積ん読(つんどく)zwölfat BOOKS
積ん読(つんどく)zwölf - 暇つぶし2ch2:無名草子さん
11/08/30 08:20:00.93
派閥系統樹

積極的積読派 ┬─本がそばに積んであるだけで幸せなんだよ派(幸福追求派)
          │
          ├─読みたい本を積み上げるのが快感なんだよ派(現在享楽志向派)
          │   │
          │   └─読みたい気持ちを我慢して積んで置くのが快感なんだよ(倒錯的享楽派)
          │
          ├─いつか読む日が来るまで積んで置くんだよ派(未来志向派)
          │   │
          │   └─積んで寝かせてから読むのが良いんだよ派(熟成派)
          │
          ├─買って積んで置かないと無くなる可能性があるんだよ派(在庫確保派)
          │   │
          │   └─資料として必要だから手元に積んで置くんだよ派(学術派)
          │
          └─本は積むために存在しているんだよ派(過激派)


消極的積読派 ┬─積むだけで全く読まないのは罪だよ派(良心派)
          │
          ├─読む量よりも買う量が多いんだよ派(過剰供給派)
          │
          ├─読むたくても読む暇がないんだよ派(余暇欠乏派)
          │
          ├─関連本を積んだのに興味の対象が変わるんだよ派(変化反映派)
          │
          ├─積んだ本を自分で電子化するんだよ派(電子派)
          │
          └─死ぬまでには全部読むよ派(現実逃避派)

3:無名草子さん
11/08/30 09:08:20.54
>>1
                            ∧_∧
                           (,  ´∀)
                           (    )
         ∧∧  ________|  |  |_______
        (;゚Д゚)/            (__)_)           /|
        /  つ                         /  |
     ((  と/                          /  ,:イ
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/         /  / ||
        |_________∧_∧      ../  / | ||
         | ||   | ||       (  ・∀)      /  /.||  | ||
         | ||   | ||       ( O   )    /   / | ||  | ||
         | ||   | ||     /  ヽ/  /   /  /..  | ||  | ||
         | ||   | ||   /    (_,,) /  /    | ||  | ||
         | ||   | ||  /        /  /      | ||  | ||
         | ||   | ||/        /  / ∧∧   | ||  | ||
         | ||   |_||        /  /   (゚ー゚*)  . | ||  |_||_
         | || /.            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   | ̄ ̄| || ̄  /|
         | ||;'                  ~(__,,)   | ||  /  |
         |_|l                            |_|l/  /
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
        |____________________|/

4:無名草子さん
11/08/30 17:31:13.63
>>1

今日もコツコツ積ん読タワー

5:無名草子さん
11/08/30 18:42:35.25
>>1
乙ん読

6:無名草子さん
11/08/30 19:20:12.70
>>1

7:無名草子さん
11/08/30 20:21:29.59
前スレの1000ヒドスw

8:無名草子さん
11/08/31 00:21:04.70
>>1

>>前スレ1000
うちのタワーが崩れるときは俺が死ぬときだ!

9:無名草子さん
11/08/31 00:30:40.53
―――、
========、/|
| | ||| | | |.l||゙ |
|_|_|||_|_|_|,|||.、 |
三三三三]| ,|
| 、.| || | | l||i.゙ |
|___|_||_|_|_|||  |  >>1 乙です
三三三三]| .|
|.| | |  |.、||| '' |
|.|_|_|_|__|||  |
三三三三]|, |
_|  ||.| ||.l || . ,!
_|_||.|_||」.||,/
========'′

10:無名草子さん
11/08/31 05:42:38.51
俺は傾向が決まっててボロでも買うからきっとせどりとは間違われてないぜ!
そしてこの前買ってきた250円のでっかい英英和辞典は珍しく読んでる

11:無名草子さん
11/08/31 15:46:32.69
紀伊国屋で
つんどく つんどく~♪
って鼻歌うたってる奴がいたぞ。

12:無名草子さん
11/08/31 15:47:57.07
自演w

13:無名草子さん
11/08/31 17:21:54.65
末期だなw

14:無名草子さん
11/08/31 18:59:35.88
残り37

15:無名草子さん
11/08/31 22:32:51.07
なに? 家が本で満杯で、あと37冊差し込めば空間が存在しなくなるのか?

16:無名草子さん
11/09/01 06:07:17.32
もう本で家作っちゃえよ

17:無名草子さん
11/09/02 14:52:05.12
ここの住人の積ん読量なら
狼の一吹きでは倒れないような、煉瓦の家より丈夫なのができそう

18:無名草子さん
11/09/02 18:08:28.66
しかし水攻めには弱そうだ

19:無名草子さん
11/09/02 19:01:51.33
水攻めされたら自殺する

20:無名草子さん
11/09/02 19:11:50.45
ショックで泡吹いて絶命するわ
本だけにブックブックってな!

21:無名草子さん
11/09/02 20:48:42.69
       ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????


22:無名草子さん
11/09/03 03:44:12.23
かくれんぼ

23:無名草子さん
11/09/03 11:07:17.40
死んだら蔵書はどうなるんだろう、、、

24:無名草子さん
11/09/03 11:27:44.02
処分か古本屋に売られるな

25:無名草子さん
11/09/03 11:42:49.93
邪魔だろうがそのままにしてくれたら嬉しいな
大量の本に埋め尽くされたほこりっぽい部屋に、俺の骨と遺影がポツリ…

26:無名草子さん
11/09/03 12:46:43.95
骨になる前に腐敗という過程があってだな

27:無名草子さん
11/09/03 13:53:44.50
ちり紙交換にだされるのが一番怖い

28:無名草子さん
11/09/03 16:08:48.51
そういう人がお亡くなりになるたびに、古書店なり、ブックオフなりに「掘り出しモノ」が出現する。
自分が楽しみとした事を死んだ後、他の人に味合わせてやれるかもしれないと思えるなら、
死後、世間に放出するのも特段残念とも思わない。
ゆえに今は、後顧の憂いなくせっせと積読の塔を築くことに専念する。


29:無名草子さん
11/09/03 22:45:40.02
URLリンク(hsjp.net)

30:無名草子さん
11/09/04 00:37:46.29
なかなかに実用性を無視してるな

31:無名草子さん
11/09/04 00:41:08.18
隙間という隙間を本で埋められる未来が見える
というかコレ、全部埋めても壁から外れたりしないように出来てんのかな

32:無名草子さん
11/09/04 01:11:15.08
週に3、4冊は読んでるのに全然減らない
逆に増えてるんですけど\(^o^)/

33:無名草子さん
11/09/04 02:37:20.32
我々は食欲、性欲よりも積欲を優先する。

34:無名草子さん
11/09/04 11:30:46.30
楽しみに買った本を読むのが苦痛なんてことはごくごく当たり前のことなんだけど
いざその場面に至ると毎回なんで買ったんだと後悔する日々

35:無名草子さん
11/09/04 12:08:36.58
私の柩に花はいらない、本で遺体を埋めつくしてくれ、と遺言した。これで死後も積ん読地獄でのたうちまわれる

36:無名草子さん
11/09/04 14:11:54.27
>>35

泣キナガラ余ハ 「 重イ、重イ 」 ト叫ビ、
「 重イケレド楽シイ、コノ上ナク楽シイ、
 生キテイタ時ヨリ遥カニ楽シイ 」 ト叫ビ、
「 モット積ンデクレ、モット積ンデクレ 」 ト叫ブ。

37:無名草子さん
11/09/04 15:30:56.10
>>35
稀覯本を焼いてしまってこの世から1冊減らしてしまうのがいいことなのか、
それとも稀覯本とともにあの世に行くのがいいのか悩むな

38:無名草子さん
11/09/04 17:29:57.70
思い入れのある何冊かは一緒に燃やして欲しいが、他は少々汚くても売って欲しいな
自分の死んだ後も、大切にして頂きたい

39:無名草子さん
11/09/04 17:57:47.41
これだけは言っておく。逝く前に全て電子化して知の財産として未来永劫残しなさい。あるいは図書館に寄付しなさい。
後は賽の河原で石を積むだけなのですから。


40:無名草子さん
11/09/04 19:26:32.32
どう頑張っても全ては柩に入らん。息子曰く告別式場に並べて持ってってもらう。娘曰く売ればいくらになる?

41:無名草子さん
11/09/04 22:12:46.26
脳内彼女から脳内家族会議まで発展してしまうとは…

42:無名草子さん
11/09/04 22:19:45.52
本で溢れかえった部屋の写真を撮ってくれ
そして死体と一緒に焼いてくれ

43:無名草子さん
11/09/04 23:10:47.08
ひとつ積んでは本屋のため
ふたつ積んでは古本屋のため

44:無名草子さん
11/09/05 00:53:52.72
>>34
買い物依存症ぽいな

45:無名草子さん
11/09/05 14:08:33.37
床に積まれた本を新しく買った本棚に入れたらすべて収まった
収まるようじゃ俺もまだまだか…

46:無名草子さん
11/09/05 20:43:18.65
本棚を買うお金があったら、その金で本を買う
そこまでいってこそ本物

47:無名草子さん
11/09/05 21:32:12.60
本棚があった方が面積当たりでより効率的に収納出来るんじゃないかね
あ、床が抜ける

48:無名草子さん
11/09/05 22:28:49.50
本棚を積むのか

49:無名草子さん
11/09/05 22:43:52.61
本棚を置くスペースがないよ
窓を塞ぐのも躊躇われるし

50:無名草子さん
11/09/05 23:02:18.72
>>49
四面書架にするべし。

51:書下の歌
11/09/06 00:15:15.85
>>50
書拔山兮書蓋世 (書は山を抜き、書は世を覆う)
時不利兮我不読 (時利あらずして我読まず)
我不読兮可奈何 (我読まざるを如何すべき)
書兮書兮奈若何 (書や書や汝を如何せん)

52:無名草子さん
11/09/06 07:28:42.61
虞美人の代わりが本かいw

53:無名草子さん
11/09/06 16:35:32.23
>>49
そう。本を置くスペースがないのは本棚を置くスペースもないってこと

54:無名草子さん
11/09/06 21:53:46.35
>>50>>51
うまいな。ずいぶん前の地蔵和賛もうまかったな。

55:無名草子さん
11/09/07 00:17:00.62
>>2俺は転売するために積ん読派だけどな。

56:無名草子さん
11/09/07 00:30:24.20
せどりは積ん読じゃない

57:無名草子さん
11/09/07 00:47:57.43
積ん読している人の本を買い上げて欲しい人に転売する。神保町の古本屋の在庫も自分の倉庫代わりにしてる。

58:無名草子さん
11/09/07 01:14:18.42
そうか。よかったな。

59:無名草子さん
11/09/07 07:53:51.80
へー、そうなんだー

60:無名草子さん
11/09/07 13:19:33.61
今月は文庫と漫画の新刊が充実してるから細かいのがまた増えるのか…

61:無名草子さん
11/09/07 21:43:21.42
旧ユーゴスラビア関係の研究をしてるんだけど、日本語の文献は迷わずに買いだな。
何てったって、セルボクロアチア語や英語で読むより楽だからねー

62:無名草子さん
11/09/07 22:45:00.10
読むな
積め

63:無名草子さん
11/09/08 00:32:47.97
気づいた、絵本ならハードカバーで薄いからいっぱい積める!
明日から絵本を集めようかな

64:無名草子さん
11/09/08 01:11:56.84
>>63
絵本は高さ的にはたくさん積めるけど、面積でスペースを取るからなぁ・・・

65:無名草子さん
11/09/08 13:05:42.11
ここの人は文庫派が多いの?それとも単行本?

66:無名草子さん
11/09/08 18:17:13.58
>>65
僕は文庫も好きだけど
単行本じゃないとダメだって人が多そうなイメージ


文庫本って手軽さと芸術性の調和がとれた完成度の高い本だと思うんだけどな…

67:無名草子さん
11/09/08 18:23:47.27
>>65
文庫本は絶版になる確率が低いから、あまり焦って買い込まないな。
(もともと単行本で売れ筋の良かったものだけ文庫化する訳で)

「絶版になるくらいだったら一応、買っておこう」と思うのは単行本だわ。

68:無名草子さん
11/09/08 19:27:29.81
文庫は甘え。以上。

69:無名草子さん
11/09/08 19:32:13.85
これは文庫化はありえないだろー
と買い込んだ本が積んでる間に文庫になるとそこはかとない敗北感がw
更に文庫の方が表紙が良かったりするとギリギリする

70:無名草子さん
11/09/08 20:24:13.27
単行本と文庫は両方買う
文庫は装丁も変わるし、何より解説がつく
単行本にせよ文庫にせよ、どうせ中身は読んでないのだから
まったく別の本と考えて積めばよい

71:無名草子さん
11/09/08 21:25:19.28
>>70
両方積むのかよw

72:無名草子さん
11/09/08 22:13:09.01
>>70
ここまで来ると、逆に潔くてカッコイイわー

73:無名草子さん
11/09/08 23:44:14.04
単に散財を自己正当化してるだけだろお前ら
ちょっとは勿体無いって思えよ

74:無名草子さん
11/09/08 23:50:21.06
まあ、使いもしないブランド品買いあさってる腐女子と変わらないな

75:無名草子さん
11/09/08 23:55:55.54
>>73-74
「本を買ったら直ぐ読まないと損だ、というような根性は捨てなければならない。
買っておくと、不思議なもので、やがて読むようになるものである」
清水幾太郎『本はどう読むか』


76:無名草子さん
11/09/09 00:05:59.45
ちゃんと積ん読タワーが高くなってるのに、無駄遣いとは失礼な

>>74
腐女子ってBL好きなオタクを指すのであって、そういうのはブランド品を買い漁ったりはしないんじゃね
ブランド品を買うのはスイーツ()とか呼ばれる人種のイメージだ

77:無名草子さん
11/09/09 00:29:09.59
俺の姉貴もBL大好き腐女子だが、ブランド品とは到底無縁の生活をしてるわ。しまむら着てるし

78:無名草子さん
11/09/09 01:33:18.77
ぐぬぬ…腐女子は取り消します。

79:無名草子さん
11/09/09 01:51:18.88
いつかのために勝負パンティを買い集め、眺め、試着してニヤニヤしている女の子

80:無名草子さん
11/09/09 03:44:49.57
何かを蒐集するのはほとんど男

81:無名草子さん
11/09/09 20:18:15.88
なんだと
女の下着コレクターはいないのか…

82:無名草子さん
11/09/09 20:26:45.08
ここの住人はおっさん?やってることが古すぎる。

83:無名草子さん
11/09/09 20:29:01.59
>>82はおっさんのつぶやき

84:無名草子さん
11/09/09 20:35:50.85
文庫ちゃんは根性がないな
タワーの間に落ちてたのを拾い上げたら、見事にS字の謎の立体物になってやがる
…これ気合い入れて押さえ込めばまた元に戻ったりしないかなorz

85:無名草子さん
11/09/09 21:58:47.59
漬物の要領でまっすぐになるかも

86:無名草子さん
11/09/09 22:23:18.40
>>84
戻る。

87:無名草子さん
11/09/09 22:33:07.57
積読タワーの最下部に持ってきたらいいよ

88:無名草子さん
11/09/10 08:54:23.20
よくあることだね

平たい部分は平らに戻るけど
背の部分が歪んでしまったら
ちょっとやそっとじゃ戻らない

89:無名草子さん
11/09/10 21:10:28.68
雑誌は確かに積ん読状態だった。しかし、切り抜いて処分したわ。

90:無名草子さん
11/09/11 00:14:58.31
お前はこのスレに必要がないと何故気付かない

91:無名草子さん
11/09/11 00:39:46.08
必要のない人間などいない!!

92:無名草子さん
11/09/11 00:55:23.11
彼がこのスレに必要ないのではなく、
彼にこのスレが必要ないのではないか?

93:無名草子さん
11/09/11 01:00:26.27
そこに気が付くとは…

94:無名草子さん
11/09/11 01:15:27.83
社会に必要な人材
↑の社会って何?
           みたいな話だな

95:無名草子さん
11/09/11 01:17:50.92
そうか?

96:無名草子さん
11/09/11 01:19:55.50
おまいら哲学的だなw

97:無名草子さん
11/09/11 18:52:41.55
ブックオフのビニール袋
黄色かった頃に買ったもんがゴロゴロしてる(´・ω・`)

98:無名草子さん
11/09/11 22:24:00.19
古本の積ん読は甘え

99:無名草子さん
11/09/11 22:49:13.29
ブックオフの袋、今は黄色じゃないのかよ
知らなかったぜ…

100:無名草子さん
11/09/11 22:56:08.32
>>98
たまに予期せぬ掘り出し物があるから古本屋を侮ってはいけない

だがブックオフお前はだめだ

101:無名草子さん
11/09/11 22:58:24.13
大学のある町の古本屋とかは偶に安く学術書が手に入るから重宝してる

102:無名草子さん
11/09/11 23:07:28.07
中にはウン十年前の業界紙、写真集もある

103:無名草子さん
11/09/12 03:26:35.26
何故に極めて劣化しやすい「紙」なんぞを蒐集しているのだろう?



104:無名草子さん
11/09/12 08:08:48.66
新刊のクズ本よりは、品切れで古本しか入手できない良書の方が価値がある。
積むだけで読まないからと言って、クズ本を積む気にはなれん。

105:無名草子さん
11/09/12 17:25:28.20
俺もグズ本積ん読している奴を見ると、下に見ますもん。日本人は上を見ずに下を見る。これ豆な!

106:無名草子さん
11/09/12 18:06:20.80
というか積ん読してる人がいない

107:無名草子さん
11/09/12 18:25:51.67
積読すらしてないなんて、見下す以前に人としてどうかと思っちゃうよ。

108:無名草子さん
11/09/12 23:07:59.91
憲法で最低限文化的な本を積ん読する権利が認められてる

109:無名草子さん
11/09/12 23:48:15.13
レンホー「仕分けしたろか」

110:無名草子さん
11/09/13 00:17:29.01
れんほーは
「いらない」のほうに仕分けしとこう

111:無名草子さん
11/09/13 00:38:08.84
仕分け
・最近買ったが、未だ読んでない ⇒ 積んでおく。
・2~3年前に買ったが、未だ読んでない ⇒ 積んでおく。
・20~30年前に買ったが、未だ読んでない ⇒ 積んでおく。
・つい魔が差して読んでしまったが面白かった ⇒ 積みなおす。
・つい魔が差して読んでしまったが特にどうって事は無かった ⇒ 積みなおす。
・つい魔が差して読んでしまったが、あまりのクダラなさにゲロ吐いた ⇒ 建材として有効利用。

112:無名草子さん
11/09/13 01:39:02.72
仕分け

・B6版
・A5版
・文庫
・新書
・コミック
・雑誌

113:無名草子さん
11/09/13 03:17:19.99
お前らオヤジなの?
iPhoneでバーコードをスキャンしてガンガン登録していく。タグ付けてバーチャル本棚で管理。
これ、常識ね?

114:無名草子さん
11/09/13 07:18:26.64
仕分け
・小説
・学術
・新書
・ミリタリー
・アニメ

部屋から本が無くなるなんて考えただけでも恐ろしい

115:無名草子さん
11/09/13 09:21:57.81
>>113
3000冊全部スキャンしろと言うのか?
初めは「新しく買ったものだけでも」とか思ってたが一日に40冊買った日にやめたわ

116:無名草子さん
11/09/13 10:49:51.86
>>113
バーコードがつかない時期に発行された本の山

117:無名草子さん
11/09/13 12:02:18.90
>>115 >>116
総て裁断して電子化してしまえばどうということはない
3千冊程度ならどうとでもなる

118:無名草子さん
11/09/13 12:08:46.89
ここは積ん読スレだぞ
本を積むことに快楽を得る変人達のスレだ
本を読みやすい、本が邪魔にならないなどの電子化の利点はこのスレには通用せん
帰りたまえ

119:無名草子さん
11/09/13 12:12:36.63
読まずに電子化する積み方は電子派としてちゃんと公認されているぞw

いつか読もうと思いながらとりあえずせっせと電子化する快楽を >>118 は知らないとみた

120:無名草子さん
11/09/13 12:12:55.46
電子化して裁断済み書籍も積めばいいじゃん
変人はリアルと電子と万全を期して詰め

121:無名草子さん
11/09/13 12:33:04.39
>>120
最後の誤字が全てを物語っているようだ…

122:無名草子さん
11/09/13 12:40:02.97
>>51
台湾にも「書兮書兮奈若何」って歌っている人が居たよ。
URLリンク(www.ylib.com)
こっちは古本屋のオヤジらしい。

123:無名草子さん
11/09/13 14:00:11.55
>>115
一日で三千冊は余裕で出来るよ。後は新しいのをスキャンするだけ。
これは電子書籍ではなく、あくまで本棚のアーカイブ化。


124:無名草子さん
11/09/13 14:35:37.23
停電でも余裕の積ん読
電子化?子供は新しいもの好きで困る、紙の質感とインクの匂いが醸す文化的な情緒が理解できんのか

125:無名草子さん
11/09/13 15:21:15.57
>>116
Amazonからデータ引っ張れるし、手打ちも出来るよ爺さん。

126:無名草子さん
11/09/13 15:22:08.05
好きなように積めばええんじゃよ
電子データでだろうが紙でだろうがな

80年代の本に今更嵌まって集めてるんだが、紙とインクの差が歴然と出るなコレ
一部文庫本の素晴らしい焼けっぷり
手持ちの文庫本たちの30年後の姿を想像すると、それはそれで楽しい
自分が生きてるか知らんけど

127:無名草子さん
11/09/13 17:05:57.26
電子データとかハードディスクあぼんで終了じゃん
つか電子データだったらわざわざ買って積まんわ

128:無名草子さん
11/09/13 17:17:13.88
電子書籍の利点より紙の書籍の利点の方を遥かに愛してる
電子書籍の欠点より紙の書籍の欠点の方を遥かに許せる

129:無名草子さん
11/09/13 17:21:47.71
>>127
データはクラウドに保存されてるのでご心配なく(笑)

130:無名草子さん
11/09/13 18:09:47.31
データがクラウドだろうが何だろうが欠点は変わらない、災害でアボンしうる、そもそも端末が使えなくなることもある。
震災でしばらく停電したとき、ケータイは充電できないから気軽に使えるモノじゃなかったし



131:無名草子さん
11/09/13 18:39:49.06
>>115
40冊も買うなんてやるなー

132:無名草子さん
11/09/13 19:37:36.83
>>129
クラウドに保存(笑)

このネット業界で10年後、20年後でも同一サービスが継続して提供される保証はどこにある?

133:無名草子さん
11/09/13 19:43:48.90
紙の安心感。

134:無名草子さん
11/09/13 19:53:11.19
ただあまり積むと床をブチ抜きます

135:無名草子さん
11/09/13 20:36:53.11
>>126
文庫の寿命ってせいぜい30年だろ。
酸性紙だと茶色になって文字が大概読めなくなってしまわないか?

親が持ってた湯川秀樹の伝記とか(ついこの間復刊されたけど)
すごい状態になってるぞ

136:無名草子さん
11/09/13 20:44:15.31
保存の良し悪しで本好きか内容好きかが別れる
積ん読ラーはほとんどが前者
その上茶色くなっても愛することをやめないだろう

137:無名草子さん
11/09/13 21:07:13.87
30年後まで呆けもせず生きてると思うか?
30年もたなくたっていいだろう

138:無名草子さん
11/09/13 21:35:03.45
>>130
サーバーは世界中にデータを分散させてる末端さえ買えばいつでも復活出来るが、紙は水や火が来たら全て終わり。

139:無名草子さん
11/09/13 21:35:38.98
>>132
同一って言ったか?(笑)

140:無名草子さん
11/09/13 21:39:03.48
紙だってまた同じものを買えばいいんじゃないのか


141:無名草子さん
11/09/13 21:49:47.19
紙だろうとデータだろうとどうせ消えたところで読まないんだからいいだろ
積んでる内は埋めよ増やせよで執着するけどいざ不可抗力で消えるとさっぱりするもんだよ
クラウドはすぐ検索出来て便利だなーと思う

142:無名草子さん
11/09/13 22:19:14.61
紙にはそれぞれ個性があるし、電子には少ない個体差がある。
火や水に弱いのはどっちも同じ
電子派諸君には敢えて検索しないという酔狂をたのしんでみてほしい。
並べられた本の背表紙を撫でる楽しみ、装丁の好みで本を集める楽しみが本の楽しみ方の一つだと思うんだ。
でも電子否定派ではないのであしからず、適材適所、個人の趣向の自由は否定しないよ。
電子万能論者が嫌いなだけ

143:無名草子さん
11/09/13 22:33:21.21
リーダー10000個積んでみようか

144:無名草子さん
11/09/14 06:10:07.25
部屋借りるのも面倒だし、コンテナ買おうと思うんだが
お前らおすすめのコンテナ教えれ

145:無名草子さん
11/09/14 10:39:44.40
自分の住んでる部屋に積め

146:無名草子さん
11/09/14 15:30:38.49
コンテナとかふざけんな。
どうしても場所がなければ、本は部屋に積んでおまえがコンテナに住め。

147:無名草子さん
11/09/14 16:43:01.65
本で家を作るのが正解

148:無名草子さん
11/09/14 16:51:35.06
屋根や外壁部分が雨風に晒されるじゃないか

149:無名草子さん
11/09/14 23:42:37.90
本と離れられなくてコンテナ住まいになる。

150:無名草子さん
11/09/15 17:50:09.65
つトランクルーム

151:無名草子さん
11/09/15 18:59:18.49
コンテナを買うお金がない

152:無名草子さん
11/09/15 19:30:13.91
>>150
自分自身も遠方に引っ越す時に詰んだw

153:無名草子さん
11/09/17 01:05:53.83
>>151
本を買うお金はある

154:無名草子さん
11/09/17 07:16:53.35
>>151
食うものに困ろうが本は買う

155:無名草子さん
11/09/17 08:53:44.15
カツオブシムシ滅却拳

156:無名草子さん
11/09/17 15:29:58.38
そろそろはっきり言おう。
積ん読なんて集中力や読解力がなくて読めもしないのに本を次々買って、まともに文学を語ることも出来ない馬鹿の免罪符。

157:無名草子さん
11/09/17 15:41:23.32
文学w

158:無名草子さん
11/09/17 16:33:30.62
なんでgoogleさんは勝手に画像検索の結果も表示してくれるん?
>>155を検索して凹んだ
気が向いたら陰干ししたりしてはいるが、バルサン的なものを焚くべきかなぁ
気が付かないだけで何かが潜んでいるかもしれないし

159:無名草子さん
11/09/17 16:56:26.61
『書斎曼荼羅』を読んで自分の未熟さを痛感した
本が交尾して増殖しだすレベルまで積まねばならんな

160:無名草子さん
11/09/17 17:18:45.09
私の積ん読と「文学」の間にそもそも一体何の関係があるんだw

by 参考書中毒スレ住人

161:無名草子さん
11/09/17 17:24:13.86
文学()

162:無名草子さん
11/09/17 17:28:31.33
参考書中毒ってことは参考書を積んでいるのか
世の中には色んな本を積む人間がいるんだなあ

163:無名草子さん
11/09/17 19:00:51.19
残り61・・・まだまだ買わなきゃ

164:無名草子さん
11/09/17 19:11:56.82
ここまでまともな反論なし。積ん読(笑)

165:無名草子さん
11/09/17 20:15:51.43
えw
積ん読はもともと自虐ネタみたいなモンなんだけど、、、、
だいたいこのスレは読むことじゃなくてコレクションが主な内容だし

夏休み長くていいね

166:無名草子さん
11/09/17 21:25:20.11
要するにコレクション板への移住を勧告しているのか

167:無名草子さん
11/09/17 21:41:14.98
>>166
積ん読の「読」の字が見えないみたいね
Go to 眼科

168:無名草子さん
11/09/17 22:12:18.00
読み物を、積む

169:無名草子さん
11/09/17 22:15:45.87
>>167
そうだな たしかに最近視力が落ちてきてるのがわかる

170:無名草子さん
11/09/18 00:00:02.56
本は美しい工芸品
だから、つい衝動買いしたくなるし、家に積んで飾りたくなる

171:無名草子さん
11/09/18 01:12:08.52
その上、いつか読むことができる
読まない本はもともと買わない、今は読めないだけ。

172:無名草子さん
11/09/18 19:37:01.08

   l\           / |
   |  \___,/  |
   |           |
   | ⌒   `ー    |      どぅーだぁ☆
   |(0)   (○),    |
   |   く           |
  |ヽ_____,ノ     |
  |            |
  |            |
  \_____   〈
           \  \、__
           /ヽ  /    \
           |  /     、  \

173:無名草子さん
11/09/19 08:00:53.33
敬老の日だな。スレ住人用の標語でも行くか

「ちょっと待て、その本前に買ったかも?」

174:無名草子さん
11/09/19 08:39:13.78
>>173
「ちょっと待て。その本前に積んだかも」
だろ?

175:無名草子さん
11/09/19 09:23:09.21
いやいや、唯で入手できるなら(他人の蔵書を貰ったりとか……)
積み本の被りなど全く考慮する必要もないのだ。

明日の蔵書を充実させるため、今日の無意味な出費を抑えることは一応意味がある。
無論、日常的に欲望のまま本を買うのは当然のことなのだが……

176:無名草子さん
11/09/19 09:57:21.52
本を買うのも積むのも呼吸と同じで特に意識していない。
だから「ちょっと待て」とは思わないだろ普通。

177:無名草子さん
11/09/19 10:51:55.73
積ん読とかけまして

178:無名草子さん
11/09/19 16:34:58.35
お祖父さんの朝ご飯ととく。

179:無名草子さん
11/09/19 17:03:12.71
その心は↓

180:無名草子さん
11/09/19 19:10:57.93
頑張って作っても、そのうち何も無かったことになってしまう
危険性が大有りです

181:無名草子さん
11/09/19 20:50:44.19
>>179
置く場(奥歯)がなくて気が重い

182:無名草子さん
11/09/19 21:15:56.07
目の前の書棚には、いつ読めるものやら見当もつかない沢山の未読の本が並んでいる。
プルーストの「失われた時を求めて」や、ゾラの「ルーゴン=マッカール叢書」を読み切る日は、永遠に来ないかもしれない。
しかし、そこに本がある、ということはすてきなことだ。
いつでも手に取って読める、という安心感は何ものにも換えがたい。
今にも干上りそうな、底の見えた貯水池を見る不安と、満々と水をたたえた貯水池を前にした安堵感の違いである。

赤川次郎

183:無名草子さん
11/09/19 23:01:34.03
私もルーゴン=マッカール全巻積んである!!
眺めているだけで至高の時間を過ごしている。





184:無名草子さん
11/09/19 23:17:01.90
せめて書棚に入れとけよ

185:無名草子さん
11/09/19 23:21:45.72
>>184
大震災以来床を浸食し始めてる…

186:無名草子さん
11/09/20 00:20:45.21
赤川さんいいこと言うね

貯水池から水があふれて氾濫してるが

187:無名草子さん
11/09/20 01:49:52.74
赤川次郎?電子書籍の時代に化石を持ち出すな。パラダイムが変わっているのだよ。

188:無名草子さん
11/09/20 04:27:02.82
書棚に並べられる余裕があるのはまだまだ精進が足りない

189:無名草子さん
11/09/20 06:55:30.59
スペースなくなったら引っ越すだろ

190:無名草子さん
11/09/20 08:29:11.09
なんか近頃2週に一度くらいは買ってきた本を被らせてる気がする。
105円コーナーで目についた本を適当にかごに放りこんでると、
ブルーバックスや宮城谷本とかが被ってしまうのはもはや避けられ
ないんじゃないかと悟りの境地に至っている

191:無名草子さん
11/09/20 13:57:31.23
105円コーナーのゴミ(笑)は積ん読にカウントしませんので悪しからず(笑)

192:無名草子さん
11/09/20 14:06:46.64
もう被っていることに気がつかないようになれば問題解決じゃね
同じ本が部屋に何冊も何冊もあるのを知られたら脳の病気を心配されそうだがな

193:無名草子さん
11/09/20 17:30:45.70
版数ごとに集めることにすれば良いじゃん。

194:無名草子さん
11/09/20 17:36:24.55
どうせ読まんのだからブコフ持ってけよ

195:無名草子さん
11/09/20 17:51:08.77
お前は一生使わないナニを切りとっちゃえよ

196:無名草子さん
11/09/20 18:36:57.65
積むために買ってんのに、読まないから売れとかバカじゃね?
スレタイも読めない人間が、人様に「読まんのだから」とか笑止千万。

197:無名草子さん
11/09/20 19:22:50.96
目の前の本を読む読まないの話じゃなくて、部屋の中の本が増えてくると、
ある日ふと 「児島襄コンプリートを目指してみるのはどうだろう?」
とか思い立ってしまったりするのは俺だけじゃないはず。

こうして戦線を拡大し続けていると蔵書の膨張がものすごいことに


198:無名草子さん
11/09/21 00:29:21.79
ナニを使うのに忙しくて読書のヒマが無いんだ

199:無名草子さん
11/09/21 20:36:16.07
トゥンドゥク(積読)しないよ

200:無名草子さん
11/09/22 08:14:12.86
古都トゥンブクトゥ

201:無名草子さん
11/09/22 22:56:20.18
ここの人達はいったいどのくらい積んでるんだ?
200~300冊しか積んでない俺はまだまだなんだろうか

202:無名草子さん
11/09/22 23:12:39.94
積読っつーか本棚に並べちゃってるからな
5000冊ぐらいかな
本棚に入れたら読まないねえ

203:無名草子さん
11/09/23 07:45:21.36
人生30年生きて11000日だから、本好きの人間で5千冊
くらいがまあ妥当なところじゃないか?

自宅に一万冊以上持ってる知り合いはあまりいない気がする

204:無名草子さん
11/09/23 09:59:00.83
人生って短いよな

205:無名草子さん
11/09/23 20:18:35.04
俺は2~3000かな

206:無名草子さん
11/09/23 20:48:41.62
誤差1000ってすごいな。

207:無名草子さん
11/09/23 21:12:15.28
昔計ったきりだからさ
だから今は2~3000の間かなと

208:無名草子さん
11/09/23 21:42:21.80
たしかに数える気力は湧かないわなw

209:無名草子さん
11/09/23 21:43:33.26
誤差2998ってすごいな

210:無名草子さん
11/09/23 21:46:42.39
その2998ってどこから出てきたんだ

211:無名草子さん
11/09/23 21:48:46.03
ワロス

212:無名草子さん
11/09/23 22:34:27.20
>>210
空気を読まずに説明すると
2から3000とも読めるよね

本棚三つを越えだしたころから数えなくなったな…

213:無名草子さん
11/09/23 23:16:31.49
まあスライド本棚をスライドさせるスペースが無い訳でございます

214:無名草子さん
11/09/24 06:06:15.47
>>182
上手いこと言うなぁ
ググったら作家なのか

215:無名草子さん
11/09/24 06:49:29.65
ググらないとわからない世代もいるんだな・・・

216:無名草子さん
11/09/24 08:14:51.45
ゆとりじゃ仕方ないのかもな

217:無名草子さん
11/09/24 08:45:15.19
俺ゆとりだけど、赤川次郎が作家かどうか分からない人がいるとは思えない

218:無名草子さん
11/09/24 10:11:53.35
赤川次郎を知らない人がいてもおかしくない
最近ニュースになったり作品が取り立てて映像化されているわけではない作家だし
だけど、一般書籍板にそんな人がいるとは思えないんだが…

219:無名草子さん
11/09/24 12:19:21.73
児玉さんの写真で見た本棚はステキだったな…

220:無名草子さん
11/09/24 14:02:10.73
本屋行けば必ず目につくよな
売り場見ると作者名「あ」から始まるから

221:無名草子さん
11/09/24 15:00:27.48
石立鉄男、坂口良子の猫がでてくるドラマ思い出す

222:無名草子さん
11/09/24 16:27:39.01
>>208
一度数えておくと後が楽だぞ。というわけで俺のところは

4116(前のとき)+ 150~200の間だぜ








223:無名草子さん
11/09/24 16:40:19.60
フェルミ推定ってやつでさ、

224:無名草子さん
11/09/25 06:31:54.75
赤川次郎なんて普通知らないわ
そんなのでゆとり呼ばわりとか無性に腹が立つ

225:無名草子さん
11/09/25 07:08:59.42
何気にググったら赤川次郎って本名なんだな、ビックリした
まさかと思ってググったら、浅田次郎はペンネームなんだな
ガッカリしたw
どっちも読まない自分は、どっちがどっちがよく混同するぜ

226:無名草子さん
11/09/25 07:19:16.17
本に触れる機会が少ないんだろうなぁと思うよ

>>224
一般書籍板は初めてか?力抜けよ

227:無名草子さん
11/09/25 10:05:00.00
>>224
あと20年後くらいだったらありうるかも知れないが、現在で言えば、赤川次郎知らないのは普通じゃないよ、やっぱり

しいて読むべき作家でもないとは思うけど(読むべき作家なんているのかも疑問だが)
もし読むなら
闇からの声シリーズとかは赤川次郎の有名作の軽い乗りについて行けない人にこそ向いてるから、有名作が苦手なら読んでみて

228:無名草子さん
11/09/25 10:47:49.65
3000冊以上ある蔵書に赤川痔瘻は1冊もないなあ。

今、机の上に積んである本の著者を並べてみると
ジェームズ・ワトソン
尾崎秀実
リヒアルト・ゾルゲ
大川周明
スチュアート・カウフマン
ヤーコプ・ブルクハルト
メアリ・ダグラス
マルセル・モース
バーバラ・タックマン
南方熊楠
山口昌也
アンドレ・ヴェイユ
A.N.コルモゴロフ
クロード・シャノン
ジェームズ・フレイザー
トマス・ホッブズ
金谷治
S.チャンドラセカール
レオンハルト・オイラー
高士奇
宮崎市定

229:無名草子さん
11/09/25 10:49:41.73
>>228
必死だな

230:無名草子さん
11/09/25 10:55:31.71
俺(228)は「赤川痔瘻なんか知らん」と言ってた奴とは別人だぜ
昔は本屋に山積みされてたから、名前くらいは知っている

231:無名草子さん
11/09/25 11:03:04.01
>>230
だとしても必死だな

232:無名草子さん
11/09/25 11:16:46.94
ファビョってるwwww

233:無名草子さん
11/09/25 11:23:58.06
>>232
ほんと必死だな

234:無名草子さん
11/09/25 11:25:26.36
長男はなにしてるんだろう?

235:無名草子さん
11/09/25 11:27:42.97
>>228
こんなのを日曜の昼から嬉々として打ち込んでるうら寂しいオッサンのスガタを想像するだに悲しくなってくるな…

236:無名草子さん
11/09/25 11:31:51.22
三毛猫ホームズは家にあったやつ全部読んだな。
それ以外まったく知らない。赤川次郎ってまだ生きてるの?

237:無名草子さん
11/09/25 12:54:41.48
>>228
そんな聞いたこともない作家よりも村上春樹とかメジャーが良いなあ

238:無名草子さん
11/09/25 14:28:27.96
>スチュアート・カウフマン
>アンドレ・ヴェイユ
>A.N.コルモゴロフ
>クロード・シャノン
なんかここだけ見てると、理系じゃないけど頑張ってちくま学芸文庫だけ
揃えてみました……という感じにしか見えないぞw


239:無名草子さん
11/09/25 14:37:08.75
理系だけど頑張って文系の本も集めました、かも知れんぞ。

どっちにせよ、ここは積ん読ラーのためのスレ。必要な本だけを
購入する連中の来る所ではない。

240:無名草子さん
11/09/25 14:40:21.12
つんどくだけなら赤川次郎、西村京太郎、内田康夫、山村美紗あたりはてっとりばやく
手に入って、つんどく欲を満足させることができるぞ

241:無名草子さん
11/09/25 16:46:58.40
古本屋のセールがあったせいで、この3連休だけで36冊増えちゃった……orz

242:無名草子さん
11/09/25 22:24:38.61
山田風太郎中心に集めて20冊ほど
他棋書やノンフィクションなど。

243:無名草子さん
11/09/25 22:25:08.71
追記:この3連休に増えた積ん読の数ね。

244:無名草子さん
11/09/25 23:05:58.67
>>240
赤川次郎のコンプリートか…
集め甲斐はあるかもしれんが読む気のない本を買うのはなあ。

これでも一応積んでる本は興味あったり読みたいと思った本ばかりだぞ。

245:無名草子さん
11/09/26 13:00:42.32
久々にオークションで品切れ本を買ってみた。不況のせいか2,3年前より
全体的に値段が下がってるような気がするなあ

246:無名草子さん
11/09/26 18:44:36.20
>>245
不況のせいと言うよりもネット上で誰でも本を気軽に売れるようになったからかと
ブックオフせどりが大量にいるから絶版本でも値段が下がってるんじゃね?

247:無名草子さん
11/09/26 20:09:15.36
買って来た本をさー
袋に入れっぱなしにしても袋から取り出しても、結局積むなら同じ事だと思うんだよね
でも袋に入れっぱなしだとなんか買い物依存の人みたいで
ていうか、そもそも積ん読ラーと買い物依存症の人の違いってなあに?

248:無名草子さん
11/09/26 20:20:15.76
>>247
まあ
積ん読ラー⊂買い物依存症
みたいな関係でもあるけれど、
買うことに意味があるのか積むことに意味があるのか
現象としては同じに見えても
主観的認識に於いては別物であるという


249:無名草子さん
11/09/26 21:34:16.71
積ん読の文字の内に「読」という一字があるではないか
積ん読とは積みながらにして「読」んでいるのである
買い物依存症などという陳腐なことばで言い表せる行為ではない。

250:無名草子さん
11/09/26 22:00:46.47
本棚の前に立ち、舐めるように積ん読本を眺める。おもむろに気分に合う本を抜き出し、コーヒーを淹れる。
ジャズピアノのレコードに針を落とし、静かに言葉の森に入って行く。
これほどの贅沢があるだろうか?

251:無名草子さん
11/09/26 22:05:29.54
ブックオフに対してキビシイね

252:無名草子さん
11/09/26 23:47:02.58
>>250
どうしても読む気はないとみえるw

253:無名草子さん
11/09/27 07:34:32.03
>>251
それでも愛用者は多いんじゃないか?
先週末は本半額セールだったから、ちくま学芸文庫のベンヤミン
コレクションとか一冊400円で買い放題だったぞ

254:無名草子さん
11/09/27 07:40:37.87
ブックオフにはお世話になっています

255:無名草子さん
11/09/27 09:44:55.15
案外掘り出し物があるよ。古本屋とはコンセプトが違うんだろうけど黒い本は否応なく百円以下だろ。嬉しくなる時もあるけどこの作家を百円で売るな!と腹立つ時もあるな~

256:無名草子さん
11/09/27 14:55:54.04
本棚の前に立ち、舐めるように積ん読本を眺める。おもむろに気分に合う本を抜き出し、ビールを注ぐ。
リンガラのCDを再生し、静かに言葉の森に入って行く。
これほどの贅沢があるだろうか?


257:無名草子さん
11/09/27 14:58:22.04
>何気にググったら赤川次郎って本名なんだな、ビックリした

村上龍の本名が村上龍之助だと知ったらもっと驚くだろうな

258:無名草子さん
11/09/27 16:02:55.02
歩いて五分のところにある図書館の新刊案内をネットでみているときが購買欲がみたされるときだ。
つんどく欲も満たされる。
そして図書館の本棚を眺めて至福を味わう。
自分の本棚と思っているからね。

259:無名草子さん
11/09/27 17:52:55.73
地震には気をつけてくれよ…

260:無名草子さん
11/09/27 18:16:28.26
うちは阪神大震災の時、本棚に飾ってた水入りのボトルのオブジェが割れて……ぐすん。

261:無名草子さん
11/09/27 19:16:00.05
本と水分は相容れないものだな

262:無名草子さん
11/09/27 19:34:57.12
雨は天敵
神田めぐりの前日はかならず次の日の天気予報を調べてからいく
まあ、雨でも、いくと決めた時はいくんだが・・・

263:無名草子さん
11/09/27 20:45:17.38
読むときに飲み物は必須だけどな

264:無名草子さん
11/09/28 07:31:18.98
赤川次郎なて普通知らねぇんだよバーカ

265:無名草子さん
11/09/28 08:03:29.75
本が好き、読書好きという人間なら、好き嫌いや興味のあるなしに限らず否応なしに知ってるはずw
知らないとしたらゆとり世代

266:無名草子さん
11/09/28 09:23:00.27
いつまで引っ張るんだよww

267:無名草子さん
11/09/28 09:25:05.64
はず

268:無名草子さん
11/09/28 11:15:04.47
>>263
ほんとね
スタバで本読んでる奴は~ってよく批判されてるけど
読書と喫茶との相性の良さは異常

あと、
カフェ併設の図書館(特に大学図書館)が増えていて嬉しい限りですわ

269:無名草子さん
11/09/28 14:09:48.35
>>253
岩波の旧古典文学大系の西鶴が200-300円で投げ売りされてた
迷わず全巻買いだわな

270:無名草子さん
11/09/28 16:53:38.83
積ん読してても何千冊になると一冊一冊に値段を付けてたら、死ぬまで全部処分できないぞ。そして死んでしまったら遺族に一冊一冊ではなく纏めて処分されるのが関の山。BOOK・OFFにね。

271:無名草子さん
11/09/28 17:22:20.74
読まなくても短冊は抜いておけよw
値段付けてくれんぞw

272:無名草子さん
11/09/28 18:12:13.51
短冊?

273:無名草子さん
11/09/28 20:57:58.37
>>271
>>272
スリットのこと?

274:無名草子さん
11/09/28 21:02:46.11
久しぶりに大きな書店に行って大量に買い込んだ
手提げ紐つきの紙袋に入れてもらったのは初めてだ
ああ幸せ

275:無名草子さん
11/09/28 21:12:25.62
今の人達は古本屋といえばBOOK・OFFなんだからさ。でもBOOK・OFFには処分されたくないだろ。

276:無名草子さん
11/09/28 22:10:10.23
>>274
おめでとう
うちは文庫サイズの本をいっぱい買うと、底板入りの不織布の袋に入れてくれる
梱包変わると気分あがるよね♪

277:無名草子さん
11/09/28 22:20:26.43
>>273
ストリップのことだね。

278:無名草子さん
11/09/28 22:48:14.75
>>265
知らねぇよバーカボケカス

279:無名草子さん
11/09/28 23:48:12.45
不織布の袋良いなー
紙袋二重にされたくらいしか思い出がないぜw
最近はめっきりネット通販でしか買ってないし

280:無名草子さん
11/09/28 23:51:15.22
>>273,>>277
マジレスすると、「スリップ」のことですね。

281:無名草子さん
11/09/29 00:20:47.86
なんだけど、ストリップも「細長い紙片」の意味があるから
スリップの同義として使うことがあるよ。

282:無名草子さん
11/09/29 07:28:52.34
赤川次郎なんて普通知らんわ

283:無名草子さん
11/09/29 11:38:33.89
ここに来るやつで宮部みゆきを知らないやつはいない
赤川次郎も同じポジションだったんだよ
子供は知らないだろうけどね

284:無名草子さん
11/09/29 11:53:02.23
俺はオッサンだが宮部みゆきなんか知らん。
自分の読んでる分野が読書のすべてだと思い込むのは精神的に幼児。

285:無名草子さん
11/09/29 11:54:26.76
俺は知ってるけどな。知らないとしたら無知だと思う

286:無名草子さん
11/09/29 11:56:03.61
ちなみに1冊も宮部みゆきなんて読んだことないけどね。でも知ってる

287:無名草子さん
11/09/29 11:59:11.89
それを知っているという事実が、さぞかし君の人生を豊かに
してくれるんだろうね。

288:無名草子さん
11/09/29 12:02:03.62
幸せとかそういう問題じゃない
他人や世間からの情報が入らない人なんだろうな、と思うだけ

289:無名草子さん
11/09/29 12:02:22.98
>>287
読むより積め、というスレだから

290:無名草子さん
11/09/29 12:04:27.61
私は、長く読みつがれることなどないだろうエンタテインメントの書き手に過ぎない。
ヘッセやツヴァイクに熱中したといって、そのどこが「三毛猫ホームズ」に似ているのかと訊かれたら答えようがない。
ただ、私は遥かな高みに、すばらしく美味な果実があることだけは知っている。
自分がそこへ到達する日は永遠にやって来ないにしても、一歩でもそこへ近付きたい、という気持だけは持ち続けている。

赤川次郎

291:無名草子さん
11/09/29 12:06:25.20
ここに来る人にも宮部みゆきを知らない人がありうる、
という事を想像できない人であることはよくわかった。

292:無名草子さん
11/09/29 12:07:57.03
他人や世間からの情報が入らない人もいる、ということは想像できるよw

293:無名草子さん
11/09/29 12:08:48.26
できなかったじゃん

294:無名草子さん
11/09/29 12:10:31.31
うん。最初はまさかそんな「他人や世間からの情報が入らない人」がこのスレに来てるとは思わなかったからねw
そういう人は世の中に結構いるけどさ

295:無名草子さん
11/09/29 12:11:16.11
それでも5000冊を積む人間は居るのさ

296:無名草子さん
11/09/29 12:26:38.98
赤川次郎の累計発行部数が、3億越えだかなんだか騒がれたのは、
そんなに昔でもなかったはずだが。
ネットでもニュースになってなかったかな。
少なくともここ数年の話。

297:無名草子さん
11/09/29 12:36:31.72
宮部と東野足したくらいのくらいの売り上げと知名度か? ちと大げさか

298:無名草子さん
11/09/29 13:21:21.66
俺も宮部みゆき知らん

299:無名草子さん
11/09/29 13:38:42.27
アメリカ人が「キング知らない」って言うようなもんだな

300:無名草子さん
11/09/29 14:09:30.09
夏目漱石と太宰治くらいならみんな知ってるだろ?

301:無名草子さん
11/09/29 15:00:04.73
ここで赤川や宮部知らないって言ってるのって
学術や古典などお勉強系「しか」読んでこなかった、いわゆる「勉強バカ」ってやつじゃね?
いるんだよな、勉強しかしてこなくて世間一般や世の中のことなんにも知らないやつって

でなかったらやっぱりまだハタチやそこらの、宮部みゆきすらろくに知らない若い世代か



302:無名草子さん
11/09/29 15:12:21.96
クマー

303:無名草子さん
11/09/29 15:27:59.21
そういやとある板の読書スレで、星新一を知らないやつがいてみんなびっくりしてたら、
悔しかったらしくてそいつ怒り狂ってたな


304:無名草子さん
11/09/29 15:49:17.47
宮部みゆきは読んだことないが名前は知ってる
題名忘れたけど、どっかに1冊つんであるよ
赤川次郎は読んだことないが、原作ドラマを見たことがある
星新一は書店の本棚で本が並んでるのを見たことがある
いろんなパターンがあるが、とりあえず知ってることにする

305:無名草子さん
11/09/29 16:30:31.49
ここ積ん読スレなんですけど

306:無名草子さん
11/09/29 16:33:51.98
とある図書館行ったら「あ」の棚に腐るほど赤川次郎があって変な感じがした
積ん読スレだから関係ないけど

307:無名草子さん
11/09/29 16:41:11.01
赤川次郎の名言から始まったんだよなこの流れ

308:無名草子さん
11/09/29 17:26:11.42
一時期部屋が手狭になったときに、○ぺ○ぐ○幻とかとともに
トムクランシーやジェフリーアーチャーや赤川次郎は残らず資源ごみに
出してしまったので、今5千冊くらいあるけど赤川次郎は一冊も持ってない

309:無名草子さん
11/09/29 17:29:58.50
さっ、そろそろ神保町の古本祭りだな。新品初版もいいが古本積むのもいい。

310:無名草子さん
11/09/29 17:37:30.87
ペとグ両方持ってたのか

311:無名草子さん
11/09/29 18:33:33.77
お前らもうチョットまともな文学に触れたほうがいいよ。心に何も残らない浅い本は卒業しなさい。

312:無名草子さん
11/09/29 18:40:02.50
触れてます



物理的に

313:無名草子さん
11/09/29 18:50:53.41
文学なんてもう10年以上読んでいないが時間かけて読むほどの価値があるのか?
すでに一生読みきれないほど読みたい本あるから文学に触れることはないだろう。

314:無名草子さん
11/09/29 19:39:21.83
価値か

315:無名草子さん
11/09/29 19:52:42.61
>>310
その辺は良いんだけど、その時に勢い余って少し古めのSFとかも大量に
捨ててしまったのを今頃になって後悔してる……orz

316:無名草子さん
11/09/29 21:06:24.65
今復刊待ってるんだろ?
俺もだw 中途半端に古いSF・FT・HRはなあ。欲しいの多いよ

317:無名草子さん
11/09/29 22:58:17.76
>>283
宮部と同列に扱うのかw
宮部は知ってても赤川なんか普通知らない
現実お見ろよバーカ

318:無名草子さん
11/09/29 23:14:00.58
>>264>>278>>317
おさとがしれるぜ


諸兄の1冊読破の平均速度と、1冊読み終わるまでに買ってくる平均冊数を教えてくれ

319:無名草子さん
11/09/29 23:17:22.45
>>317
さすがにそれはない
それよりお前いつまで引っ張るんだ

320:無名草子さん
11/09/30 00:28:32.52
ハタチそこらでもどっちも知ってるだろう…本を読んだり積んだりしてる人なら。

321:無名草子さん
11/09/30 01:11:38.82
みんなが知ってるものは、自分も知っておかなくては人間じゃない。
はやってるものは知っておかなきゃ、人間じゃない。あたりまえだろ

322:無名草子さん
11/09/30 01:17:24.46
スレタイ読めないヤツがほんを読んだところで何の意味もないから

323:無名草子さん
11/09/30 01:23:17.15
>>321
お勉強虫には、そういう感覚が欠落しているから。

324:無名草子さん
11/09/30 07:56:02.95
今ッ!このスレではッ!諸兄のスルースキルがッ!試されているッ!!

325:無名草子さん
11/09/30 08:58:47.85
本読んでるやつは知ってて当たり前
知らないやつは漫画でも積んでるんだろw

326:無名草子さん
11/09/30 10:16:28.80
え?コミックは積まないのか?
俺は小説もエッセイ集も詩集もコミックも写真集その他いろいろ積んでるぞ?

327:無名草子さん
11/09/30 10:49:59.79
漫画は風の谷のナウシカと手塚治だけで十分。風の谷のナウシカの漫画版は凄いな。

328:無名草子さん
11/09/30 11:23:27.36
漫画の豪華版だか愛蔵版だかは積み甲斐があるな…
通常版を持っているのに、書き下ろしカラーだけに釣られて買ってしまったのが一山築いてやがる

329:無名草子さん
11/09/30 11:39:21.15
まんまと

330:無名草子さん
11/09/30 13:08:50.91
本読んでるけど赤川なんて知らん
押しつけがましいおっさんは害悪でしかないな

331:無名草子さん
11/09/30 13:13:41.44
以後、赤川なんちゃらとかいうライトノベル作家の名前の書込みは禁止する。
ここは崇高な積ん読の語りばなのでね。

332:無名草子さん
11/09/30 13:20:25.67
じゃあ、KAGAROU

333:無名草子さん
11/09/30 13:42:41.48
みんなどれくらい積んでる?
真っ直ぐ積んだら何メートルくらいになるだろ?

334:無名草子さん
11/09/30 16:03:08.49
漫画は紙が悪いのか劣化が激しいから黄色い紙を積んでるのを見ると何ともいえない無常な感慨を抱いてしまう…

335:無名草子さん
11/09/30 19:21:57.63
崇高な積読のスレなので以下、岩波・講談社学術・ちくま学芸レベル以下の書き込み禁止

336:無名草子さん
11/09/30 19:29:06.58
積ん読オナニーしたったった

337:無名草子さん
11/09/30 19:32:07.76
赤川とかいうやつの信者がファビョったかw

338:無名草子さん
11/09/30 19:37:45.05
逆だろ。いつまで引っ張るんだおまえ

339:無名草子さん
11/09/30 20:07:02.15
粘着さんもう帰っていいですよ

>>336
俺もしたった

340:無名草子さん
11/10/01 00:32:22.69
>>335
「何々以下」と言ったら「何々」も含めるんだよな

341:無名草子さん
11/10/01 08:40:38.64
>>340
河出文庫がアップを始めたようです

342:無名草子さん
11/10/01 12:04:11.11
モーセの十戒積んでる

343:無名草子さん
11/10/01 12:27:42.48
時代小説に興味出てきてどんどん積んでるぜ。今までSF一色だったのに。

344:無名草子さん
11/10/01 14:11:23.46
時代小説って何を言うのかってちょっと考えてしまう
一般的には明治前の特に江戸時代を舞台とした史実には即してない小説のことを言うんだろうけど
歴史小説との対比での時代小説の定義からすると
史実に即してない過去の時代を舞台とする小説だから
日本や江戸時代に限らなくても時代小説ってなるよね
日本だとローマや中国、中世ヨーロッパあたりの小説も人気だし
あと、どこまでを過去とするかも考え物だよね
山田風太郎の明治ものが時代小説じゃないとは言い切れないし
とはいえ、昭和を扱ったのを時代小説というには違和感もあるし

345:無名草子さん
11/10/01 14:47:04.26
違和感もあるしまで読んだ

346:無名草子さん
11/10/01 14:49:30.98
>>344
現代以外は全部時代物だと思ってる。山田風太郎の終戦後直ぐのミステリ今読んでるけど
現代とは別物の異世界に感じる。異世界ってことに気がついてSFの流れで読むようになった

347:無名草子さん
11/10/01 17:56:59.85
加藤ミリヤの処女作積んだぜ!!

348:無名草子さん
11/10/01 18:32:20.62
9冊積んだ。アメリカの犯罪小説に手を出してしまった

349:無名草子さん
11/10/01 19:28:35.76
歴史小説なら任せろ ノ

URLリンク(www1.axfc.net)

350:無名草子さん
11/10/02 00:23:42.59
これだけは言っておく。逝く前に全て電子化して知の財産として未来永劫残しなさい。あるいは図書館に寄付しなさい。
後は賽の河原で石を積むだけなのですから。

351:無名草子さん
11/10/02 00:31:04.25
現代の文学的なイノベーションは日本のライトノベルくらいしかないからね。

352:無名草子さん
11/10/02 00:36:01.06
また電車化の話かよ
べつに本で良いじゃん、何で電子化強要されなきゃダメなの?
劣化が問題ならとっくに電子化が一般に普及しても良いだろ?
つまるところ、電子書籍でなきゃいけない要素なんてほとんどないんだよ
よっぽど良い本なら増版される
絶版ならそもそも残す必要がない。

君は本に金を出すのが惜しいだけじゃないのか?
このスレには本の形や装丁が好きな人も居る。そういった人は電子書籍を積もうとは思わない。

353:無名草子さん
11/10/02 01:01:13.58
最初の4文字だけ読んだ

354:無名草子さん
11/10/02 01:10:54.22
死後は誰かが古本屋に放出してくれるさ
ブックオフなんかで同一ジャンルのマイナー本がずらーっと並んでると「ああ…」って気持ちになるな
それがまた新本同様の綺麗さだとお仲間感がアップしちゃう

355:無名草子さん
11/10/02 02:28:12.64
無職になって金がなくなったら積読のペースががたっと落ちた
電車代が惜しくて古本屋に行けない
早く仕事に就かないと。

356:無名草子さん
11/10/02 03:25:47.59
皆さん、小口研磨してない本をどうやって見つけてますか?

357:無名草子さん
11/10/02 03:49:18.15
>>355
ツンドクというのは積んでおいて読むということ。
読む時間が欲しい。
無職だと沢山読める。
いいな。
2chいろいろ読んでると時間取られて本が読めない。ほどほどにしないとね。
やっぱり、紙の本を読むのがいい。

358:無名草子さん
11/10/02 06:21:51.50
積むのはいくらでも積めばいいけど
この作家は知ってて当り前とか抜かす奴は消えていい
てめぇだって本積んでるだけで読んでないくせに偉そうに

359:無名草子さん
11/10/02 06:36:09.39
読むよりも買って積むのが楽しい派ならば、収入の見込みが不安定で本が買えないのは辛いんじゃなかろうか
とは言えコレ、既に誰かが言ってたけど買い物依存症っぽいよなw
破産したり借金するレベルじゃなきゃ、依存でも別に良いか

360:無名草子さん
11/10/02 07:48:26.08
新刊本ってブランドものと違って単価安いし…。
100冊買っても10万、1000冊でも100万。
稀覯本コレクターでもなきゃたかが知れてる。

361:無名草子さん
11/10/02 08:03:39.66
>.358
知ってて当たり前じゃない。まだ若い世代だから知らないんだろうな、というだけ
それを逆上したのはお前w

362:無名草子さん
11/10/02 08:04:26.10
じゃなかったら勉強バカw

363:無名草子さん
11/10/02 08:06:05.24
>>357
> ツンドクというのは積んでおいて読むということ。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
URLリンク(zokugo-dict.com)
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.weblio.jp)
まずは普通の日本語が通じる人になってくれ。話はそれからだ。

364:無名草子さん
11/10/02 08:06:19.62
くだらん言い争いはやめなよ

365:無名草子さん
11/10/02 08:10:15.31
>>363
買った本をまったく読まないのはただの馬鹿。
日本語うんぬん以前の問題。
インターネット情報を盲信するのは馬鹿×馬鹿だねwww

366:無名草子さん
11/10/02 08:15:26.85
この何年か積んだ本を1ページすら読んでない人、はい出てきて↓↓↓↓↓
バカだから
↓↓↓↓↓

367:無名草子さん
11/10/02 08:19:12.60
色んな言い争いが始まったなw

368:無名草子さん
11/10/02 08:20:52.59
>>363
頭足りないやつが書いた辞書を信じろと言われてもな

369:無名草子さん
11/10/02 08:21:26.51
始まったな

370:無名草子さん
11/10/02 08:27:10.96
生まれて以来1ページも読んでないで~す
バカで~す
それが何か?

371:無名草子さん
11/10/02 08:29:50.03
単純な奴らだな

372:無名草子さん
11/10/02 08:30:00.02
>>370
2ちゃん読んでんなら1ページは読んだろwww

373:無名草子さん
11/10/02 08:31:45.75
>>371
おまえは複雑なのか?
不倫でもしてんじゃないのか?

374:無名草子さん
11/10/02 08:33:09.43
ああ、愛人なら3人居るぜ

375:無名草子さん
11/10/02 08:33:19.82
西山元審議官!
wwwwwwwww

376:無名草子さん
11/10/02 08:35:17.83
俺は5人だw
1日は本妻なんで、
週一で休んで本を読むw

377:無名草子さん
11/10/02 08:38:20.46
スレの雰囲気違うんじゃね?
ww

378:無名草子さん
11/10/02 08:40:29.07
ファビョってる奴が居るからな。場をなごませないと。

379:無名草子さん
11/10/02 08:43:57.20
粘着キモイですぅ

380:無名草子さん
11/10/02 08:46:24.00
粘着キモイですぅ
って書くやつキモイですぅ

381:無名草子さん
11/10/02 08:56:45.60
オマイらこれまでの自分の書き込みを読み直せ。自己嫌悪に陥らないか?


382:無名草子さん
11/10/02 08:57:57.53
陥らないのか。よかったな。

383:無名草子さん
11/10/02 09:10:26.80
好きな本は人それぞれだし、趣味に合った本を積めば良いと思うぞ
俺はひたすら変な道に行っているけど……

URLリンク(www1.axfc.net)


384:無名草子さん
11/10/02 09:48:34.53
このスレ殺伐としてる

385:無名草子さん
11/10/02 09:58:36.01
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

386:無名草子さん
11/10/02 10:19:22.70
だな

387:無名草子さん
11/10/02 10:20:02.19
類は友を呼ぶ。

388:無名草子さん
11/10/02 10:20:43.33
俺も欲しいな愛人

389:無名草子さん
11/10/02 11:21:21.44
本の山々を見ながらつぶやく。

そっちの山は幼馴染、あっちの山は初恋の女、
向こうの山とは学生時代から同棲してたなあ。
隣部屋の山とは結婚したが離婚も早かった、
今のこの山、恋人と言うより愛人かな。

390:無名草子さん
11/10/02 11:43:01.98
愛人の前に恋人がいないわけだが

391:無名草子さん
11/10/02 11:47:05.62
変人なら沢山いるじゃんこのスレにw

392:無名草子さん
11/10/02 11:48:59.05
俺は妻も愛人も居るが、
それが何か?

393:無名草子さん
11/10/02 12:09:17.88
>>381
正直、積ん読オナニーについてもっと話を膨らませるべきだったと反省している

394:無名草子さん
11/10/02 12:16:09.75
變しい變しい私の變人

395:無名草子さん
11/10/02 12:16:37.56
何故荒れ気味、、、
新参さんが居るのかな?
もっと和やかにいきましょうや
本の内容について書きたい人は専用スレか文学板にいってね
積むことに疑問がある人は質問スレに
電子化推進派や転売派は別スレ、なければ立ててね。

396:無名草子さん
11/10/02 12:22:53.19
明日から平常運転です。

397:無名草子さん
11/10/02 12:43:28.11
>>395
和やかに新参排除してんじゃねーよw

398:無名草子さん
11/10/02 12:49:04.24
しかし、電子化ってのは小口研磨に次いで頭おかしい人に訴えかけるものがあるんだろうな
各地で紛争勃発中w

399:無名草子さん
11/10/02 13:17:55.59
問題だからねぇ、その2つは。

400:無名草子さん
11/10/02 13:22:41.09
>>363
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

積ん読のこの定義は変だなと。
少しも読まないというのは余計かと。

401:無名草子さん
11/10/02 14:48:20.14
もうノーサイドにしましょうよ…。

402:無名草子さん
11/10/02 15:27:50.18
何を?

403:無名草子さん
11/10/02 19:54:08.85
ブックオフで岩波文庫の『雑兵物語・おあむ物語』を発見、莞爾として文庫新書タワーの一番上に乗せる

404:無名草子さん
11/10/02 19:58:02.44
卒爾として、莞爾とした笑顔でな

405:無名草子さん
11/10/02 20:17:33.60
危険があぶないになってるなw

406:無名草子さん
11/10/02 20:32:05.59
>>358
同意
たいして本も読んでないクズのくせに偉そうなんだよ
ここのバカは

407:無名草子さん
11/10/02 20:34:02.90
とバカが申しております。うちの子がほんとにすみません

408:無名草子さん
11/10/02 20:35:38.81
お、バカが釣れたぞw

409:無名草子さん
11/10/02 20:36:49.51
ふと見たら、飼い猫が誇らしそうにタワーの上に乗ってた
もっと高くしろと命令されているような気がするんだが、どれくらいの高さが限界なんだろうな
膝の高さくらいで諦めて、新しいタワーの建設に移ってしまう

410:無名草子さん
11/10/02 20:41:32.18
>>406
ブーメランになってるぞw

411:無名草子さん
11/10/02 20:52:00.94
実家の本棚から金瓶梅出てきた。1巻で挫折したらしい

412:無名草子さん
11/10/02 20:59:41.70
>>410
ネコが乗ったらタワーが倒れて下敷きになるくらいに積めと言ってるんじゃね?そのMネコ

413:無名草子さん
11/10/02 21:11:21.43
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _~:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

414:無名草子さん
11/10/02 22:49:59.73
>>400
ここの住人の読書の状態を分析して「積ん読」を定義する、
なんてのはおかしい。俗語ではあるけれど日本語として
通用しているのだから、特に断りを入れない限りは
積ん読スレの住人でなくても通用する意味で用いないと。

さて君が、本のタワーなんぞに縁の無い普通の人に話し
かけるとする。君の部屋に大量の本が積んであってそれらが
全て既読なとき(←このスレでは少数派だろうな)、
その山を指して「積ん読になってます」と言うだろうか。
仮にそう言ったとして、その相手は自分の状態を正しく想像
してくれるだろうか。

読み終わった本に対してまで「積ん読」という言葉は使わない
のが世の中の言葉の使い方ではないだろうか。

415:無名草子さん
11/10/02 22:55:56.79
>>414
全て既読って条件が加わってる時点で微妙

416:無名草子さん
11/10/02 23:02:39.91
読みかけの本は積ん読だろ
俺は15冊くらい読みかけの本が積んである
全然読んでないわけじゃないぞ

417:無名草子さん
11/10/03 07:07:12.32
ひざの高さじゃタワーとは言わんな

418:無名草子さん
11/10/03 08:12:22.70
言わんな

419:無名草子さん
11/10/03 08:57:45.06
短足どもめ。
この女なら、ひざの高さでもタワーと言っていい。
URLリンク(labaq.com)

420:無名草子さん
11/10/03 09:21:48.85
Oh...

421:無名草子さん
11/10/03 19:29:15.61
積んだ自慢じゃなくて読んだ自慢できるようになれよクズ

422:無名草子さん
11/10/03 19:37:57.48
キリッ

423:無名草子さん
11/10/03 21:12:59.20
いや、ここの人は図書館目指して居るから、これでいいの。

424:無名草子さん
11/10/03 21:21:52.37
田舎の図書館の使えなさは異常

425:無名草子さん
11/10/03 21:25:14.72
そもそも「読んだ→自慢」という発想がわからない

426:無名草子さん
11/10/03 21:34:56.37
近所に貸し出ししてくれる大学図書館があってありがたいです
でも図書館に蔵書があろうがなかろうが、結局買って積みます

427:無名草子さん
11/10/03 23:24:44.50
公共の図書館の本はやっぱ借り物なんだよな
いつでも手元に自分の物として存在するのが幸せなんだ

428:無名草子さん
11/10/03 23:38:35.16
夜中に思い出して急に読みたくなったときとかいいよね

429:無名草子さん
11/10/04 00:26:10.51
わざわざ図書館で借りて、気に入ったら買ってるよ
砂の女とか。マジ傑作。口の中で砂っぽくなるほどリアリティアル。

430:無名草子さん
11/10/04 00:45:53.74
砂の女はいつの間にか積んでた
本の黄ばみ具合から、どうやら古本屋で買ったらしい

431:無名草子さん
11/10/04 08:05:23.19
>>428
あるはずなのに探し出せない時があるんだよね。タワーの奥の下の方とか。
今、本の位置地図を作ろうとしてる。
本棚、効率悪い。

432:無名草子さん
11/10/04 11:53:11.75
宝探しみたいで、なんだかわくわくするじゃないか。

433:無名草子さん
11/10/04 12:28:36.08
ワクワクじゃなくてイライラだよ

434:無名草子さん
11/10/04 12:43:31.96
おちついて

435:無名草子さん
11/10/04 13:17:15.13
ゲラゲラ

436:無名草子さん
11/10/04 18:13:44.31

            _. -─‐-
            /      ⌒ \
          /  ⌒   (● ) \   
         /  ( ● )  、_)   ヽ  
       |      (__ノ /     |
       ヽ       ̄    _ノ
        >      ̄    \

437:無名草子さん
11/10/04 18:31:54.18
本の積みかたにみんなこだわりある?
買った順に積むとか、ジャンル別に積むとか

438:無名草子さん
11/10/04 18:40:19.99
>>437
漫画、ラノベ、火葬戦記、官能小説は買って来て読み終わったら
部屋に存在していた証拠自体を隠滅する。

積んである本は一見まともな本ばかり

439:無名草子さん
11/10/04 19:09:34.09
ラノベと文学作品、下層戦記と哲学書が同じ塔に存在するのが床積読の醍醐味だと思ってたよ。


440:無名草子さん
11/10/04 19:20:38.85
漫画
それ以外
だろ

前まで著者名をあ~順に積んでたけど
「き」のタワーに井上ひさしが紛れ込んでたのを見たときからもうどうでもよくなった

441:無名草子さん
11/10/04 19:21:06.74
俺も色んな物が乱雑に脈絡なく積み上がってるわ

442:無名草子さん
11/10/04 19:30:33.86
地震で全部シャッフルされた

443:無名草子さん
11/10/04 19:32:13.40
ただまあ大きさは似たのが集まっちゃうよねバランスの問題で
偶に文庫本数冊がA4の本を支えて頑張ってるみたいなことになることもあるけど

444:無名草子さん
11/10/04 19:34:08.58
文庫の上にハードカバーやら画集やら積むとまあ当たり前だが安定が悪いしな
大体はバベルの塔みたいに先細りの形に

445:無名草子さん
11/10/04 19:38:08.23
背表紙の向きをそろえて高く積むと傾くんだよね。
だからって交互にすると見づらい。

446:無名草子さん
11/10/04 19:40:28.42
三 ←こんな感じで置いてる

447:無名草子さん
11/10/04 19:44:46.86
>>438
それらの低俗な書物は積ん読にふさわしくない。

448:無名草子さん
11/10/04 19:48:04.92


H



M

V

三 ←こんな感じかな

449:無名草子さん
11/10/04 20:06:58.56
  三
 Ⅲ三
三三Ⅲ
Ⅲ/三|||

450:無名草子さん
11/10/04 22:02:37.06
>>449
本棚いらんじゃん

451:無名草子さん
11/10/04 22:08:57.50
俺はダンボール詰めにしてダンボール箱(丈夫で小さめ)を積み上げることにした。
ダンボールに番号を付けて内部の本をパソコンに記録しておく。
これだと狭くても沢山置けるし引っ越しも楽。

452:無名草子さん
11/10/04 22:10:00.28
段ボールの中で歪みに歪みきってる俺の本たち

453:無名草子さん
11/10/04 22:22:57.66
段ボール(笑)は邪道。これ常識。

454:無名草子さん
11/10/04 22:43:32.97
>>452
入れ方だろ。新刊書はダンボールで運ばれるんだぜ。

>>453
なんで?

455:無名草子さん
11/10/04 23:03:22.92
色んな積み方があるんだな

>>451
俺は本が見えてないと落ち着かないわ

456:無名草子さん
11/10/04 23:09:20.97
ダンボールに入れたらもう積ん読じゃないキモするのだが…

457:無名草子さん
11/10/04 23:12:32.00
>>455
>俺は本が見えてないと落ち着かないわ

そのためのパソコンなのだよ
表紙が並ぶイメージを画面の中に展開する
本から番号取ってれば展開は楽

458:無名草子さん
11/10/04 23:38:04.95
また釣りか。
また噛みつく奴が出てくるのか。


sigh …

459:無名草子さん
11/10/04 23:45:20.59
だったら気の効いたことのーつでも書いてみろっつーの

460:無名草子さん
11/10/04 23:54:42.03
バランスが悪いって分かっていても、背の方向を揃えてしまう
タイトルが見えないと探しにくいじゃないか…
定期的に雪崩が発生しております

461:無名草子さん
11/10/05 00:12:09.30
>>459
なんと気の効いた発言だろう。
ラッセル・パラドックスも真っ青の自己言及だ。

462:無名草子さん
11/10/05 00:24:48.32
>>460
後のタワーのタイトルが前のタワーに隠れて見えない。

463:無名草子さん
11/10/05 10:35:25.84
お前のタワーに見えた

464:無名草子さん
11/10/05 12:14:30.89
>>437
まず崩れないように積む。それが最優先。

465:無名草子さん
11/10/05 12:26:58.68
積み自慢とかまったく面白くないんだけど
人間として薄っぺらすぎる

466:無名草子さん
11/10/05 12:39:14.57
はいはい465は偉い465は偉い。

467:無名草子さん
11/10/05 12:40:38.24
積ん読スレに何か別なものを期待していたらしい465が
人間として厚みのある話題を持ち出すそうです。

468:無名草子さん
11/10/05 12:53:59.98
楽しみだ。

469:無名草子さん
11/10/05 19:33:23.03
で、あなたは読んだの?

470:無名草子さん
11/10/05 20:05:59.04
>>469
スレ違い

471:無名草子さん
11/10/05 21:38:28.97
筑摩文庫か

472:無名草子さん
11/10/06 00:12:54.84
電子化を始めた。
読まなければ電子化すればいいと、電子化で空いたスペースにどんどん本を積むようになって、
最終的に電子化前より山が大きくなった。

電子化はある意味危険。

473:無名草子さん
11/10/06 07:58:40.40
本を積むことがそんなに偉いのかw
馬鹿ジャネーノ
レベル低すぎ

474:無名草子さん
11/10/06 08:16:42.72
だれも偉いとかって話はしてないんだけどなw
ネタにしても日本語が読めない残念な人だねw

475:無名草子さん
11/10/06 09:11:16.54
偉いと言えば一冊も積んでない人は偉いよな。
本が一冊もないってことだから。
世の中すべて分かってる人だろ。
だいたい小学生でも3冊は積むだろ。
漫画だけど。

476:無名草子さん
11/10/06 22:02:25.41
古本を二冊買った。二冊で二百円。
著者も作品名も知らないから読むことはないと思う

477:無名草子さん
11/10/06 22:06:25.63
>>476
なぜ買った

478:無名草子さん
11/10/06 22:07:06.09
本の虫だけど、本を読まない人になりたいとずっと思ってたな。今も思ってる

479:無名草子さん
11/10/06 22:54:57.34
>>478
お前が出てくるとうぜーんだよな…

480:無名草子さん
11/10/06 23:03:12.44
今日初めてのレスだったんだけど。まあ悪かった

481:無名草子さん
11/10/06 23:04:36.24
>>480
多分「本の虫」ってところだとおもうんだが…

482:無名草子さん
11/10/06 23:09:54.91
ああ、意味がわかったw ごめん

483:無名草子さん
11/10/07 00:28:39.09
バルザックの従兄ポンス買った。上下で200円だった
中国の長編小説が気になったが中古で売ってなく新品だとめちゃくちゃ高い
そこで図書館を覗くとなんと『水滸伝』『西遊記』『三国志』『紅楼夢』『金瓶梅』
ついでに『千一夜物語』と全部揃ってた
これ全部読むのに1年以上かかるな

484:無名草子さん
11/10/07 07:31:15.63
歴史ものを好きな奴は多いだろう。
このスレにも『後漢書』男とか『三国志』男とか住みついてるようだし
(後漢と三国志とどんだけ違うんだという気がしないでもないが)

485:無名草子さん
11/10/07 12:21:34.48
>>477
古本屋に寄ると100円の本を買うのが癖になってる
調べてみたら結構有名な本だったみたい。加賀乙彦「宣告」上下

486:無名草子さん
11/10/07 14:05:04.86
100円だとつい買っちまうんだよな
神保町のワゴンで何冊買ったことか…

487:無名草子さん
11/10/07 16:28:43.86
積CD、積DVDもあるからも
もう部屋がパンクしそう

488:無名草子さん
11/10/07 19:59:35.06
捨てた、捨ててないで喧嘩になるよね。

489:無名草子さん
11/10/07 23:12:05.72
積ん読家は家族を持たないほうがいい気がする
積ん読家どうしで結婚すればいいのかと思ったこともあるが
二人して積んだら家の床抜けるそうだし
空きスペースにどちらが積むかで喧嘩になりそうだし。

490:無名草子さん
11/10/08 05:27:48.41
実家に送ったらトウチャンのパチンコ原資に化けたよ('A`)

491:無名草子さん
11/10/08 06:45:18.72
諸君、三連休だ。

体力と気力と資力が続く限り、また新たな本を積むが良い

492:無名草子さん
11/10/08 07:15:08.08
少しは読もうね

493:無名草子さん
11/10/08 08:55:44.39
神保町でもいくかなあ
電車内だと結構読書出来るから片道2時間くらいかけても行く価値あるよね

494:無名草子さん
11/10/08 09:51:17.14
今日は天気もいい、気候もいい。
迷うことなく神保町でしょう。
時間があればちょっと歩いて秋葉原ブックオフ。ここは入り口狭いが中はデカい。

495:無名草子さん
11/10/08 10:16:54.44
神保町に行きゃいつでもオフ会してるようだろ。隣でワゴン漁ってる奴はきっと仲間だ

496:無名草子さん
11/10/08 15:33:43.41
三連休初日ということで、軽く13冊買ってきた。
明日からは本気出す

497:無名草子さん
11/10/08 20:28:24.61
本気出して買ってくるんだろw

498:sage
11/10/08 22:32:46.08
神保町で重そうな鞄持って、さらに店に入って行く奴を見ると
あぁ仲間だな、と思うわ。


499:無名草子さん
11/10/08 23:42:36.91
読まないような本をわざわざ買わない奴の気がしれんわw

500:無名草子さん
11/10/08 23:57:57.79


501:無名草子さん
11/10/09 00:04:54.35
>>487
CD聴きながら本読め

502:無名草子さん
11/10/09 10:26:36.25
>>501
CDは聞いてもいいが本は読んではいけない
本は積むもの

503:無名草子さん
11/10/09 16:36:22.19
大阪来そうだぞ
地震から蔵書と我が身を守るのだ!

504:無名草子さん
11/10/09 17:18:43.90
>>502
心配するな。
どんなに必死に読んだとしても、
それ以上買って積むから、減ることは無い。

505:無名草子さん
11/10/09 18:36:30.75
>>503
何で分かった?少し揺れたぞ

506:無名草子さん
11/10/09 18:41:23.84
503はなまず

507:無名草子さん
11/10/09 21:05:00.20
なまずも2chに書き込める時代になったか


508:無名草子さん
11/10/09 21:37:23.73
嗚呼ゆっくり本が積みたい

509:無名草子さん
11/10/09 22:07:38.50
地震にそなえて、本棚の下にかませるゴム製のなんかを買って……それも積んでるわ
積ん読者は絶対積んでるのは本だけじゃないだろ

510:無名草子さん
11/10/09 23:43:08.66
活字が栄養分になる新生物になりたい

511:無名草子さん
11/10/10 00:15:14.13
紙魚になるしかないな

512:無名草子さん
11/10/10 01:28:07.64
詰め込んだ本が重すぎたようで、本棚の棚が外れてたわ
外れた棚の下にもぎっしり詰め込んでたせいで、見た目に何の変化もなくて気が付かなかったw
本棚自体は柱に固定しているけど、地震が来たら棚が外れて崩壊してくれそうだ

513:無名草子さん
11/10/10 05:57:34.22
あっそとしか言いようがない
積み自慢とかマジでくだらん
読めよ

514:無名草子さん
11/10/10 10:09:47.11
>>513
このスレに誰か積み自慢してる奴がいるんかw
俺には、どう見ても自虐まじりのジャレあいにしか読めないがw

ところで、お前はなんでここにいるの?

515:無名草子さん
11/10/10 13:01:59.11
同じ本を買わなくてすむよう蔵書管理サイトを利用しようとしたが
全部登録するのが面倒くさいのと、
すでに同じ本を二冊、三冊買っているのが判明して諦めました。

516:無名草子さん
11/10/10 14:46:49.63
そう、重複を防ぐのと見付けるが課題だ。
俺的には、写真とバーコード入力。
買ったらとにかく撮影とバーコード入力。
過去のやつもタワー単位と箱単位で撮影とバーコード入力。
これやっといて、購入前にリスト検索チェック(iPhone上で)。
で、重複購入防止。
蔵書管理ソフト稼働より、まんまのバーコードリスト検索の方がシンプルで楽。
USBバーコードリーダーは5000円で買った。
ケータイやスマホでスキャンするより圧倒的に速い。
重複購入がこれで激減した。
たまにポカはやるけどwww

517:無名草子さん
11/10/10 15:25:38.91
>>そう、重複を防ぐのと見付けるが課題だ。
これを防ぐ一番の方法は、本を買ったらとりあえず30分だけ読むことだという結論に達した。

買ったまま本棚に放り込んでおくと、次に本屋に行ったときに、同じ本を見た場合に
1)この本は既に買って部屋の本棚に存在している
2)この本は本屋で眺めたことはあるけどまだ買っていない
の区別が時間が経つうちにできなくなってくる危険性が高い。

518:無名草子さん
11/10/10 16:11:09.54
>>517
>これを防ぐ一番の方法は、本を買ったらとりあえず30分だけ読むことだという結論に達した。

1日10冊以上買うことしばしばなので、読めないです。
溜まるばっかです。
仕事を辞めたら時間が出来るので毎日読もうと思ってたいますが、いつのことやら。

519:無名草子さん
11/10/10 16:26:27.84
立ち読みした挙句に買わないなんてこともしてるせいで、立ち読みだけしたのか、立ち読みした上で買ったのか分からなくなるw
映画化やら何やらで表紙が変わると、もう意味不明

520:無名草子さん
11/10/10 16:40:27.76
今から一冊崩そうかな・・・


521:無名草子さん
11/10/10 18:55:01.26
まだ読んでいない“積ん読”どのくらいある?
スレリンク(news板)l50


522:無名草子さん
11/10/10 22:18:16.66
学生時代は金がなくて本を積むにも資金がなかった
今は大抵の本なら迷いなく買えるけど読む暇なくて積む一方
うまくいかないもんだな

523:無名草子さん
11/10/10 22:39:03.14
確かに。学生時代は昼飯を抜いたり、身を切るような思いで
高い研究書を一冊、また一冊と買い漁ったものだ。
あの頃のルサンチマンが積ん読に走らせているんだろうな。

524:無名草子さん
11/10/10 23:38:29.13
オレが学生の頃はパチンコ簡単に勝てたから今より本とCD買いまくりだった。

525:無名草子さん
11/10/11 02:57:50.61
ココには借金餅はいねえのかよ

526:無名草子さん
11/10/11 07:54:35.37
多額の住宅ローンをかかえていますが、それが何か?

527:無名草子さん
11/10/11 08:10:37.60
まだ読んでいない“積ん読”どのくらいある?
URLリンク(alfalfalfa.com)

528:無名草子さん
11/10/11 09:06:45.57
数えきれない

529:無名草子さん
11/10/11 09:19:34.89
>>528だが、最近ひと山バーコード入力したら200冊弱だった。
山の大きさから想像すると1000は確実に超えてる。
1500いくかなって感じ。
3000冊行ってるひとを知ってるんで、まだまだだとw

530:無名草子さん
11/10/11 09:36:38.52
>>523
そうやって買った本が今絶版で amazon で2万とか3万とかの値段が
ついてると「あのときの俺は間違っていなかった……」みたいな感じで
妙にすがすがしい気分になるよねw

531:無名草子さん
11/10/11 12:47:56.23
なるねwww
ゴミも多く抱えてるという問題は残るがwww

532:無名草子さん
11/10/11 17:54:32.48
>>530
書き込みだらけだから売ることは出来ない(勿論、売る気もない)けれど
悪い気分はしないよね。
逆にそれが復刊されたり、まさかの文庫化されたりしたときの虚無感といったら‥

>>529
このスレでは1万冊でヒヨっ子だよ。


533:無名草子さん
11/10/11 18:39:18.64
>>532
>このスレでは1万冊でヒヨっ子だよ。

げげ!ビックリ!!
確認したいんで、万冊以上積んでる人、レス書き込みしてください
ひよっこが多いことを願う

534:無名草子さん
11/10/11 20:14:35.23
>>532
それは、なかなか難しくない? スチール本棚一個で文庫本と単行本を
適当につめて500冊と思うと、5千冊で本棚10個
一万冊でスチール本棚20個だよ。

家が結構広くないと、スチール本棚20個の実現は難しいと思われ。
それとも、倉庫代わりの廃部屋が2つも3つもあるのかな……

535:無名草子さん
11/10/11 21:01:57.36
マンションの広告を見て
この部屋には可動式の本棚を置いて~、
寝室にはお気に入りの本が寝たまま手に取れるように配置して~、と
色々考えると楽しい

しかし独身者が家族向けの3LDKに住んでたら怪しいよな

536:無名草子さん
11/10/11 21:57:58.13
>>524
今の俺がそんな感じ
他人とは思えん
今の生活はどんな感じだ、普通に本は積んでるのか

537:無名草子さん
11/10/11 22:32:30.92
結局、万冊は居ねーのかよ
ガセ書きやがって

538:無名草子さん
11/10/11 23:37:08.68
今更の話題。過去スレを読むように。

539:無名草子さん
11/10/11 23:41:20.94
コピペよろ

540:無名草子さん
11/10/12 05:58:07.90
>>536
なんとなく答えてみる気になった。
実は490の次第。人生を変えてくれたハルバースタムの本を全部売られて絶望してる。
なんかネットの文章読むのが異様に遅くて、本を読む量も時間も減ってる('A`)

541:無名草子さん
11/10/12 16:02:21.24
書き込みだらけなのに1000円前後の値段で売る業者いるぞ
俺はそれつかまされた

542:無名草子さん
11/10/12 22:33:13.58
どうせ積むだけなんだから書き込みの多寡なんざどうでもいいだろ

543:無名草子さん
11/10/12 23:06:02.78
パチンコ玉から化けた本はパチンコ玉に戻ったのか…

もう床積みは限界だ、本棚を買うぜ買うったら買うぜ!
でも組み立てる場所も置く場所も運び入れる経路も存在しない現実

544:無名草子さん
11/10/13 05:26:30.20
箱詰めにするしかないな

545:無名草子さん
11/10/13 21:30:55.94
今日古書店で何冊か買ってきたんだけど、1冊埃がすごくて痒くなりそうなやつがある
みんなはこういう本どうしてるの?
普通にカラ拭きする他に、綺麗にする方法知ってたらおせーて

546:無名草子さん
11/10/13 21:35:43.54
掃除機

547:無名草子さん
11/10/13 21:56:32.02
はたく、振る

548:無名草子さん
11/10/13 23:22:32.12
>>546-547
ありがとう
書き込んでから、ググるという事に気付いた
真面目に疲れてるわ……
今夜は一冊崩すつもりだったけどとりあえず積んで寝ます

549:無名草子さん
11/10/15 05:25:12.29
地獄のミサワの寝てない自慢よりくだらない
本を積んだ自慢w
くだらない人間の掃きだめだわここは

550:無名草子さん
11/10/15 08:19:07.75
フフッ…

551:無名草子さん
11/10/15 11:46:09.36
>>545
ゴム手袋、マスクで速攻、裁断&電子化して、現物とはすぐにさようならする。
資料として必要な本ならよくあること

552:無名草子さん
11/10/15 18:02:33.45
自慢じゃなく自嘲スレだよここは

553:無名草子さん
11/10/15 19:01:56.08
本当は積み師たちの会話がうらやましくて仕方がない>>549であった

554:無名草子さん
11/10/15 19:04:38.52
ビーズで作られたストラップの紐が切れて、ビーズがコロコロ積ん読タワーの隙間に消えていった…
回収の難易度がヤバイ

555:無名草子さん
11/10/15 19:16:32.08
読んだ自慢できるようになれよ人間のくず

556:無名草子さん
11/10/15 19:17:42.05
zwölfってなんですか?

557:無名草子さん
11/10/15 19:18:21.21
あ、解決しました

558:無名草子さん
11/10/15 20:14:37.26
読んだ自慢ってのも、ちょっとどうかね。

「本を読んで知識や感情を豊かにして生活の糧にできるようにしろよ人間のくず」、が適当かと。

559:無名草子さん
11/10/15 21:41:00.93
読んだ自慢wwww


じゃあ今夜は虎の子の1冊でも読んで読んだ自慢でもしようかねww

560:無名草子さん
11/10/15 21:45:56.83
読書で得た感情と体験して得た感情は別だよな
頭の中で積むのと実際に積むのとが別なように

561:無名草子さん
11/10/15 22:05:01.85
一人の作家にはまるとそればかり買うな
今30冊ほどたまったぞ
これでもまだ全体の半分にも満たないとか多作の作家はすごいね

562:無名草子さん
11/10/15 22:06:15.87
積んだ自慢の方がうざいわ
勉強してない寝てないアピに通じるものがある

563:無名草子さん
11/10/15 23:06:23.57
>>561そりゃ羨ましい
自分が好きな作家はだいたい寡作で、まだ作家を続けてるのか怪しい人もいる
おかげで、読みたいけど読むのがもったいなくて積むはめに…

564:無名草子さん
11/10/15 23:30:46.33
>>562
自慢に見えるのは君自身が本を買えないコンプレックスを持っているからだよ。

565:無名草子さん
11/10/15 23:31:46.97
>>563
物故してこの先新作が絶対に出ない作家もいるんだから…

566:無名草子さん
11/10/16 02:38:51.29
無事に最終巻が出たら出たで、読むのが惜しくて積ん読化してしまう
そしてうっかりネタバレされて泣くw
何回繰り返しても直らないんだ…

567:無名草子さん
11/10/16 06:10:16.27
>>558
書籍板だから読んだ自慢もギリギリゆるされるレベルだと思うよ
弦楽的なレスだってしてみたいじゃん
ただ買った積んだだけってどうしょうもないくらいクズだと思う
ここのハゲは自覚ないみたいだけどw

568:無名草子さん
11/10/16 06:18:57.96
弦楽w

569:無名草子さん
11/10/16 06:44:23.71
作者死亡で未完とか
出版諸事情で続刊不可に漸近とか
ブワッ(泣きAA略

570:無名草子さん
11/10/16 08:19:43.59
衒学だよな>弦楽

ただ、この板全てのスレが「積む話」ばかりなら、そういう言い分も成りたとうが、
「積み」に特化したスレに態々乗り込んできて、喚きまわることじゃない>読んだ自慢

571:無名草子さん
11/10/16 09:28:23.08
>>570
実は本を読んだことないから読んだ自慢をしたがるわけですよ。
しかもかの人物は、567を読む限り読書歴や蔵書歴だけじゃなく
頭髪にまでお寒いというコンプレックスを持っているようですし。


572:無名草子さん
11/10/16 09:35:05.81
                    /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

573:無名草子さん
11/10/16 13:19:21.22
ウルトラマンに積ん読の魅力が分かるのかよ

574:無名草子さん
11/10/16 13:46:51.86
>>572
星に帰れ。

575:無名草子さん
11/10/16 17:44:37.31
ウルトラマンだって積んでるかも知れねえじゃん。
wikipediaによると

職業:宇宙大学教授、宇宙警備隊銀河系局長(のちに支部長と設定)
趣味:読書

となってるからな。もしかすると、このスレの住人の敵かもしれんが。
オレだって、「趣味は?」と聞かれれば、「積読です」とか一般人に理解できない事を言うより、
「読書です」と当たり障りない答えをする。読んでることも嘘じゃないからな、積む方が多いだけで。

しかも、大学教授とか言ったら、積読の権化だろ。
あいつら、経費で本買って、適当につまみ食いしたら、後は積むだけだからな。


576:無名草子さん
11/10/16 18:41:07.31
ウルトラ様すいませんでした( ;´Д`)

577:無名草子さん
11/10/16 19:18:49.33
局長でも支部長でも現場に出て肉体作業はせんだろ、普通に考えて……

578:無名草子さん
11/10/16 19:23:00.95
きっとフィールドワーク義務化されてるんだよ

579:無名草子さん
11/10/16 21:13:03.45
ここって実際に積んでる写真を見たこと無いけど写真とかは誰もうpしないのか?

580:無名草子さん
11/10/16 21:21:37.26
積むことに憧れてる人のスレだから基本うpは無い

581:無名草子さん
11/10/16 21:22:32.74
実際誰も積んでないこともあるってことか

582:無名草子さん
11/10/16 21:23:48.85
それはスレチ、専用スレに池
それと積ん読してる人は読んでないと決めつけるなよ?
毎日一冊読むけど月に35冊買う、いわば過供給の状態だから積んでるだけの人もいる
それとコレクションとして楽しむ人だっている
さらに言うと、ここは一般書籍板であって文学板じゃない。
つまり内容を語ることだけがこの板の利用法じゃない。

583:無名草子さん
11/10/16 22:35:30.30
ふつう少しは読むだろ

584:無名草子さん
11/10/16 22:43:13.37
だから>582は
>毎日一冊読むけど月に35冊買う、いわば過供給の状態だから積んでるだけの人もいる
って、ちゃんと書いとるやん。

585:無名草子さん
11/10/16 23:25:15.28
だから積むだけじゃなくて読んどるんや

586:無名草子さん
11/10/17 00:08:51.00
明日写真あげてやんよ

587:無名草子さん
11/10/17 00:09:14.76
期待

588:無名草子さん
11/10/17 20:36:41.36
積む ≒ 掃除しない
という関係が成り立つからなぁ・・・
写真で見せられない、見せたくないという人は多いと思う

589:無名草子さん
11/10/17 20:58:29.23
写真って本が積んであるだけだろ
面白くないとおもう

590:無名草子さん
11/10/17 21:32:40.60
積んでる本や積み方に個性が出て面白そうだけど

591:無名草子さん
11/10/17 22:36:54.59
人の積み方が面白くないわけがない
誰かうpしろ

592:無名草子さん
11/10/18 06:14:53.08
いや面白くないで
やめとけ

593:無名草子さん
11/10/18 12:40:49.09
>>588
しないというよりできない

594:無名草子さん
11/10/18 14:21:11.79
ダンボールの山の現状を多少でも改善させるために、本棚を注文した。
早めに読みたい本だけでも綺麗に立てに並べるようにする。

空いたダンボールにそのまま別の本が入りそうだが。

595:無名草子さん
11/10/18 14:54:23.16
>>594
まあ望める状態じゃないと思うが、本棚には絶対に二重に本を置くべきではないよ取り出さなくなるから
床に置いてた方がまだ手に取る率がたかい

596:無名草子さん
11/10/18 15:04:21.00
箱詰め積んでバーコード管理でパソコン上でバーチャル書棚
ありかも検索で箱番号示してくれる
うまー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch