12/07/01 00:19:25.73 wT0vqr0W
(守られていないお約束)
自称上級の基地外が現れたら基本放置で
3:名無し名人
12/07/01 00:44:00.84 U2JUmT9v
どうせ基地外来るしもうこのスレいらないよね
4:名無し名人
12/07/01 01:58:54.81 iMnQKGaA
低級です
こんにちわ
5:記憶喪失した男
12/07/01 10:08:50.59 nHBwBmH0 BE:2189932984-2BP(3)
sssp://img.2ch.net/ico/mac.gif
フリーで6級に勝ったぜよ。
6:土方
12/07/01 11:10:39.60 wLURHTks
はあああああああああああああああああああああ????????????????????????????????????????????
なんで将棋みたいなもんが強いとかどうでもええ話に嫉妬するんじゃ!!!!!!!!!
そらおまえらみたいな将棋が生き甲斐のやつは将棋で優劣決めんじゃロウな!!!!!!!!
先にゆうとくけどこのレスは嫉妬でゆうとんちゃうぞ?
そんなんに嫉妬するんわプロとオタクだけじゃ!!!!!!!!!!
わしらはなあ
そもそも将棋なんかそないにすきちゃうんじゃ!!!!!!
明日世界から将棋が消えてもなんもかなしない!!!!!!
趣味の中のトップ5にも
将棋なんてはいってこんのじゃ!!!!!!!!
わしの趣味ゆうたるど?????
1ネット
2野球
3読書(小説
4TVゲーム
5音楽鑑賞
6テレビ鑑賞
7オナニー
8映画鑑賞
9服を買う
10詰将棋
あほぬかせ!!!!!!!!!!!!
そもそもわしは将棋倶楽部なんぞもう4ヶ月もいっとらんのじゃ!!!!!!!
ぼけがq!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そこをかんちがいしとるもんばっかりなんじゃ!!!!!!!!!!!!
将棋が強いとか弱いとか
ほんんんんんんんまああああああああああああああにどおおおおおおおおおおおおおでもええんじゃああ!!!!!!!!!!!!!!!!
将棋がいちばんのしゅみで
将棋こそ至高とおもとるもんにはわからんのか????
しっとなんてあrつわけないやろ!!!!!!!!
7:土方
12/07/01 11:11:28.37 wLURHTks
大事なこといいわすれとったわ
プロ棋士は立派な人らやと思う
子供の頃から研鑽重ねて夢を実現しとる
尊敬できるわ
でもなあ
アマが強かろうが弱かろうがどーーーーーーーーーーーーでもええんじゃ!!!!!
あほか!!!!!!!ほんま!!!!!!!!!!
おまえらもなあ?
Jリーグの順位どーーーーーーーーーでもええやろ????
興味ないやろ?????????
あるかもしれんけど、それはええ
適当に興味ないもん思い出してくれたらええ
それといっしょじゃ!!!!!!!!
わかったらだまっとれ!!!!!!!!!!!
どあほ!!!!!!!!!!!!
わしは自分の頭が悪いのは理解しとる
せやから今も土方じゃ
子供の頃から学校の成績も下の上やった
わしの言いたいことは全部>>566にまとまっとる
後のレスは余計じゃ
えらいすまんかった
8:名無し名人
12/07/01 11:12:12.96 wLURHTks
>>1
URLリンク(www1.axfc.net)
万年低級はこういう上級者の「芸」を並べて感覚を吸収しろ
今はまだ手の意味が分からないだろうがそれでいい
9:名無し名人
12/07/01 11:28:38.78 /nQ89b6b
やめなさい。
あの、厳しい言い方だが生活保護制度もそのうち切られるよ?
おそらくこの5年以内に。
今の日本に全国民を受け入れるその体力はない。
悪い事は言わないから、日雇いバイトでもいいから将棋やめて一からまず働きなさい。
身体を整えなきゃならない事情があるのか?
あるならそれを正直にここに書きなさい。
人間正直が一番。正直に生きたらインターネットってのは優しい母体だから皆共有してくれるよ。
なんでも己の使い方次第だぜ?
使い方次第で敵にもなるし、味方にもなる。
そういう事よ?
けど女ならこんな糞の役にもたたんぐーたら俺なら殴り倒しとるけどな。
実際そうしてきたし。苛々苛々するだけやし。
彼が男だからと思うからこそ俺は必ず立ち直ってもらいたい訳でさ
さてと、そろそろ北斗軍団集結しようか
私?そりゃ私はトキ役ですから自前の綺麗な美し過ぎる右玉で受けて立ちますよ。
10:名無し名人
12/07/01 11:29:45.31 /nQ89b6b
一応書いておくがこのRあるじゃんって子はねぇ
俺が低級スレでお世話になった中で記憶する中で過去二回対局しとるのよ。
そりゃ挨拶もきっちりするし、なかなか素直な好青年だった。
なので、彼に対して俺個人的にはいい印象しかないのよな。
だからこそ、素直に自分の思うがままに力強く生きていけと、こう思う訳なんよな。
そらお前、理屈が通じない人間は肌と肌で一戦交えるしかないでしょうな。
俺も動物やがな。人間も動物でしょ?
犬は戦うのよ。訳わからん相手ならとにかく戦うと。
血みどろになって戦って始めて相手の事が理解出来て、思いやりの気持ちも生まれてくる訳なんよな。
俺は将棋は趣味よ?
本業は本業でまぁそれも趣味よ。
俺は好きでこの業界におると。
仕事も趣味もなんでも好きでないと続かない。
まぁ俺個人的な意見だけどさ。
11:名無し名人
12/07/01 11:30:31.86 /nQ89b6b
例えば上級者、有段者に実力ある低級の人が、自分の得意戦法ぶつけた場合、
勝てるか勝てないかの話は置いといて、
客観的にどちらを応援するか?と問われれば、やっぱ低級のほうを応援するわな。
それでいいんじゃないか?そういうくだらん話は。
やっぱ俺も現在3級レベルだが、実際強い将棋を見るとここまでかなと。
いろいろ勉強になったし楽しい対局を見れてなかなか有意義な時間だったと。
また皆で生き生きしたスレへ育てていけたらいいわな。
強い人の将棋を見る。
強い人の書いた本を読む。
強い人の解説を聞く。
俺があんたに言える事はそれぐらいだが結局有段上級中級低級初心問わず、万人がその繰り返しなんよ。
結局努力が趣味を産むし、努力が面白さを産んでく訳で、
なんか堅苦しい言い方だが、トキってのは堅苦しい人間な訳でその辺りは許して欲しい訳だけども
人間同じ生きるなら趣味を満喫しようよと。
皆で強くなりましょうよと。
12:名無し名人
12/07/01 11:31:49.87 /nQ89b6b
とにかくマニアックなネットだけの話題はやめて、
本気でそのなんつーかな?
本気で趣味として楽しみたい人達の為のスレヘ育てあげていかないと、
と俺は思うね。
こないだの北斗兄弟ネタ楽しかったじゃない?
ああいうノリでこのスレを皆の力で育てていかないとなぁと。
俺個人的にはこう思います。
その為ならいつでもトキになってアミバを全力で撃つしやなw
理屈がわからなければトキがお相手してあげましょうか?
俺個人的にはそういう話じゃないと思うので・・
じゃああんたは有段タブの24の有名レベルですか?
趣味は皆雑魚だから趣味なのよ。
俺も別に将棋で飯食ってく訳じゃない訳でやな。
それも俺がここにお世話になって書き記したのをわざわざ貼付けてくれとんだが、
趣味といえどやはり皆勝ちたい訳よ。
あれは道場の人も嘆いてるんだが、
結局道場も客層が老人主体みたいなとこあるから、一概に強く言えん訳なんよ。
そりゃ大学で現役将棋部とかバリバリの道場通いの子らは「あんなの金で段位買えるとかおかしいですよね?」と純粋になるんだろうけどな。
やっぱあれよ。ラオウは聖帝には勝てん訳よw
13:名無し名人
12/07/01 11:34:16.17 I27Z5c+i
連敗ストッパー役はもう飽きた
14:名無し名人
12/07/01 23:22:03.42 ZZsS37F4
まだ11級~初心が無かった頃、6~8級を行ったりきたりしてました者です。
かなり久しぶりに登録し15級からスタートしたのですが、100局くらい指して11~12級で落ち着いてる感じです。
これは、やはり自分が弱くなったのか、11~12級のレベルが高いのか、どちらだと思いますか?
15:名無し名人
12/07/01 23:41:38.18 atAu/PGw
前スレでもあった議論ですが、個人的には低級上位~中級下位はそんなに差が無いと思っております。
勝負勘が戻ればまた中級上位に戻るのではないでしょうか?
ずっと13級の常連だったけど、遂に低級タブトップまで登りつめたぜ。
3回低級脱出リーチがかかり全敗・・・。ギギギギギ。
16:名無し名人
12/07/02 01:09:51.56 N3KqpfIC
右四間やられると、ほぼ100%負ける
どうやったらいいんだアレ(´・ω・`)
17:名無し名人
12/07/02 04:02:49.34 2qJ0MC4a
右四間は5筋位とって5筋に飛車回って腰かけ銀を追い返せ
18:名無し名人
12/07/02 06:18:12.08 zVQIqswz
右四間よくやるけど四間飛車には勝てなくなってきた
舟囲い急戦はまず無理
穴熊か銀冠にするけど手将棋みたいになってあまり面白くない
対ウソ矢倉は圧勝
19:名無し名人
12/07/02 07:31:43.02 N3KqpfIC
右四間とか石田とか、ハメ手系やる人キライ(´・ω・`)
20:名無し名人
12/07/02 08:14:14.12 A7pqkAlH
大分定跡整備されて来ているから大丈夫だよ。
21:名無し名人
12/07/02 10:47:23.84 A41EeMrw
元9級だが11級まで落ちた
11級の連中強すぎて上がれる気がしない
菊水矢倉やらひねり飛車やら33桂馬やら対応わからんわ
22:名無し名人
12/07/02 12:44:43.51 HmqDaj9X
早石田の対策なんて誰でも知ってるだろうにw
23:名無し名人
12/07/02 13:34:26.48 2qJ0MC4a
右四間も早石田も実際対策なんて知ってる奴いねえよ
R2000超えてたって適当に右四間に飛車振って適当に駒ぶつけてりゃなんとかなるからな
よく右四間の対策がどうのこうのいってる奴はよほど強いか、実際は対策できてないやつ
24:名無し名人
12/07/02 14:38:16.26 N3KqpfIC
>>22
わからん(´・ω・`)
25:名無し名人
12/07/02 14:51:40.01 43KOSqXl
分からない所はソフトに聞くんだよ
ここどうやって指せばいいか指させて
同じように指すだけ
26:名無し名人
12/07/02 15:07:44.38 Gz2T7PHr
先手 早石田のくそやろう
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩
▲4八玉 △6二銀 ▲7四歩 △7二金 ▲7三歩成 △同 銀
▲7四歩 △6四銀 ▲5八金左 △4二玉 ▲7六飛 △8八角成
▲同 銀 △5四角 ▲2六飛 △3二金 ▲3八玉 △2二銀
▲7七桂 △8四飛 ▲9六歩 △7六歩 ▲5六飛 △7四飛
▲8五桂 △7七歩成 ▲7五歩 △同 飛 ▲6六角 △8五飛
▲7七角 △8七角成 ▲8六歩 △7七馬 ▲同 銀 △8二飛
▲8五歩 △同 飛 ▲8六飛 △同 飛 ▲同 銀 △5二玉
▲4一角 △同 玉 ▲6一飛 △5一飛
まで52手で後手の勝ち
早石田つかう卑怯者の臆病者のDQNの超ミラクルサイテーやろうに勝った
将棋さしてて恥ずかしくないのかな いったいどんな育て方されたんだ
きっと小さいころから姑息な早石田つかってても何も言われなかったんだろうな
ヴァーカヴァーカ おとといきやがれこのやろう
おまけに挨拶もなかったし。まあ挨拶はともかく早石田はマナー違反だ ばかやろう
27:名無し名人
12/07/02 15:39:31.67 kh2IeaTV
>>6-8
>>9-12
28:名無し名人
12/07/02 16:11:46.97 GV4FXEl6
居玉で金左右に振られる中飛車がキライ
どう攻めていいかわからん
29:名無し名人
12/07/02 17:51:33.51 zVQIqswz
>>28
俺も嫌いだわ
相手は居玉なのに、全然うまくいかない
30:名無し名人
12/07/02 17:58:21.55 xMx/M87U
自分のレートの右だけに?がある・・・
誰か教えてください
31:名無し名人
12/07/02 18:26:00.32 A7pqkAlH
>>30
確か、30局指せばきえるんじゃなかったかな。
>>28
蟹囲いと棒銀を試してみたらどうでしょう。
32:名無し名人
12/07/02 18:42:14.43 xMx/M87U
>>31
ありがとうございます
もっと指していこうと思います!!
33:名無し名人
12/07/02 20:08:53.65 izDzST/c
石田流よく指すけど乱戦とかにはしたくない
できれば8五歩ついてほしくないといつも思ってるわ
6六歩ついてゆっくり本組みで指したいでごわす
34:名無し名人
12/07/02 20:43:36.70 zVQIqswz
85歩つくやつなんている?
35:名無し名人
12/07/02 20:44:53.85 HmqDaj9X
石田流よく相手にするけど68銀から持久戦目指してる
あわよくば穴熊
石田はそこまで怖くない
36:名無し名人
12/07/02 23:03:21.60 A41EeMrw
石田に角交換してるわ
なんとかなるもんだ
37:名無し名人
12/07/02 23:18:59.52 gz7UWmuX
みんな将棋ウォーズやろう!
無料だしけっこうよくできてておもしろいっす
そんで登録時に招待ID【 uofga1j 】を入力してね
お互いにポイントもらえるよ
38:名無し名人
12/07/03 08:54:01.41 WDBvEKQK
右四間だけは絶対にいやだから、最初で相手が角道を止めないなら角交換をするよ
39:名無し名人
12/07/03 09:04:09.68 WDBvEKQK
それにしても、だいたい8割方は自陣が崩壊し一方的に攻められてしまう
辛抱を重ねて終盤に逆転するのが勝ちパターンだけど、我ながら序中盤の下手さに呆れる
今まで詰将棋くらいしか勉強したことないので、教科書的な定跡や手筋を知りません
7~8級をうろついてるレベルですが、序中盤の良い教本があれば教えて下さい
40:名無し名人
12/07/03 09:30:54.77 UM7Nq6sU
>>6-8
>>9-12
41:名無し名人
12/07/03 10:17:42.80 Mlxo7InG
>>39
中級スレで聞くよろし(=´ー`)ノ
42:名無し名人
12/07/03 10:19:53.96 WDBvEKQK
>>14
自分も15級から始めたのですが、8~9級の人たちと11~12級の人たちは
ほとんど実力が変わらないと思いますよ
むしろ11級がけっこう壁で、10級の人たちよりも強い印象があります
43:名無し名人
12/07/03 10:26:18.49 WDBvEKQK
>>41
ごめんなさい
中級スレがあるとは知りませんでした
移動します
44:名無し名人
12/07/03 10:56:53.57 f511jjoU
>>42
それは、俗に言う心の壁じゃないだろうか・・・
45:名無し名人
12/07/03 11:07:59.21 JIOZGEdN
11級の早指しは10級と強さ変わらんよ
下手したら9級とも変わらん
タブの変わり目は渋滞するせいか
46:名無し名人
12/07/03 11:22:55.73 IGibvB+8
内藤が書いてたが
最初は天野宗歩は強くない6段ぐらいかと思ってたが
自分が強くなっていくにしたがって
もう少し強いんじゃないかと思うようになり
ついにはとてつもなく強いことがわかったらしい。
升田は天野は13段と書いてる。
大山将棋は強くないとおもってたプロはたくさんいたが
つよさをかんじさせないのが本当につよいんだ。
君たちも強そうに見えて弱いやつと弱そうに見えて強いやつを
まちがえないようにしよう。
カンナオトなんてのが良い例だ。
47:名無し名人
12/07/03 11:29:40.59 IGibvB+8
10級と11級はプロC2のジジイと奨励会3段の若手のようなもの。
総合力ではやっぱり10級のほうが強い。
まあ羽生、佐藤のような例外もあるが。
48:名無し名人
12/07/03 20:03:17.86 jivGNN9X
あげあげ
49:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/03 20:12:44.23 NUj+XNVY
戻れたピー。
50:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/03 20:41:24.19 NUj+XNVY
内藤九段みたく、もう、将棋にしぼるか。その方が、気楽。^^;
51:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/03 21:07:45.19 NUj+XNVY
もう、モリポ。サボるポ。
52:名無し名人
12/07/03 23:46:19.90 CUwutrIN
級って言うのはR点を区切ってラベルをはっただけだから、
そもそも11級と10級に差があるかなんて話題はナンセンス。
せめて、例えばR100点差に差があるかっていうなら考察の対象にはなるだろうけど、
多くの人はR±100くらいは前後するわけだから、差はあれど大差では決してないというのは自明。
だから中級以上のスレではそんな下らない話題は滅多にない。
なのに低級スレはこの話題で延々盛り上がっているよね。
つまり、お前ら低級はそもそも地頭が悪いんだ。
何千局も指して低級とかありえない頭の持ち主の吹き溜まり。
まずそこを自覚することからじゃない?低級脱出したいなら。
53:名無し名人
12/07/04 00:14:49.33 AAjma6PY
まぁいいじゃないの
低級抜けて上級以上にいけば10級より11級のほうが強いとか
低級タブトップの方が中級下位より強いだとかいう話は笑って聞けるようになるよ
54:名無し名人
12/07/04 00:22:02.73 Kd/7043i
>>52
低級は池沼のボーダーだから
そんなマジレスしても無駄
55:名無し名人
12/07/04 00:23:38.90 Kd/7043i
>>53
低級は人の話を聞かないからな
頭は悪い癖プライドだけ高い
56:赤
12/07/04 00:25:48.60 Kd/7043i
>>6-8
>>9-12
57:名無し名人
12/07/04 03:33:48.09 GYyAdjPz
では おまいらに言ってやろう
おれはR700↑だがR300がこわい!
R400離れていても怖い そんなに差がない!
確かに勝つには勝つが・・・内容的には運が良かっただけ
たぶん自分は低級時代の方が強かった
一手一手の価値を大事に、一切の妥協も許さず、すべてリスクオンで戦っていた
常に勝つためではなく最強の一手をさせればいいとおもっていた
いまは・・・なさけないはなしだが 自分のために指すことに決めた
こだわりを捨て乾いた魂のまま乾いた世界感でひたすら ドライにさす・・
これで低級に対する勝率は9割ですよ 情けなくて情けなくて・・・
58:名無し名人
12/07/04 03:44:38.49 FMQkILFC
俺もレート450近辺だけどレート250近辺は怖いよ
レート250近辺がレート450近辺よりクソみたいな手連発するのはよく知ってる
でも対局するのは怖い
結局勝つんだけど割と接戦だったりする
でも俺は挑戦を申し込まれたら長考以外は絶対受けるというスタンスでやってきた
だから俺は逃げも隠れもしない
さあ、かかってこい、レート250近辺
59:名無し名人
12/07/04 03:51:46.34 GYyAdjPz
>>58よければ 指さないか?
いまチリ産ワインを相当にのんでよっているけど
それを言い訳にする気はない!
大阪道場でGYyAdjPzでまってます(30分くらい)
できればここで予告していただけると嬉しい
低級と中級の差はないと証明されれば痛快ではないか!
60:名無し名人
12/07/04 04:06:44.18 GYyAdjPz
すまん 待ちにできてなかった><
61:名無し名人
12/07/04 05:21:15.21 FMQkILFC
ずっと2ch見ずに作業してた
誘ってくれたのはありがたいがこういうなんというか馴れ合いみたいな感じで誰かと指すつもりはないんだ
対人戦では殺伐とした真剣勝負しかしたくない
これが俺のスタンスなんだ
というわけでこちらこそすまないね
62:名無し名人
12/07/04 05:29:55.10 1ZoH1ZR2
かっけえwww
勝負師ですな
63:名無し名人
12/07/04 08:59:42.49 pW6jgf2l
みんなの対局数がスゴい
64:名無し名人
12/07/04 10:36:26.63 NqvfNIVf
何千局も指す人は、将棋を楽しんでいるんでしょうね。
後、相手が何で来ても矢倉を指す人とか、拘りがあって好感持てる。
65:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/04 15:51:34.31 3leGWCb+
今、オレは宇宙盗賊のようだ。風格ある。
昔、つね月が、こっちにこいと言っていた。
今、遠い。もう、準備できてるのに。
66:名無し名人
12/07/04 19:15:34.20 Ch3EsvTF
>>58「さあ、かかってこい、レート250近辺」
>>59「>>58よければ 指さないか?」
>>59「すまん 待ちにできてなかった><」
>>58「ずっと2ch見ずに作業してた」
>>62「かっけえwww」
一連の流れワロタw
67:名無し名人
12/07/04 21:15:52.20 9pHOeXM8
BLに入れた人から挑戦があった場合はどうなるんでしょう?
挑戦されたら即行&自動的に御免なさいが表示されるんですか?
68:名無し名人
12/07/04 21:21:10.04 eeLUBVpd
他の人に挑戦中
とかじゃね?知らんけど。
69:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/04 21:28:01.61 3leGWCb+
夢が、手に届きそうな所まで、きてるな。^^;
70:名無し名人
12/07/04 22:23:53.20 dXIjNjE6
今日初めて暴言野郎に当たったわ
コテンパンにしてやった
Bリストを使うときが来たか
71:名無し名人
12/07/04 23:04:16.67 NlY+nBza
ボコられて挨拶無し即去りならかなりあるぜ!!
72:名無し名人
12/07/04 23:07:22.13 5alInELN
>>70
頼むからクメールしておいてくれよ
73:名無し名人
12/07/04 23:18:14.00 17Ti24wo
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩
▲7七角 △6二銀 ▲2五歩 △3三角 ▲7八金 △2二銀
▲4八銀 △3二金 ▲5六歩 △4一玉 ▲8八銀 △5四歩
▲5八金 △5二金 ▲6七金右 △4二角 ▲6八角 △4四歩
▲7七銀 △3三銀 ▲3六歩 △6四角 ▲3七銀 △4三金右
▲1六歩 △3一玉 ▲6九玉 △9四歩 ▲7九玉 △7四歩
▲8八玉 △5三銀 ▲1七香 △9五歩 ▲1八飛 △2二玉
▲1五歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 角 ▲5六金 △7三角
▲6五金 △8四飛 ▲7五歩 △同 歩 ▲7四歩 △5一角
▲7五金 △8二飛 ▲1四歩 △同 歩 ▲同 香 △同 香
▲同 飛 △1三香 ▲同角成 △同 桂 ▲1九香 △1二歩
▲1五飛 △5六歩 ▲1四歩 △2五桂 ▲1三歩成 △同 歩
▲同飛成 △3一玉 ▲1一龍 △4二玉 ▲5五香 △5七歩成
▲5三香成 △同 金 ▲4一銀 △3一金 ▲5二歩 △同 飛
▲同銀成 △同 金 ▲8二飛 △6七銀 ▲7九金 △2二銀
▲1六龍 △3七桂成 ▲8一飛成 △7八歩 ▲6九金 △6八銀打
▲5四桂 △4三玉 ▲3七桂 △7九歩成 ▲6八銀 △8九と
▲同 玉 △6八と ▲5五桂 △3三玉 ▲2五桂 △3二玉
▲4三銀 △同 金 ▲同桂成 △同 玉 ▲5三金 △同 玉
▲5一龍 △5二金 ▲6二角 △4三玉 ▲5二龍 △同 玉
▲5三金 △4一玉
激指11との対戦譜です。自分は将棋倶楽部24の低級雑魚です。
74:名無し名人
12/07/05 10:28:52.21 7K2alyYf
また12級に落ちた。
みんな強いよ
75:名無し名人
12/07/05 12:22:04.52 uhnNKLZj
こないだ変な戦法に会った。アヒル?ってやつかな?
58玉~48銀~68銀~79金~39金みたいなやつ。
新鮮だった。
76:名無し名人
12/07/05 12:36:12.00 Ta36+olZ
アヒルだね
何か対策法あったはずだけど忘れたw
77:名無し名人
12/07/05 13:15:37.21 yRz/VVd0
あーっ、私も相手した。中飛車に振ったんだけど動きが怪しかったから
向い振りなおして、石田流対策の棒金を逆でやったみたいな駒組にして何とかなった。
78:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/05 17:09:03.35 sL5/VJVo
ちちゃい子供が話かけてきたよ。ボール作りよん?うなずく。子供は、壊す。^^;
79:名無し名人
12/07/05 17:28:18.39 sYlji5Hl
きのあ将棋のコンピューター棋士であひる戦法オンリーのCOMがいるから
練習すればいいと思う。他にググれば対アヒルの戦い方の棋譜があります。
たしか、角頭の歩はさしあげて、左美濃に組む。相手の端角を標的に
棒銀でいって端歩を絡ませつつ飛車先の突破を狙うとかだった気がする。
80:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/05 17:49:55.29 sL5/VJVo
ハローが手に入ったからね。でも、なんかあれ、つまらん。また、やるけど。^^;
81:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/05 19:08:19.38 sL5/VJVo
地方上級。
82:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/05 19:09:17.43 sL5/VJVo
模試。B判定。
83:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/05 19:11:06.46 sL5/VJVo
悪口言ってる人は、テレビにださないで。
84:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/05 19:12:02.24 sL5/VJVo
人間性が、疑われる。
85:名無し名人
12/07/05 19:13:04.80 FXj9gJwI
ボール作りよん? うなずく。 子供は、壊す。
深いな
何かを象徴しているのかもしれない。
86:名無し名人
12/07/05 19:32:42.52 VNYPSFx0
また自演してるよこの糞は
87:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/05 19:35:18.52 sL5/VJVo
裏口が勝ち続ける世は、もう・・・。
88:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/05 19:46:14.45 sL5/VJVo
あっ。黙った。
89:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/05 19:53:15.63 sL5/VJVo
裏口犯を、守るため、正確な試験結果は、発表しつづけない。
90:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/05 20:09:14.08 sL5/VJVo
裏口の話題ださなければいけないほど、日本は、疲弊している。
91:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/05 20:20:34.23 sL5/VJVo
本読んでても、意味が、わからないんだけど。和田秀樹の母の本やけど。
92:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/05 20:30:02.03 sL5/VJVo
要は、バカにしてるんだ。
93:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/05 20:31:51.08 sL5/VJVo
抜かれるのを、恐れている。
94:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/05 21:11:25.47 sL5/VJVo
客が、倒れるように、濃い、味付けと。ゲヘヘ
ヒドイナ、これ。
95:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/06 00:24:04.62 pTrJ9Izn
このカキコして、死ぬほど疲れた。もう、この手のことは、書かない。
ごめんね。
96:名無し名人
12/07/06 00:30:18.17 gm+1sWnf
76歩84歩75歩には85歩77角で有利に進められる!
と思いきや、モタモタしてたら石田に組み直されて惨敗した
77角させた後どういう方針で指せばいいの?
低級に聞いても無駄等のレスは無用で。
97:名無し名人
12/07/06 00:42:53.65 AtPctG5j
低級に聞いても無駄
98:名無し名人
12/07/06 00:47:06.92 4GnEk0+Z
>>96
先手石田流本組を防げたから成果はあがってるやん。まぁ、その後の方針は角筋あけて
居玉は避ける。そのまま左美濃や居び穴に組むのもありだし、棒銀調に角頭を攻めたり
角交換して飛車先突破を目指したりと色々選択肢があると思う。
99:名無し名人
12/07/06 00:52:41.07 nr2kehfU
僕は53銀型の穴熊にするね
で、22銀しめたところで55歩としかけるの
で、適当に暴れてころ合いをみて金をよせていくの
上級者が見たらうんk戦法かもしれないけど、3段くらいまでなら十分通用する
100:名無し名人
12/07/06 01:56:00.78 VRbOM7Ul
>>96
角道開けずに
左銀を53から進出と引き角から75歩を目標にする
101:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/06 06:10:11.27 pTrJ9Izn
耳毛切りが、ウィンと、耳の穴の中に入ってくる。
よく寝れた。
102:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/06 07:03:48.20 pTrJ9Izn
疲れるから、明るい話題に、しようか。
103:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/06 08:05:26.27 pTrJ9Izn
つね月の情報を教えてくれ。ここで、聞いてもムダか。
104:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/06 08:08:44.44 pTrJ9Izn
MISIAの曲みたいに、美しいところで、決着してほしい。
105:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/06 09:16:07.25 pTrJ9Izn
時計のように正しくなく、誤差があり・・・。
106:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/06 17:37:52.91 pTrJ9Izn
自分が、その技を極めたのか?ほんとだな。でも、もう、将棋は急がない、ゆっくり。^^;
107:名無し名人
12/07/06 17:43:50.12 A9aFYmR/
何ヶ月も11~12級を行ったり来たりしてたけど、板を変えて10級の人ばかりに挑戦してたら2日で10級まで上がれた
個人的な感触では、10級よりも11級の人たちの方が明らかに強いと思う
108:名無し名人
12/07/06 17:49:51.76 auqBgUAa
技を極めし者か・・・
Rあるじゃんよ
109:名無し名人
12/07/06 18:32:56.89 izeDSITP
>>107
最初に登録する関係なんじゃないですかね。15級、10級、5級、この辺んが多いとか。
110:名無し名人
12/07/06 18:49:01.66 tMhkpB9Y
明らか・・・・なのか?
111:名無し名人
12/07/06 18:58:58.95 A9aFYmR/
明らかどうかわからんけど、俺の場合
対11級→勝率4割くらい
対10級→勝率7割弱くらい
たまたまかもしれんけど、こんな感じ
相手が舐めてかかってきてるのかな?
10級の人は無茶責めが多い印象もあるし
112:名無し名人
12/07/06 19:34:35.47 YE42eWbb
Rが0の人って本当にいるんだな
今日初めて見て驚いた
113:名無し名人
12/07/06 19:57:55.45 qmOsN1vA
>>112
0から始めたら0なんだが?
114:名無し名人
12/07/06 20:01:00.84 hWQQXzwk
1回でも勝ったらじゃないじゃん
115:名無し名人
12/07/06 20:41:41.93 EboE/jV9
>>112
いや、普通に0の輩はいる
FでRが0の人がいて
ふざけて挑戦したら2連敗した(俺は当時11級だった)
調べたら合計10000局ぐらい指してて最高もそれなりにある人だった
116:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/06 20:49:29.95 pTrJ9Izn
親切な人が、おって、教えてくれたわ。よかったわ。^^;
117:名無し名人
12/07/06 21:35:42.41 auqBgUAa
ふむ?
118:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/07 00:59:06.96 g4CKdhC5
教科書の1ページ目に、載せるべき、新理論が、できたので、公開するよ。
それは、「わからない」だよ。
オナニー、3000回しまくった、オレの結論だよ。宇宙論も、きっと、わからないだ。
経済も。
119:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/07 16:39:50.62 g4CKdhC5
沈黙は金の、オレの勝ちだ。^^;ざまあ。
120:名無し名人
12/07/07 16:50:25.51 UKQXUsD0
チンモクセイ
ってか~~~!!
121:Rあるじゃん ◆9sX8uINWgQ
12/07/07 17:52:15.76 g4CKdhC5
続き聞きたい?