12/02/22 07:45:28.46 H9FTLTTB
>>232
そこまで住み分けてないよ、実際のところ
読書好きならラノベでも何でも読むし、オタク兼読書好きの場合も多いとか、包含される要素も多い
そこそこオタクで読書好きだった自分が見た感じ、今高校1年の本読みの子と、あまり傾向に違いを見いだせない
山田が好きでデュラララも入間も好きで、カラフルも読むような感じ
高校で司書教諭やってる友人も、そういう印象のようだ
自分が子供の頃を思い出したって、○○しか読まないってことはなかったんじゃない?
流行り廃りはあっても、魂の根源が求める面白いものは、あまり変わらないんだと思う
でないと、ラノベが海外でもウケるとか、文化が違いすぎてありえない気がするよ
遊びや設定なんかに使う小道具は、明確にどの辺をターゲットにするのか考えた方がいいだろうけどね