【時代小説】女流作家【歴史小説】 その1.5at BOOKS
【時代小説】女流作家【歴史小説】 その1.5 - 暇つぶし2ch739:無名草子さん
12/06/25 11:35:51.55
漫画まで手が回らない……。
昔、NHKで映像化された築山さんは最近、何か書かれてるのかなあ。
ポプラで復刊になったのは知ってるんだけど。

740:無名草子さん
12/06/25 12:52:20.30
>>739
公式サイトがあるから、確認できるよ
URLリンク(tsukiyama-kei.jp)
 最新作は、この2月に発売された「闇の射手 左近・浪華の事件帳 」

高田郁も公式サイトかブログやってくれるといいのにな

あれこれ日記を書き込まれるとが逆に心配になるので
 (前スレで、木村友馨が日記で、編集がつけたタイトルについて愚痴ってたり
 大先輩の藤沢周平に自分ツッコミ入れたりしていたことで貶されてたよね)
今度こんな新刊を●●出版から出しますとかだけでいいんだけどね

そうすれば、契約どころか付き合いもない出版社に
勝手に注文を取られていた絵本事件みたいなこともなくなるはず

741:無名草子さん
12/06/25 19:11:13.64
杉本苑子の実在人物作品を時代順に読んでいる。
『檀林皇后私譜』『山河寂寥』等、あまりスポットが当たらない人物の長編は
特に読み応えがあるなぁ。

742:無名草子さん
12/06/27 09:59:12.38
>>737
高橋じゃなくて高瀬理恵さん?なら自分は好きだな
原作あり(江戸の検屍官)じゃなくてオリジナルでも時代物描いてるけど
江戸時代の京都舞台って珍しいよね

あと、花宵道中(宮木あや子)の漫画版はレディコミっぽくもないような

743:無名草子さん
12/06/27 11:13:56.60
>>742
公家侍秘録は江戸時代の京都が舞台でかつ主人公が貧乏公家に仕える青侍
っていうのが新鮮だったね。ストーリーもしっかりしてたし良い意味で
あまり漫画っぽくなかった。

宮部みゆきさんの「おそろし」が文庫になってたから読んだ
可もなく不可もなしってかんじだったんだが、続きがあるんだね
誰か読んだ人いる?面白かった?

744:無名草子さん
12/06/28 01:43:46.31
どっちも完全に妖怪小説のカテゴリーだと感じた
震える岩 霊験お初捕物控とか、
あかんべえは読めたけど 
このシリーズはダメですね

745:無名草子さん
12/06/28 12:53:38.15
>>741
杉本さんの文体は美しいよね。関所の話が好きだな

746:無名草子さん
12/06/28 18:48:42.93
宮部さん、霊験お初シリーズはもう続き書かないんだろうか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch