12/10/31 03:33:10.24 bCL5NfOc
>>168
・どこまで読めたか。断念した場合はその理由をお願いします。
だいたい全部読んだかな
・よかった点と悪い点はどこだったか。
良い点 そつがなく書けてる キャラを追うのにまあ落ち着いてるかな
悪い点 作者の介入とか視点がちょっとね
筆者とかまあいろいろなんか介入してるけど エンタメだとだからなんなのって感じに思える
・明らかな違和感を感じる文章、シーンなどはなかったか。
うまくラノベ的に流してるんじゃないかな 良くも悪くもだけど
・ここ明らかにいらないだろっていうシーンはなかったか。
あえて指摘すれば史佳?とか前の学校での人物が唐突かな
というよりそんなに冒険的なシーンはなかったかって感じ
・主人公の行動がおかしすぎないか。
赤い糸を絶対的に信じてるとか親友に告るのを頼んで撤回とかまあ微妙感は出てた
・その他なんでもあればよろしくお願いします。
コツは押さえてるんだけどツボを外してる感じで
キャラの掛け合いや場面場面で面白いけど全体を通すと面白くなかったんだよね
日常物としてはそこそこ出来てるけど赤い糸っていう設定を絡めると、うーん、ってなっちゃう
結局総合的に考えると赤い糸の存在を疑っていく過程が弱いせいかなと考えてしまう
主人公が段々疑って過去の赤い糸でのカップリングが破局していって親友に告らせて……
そういった流れは現実めいてるけど物語として考えると全体にうまく効いてないんじゃないかな
他に赤い糸って設定は古くからあるんだろうけど
ちょっと作者の介入増やして前衛的に整えても評価するのは難しいかもね
視点は全知で主観交える系の三人称だしこの手法で作者に介入されたって逆にもう古臭く思う
そっちの手法に手を入れるより
赤い糸の設定の存在とメインの人物に
もっと劇的な場面とか筋を用意したほうがよかったんじゃないかな