【小説】1984【ジョージ・オーウェル】at BOOK
【小説】1984【ジョージ・オーウェル】 - 暇つぶし2ch100:吾輩は名無しである
12/06/28 09:15:21.97
>>99

これよくまとまっているし、真似してみたら?
URLリンク(zardoz.net)


101:吾輩は名無しである
12/07/01 01:12:37.66
五輪のせいでロンドン、すでに人混みになってんだろうなぁ

102:吾輩は名無しである
12/07/04 23:25:50.24
栗の木カフェに行きたい。

103:吾輩は名無しである
12/08/29 11:03:34.01
保守age

104:吾輩は名無しである
12/08/29 17:07:19.21
藤林丈司

105:吾輩は名無しである
12/09/14 20:24:16.98
一〇一号室だ!

106:吾輩は名無しである
12/09/14 20:24:54.91
age

107:吾輩は名無しである
12/10/03 00:43:21.74
読後、これだけ背筋の凍る思いのした小説は他にない。
北朝鮮が今なお存続している理由もわかったような気がした。

108:吾輩は名無しである
12/10/04 00:45:04.88
お気に入りのシーン/フレーズなぞあればぜひ

109:吾輩は名無しである
12/10/04 05:45:23.83
>>108
「チョコレートの最後のひとかけらを奪い去られた時、
母は妹を両腕に抱き締めたのであった。それは役にも
立たない行為であり、なんの変化ももたらしはしなかったし、
チョコレートが新たに出てくるわけでもなかった。
そうしたからといって、子供や自分の死を回避できる筈もなかった。
しかし彼女には、そうすることが自然のように思われたのだ。
ボートに乗っていた避難民の女も幼い子を腕でかばったが、
それは弾丸に対して紙一枚ほどの役にも立たなかった。」

110:吾輩は名無しである
12/10/04 22:25:06.18
>>109
レス㌧㌧
母親の行為は不合理だったけれど、ウィンストンにとっては
2+2=4 と同じように自明のことだったんだろうね
理由はいらないんだ、と

111:吾輩は名無しである
12/10/08 00:00:22.21
>>110
ご存じだと思いますが、妹の分のチョコレートを奪ったのは
子供の時のウィンストンで、母親の行為を理解していたとは
思えません。
しかし、振り返ってみて、その意味ー党が奪い去ろうとしている
人間的な愛情ーの大事さに気づいたということでは
ないでしょうか。

112:吾輩は名無しである
12/10/10 18:56:58.21


  党 「プロレと動物は自由の身」


はたして キタ だけの話だろうか?


113:吾輩は名無しである
12/10/15 18:39:08.16
保守age

114:吾輩は名無しである
12/11/01 22:05:58.06
保守

115:吾輩は名無しである
12/11/22 17:43:26.58
age

116:吾輩は名無しである
12/12/04 14:27:29.18
ビッグブラザーがあなたを見ている

117:吾輩は名無しである
13/01/05 01:38:27.17
ダブルプラスグッド!

118:吾輩は名無しである
13/01/05 11:07:17.50
ダブルプラスアングッド!

119:吾輩は名無しである
13/02/03 16:41:00.05
【社会】国民一人一人に番号を割りふる「共通番号制度(いわゆるマイナンバー)」、来月にも提出へ★3
スレリンク(newsplus板)

120:吾輩は名無しである
13/02/04 03:29:45.19
携帯の番号振ればいいのにw

121:吾輩は名無しである
13/03/02 18:43:58.09
【毎日新聞】「マイナンバー法案」が閣議決定される…人間の自由と尊厳を脅かす「ディストピア」の危険
スレリンク(newsplus板)

122:吾輩は名無しである
13/03/02 22:46:00.53
1984年、日本では新自由主義の津波が押し寄せつつあった。

123:吾輩は名無しである
13/03/02 22:50:00.84
村上龍『愛と幻想のファシズム』は1月に連載開始か。ふ~ん…

124:吾輩は名無しである
13/03/02 22:57:14.73
お、これは映画で大ヒットするぞ?

あらすじ
カナダで狩猟を生活の一部としていた鈴原冬二は、日本帰国
の直前に寄ったアラスカの酒場で飲んだくれていた日本人の
ゼロと出会う。トウはゼロに誘われ、日本に帰国し独裁者と
しての頭角を現す。

125:吾輩は名無しである
13/03/02 23:28:18.58
おえー、2日続きで吹雪。家がユサユサする…

126:川柳さん
13/03/03 07:26:12.19
出来ましたよ。

ファシズムは
遠くにありて
想うもの

127:吾輩は名無しである
13/03/03 13:19:29.41
>>124
どっちかってえと、エヴァンゲリオンの元ネタになるくらいな話か…

128:吾輩は名無しである
13/03/03 14:27:28.28
パン屋強盗より象の行方不明か。

129:吾輩は名無しである
13/03/03 14:36:08.68
リアル1Q84は無害なネズミの姿で訪れた。

130:吾輩は名無しである
13/03/07 20:26:46.25
1984年、笑っていいともは始まったのである…

131:吾輩は名無しである
13/03/07 20:29:05.69
あ、あれは82年かw

ま、そんな時期で…

132:吾輩は名無しである
13/03/07 20:50:15.27
バブル期がテレビの時代ってイメージがあるのはテレビ業界人が
教祖面し始めたせいか?

133:吾輩は名無しである
13/03/07 20:57:43.03
60年代から「一億総白痴化」は言われてたのが80年代に完徹
されたわけだな。

134:吾輩は名無しである
13/03/28 21:27:47.54
               / ̄\
              |     |
              \_/
               ___|__
             /      \
           / ─    ─ \
          /   -━-  -━-  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \
   偉大なるオプーナがあなたを見守っている


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch