12/10/25 17:19:50.26 1GEQ8RLy
>>104
プロローグ
言葉が足らないきがする
普通に読んだだけじゃ「イチゴジャムの味」と「琥珀色の液体」が繋がらない
国語のテストで「この琥珀色の液体はイチゴジャムの味がしますか?」とか聞かれたら答えに迷うレベル
そのうえ「ローズガーデン」「少女」「彼ら」「計画」
謎めいたことを書いて読者の気を引こうとしたのかも知れないが、それなら失敗していると思う
第一章
一行目からかなり婉曲な書き方で読むのが面倒
メーカー、商品名、商品説明を書く意味はあったか?
「そのかつては350ミリリットルを収容していたアルミ缶」
意味のない駄文
感想
読んでいると意味のよくわからない文が出てきて、仕方ないので先を読むと
「ああこういうことが書きたかったのね」ってやっと理解できる、そんな文章でした。
まるで英語の長文読解だよ。
これ以降も意味の把握しづらい無駄な文章が続くことは予想できたので読むのはやめました。