★★こういう設定・内容の本が読みたい!その13★★at BOOKS
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その13★★ - 暇つぶし2ch2:無名草子さん
11/07/29 15:26:50.17
◆関連スレ
スレを立てるまでもない質問@一般書籍板 9冊目
スレリンク(books板)
一般書籍板・雑談スレ
スレリンク(books板)
面白すぎて寝食の間も惜しんで一気に読んだ本 3
スレリンク(books板)
歴史・時代小説ファン集まれ その 6.5
スレリンク(books板)

◆他板の紹介スレ
ライトノベル板|あなたに合う本を探すスレ~Part57~
スレリンク(magazin板)
ミステリー板|好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 12
スレリンク(mystery板)
ミステリー板|初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】
スレリンク(mystery板)
SF・FT・ホラー板|新希望通りのSFが見つかるスレ その2
スレリンク(sf板)

3:無名草子さん
11/07/29 15:27:32.73
◆過去スレ
その1 スレリンク(books板)
その2 スレリンク(books板)
その3 スレリンク(books板)
その4 スレリンク(books板)
その5 スレリンク(books板)
その6 スレリンク(books板)
その7 スレリンク(books板)
その8 スレリンク(books板)
その9 スレリンク(books板)
その10 スレリンク(books板)
その11 スレリンク(books板)

4:無名草子さん
11/07/29 18:23:29.86
乙一

5:無名草子さん
11/07/30 00:51:02.91


6:無名草子さん
11/07/31 06:09:22.24
ほす

7:無名草子さん
11/08/04 17:59:21.12
お笑いを題材とした小説を読みたいです
THE MANZAI、笑う招き猫は読みました
できればシリアスすぎないものが良いです

8:無名草子さん
11/08/05 08:26:14.85
>>7
神田茜「女子芸人」

9:無名草子さん
11/08/05 12:39:16.78
日本の田舎の夏を感じさせる小説を探しています。日常の中に紛れ込んだ、非日常を書いていて、どこか懐かしさを感じられる小説はありませんか?

夏の葬列、霧の向こうの不思議な街、あとはアニメですがとなりのトトロなどが好きです。

10:無名草子さん
11/08/05 15:14:24.20
「ふるさとは、夏」

11:無名草子さん
11/08/05 17:22:23.38
>>9
「異人たちとの夏」 山田太一  新潮文庫

12:無名草子さん
11/08/05 21:51:00.57
>>8
ありがとうございます。探してみます。

13:無名草子さん
11/08/06 03:09:12.28
>>10
>>11

どちらも心惹かれたので、読んでみようと思います。ありがとうございました!

14:無名草子さん
11/08/07 14:51:31.13
ギャグでも耽美でもない長編で文章が上手くて主要人物がシスコンな小説ありますか?
エロは無くて良いんで兄妹か弟姉が良いです

15:無名草子さん
11/08/07 17:04:49.87
強盗、ハイジャック、シージャックなどによって監禁or軟禁
されピンチな状況に陥ったが、機転を利かせてそれを解決するようなものをキボン。
「ホワイトアウト」は既読です。

16:無名草子さん
11/08/07 19:02:26.56
>>15
田中芳樹「晴れた空から突然に…」
飛行船。
モンスターとか出て来るけど、それでも良かったら。

17:無名草子さん
11/08/07 19:05:23.25
>>15
ピンチな状況に陥った南極探検隊という、軟禁にあらずも隔絶状態な話
「エンデュアランス号漂流記」 アーネスト・シャクルトン  中公文庫

原発とCIAと中国諜報員とダメダメサラリーマンズという、機転利かすべしな話
「火神を盗め」 山田正紀  文春文庫 or ハルキ文庫

18:無名草子さん
11/08/07 20:14:42.05
「暗いところで待ち合わせ」みたいな
日陰者同士の恋愛を描いた小説ないですか?

19:無名草子さん
11/08/07 21:32:58.32
>>15
笹本良平「太平洋の薔薇」

20:無名草子さん
11/08/07 21:48:00.27
>>15 クリストファー・ハイド「アムトラック66列車強奪」 絶対お勧め。

21:無名草子さん
11/08/08 08:02:20.06
>>15
五十嵐貴久「TVJ」
ウィリアム・ケネディ「トイ・ソルジャー」
ケヴィン・J・アンダースン「イグニション」
トマス・ブロック「盗まれた空母」

>>18
小川勝己「イヴの夜」

22:無名草子さん
11/08/08 21:16:09.81
「ハヤテのごとく」のナギや、「なれる!SE」の梢のように
勘違いから主人公(もしくは他のキャラでもありです)を好きになる展開が
含まれた本の紹介をお願いします。

23:15
11/08/08 23:53:11.48
皆さんありがとうございます。順次読んでいこうと思います。

24:無名草子さん
11/08/12 20:00:42.30
>>14
ジョナサン・リテル『慈しみの女神たち』
元ナチ親衛隊の将校の回想記(という設定)。
エロはあると言えば過剰にあるような気もするが、
すさまじく文学的な、バタイユ的な、ちっとも抜けないエロなので大丈夫。

ところどころはさまれる細部の情景が素晴らしいので
(意に反して橋を破壊しつづける技師だとか、墓を掘らせるユダヤの賢者だとか)、
ナチスにも戦争にも特に興味は持っていなかったんだが、とても楽しめた。

淡々としているのに描写が的確な、いい文章だと思う。

25:無名草子さん
11/08/13 11:01:39.49
あなたが好きそうな~スレで聞いていたのですが、こちらのほうがスレ内容に合ってるかと思いますので、こちらで質問させてください。

「ふるさと」がキーワードになるような話を読みたいです。
恋愛系と、心があたたまる話をあげていただけると幸いです。

26:無名草子さん
11/08/13 18:33:17.04
羊をめぐる冒険みたいな小説ありますか?
ちなみに長いお別れは読んでます

27:無名草子さん
11/08/13 22:57:48.21
>>25
重松清「カシオペアの丘で」

28:25
11/08/14 18:10:07.25
>>27
レスありがとうございます。
なかなか評判も良さそうですね。
読んでみようと思います。

29:無名草子さん
11/08/14 20:48:26.49
地味な刑事(探偵)が事件をコツコツ捜査していくと、
細かい断片が集まってきて、
最後にすべてのパーツが揃って全体像が見えると、
ものすごい真相で「ウォッッ!!!」って驚くようなミステリーってないですか?

スパイ小説でもいいけど。

30:無名草子さん
11/08/15 03:02:36.19
>>24
ありがとうございます。
あらすじ読む限りシスコン要素は薄そうでしたが元ナチ親衛隊の
将校の回想記という設定にはとても興味を惹かれました。
楽しみに読ませていただきます。

31:無名草子さん
11/08/15 10:58:50.92
>>29
ジャン・ミッシェル トリュオン「禁断のクローン人間」

32:無名草子さん
11/08/15 18:35:36.34
>>30
シスコン要素は薄いどころか、
この作品の通奏低音(むしろ主題かも…)なのでご安心を。

粗筋に書いていなかったのはおそらく、粗筋に書けないような
穏健で良識ある読者が引いてしまうような、濃厚なシスコンだからだと思うw

33:無名草子さん
11/08/15 20:13:22.19
競馬・牧場・サラブレッドの馬の生態について詳しくわかりやすく
書かれてる本があったら教えて下さい。
馬が好きで、一度馬に乗りたい…とか思ってます。競馬で走る馬の一生も気になります。

34:無名草子さん
11/08/15 22:00:37.61
>>29「星を継ぐもの」「火車」「名もなき墓標」

35:無名草子さん
11/08/15 22:12:53.89
階段途中のビッグノイズのような楽しい青春バンド小説を探しています。
なるべくリアルなステージ 描写があるものがいいです。よろしくお願いします。
デンデケは既読です。

36:無名草子さん
11/08/16 03:05:22.45
>>33
優駿

37:30
11/08/16 08:21:40.47
>>32
おお、それはとても楽しみです。
元ナチのシスコンとかこれで文章が美味ければすごく大好物です。
今田舎に帰ってるけど昨日の夜行ったらド田舎の小さな書店にはないみたいで残念でした。
帰ってからすぐ書店に駆け込んでみます。
ありがとうございました!

38:無名草子さん
11/08/16 14:15:56.44
あんま内容重くない軍隊ものの話が読みたい。
架空でもいいし実際のモチーフがあってもいい。和洋問わず。
なんかないかな。

39:無名草子さん
11/08/16 18:54:06.36
>>38
有馬頼義「兵隊やくざ」
文庫版の表紙にもなっている勝新太郎主演の映画は名作なので
こちらも強くお勧め。

40:無名草子さん
11/08/16 21:19:44.14
>>35
伊藤たかみ「ぎぶそん」

41:無名草子さん
11/08/16 21:23:52.83
>>40
すいません 既読です。ありがとうございました。

42:無名草子さん
11/08/17 11:35:55.64
>>38
浅田次郎「歩兵の本領」

43:無名草子さん
11/08/17 16:59:44.67
>>36
おおお優駿、早速読んでみます。
有難うございますた。

44:無名草子さん
11/08/19 11:43:23.98
>>37
上下巻合わせると結構なページ数なので、買って帰ると少し重たいかも知らん

すっかりシスコン小説のように書いてしまいましたが、でも
史実考証の緻密さに関しては、どの専門家も口を揃えて激賛らしいので、
ナチス側より見たホロコーストの実態や、
独のソ連侵攻・スターリングラード攻防戦からベルリン陥落・ヒトラー自殺前夜まで
ナチス・ドイツのぐだぐだっぷりを知りたいという方も、ぜひご一読を。

45:無名草子さん
11/08/21 17:15:11.11
猫が出てくる(活躍する)小説を教えてください。

ハインラインの夏への扉、村上春樹作品、ポール・ギャリコ作品
ルグィンの空飛び猫シリーズは既読です。

エッセイや、ポーの黒猫のようなのはちょっと避けたいです。

宜しくお願いいたします。

46:無名草子さん
11/08/21 18:12:51.09
谷崎潤一郎の「猫と庄造と二人のおんな」、
曽野綾子の「ボクは猫よ」、
シャム猫ココシリーズ、三毛猫ホームズシリーズ、
人だったのに猫に変身「ミステリアス・キャッツ」※ラノベ
エリン・ハンター「ウォーリアーズ」野生の猫 

47:無名草子さん
11/08/21 21:49:09.06
>>45
保坂和志

48:無名草子さん
11/08/22 00:52:00.52
>>14
橋元紡さんの「九つの、物語」

49:無名草子さん
11/08/22 01:05:58.94
>>45
神林長平「敵は海賊」シリーズ

50:無名草子さん
11/08/22 10:34:28.12
>>45
ラトリッジ「猫の贈り物」
ウェストール「猫の帰還」
セプルベダ「カモメに飛ぶことを教えた猫」
秋山瑞人「猫の地球儀」
井上ひさし「百年戦争」

51:無名草子さん
11/08/22 12:15:51.67
太宰の人間失格 森絵都のカラフルみたいな作品を教えてください

52:無名草子さん
11/08/22 12:41:06.25
>>51
ダメだこいつら系
舞姫、太陽の季節、痴人の愛

人生やり直し、みつめ直し
リプレイ、ボトルネック、流星ワゴン、夏への扉

53:無名草子さん
11/08/22 12:56:17.74
>>52
ありがとうございます
出来たら、社会とうまく関わりを持てない系がいいんですが、何かいいのありますか?

54:無名草子さん
11/08/22 14:04:59.66
>>53
大槻ケンヂ:グミ・チョコレート・パイン  ○半自伝
町田康:実録・外道の条件、真説・外道の潮騒 ○コミュニケーション不全
京極夏彦:死ねばいいいのに  ○コミュニケーション不全 
       百鬼夜行シリーズ  ○主人公級?の関口君が鬱
堀田あけみ:声が聞きたい    ○コミュニケーション不全 
       
後は奇人変人な探偵、特に安楽椅子型が主人公のヤツとか

55:無名草子さん
11/08/22 16:34:06.23
>>53
ドストエフスキー『地下室の手記』『罪と罰』

56:無名草子さん
11/08/22 19:45:45.71
政略結婚・親に結婚を強要される現代小説で 短編ありますか?

57:無名草子さん
11/08/22 19:54:47.67
45です。たくさんすすめていただいてうれしいです。
さっそくいくつか購入してみました。
ありがとうございました!

58:無名草子さん
11/08/23 00:03:27.86
恋愛小説を読んだことがないので読んでみたいです。
ただ高校生とかの恋愛話はちょっと…R-20からって感じでお願いします。

ちなみ洋書は苦手です。もうひとつちなみ、当方男です。お願いします。

59:無名草子さん
11/08/23 00:29:14.67
>>58
ほとんどの小説には恋愛が出てくるからな…
好きな本や作家を挙げるか、もっと詳しく好みを書いて頂けると助かる
(文学系がいいとか、軽い物がいいとか、純愛風がいいとか、倒錯がいいとか)

べつにどんな作品だって構わないのなら、たとえば
村上春樹『ノルウェイの森』は、日本で一番売れた(恋愛)小説だが、
好き嫌いが両極端に分かれそうな作風だしな…

60:無名草子さん
11/08/23 07:03:25.53
人と関わって、色んな人の過去や人間関係を知るような作品が読みたいです。

伊坂幸太郎「死神の精度」、筒井康隆「時をかける少女」のような
色々な時間を巡ったり、時間を越える作品でもいいです。

よろしくお願いいたします。

61:無名草子さん
11/08/23 09:18:35.43
>>59
レスありがとう

好きな作家は東野圭吾、恩田陸、重松清です。
倒錯というよりも純愛ものが読んでみたいですね。あまりにも文学チックだとちょっと苦手
です。

62:無名草子さん
11/08/23 15:48:22.78
スカトロ嗜好を持つ人の心理を研究・分析したような書籍ってありませんか?
検索してもやり方が悪いのかエロ本ばっかりでてくる・・

63:無名草子さん
11/08/23 16:18:19.01
>>60
梶尾真治「クロノス・ジョウンターの伝説」

64:無名草子さん
11/08/23 19:19:32.55
>>62
異常性愛・変態性欲についての本とか
実在したその手の人物(サド公爵とか)関連とか
フロイトやその弟子の著作

65:無名草子さん
11/08/23 19:24:46.05
>>60
ガルシアマルケス 百年の孤独
北方謙三 水滸伝
阿部和重 シンセミア

66:無名草子さん
11/08/23 20:12:15.79
>>45 コードウェイナー・スミス「鼠と竜のゲーム」

67:無名草子さん
11/08/24 00:32:13.91
>>60
東野圭吾「トキオ」

68:無名草子さん
11/08/24 01:26:16.13
>>64
やはりフロイト関係が役立ちますかね。ありがとうございます。

69:無名草子さん
11/08/24 06:55:25.60
三人称視点(神視点でも可)で書かれていて同性愛モノで主人公が女、または女の子の小説ってありますか?
色々探したのですがどれも一人称視点ばかりでした。
もし知ってる方がいましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。


70:無名草子さん
11/08/24 12:26:57.81
>>69
それって主人公がレズなのか
友達や知人がレズホモなのか
いずれにしても小説読むこと自体が俯瞰なわけだが

71:無名草子さん
11/08/24 12:59:58.03
>>70
レスありがとうございます。
主人公です。


72:無名草子さん
11/08/24 19:03:37.84
探している本

著者の海外生活について書いてある本を探しています

できれば現地での滞在・居住期間が1年以上の著者のもの
現地の風俗について詳しく記述があるなど、生活の息遣いが感じられそうなものが良いです。
あまり現地の社会問題ばかりひたすら書き連ねてあるようなのはちょっと。
かたい話ではなく、「自分もそこに行って現地の空気を吸ってみたいなー」と思わせるような、生活感のあるエッセイ?のようなものを探しています。

藤原正彦さんや塩野七生さんのエッセイ
楠本君恵さんの「マザー・グースのイギリス」
岩波文庫の(著者名は忘れてしまいました)「アラビア・ノート」
思い出せる分だけですがこの辺が求めている感じに近いかも

73:無名草子さん
11/08/24 22:32:12.46
>>69
中山可穂「感情教育」

74:無名草子さん
11/08/25 06:29:03.01
>>72
高野秀行「アヘン王国潜入記」
星野博美「転がる香港に苔は生えない」

どっちも名著!


75:無名草子さん
11/08/25 10:44:26.11
>>72
須賀敦子「ミラノ霧の風景」
堀越千秋「スペイン七千夜一夜」
小西章子「スペイン子連れ留学」
石井好子「巴里の空の下オムレツのにおいは流れる」

76:無名草子さん
11/08/25 12:47:48.26
>>69
「屋根裏の二処女」吉屋信子
「五月の霜」アントニアホワイト ちょっとだけそれっぽい
漫画だと
「クローディーヌ…!」池田理代子
「摩利と新吾」木原敏江 文庫の2巻あたり 注:全体的に少年愛。

77:無名草子さん
11/08/25 13:44:02.97
>>62もう見てないかもしれんが
「子どもの心的発達」メラニークライン著作集
自我の発達における象徴形成の重要性の項
>幻想の中で、排泄物は危険な武器に変化する
>大便の塊は武器やミサイルと同じものとされる。
URLリンク(www21.ocn.ne.jp)
クライン研究会のサイトより

78:無名草子さん
11/08/25 18:40:58.61
読みやすいスチームパンク教えてください

79:無名草子さん
11/08/25 21:31:47.25
スケールの大きいノワールはありませんか?
エグい描写や疾走感のあるものがいいです

80:72
11/08/25 22:02:18.69
>>74>>75
おお、早速ありがとうございます!
読んだことのないものばかりですが、題名からしてこういうのを探していたんだ!という感じです。
明日にでも本屋か図書館に出向いて全力で探してくる所存です。
引き続き、お心当たりのある方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。


81:無名草子さん
11/08/27 03:46:01.27
>>79
アリステア・レナルズ『カズムシティ』

82:無名草子さん
11/08/27 11:08:59.05
主人公が無職になり、同時に彼氏にも振られて
そこから立ち直った漫画や小説があったら教えてください。

83:無名草子さん
11/08/27 13:01:11.27
自分が無職になったり恋愛に失敗したりするのは
全部毒親が悪いとまったく自らを反省せず、強盗や
人殺しをしたあげくに死んでしまう主人公の小説

84:無名草子さん
11/08/27 23:53:02.98
東北が舞台の作品を教えてください。
宮沢賢治、寺山修司、太宰治、三浦哲郎、石川啄木、吉里吉里なんとか、津軽食堂なんとか以外でお願いしまっす。
または主人公が東北弁、雪景色が感じられるものでも良いです。
よろしくお願いしまっす。

85:無名草子さん
11/08/27 23:58:40.98
>>84
熊谷達也 マタギ系の本

86:無名草子さん
11/08/28 00:06:52.32
>>85
書き漏れた。
熊谷達也も除外で。
でも、ありがとさんです。

87:無名草子さん
11/08/28 05:44:20.88
>>84
川端康成「雪国」

88:無名草子さん
11/08/28 08:01:15.02
>>84
長部日出雄「津軽世去れ節」

89:無名草子さん
11/08/28 09:29:29.58
>>87
ですね。既読ですが、ありがとさんです。
>>88
やはり、残るはこの人か石坂洋次郎くらいでしょうか。
ありがとさんです

90:無名草子さん
11/08/28 10:31:17.16
>>89
古川日出男『聖家族』

91:無名草子さん
11/08/28 11:43:33.96
>>84
「東北が舞台の小説」でググれば腐るほど出てくる

92:無名草子さん
11/08/28 15:24:12.64
>>89
西村 京太郎

93:無名草子さん
11/08/28 21:28:36.68
登場人物のうちの一人が一緒に来てほしい場所があって
「つきあってほしい」と言う
言われた方は告白されたと勘違いする
というような、登場人物が勘違いしたまま
会話を続けるシーンのある小説を知っていたら
教えてください
僕と彼女とギャルゲーな戦い
あさのあつこ The MANZAI
渡部建 エスケープ
は読みました

94:無名草子さん
11/08/28 21:56:28.79
>>93
また来やがった

95:無名草子さん
11/08/28 23:09:46.91
女の子が少年漫画のヒーローのようにカッコよく活躍する熱い小説が読みたいです


96:無名草子さん
11/08/29 07:55:21.58
>>94
涼宮ハルヒの憂鬱

97:無名草子さん
11/08/29 13:54:39.76
>>95
金城一紀「SPEED」

98:無名草子さん
11/08/29 13:57:31.34
主人公が自分の好きなように生きていて、それで結局はうまくいってしまう物語を読みたいです。
最近読んだ本では「インザプール」「空中ブランコ」がこれに該当していて面白かったです。

99:無名草子さん
11/08/29 14:46:28.58
>>98
伊坂幸太郎「チルドレン」

100:無名草子さん
11/08/29 20:44:17.16
>>99
ありがとうございます!
あらすじみたらとっても良さそうなので楽しみです!

101:無名草子さん
11/08/30 06:36:03.99
現代が舞台で、伝統工芸の職人をやっている主人公が、
自分の自信のある本物の作品を不況で買ってもらえなくなって、
時代遅れだと馬鹿にされ、仕事をやめなければいけない窮地に立たされた
苦悩を描いた作品ってありますか?

なるべく日本が舞台のがいいですが、海外が舞台でもいいです


102:無名草子さん
11/08/31 21:27:09.44
>>84 井上淳「赤い旅券」

103:無名草子さん
11/09/11 02:41:20.75
>>84
高橋克彦「天を衝く」

104:無名草子さん
11/09/12 03:49:00.27
社会からドロップアウトした人が主人公の小説が読みたいです。
漫画で言うと、最近新潮社から出た「ヒル」のような感じです。
もしくは、エンターブレインから出ている「月の光ーアストラルプロジェクトー」
の登場人物のような。
主人公は、バイトをしながら漫画喫茶を転々としていたり、特定の友人宅に時々泊まらせてもらっていたり
テーマは「孤独」と言った感じで、最終的には何かしらの救い(奇麗な死・生きていてもいいと思うような何か・にわか社会復帰etc..)
可能なら27歳以下の女性が主人公か、ヒロインのもの。

死んだように生きる若い人の小説が読みたいです。
石田衣良の「親指の恋人」の女性の方はいい感じでした。

よろしくお願いします

105:無名草子さん
11/09/12 08:07:21.88
>>104
乙一「暗いところで待ち合わせ」
が思い浮かんだけど、記憶が曖昧なのでちょっと違うかも。
ヒロインの年齢と終わり方は多分条件に合ってると思うんだが。

106:無名草子さん
11/09/14 05:45:10.75
日常の侘びさびを感じながら生活しているような、
繊細な文体の小説ってありますか?
もしくは、そういう人物が出てきて、小説全体の雰囲気を作っている
ようなものがよみたいです。
茶道でもお寺でもいいのですが、修業とか作法とかよりは、雰囲気が良い
ものを探しています。もしありましたらお願いします。

107:無名草子さん
11/09/15 20:14:48.48
妻に先立たれた夫が
妻との思い出を振り返る形式の小説はありますか?
夫婦は出来れば70才以上で、心温まるものがいいです


108:無名草子さん
11/09/17 05:30:21.30
日本人が作者で、黒人が主人公、もしくは語り部になる小説ないでしょうか?
主人公でなくても、主要な登場人物の複数視点の一つとして、
黒人視点の一人称に近い形で描いてあるものでもいいです。

人種問題など、黒人としての自意識が感じられるものがいいです。
あと、あまりアクションの描写が多い小説はちょっと苦手です。

109:無名草子さん
11/09/17 23:33:29.37
>>108 平井和正「サイボーグ・ブルース」

110:無名草子さん
11/09/18 09:12:32.24
10代の思春期を描いて読んでるとこっちが死にたくなるやつ
をお願いします。
できれば恋愛要素はあるけど恋愛小説ではないのがいいです。

111:無名草子さん
11/09/18 11:44:15.10
>>110
桐野夏生 リアルワールド

112:無名草子さん
11/09/18 21:16:36.63
お互いに好意を持つがすれ違いが続いた後の男女の、たがが外れたような性描写がうまい作品はありますか?

113:無名草子さん
11/09/18 22:17:03.95
また来やがった。
しつこ杉

114:無名草子さん
11/09/18 22:29:02.82
>>112
そういうシーン限定で探すようなスレじゃないぞ。
いつものパクリ野郎だろうが恥を知れ。

115:無名草子さん
11/09/19 00:21:47.85
えー、、、スレチすみません、でも人違いです。

もう一度だけお願いします
すれ違いが続いた、互いに好意をもった男女が最後体だけ結ばれて離れ離れになる作品を教えて貰いたいです

すみませんでした

116:無名草子さん
11/09/19 00:30:58.73
>>115
うろおぼえだけど、島本理生「ナラタージュ」が当てはまる気がする

117:無名草子さん
11/09/19 16:04:10.21
>>115
時代小説だけど藤沢周平の「蝉しぐれ」
たぶん当てはまらないかな

118:無名草子さん
11/09/19 16:49:34.43
ありがとうございます!両方読みます!ありがとうございます

119:無名草子さん
11/09/20 23:52:57.86
畠中恵とか宮部みゆきとかみたいな感じの女性作家さんで、
軽く読めるもので、江戸時代モノ、どろどろしてなくて、
主人公が働き者なのって、お心当たりないですか?

できれば、みんなで力をあわせて何かを解決みたいなのが好きです。


120:無名草子さん
11/09/21 10:55:11.76
>>119
高田郁 みをつくし料理帖シリーズ

121:無名草子さん
11/09/22 00:00:22.03
>>120 ありがとうございます!
早速図書館で予約入れましたヾ(o´・∀・)ノ

122:無名草子さん
11/09/24 00:46:00.79
主人公が悪役かつ、バットエンドで終わらないものを教えてください。
殊能 将之「ハサミ男」、江戸川乱歩「お勢登場」を続けざまに読んで、
他にもこういった小説がないか探しています。
宜しくお願いいたします。

123:無名草子さん
11/09/24 01:27:44.12
自分が探しているのは小説とかじゃなくて、中国の故事を集めた本なんですが。
馬耳東風とかの四文字熟語的なものではなくて、胡蝶の夢、とか邯鄲の枕のような
ストーリー性のある中国の故事や寓話を集めたオススメの本はないでしょうか?

124:無名草子さん
11/09/24 08:56:41.26
どんな災害が起きても、どんなに政治が理不尽でも日本人は暴動を起こさないと言われてますが
混乱状態の中で暴動が発生したという設定の小説ないですか? できたらリアリティのある本がいいです。

125:無名草子さん
11/09/25 20:31:44.42
>>124
瀬戸口廉也「SWAN SONG」

126:無名草子さん
11/09/26 06:35:16.68
>>124
日本で暴動起きないわけではないよ。60年代の左翼は良く暴動起こしてたし。
ただ、海外の暴動みたいに、あたりの店壊してどさくさにまぎれて強奪するみたいのはあまり無いかも。

そして、お望みの設定とはちょっと違うけど、飯嶋和一の「神無月十番目の夜」を勧めたい。
日本の、いわゆる百姓一揆の話だけど、とても深い。

127:無名草子さん
11/09/28 16:12:47.83
官能小説以外で性描写の多いミステリー探してます
それか夫婦愛、夫婦の性生活が描写されてる小説
良いのありますか?

128:無名草子さん
11/09/30 22:49:36.34
登場人物の誰か一人が記憶喪失になる(又は既になっている)小説が読みたいです

129:無名草子さん
11/10/01 00:07:29.71
ロバート・ラドラム「暗殺者」

130:無名草子さん
11/10/01 14:27:29.71
戦争や災害で現代文明がほとんど無秩序な原始状態に近くなり、
生き残った人たちの活動を描くことで、原始や文明の曙での社会の立ち上がりってこういうものだったのかもなぁ、とか
経済の始まりってこういう感じだったかもしれんと夢想できたり
極限状況に追い込まれた人間はこんな心理になるのか、何にすがりつきたくなるのか、とか
考えさせられるような小説ないですか?
和洋問いません。



131:無名草子さん
11/10/01 17:56:24.69
>>130
蝿の王 ゴールディング

132:無名草子さん
11/10/01 17:58:03.60
>>130
コーマック・マッカーシー『ザ・ロード』

133:無名草子さん
11/10/01 18:55:45.88
>>130
ラノベだけど
田中ロミオ「人類は衰退しました」

134:無名草子さん
11/10/01 21:13:44.27
>>128
真保祐一「奇跡の人」

135:119
11/10/02 00:16:12.59
119 です。前回 >>120 さんに教えて頂いた、みをつくし料理帖シリーズどんぴしゃでした!
すごく面白かったし、めっちゃ泣けました!

こんな感じで、女性作家さんで軽く読めるもので、江戸時代モノ、
どろどろしてなくて、主人公が働き者な小説、ありましたら教えてください。



136:無名草子さん
11/10/02 01:52:16.66
>>130 「時空のクロスロード」
「黙示録3174年」
「ポストマン」(映画不可)
「ザ・スタンド」


137: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/10/02 13:10:58.58
.

138:無名草子さん
11/10/02 17:33:55.07
工場に勤務している主人公が本の小説ありませんか
あんまり人生が充実してないようだとより良いです

139:無名草子さん
11/10/02 18:10:50.20
>>138
奥田英朗「最悪」

140:無名草子さん
11/10/02 20:16:46.48
>>138
津村記久子『ポトスライムの舟』

141:無名草子さん
11/10/02 20:59:58.52
>>138
苦役列車 西村賢太

142:無名草子さん
11/10/03 02:33:04.05
>>138
小説の舞台となる工場が、
食用パンの工場で良いのなら、
花村萬月『鬱』。

143:無名草子さん
11/10/03 13:08:28.51
>>138
土曜の夜と日曜の朝 アラン・シリトー

144:無名草子さん
11/10/03 21:08:46.12
いわゆるボーイミーツガール的な
初々しい感じの青春小説を教えてください

145:無名草子さん
11/10/03 21:20:34.56
>>144
一昔前のラノベ

146:無名草子さん
11/10/03 21:28:49.25
白い巨塔のような、生き方や考え方の異なる人間の対比・対立が描かれている作品
あるいは、主人公がなんらかの不自由な二択をせまられるような作品を教えてください

どちらの考え方に共感ができるとか、このとき違った選択をすべきだったというように
人によって意見が分かれたり、積極的に議論が交わせるような小説があれば教えていただきたいです

147:無名草子さん
11/10/03 21:42:58.84
>>146
砂のクロニクル
屍鬼
永遠の仔

148:無名草子さん
11/10/03 21:44:37.32
>>146
マルチすんな

149:無名草子さん
11/10/03 21:47:40.88
>>146
ジェフリー・アーチャー「ケインとアベル」「メディア買収の野望」

150:無名草子さん
11/10/03 21:57:13.07
>>146
白い巨根

151:無名草子さん
11/10/03 23:48:20.42
ジェノサイドのような小説ってありますかね?

152:無名草子さん
11/10/03 23:49:33.89
あるよ

153:無名草子さん
11/10/04 03:49:59.18
>>107
今更だがテリーケイの白い犬とワルツを

154:無名草子さん
11/10/11 12:28:50.97
いろんな時代のいろんな国にタイムワープするんですが
言葉の壁をうまくクリアしている小説ありませんか?

155:無名草子さん
11/10/11 16:31:55.42
>>154
「ドラえもん」

156:無名草子さん
11/10/11 17:20:44.50
ドラえもんは小説なのですか?

157:無名草子さん
11/10/11 21:47:23.08
病弱、身体が弱い主要人物がいる本が読みたいです
病気ネタが話のメインではないものを教えてください
しゃばけの主人公ように、病弱がその人物にとってネックになっているものが理想的です

158:無名草子さん
11/10/11 21:58:00.32
>>154「黄金拍車」

159:無名草子さん
11/10/11 21:59:46.53
>>157
吾輩は猫である
ジェフリー・ディーヴァー リンカーン・ライムシリーズ

160:無名草子さん
11/10/11 22:07:40.87
>>157
三浦綾子「塩狩峠」

161:無名草子さん
11/10/12 10:16:00.31
>>157
マイケル・ムアコックのエルリック・サーガ

162:無名草子さん
11/10/12 10:48:25.18
少年八犬伝とかブギーポップシリーズみたいな
主要メンバーが小学校高学年~中高生くらいの冒険活劇が読みたいです
できれば日本人作家限定で教えてくださいお願いします

163:無名草子さん
11/10/12 18:49:44.80
>>162
宮部みゆき ブレイブストーリー
貴志祐介 新世界より
宗田理 僕らの七日間戦争

164:無名草子さん
11/10/12 21:06:06.80
>>162
「14」石田衣良

165:無名草子さん
11/10/13 22:56:13.22
錦絵だったり、落語だったり、能だったりっていう、
伝統芸能の世界でのサクセスストーリーみたいなのないですか?


166:無名草子さん
11/10/14 03:19:26.69
別に仲がいい訳でもない数人がどういうわけか
一緒に逃げる、戦うはめになるようなホラー
イメージは映画パラサイトです

167:無名草子さん
11/10/14 04:49:40.16


168:無名草子さん
11/10/14 04:50:29.37
 

169:無名草子さん
11/10/14 04:50:59.85
 

170:無名草子さん
11/10/14 23:31:22.61
>>165「一絃の琴」

>>166スティーブン・キングの中篇「霧」「ランゴリアーズ」

171:無名草子さん
11/10/15 12:20:23.85
>>165
松井 今朝子「仲蔵狂乱」
歌舞伎好きですが楽しく読めました。

172:無名草子さん
11/10/15 13:45:11.43
>>165
宮尾登美子「序の舞」

宮尾登美子の作品には伝統芸能を扱ったものが多いよ
サクセスストーリーという好みに合ったものを選んでみるといい

173:無名草子さん
11/10/16 16:19:58.77
>>138
桐野夏生「OUT」

174:無名草子さん
11/10/16 16:22:09.35
憎しみ、貶めるために無理やり性行為を強要する主従の小説はないでしょうか?
お願いします。

175:無名草子さん
11/10/16 16:50:09.86
失礼します。
40代~60代の独身で孤独な女性ががんばって人生前向きに生きる、みたいな小説ありませんか?

176:無名草子さん
11/10/16 17:35:20.44
シーン限定の質問は禁止にした方がいいんじゃないか?
意味がわからん。

177:無名草子さん
11/10/16 18:50:56.31
1.性同一性障害 2.適応障害 3.鬱病

を題材にした小説をお願いします。


178:無名草子さん
11/10/17 16:23:39.85
>>174です
すいませんでした。
憎しみ合う主従の小説でお願いします。
重ね重ね申し訳有りませんでした。

179:無名草子さん
11/10/18 16:08:18.81
真実を描いてる本が読みたい。
ジャンルは政治、経済、スポーツ、芸能など何でも構わないのですが。

URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
たとえばこんなイメージの本なのですが、他にもお勧めの本がありましたら
教えてください。

180:無名草子さん
11/10/20 18:04:53.08
中島みゆきの「荒野より」の歌詞を恋愛に当てはめたような、
自己犠牲的に相手に尽くすような恋愛ものがあったら教えてください。

181:無名草子さん
11/10/21 01:13:01.45
タイムリープ物で、これは読んどけ!という本を5冊ほど教えてください。
科学的に厳密なものから、文学的に深いもの、エンタメとして面白いもの、幅広くお願いします。

182:無名草子さん
11/10/21 02:02:32.71
F・M・バズビイ「ここがウィネトカなら、きみはジュディ」(大傑作!!)

ケン・グリムウッド「リプレイ」

183:無名草子さん
11/10/21 05:50:22.37
>>181
結果的に、エンタメ色が強くて幅広くはない様相に…。
ただ、タイムトラベル先は、1320年・ヴィクトリア朝・昭和10年・昭和52年・江戸時代文政期と幅広くしてみた。

『ドゥームズデイ・ブック(上)(下)』  コニー・ウィリス  ハヤカワ文庫
『犬は勘定に入れません(上)(下)』  コニー・ウィリス  ハヤカワ文庫 … 上作の3年後が舞台の姉妹作
コニー・ウィリスの2作は、作品の空気の違いを楽しむのも一手かも。

『蒲生邸事件』  宮部みゆき  文春文庫
『異邦人-fusion』  西澤保彦   集英社文庫
『大江戸神仙伝』  石川英輔  講談社文庫 … シリーズで全7作

184:無名草子さん
11/10/21 10:49:59.32
小学校時代の同級生と偶然再開して恋愛に発展(ストーリーに関わっていれば恋愛じゃなくても良いです)していく話でオススメがあったら教えて頂きたいです。
詳しい方ヨロシクお願いします。


185:無名草子さん
11/10/21 16:13:06.26
コメディアンや芸人が主人公か主要な登場人物で、彼のキャラクターや台詞がなかなか面白く
劇中劇というか小説の中で演じるコントが出来がよくて面白いか、そのコントがストーリーで重要な鍵になっているような
小説ないですか?
ちなみに自分は東野圭吾氏の-笑小説シリーズは全然面白いと思えなかったので、コメディとして面白い小説を探しているんです。

186:無名草子さん
11/10/21 17:36:52.50
アンジャッシュ渡辺のエスケープ!
みたく、お笑い畑の人が書いた小説とか

187:無名草子さん
11/10/21 22:33:53.53
内容が横恋慕で、主人公の苦悩が描かれている作品を教えて下さい

188:無名草子さん
11/10/22 18:51:42.39
>>181
スキップ
俺にはつまらんかったけど結構高評価

189:無名草子さん
11/10/22 21:04:14.26
>>181 秋葉原あたりから来た口?
なら、ジャック・ウィリアムスン「航時軍団」、広瀬正「マイナス・ゼロ」、ラリイ・ニーヴン「タイムトラベルの理論と実際」(「無常の月」所収)は絶対外せないかと。

190:無名草子さん
11/10/23 10:16:23.03
十代~二十代女性の生活が描かれた作品で、面白いものがないか探してます。
角田光代の対岸の彼女のように、回想で出てくる形もありです。

倉橋由美子、森茉莉、桜庭一樹、豊島ミホ、
綿矢りさ、金原ひとみなどは読みました。
太宰治の女生徒、近藤史恵の天使はモップを持って、も好きです。
おすすめがあれば教えてください。

191:無名草子さん
11/10/23 11:32:24.20
中村うさぎのような、下品で不真面目だけどたまに真剣な話もする、という感じの本(エッセイ)があれば教えてほしいです。

192:無名草子さん
11/10/23 22:51:41.53
軽い気持ちで読めて、読み終わったらスッキリする小説

193:無名草子さん
11/10/24 04:05:04.13
題名がはっきりしない本についてでもいいですか?

わかっているキーワードやヒントは以下の通り

・外国の方が書いた本
・人生は宝探し 的な事がかいてある
・しかもその宝とは自分が隠しておいたものです
・クリスタル

要するに人生は修行って考え方をもうちょっと楽しく考える
そんな内容らしいのですが是非読んでみたいのですが
お話してくれた方もまた聞きで題名がわからないとのこと
よろしくお願いします。

>>190さん
梨木香歩さんの本も好きかも
西の魔女が死んだが有名ですごくいいですが
りかさん からくりからくさ あたりもかなり素敵です
あとは小川糸さんの喋々喃々もいいですよ




194:無名草子さん
11/10/24 04:28:06.96
>>193
パウロ・コエーリョの「アルケミスト」?


195:無名草子さん
11/10/24 15:57:42.64
「境界」が活かされている小説はありませんか?
此岸/彼岸、内/外、鏡に映る姿、(橋などの)こっち側/向こう側、などなど

泉鏡花や川端康成「水月」が好きです 

196:無名草子さん
11/10/24 16:02:55.53
>>181
ディーン・クーンツ「ライトニング」

197:無名草子さん
11/10/24 19:09:58.30
>>194さん
一度読んでみます。ありがとうございます。
他にもなにかそれらしい本があれば候補教えてください。

実はまきぞえアク禁で代行スレでお願いしてレスしているので
すぐお返事できないです。すみません。

>>191さん
山田詠美さんとか内田春菊さんあたりはもう読まれたかな




198:無名草子さん
11/10/25 18:44:46.03
言葉責めだけで人を精神崩壊や自殺に追い込む登場人物とシーンが出てくる小説ってないですか?

199:無名草子さん
11/10/25 19:13:19.36
京極堂でも読めば?

200:無名草子さん
11/10/25 21:05:31.86
京極夏彦読んだことないですが、呪殺みたいな感じですか?
そういうのじゃなくて、あくまでレトリックや針を刺すような言葉で相手を追い込む感じです。

201:無名草子さん
11/10/26 01:05:14.40
>>198
豊田正義「消された一家」

202:無名草子さん
11/10/29 01:40:32.57


203:無名草子さん
11/10/29 15:08:03.37
主人公が隠された力をもっている、またその強さを知られていない

話がもりあがってくるとこでその力を解放

主人公ツエーーー!、という感じのカタルシス

漫画とかにはありがちですが、小説でこんな感じの流れでお勧めないでしょうか?
あまりに文章が拙かったり、会話文ばかりのラノベとかはちょっと苦手です
(例えば虚淵のFate/Zeroとかの文章はよかったです、原作のきのこさんの文章はくどくて合いませんでした)

>>200
京極の百鬼夜行あたりは、実際に非現実的な妖怪や呪いはでてこないですよ
レトリックとしての妖怪や呪いみたいな感じ

204:無名草子さん
11/10/29 15:09:27.34
>>203
創竜伝

205:無名草子さん
11/10/30 10:36:45.91
>>203
キング「ファイアスターター」

206:無名草子さん
11/10/31 02:30:49.32


207:無名草子さん
11/10/31 07:42:04.73


208: 【26.4m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/31 19:56:39.81
特撮映画っぽい怪獣が暴れまわるような小説が読みたいです

MM9は読んだです

209:無名草子さん
11/10/31 21:27:00.50
>>208
有川浩「海の底」:

210:無名草子さん
11/10/31 22:54:00.57
>>203 その手の元祖に近いが、平井和正<ウルフガイ>シリーズ。

211:無名草子さん
11/11/01 18:21:04.00
子供が両親に復讐する話ないですか?
単純に殺すとかじゃなく、もっと手が込んでたり、ひねくれた形で。

212:193
11/11/03 18:57:10.12
>>194
図書館で借りてみました。
確かに、宝を探しますしクリスタルも出てくるし、
また、人生について、という本でとても興味深くて
しかも今の気分にぴったりでした。

でも、自分で隠した宝を探す というものではなかったようです。
また作者も男性でした。

多分 小説というよりはスピリチュアルな本なのだと思うので
引き続き、それっぽい本があるよ。という人があれば
ぜひ教えてください。

でも194さんのアルケミスト、本当によかった。ありがとうございました。

213:無名草子さん
11/11/03 19:00:07.11
コエーリョの名前がよく聞かれてた頃に、やはりスピリチュアル系でやたら
本屋で見かけた本があったけどそれかな
ただ名前が出そうで出てこない

214:無名草子さん
11/11/03 19:01:01.15
>>1のタイトル教えてスレで聞けばすぐわかるかも

215:無名草子さん
11/11/03 20:07:28.23
>>213ありがとう
>>214
そうか、ちょっとスレ違いでしたかね
なんかすみませんでした。
タイトル教えてスレで聞いてみます
ご親切に有難うございました。

216:無名草子さん
11/11/04 00:41:48.15
あ、すぐと言っても1~2日待つけどね

217:無名草子さん
11/11/10 22:05:55.29
>>211
タイトル忘れたけど、アーサー.ヘイリーの刑事物。

218:無名草子さん
11/11/11 01:02:08.35
>>217
ネタバレ乙

219:無名草子さん
11/11/11 05:53:04.73

肉体美のハンサム・ビルダーが、奇計にはめられて捕らえられ、
荒縄で縛められた後、全裸に剥かれてから、数々の拷問を受ける
という設定の作品だナッ!!!!!
最後には鞭打たれてから、男性器の根元を細引きで縛られたママで
天井から吊されたあと、柱に縛り付けられてチンポと金玉とを、ゆっくりと
時間をかけて鋸挽きにして生きたまま切断してしまうと面白えゼッ!!!!!




220:無名草子さん
11/11/12 21:21:13.70
>>184
村上春樹の『国境の南、太陽の西』とか

221:無名草子さん
11/11/12 22:28:04.69
>>180
あまりその歌詞には当てはまらないが、2行目の条件だけなら
林真理子「イミテーション・ゴールド」

222:無名草子さん
11/11/13 13:47:53.91
>>219
それはわざわざ小説で読む必要あるのか?w

223:180
11/11/13 17:12:41.95
>>221
有り難う。
「荒野より」的世界とは違うみたいだけど、貢ぐ女ってテーマも面白そう。
教えてくれてサンクス。


224:無名草子さん
11/11/14 17:48:32.63
天文学部とか、星が好きな女の子を題材にした小説ってありますか

225:無名草子さん
11/11/15 16:13:57.26
「宇宙のみなしご」、は夜が好きな女の子だから違うか
「少年少女飛行クラブ」は空を飛びたい女の子だし…
坂木司の「夜の光」は女の子主人公か忘れたけど高校の天文部の話だったと思う



226:無名草子さん
11/11/15 18:52:31.56
すがすがしい恋愛小説が読みたいです。

227:無名草子さん
11/11/15 18:55:34.02
>>226
東野圭吾「秘密」

228:無名草子さん
11/11/15 19:05:29.92
>>227
四日間の奇蹟の設定がまるでクソだった私にはちょっと合いそうもないです。
すいません。


229:無名草子さん
11/11/15 21:28:35.10
>>226
君に届け 小説版

230:無名草子さん
11/11/16 00:18:31.42
>>224「贈り物は宇宙のカタログ」

>>226「魔の沼」「愛の妖精」

231:無名草子さん
11/11/16 18:12:18.57
よろしくお願いします。
庭園、花壇、または温室がある、屋敷が舞台の小説が読みたいです。
ひとつしか例が思い浮かびませんが、バーネットの『秘密の花園』のような。
ホラー以外でお願いします。

232:無名草子さん
11/11/16 18:50:26.84
>>231
キプリング「ブラッシュウッド・ボーイ」
岩波文庫の短篇集所収


233:無名草子さん
11/11/17 04:22:14.52
キプリングだと「『彼等』」もある
創元推理文庫の『怪談の悦び』に入っているけど、ホラーではないと思う

234:無名草子さん
11/11/17 07:22:45.53
>>231
フィリパ・ピアス「トムは真夜中の庭で」
ケイト・モートン「忘れられた花園」

235:無名草子さん
11/11/17 13:42:43.97
一般的な家庭で主婦が家事全般を流れるようにテキパキこなしているような
描写がある本が読みたいのですが

近藤史恵
江国香織
沖幸子
幸田文

以外でなにかオススメありませんか?

236:無名草子さん
11/11/17 15:37:14.23
>>225 >>230
ありがとうございました。読んでみます

237:231
11/11/17 17:23:50.94
>>232-233
ありがとうございます。
キプリングは読んだことがありませんでした。サキのような感じなのでしょうか。
挙げていただいた作品はもちろん、他の作品も読んでみたいと思います。
ありがとうございました。

>>234
書き忘れていましたが「トムは真夜中の庭で」 も好きです。
「忘れられた花園」は、書評などを見ると、雰囲気が好みで、とても面白そうです。
読んでみます。ありがとうございました。

238:無名草子さん
11/11/17 18:02:46.68
>>193
ぱっと思いうかんだのは、カレン・キングストンの
「ガラクタ捨てれば自分が見える」か「ガラクタ捨てれば未来がひらける」。
「クリスタル」という言葉は出てこなかったと思うし、
ほかの点でも違うかもしれないが参考になれば。

239:無名草子さん
11/11/17 19:48:55.90
>>237
キプリングは初期は異文化(インド)と接することの不安や不気味な感じを描いた作品が多いけれど、
いつからか人の傷ついた内面やその癒し等を描いた作品が多くなります
しかも直接描くのではなく、何でもない話が進んだ最後の最後にその登場人物の内面が
急にぐっと広がって見えるようになる感じ
お屋敷が舞台ではないですけど、片田舎が舞台の作品で『祈願の御堂』にある「祈願の御堂」
「園丁」なんてほろっとしてお勧めです

240:231
11/11/17 20:34:17.34
>>239
詳しく分かりやすく教えてくださってありがとうございます。
今まで読まなかったのが不思議なくらい好みです。
ぜひ読んでみます。

241:無名草子さん
11/11/17 22:05:13.67
少年少女が旅をする本が読みたいです

世界設定は現代日本が一番良いですが無ければ海外でも構いません
現代物が無ければファンタジー設定でも昔でも可です
読みたい設定順としては
現代日本>現代海外>昔日本>昔海外>ファンタジー(SF等含む)
といった感じです

注文が多いですが、よろしくお願いします

242:無名草子さん
11/11/17 22:05:56.01
>>241
キラ☆キラ

243:無名草子さん
11/11/18 13:01:59.17
酒のつまみになるような本が読みたいです
例えば、杉浦日向子さんのごくらくちんみのような。
太田和彦の居酒屋の本も好きです
悲しくない、できればホラーや人の死なない話が良いです
よろしくお願いいたします!

244:無名草子さん
11/11/18 17:30:54.78
孤独のグルメ

245:無名草子さん
11/11/18 17:47:10.16
>>243
内田百けん「御馳走帖」

246:無名草子さん
11/11/18 23:48:34.74
>>241
現代日本「夜のピクニック」「海辺のカフカ」
現代海外「800番への旅」
戦前海外「裸足の1500マイル」「パイド・パイパー」
昔海外「ほこりまみれの兄弟 」「二年間の休暇」
昔日本「天狗童子―本朝奇談(にほんふしぎばなし)」
ファンタジー「ブレイブ・ストーリー」「影との戦い」
SF等「おもいでエマノン」


247:無名草子さん
11/11/19 08:12:04.99
>>241
パウロ・コエーリョ「アルケミスト」
ポール・フライシュマン「風をつむぐ少年」
コーマック・マッカーシー「すべての美しい馬」

>>243
なぎら健壱「東京酒場漂流記」
北森鴻の香菜里屋シリーズ

248:無名草子さん
11/11/19 08:54:52.28
>>243
川上弘美「センセイの鞄」

249:無名草子さん
11/11/19 09:22:05.20
>>241
ちょっと古いし、家出もののYA作品だけど、
カニグズバーグ『クローディアの秘密』

250:無名草子さん
11/11/19 12:29:13.23
皆さんたくさん挙げてくださってありがとうございます
自分でもある程度探したつもりでしたが、初見の作品が多々あって驚きです
チェックしてみたいと思います


251:無名草子さん
11/11/20 21:29:44.56
仕事や恋愛に興味が持てない、
無気力な若者が主人公の小説ってある?

252:無名草子さん
11/11/21 00:54:01.06
>>251
罪と罰

253:無名草子さん
11/11/21 16:42:42.36
タイムトラベル、もしくは生まれ変わりが題材の小説でおすすめはないでしょうか?

254:無名草子さん
11/11/21 17:09:31.05
タイムトラベルなら断然 夏への扉
小説じゃないけど生まれ変わりのエピソードが読めるのは
飯田史彦の生きがいの創造 生きがいの創造Ⅱ 
輪廻転生 驚くべき現代の神話



255:無名草子さん
11/11/21 18:22:47.22
>>254
ありがとうございます。
読んでみますね!

256: 【20.7m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/21 19:42:08.85
タイムトラベルなら断然「マイナスゼロ」

257:無名草子さん
11/11/22 09:39:36.93
激甘で泣ける要素があり、なおかつ読後恋人が欲しくなって悶絶してしまうような
クリスマスイブに独り身が読んだら地雷のような小説を探しています。
今年はそんな本を読んで寒中水泳のようなマゾなイブを過ごしたいと思っています。
よろしくお願いします。

258:無名草子さん
11/11/22 10:04:32.36
>>257
森見登美彦の「恋文の技術」。

恋人が欲しくなるってより、恋文を書く相手が欲しくなるって感じ。

259:無名草子さん
11/11/22 15:16:08.07
>>257
大人の恋愛にの雰囲気に浸れる
森瑤子さんの小説なんかどうかな。


260:無名草子さん
11/11/22 19:15:55.53
少女が老人っぽいしゃべり方をしている小説を教えて下さい。
「わしは~」「~じゃ」「~じゃのう」など。
中身が老人というのは無しでお願いします。


261:無名草子さん
11/11/23 17:28:30.90
>>253
タイムトラベルものでは、ケン・グリムウッドの「リプレイ」も面白かった

262:無名草子さん
11/11/23 18:10:48.69
>>260
小説じゃなくて漫画だけど
くらもちふさこの天然コケッコーを思い出した

263:無名草子さん
11/11/24 12:28:43.67
夢を題材にしてたり、夢か現かわからぬ状況を描いてるんだけど
「やっぱり夢でしたぁ」っていう夢オチで終わらないような小説ってありますか?

264:無名草子さん
11/11/24 17:38:35.31
>>263
宮辺みゆきのブレイブストーリーってそんな感じじゃなかったっけ?
微妙に違うかな
誰かわかる人いるかな

265:無名草子さん
11/11/24 23:02:05.32
>>263
夢とはちょっと違うけど、町田康の「宿屋めぐり」が良いかも。

266:無名草子さん
11/11/25 11:55:51.51
>>263
「パプリカ」筒井 康隆

女主人公と恋愛関係になるのがイケメンじゃない作品を教えてください。
既読で思いつくのは、「パプリカ」筒井 康隆、「残虐記」桐野 夏生 とか
うろ覚えだけど「斜陽」太宰治 そうだったような・・・。
SFでもファンタジーでも色々教えていただけると嬉しいです

267:無名草子さん
11/11/25 20:58:40.91
>>253 タイムトラベルによる生まれ変わりで、海羽超四郎「STEINS;GATE─シュタインズゲート─ 円環連鎖のウロボロス」
ただ、これ読む前に「マイナス・ゼロ」は必ず読んどいて、と、あの傑作からこういう変奏曲が出来るのか!と驚いた俺が言う。

268:無名草子さん
11/11/26 18:54:06.84
>>266
有島武郎「或る女」
主人公が美人という設定のわりに、相手はそうでもない

269:無名草子さん
11/11/26 19:02:44.46
>>138
横光利一「機械」

270:無名草子さん
11/11/27 12:29:08.26
『すべてがFになる』の萌絵や四季みたいに、とにかく頭のいい女性or少女が出てくる小説ありませんか?(男性キャラは少ない方がいいです)

271:無名草子さん
11/11/27 13:38:05.24
>>270
薬師寺涼子の事件簿

272:無名草子さん
11/11/27 14:13:33.18
>>257
泣けないけど、山田詠美の「ラビット病」

273:266
11/11/27 15:06:55.51
>>268
有難うございます!
さっそく読んでみます

もう出ないかな…あまり無い設定なのかなかなか見つかりません…。

274:257
11/11/27 20:06:13.12
作品挙げてくださったみなさんありがとう。

275:無名草子さん
11/11/29 06:47:18.62
エリヤフ・ゴールドラット「ザ・ゴール」
のように、小説風になったビジネス書のようなものはありますか?
もしドラは既読です。
どんな題材でもいいので、なんでも読んでみたいです。
よろしくお願いします。

276:無名草子さん
11/11/29 21:23:27.28
不倫を題材とした恋愛小説が読みたいです。
昼ドラみたいにドロドロしてなくて、切なくなるようなものがあれば教えてください。
キレイな言い回しや言葉が使われているものであればとても嬉しいです。
主人公の性別は問いません。
よろしくお願いします。

277:無名草子さん
11/11/29 21:42:28.74
>>276
宮本輝『錦繍』

278:277
11/11/29 21:46:03.14
『錦繍』は恋愛物じゃなかった。すまん。

279:無名草子さん
11/11/29 21:52:21.77
読んでないけど『失楽園』が浮かんだ
面白いかはわからない

280:無名草子さん
11/11/29 22:30:18.39
>>276
『風の盆恋歌』  高橋治  新潮文庫

それぞれ家庭を持ってる中年男女が、富山の「おわら風の盆」の間の
数日だけ逢瀬を重ねる話。


281:無名草子さん
11/11/29 22:44:45.10
>>276
読んでないけど
林真理子の不機嫌な果実を思い出した。

こちらは読んだものですが
江国香織の
東京タワー、
薔薇の木琵琶の木檸檬の木、
童話のような書き口のものなら 真昼なのに昏い部屋

言葉回しや雰囲気が綺麗なのでうっかりスルリと読んじゃう。

282:無名草子さん
11/11/30 01:05:10.26
>>276

小川糸 「喋々喃々」

283:無名草子さん
11/11/30 07:27:32.75
>>276
斎藤純「凍樹」
中里恒子「時雨の記」

284:無名草子さん
11/11/30 08:48:14.40
日本とアメリカを舞台に政治・経済記者が活躍する
ヒューマンドラマ又はドキュメンタリーたっちの面白い書籍
ってありますでしょうか。

285:無名草子さん
11/11/30 19:36:35.96
大草原の小さな家のような、開拓時代の、18世紀のアメリカを舞台にした小説はありませんか?

できれば当時を生きてきた人が書いた本がいいです


286:無名草子さん
11/11/30 20:41:44.45
>>285
小説じゃないんですが
パイオニアウーマン というのが開拓時代の
女性達の手記をまとめたもので
リアルな開拓時代の女性視点のエピソードが読めます。
開拓時代の楽しみとか学校事情がまさにローラの世界でした。

287:無名草子さん
11/12/01 10:09:59.38
>>276
野沢尚「恋人よ」

288:無名草子さん
11/12/01 12:48:48.82
>>195
村上春樹の「鏡」、「七番目の男」が思い浮かんだ
どちらも、短篇集『めくらやなぎと眠る女』所収

289:無名草子さん
11/12/02 21:45:05.32
>>288
うお、半ば諦めてましたが回答もらえるとは
ありがとうございます。明日にでも探してみます

290:無名草子さん
11/12/03 02:09:19.25
>>298
今さらだが恒川光太郎の初期三作(夜市・秋の牢獄・雷の季節の終わりに)とかいいんじゃないだろうか

291:276
11/12/03 14:01:56.20
皆さんありがとうございました!
すべて読んでみようと思います!

292:無名草子さん
11/12/03 17:55:45.23
いくえみ綾さん(漫画家)の「who」という作品の世界観に近い小説がもしあれば教えてください。




293:無名草子さん
11/12/03 22:19:29.37
>>290
おそらく自分(>>195=289)宛ですよね
ありがとうございます。タイトルから惹かれる『夜市』から買ってみます

294:無名草子さん
11/12/03 23:52:08.73
>>293
恒川光太郎は草祭もいいよ

295:無名草子さん
11/12/04 19:49:34.27
>>292
最近いくえみ綾を読んでないのでわからないのだけど、
それはどんな感じの作品なんでしょう?

296:292
11/12/04 21:14:52.24
>>295
すいません作品の詳細も書かずに・・・

父親が失踪して天涯孤独になった少女が母親の恋人であった?「おじさん」とひと夏を共に過ごす
数年後再び再会し「おじさん」が何者なのか、何故自分に会いに来たのかを知る
ハッピーエンドではないけれどどこか希望を感じるラスト

ざっくりまとめてしまうとこんな感じです。



297:無名草子さん
11/12/04 21:24:26.75
>>296
森絵都 カラフル

298:293
11/12/04 23:24:32.23
>>294
『夜市』が合いそうでしたら一通り手を出してみます
ありがとうございました

299:260
11/12/06 16:16:03.34
>>262
『天然コケッコー』読みました。
方言もいいですね。
自分は地元が近いせいもあるのか、ああいう雰囲気がとても好きです。
小説では少ないのかな。時代がかった感じの話し方でもいいのですが・・・

300:無名草子さん
11/12/06 16:54:32.95
>>299
天然コケッコーは映画もいいよ
スレチだけど

301:無名草子さん
11/12/06 19:40:54.10
>>299
多島斗志之の「感傷コンパス」
同じようにちょっときつめの方言が印象的です。

302:299
11/12/06 21:16:19.98
>>300
私も観ました。いい映画ですよね。

>>301
ありがとうございます! 読んでみます。

303:無名草子さん
11/12/07 07:47:33.61
>>299
荻原浩「押入れのちよ」

304:299
11/12/08 16:56:18.53
>>303
ありがとうございます。
レビューを見ましたが、設定(「かわいい女の子(14歳・明治生まれ)」)がとてもツボです。
ぜひ読んでみたいと思います。


305:無名草子さん
11/12/11 16:54:19.85
マブイとかシースーとかなういとか死語が出来るだけ沢山書かれてるような小説ありませんか?

昭和の死語を沢山しりたいです。お願いします

306:無名草子さん
11/12/11 18:59:06.94
>>305
昭和の死語ならいわゆる90年代の「トレンディードラマ」みると
発音までわかっていいかも?


307:無名草子さん
11/12/11 19:19:36.47
90年代って昭和じゃねーじゃん。

308:無名草子さん
11/12/11 22:54:33.00
甘酸っぱい恋とかよりも
好きな人の幸せをひたすら願ってるような純愛小説ありませんか
死ネタ、エロが一切ない作品を希望します

309:無名草子さん
11/12/12 12:57:07.87
ハルカ・エイティのような一代記・半生記を探しています。
できれば女性主人公がいいです。ありますか?

310:無名草子さん
11/12/12 13:08:17.39
>>309
宮本百合子「伸子」
徳田秋声「あらくれ」
有島武郎「或る女」

311:無名草子さん
11/12/12 19:36:55.80
明治時代の文化、政治、複雑な人間関係が好きです。
その頃について書かれている本(小説以外でも)を探しています。


司馬遼太郎
坂の上の雲

関川夏央(漫画ですが…)
坊っちゃんの時代シリーズ

は読みました。
気概ある明治時代が書かれている物を読みたいです。よろしくお願いします。


312:無名草子さん
11/12/12 20:00:40.60
>>311
橋本昌樹「田原坂」
村上兵衛「守城の人」
リチャード・J・スメサースト「高橋是清」
神坂次郎「縛られた巨人」
あと、角田房子「閔妃暗殺」

313: 【19.6m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/12 20:09:52.09
>>311
横田順彌の本。

314:無名草子さん
11/12/12 21:55:45.06
主人公がパティシエ、もしくはパン職人で
成長をテーマにしたハッピーエンドの本ってないでしょうか?
主人公の性別は問いません。恋愛要素が含まれているものだとなお嬉しいです。

315:無名草子さん
11/12/12 23:59:16.25
>>314
近藤 史恵さんの
ヴァンショーをあなたに
タルトタタンの夢

漫画でよければ

おいしい関係 槇村さとる

かなー


316:無名草子さん
11/12/13 07:19:44.33
>>311
大江志乃夫「凩の時」
伊藤整「日本文壇史」
山田風太郎「幻燈辻馬車」

317:無名草子さん
11/12/13 20:07:58.05
>>315
ありがとうございます!
さっそく読んでみます

318:無名草子さん
11/12/13 21:12:56.18
>>312
>>313
>>316

ありがとうございます!
どれも読んだことがありません。
今アマゾンでレビューを見ていますが、面白そうです。こちらに相談して正解でした。
ありがとうございました。

319:無名草子さん
11/12/14 22:10:01.97
大人しい性格をした女性が主人公
文章は落ち着いた雰囲気で、じわりじわりと胸が切なくなるような恋愛小説ってないでしょうか

320:無名草子さん
11/12/14 22:48:49.18
切ない恋愛物が読みたい。
純愛でも不倫でもOK。できれば悲恋で。
海外の景観が多く出てくると尚OK。
サヨナライツカと野性の風はみたいな感じで。
できればもっと読みごたえのあるものでw
宜しくお願いします

321:無名草子さん
11/12/14 22:51:56.22
閔妃暗殺は無いわ
散々捏造言われている本なのに

322:無名草子さん
11/12/15 13:40:10.34
>>320
ディケンズ『二都物語』

323:無名草子さん
11/12/15 22:13:43.29
源氏物語の夕霧と雲居雁のエピソードが大好きなのですが、
この二人のように幼馴染の男女の恋愛小説を教えてください。
子供のころの描写や二人が成長する過程などがあると嬉しいです。

他に設定として理想に近かったのは、恩田陸「蒲公英草子」や北村薫「リセット」です。
伊藤左千夫「野菊の墓」や三島由紀夫「春の雪」なども読みましたが、
ハッピーエンドのものでお願いします。

324:無名草子さん
11/12/16 00:46:45.63
『タッチ』

325:無名草子さん
11/12/16 08:48:23.54
>>323
江国香織と辻仁成のコラボの
左岸と右岸
それぞれ男女の子供の頃からのエピソーどで
男性目線女性目線
雲居雁と夕霧とは雰囲気違いますけど

326:無名草子さん
11/12/22 02:21:46.10
後味最悪と言いますか、読んだら鬱になりそうなフィクションの小説を探しています。
できれば男性が主人公で、登場人物の心理に比重を置いたものでお願いします。

327:無名草子さん
11/12/22 08:59:23.66
>>326
人間失格はもう読んでるかな

328:無名草子さん
11/12/22 10:50:44.30
>>327
レスありがとうございます、人間失格は読んだことがあります。

329: 【10.3m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/22 19:19:49.47
車輪の下は結構鬱になるな

330:無名草子さん
11/12/22 19:34:33.22
>>328
途中までしか読んでないけれど、西村賢太さんはどうでしょう?

331:無名草子さん
11/12/23 20:58:06.31
>>326
赤目四十八滝心中未遂

332:無名草子さん
11/12/24 03:41:19.96
>>330
賢太は全部読んだが、
鬱な話だけどユーモア要素が多分にあるから別に読後に鬱にはならないよ

>>326
自分も赤目四十八滝心中未遂を推す
スレチだけど映画もいい

333:無名草子さん
11/12/24 04:27:09.30
>>329-332
レスありがとうございます。
図書館や本屋などで探してみます。

334:無名草子さん
11/12/24 14:40:24.01
貴志祐介の[クリムゾンの迷宮」「新世界より」のような感じの
ちょっと怖くて手に汗握るような展開の小説ないでしょうか?
舞台設定が凝っていて、いったいどうしてこうなっちゃの?
というような謎があってぐいぐい物語りに引き込まれていくようなものが
読んでみたいです。
よろしくお願いします

335:無名草子さん
11/12/24 15:09:00.72
時代小説で何ていうか惚れた女(男)のために頑張る話ないですか?
最近風来忍法帖ってのを買ったんですがこれ離別で終わるから合わなくて、文句なしのハッピーエンドで終わる話が読みたいんです
別に殺陣シーンがあるとか日常物だとかは問いませんので

336: 【33.2m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/24 16:11:05.79
角田喜久雄「海風山風」はわりとそんな感じで好きだな

337:無名草子さん
11/12/24 16:23:09.26

☆☆☆☆☆


URLリンク(an.to)

URLリンク(an.to)


URLリンク(an.to)

URLリンク(an.to)


☆☆☆☆☆


338:無名草子さん
11/12/25 10:12:25.78
>>335
諸田玲子「幽恋舟」

339:無名草子さん
11/12/25 14:42:54.02
>>334
小野不由美『屍鬼』…は既読だと思うので
小川一水『時砂の王』

340:無名草子さん
11/12/25 21:07:10.18
>>326
おれの場合、赤目四十八瀧はむしろ、しみじみとしたいい余韻が残ってしまった。
多くの男が心の底に密かにもっているエッチな女の子の思い出話だよ、あれは。

鬱な余韻が残ったのは

「母なる夜」(カートヴォネガットジュニア)
飛田 茂雄の訳がいい
(池澤夏樹訳は、素人翻訳なので話にならない)


341:無名草子さん
11/12/25 21:13:03.74
>>334
ウォームハート コールドボディ  (大沢 在昌)

貴志祐介とはちょっと毛色の違うハードボイルド作家だけど、多分、楽しいと思うよ。



342:無名草子さん
11/12/25 23:25:42.60
今度沖縄に行きます。旅先で読むと南国ムードを増長させるような小説を教えてください。
ずばり沖縄が舞台のものでも、それとは関係のない南の島が舞台のものでも構いません。
よく読む作家は、北村薫 荻原規子 恩田陸 などです。

343:無名草子さん
11/12/26 00:12:24.71
>>342
南国ムードじゃなくて沖縄ムードなら妥当な線で又吉栄喜が読みやすいよ
「豚の報い」や「波の上のマリア」
「ギンネム屋敷」と「パラシュート兵のプレゼント」もいいけど入手し辛いかも
恋愛小説でもよければ山田詠美の「カンヴァスの棺」

344:無名草子さん
11/12/26 03:26:13.20
>>336
すいませんネットで調べてみたんですが今一分からなくてどういう内容でしょうか?

>>338
ありがとうございます読んでみます

345:無名草子さん
11/12/26 07:01:28.01
>>342
池上永一「バガージマヌパナス」「風車祭」

346:無名草子さん
11/12/26 09:36:45.95
>>342
よしもとばなな なんくるないさぁ (沖縄エッセイ)
小川糸      つるかめ助産院 (南の島が舞台)

がぱっと思いつく

347:無名草子さん
11/12/26 18:39:02.21
>>346
よしもとばななのエッセイは、「なんくるなくない」じゃなかった?

348:無名草子さん
11/12/26 21:57:49.66
>>347
あーそうだったかな うろおぼえでゴメン
確認してください ありがと

349:無名草子さん
11/12/26 22:38:01.56
盛田隆二の「夜の果てまで」みたいな、年上の人妻との恋愛モノを
教えてください。
切ない感じのが読みたいです。

350:無名草子さん
11/12/27 16:05:14.80
>>339,341
ご紹介ありがとうございます
早速、あたってみます

351:無名草子さん
11/12/27 22:45:26.03
>>342 小説じゃないんだが、「オキナワなんでも事典」をなんとか入手して読んどくといい。旅の密度が全然変わるよ。

352:無名草子さん
11/12/28 16:38:02.73
赤毛のアンみたいな雰囲気の日本の小説ありませんか?訳書は読んでて違和感あるときがあるので

353:無名草子さん
11/12/28 19:14:26.58
伊坂幸太郎の「砂漠」みたいな大学生活が舞台の小説ありますか?

354:無名草子さん
11/12/30 01:29:31.62
>>353
宮本輝「青が散る」

355:無名草子さん
11/12/31 10:50:52.09
海外作家で一巻完結のファンタジー小説を教えてください

356:無名草子さん
11/12/31 17:00:01.14
ミヒャエル・エンデ『はてしない物語』

357:無名草子さん
11/12/31 23:46:52.99
>>334
貴志のダークゾーン

358:無名草子さん
12/01/01 04:29:45.71
姉の事が好きすぎる弟が主人公の小説あったら教えてください。
出来ればジャンルが恋愛小説じゃなく、日本の男性作家で。

359:無名草子さん
12/01/02 15:39:16.24
>>356
ありがとうございます、探してみます

360:無名草子さん
12/01/02 21:07:48.53
不器用で泥臭い男が主人公の熱くなる小説があれば教えて下さい。

361:無名草子さん
12/01/03 12:45:53.04
>>360
『さらば、おやじどの』上野瞭
『風の果て』藤沢周平
『強力伝』、『孤高の人』新田次郎
『坊ちゃん』夏目漱石
『冬の鷹』吉村昭
『上杉鷹山』童門冬二
『竜馬がゆく』司馬遼太郎
『死ぬことと見つけたり』隆慶一郎
『武王の門』北方謙三
『壬生義士伝』浅田次郎
『さぶ』『ながい坂』『樅の木は残った』…他 山本周五郎

362:無名草子さん
12/01/05 12:14:17.31
最近少女不十分という西尾維新の小説を読んだのですがこういう雰囲気の小説他にありませんか?乙一のゴスも好きです
救いのない終わりは嫌いなのでそういうのは除外していただけると

363:無名草子さん
12/01/06 00:37:59.69
サディズムがテーマになっている小説、あるいはサディスィックな人物が登場する小説ってありますか?
サディスィックな人物の心理が丁寧に書かれていたら尚良いです。
何かオススメありますでしょうか?

364:無名草子さん
12/01/06 05:45:54.86
>>362
ボッコちゃんとかそんなん?

365:無名草子さん
12/01/06 15:01:13.47
悪魔と契約して云々という話はゲーテのファウストぐらいしか知らないけど
他にもありますか?

366: 【10.9m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/06 18:38:13.38
星新一のショートショートに何本もあるかと

367:無名草子さん
12/01/06 20:17:19.27
ダレン・シャンは悪魔とはちがうか

368:無名草子さん
12/01/06 20:21:17.56
>>365
小説もいくつか紹介されてる
URLリンク(nekodayo.livedoor.biz)

369:無名草子さん
12/01/07 01:20:12.03
>>363
金原ひとみ 蛇にピアス

370:無名草子さん
12/01/07 03:28:56.31
海外の小説とかは聖書からの引用でストーリー設定したりバシッとセリフ決めたりしてるけど
日本で仏教の説話とか引用してストーリーうまく組み立てたり、ビシッとセリフ決めたりしてる小説ないですか?

371:無名草子さん
12/01/07 14:08:06.23
京極夏彦の百鬼夜行シリーズ
特に鉄鼠の檻

372:無名草子さん
12/01/08 01:27:25.49
純文学とエンタメの二足のわらじをはいて両方で成功した作家の
それぞれのジャンルでの代表作を教えてください。

373:無名草子さん
12/01/08 11:53:26.85
熱病に罹ったように孤独、幻想、狂気、愛欲がぐちゃぐちゃになるような小説教えてください。
ガルシアマルケス、インディオとの邂逅以前のル・クレジオ、ポールオースター、ペソアなどが好きです。
英語であれば洋書でも大丈夫です。
お願いします。

374:無名草子さん
12/01/08 12:27:04.49
>>373
中上健次の紀州サーガもの

375:無名草子さん
12/01/08 18:16:09.17
短編だけど「モロウビー・ジュークスの不思議な旅」
岩波文庫『キプリング短篇集』に入ってる

376:無名草子さん
12/01/08 21:59:24.68
第二次世界大戦突入前の日本をテーマにした小説が読みたいです
歴史知識がなくても読める一番取っ付き易い物は何ですか

377:無名草子さん
12/01/08 23:51:50.44
>>370
武者小路「わしも知らない」芥川「孤独地獄」

>>376政治のことを読みたいのか?庶民の暮らしを読みたいのか?
宿題や試験の対策なのか?
とりあえず「帝都物語」や「蒲生邸事件」はどうか。



378:無名草子さん
12/01/09 00:08:32.07
>>376
政治や国際情勢の動きの方です
帝都物語の方読んでみます

379:無名草子さん
12/01/09 12:40:56.65
哲学な本って何がありますか?
哲学っていってもエセ哲学なやつです

380:無名草子さん
12/01/09 19:43:00.91
>>378
話題の山本五十六とかは?

381:無名草子さん
12/01/13 16:26:58.21
深夜一人でお酒を飲む時に読む、酒が進む小説が知りたいです
スレ内検索で出たものは全て読みました
できれば一人酒して読んでいて寂しくならないような話が良いです
一人酒自体寂しいとかはナシで…


382:無名草子さん
12/01/13 21:34:23.07
>>373
マイケル・オンダーチェ「イギリス人の患者」

383:無名草子さん
12/01/13 22:29:12.38
>>381
星新一などのSSがオススメ
すぐに読めてすぐに辞められるし、どうせ酔って内容憶えてないだろうから何度も読めてお得だぜ

384:無名草子さん
12/01/14 01:20:36.08
プラトニックラブな恋愛小説ありませんか
できれば、日本の作品が良いです


385:無名草子さん
12/01/14 11:07:05.94
>>381
自分も飲酒読書すきだわ
春樹が合うよ。「夜のくもざる」とか短編集おすすめ。

酒飲みの必読書「今夜、すべてのバーで」も忘れずに。

386:無名草子さん
12/01/14 11:30:04.59
>>383
>>385
星新一のショートショート、面白いよね!
うちでは何故かトイレにおいてあるんだぜ
春樹、前一冊だけ読んで合わなくて避けてたけど大人になってから読んでみたら感想変わってるかもな
試してみるよ
らもは好きすぎてトークライブ行ったことあるぜ

387:無名草子さん
12/01/14 23:38:06.78
>>381
セルバンテス「ドン・キホーテ」はどうだろう。
下戸のおすすめで申し訳ないが。

388:無名草子さん
12/01/16 12:15:12.82
>>379
エセかどうかわからんけど、木田 元「反哲学入門」はおすすめ。
わかりやすいし、哲学に一定のイメージが持てる。

389:無名草子さん
12/01/16 14:17:27.15
一般家庭ではなく国内外のお屋敷・宮殿の間取りが
載っている本が読んでみたいです。
間取りの図は多ければ多いほど嬉しいです。
河出書房の「お屋敷拝見」を読み気に入ったので
他に豪華な建物の間取りが見てみたくなりました。


390:無名草子さん
12/01/16 14:20:36.87
>>389
お屋敷でないかもだけど、
妹尾河童「河童がのぞいたインド」とか

391:無名草子さん
12/01/16 14:41:17.65
現実の社会構造や価値観、常識とかけ離れた(あまり依存しない)空想の世界で、人間の生き方や人生の捉え方に焦点を当てた話を教えていただきたいです。

392:無名草子さん
12/01/16 15:20:11.59
>>391
ポール・オースター「最後の物たちの国で」

393:無名草子さん
12/01/16 23:59:24.95
さよなら、「いい子」の魔法
バウンダーズ―この世で最も邪悪なゲーム

394:無名草子さん
12/01/17 02:14:38.85
>>391
自分もちょっと興味あるので日本人作家でオススメ有ったら教えて下さい

395:無名草子さん
12/01/17 02:35:34.12
源信「往生要集」
と言ってみる

心はこれ第一の怨(あた)なり、
この怨もっとも悪となす。
この怨よく人を縛り、送りて閻羅の処に到らしむ。

396:無名草子さん
12/01/18 17:00:04.53
人生のどん底に突き落とされた男が、泥まみれになりながら再び復活を目指す。

↑このような内容の熱くなる本があれば教えて下さい。

397:無名草子さん
12/01/18 18:29:14.23
>>396
スレチですが、リアル日本・・・

398:無名草子さん
12/01/18 22:06:42.50
>>397
リアル日本ってなんですか?

399:無名草子さん
12/01/18 23:16:36.30
アメリカみたいに水商売の女や身体売って稼いでる女の
連続殺人もの。

日本にはないよね。

400:無名草子さん
12/01/19 00:51:24.89
村上龍のイン・ザ・ミソスープとかあるが

401:391
12/01/19 12:55:33.36
>>392-393
ありがとうございます。ポールオースターのものから読んでみようと思います。

402:無名草子さん
12/01/21 00:06:35.21
>390
お礼遅くなってすみません。
今度チェックしてみます。
ありがとうございました。

403:無名草子さん
12/01/23 01:36:33.50
熱帯や南国の植民地における植民する側とされる側の生活が描かれてる小説ってなにかありますか?

エキゾチズムや売春や幻想、異郷での孤独などがガルシアマルケスの小説みたいにごちゃ混ぜに描かれてるものが読みたいです。

404:無名草子さん
12/01/24 17:07:25.68
14~35歳くらいの女性しか登場しない小説を教えてください。ジャンルは不問です(百合だとなおうれしいけど)。

405:無名草子さん
12/01/25 21:57:32.50
湊かなえの少女は女だけだとおもう

406:無名草子さん
12/01/25 22:43:41.63
>>404
宮木あや子「雨の塔」、吉屋信子「わすれなぐさ」とか
女ばっかりだったような

407:無名草子さん
12/01/26 00:05:00.89
>>404
主人公のお父さんとか男出てきちゃうけど桜庭一樹の荒野シリーズ
ちょっとだけ百合あり

408:無名草子さん
12/01/26 18:35:22.69
>>405
たったいま読み終わった。 百合じゃない 友情系 で
おっさん おじさん 男の先生 彼氏などもでてくる

409:無名草子さん
12/01/30 08:40:28.85
島田荘司さんの御手洗潔や、京極夏彦さんの榎木津のように、奇矯な美形が探偵役のミステリ小説を教えてください。

410:無名草子さん
12/01/30 15:56:32.97
QEDシリーズ 高田崇史 
「レオナルドの沈黙」飛鳥部勝則
建築探偵桜井京介の事件簿シリーズ 篠田真由美
メルカトル鮎シリーズ 麻耶雄嵩
しゃべくり探偵シリーズ 黒崎緑
「モルグ街の殺人」など エドガー・アラン・ポー ○デュパン
ドラマ⇔小説だと「相棒」、ガリレオシリーズ
URLリンク(okwave.jp)
URLリンク(sooda.jp)

411:無名草子さん
12/01/30 18:38:57.75
小説のはじめに聖書を引用している本を教えてください。
できたら純文学がいいです。その内容はなんでもいいです。
よろしくお願い致します。

412:無名草子さん
12/01/30 18:44:56.52
「薔薇の名前」がそうだったっけ?

413:無名草子さん
12/01/30 19:03:20.05
>>411
エピグラフでもいいなら、ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』
(ヨハネによる福音書 第12章24節)

414:無名草子さん
12/01/30 19:28:05.69
アンナ・カレーニナ
「悪霊」など ドストエフスキーの作品
ジッドの「狭き門」
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

415:無名草子さん
12/01/30 21:06:36.77
【韓国の今も続く食糞文化】

ホンタク・ エイの糞漬けについて(後半 韓国若手芸人による獣の糞喰い)

URLリンク(www.youtube.com)

  韓国人は風呂は半月に1度、台所に便器があるのが普通の国です。

  日本人が風呂に毎日入ると聞いた韓国人が「日本人は嘘を言うな!」と激怒したそうです。




416:無名草子さん
12/01/30 21:34:21.07
>>410
ありがとうございます

417:無名草子さん
12/01/31 00:08:47.31
>>411
塩狩峠とかは?

418:無名草子さん
12/01/31 22:12:16.89
最近このスレで出てた山本五十六を読んだんですが、
基本的にはあれと同じテイストで、大戦末期~終戦直後の話って何か有りますか

419: 【7.2m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/31 22:19:04.03
じゃあ米内光政で

420:無名草子さん
12/01/31 22:24:10.11
読んでみます
その人物語の終盤まで苗字の読み間違えに気付かなかったわ

421:無名草子さん
12/02/01 00:43:27.55
>>411
太宰治「桜桃」

422:無名草子さん
12/02/03 11:16:34.99
宮大工のことを書いた小説があれば教えてください。

423:無名草子さん
12/02/03 14:58:08.74
>>422
幸田露伴「五重塔」

424:422
12/02/03 17:41:26.11
>>423
こんな小説探していました!
ありがとう、是非読みます。

425:無名草子さん
12/02/04 04:30:30.42
子どもを亡くした人が、それでも前へ向いて
生きなければならないというようなものを
探しています。
ジャンルは問いません。

よろしくお願いします。

426:無名草子さん
12/02/04 08:48:08.57
>>425
マイケル・ローゼン「悲しい本」

427:無名草子さん
12/02/04 11:03:46.04
>>425
飯田史彦 生きがいの創造
輪廻転生などのスピリチュアル系ですが
あまりオカルトチックな内容ではなく、
人は生まれてくる前に人生設計をして生まれてくる
というような内容を
結構理路整然と書かれているので読みやすかったです。

428:無名草子さん
12/02/04 13:20:24.81
江戸から明治への生活や文化の変化が、楽しめる小説を教えてください
時代の移り変わりや、それに伴う生活様式、文化、思想の変化などが話の背景にあるとよいです

429:無名草子さん
12/02/04 15:43:18.09
>>428
島崎藤村「夜明け前」

430:無名草子さん
12/02/04 16:17:52.99
25~40才くらいの男が主人公の恋愛小説でいいもの知りませんか?
できれば男性作家が書いたもので。
最近そんな感じでよかったのか本多孝好「真夜中の五分前」。
ちなみに春樹と漱石が好きです

431:無名草子さん
12/02/04 16:27:46.46
>>430
デュマ・フィス「椿姫」

432:425
12/02/04 22:37:11.33
>>426,427
ありがとうございました。


433:無名草子さん
12/02/04 22:51:26.58
>>428 池波正太郎「その男」
山田風太郎「警視庁草紙」


434:無名草子さん
12/02/05 07:50:58.83
>>428
松井今朝子「銀座開化おもかげ草紙」

435:無名草子さん
12/02/05 13:29:53.47
ヒロインが殺人事件の犯人だったというオチの小説が読みたいです

読んでない人にネタバレになってしまうかもしれないので
ネット書店のURLとかをコピペしていただいたほうがいいでしょうか?

436:無名草子さん
12/02/05 15:46:52.85
>>435
スレリンク(mystery板)
ミステリーならこちらの方がいいかも。

437:無名草子さん
12/02/05 16:05:35.50
最近の小説で妖怪相手に立ち回る時代小説ないですか?
里見八犬伝みたいな

438: 【11.7m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/05 16:36:43.93
朝松健の一休さん

439:無名草子さん
12/02/06 12:34:22.03
>>436
あちらできいてみます

440:無名草子さん
12/02/06 14:05:13.04
835:名無しさん@お腹いっぱい。 ::2012/02/04(土) 01:48:22.84 ID: 7077KuZx (1)
木皿さんのラジオドラマ 本日ON AIRですよ~!
LET IT PON!~それでええんよ~』(松山局制作)
2012年2月4日(土曜日)22:00-22:50

836:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2012/02/05(日) 04:55:41.11 ID: ZdaWlaV1 (1)
すっかり忘れてた・・・
再放送あるのかなああ

837:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2012/02/05(日) 09:06:59.23 ID: D7HLQsZa (1)
あるよ

838:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2012/02/06(月) 12:58:05.89 ID: ygJ/Sngr (1)
いつ?

839:名無しさん@お腹いっぱい。 :何見てんだ教えるわけねえだろカス:2012/02/06(月) 12:59:46.69 ID: vbRvRvLk (1)
自分で調べることもできないんですか?




メ欄

441:無名草子さん
12/02/09 21:32:22.73
日常にさりげなく超能力が入り込んでいる小説ないですか?

442:無名草子さん
12/02/10 18:30:13.58
>>441
恩田陸「光の帝国 常野物語」

443:無名草子さん
12/02/10 22:38:38.54
>>441
宮部みゆき「燔祭」「クロスファイア」

444:無名草子さん
12/02/11 17:12:00.03
いわゆる金融小説以外で、主人公が証券会社に勤務している小説を教えてください。
ジャンル、内容は問いません。

445:無名草子さん
12/02/12 11:58:40.79
>>442>>443
ありがとうございます

446:無名草子さん
12/02/12 11:59:05.36
>>442>>443
ありがとうございます

447:無名草子さん
12/02/12 19:20:49.04
>>441
涼宮ハルヒシリーズ

448:無名草子さん
12/02/13 16:51:58.39
読んでて切なくなる様な人生を描いた作品ありませんか
ハッピーエンド、バッドエンドどちらでも構いません
時代背景は現代が良いです

好きな作品
重松清「疾走」、東野圭吾「手紙」「白夜行」「さまよう刃」、角田光代「八日目の蝉」などです
よろしくお願いします。

449:無名草子さん
12/02/13 19:12:17.09
>>448
しゃぼん玉 と いおつか陽のあたる場所で シリーズだったと思う 
乃南アサ
とても切なかったよ

450:無名草子さん
12/02/13 19:39:26.88
>>448
閉鎖病棟 帚木蓬生
悪人 吉田修一
嫌われ松子の一生 山田宗樹
博士の愛した数式 小川洋子

あげてる作品同様全て映画化になってるものです。

451:無名草子さん
12/02/13 22:26:12.40
>>448
東野圭吾の秘密は読んだ?
あれもせつないわ。

452:無名草子さん
12/02/13 23:32:40.05
448です
>>449-450
ありがとうございます。明日さっそく探しに行ってみます。

>>451
ありがとうございます。
秘密 読みましたよ。あれは切なくなりますね
平助に感情移入しまくりでした


453:無名草子さん
12/02/15 02:35:36.98
男女関係というか立場というか
それらが逆転してる小説を探してます。
女性優位な社会で男が虐げられてる世界の話。
「フェミニズムな帝国」は今度借りようと思ってるのでこれ以外で
教えてください。<(_ _)>注意※ホラー以外でお願いします

うろ覚えですが数年前に単行本で
そんな小説が出てたはずなんです……


454:無名草子さん
12/02/15 09:19:08.12
>>453
沼正三「家畜人ヤプー」

ホラーではないけどもグロ要素は多いので注意

455:無名草子さん
12/02/15 12:00:25.66
>>453
笙野頼子「水晶内制度」

456:無名草子さん
12/02/15 12:19:55.48
>>453
俺も『水晶内制度』に一票
虐げられているどころか男はほぼ「家畜」レベル

上に挙げられている『家畜人ヤプー』も面白いが、
白人が人間、黒人は奴隷、日本人は家畜(日本人以外の黄色人種は絶滅)
という設定なので、そういうのが苦手ならば注意


457:無名草子さん
12/02/15 21:59:34.50
哲学の入門に向いていると言われ、「これからの正義の話をしよう」を読みましたが、
次に読む位のレベルの本があれば教えてください

458:無名草子さん
12/02/16 00:35:02.10
>>457
Amazon.co.jp: <子ども>のための哲学 講談社現代新書―ジュネス: 永井 均: 本
URLリンク(www.amazon.co.jp)
E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%B0%E6%9B%B8%E2%80%95%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8D%E3%82%B9-%E6%B0%B8%E4%BA%95-%E5%9D%87/dp/4061493019
リンクが長すぎたんで二行に切った。

初心者向けの本ではあるが、「これからの正義の話をしよう」とはだいぶ趣旨が異なる。
上のリンク先のレビューはそう的を外してないんで、目を通してから購入するかどうか決めれば。

459:無名草子さん
12/02/16 00:36:47.75
>>453
筒井康隆の短編「女権国家の繁栄と崩壊」

460:無名草子さん
12/02/16 02:14:37.12
453ですが
たくさん返しありがとうでした。
広告見た時、何かエロそうなあらすじやなという印象だけが強く残ってるので
たぶん「水晶内制度」かなあ…・・・
でもとりあえず全部覗いてみます。


461:無名草子さん
12/02/16 10:36:04.01
>>458
ありがとうございます
本屋で探して見ます

462:無名草子さん
12/02/18 17:58:08.34
異世界設定の、戦争や軍隊などが絡んだ物語を探しています。
ジャンルは恋愛でも戦争でも何でも構いません。
あまり近代的ではなく、一昔前の雰囲気を感じさせるものが良いです。
よろしくお願いします。

463:無名草子さん
12/02/18 21:43:56.51
>>462
村上龍『五分後の世界』

464:無名草子さん
12/02/19 03:23:02.23
変わり者の男の子が出てくる本ありませんか?
プシュケの涙の由良とか重力ピエロの弟くんのような。

465:無名草子さん
12/02/19 07:13:19.40
猫が主人公、もしくは重要な役目の小説はありませんか?

できれば推理小説以外がいいです

466:無名草子さん
12/02/19 10:34:52.12
>>463
ありがとうございます。早速探してみます。

467:無名草子さん
12/02/19 11:35:40.58
>>465
我輩は猫である
長靴をはいた猫

468:無名草子さん
12/02/19 12:03:11.84
>>465
レオノール・フィニ『夢先案内猫』
コレット『牝猫』
ポール・ギャリコ『さすらいのジェニー』『まぼろしのトマシーナ』
谷崎潤一郎『猫と庄造と二人のおんな』

469:無名草子さん
12/02/19 14:06:46.43
>>467 468
どちらの方のもとてもおもしろそうです
「我が輩は猫である」は昔読んだきりですので
改めて読んでみようと思います

470:無名草子さん
12/02/19 18:10:09.59
>>469
>>45も参考にしてみて


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch