12/02/24 20:42:53.54 sy4UZAgE
1 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2011/01/12(水) 10:45:25 ID:nyfjpD5t
なんかこんな感じのスレあったよね
のんびりまたーりと良い戦闘シーンの研究をしましょう
2:この名無しがすごい!
12/02/25 09:12:51.92 ADmgDmzr
2gt?
3:この名無しがすごい!
12/02/25 20:54:33.76 pWlEdDa4
はい
4:まっちゃこーひー
12/03/02 22:33:38.27 Jug3+GzP
私は、拳銃を用いたストーリーを書きたいと思ってはいるのですが、イメージが湧かないのか……、どううしても書くことができません。
戦闘シーンは武器や武術に詳しくなくては書けませんが、他にどのような知識があるといいのでしょうか。
5:この名無しがすごい!
12/03/02 22:56:06.24 6NtWP/mN
つ物理。
結局、どんな武術も武器も兵器も物理的な理からは逃れられない。
ここをちゃんと押さえておくと、個々の描写の説得力が増す。
6:この名無しがすごい!
12/03/03 04:21:36.10 Sk7x1DRi
車田作品の路線思考だから説得力なしの必殺技オンパレード描写しか書けやしない。
7:まっちゃこーひー
12/03/04 15:30:14.67 ssuP8i0F
物理……ですか。
それは、高校で習う程度で足りるでしょうか。
確か、高校で習いますよね、物理は。
参考にさせていただきます。ありがとうございます!
8:この名無しがすごい!
12/03/05 21:44:19.78 7Sji9Qp4
こういうジャンル別スレのほうが役に立ちそうなきがするけど既に死んでるな
9:この名無しがすごい!
12/03/05 21:52:03.28 RX7/OU0t
創作論って細かくなればなるほど共通のイメージが持てなくて議論できないんだよ
誰かがバトルシーンを5DPくらい晒すなら添削くらいしてやれるけど
仮にそうしたとしても書き換えられた文章は晒し人の文体とは違うから文句が出るだろうな
10:この名無しがすごい!
12/03/06 19:26:47.20 yVaKd6x+
バトルモノはバトルが始まる前に八割は面白さが決まってる
プロローグとか冒頭のバトルはまた違うけれどね
11:この名無しがすごい!
12/03/19 05:55:13.71 q+Li8lZX
阿呆
12:この名無しがすごい!
12/03/19 08:44:10.91 r6gNOYiq
>>10
wikiを眺めたほうが面白い作品もある
13:この名無しがすごい!
12/03/31 17:09:33.64 aO2fzZ0e
ダメ