わんのでね。
たとえ作家でも、自分の性的傾向や趣向をはっきり言うのが普通というわけでもなしね。
アホの思考って、ドブ川の淀みみたくつまんないところでグズグズしてんのね。

375:無名草子さん
12/03/18 00:52:21.11
>>373
そういうことだと思う
更になぜフィルターをかけて欲しくないのか…と考えて行ける
>>374
頭悪いの丸出し
それぞれの行の間に飛躍あり

376:無名草子さん
12/03/18 00:53:19.08
グズグズしてるか?

377:無名草子さん
12/03/18 01:11:36.37
多義性がなんたらって話に持って行きたいのが丸解り

378:無名草子さん
12/03/18 09:58:42.25
多義性はちょっと否定されるただけでキレて連投する癖があるね。

379:無名草子さん
12/03/18 11:38:40.92
別人なんだが

380:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
12/03/20 17:42:32.90

橋本治って、ゲイなのか?(゜ω゜)

。。

381:無名草子さん
12/03/20 20:27:42.51
みんな元気そうだな!
>>379
私のかわりに、別人なんだが、と書いてくれてありがとう。
「え?これ、別人とちゃうんかい」とわかるというのは相応の感受性が必要ですからね。

「私には夢がある!」とノーベル平和賞のキング牧師は演説したわけである。
差別というのは根深い。キングがノーベル賞をもらっても黒人差別は消えなかったのだから。
とすればノーベル平和賞は建前で差別感情は本音であるという人間の卑しさが証明されているわけである。
なでしこジャパンが優勝した女子サッカー決勝・日本対アメリカを観て奇妙に思った人は多いはずである。
アメリカチームに黒人がひとりもいないのだから。危険に思ったアメリカ女子サッカー界は早速黒人選手起用を考えたはずである。

人種差別と比べたら同性愛差別などないに等しいであろう。見た目で分からないのだから。
むしろ日本のテレビなどは同性愛者が説教したり政治見解を語ったり人生相談したりで一段上のように振る舞い、
それを狙ってノーマルでありながらゲイのふりして名を売ろうとする者までいるという。
しかし、橋本治が完全カミングアウトすることはなかろう。ゲイの毒舌・辛口などお笑い芸で済まされてしまうのだから。
要するにマトモに相手にされてないから過激発言が許され甘やかされているだけの逆差別なのだから。
そもそもゲイ、バイセクなどサディスト、マゾヒスト、マザコン、ロリコン、制服フェチ、
白い下着しか認めない主義、黒い下着でないと欲情しない性癖、乳より尻重視、脚フェチ、ハイヒールフェチ・・・
それらと何ら変わらないのであるから。性癖は娯楽・趣味であり思想ではないと橋本治は知っているのである。
そして性癖・娯楽で収入を得ようとは思っていないのである。

382:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
12/03/20 20:40:22.10

そりゃあ、性癖は性癖であって、思想信条では無いな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

同性愛者は、性癖では無く、本能にちかいものだな。

。。

383:無名草子さん
12/03/20 20:41:29.11
オチが下らなすぎ

384:無名草子さん
12/03/20 22:52:20.12
「橋本は自らの性的趣向を売り物にしない」という趣旨のようだが、
肝心の「性癖」の使い方が間違っているな。
「性癖」にはフェチズムや同性愛のような「性的趣向」というような意味はない。
このレベルの国語力、知性で一体何を語るかね?

385:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
12/03/21 08:50:09.73

とめてくれるなおとっつあん。せなかのやなぎがゆれている。byモデ。

。。

386:無名草子さん
12/03/22 01:00:43.73
>>384
横だが、
>>381の(単語は措いて)論旨はキチンと伝わってるようだが、
それについては何を語るかね?

387:無名草子さん
12/03/22 01:10:39.90
おすピー系

388:無名草子さん
12/03/22 01:16:06.66
>>386
横だが論旨という程のものでもないだろ。
つまり語るに値しない。
論評に値しないから、言葉知らずの馬鹿振りを咎めたのでは?

389:無名草子さん
12/03/24 21:26:59.05
みんな元気そうだな!
性癖の使い方が間違っている。なるほど。これは近年のムーブメントである。
麻生太郎が総理時代も「漢字が読めない」として野党が漢字クイズを連発したと思ったら、
今度は田中防衛相に防衛の知識が皆無だとして戦争オタク石破、ヒゲ隊長・佐藤らが自衛隊関連、
次期戦闘機選出における知識をクイズ形式で突っ込みまくり逆に国民が「クイズをやめろ」と嫌気さしたわけである。

もっと日常レベルになるとレストランでウエイターが「野菜スープになります」と運んでくる。
それに対し、その言い方はおかしいと突っ込むわけである。「そのバイト語をやめなさい」などの本や、
敬語の使い方が間違えているなどの指摘本もある。
しかし、日本のコンビニやファミレスのような店舗で日本ほど接客が良い国はないとの評価はどう受けとめるのか?
くだらん本を書いてないでコーヒーのひとつも運んでみろというわけである。

性的趣向に戻ると、私は乳首を刺激されることを好む。従って柔道メダリストの内柴某のように、
相手を酒で酩酊状態にしてーというのは気がしれない。無抵抗な相手を投げたのでは柔道でなく単に暴行である。
それにしても乳首・ペニス・睾丸の3点責めは大変な快楽を得られる。
これが橋本治であれば乳首・ペニス・睾丸・アナルの4点責めになろう。こういった技法は人間の手の複雑な動きによるものである。
パソコンのキー打ちだけでは開発できない。
小鳥をケガさせず逃がさず掴む能力。これはロボットでは絶対に無理とされている。
性的な愛撫で相手を気持ちよくさせることは人間としての知的能力でもあるわけだ。この能力に優れた者は、
少なくとも簿記2級、ワード・エクセル、日常英会話出来ます、より役立つのである。そして愛撫は腕力より強しなのである。

390:無名草子さん
12/03/24 21:43:13.68
なかなかだな!
向けられた以上の皮肉も書けるんじゃないか

391:無名草子さん
12/03/25 08:04:26.05
>>389
お前は民主党支持者だろ?
自民党の批判を書くときの方が皮肉がこもってる

392:無名草子さん
12/03/26 00:15:50.96
>>390
多義性は「!」が大好きなんだね。
頭隠して尻隠さず。
内容の無さつまらなさ、誰からも賛同や共感や敬意を集められないことを、
他ならぬ多義性自身が内心よくわかっているんだろう。
だから「!」で空元気をつけていると。
そして、恥も外聞もなく自演レスで自分を励ましていると。
まあ深く考えるまでもなく、この過疎スレで、
多義性にすぐに同意レスをするのは多義性しかいないがね。

393:無名草子さん
12/03/26 00:35:08.29
オチ付けろよ・・・

394:無名草子さん
12/03/26 12:20:13.26
いまさら多義性の自演に突っ込むのも野暮かもな

395:無名草子さん
12/03/26 13:21:16.91
自演じゃねえっつうの
多義性とかは笑う

396:無名草子さん
12/03/26 18:53:02.91
病気はよくなってるの?
難病らすいが、死にはしないんでしょ?

397:無名草子さん
12/03/26 21:07:45.89
新潮45に長いエッセイ載せてるな

398:無名草子さん
12/03/27 19:49:56.07
みんな元気そうだな!
自演って、違いますよ「!」だけでは判断材料欠如です。

で、私は日曜に内田樹の「呪いの時代」を読んでみた。結論は損するので買うのやめましょう。
・「草食系男子」をゼミの自由研究テーマで3回取り上げた。女子学生が言うには、すぐ泣いたり、
食事するにもどこで食べたいか決められない。多くの学生が「そうだよね」と同意する。

女が男の悪口で盛り上がり「ああ、いるいるそういう男。ああ、あるある」と大学のゼミでやっとるわけだ。
恥ずかしくないのだろうか?それで就職がないなどとホザいてるとすればアホであろう。

・私は合気道を教えているが秘伝とされる技は明治維新前に途絶えてしまった。
なにが秘伝だろうか。もっと広く、いや世界中に伝えるべきものだったと思う。

途絶えたなど主観だ。武田惣角など大東流系の話か?それにしたところで途絶えてなどいない。
というより塩田剛三がロバート・ケネディのボディーガードを伏せた技なども残っている。
内田は私は武道家として弱い。だからこそ生き残る術を身につけてきた。と予防線?
相撲の世界で「胸をとる」「胸を合わせる」との言葉があり、これだと身体の大きいものが圧倒的に有利になる。
とすれば、相手と胸を合わせないことがポイントになる。左右の乳首を相手と合わせないようにする。
組まずに距離があってもだ。なんら技がなくてもそれを心がけるとマトモに喰らう確率は少なくなる。
セックスやハグ、正面から見つめあうなど心を許した相手でこそ胸を合わせるわけである。

しかし、草食系男子に戻れば、彼らは最初から弱さをアピールして大きく傷つくことを避けているー
との使い古されたフレーズは本当に学者か?と思う反面で、食べ物が消化器で動いているうちは内部ではなく、
吸収されてはじめて内部になる、と自論している。こんな程度なので仕方ないと思う。
内田先生。消化器の役割は消化・吸収であって消化器で吸収されてるんだよ。
どうせ言葉で遊ぶなら、やはり橋本治のほうが上であることは充分にわかった。

399:無名草子さん
12/03/27 22:32:18.23
相変わらずつまんないが小ネタは使える

400:無名草子さん
12/03/28 00:40:21.56
最後まで読むとは付き合いがいいね。
俺は3行目で読むのをやめた。
多義性と内田樹という時点で時間の無駄。

401:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
12/03/28 09:40:14.12

笑うカイチュウの方が面白いだろ。

東京の回虫館?も、見に行ったな。脳を食う寄生虫は怖いな。

。。

402:無名草子さん
12/03/28 19:07:37.68
>>398
最近の若い男は恋愛でも傷つきたくないから、好きな女に告白することもできない。
また回りくどい言い方で誘ったりする___
確かにこういうの20年以上前から言われてるよな。

武道とかはわからんが動画で塩田という人の技観ると小柄なのに凄い感じ。



403:無名草子さん
12/03/29 02:38:50.98
>>398
「買うのはやめましょう」って誰も買おうとしていないし、
そんな本あったっけ?というところじゃないの?
このスレで内田にまだチェックしているのは多義性くらいかもしれないね。
橋本の言葉を借りればバカはバカ連れか。

>>402
大昔から言われているな。
そういえば今月の新潮45に、橋本が昨今の日本の女について書いているが、
そこにいわゆる草食男子のことも書いているな。
橋本の意見は「傷つきたくないから告白できない 」なんて
大昔からある手垢のついた陳腐なのじゃなくて、
「日本は昔からいい男は女から惚れられるというのが芝居などで主流。
だからそういう日本の伝統的な洗練がついつい顔を出してしまう」
ざっと立ち読みしただけでうろ覚えだがそんな感じだった。
「美男へのレッスン」だの「絶滅女類図鑑」とか書いた人らしいですな。
プロの物書きならこういうケレンがある意見をいえないとね。

404:無名草子さん
12/03/29 16:14:39.60
いいねえ

405: ◆.Vqfp435pw
12/03/30 02:44:57.03
>>396
・・・免疫系の病気で、完治は不可能らしい。
 外出は杖を使う。医師からマスク着用を言われてる。

ただ、文体に「あの独特の迫力」が戻ってきてる。
一時期は、くたびれ果ててるのが、読んでて分かる、弱った文体だったので。

なぜか、「週刊プレイボーイ」の連載が、珍しく短期間で終わった。なんでかなあ?

406:無名草子さん
12/03/30 20:13:48.22
そんなに酷かったのか

407: ◆.Vqfp435pw
12/03/31 01:20:09.58
>>406
うん。「トリッパー」「一冊の本」などで、インタビューやエッセイを読む限り。それらの話をまとめると。
大震災の当日は、自宅で横になって休んでたらしく、しかし、体の方がツラいので、激しい揺れに対しても「どーでもいいと感じた」とか。
1日1度は外出するリハビリを自身で実行したり。

「人生をやり直す、極端すぎたかも」と書いてた。
料理は上手いのに、忙しいので外食ばかり。それを自炊に戻して、ハードな状態をノーマルにする、とか。そんな文章を。

ただ、「1万人に1人」の病気なので、仲間は多い。死にはしない。治療法(研究)も、かなり進んでるらしい。
「毛細血管の炎症」なんてツラすぎるだろうが。黙って祈る、静かに応援する、しかない。
まあ、彼ならなんとかするだろう。過去の修羅場を考えれば。 とにかく、ムリすんなよ!と。

408:無名草子さん
12/03/31 18:14:16.85
どう見ても働き過ぎが原因だよね

409: ◆.Vqfp435pw
12/03/31 21:47:13.01
>>408
うん。「過労死寸前」が、免疫系を弱らせたと思うよ。
いったい、合計で何冊を出してる?大雑把な計算でいいから、著作数。あれだけのクオリティを維持しながら。

「平家物語」が重労働だった気もする。なんとなく。

弟のようだった編集者のシラタキは亡くなり、盟友の島森路子は闘病中。天野祐吉が、個人経営で、過去の橋本治や島森路子の文章をまとめて出版してるけど。
「中央公論」の看板になったことで、1匹狼(=橋本治)も、無縁社会系にならず、サポート(=支援)を受けられる筈なんで。そこは安心だけどね。

焦らず無理せず、ゆっくりと回復を。

410:無名草子さん
12/03/31 22:41:29.74
中央公論自体もある意味やばいような・・・

411:無名草子さん
12/03/31 23:04:12.74
生きてるだけでありがたい
死なずに細々とやってくれても読み続けるぜ

412:無名草子さん
12/04/01 10:53:41.26
淀の競馬場に橋下ファンがいるらしいと聞いた。

413:無名草子さん
12/04/01 11:51:22.17
島森路子も闘病中か。

414: ◆.Vqfp435pw
12/04/01 19:22:23.83
>>410 >中央公論
まあねえw ついに読売傘下だしなあ。
しかし、「谷崎潤一郎」「高坂正堯」・・・本物の文化人を看板にした雑誌なので。
そういう意味で、「政治と財界=文藝春秋」より遥かに格は上。たとえ、芥川賞があっても。
・・・頑張れ!中央公論!

あと、養老孟司、内田樹など、出版業界内の有名人が「橋本治を大絶賛!」だから。支援(=サポート)は、大丈夫だろ。
・・・もちろん、内田樹なんて、死ぬほどに大嫌いだがw

415: ◆.Vqfp435pw
12/04/01 19:26:44.80
>>411
本当にそう思う。いまだに知名度はイマイチだが、「人間国宝」だ。
 山田風太郎も中村歌右衛門も、橋本治に、感謝を述べたのだから。

416:無名草子さん
12/04/01 22:10:11.72
小林信彦も一押し大絶賛していたな。
小林が週刊文春で書評を連載していて、第一回目で橋本を取り上げた。
いつもは一回で数冊(数人)を取り上げるが、橋本だけで一回分やっていたな。
皆さん是非是非、橋本治を読んで下さい!という熱意が伝わったよ。

417:無名草子さん
12/04/01 22:14:36.58
あとは糸井重里も押していた。
80年代に出した対談集(村上春樹、たけし、タモリなど)での三浦雅志との巻末対談で、
「男は論理的でスッキリしているが、橋本だけは論理に生理的なベタベタを残している」
とか褒めていたな。

418:無名草子さん
12/04/01 22:26:23.97
村上春樹ってあまり同世代の作家について書かないけど橋本治については何か書いてたな
「源氏物語に日本一詳しい」とも

419:無名草子さん
12/04/02 00:04:39.87
橋本と村上春樹は軽井沢かどこかにある出版社の社員保養所で、
いわゆる「缶詰」しているときに話ししたらしいね。
村上が、地元に帰ると関西弁が抜けていると友達から非難されて困るとか、橋本が書いていたな。
村上は父親が古文の教師で、家でも源氏とかの話しをしていて、
それに反発してアメリカ文化に走ったらしいね。
門前の小僧ではないが、嫌いだとしても古典への敬意や知識はあるのかもしれない。

420:無名草子さん
12/04/02 00:07:27.29
あと二人とも谷崎好きだ。
村上は日本文学は知らない、あまり好きでないと言うが、谷崎だけは別格のようで、
細雪をフェイバリットに挙げていたな。

421: ◆.Vqfp435pw
12/04/02 04:11:32.34
>>416
現在の御大(=小林信彦)の文春のコラムでも。小林「橋本治の三島由紀夫論、すげえええ!」と、まだ雑誌に連載してる段階で、大絶賛(=つまり、単行本になる前)。
 橋本治の方も、小林信彦の大ファンで、対談したり。小林の「世間知らず」という名作を紹介したり。。

422: ◆.Vqfp435pw
12/04/02 04:34:34.38
>>420
 橋本治は、村上龍の小説を大好き。作品をいくつか取り上げて賞賛!
しかし、村上春樹をけなして(自慰系の私小説だから)。しかし、実際に会ってみたら、(作品の話は別にして)、「別に性格の悪い人じゃないよなあ」で、交遊w

村上春樹が谷崎潤一郎を好きなのを初めて知った。ありがとう。理由は簡単だよ。「関西の世界を完璧に描写」。関西人にとって、谷崎の関西系小説は「自分の故郷」。
ワシの親戚は関西人だらけなので、よーく分かる。その気持ちを。

423:無名草子さん
12/04/02 07:05:54.79
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
ガース柳下がタマフルで「映画関連ではないが影響を受けた本」として橋本治の「花咲く乙女たちの…」を語ってるね(最後の方)。

424:無名草子さん
12/04/02 21:04:12.52
みんな元気そうだな!
久しぶりに書き込みも多くて盛り上がってますv

だから私は余計なこと書かないことにする。
まあ「本棚を見ればその人がわかる」と言いますわ。
読書とは自分との会話だから。

425:無名草子さん
12/04/02 23:18:33.62
新潮45読んだ。早く元気になってほしい

426: ◆.Vqfp435pw
12/04/03 02:03:47.49
>>423 >ガース柳下(&ウェイン町山)
その柳下毅一郎の盟友、山形浩生(マクロ経済学&翻訳者)。ノーベル経済学賞のクルーグマン教授を、いちばん最初に、日本人に紹介したのが、その山形浩生。
そして、山形浩生が、「絶対に追いつきたくても追い越せない、尊敬と憧れの人物こそは、橋本治だけだ」と。

 山形浩生は、クルーグマン教授の「経済の初心者向け著書(=スラング系の文体で書かれてる)」を、なんと、「橋本治の文体(あーでもなくこーでもなく系)」で、翻訳した!(※「クルーグマン教授の経済学入門」、講談社文庫かな?)。
そして、先日は、「不思議の国のアリス」を、「桃尻文体」で翻訳した!(文春文庫)。
この山形浩生。自身は謙遜してるが、日本史に残る大天才。必読のオススメ、マジで。経済学なんて全く分からんワシが、経済学を理解できたんでw

あと、最近、橋本治が大絶賛してる、書店で話題の本。安富歩教授の著書「東大話法」。つまり、「詐欺師の話法」を解説してる本(明石書店)。これも必読のオススメ、マジで。

427:無名草子さん
12/04/03 19:47:52.30
突然スレが活性化してワロタ

428:無名草子さん
12/04/03 22:52:48.04
397だけど、手前みそだけど397からスレがいい流れになったな。
病気で大変だろうけど、やはり橋本が新しく何かを書いてくれると、
我々も嬉しいし、スレも勢いがつくよね。
とはいえ、しっかり養生して長生きしてほしいけどね。
小林信彦も橋本の喫煙を嘆いていたな、
ああいう人には長生きしてほしいのにタバコなんかと。
以前のペースは無理でも、長生きしてたまにでいいから何か気の利いた事を聞かせてほしいな。

429: ◆.Vqfp435pw
12/04/04 01:08:57.57
>>428
いやさー。完全な下戸だから、橋本治。ちょっと呑んだら、船酔い状態。
だから、ストレス解消に「吸いたくないのに吸ってるオレの不幸」という文章も書いてたなあ。
しかし、タバコは血管収縮に直結するので、さすがに止めてる筈(=毛細血管の炎症なので)。

「ジャンヌ・モローとオードリー・ヘップバーンとアヌーク・エーメが、煙草を吸うシーンは最高!」と映画評論してたが。
で、まあ、実際、正解なんだが。そして、モロー&オードリーは、本当にヘビースモーカーで有名なんだがw

430: ◆.Vqfp435pw
12/04/04 01:48:49.99
>>426(訂正)。
「クルーグマン教授の経済入門(翻訳:山形浩生)」→「(今は)ちくま学芸文庫(らしい)」。

クルーグマン教授がノーベル経済学賞を受賞した(2008年?)、その遥か以前に(その10年くらい前?)、山形浩生は翻訳をしてる。すげー先見の明。。
ちょっと読んだら、唖然とするので。このスレッドの住人ならば。

「なんで橋本治が、経済学の本を書いてんだ?(=文体ソックリ)」w

431:無名草子さん
12/04/04 07:52:17.46
先見の明も何も、クルーグマンって昔から超有名経済学者だよ?

432:無名草子さん
12/04/04 08:45:44.35
山形浩生は2009年11月の「各種の噂」(URLリンク(cruel.org))で
橋本の本大量に処分したとあるけどな。
「土井たか子がいかにすばらしいかをかれが力説している二十年前の文をいま読むと、もうこんなものを手元におかなくていいだろうと思ったので。
花咲く乙女たちのキンピラゴボウと蓮と刀とアストロモモンガと、時代劇の本とぶらんこと、その他5冊ほど残して捨てた。
文そのものが時間の経過に耐えられないものが多い」

もっとも、その後「決死の覚悟を決めて、引導を渡すつもりで橋本治との対談に臨んだんだが……負けた」とあり、
URLリンク(cruel.org)
トンデモ経済学を振り回す知識人を叩くときに「経済はある程度は成長しないとみんな困るんだ、という(橋本治すら認める)常識すら、日本の多くの知識人は持っていない」と
橋本治を引き合いに出すなど、若干評価は回復したもよう

433:無名草子さん
12/04/04 14:16:18.12
山形とやらこのスレで初めて知ったが、
要は巨人橋本の掌でドタバタしてる、
経読み小僧(byたけし)のお猿さんだろ?
巨人吉本と吉本信者の関係によく似ている。
「土井たか子」を「オウム」「原発」に置き換えれば全く同じだ。
「吉本は私の青春だったが、吉本のオウムや原発への評価を知り、卒業することにした。
(中略)吉本と対談した。私は吉本を論破できなかった…」
吉本の論争の強さは、吉本嫌いの呉智英も認めている。
独立して自分の頭で考て続けてきた人はタイマンも強いよ。

434:無名草子さん
12/04/04 16:35:38.12
山形浩生も知らないヤツにドヤ顔で語られてもな

435:無名草子さん
12/04/04 17:10:02.01
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
同性愛 17歳下の彼に裏切られ

436:無名草子さん
12/04/04 19:11:23.56
カミングアウトしてないけど山形も一応ゲイなんだよね


437:無名草子さん
12/04/04 20:55:05.59
呉も全共闘やらから独立した後の話だろ?

438:無名草子さん
12/04/04 23:09:01.79
どうしてもゲイ、カミングアウト有無の方向に行ってしまう宿命w
そこが治ちゃんスレらしくていいのだ。

439:無名草子さん
12/04/04 23:19:01.89
オカマの深情けとか地獄絵図だな

440:無名草子さん
12/04/05 01:20:22.20
>>431
同意。
ノーベル賞って無名の学者が急に取れるものではないでしょ?
ノーベル賞を取る学者なら受賞の10年前から有名で、
翻訳大国の日本でちょっと変わった文体で翻訳されても、
さほど不思議ではないと思うが。

441:無名草子さん
12/04/05 01:33:59.40
>>432
橋本は借金に追われていたせいか時評や雑文が多いけど、
そういうものが時の経過で色あせるのは当たり前だと思うが。
坪内、福田がSPAの対談で吉本に同じことを言ってて、
花田の方が後世に読み継がれると言うが、それはしかたないよね。
借金に追われて量産した時評や雑文にエヴァーグリーンな輝きを求めるのも、
なんか橋本に依存するような幼稚性を感じるけどね。
それに「決死の覚悟」「引導を渡す」つもりで対談に臨むのも勘違いだな。
橋本は対談やインタビューはかなりノンシャランに臨む傾向があるので、
(年長者には丁寧だが、同年代、年下には基本的にノンシャラン)。
それに他人の意見や思想を聞き入れない。
対決姿勢で臨むのがそもそも間違いだし、野暮の骨頂。
愛読者でありながらそれを理解しないのは地頭が悪いのかな?
と意地悪なことも思ってしまう。
こういう人の橋本への評価が回復しようがどうでもいい気がするがなぁ。

442:無名草子さん
12/04/05 02:10:59.74
山形って野暮な攻撃性が売りだし

443: ◆.Vqfp435pw
12/04/05 02:49:02.09
>>440
 おまえ、バカじゃねーの?本当に申し訳ないが、ちょいと頭に来た、流石に。
・・・日本の経済学者が、未だに「マル経」を好きなことをw 
あと、池田信夫(=ウルトラ馬鹿)すら知らんの? 2ちゃんやツイッターで叩かれまくる、アホ経済学者で名高いが。
 池田信夫包囲網、ついに経済学者以外まで参加して、完成しつつある。

1990年代、クルーグマンを翻訳してるのは、長谷川慶太郎の1本くらいだ。
アメリカでは有名人でも、日本の財務省と日銀は「財政緊縮/デフレ大好き」なんで。クルーグマン(マクロ経済)なんぞシカト状態、日本では。

まあ、与謝野馨とクルーグマンの対談動画でも観ればあ?秒殺されてる与謝野をw
今現在、野田佳彦と谷垣禎一は完全劣勢状態。財務省関係者まで「クルーグマンのインタゲを」と言い出してる。山形浩生の勝利だ。高橋洋一や中川秀直も。
・・・デフレと自殺数が比例してんだよ。無印ニュー速板すら、常識レベルの話だが。

翻訳大国といっても、山形浩生以外の翻訳者、ひでーんだよ。>クルーグマン本に関して。クルーグマンはスラングを使うので。「てにをは」が滅茶苦茶、山形浩生以外。。

444: ◆.Vqfp435pw
12/04/05 03:01:42.20
>>441
あの対談(太田出版)に関しては、橋本治の完敗。
 橋本が逃げまくってるの、正直、初めて読んだ。しかし、山形浩生側は、橋本に礼儀正しく接してる(尊敬の対象だから)。「負けた発言」は謙遜。

・・・母校の先輩である与謝野馨や谷垣禎一を叩きまくる、山形浩生のド根性をw(=麻布学園)。
あの学校、同窓会が強いんで、あんまり先輩を批判できない筈だが。。

445:無名草子さん
12/04/05 03:06:36.96
こういう無駄なハイテンションがうざいんだよ山形の信者は

446: ◆.Vqfp435pw
12/04/05 03:13:12.56
>>436
 女好き。常盤貴子、田中麗奈、「能登まみこ」あたりで検索w
「モテたい発言」、多すぎ(フェイクじゃ無くて)w

447: ◆.Vqfp435pw
12/04/05 03:19:17.19
>>445
※別に山形浩生の信者ではございませんよ。もう、マトモな経済学が無ければ、今の日本は・・・

・・・年間、自殺3万人、変死15万人。。。

448:無名草子さん
12/04/05 03:56:08.46
経済学ってそういう「道徳的問題」を冷徹に切り捨てることで悦に入る学問だろw

449:無名草子さん
12/04/05 03:59:04.91
少なくとも山形は、経済的弱者は氏ねばwみたいなキャラを売りにしている

450:無名草子さん
12/04/05 04:12:45.63
>>442
>山形って野暮な攻撃性が売りだし

まるで2ちゃんねらーみたい・・・、ああそれでね。納得した。

451:無名草子さん
12/04/05 08:55:23.94
>>443
ほんと? 95年くらいに学生だったけどクルーグマンの名前は調整インフレ論者として超有名だったよ

>>448
よくある経済学への典型的誤解
「冷たい頭脳と暖かい心」が経済学の真髄

452:無名草子さん
12/04/05 10:21:56.14
かなり以前たまたま見た通販生活で、日本経済について知識人のご意見、数人分の枠のなかに治ちゃんのが載ってた。
「貧乏なとこからまたやっていくしかないだろう」←(うろおぼえで…こんな感じだった)

読んだ当時、いくらなんでもそれはまずい、『貧乏は正しい!』の著者でもさー。。と思った。
その後なんか世論だか役所の意向だか、戦後の困難を知る世代の「好み(自信満々の)」に加え原発関連と、で じわじわとその方向へ、大声で向かわせられてるような気がするようなへんな感じで。



453:無名草子さん
12/04/05 10:58:19.73
考えすぎじゃね?

454:無名草子さん
12/04/05 11:31:32.54
>>452
中沢新一の「緑の党」とか「今後の日本は成長社会より成熟社会を目指すべきだ!」って方針が好きな人たちは
そのケがあるし、社会をそっちの方向に持って行きたいんだとと思う(個人的には世の中を動かすほどの影響力はないとも思うが…)。

橋本治は「経済成長は必要だが、成長とは関係ない、底辺でも生きていけるシステムの構築も必要ではないか」
という立場なので、上記の人たちは少し考え方が違う…はず。多分。

455:無名草子さん
12/04/05 12:17:35.06
>>451
クルーグマンは暖かい心でやってるのは自明だが、
そういうのを持ち上げる鳥コテとか山形は、道徳家馬鹿じゃねみたいな煽りが本旨
「冷たい頭脳を持たない奴は従属に甘んじろやw」だろ

456:無名草子さん
12/04/05 13:58:17.40
>>446
実に気持ち悪い書き込みだな。
トウの立ったモサいオッサンがモテたいだの好きな女優だのベラベラと。
いかにも男子校出。
それをまた赤の他人が必死に引用してフォロー。
本当に気持ち悪い。

457:無名草子さん
12/04/05 16:44:16.60
橋本治に政治や経済のことを聞いてもねえ。
おおづかみに人の世の流れをとらえるのはうまいけれども、
それだけだよ(小説家はそれで十分だし)

458:無名草子さん
12/04/05 18:25:27.99
経済学帝国主義ってのが昔からあるんだよね
古くはマルキスト、近年はゲーム理論系の数理経済学の連中

459:無名草子さん
12/04/05 20:35:11.59
なんでノーベル経済学賞で経済よくできないの?馬鹿なの?

460:無名草子さん
12/04/05 22:18:36.62
>>454
その成熟社会を保証する経済(金儲け)のことは考えないのがlこの連中。

461:無名草子さん
12/04/05 22:20:36.74
橋本の場合は著述業一本(商売)だが、
中沢やその他学者連中の「天から金が降ってくる」式の発想は
公務員的なもの。信用できない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch