【ラノベ】自作を晒す人と感想人が語り合うスレ2at BOOKALL
【ラノベ】自作を晒す人と感想人が語り合うスレ2 - 暇つぶし2ch600:この名無しがすごい!
14/03/27 22:47:34.51 pzvYlt4j
本スレ54

本スレ56ですが
文末のバリエーションって読者にとっては、作者が気にするほど重要でもないと思うんですよ
まあでも、引き出しはないよりある方がいいという事でいくつか

まず、一般的な物として完了、断定形があります
「~た(~であった)」「~だ」「~る(~である)」なんてのですね
それと、例に挙げた中の推量、推察、それに伝聞
これは「~ようだ」「~だろう」「~らしい」とか、他にも「~かもしれない」とかです
そして反意、反語
「~ない」「~ぬ」など
多分、主だって使うのはこれぐらいの種類でしょうか
それにプラスして倒置や体言止めなんかも使えば、組み合わせるだけでかなりのバリエーションは出来ると思います
例えば

―例文1―
 眠りから醒めた彼は、ゆっくりと上体を起こした。それから今一つ焦点の合わない瞳で辺りを見渡してみる。
 そこは壁も、床も、天井までも真っ白い、ただただ真っ白い部屋だった。
 窓はなく、蛍光灯が無機質な明かりを撒き散らしている、八畳ほどの部屋だ。
 彼は立ち上がると、眉を潜めて首を傾げる。一体ここはどこなのか、それすら思い出せなかった。
 だが、いつまで考えていても仕方ない。とにかく外へ出よう。彼はそう考え、そして愕然とした。
 何故ならば、どういう訳かこの部屋にはドアがなかったのだ。
―ここまで―

正直、無理やり「たるたる文」にしたので不自然な箇所はあるかも知れません
あと思いつきで書き散らかしたので誤字脱字あったらごめんなさい
とにかく、これを少し膨らませて文末にバリエーションをつけると

―例文2―
 眠りから醒めた彼は、ゆっくりと上体を起こした。
 ここはどこだろう?
 未だ焦点の合わない瞳を動かして、辺りを見渡してみる。だが、およそ彼の想像が及ばない場所に違いない。
 なんせ白いのだ。壁も、床も、天井までも、ひたすらに白く染み一つない。おそらく広さは八畳ほどだろうか。窓もなく、蛍光灯の明かりだけが、無機質にその空間を照らしている。
 世間のどれだけの人が、こんな部屋を見た事があるだろうか。おそらく大半、いや、ほとんどの者は見た事も聞いた事もないだろう。そんな不思議な部屋だった。
 彼は立ち上がると、眉をひそめて首を傾げる。そうして記憶の断片を掻き集めるが、どうしてもそれらは繋がらない。
 一体ここはどこなのか、いくら考えてもやはり思い出せないのである。
 いつまで考えていても仕方ない。とにかく外へ出よう。
 彼はそう考え、そしてその直後、愕然とする。
 ない。
 ないのである。
 この部屋にはドアがどこにもないのだ。
―ここまで―

と、まあこれもバリエーションをぶちこむ為の無理やり感は否めませんけど、文末だけでなく改行なんかも合わせて使うと効果的かと

で、文章を成形する際に気をつけた方がいいのは、音節の心地良さだと思います
七五調とか、ありますよね?
あれって日本語の心地良い音節数で作られているので、だから俳句とか短歌とかリズムが気持ちいいんです
三三七拍子なんかもこの類いですよね
後は三・四・五or七―これは多分三・三・五or七からの派生じゃないかなと思うんですが―なんかも代表的な気持ちいい音節数かと
あの日あの時あの場所で、とか、ホームホーマーホーメスト、とかですが
逆にいえば違和感を利用してアクセントをつけたければ、二や四という音節でわざと切れば(例文2の最後から三行目の「ない。」とかですね)その後を効果的に見せる事も出来るかと
まあ文章表現って明らかな誤用とか以外は正解のない物ですから、異論もあるでしょうが、何かしら参考になれば幸いです

601:この名無しがすごい!
14/03/27 23:01:38.18 jDm0TLHK
>>600
こんなに丁寧にありがとうございます
本当にためになりました
わざわざ文例まで恐縮です
また教えてください

602:本スレ97
14/04/03 20:17:20.15 wkIjL6PW
本スレ103

殆どの場面が読みにくいですね。読みやすい場面を上げるほうが難しいぐらいに。
例として最初の一行をあげますが、リザードマンと勇者の位置関係、リザードマン相手にどう剣を振るったか、剣の位置はどこにあって、なぜ背後が見えたかなど、わからないことが多いです。
いちいち全部書けといっているわけではありません。ただ、文字数が多い割に場面を想像しづらいんです。
その後も主人公の唐突な自己紹介、同じく唐突な状況説明などなど。書き方一つ、単語一つ、見せ方一つ、もう少し気を使って欲しいと感じます。

603:この名無しがすごい!
14/04/10 23:11:18.80 ThUrDMo8
ちょっと教えて欲しいのですが、寮のある高校、寮生活の高校生
が主人公っていう設定のは時代遅れ感あるものなの?

604:この名無しがすごい!
14/04/10 23:13:39.96 loKh9SGm
体育会系でもなければそうそうないな
そしてクラブをやめたら大抵出て行かされる

605:この名無しがすごい!
14/04/10 23:22:40.68 lKkgDaxZ
>>603
ここで話すことか、とは思うけども、寮のある高校は現在でもけっこうある。
タイプはけっこうあるけど、強い運動部があるところではほぼその運動部専用の寮があったりする。
その部活を目当てに入学してくる遠方入学者向けや、共同生活用など。
名門と呼ばれるような高校だと、やはり遠方入学者向けに寮を用意してる私立高校はけっこうあるはず。
女子校に多いイメージはあるけど、共学や男子校でもけっこうある。
近隣者が寮に入れるかどうかは学校と空き具合しだいだろうね。

ネットか高校案内の本でも見てみればいいんじゃないかな?

606:この名無しがすごい!
14/04/11 03:09:50.81 dSsGXyXq
俺の出身校は寮はないけど、学校指定の下宿と言うかアパートみたいなのがあった。
管理人のおばさんが三食(お弁当は希望者)作ってくれて門限あり。実質寮みたいなもんだったと思う。
今でも使われてるみたいだよ、校区がアホみたいに広くて通えない人いるから。

607:この名無しがすごい!
14/04/11 12:38:02.14 ouMPR5q1
>>604-606

スレチでしたか……にもかかわらずご返答ありがとうございました。
寮のある高校は今でもあるよ、とのこと、承知しました。
聞くなら、ラノベ作家志望者が集うスレのほうがよかったかな。

608:この名無しがすごい!
14/05/06 09:36:30.45 3uCI7rpE
いやはや笑ってしまった。

いつの間にか僕は双子の弟になってたりw
いつの間にか僕の自演にされてる人がいたりw
僕は566以降顔出してないし、弟はいるけど2ちゃんなんてこないしw

何だかなあw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch