【TV・ラジオ】メディア情報 5【新聞・雑誌他】at BGAME
【TV・ラジオ】メディア情報 5【新聞・雑誌他】 - 暇つぶし2ch350:名無し名人
12/07/26 07:41:50.65 ARHLTIvZ
盆栽と聞いて最初に浮かぶ言葉は、<老人>より、<金持ち>だな。

351:名無し名人
12/07/26 08:24:42.01 KQP6mfn+
14になったばかりのようだ 紅ちゃん

352:名無し名人
12/07/26 10:29:08.25 bivfYiFn
盆栽って鉢植えの樹をあれこれ加工する趣味だろ
もっとメジャーになっていいと思うけどな
生花を毎回使い捨てる生け花とかよりよっぽど女の子らしい

353:名無し名人
12/07/26 10:57:00.34 22x0brUg
ミニ盆栽というのは最近ひそかにブームになってしている扱いやすい盆栽のこと
ネットで検索するとわかるが、世話もしやすくて実のなるものや桜や梅など楽しめる
女性ファンが増えているんだと
中学生にはどうかわからないけど、生き物や植物を大切にするタイプの人には良い趣味だと思うよ
人間性が見えるような気がする

354:名無し名人
12/07/26 11:46:37.49 sC42tin8
某将棋ブログ。数年前は読むのが好きだったのだが、ここ1、2年の文章からは、なんというか傲慢さみたいなものがにじみ出ていて読むのがつらい。
なぜ正論を書かれても共感できないのだろうか?

355:名無し名人
12/07/26 12:01:23.12 5RcsXpwy
え、どれ?リンクしてよ

356:名無し名人
12/07/26 13:40:37.41 tDVQl5Nm
盆栽って気長にやるものだろ、それこそ年単位で枝振りを作っていくような
子供が年単位の計画なんて立ててたら気持ち悪い

357:名無し名人
12/07/26 13:45:26.93 wi9lLTQ8
頭のよい子は計画的だからな
アホ餓鬼とは趣味がちがう

358:名無し名人
12/07/26 13:56:11.01 sxIqmAy8
ウチのジジイの趣味が盆栽だったが

針金巻いて木の成長方向を歪めたりするから
愛情は注いでるんだろうけど
植物を慈しんで育ててるって受け取り方は難しいかもしれん
俺は子供心にそう感じた

359:名無し名人
12/07/26 14:01:03.68 zJjxuvkU
ウチのジジイの趣味も盆栽だった

高台に住んでいたのだがある日地すべりで庭の一部が崖下へ落ちていった
そう盆栽ごと落ちていっ書いてて思ったがコレ超カンケーねえ話だわスマン

360:名無し名人
12/07/26 14:20:08.93 6KzEcLcC
盆栽おけるほどの一軒家はすごいな君の家
いまはそういう家すくないよ
だからミニ盆栽なんだろうな

361:名無し名人
12/07/26 14:33:00.74 zJjxuvkU
東京じゃないしな
そのあと絶壁をコンクリートで補強する工事をあやっぱりスレとカンケーねえわ

362:名無し名人
12/07/26 16:55:26.05 doE6Mcn6
>>358
受け止め方は人それぞれだろうけど
おれは歯の矯正のイメージなんでおkかな

それにその小さな空間に生きたミニチュアを作る感覚が受けて
それこそ世界規模で人気があって
BONSAIといえば日本文化の代表的な象徴になってるくらいだからね。

日本ではおじいちゃんのダサい趣味だけど
欧米では最新のもっとも流行なおしゃれな趣味になってる。
アニメにちょっと似てるなw

363:名無し名人
12/07/26 16:58:37.30 wN74rTv8
日本の軽自動車を見たアメリカ人はBONSAI CARと言ったとか

364:名無し名人
12/07/26 20:33:41.57 NZBNsGcp
盆栽とか囲碁は爺の趣味で合ってるけど、将棋は違うんだけどなぁ。
「レジャー白書2011」のデータを見ても、
一番指してるのは、15~19歳で41.9%
一番指してないのは、30代で15.7%・・・オッサンが一番やってない。

365:名無し名人
12/07/26 20:54:27.09 JICe1XWf
30代は、(俺もそうだが)、小学生になったころに、ちょうどファミコンが発売されたファミコン世代。

成長にあわせてゲームも進化した、電子ゲームバリバリ世代なんだわ。

今は価値観の揺り戻しがおきて、囲碁や将棋が見直されているのか。良い事だわ。

366:名無し名人
12/07/26 21:22:30.69 doE6Mcn6
>>365
震災の影響で
電気の必要ない将棋はさらに評価が上がっている

三月とかの漫画で微妙にブームになってるのも大きいだろう

367:名無し名人
12/07/26 21:36:02.27 PAjNkiej
矢倉の斬りあいで勝つとうれいしよね

368:名無し名人
12/07/26 23:28:55.17 pwuToUGT
紅ちゃん、将棋講座に出る前にNHK 盆栽講座に出そうw

369:名無し名人
12/07/26 23:54:17.13 FIXZwCad
ブームになんてなってないから安心して老後過ごせ

370:名無し名人
12/07/28 10:41:20.46 Z2b+laoh
平成24年7月28日産経新聞に掲載された観戦記事(棋聖戦五番勝負第3局)は
小生が知る限り、新聞に掲載された観戦記事としては歴代最低のひとつでした。
文才の無い筆者があえて詩的に表現しようとして滑った見本のような悪文でした。
羽生さんもこんな褒められ方は気色悪いだろうね。

371:名無し名人
12/07/28 10:59:44.24 qprlyChd
>>368
ミニ盆栽とググったら、なかなかいいのよ これが
今時の盆栽は思っていたのと違うんだな
ひとつ買ってみたよ

372:名無し名人
12/07/28 11:04:48.71 rmuOvH4K
ぷwwwwと思ったが案外おれもハマったりして

373:名無し名人
12/07/28 11:45:41.90 AwEN9QmG
図書館で将棋雑誌の近くに盆栽雑誌も置いてたからパラ見してたつもりが
いつの間にか座って読み込んでいた
けっこうおもしろいのな。手間暇金と結構使うようだけど

374:名無し名人
12/07/28 13:14:48.98 EvXGBCCW
子ども将棋の四国大会URLリンク(www.nhk.or.jp)
およそ470人の子どもたちが参加して28日、高松市で将棋の四国大会が開かれています。
この大会は、子どもたちに将棋を通して、礼儀や思いやりの心を学んでもらおうと日本将棋連盟などが毎年、開いて
いるものです。
高松市のサンメッセ香川で開かれた四国大会には、子どもたちおよそ470人が参加し小学生3年生以下の部と4年生
から6年生までの部の2つの部に分かれ、太鼓の合図で一斉に対局が始まりました。子どもたちはそれぞれ、3回対局し、
3回とも勝つと、次の決勝トーナメント戦に進むことができます。
子どもたちは、真剣な表情で次の手を考え、コマを動かしていました。
高松市から参加した小学3年生の男の子は、「一日に2回練習しています。勝ったときは嬉しかったです」と話していました。
決勝トーナメントは昼前から行われ、優勝決定戦に進んだ子どもたちはブロの棋士とおなじように、羽織と袴を着せて
もらって対局に臨むことになっています。

375:名無し名人
12/07/28 13:59:18.89 EvXGBCCW
プロ棋士が小学生に訪問授業URLリンク(www.rnc.co.jp)
将棋を通して相手への思いやりや礼儀などを学んでもらおうと、高松市の小学校にプロ棋士が訪れました。
高松市立栗林小学校を訪れたのは、プロ棋士の上田初美・女王と佐藤秀司・七段です。
夏休み中の小学生27人が参加し、対局の様子を間近で見るなどして、基本的な将棋のマナーや作法を学びました。
普段から将棋を打つ子がほとんどでしたが、できていない作法も多かったようで、興味津々の様子。
一人一手で対局を回すリレー将棋では、ハンデを与えた佐藤・七段を困らせる場面も見られました。
高松市では、サンメッセ香川で将棋日本シリーズJTプロ公式戦の四国大会が行われ、同じ会場で子ども大会も開かれます。

376:名無し名人
12/07/28 14:14:14.97 EvXGBCCW
児童 1万個ドミノ倒しに挑戦URLリンク(www.rnc.co.jp)
夏休みを利用して小学生が1万個のドミノ倒しに挑戦するイベントが、香川大学で行われました。
子どもたちに集中力を養い、達成する感動を体験してもらおうと、去年の夏休みから行われています。
小学4年生から6年生まで18人が参加し、大学生と一緒に縦およそ3センチ、横1.5センチのドミノの牌を丁寧に並べていきました。
およそ6時間後、スイカ、クジラ、虹、花火の4種類の絵が完成。
参加者が息を潜めて見守る中、ところどころで途切れながらも、1分45秒で1万個のドミノが倒れました。
香川大学では子供向けのイベントを今後も企画していきたいとしています。

377:名無し名人
12/07/29 10:22:51.75 tYI2g5ES
Eテレで将棋漫画の特集紹介してる

378:名無し名人
12/07/29 10:23:35.30 tYI2g5ES
と思ったらフォーカスかwアホス

379:名無し名人
12/07/30 08:20:34.02 tDJOjlhI
>>365
今はゲームの進化が頂点に達して、
結局、人間対人間の駆け引きやコミュニケーションを、
いかに引き出せるかという勝負になってきている。

となると、全く対等な条件で、純粋にお互いの能力のみをぶつけ合う、
二人制零和完全情報ゲームが脚光を浴びてもおかしくない。

ただ、本将棋は現代人にとって時間がかかりすぎるので、
厨二っぽく演出した5×5盤ぐらいの将棋を、任天堂あたりに開発してほしいな。

380:名無し名人
12/07/30 21:50:51.43 3HKnfiHA
スレリンク(skyp板:121番)
>9月29日から、スカパー!のハイビジョンチャンネルが大幅拡大!
>Ch521 囲碁・将棋チャンネル

囲碁・将棋チャンネルもようやくHD化か。

そういえばe2でも放送が始まるが、3.2スロットのSDだと画質が心配だな。

381:名無し名人
12/07/31 08:52:24.18 u4i+pvwe
>>380
だから、将棋番組のどこに画質が影響するんだっての。

382:名無し名人
12/07/31 10:59:22.81 bF9iuIaH
龍と馬の区別が付かなかったり矢内さんがミニスカートはいたり

383:名無し名人
12/07/31 11:19:16.57 df5M89aC
>>379
そんなことはない。
だいたい30分以内には終わるからな

時間がちょうどいいからネットでも流行るわけで
将棋こそ簡単なルールで純粋に戦略を楽しめ
極限までデフォルメして洗練された芸術的なまでの遊びだと思う。

頭鍛えるにもいいし親受けもいいので
そして今それが見直されているということなのだろう。



384:名無し名人
12/08/04 13:35:59.52 f/Iz0sOV
>>374
高松市で子ども将棋大会07/28  12:00 URLリンク(www.ksb.co.jp)
高松市で子ども将棋大会が開かれ、熱い対局が繰り広げられました。
将棋を通して、勝負の厳しさや礼儀作法の大切さなどを学んでもらおうと日本将棋連盟などが、毎年、
開いているものです。会場には小学生ら約550人が集まり、低学年と高学年の部に分かれて、対局が始まりました。
子ども棋士は真剣な眼差しで、一手一手駒を進め、熱戦を繰り広げていました。
応援も含めた人数?

>>379
【アンパンマンはじめてしょうぎ】を攻略したい
スレリンク(bgame板)

385:名無し名人
12/08/06 10:00:10.94 QWtWXhuM
「となりの関くん」関くんの将棋駒がペーパークラフトに
URLリンク(news.mynavi.jp)

386:名無し名人
12/08/06 16:29:47.03 QWtWXhuM
第52回 若い棋士の肖像
URLリンク(www.mishimaga.com)

387:名無し名人
12/08/07 07:17:42.24 155J2kPR
〈ひと〉卓球女子代表のトレーナーで羽生二冠のいとこ 羽生綾子さん(41)
URLリンク(digital.asahi.com)

388:名無し名人
12/08/07 07:24:05.93 QldOeBNN
>>387
棋士、お笑い芸人、卓球代表選手のトレーナー
羽生一族は色々やっとんなー

389:名無し名人
12/08/07 13:15:20.67 MisLIEKx
こっちの方がいいか
URLリンク(www.asahi.com)

390:名無し名人
12/08/12 14:01:13.62 LX8XLFK8
今日の読売日曜版に魔太郎

391:名無し名人
12/08/12 14:05:15.28 LX8XLFK8
戦術を立て、時速100キロの球を打ち合う卓球は「高速の将棋」と言われる。
ロンドン五輪卓球日本女子代表チームのトレーナーは将棋の羽生善治二冠のいとこだ。
 東京・府中で育った小学校時代は冬も半袖で駆け回り、木登りが得意だった。
羽生二冠によると、「元気で活発で、明るくて、男勝り」だった。腕相撲では、少年時代の羽生二冠に勝った。
 バスケットボール部員だった高校時代、右膝を手術。治らないまま、競技生活を終えた。
「同じ苦しみを味わって欲しくない」。
その一心で鍼灸専門学校へ進み、奨学金を手に単身渡米。大学でスポーツ医学を研究し、修士号もとった。
先輩の紹介で、5年前から卓球代表に同行している。
 福原愛らトップ選手は海外遠征がが続く。
鍼灸の機材やマットを詰めたスーツケースを何個も手にして、ともに転戦する。一緒に体を動かし、宿舎でマッサージ。
時には悩みも聞く。堪能な英語で航空券の変更や通訳も務める。
 「競技に集中できるように、余計なものを取り除いてあげたい」
 福原からは「ドラえもんのような存在」と頼りにされる。「なんでも出てきて、なんでもできるから」
ロンドンでは観客席から母親のような視線を送る。「彼女たちが一番輝く瞬間になってほしい」
日本時間の7日午後11時半「娘」たちが、決勝に挑む。

392:名無し名人
12/08/15 15:34:14.74 xm7c5oet
「王将」 <スタンダードサイズ>

地域:東京

BSプレミアム
番組ホームページへ

※NHKサイトを離れます。

チャンネル
[BSプレミアム]
2012年8月16日(木) 午後1:00~午後2:35(95分)

ジャンル
映画>邦画

番組内容
                   <スタンダードサイズ>
 【監督】伊藤大輔                     
                          【出演】
                         阪東妻三郎
                          水戸光子
                          三條美紀
                           滝沢修

393:名無し名人
12/08/18 08:09:56.33 5yXYKwsc
「天声人語」
URLリンク(www.asahi.com)

394:名無し名人
12/08/18 10:07:29.42 5yXYKwsc
>>393
こっちの方がよかったか
URLリンク(www.asahi.com)

395:名無し名人
12/08/18 10:28:34.95 r2W3lCrs
新聞は相変わらず羽生二冠の言葉を都合よく使うのが好きやな

396:名無し名人
12/08/18 10:51:56.47 r2W3lCrs
前にあったフライデーの記事
Closeup 武田翔太(ソフトバンクホークス)「将棋が育んだ〝野球脳〟」 
打者の顔を見れば、何を考えているか分かるんです---19歳の強心臓ルーキーに迫った
URLリンク(gendai.ismedia.jp)


397:名無し名人
12/08/18 12:28:25.67 G2Vf3ugq
>>393-394
さすがに無理矢理感があってワロタ。

天下の天声人語も、羽生さんの偉業を今の政治社会に結びつけるのは、無理がありすぎたようだw


398:名無し名人
12/08/18 12:40:50.03 Yd16bk4+
世間には将棋とビジネスや政治に結び付けたい人が沢山居るみたいだけど、
個人的にそういうのは好きじゃない・・・

399:名無し名人
12/08/18 12:49:32.50 hdGZc/KS
まあそういうの皆読みたがるからしゃあないところはあるよね
スポーツ選手や戦国武将と現代政治やビジネスとかね

400:名無し名人
12/08/18 14:31:16.41 y45DEdNp
将棋漫画 新たな一手 人模様・心情に重点
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

401:名無し名人
12/08/20 00:44:15.92 vb1DlPWE
嫁と高校生の娘が将棋やってた。
URLリンク(ayacnews2nd.com)


402:名無し名人
12/08/20 13:25:29.70 48UscVZE
午後のサスペンス 花の罠 奈良・大和路殺人事件
テレビ大阪 2012年8月27日(月) 13時00分~15時00分 の放送内容
番組内容
将棋の女流名人・御影真理子が、奈良で何者かに誘拐された。
犯人は何故か「青山桜女流二段を奈良に向かわせろ」と要求する。
御影真理子女流名人と青山桜女流二段は、数日前に名人戦で対局し、
御影真理子が3期連続の女流名人位のタイトルを獲得したばかりだった。
真理子が誘拐されたとの連絡を受け、驚き将棋会館に駆けつけた桜は、
さらに自分が指名されていると知り、何の心当たりもなく、
困惑するのだった・・・。

青山桜・・・・水野真紀
水無瀬翔・・・高橋和也
御影真理子・・原田貴和子
野中信一・・・石原良純

403:名無し名人
12/08/20 14:42:12.98 b1SjMmWn
>高橋和也

おしい名前だな

404:名無し名人
12/08/20 17:52:46.73 Ga52tF8h
今度NHKでやる「つるかめ助産院」は、
ドラマ版「ハチワンダイバー」の後日談と考えていいのかな?

405:名無し名人
12/08/22 18:44:43.43 /SjX/t6T
関西ローカルのニュースで通天閣の将棋の話題で船江が出てた

406:名無し名人
12/08/23 23:46:03.79 s8kzBe5V
プロ関係ないけど..
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
無罪証拠が出ても有罪認定 無念の松橋町 将棋仲間殺害事件
長嶺 超輝 
冤罪file -(16) (増刊), 62-70, 2012-07
冤罪File編集局

407:名無し名人
12/08/24 22:04:13.64 OamqoNPW
今日のミュージックステーションでTOKIOの国分が都内でジョギングしているとウォーキングをしている羽生さんを発見。
「二手三手先を考えて歩いているようだった」と言っていた。

408:名無し名人
12/08/25 00:15:39.29 wWEqjUlP
『筆の世界に遊ぶ文化人たち 2012 兵庫』
平成24年9月15日(土)~10月28日(日)

会 場 :丹波市立植野記念美術館
開館時間:10:00?17:00(入館は16:30まで)
休館日 :月曜日
     (9/17・10/8は開館、9/18・10/9は休館)
観覧料 :一般500円、大学高校300円、中・小学生200円

東日本大震災で、名産の「雄勝硯(すずり)」づくりが危機に陥った宮城県石巻市雄勝地区の支援のため、
「熊野筆」の産地・広島県熊野町と文化人が取り組んだ作品展。


【囲碁・将棋】
大竹英雄、武宮正樹、谷川浩司、羽生善治、深浦康市、林海峰、山本健太郎、吉原由香里

?edu.city.tamba.hyogo.jp/ueno/kikakuten/2012_9_15.pdf

URLリンク(edu.city.tamba.hyogo.jp)

409:名無し名人
12/08/25 00:16:10.58 wWEqjUlP
>>408
URLリンク(edu.city.tamba.hyogo.jp)

410:名無し名人
12/08/25 01:09:00.67 AuKXBXYU
>>408
羽生はやめていただきたい。

411:名無し名人
12/08/25 06:15:13.08 IDe6tTYV
書道で羽生さんはまづいだろ

412:名無し名人
12/08/25 07:22:01.57 D9PvHmnE
>>411
現専務理事よりはマシかと・・・

413:名無し名人
12/08/25 07:59:57.67 gE4aEPW9
>>411
羽生さんうまいやろ

414:名無し名人
12/08/25 09:17:12.59 iuHJFwsI
>>412
えっ 専務って羽生さんよりマズイの・・・

415:名無し名人
12/08/25 10:24:10.34 zi9u6N0h
>>413
羽生の字は上手い下手以前の問題やろ・・・
個性的な字っていうのが最大の褒め言葉

416:名無し名人
12/08/25 12:17:34.13 D9PvHmnE
>藤内先生のラジオ『藤内忍のおしゃべり対曲』(エフエムあまがさき・毎週土曜日・13:30?14:00放送)


内藤はんの弟子、いつのまにかラジオの冠番組もってまっせ 

ソースは香川愛生のツイッター

417:名無し名人
12/08/25 14:08:58.30 +7WKbYRD
将棋部「これで詰みだな」
URLリンク(blog.livedoor.jp)


418:名無し名人
12/08/26 22:37:39.27 QC4klfsw
アニメ「恋と選挙とチョコレート」
URLリンク(www.koichoco.com)

次回(第八回)は、将棋回です。


419:名無し名人
12/08/28 11:01:03.53 /QJqMytK
囲碁・将棋チャンネル

スカパー! e2でのご視聴

2012年10月1日正午から放送開始。
URLリンク(www.igoshogi.net)

420:名無し名人
12/08/28 17:32:49.78 KIg3Bhfc
詰将棋の深さ味わおう
URLリンク(www.asahi.com)

421:名無し名人
12/08/29 23:42:34.36 Ls1vSQZA
中国に将棋熱 北京で初全国大会
URLリンク(www.nikkansports.com)


422:名無し名人
12/08/29 23:43:15.86 Ls1vSQZA
下北沢で縁台将棋大会-優勝者に森内俊之名人との対局権
URLリンク(shimokita.keizai.biz)

423:名無し名人
12/08/30 08:41:56.63 uQlka8nx
参加者10人しかいないのかよ

424:名無し名人
12/08/31 10:06:22.73 jaRyNbIL
きょうりゅう将棋 元女流アマ名人開発
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


425:名無し名人
12/08/31 10:15:48.79 c/tPFbh7
「詰めチェス」頂上決戦 神戸で9月世界大会
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

 羽生王位の対局は17日午後2時半から公開で行われる。持ち時間は1人1時間で、
 チェスと将棋を同時に指し、対局を進める。チェスはバシェ・ラグラーブさんが後手番、
 将棋は羽生王位が相手より少ない駒で戦うハンディをつける。

426:名無し名人
12/08/31 12:34:23.33 jaRyNbIL
・「米長邦雄」に健康不安説で始まる日本将棋連盟の内紛


週刊新潮 2012年9月6日号
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

427:名無し名人
12/08/31 22:16:46.61 4hLVbWZ6
アニメ「恋と選挙とチョコレート」 第8話 真実!
URLリンク(www.koichoco.com)

想像していたより将棋回でした。


428:名無し名人
12/09/02 06:46:41.22 OTc+xddi
盤上の戦い
URLリンク(globe.asahi.com)


429:名無し名人
12/09/03 20:10:10.26 7y93oBBd
うもれびと 

フジテレビ 2012年9月5日 24:55~25:20

有名人が友達で「才能はあるのにうもれている無名な人」を中居正広に紹介する番組

▼(1)渡部建&高校野球(2)カンニング竹山&元棋士のプロ株主(3)柴田理恵&体験漫談

[キャスト] 中居正広 【ゲスト】 柴田理恵 カンニング竹山 渡部建(アンジャッシュ)
【うのれびと】 コラアゲンはいごうまん 桐谷広人 ラバーガール いけだでつや

URLリンク(www.fujitv.co.jp)

430:名無し名人
12/09/06 10:54:09.77 lBStp1oa
とっておき日本 TBS  9/7 (金) 22:54 ~ 23:00 (6分)
「将棋」▽フランス出身で元チェス日本チャンピオンのピノーさんが「将棋」に出会い、
“チェス”と“将棋”の違いだけでなく将棋から見えてくる日本の魅力を紹介します。

431:名無し名人
12/09/06 10:55:17.88 4Ae5SnkE
御津小学校でプロ棋士が訪問授業URLリンク(www.rsk.co.jp)
プロ棋士が小学生に将棋の楽しさと作法を教える訪問授業が、岡山市の小学校で開かれました。
子どもたちが14人がかりでプロ棋士に挑戦する対局もありました。URLリンク(www.rsk.co.jp)
授業を行ったのは、岡山出身のプロ棋士・菅井竜也五段と、本田小百合女流二段の2人です。
将棋日本シリーズ・中国大会を前に、日本の伝統文化である将棋の楽しさを知ってもらおうと開かれたものです。
参加した御津小学校の6年生34人は、プロ棋士の対局を見ながら、礼儀作法の大切さや将棋のルールなどを学びました。
プロ棋士を相手に、子どもたちが交代で一手ずつさしていく「リレー将棋」では、ハンデとして、
駒を8枚ぬいた菅井プロに勝負を挑みました。
将棋日本シリーズ・JTプロ公式戦、テーブルマークこども大会の中国大会は9月8日、
岡山市北区の桃太郎アリーナで行われます。

432:名無し名人
12/09/06 17:15:56.52 4Ae5SnkE
プロ棋士が母校で授業URLリンク(www.rnc.co.jp) PCサイトに動画
将棋を通じて子どもたちに礼儀作法を学んでもらおうと、岡山市在住のプロ棋士が、
今日、母校の小学校で訪問授業を行ないました。
岡山市北区の御津小学校で将棋の授業を行なったのは、菅井竜也五段、20歳です。
小学1年生から将棋を始めた菅井五段の母校です。
駒一つひとつに役割があり、自分の意思を表現できるのが将棋の醍醐味という菅井五段。
でも、それ以上に子ども達に学んでほしいことがあります。
子どもたちとは、飛車、角など8枚抜きのハンデで対戦、固い守りでなかなか王手を握らせませんでした。
岡山市では、今月8日に行われる公式戦将棋日本シリーズにあわせて、子ども達の将棋大会も予定されています。

433:名無し名人
12/09/06 19:02:22.70 kNtHTgAZ
恐竜デザインの将棋が新事業大賞 知育や県ブランド発信役割評価
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)


>>424の記事にあるけど企画したのは石内奈々絵さん 


434:名無し名人
12/09/07 16:06:16.93 qfH2nhst
王座戦の反響あれこれ


【将棋速報】 王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で?について
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

【将棋】羽生善治、王座戦の「角交換振り飛車」にファン騒然 - NAVER まとめ
URLリンク(matome.naver.jp)

将棋・第60期王座戦第2局をサッカー的視点で見ると
URLリンク(blog.livedoor.jp)

何はともあれ王座戦
URLリンク(blog.goo.ne.jp)




435:名無し名人
12/09/08 10:52:59.75 ZgkCuzTi
>>434
3手目でなんか特別なことあったっけ
4手目ならわかるけど

436:名無し名人
12/09/09 00:10:22.43 DDsxeKxK
特集 脳

天才棋士「驚異の脳内パネル」
羽生善治、渡辺明、森内俊之…将棋のトップ棋士11人は「次の一手」をどう思い浮かべているのか

「白と黒」の世界を色なしで再現
囲碁四天王の脳内宇宙は


AERA 2012年9月17日増大号
URLリンク(publications.asahi.com)

437:名無し名人
12/09/09 17:45:23.55 i7KmqoUh
将棋メシ
URLリンク(www.youtube.com)

438:名無し名人
12/09/09 18:40:46.19 RMfX0jdO
>>437
紹介乙。しかし、誤解を生みそうな内容だったなw

全対局の内、全国の有名ホテルや旅館で行われるのは5%もないだろうし、
全棋士で見てもホテルや旅館で対局した経験が一度でもあるのは3割くらいだろう。

番組を見ると、全対局が有名ホテルや旅館で行われると誤解されるなw


439:名無し名人
12/09/09 21:05:40.40 OcOSSae5
まあ、将棋に興味がない人でもしってるかもしれない羽生は
殆どの対局がホテルとか旅館とかだろうからいいんじゃね

440:名無し名人
12/09/10 04:59:55.01 F7YATj8g
>>437
「プロの将棋に一つとして同じ棋譜は無い」がまだ言われてるんだな。
ちょっと前にそれが出てしまったのに。

441:名無し名人
12/09/10 09:12:22.99 zCpus3c4
>>440
え?どういうケースで?
kwsk

442:名無し名人
12/09/10 11:51:57.18 2sVR88ZK
>>441
情弱すぐる

443:名無し名人
12/09/10 11:55:08.32 zCpus3c4
>>442
ソースなしで説明できないのなら嘘ってことだね
普通にあるわけないもんな

444:名無し名人
12/09/10 11:57:26.41 sE4jhtN5
厳密に言うと投了したときに過去に同じ棋譜が存在したけど
その過去の棋譜は投了しないでもう少し指したから全く同じではない

445:名無し名人
12/09/10 16:19:22.50 sE4jhtN5
>>436 
前にどこかで羽生二冠は盤面じゃなくて符号みたいな抽象的な表現のしようのないようなものを思い浮かべるって
読んだ気がしたんだけどなぁ.4分割盤面か


朝日新聞将棋取材班 @asahi_shogi
山)本日発売の「AERA」、「天才たちの『脳内パネル』は必読です。「羽生のアタマの中で、将棋盤はどう再現されているのか」。
羽生さんの「4分割の盤面が高速スライドする」という話など、新発見と驚きに満ちています。文章とビジュアルの組み合わせも
素晴らしいです。筆者は小暮克洋さんです。「AERA」の「天才たちの『脳内パネル』」、羽生さんだけでなく、森内名人や
渡辺竜王、加藤元名人、山崎七段など、それぞれの「アタマの中」が見える記事です。是非お読みください。


446:名無し名人
12/09/10 16:41:35.80 sE4jhtN5
脳内将棋盤について
スレリンク(bgame板:727番)

727 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 19:50:26 ID:xsbD1zd1
212 :名無し名人:03/07/11 01:22 ID:T4BKWCWi
ファン・ページからの情報(インタビュー)

羽生さんが、終盤で指し手を読んでいる時は、盤面とかのイメージではなく
「符号」がもの凄い勢いで流れていくそうで、その「符号」とは
棋譜ではなく、表現不能のものらしいです。
その「符号」が流れていって最終局面の盤面だけがイメージとして
頭に浮かぶということだそうです。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
③ビジュアルな盤ではなく符号のようなもので考えられるようになったとお聞きしましたがいつからでしょうか?

 初段になってからです。子供の頃土曜日に席主に先週あったことを報告することになっていましたが、
 そのとき棋譜を覚えて・・・席主には迷惑だったかもしれません(笑)


447:名無し名人
12/09/10 18:27:55.02 QA+nCgA4
>>437
月給はまずいんじゃ無いか?

448:名無し名人
12/09/10 20:12:01.40 GYfdxf2a
2日制が日常みたいな説明
旅館で対局が日常みたいな説明
豊川の「失礼失礼、申し訳ない」が 「先生、申し訳ない」になってる
佐々木慎が和服で対局

色々突っ込み所は多いがそれなりに面白いので許す

449:名無し名人
12/09/11 21:56:32.98 dKVNp6kr
将棋の心、かるたで学ぶ 高橋女流三段ら作成
URLリンク(www.asahi.com)

450:名無し名人
12/09/11 22:20:54.27 DA3+xX5W
>>449
渋渋将棋部ブログで見たな

451:名無し名人
12/09/12 21:18:18.39 tN6LpACK
09/12 24:45~25:10 フジテレビ・うもれびと
元棋士のプロ株主(桐谷広人)が優待券生活伝授

452:名無し名人
12/09/12 21:59:15.22 yCzo81qD
元棋士ってのは厳密に言えば間違いだな

引退しても連盟の正会員であることにはかわりなし、
元棋士ってのは林葉みたいに連盟を退会した棋士・女流棋士のことだからね

453:名無し名人
12/09/12 22:47:02.26 71lo5KEq
>>443
ソース見つけた。

>ソースは将棋世界2010年2月号162P

>2009年11/5 王座戦1次予選▲堀口(弘)-△村山(60手後手勝ち)の棋譜が
>2009年10/31 王将リーグ▲渡辺-△豊島(92手後手勝ち)の60手目までと
>多少の手順前後はあるが指した手は同じ

454:名無し名人
12/09/12 22:56:40.88 KKKiU+nk
>>453
なぜ堀口は60手目で投了してしまったんだろう?
それの方が不思議だわ。

455:名無し名人
12/09/13 14:26:17.25 kbLZ3n6r
ひねり飛車
URLリンク(www.youtube.com)

456:名無し名人
12/09/13 14:36:49.58 NW2IYl2A
よくわかんない

457:名無し名人
12/09/13 14:48:14.31 O9j8pz1k
「里見香奈さんの応援歌リリース」(山陰中央新報)
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)
 
雑誌「DIME」最新号のP25
「森内永世名人の勝ちグセをつける技」
URLリンク(dime.jp)

458:名無し名人
12/09/13 14:52:50.97 7XqRQ+qg
勝ちグセ・・・ですか

459:名無し名人
12/09/13 17:54:55.89 1csoOYat
『ETV特集「七冠王・羽生善治 ~将棋の宇宙を語る~」』再放送のお知らせ

番組名
NHK Eテレ(NHK教育テレビ)再放送
『ETV特集「七冠王・羽生善治 ~将棋の宇宙を語る~」』

放送日時
9月22日(土) 0時00分~(金曜深夜)
初回放送日:1996年2月16日


460:名無し名人
12/09/13 20:08:34.25 1e9qVTwq
>>459
おお!こんなの放送するんだ
情報サンクス

461:名無し名人
12/09/13 20:08:38.47 G3HUCfG0
こぱx

462:名無し名人
12/09/13 21:09:51.16 L3y6XRDN
将棋・森内名人と世界王者・佐藤が初対面
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

佐藤洋太が森内名人から将棋の手ほどき
URLリンク(www.daily.co.jp)

王者佐藤、将棋森内名人質問攻め
URLリンク(www.nikkansports.com)

463:名無し名人
12/09/13 21:43:17.80 tY2s1Qsw
>>453
そうなのか?渡辺x郷田のA級順位戦かと思った。

464:名無し名人
12/09/13 21:58:59.83 L3y6XRDN
>>463
あれは、研究会で既に結論が出ていた形が実戦でも出て、その結論通りに郷田が負けたというかたち


465:名無し名人
12/09/13 23:20:18.44 hjMnLAFG
>>462
将棋の名人って羽生さんじゃないの?

466:名無し名人
12/09/13 23:26:00.95 g1R+UQK/
そうだよ

その人は、そういう名前なの

467:名無し名人
12/09/15 04:10:47.35 /Roisdar
【U-16日本代表】
AFC U-16 Championship2012 IR Iran
直前キャンプレポート No.1

URLリンク(www.jfa.or.jp)

9月12日(水)

>「夕食後のミーティングでは、羽生棋士を特集した将棋のドキュメンタリーを鑑賞しました。
>サッカーにも通じる“大局観”そして雑念なく無心で臨む“玲瓏”につき考えました。
>90分の試合の中で、「今何が起きているのか?どういう流れなのか」を感じながらサッカーをするということを学びました

468:名無し名人
12/09/15 09:57:44.17 Urd9im6J
「とらばいゆ」という映画で主演の女流棋士役の瀬戸朝香がトイレで腕時計を床に叩きつけて破壊するシーンのモデルは矢内理絵子

469:名無し名人
12/09/15 16:19:46.30 cERqE1hK
10年以上前の、カビの生えたような話を自慢げに書く>>468に感動した土曜の午後

470:名無し名人
12/09/15 23:02:21.77 xfFLIDuq
大相撲秋場所:両勝負師が固い握手 白鵬と将棋の森内名人
URLリンク(mainichi.jp)

白鵬が名人と対面「雰囲気ある」/秋場所
URLリンク(www.nikkansports.com)

将棋の森内名人に感じ入る白鵬「精神的に通じるものがある」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)



最近の森内は急にこの手の仕事が増えて目立っているが、一体どういう心境の変化があったのだろうw

471:名無し名人
12/09/15 23:09:31.69 dGM/Ag+b
暇だからだろ

472:名無し名人
12/09/16 03:21:20.46 Jeyzkse+
あの女殴りて~

473:名無し名人
12/09/16 05:58:34.00 iP4YEC4Q
いま世界は 

BS朝日 9月16日 夜7:00~8:54

URLリンク(www.bs-asahi.co.jp)

「特集・・・GLOBE連動企画~"ゲーム将棋"国際化の可能性」
今年、日本の将棋界に衝撃が走った。
ポーランドの女子大生が、日本のプロ棋士を破ったのだ。
驚くべきことに彼女は、日本の漫画で将棋を知り、インターネットを使って、
腕を磨いたという。今、そんな欧米人の棋士が増えているという。
日本で生まれた将棋が、ゲーム感覚で世界に拡大している現状をリポートする。
一方、チェスや将棋では、いまや人間よりコンピューターの方が強いといわている。
人工知能の進化が著しいのだ。その人工知能研究の最前線とは?
「人工知能」という概念が登場して半世紀、
イタリアでは、人間と同じように学習する人工知能の研究が進んでいる。
アメリカでは、「クイズ王」になったコンピューターも登場するなど、
分野によっては、人間を遥かに超えるレベルに達しているとか・・・
その最前線を取材する。


474:名無し名人
12/09/16 06:54:52.05 cw+k9awj
特定棋戦に絞って姑息極まりないが
現名人で永世名人資格保持者である以上、棋界の顔扱いだものな。
羽生は相変わらず多忙で、その手の仕事にも飽きてきただろうから
自然にそういう仕事が回ってくるのだろう。


475:名無し名人
12/09/16 08:00:37.55 1lj/QiUU
>>470
名人400年の年だから、色々仕事があるんだなあ
免状に署名する森内の右手がうなるぜ

476:名無し名人
12/09/16 08:28:38.26 FLacqD/O
将棋検定の顔であるしな。

477:名無し名人
12/09/16 19:59:48.53 PVckqYFe
「特集・・・GLOBE連動企画~"ゲーム将棋"国際化の可能性」

今年、日本の将棋界に衝撃が走った。
ポーランドの女子大生が、日本のプロ棋士を破ったのだ。


>羽生さんが負けたように感じるから不思議だな

478:名無し名人
12/09/16 20:09:31.47 fw6REH3m
BS朝日でタニーキタ━(゚∀゚)━!

479:名無し名人
12/09/16 20:29:52.48 FLacqD/O
Habu has "ihabushogi"

480:名無し名人
12/09/17 02:14:51.24 Ex/Bz3d3
>>477
っつーか、女流は「プロ棋士」じゃないしな。

481:名無し名人
12/09/17 12:32:32.66 WBfH1X/3
忙人寸語 2012年9月17日
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)

482:名無し名人
12/09/17 19:14:25.60 z8ZblkkS
将棋とチェス同時対局に挑む 羽生2冠とチェス仏王者
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

483:名無し名人
12/09/17 22:05:47.05 3xhuOfiH
<羽生王位>将棋とチェス同時対局 チェスのフランス王者と
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

484:名無し名人
12/09/18 13:36:09.23 TY2C0Oj8
末次由紀 羽海野チカ
スペシャル対談(部分)
URLリンク(niyaniya.info)

指していて強いと圧倒的にかっこいい。
羽生さん昔からかっこいい、7冠の時に初めて知ったのでインパクトある。あと強いし。
谷川さんももうホントに強いんですよ。強いとかっこいい。
学校の先生とかお医者のような、でも浮世離れしてるような魅力。
渡辺竜王は強い。強気な事言っても本当なので断然かっこいい。


485:名無し名人
12/09/18 13:39:58.68 N8DE0/K+
>>484
やっぱり、宗谷=羽生+谷川だったのか。そうだろうとはずっと言われていたが作者本人のコメントが出たのは大きい。

486:名無し名人
12/09/18 13:55:30.70 Gp8ncBys
一応渡辺竜王をフォローしているのが偉いな

487:名無し名人
12/09/18 14:00:19.44 BO7Y6m5g
ハチワンも谷生だしな
やっぱりあの二人を若い頃見てたらインパクトあったんだろう
渡辺からキャラ作るのは次世代の漫画家かも

488:名無し名人
12/09/18 14:38:53.87 TY2C0Oj8
>>486
竜王就位式に似顔絵イラストもらうくらいだし、
親交あるんでしょう>羽海野と渡辺竜王

ブログ検索から妻ブログ飛んでみれるが、
微妙に...似てないけど。
美化しようとしたのかな。





489:名無し名人
12/09/18 17:34:22.36 9K2U01H2
スマホで遊ぶエンタメ将棋 「将棋ウォーズ」人気
URLリンク(www.asahi.com)

490:名無し名人
12/09/18 17:54:23.81 HlULKMKm
特徴はスピード感だ。持ち時間は各10分で、使い切ると即負け。
最長でも20分で決着がつくため、空き時間などに気楽に楽しめる。

これは良いな
チェスなんかはブリッツの5分切れ負けとか凄い人気ある
将棋もスピード感が欲しいと思っていたところだ


491:名無し名人
12/09/18 18:10:35.05 UMM9arQ6
俺は行ったことないけどハンゲとかも切れ負けがあるんだろ?
あんまり人気あるって聞かないぞ

492:名無し名人
12/09/18 18:14:19.46 HlULKMKm
プロの公式戦でも10分切れ負けがあっても良いんじゃないかと思う
いろいろハプニングとかがあって面白そうじゃないか

493:名無し名人
12/09/18 18:15:58.73 UMM9arQ6
それは散々言われているけど将棋が雑になるからどうしても
見世物のお好み将棋ネタにしかならないって

494:名無し名人
12/09/18 21:30:23.49 9P46hD/Q
リコー、公式 Facebook ページでアプリ「リコー詰将棋」を公開
URLリンク(japan.internet.com)


495:名無し名人
12/09/18 22:45:02.86 PaOhDfzB
>>493
見世物のお好み将棋な棋戦があってもいいんじゃない?
ニコ動あたりがスポンサーなら許されるだろう。

496:名無し名人
12/09/19 01:27:52.45 y60wX18p
『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』 3時間ほぼほぼ頑張る若者スペシャル!!

2012年9月19日 19:00~

『東大総長賞』
東大総長賞とは東大の学生の中で学業で優れた評価を受けたり、課外活動で
大学の名誉を高めたりした人に贈られる賞
笑コラでは今回3人の東大総長賞受賞者を取材させて頂いた!

2人目は現在24歳にして将棋歴18年、女流アマ名人戦連覇の
笠井友貴さん。高校生では将棋部に所属し全国高校将棋新人大会春夏二冠など
高校タイトルを総なめに!3年間の通算成績は35勝1敗という
驚異的な数字を残すが、大学に進学すると途端に勝てなくなっていく…
そんな笠井さんがとった作戦とは!?

URLリンク(www.ntv.co.jp)

497:名無し名人
12/09/19 15:21:05.28 wjnvcg8L
有名棋士特製「将棋が強くなる漢方薬」
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)


>もしあなたが将棋好きだとして「将棋が強くなる薬がある」と聞いたら信じるだろうか? 
>しかし今からさかのぼること34年前、確かにその薬は実在した。
>しかもそれを作ったのが誰もが知る超有名棋士だというから驚きは倍増だ(あまりに眉唾なので実名は自粛します…)。

(中略)

>どうやらこれ、同棋士が当時、占術にハマったのがきっかけで生まれたもののよう。
>同棋士は多趣味かつ凝り性で有名で、囲碁に凝れば息子に江戸時代の囲碁の天才の名をつけた、など逸話がわんさかある人なのだ。

>それでも興味ある人は試してみたらいいじゃない? あ、“高飛車”でスミマセン…。

498:名無し名人
12/09/19 15:22:44.60 oabx/XFk
>>497
木村義雄が愛用したかくせいざいかと思った。

499:名無し名人
12/09/20 18:41:25.63 qhCsIoQZ
BSスカパー!

09/30(日) 13:00~15:50
  
囲碁・将棋チャンネル presents The Check Mate at TOKYO 2012~ヨーロッパチェス女王VS日本将棋最強棋士
URLリンク(bangumi.skyperfectv.co.jp)


10/07(日) 16:00~17:00

囲碁・将棋チャンネル presents The Check Mate at Skytree 2012~フランスチェス王者VS日本将棋スーパースターズ
URLリンク(bangumi.skyperfectv.co.jp)


500:名無し名人
12/09/20 18:46:03.37 mt+Pi4VZ
無料放送じゃないのか

501:名無し名人
12/09/21 10:20:37.91 fkx6uSKt
今日深夜

2012/9/22(土) 0:00~2:16 NHK Eテレ(NHK教育)
Eテレアーカイブス「人物もの」

16年前、将棋の七冠王を達成した若き日の羽生善治を追ったドキュメンタリー、
ETV特集「羽生善治 将棋の宇宙を語る」(1996年放送)ほか
※ワンセグ独自は別番組

番組内容
将棋・囲碁の世界で異彩を放つ棋士のドキュメンタリーを2本お送りする。
1本目は、16年前、将棋の七冠王を達成した若き日の羽生善治を追った
ETV特集「羽生善治 将棋の宇宙を語る」(1996年放送)。
2本目は、天才棋士・藤沢秀行の碁の世界と波乱に富んだ人生を描いたドキュメンタリー
「迷走 碁打ち・藤沢秀行という生き方」(2009年放送)。


502:名無し名人
12/09/21 14:59:26.35 aINrVx3W
>>501
危ねえ忘れてた
ありがとう

503:名無し名人
12/09/21 21:32:35.50 LuOghxVa
竹熊健太郎(京都) @kentaro666
ところでW君が「将棋版・巨人の星」みたいなイカシた原作見せてくれたんですが、
W君も俺も将棋にそんなに詳しくないので行き詰まってます。
将棋で、たとえば大リーグボールとか魔送球みたいな「魔球」に相当する概念って、どうなるんですかね? 
将棋に詳しい人、よろしければご教授下さい。


504:名無し名人
12/09/22 00:31:31.62 EEcofyss
教育で羽生

505:ひろっち
12/09/22 00:34:37.36 IL9dHvdw
うん

506:名無し名人
12/09/22 01:21:55.03 e11CGRhN
>>503
「羽生マジック」だな。
勝ちそうになったら盤をひっくり返して負けそうな側を持つという特訓を、
親父とやるわけだ。

507:名無し名人
12/09/22 09:29:02.81 ZeEpLT53
>>501
見てみた
羽生が若かったw

508:名無し名人
12/09/22 10:23:48.38 oYunxHq7
羽生の魔送球ならまずは52銀だろうな、衝撃だったし

509:名無し名人
12/09/22 10:59:14.32 z0ge6l4h
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口「ガス.ライティング」を報道しろ

510:名無し名人
12/09/22 11:22:16.90 sjxpfiab
>>470
心境の変化というよりは連盟の広報政策に何か変化があったんだろ
今年はとくに名人400年なんちゃら関連とかあるだろうし
心境の変化というならむしろ羽生森内のチェス&将棋イベントへの顔出しじゃないか
森内さんはともかく羽生さんはチェスは引退状態だったんだし
(FIDEランキングでは現在も inactive)

511:名無し名人
12/09/22 19:37:05.70 7PdtE1g4
>>508
そうかなあ?
あれは解説やってた※が大騒ぎしたから
それにつられてスゴイって評価が勝手に一人歩きした気がする

ひふみんの
あれー、ひえー
も同じじゃん。
本棋戦まれにみる大逆転とか言ってたけど
ただの頓死だからw

512:名無し名人
12/09/22 21:36:21.20 HSJkx3fT
>>511
お前がそう思ってるだけで
※だけでなく聞き手も含めたほとんどの人間が
感嘆してすごい手とほめてるわけだが。
羽生も多くのファンからあの手をいまだにほめられるといってる。

あの手以外は一二三優勢だっただろう
まさにその意外性といい重要度といい場面といい
歴史に残る一手だった。




513:名無し名人
12/09/23 03:45:09.37 vG9+uhP8
>>511
トン死が大逆転じゃなかったら何なんだ?
お前トン死って言いたいだけだろ。

514:名無し名人
12/09/23 07:13:42.98 /rYNgVkh
ニコ動の勝又先生の解説を見ると
中川が羽生玉を30秒将棋で詰ますのは不可能に思える

515:名無し名人
12/09/23 22:44:04.72 UfgAnYXM
>>499
BSスカパー! CH 241 無料放送
CSだとCH 585で 無料放送
HD映らない人はCH 185 無料放送

516:名無し名人
12/09/25 07:49:19.06 ks1P5OLS
囲碁将棋チャンネルでNHK杯テレビ将棋トーナメント選が始まるが、
1度しか放送しないんだな(番組表では再放送が見あたらない)。
しばらくしたら再放送があるのかもしれないが、今のところ見る(録画する)機会は
1度だけ。

10月5日より毎週金曜日 22:00-23:20

10/05 NHK杯テレビ将棋トーナメント選 #1 80年代ベストセレクション
10/12 NHK杯テレビ将棋トーナメント選 #2 80年代ベストセレクション
10/19 NHK杯テレビ将棋トーナメント選 #3 80年代ベストセレクション

10/01~10/08は無料放送期間中なので、#1はスカパー320(SD) or 521(HD) or CS363で見られるよ。

517:名無し名人
12/09/26 03:29:00.20 ye5tfixa
うちに案内が来て>>419に気づいたけど、グッジョブ過ぎるだろ。

一時期は囲碁将棋チャンネル自体無くなるんじゃないかと思ってたが、
この不景気にも将棋の環境が年々良くなってるな。

518:名無し名人
12/09/26 04:42:13.22 cCD+0aIb
>>512
ひふみんもあれ自体は奨励会員でも指せる(その前の▲4八玉を評価)といってるので
留保する意見は当然あるだろう
ただ世人が語り継ぐのは5二銀のほうだろうし
それにはあのときの解説が大いに与っているだろうね

519:名無し名人
12/09/26 10:21:45.85 mvgRBwJ1
野田首相「大局観が大事」=日中対話を重視
URLリンク(www.jiji.com)


アマ級位者ぐらいの外交センスしかない人が「大局観が大事」とか言ってもねえ・・・

520:名無し名人
12/09/26 13:49:59.44 miFqZQBc
>>518
123は馬鹿だから52銀の段階ではまだ勝てると思ってたらしいw

ところが最後28歩指されて受かってることに気づいて
負けを悟ったらしいw

それに気付いてやっと▲4八玉がいい手だと言い出したというわけw

もし気付いていれば素直に52銀もほめていただろうね


521:名無し名人
12/09/26 21:25:14.84 +pxrRJhc
木村がオータムジャンボ宝くじのCM出演

URLリンク(www.youtube.com)

522:名無し名人
12/09/26 22:00:11.19 r3jJfCMO
※は何で5二銀を打った「瞬間」に絶賛したんだろ?
色々な変化を読まないと
スゴさが分からないと思うんだが

いくらプロでも、もうちょっとタイムラグがあってからの
驚きで良いと思いますw

523:名無し名人
12/09/27 09:35:09.30 FDLf9cY3
>>520
ソース

524:名無し名人
12/09/27 09:44:15.09 YyaYEB+0
あの頃は※も全盛期だし
ぱっとみて分かったとしても不思議じゃない
※は図巧全部解いたというだけあって終盤の妖しい変化に異様に熟達してたしな
(いわゆる泥沼流)

525:名無し名人
12/09/27 10:28:56.77 U6kSYMkK
お知らせ:学校へ無料配信
URLリンク(mainichi.jp)

囲碁(いご)と将棋(しょうぎ)の情報(じょうほう)が満載(まんさい)の「囲碁(いご)・将棋(しょうぎ)チャンネル」
(全国(ぜんこく)のCATV、スカパー!、ひかりTV)が10月(がつ)1日(ついたち)から、学校(がっこう)へ無料配信(むりょうはいしん)されます。

526:名無し名人
12/09/27 10:40:15.91 tTSInSfF
次の一手問題として出題されれば
アマ高段なら52銀は見えるだろう
もちろん実戦で指せるかどうかは別だけど

527:名無し名人
12/09/27 11:53:06.52 xMQrScDc
>>525
竹俣のめざせプロ棋士放送してやれ
教育関係にはもってこい

528:名無し名人
12/09/27 13:40:31.12 QFK1X42/
>>526
24年前のひふみんでも見えてなかった訳だけどね

529:名無し名人
12/09/27 14:31:50.48 Ak2qQsQL
>>519
三手詰めの詰将棋をうんうん考えながら「大局観が大事」って言ってそうだ。

530:名無し名人
12/09/27 14:38:58.17 YyaYEB+0
>>528
そりゃ羽生さんだって頓死することがあるくらいだし

531:名無し名人
12/09/27 15:34:26.25 mCzGXDDQ
>>525
番組表見る限り、学校で観るにはハードル高いなあ。
女子供向けの番組増やさないと。

532:名無し名人
12/09/27 16:09:03.59 nzTQgtvj
>>528
なんで一行目を無視したレスをするんだ?

533:名無し名人
12/09/27 21:04:33.07 Dsv5HrDI
チェスプロブレム:世界大会を終えて 途方もない夢の合作、実現=若島正
URLリンク(mainichi.jp)

534:名無し名人
12/09/27 23:06:22.55 0Gb546cs
平清盛もやっていた!? 「バックギャモン」がブームの兆し
URLリンク(news.nifty.com)

羽生ってバックギャモンもやってたのか・・・
片上がやってるのは知ってたけど

535:名無し名人
12/09/27 23:08:18.56 Dsv5HrDI
>>534
羽生名人vs武宮名人
URLリンク(www.backgammon.gr.jp)

536:名無し名人
12/09/27 23:41:12.11 QFK1X42/
負けても羽生さんの名前がデカデカと・・・

537:名無し名人
12/09/28 13:37:26.70 0RSGkgcx
森内もやってたよ

538:名無し名人
12/09/29 18:02:20.36 W9FD756w
将棋:谷川九段、洛南高・中の文化祭で講演 将棋部で指導対局も /京都
URLリンク(mainichi.jp)

539:名無し名人
12/09/30 13:15:33.83 AJ/iNDo/
【BSスカパー無料】Check Mate at Tokyo 2012
スレリンク(bgame板)


540:名無し名人
12/10/01 09:11:58.30 8Rk2EZKz
THE BIG ISSUE JAPAN200号

リレーインタビュー 私の分岐点 日本将棋連盟会長 米長 邦雄さん

URLリンク(www.bigissue.jp)

541:名無し名人
12/10/01 09:13:54.62 8Rk2EZKz
棋士・森内俊之名人に聞く〝 ジブン〟をリセットするテクニック
URLリンク(dime.jp)

542:名無し名人
12/10/01 09:35:01.22 RsLJWPAB
負け方が大切とかw

543:名無し名人
12/10/01 10:02:29.00 W1z5UZEp
やっぱ森内最低な奴だorz
曲がりなりにも、それで飯食ってるプロの棋士
余裕を持って負けるとか絶対言ってはダメだろう
なんか大きく失望した
ガッカリした
やる気なくした

544:名無し名人
12/10/01 11:08:01.56 BRhENTC5
羽生2冠、仏チェス女王と“互角”2戦ともドロー
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

545:名無し名人
12/10/01 12:18:45.61 Mhzj9v+1
スカパー無料放送始まってた。

546:名無し名人
12/10/01 18:41:19.13 OkSB8Fbd
takeshi_tsuruno
(´3`)oO(これから羽生さんと対談~☆ やっぱりボクの スーパースター、なのだ。
twitpic.com/azxy7b

547:名無し名人
12/10/01 22:16:25.39 3WkHUkfe
>>544
引き分けだと両方傷つかないんだろうけどすっきりしない
まあお祭りだからこれで良いんだろうけどな

548:名無し名人
12/10/02 09:25:24.37 /ps0/e8w
>>547
切れるまでやってたら勝ってたけど自重したな。
切れ負け特有のもの凄い早指しが見たかった。

549:名無し名人
12/10/02 19:47:27.24 3OhXpota
不倫の条件
URLリンク(ameblo.jp)

550:名無し名人
12/10/02 19:51:55.63 EI8rFtC3
>>547
チェスというは、引き分けだらけの競技なんだよ。
だからチェスは自分でやる分には楽しいが、観戦してもつまらない。

551:名無し名人
12/10/02 20:02:42.69 3OhXpota
30カ国140人、複雑さと格闘 チェス版「詰将棋」、神戸で世界大会
URLリンク(www.asahi.com)

552:名無し名人
12/10/04 04:08:36.78 /G81teEg
羽生が王座奪還、通算20期で最多タイ 将棋王座戦
URLリンク(www.nikkei.com)

553:名無し名人
12/10/04 12:09:06.53 PoNkwMA0
ろーかる直送便 金とく「400年の歴史ロマン~プロ棋士 栄光と奮闘の物語~」

[NHK総合]
2012年10月10日(水) 午後3:15~午後4:00(45分)

【出演者】遊戯史研究家…増川宏一,活弁士…山崎バニラ,タレント…ザブングル,【語り】黒崎めぐみ


将棋を指す棋士に初めて給料を与え、プロとして認めたのは、あの徳川家康。その場所は静岡県の駿府城でした。
今年はそれから400年という節目の年。そこで「金とく」では、プロ棋士400年の歩みに注目。
江戸時代の資料を新たに発掘し、当時のプロ棋士の暮らしぶりをCGで再現! 
さらに、子どもたちに人気の新将棋の開発やワールドワイドな展開に挑む、現代の棋士たちの活動も紹介します。


554:名無し名人
12/10/04 12:17:45.98 zTrm2O1G
羽生 住居跡から豪華な壺 なぜ古墳の副葬品が…ミステリー
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

555:名無し名人
12/10/04 12:36:05.69 BUCAuReC
>>553
ありがとう!
楽しみだ^^

556:名無し名人
12/10/04 12:41:39.84 //PUlt+O
>>553


557:名無し名人
12/10/04 20:27:18.96 Rxp4UkFJ
メンバーを将棋の駒に例えると
URLリンク(akb48turn.doorblog.jp)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

558:名無し名人
12/10/04 20:33:31.96 TLUSQwVk
>>557
どうせなら歩兵って書いてほしいわ

559:名無し名人
12/10/04 20:55:29.22 yCaWprd3
>>554
なるほど羽生と屋敷か。ついでに永明寺を永井英明と、郷土羽生を郷田羽生と空目。

560:名無し名人
12/10/05 16:07:29.81 bbYXrvVg
>>553
連盟に研究員とか学芸員とかいないんかねえ。
将棋博物館も潰れたし、やる気無さ過ぎ。
チェス史の研究はずいぶん進んでるのに将棋史は十年一日だわ。

561:名無し名人
12/10/05 16:11:52.71 vDANw6mU
遊戯史研究家…増川宏一と 将棋の歴史を将棋世界に連載していた木村なんとか八段は
もめていたなw 謝罪広告を出せとか何とかw

562:名無し名人
12/10/05 16:15:06.52 IegJgSA3
「チェス王者にスパコンが勝てたのは、バグのおかげ」IBM元開発者
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

563:名無し名人
12/10/05 16:16:50.24 vDANw6mU
>>560
URLリンク(twitter.com)
数学よりも早く将棋において座標の考え方が導入されたということは、日本の誇りの一つとしても良いだろう。
数学において座標が使われるようになったのは19世紀のことである。
近いうちに市ヶ谷の日本棋院に行って、どうして大正時代には第3象限を使っていたのに
昭和期になってから第4象限を使うようになったのか聞いて来ようと思っている。
私には考えがあるのだが、本家本元はどう考えているかまず聞いてみよう。しかし電話で聴く限りでは何にもわかっていないようだった。
そもそも「座標を使っている」といくら説明しても「ハア?」というような反応だった。これではアカンナア。
国技意識がまるで足りない。将棋会館では前もって行くと言ってあったせいもあって、とてもよく調べてくれていた(山口という文化芸術局の課長さん)。
本が完成したら贈ると約束してきた


564:名無し名人
12/10/05 20:49:24.96 pkfoT20A
>>563
川端康成全集で本因坊秀哉名人の引退碁の観戦記を読んだことがあるが、その棋譜表記は第三象限を使っていた。
つまり右から「いろはに…れそつ」上から「一二三四…十七十八十九」で
今の「17の四」は「は四」、今の「3の五」は「れ五」となる。

565:名無し名人
12/10/05 20:50:38.01 pkfoT20A
書き忘れた。
この碁は昭和十年代の対局である。

566:名無し名人
12/10/05 21:00:28.45 Kci023ui
>>553
もりうち名人の誕生日に将棋番組放送とは、粋なはからいだな。

567:名無し名人
12/10/05 22:40:18.88 naAZqhi0
将棋の棋士のエピソードや名言貼ってけ
URLリンク(vippers.jp)

>>562
IBM元開発者「チェス王者にスパコンが勝てたのは、バグのおかげ」
URLリンク(wired.jp)

乙です。同じ記事だけど、こちらの方が長持ちしそう。


568:名無し名人
12/10/06 01:57:03.71 39KQW2Pp
>>563
数学史に近いアプローチかな。
和算家の久留島喜内が優れた詰将棋を残している事など、
もうちょっと宣揚すべきだと思う。

チェス史ではチャトランガの研究まで進んでいて、
「象」に「銀将」の動きをするルールもあったらしいとか、
将棋史にとっても重大な進展があるんだが、誰も研究しないもんだから、
今だに将棋伝来の説明はウン10年前から変わってない。

569:名無し名人
12/10/06 07:22:59.42 lePwDfCA
目撃!日本列島「殻を破る一手~愛媛・将棋道場の子どもたち~」

チャンネル:NHK総合
放送日時: 2012年10月13日(土)
午前11:30~午前11:54(24分)

負けたことを真正面から受け入れることで、子どもたちは“殻を破り”さらに強くなる」。松山市にある全国屈指の名門将棋道場、松山将棋センター。
100人もの小中学生が、厳しい勝負の世界にさらされる。みんな、自分の弱さを克服するのは容易ではない。
苦手なことやコンプレックスを子どもたちは、どう克服しようとしていくのか。悩みながらも、殻を破ろうと奮闘する子どもたちの姿を追う。

URLリンク(www.nhk.or.jp)

570:名無し名人
12/10/06 07:23:50.17 lePwDfCA
大滝秀治さん死去 大の将棋ファン 中井女流六段と収録後“対局”も
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

571:名無し名人
12/10/06 19:32:11.55 mPXwdZlN
囲碁将棋チャンネル presents第20期 銀河戦

#1 10月21日(日) 前7:00 10月27日(土) 前9:00

URLリンク(www.bs-sptv.com)

572:名無し名人
12/10/07 10:54:14.46 HtN2dlcb
「チェスのナイトは重複せずにすべてのマス目を回れるらしい」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

573:名無し名人
12/10/07 15:28:37.34 qPvMqzGu
レイトン教授乙

574:名無し名人
12/10/07 15:34:45.35 hj5b17wc
フランスチェス王者VS日本将棋スーパースターズ
URLリンク(www.bs-sptv.com)
BSスカパーで16:00~

575:名無し名人
12/10/10 06:49:47.38 CviQigmq
佐藤王将 さすがゴルフ歴20年のバーディー
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

576:名無し名人
12/10/10 09:40:35.42 iNxDntHp
>頭頂部に王将と書かれたオリジナルキャップをかぶり

577:名無し名人
12/10/10 09:56:23.69 dtNOxTGd
この画像では判らないなー
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

578:名無し名人
12/10/10 13:55:33.78 4yX0A+tD
NHK総合1・東京
ろーかる直送便 金とく「400年の歴史ロマン~プロ棋士 栄光と奮闘の物語~」
2012年10月10日(水) 15時15分~16時00分

今年はプロ棋士が誕生して400年の節目の年。番組では、江戸時代の資料を発掘するほか、子どもに人気の新将棋の開発や、外国人の棋士への挑戦の様子などを紹介します。
「金とく」では、プロ棋士400年の歩みに注目。江戸時代の資料を新たに発掘し、当時のプロ棋士の暮らしぶりをCGで再現!

579:名無し名人
12/10/10 14:29:41.62 5hY7JYoD
>>578
>当時のプロ棋士の暮らしぶりをCGで再現!

見てえw
と思ったら関東ローカルかよ!

580:名無し名人
12/10/10 14:38:55.41 amUi1ENJ
>>579
関西でもあるけど

581:名無し名人
12/10/10 14:58:12.02 7kRMoM37
>>578
ナイス情報!
見逃すところだった

582:名無し名人
12/10/10 15:18:49.15 hjRznQHf
大阪でもやってるぞ!


583:名無し名人
12/10/10 15:21:37.95 22nqdFu4
放送中

584:名無し名人
12/10/10 15:32:05.45 22nqdFu4
八代先生キター

585:名無し名人
12/10/10 15:50:51.59 hjRznQHf
金とく?
水曜日だけど?


586:名無し名人
12/10/10 16:03:13.30 amUi1ENJ
>>585
東海ローカルの再放送

587:名無し名人
12/10/10 16:23:10.03 UKBcvuMq
貧乏カロリーナ、もうええわ。

588:名無し名人
12/10/10 16:31:37.40 3XT6KjPy
たいしたことなかったなw
さすがローカルw

589:名無し名人
12/10/11 08:09:58.69 81cjSgRW
あまり先のことを考えると
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

590:名無し名人
12/10/11 10:21:25.86 81cjSgRW
>>557
これが完全版か

URLリンク(files.hangame.co.jp)

URLリンク(files.hangame.co.jp)
URLリンク(files.hangame.co.jp)
URLリンク(files.hangame.co.jp)
URLリンク(files.hangame.co.jp)

591:名無し名人
12/10/11 12:14:03.88 zZu4YKQU
既に似たことしてる奴も居るな
URLリンク(www.nicovideo.jp)

592:名無し名人
12/10/11 12:18:49.01 s9SXd9kK
URLリンク(www.nicovideo.jp)

593:名無し名人
12/10/11 13:55:37.03 8yMFCJRp
>>578
芸人が「羽生名人」連呼してるのがイタかったわ
テロップで(永世)つけて誤魔化してたけど
おまえらさっき名人戦に見に行って「羽生挑戦者」って説明受けただろ!ていう

594:名無し名人
12/10/11 20:22:34.01 KQ6O9Dwe
>>593
ふつうの人にとって「名人」は第一人者の意。タイトル名とは思わない。

595:名無し名人
12/10/13 03:09:44.67 dS6niG3E
次のネタよろ

596:名無し名人
12/10/13 04:09:17.43 zMo6YGWK
台本あるにきまってるだろ
リハ3回が標準のNHKだぞ?

597:名無し名人
12/10/13 06:48:09.46 fHEfSkiz
>>569
当日上げ

598:名無し名人
12/10/13 11:48:25.15 ryeE4cHB
なんかNHK総合で将棋の番組やってる

599:名無し名人
12/10/13 12:04:56.53 dw4x3HPh
「負け嫌いと負けず嫌いは違う」

あの先生いいこと言うねえ

600:名無し名人
12/10/13 13:40:43.30 5gwK4v+E
教えを素直に聞けなくなると、上達しなくなるよなぁ

601:名無し名人
12/10/14 06:42:16.36 gt3e+Vku
>>599
番組見てないが、何が違うか分からん。
ってか、「負けず嫌い」って日本語の意味は逆だよね。

602:名無し名人
12/10/14 07:00:03.92 g5ZX9Eii
負け嫌いは負けを回避するために戦わない
負けず嫌いは次に負けないために敗戦から学んで強くなる
って文脈だったと思う

603:名無し名人
12/10/14 14:21:25.38 Hm7M9lCT
takahashiyamato
明日発売の週刊ポストで将棋名勝負列伝を大崎旦那が書きました。
是非ご覧くださいo(^▽^)o
…週刊ポストって…袋とじあるのかなぁ。乙女たち買いにくいかしら。

604:名無し名人
12/10/14 16:18:29.78 ok2ASbzU
AM第一 ラジオ深夜便
10月15日(月)04:00~05:00

〔明日へのことば〕
私の将棋人生を支えたもの(1)
将棋棋士 加藤一二三(ヒフミ)

605:名無し名人
12/10/14 19:25:39.57 mipVA/rd
きっと何言ってるかわからないんだろうなあ・・・

606:名無し名人
12/10/14 21:00:25.54 12aaQabX
そっ、そっ、そーですねー
わたすぃの将棋人せーをさっ支えた信仰はですねー

607:名無し名人
12/10/14 22:12:12.01 co/L+o3p
>>604
猫?

608:名無し名人
12/10/14 23:00:14.20 yWMBLcxD
明日の週刊ポストに将棋の特集記事

609:名無し名人
12/10/15 11:51:09.25 yWBA/UC6
>>608
思わず買ってしまった

610:名無し名人
12/10/15 19:47:59.35 rbv/3isj
[直感力] 直感の醸成は1人ではなし得ない 羽生善治(将棋棋士)

URLリンク(shuchi.php.co.jp)

611:名無し名人
12/10/16 01:17:38.01 c1AaCgZw
>>608
島-米長なんて死闘じゃないじゃんと思ったが、スラックスの話はよかった

612:名無し名人
12/10/16 01:57:50.42 ForkVsv6
>>610
>ライバルとは本来負かすためだけの相手ではなく、
>やはりお互いに敬意をもって戦える、戦いたいと思う相手だろう。

やっぱ藤井には頓死を食らった時に敬意を持てなくなって、
「ライバル」から「負かすためだけの相手」になったんだな。

613:名無し名人
12/10/16 02:31:44.24 Iv45guRo
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
(4:00)
▽ニュース
▽明日へのことば
「私の将棋人生を支えたもの」
将棋棋士…加藤一二三

614:名無し名人
12/10/16 18:17:50.95 y7RETNP9
>>610

>その局面において一番強い手が最善の手ではない。それが将棋の性質だ。
>とはいえ、やはり気持ちとしては一番強い手でいきたい。目の前に見える状況で、考え得る最高の手を指したい。
>しかし、その瞬間だけで見れば相手に大きな打撃を与えるかもしれない一手が、その先へといった際、反作用も大きくなってしまう。
>それを見越した一手を選ぶには、先を見通す目とともに、そこで気持ちを抑え、自分の手を意識的に弱めることのできる理性が必要なのだ。


これは、含蓄がある言葉だな。
かつて村山聖が、羽生は最善の手を指さずに次善の手を指す。その点が大山と同じだ、と指摘したことがあった。

615:名無し名人
12/10/17 07:56:38.07 U9fbBYfA
第58回 千日手の長い夜
URLリンク(www.mishimaga.com)

616:名無し名人
12/10/17 07:58:47.69 U9fbBYfA
>>608
目次

『魂の16ページ 将棋とは命を巡るやりとりである』

光速流と呼ばれた男が「羽生マジック」に抱いた恐怖と嫉妬
雪の高野山決戦ー錯覚よくない、よく見るよろし
「新宿の殺し屋」と「終盤の魔術師」運命を分けた伝説の勝負
幻の名人ー穴熊 大内が放った痛恨の悪手
不治の病と闘う「怪童」が生きた盤上の「青春」
トレンディ棋士が初代竜王を巡って仕掛けた「世代間闘争」
「一杯の水」がよんだ奇跡の大逆転
初代竜王島朗が語る「羽生世代 最強の秘密」

617:名無し名人
12/10/17 12:17:21.28 lL4ATBgN
衰退か? 盛り返すか? 頭脳の格闘技「将棋」をビジネスとして考える 山崎元
URLリンク(gendai.ismedia.jp)


618:名無し名人
12/10/17 17:23:25.70 Kp9UoRjt
「週刊ポスト」で将棋の特集!
URLリンク(www.shogi.or.jp)

619:名無し名人
12/10/18 15:33:41.38 70VRATAF
【男性編】スポ根よりもアツく、ラブストーリーよりも泣ける! 将棋マンガランキング
URLリンク(news.mynavi.jp)

Q.好きな将棋マンガは?(複数回答)
1位 『ハチワンダイバー』 28.3%
2位 『月下の棋士』 23.8%
3位 『3月のライオン』 12.4%
4位 『聖―天才・羽生が恐れた男』 8.3%
5位 『ひらけ駒!』 5.9%
6位 『しおんの王』 5.2%
7位 『まんが 羽生善治物語』4.8%
8位 『燃えろ!一歩』3.5%
9位 『王狩』 2.8%
10位 『5五の龍』 2.1%

【女性編】スポ根よりもアツく、ラブストーリーよりも泣ける! 将棋マンガランキング
URLリンク(news.mynavi.jp)

Q.好きな将棋マンガは?(複数回答)
1位 『3月のライオン』 31.4%
2位 『月下の棋士』 15.4%
3位 『ハチワンダイバー』 14.3%
4位 『聖―天才・羽生が恐れた男』 10.0%
5位 『ひらけ駒!』  5.0%
6位 『しおんの王』 4.3%
7位 『まんが 羽生善治物語』 3.2%
7位 『JOKER』 3.2%
9位 『若き王将』 2.9%
10位 『ザンガード』2.8%




620:名無し名人
12/10/18 16:02:56.30 gDw0BmSb
>>619
公文式の宣伝作品が混ざってるなw

621:名無し名人
12/10/18 17:16:05.53 e44L2kwO
ここで敢えて「よん駒!」を推そう
熱くないし泣けないけど

622:名無し名人
12/10/19 10:21:51.32 qSzpz9rw
囲碁・将棋、スマホのアプリで手軽に ルール習得から対局・観戦まで
URLリンク(www.nikkei.com)

623:名無し名人
12/10/19 16:34:51.63 U+eI+t72
ここ20年将棋界を牽引している40代 羽生世代が未だ君臨
URLリンク(www.news-postseven.com)

624:名無し名人
12/10/19 23:41:11.14 KFB/1W47
囲碁界も、木谷門下+林でタイトルをたらい回ししていた時期が十数年続いた

625:名無し名人
12/10/20 01:57:44.60 /L7WJSTw
横山大作 @dyokoyama
CNN Student News, 9/27のにチェス対局を「見て楽しめる」放映コンテンツにしている企業の話が。
「対局者の了解が得られれば、脈拍データとかも流したいね」とか。興味深い。
2012年10月2日 - 5:58 ・ 詳細

626:名無し名人
12/10/20 03:43:02.59 PW/x45W3
>>623
>一人でも多く、この人に負けたらしようがないと思わせることが大事。

そんなん思うの島だけだろ。

627:名無し名人
12/10/20 17:03:14.92 UGflgx5F

羽生、世界最高得点で首位
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

628:名無し名人
12/10/20 23:06:57.03 +B0q3fFP
この人が羽生さんの従兄弟か

629:名無し名人
12/10/20 23:08:31.08 y3duRVDw
イチロー「将棋ファンが見ても分かるよ」
URLリンク(www.sanspo.com)
―この3カ月の野球人生への影響を感じるか
 「ないわけないでしょ。いまさら説明することでもない。将棋ファンが見ても分かるよ」

630:名無し名人
12/10/21 00:00:54.66 XSaNqy8q
レス乞食のせいで読みづらいわ

631:名無し名人
12/10/21 07:15:41.30 IIBqZWMp
谷川浩司が羽生七冠達成時述懐「この人は違う。自分は自分」
URLリンク(www.news-postseven.com)

632:名無し名人
12/10/21 14:30:06.53 K/GpuLzs
プロ棋士8人と「真剣勝負」 大船渡で将棋フェス
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

633:名無し名人
12/10/21 18:20:58.92 c/rTAjro
>>632
8人中2人が引退棋士か

634:名無し名人
12/10/21 18:31:57.56 8Hiwbb2B
本当なら今日は連盟的に将棋検定以外のイベントを一切入れたくない日

635:名無し名人
12/10/21 18:38:57.27 c/rTAjro
>>634
将棋の日の収録してるのかな?

636:名無し名人
12/10/21 23:41:13.23 inU8OvZx
ビートたけし考案の「立体将棋」
URLリンク(p.twipple.jp) URLリンク(p.twipple.jp) URLリンク(p.twipple.jp)


637:名無し名人
12/10/22 03:02:03.23 p8q0p/r0
>>636
たけしさん羽生名人って言ってたね

638:名無し名人
12/10/24 01:46:25.93 pJsjuJDW
今やってる
クイズ80という番組
男性40台、50台の正解率80%の問題

[桂馬の動き方を示して」
この動き方をする将棋の駒の名前は?

女性芸能人4人に回答させる
正解は一人だけ 千秋

639:名無し名人
12/10/24 17:14:31.68 ORxgPPKw
2012年12月号
2012年10月26日発売 定価780円(税込)

■米長邦雄 人生次の一手8拡大版
天才羽生善治に国民栄誉賞を
URLリンク(web-wac.co.jp)

640:名無し名人
12/10/24 17:20:12.17 /FvndnEH
>>639
※の遺言?

641:名無し名人
12/10/25 10:01:20.54 Zk3EASN/
広報くらしき

2012年11月号
特集 駒おと倉敷 大山康晴十五世名人の軌跡
URLリンク(ebook.city.kurashiki.okayama.jp)

642:名無し名人
12/10/25 16:25:40.51 TDL2EbZ6
@riebuusan: 週刊新潮さんの取材を受けてきました☆
今月31日発売のものに載るそうです( ´ ▽ ` )ノ

643:名無し名人
12/10/25 17:30:43.27 iUl0w5kl
どんな内容だろ、タイトル戦でるだけで取材あるもんかな
まあ楽しみだけど

644:名無し名人
12/10/25 18:58:14.83 CJ2Se640
>>642
だれ?

645:名無し名人
12/10/25 18:59:31.80 TDL2EbZ6
>>644
ヤウチ

646:名無し名人
12/10/25 22:59:26.65 jO7YuY4y
ミニスカ連投の秘密が明かされるのか。

647:名無し名人
12/10/26 09:07:50.48 1Tziksrm
定跡を超えてゴキゲンに勝つ! ―中村太地×木村草太(棋界×憲法学界) 【前篇】頂点(てっぺん)は、どこか 
URLリンク(dilemmaplus.nhk-book.co.jp)

648:名無し名人
12/10/26 09:56:21.31 EgKPjucH
別世界の将棋好きが、アピールしてくれるのはいいね

649:名無し名人
12/10/26 21:29:34.72 9Vb8E1Ii
10/26 22:00~23:33 囲碁・将棋チャンネル
NHK杯テレビ将棋トーナメント選No.4
80年代ベストセレクション第36回大会 1回戦第1局 福崎文吾七段 vs 羽生善治四段対局日:1986

650:名無し名人
12/10/26 23:17:01.64 9Vb8E1Ii
第36回大会1回戦第1局で羽生さん15歳の高校生で天才扱い。
ぶんご完敗。
のちに王座と前王座の関係になる対局だった。

651:名無し名人
12/10/27 23:54:57.24 OHDyX7OL
野月 浩貴 ‏@nozuki221
JT将棋日本シリーズと併設されている「テーブルマークこども大会」の東京大会が
ギネス世界記録に挑戦だそうです!
昨年は2921名の参加で、今年はそれを遥かに上回るとか…。
初心者のお子さんも楽しめます!まだ申込み募集中。

652:名無し名人
12/10/28 02:24:54.22 etUqPCdA
>>651
将棋人口は少なくなってるのに子供将棋大会の参加人数が増えてるのは情報網の発達のおかげだね。
俺が子供の頃は子供将棋大会があるなんて知らなかったから大会なんて一回も参加したことない。
昔は新聞に入ってくるチラシくらいしか将棋大会を知る術がなかったからな。
確か羽生も親がチラシで将棋大会を知って羽生に知らせて大会に参加したはず。
羽生の親がチラシに気付かなかったら今の羽生はない。

653:名無し名人
12/10/28 06:12:57.90 w29DCuza
>>652
いわゆる縁台将棋的な人口は昔に比べれば少ないが、小学生の子供に本格的な将棋の勉強をさせる
お稽古ごと的な将棋人口は昔に比べるとすごく増えている。レベルも高い。

羽生の場合は八王子将棋倶楽部に通ったのが大きい。
羽生により八王子将棋倶楽部は有名になり、その後、数多くのプロ棋士を生み出したが
今では、道場にくるのは子供が多く、県外からわざわざ子供を通わせる親もいるそうだ。

654:名無し名人
12/10/28 09:38:13.22 dG+gBKWr
米長邦雄 ‏@yonenagakunio

WiLL12月号なう。羽生善治の本当の姿を、私が書きました。本人からクレームがきませんように。

655:名無し名人
12/10/29 19:33:33.80 gvhALbHI
WiLL12月号に載ってた食事会エピソードにでてくる
まぬけな棋士Aって誰なんだろ

656:名無し名人
12/10/29 20:14:39.82 ECVK5ny4
偉大なエンターテイナー “ハッシー”こと橋本崇載8段のインタビューが大人気
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)


657:名無し名人
12/10/29 20:26:09.36 AP4bWLkg
>>655
先崎っぽいような気がする

658:名無し名人
12/10/29 20:36:04.21 NJJnRkSW
>>656
「3冠」「対局」に訂正よろしく。

659:名無し名人
12/10/29 22:19:41.65 GzfyO4cj
「世の中には『特異点チェス』というものが存在するらしい」
URLリンク(blog.livedoor.jp)


660:名無し名人
12/10/29 22:57:41.16 CtMIDerI
人気棋士「ハッシー」こと橋本崇載さんブログでブチ切れ「文句あんなら直接言え」
URLリンク(www.yukawanet.com)

661:名無し名人
12/10/30 11:12:27.58 8j9iGdMz
11/2 22:00~23:33 囲碁・将棋チャンネル
NHK杯テレビ将棋トーナメント選No.5
80年代ベストセレクション第36回大会 2回戦第16局 米長邦雄十段 vs 羽生善治四段対局日:1986


662:名無し名人
12/10/30 14:27:30.04 CPm92OJk
田中公平のブログにアニソン紅白の大介の事が書いてある
その他にも名人戦行ったとかも書いてあるから将棋好きなんだろうな

URLリンク(ameblo.jp)

663:名無し名人
12/10/30 15:17:57.07 YsWvd/oA
田中寅彦 × 山崎元 「激論! 頭脳の格闘技『将棋』をビジネスとして考える」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

664:名無し名人
12/10/30 18:48:46.53 zJ7UFlcV
>>662
これって、なんかイベントで棋士を呼ぶとき、全て直接交渉ってことか?
マネジメントはしない方針なんだな

665:名無し名人
12/10/30 18:52:08.61 jhADIwO2
鈴木八段の親父さんはアニメーターだったから、
その関係で出たのかもな。

666:名無し名人
12/10/30 21:02:12.11 CPm92OJk
URLリンク(ameblo.jp)

この記事でも鈴木八段出してるし元々好きなんじゃないの

667:名無し名人
12/10/30 22:03:34.52 eaIMFICP
(14)美人女流棋士「矢内理絵子」は情緒不安定で無冠になった!?


週刊新潮 2012年11月8日号(2012/10/31発売)
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

668:名無し名人
12/10/31 08:25:54.26 JPRpewPd
ボードゲームの異種格闘技戦! 将棋と囲碁を対戦させてみた動画がすごい

日本の代表的なボードゲームといえば、将棋と囲碁。両者を同じ盤上で戦わせてみた動画がニコニコ動画に投稿され人気になっています。
対局に使われるのは将棋盤。将棋側は通常のルール・配置と同様ですが、囲碁側は王将以外が全て碁石で相手駒を碁石で囲めば敵の駒を取ることができるというルールです。ちなみに取った駒(石)はどちらも自由に使うことができます。
盤面やルールなど、将棋側に有利な「ホーム戦」かと思いきや、囲碁側は次々に相手陣内に石を置いていく猛攻で将棋側を苦しめます。
しかも囲碁側は取った「持ち駒」が有効な戦力になるのに対して、将棋側の「持ち石」はなかなか使いどころがないという状況。なかなか奥深いゲーム性を感じさせますね
動画では対局をスムーズに見せるため、あらかじめ決着までの流れが決められているようですが、実際の人間同士の対局も見てみたくなりますね。ちなみに将棋が本気を出してみた別バージョンも投稿されており、こちらも人気になっています

URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

669:名無し名人
12/10/31 09:28:08.27 FTaBMLRb
11月4日 18時 BS-TBS のニュース探偵団で、羽生登場

670:名無し名人
12/10/31 10:50:38.23 1ysV+Zrv
文春の先崎の連載終了

671:名無し名人
12/10/31 10:52:12.34 XY+GD9Fu
マジ?これはビックニュース。

672:名無し名人
12/10/31 10:57:02.16 ZbOfEr5k
じゃあ、お取り寄せだけ立ち読みだな。

673:名無し名人
12/10/31 11:26:41.60 gLYqcPzj
いきなりだった、将棋世界でもそうだったけど

674:名無し名人
12/10/31 17:43:51.03 5GZX2Wcw
11/4 18:00~18:54 BS-TBS
ニュース少年探偵団

今週のニュース▽将棋少年が羽生名人と真剣勝負

【出演】三雲孝江、森忠彦(毎日小学生新聞編集長)、小林豊(TBSアナウンサー)
子どもと一緒に楽しむニュース番組。
知っておきたいニュースをラインナップする「ニュースあなうめ一週間」は、そのうちひとつの項目を森編集長が丁寧に解説する。
子どもが憧れの人にインタビューする「あの人に会いたい」今回は、将棋少年が聖地・将棋会館で、羽生名人と真剣勝負。
「なんでもキッズ投票」お題は『一番好きなテーブルゲームは?』さて、投票結果のランキングは?

2012年TBSビジョン


675:名無し名人
12/10/31 22:17:59.83 wJhQG1++
>>663
このフットワークの軽さはすごいな

676:名無し名人
12/11/01 08:51:27.65 nXhZbIlK
>>674
これは当日、公式対局がたくさんあったのに、わざわざ特別対局室をあけて撮影したやつだな。

677:名無し名人
12/11/01 19:53:26.45 LNUIMc+L
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 劇場版予告
URLリンク(www.evangelion.co.jp)
30秒過ぎに将棋

678:名無し名人
12/11/01 20:11:54.31 IIS5iAZH
>>677
冬月?確かTV編のときに将棋本を読んでいるシーンがあったような

679:名無し名人
12/11/01 23:13:18.93 WHJMnUmM
あきのん?@Mi_akino

明日発売のヤングガンガンでよん駒!9回目載ってますよろしくお願いします~半分超えたよ!!17回目までいけたらコミックス出せるかも!


680:名無し名人
12/11/01 23:21:40.97 rQmrCO8X
>>673
千駄ヶ谷市場の連載終了は文春エッセイの中で理由を語ってる
(今年出た単行本に収録済)
自分の勉強のためでなく(関心がないものも含め)万遍なくみて
観戦記を書くというのが精神的につらくもたなくなったので
編集部に頼み込んでやめさせてもらった となん

681:名無し名人
12/11/01 23:24:19.01 v1/EhHWp
確実に老人化が進んでいるな。

反面教師にして自分は頑張ろう

682:名無し名人
12/11/02 16:18:51.92 /QLUPURd
大きな将棋の駒作る 苫小牧の長門さん
URLリンク(www.tomamin.co.jp)

683:名無し名人
12/11/02 17:17:40.83 VSA2BF4m
田中寅彦 ?@tora_ejison
(日曜ゴールデンで何やってんだテレビ)に行って、たけし考案の「?将棋」で遊んで来ました。
ボツにならなければ、近い内の日曜日(いつかわかりません)19時57分TBSテレビに現れます。
加藤一二三九段、鈴木環那二段も一緒でした。 URLリンク(www.tbs.co.jp)


684:名無し名人
12/11/02 21:52:24.85 Sd5SKADc
ネットで空前の将棋ブーム!? 竜王戦第2局、羽生三冠の解説が大人気
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)


685:名無し名人
12/11/03 08:30:06.47 gpqiWp9O
将棋界のジセダイを担う棋士・中村太地の素顔に、憲法学者・木村草太が迫る! 【前編】
URLリンク(ji-sedai.jp)

686:名無し名人
12/11/04 07:31:09.68 y1F5Y9Vk
プロ野球選手はなぜ験を担ぐのか
URLリンク(www.nikkei.com)

>■将棋の名人にも「運」の一手

687:名無し名人
12/11/04 10:00:52.65 J6MG9afa
2012/11/4(日) 18:00~18:54 BS-TBS
ニュース少年探偵団

今週のニュース▽日本の総理大臣とどう違う?アメリカ大統領選のしくみ
▽将棋少年が憧れの将棋会館で羽生三冠と真剣勝負


688:名無し名人
12/11/04 12:48:33.80 RM5xEF33
>>647
>>685
この二つは同じ対談?別の日にやった?

689:名無し名人
12/11/04 18:00:36.96 J6MG9afa
>>687
はじまった

690:名無し名人
12/11/04 18:33:08.85 XcSFOfRM
このまえ順位戦で特別対局室使われてたけどそのときに収録したのかなと思ったが
特対じゃないな

691:名無し名人
12/11/04 18:59:36.70 y1F5Y9Vk
>>687
番組の中でこどもからの投票結果が出てた


好きなテーブルゲームは?

1位 人生ゲーム    19437票 
2位 UNO         11101票
3位 トランプ        4982票
4位 オセロ         3153票
5位 トレーティングカード 3144票

6位 将棋         2647票
7位 百人一首      2033票
8位 チェス        1358票
9位 かるた        1148票
10位 囲碁         1147票  

692:名無し名人
12/11/04 19:01:40.91 RM5xEF33
敷居の低い順だな

693:名無し名人
12/11/04 19:02:32.22 cctQ0g+w
まあ子供だからな
しかし囲碁がチェスより下とは

694:名無し名人
12/11/04 19:04:33.32 m7Zx0cEm
モノポリーやバックギャモンは敷居が高いか

695:名無し名人
12/11/04 19:06:36.45 q1ejIrW6
しかし42歳が一番人気ある競技ってどうなんだ


696:名無し名人
12/11/04 19:19:04.99 QLQcubFS
サッカーは45歳

697:名無し名人
12/11/04 19:21:38.98 kpQuA2PI
羽生と子供に平手指しさせるムチャ振りはともかく2分45秒投了は早すぎ
ボクシングでいう1ラウンドKOだろ

698:名無し名人
12/11/04 19:24:37.42 iuwpk8/e
産経朝刊、書評に加藤123
しあわせは微笑みが連れてくるの。

対局で負けた直後、ふと浮かんできた予感が実現して
10段のタイトルを取ったとか

699:名無し名人
12/11/04 19:32:37.46 iuwpk8/e
>>697
小学生の子、飛車先の歩ついてなかったよね
どのくらいの棋力なんだろう

700:名無し名人
12/11/04 19:48:55.16 cctQ0g+w
将棋クラブで一番強いて言ってたぞ
そして羽生の詰将棋の本の5手詰めを盤に並べてやっていたところを見ると
3~4級と見た

701:名無し名人
12/11/04 19:55:17.78 2yaCWo4p
>>697
最初に平手でやったのは相手の棋力を見る為だと思う。次に駒落ちでやるとしても
どれくらいのハンデが妥当か判断しなきゃならないし。
でこの子は駒の動かし方を知ってるよ程度の一般の子だと判ったので厳しい指導より
楽しませて将棋をより好きになってもらうことを念頭に相手をしてあげたんだと思う。

702:名無し名人
12/11/04 19:59:55.50 yK34m8Hw
>>695
今は世代交代したけど、ジャンボ尾崎とかアントニオ猪木とかいたじゃん。

703:名無し名人
12/11/04 20:00:31.17 iuwpk8/e
>>700
それにしては、平手の投了局面が酷すぎると思って

704:名無し名人
12/11/04 20:01:34.26 iuwpk8/e
>>695 >>702
引退した後も、王長島だった競技があるよね

705:名無し名人
12/11/04 20:33:30.45 lbYFK2pp
扇子もらえたりいい体験したねあの子は

706:名無し名人
12/11/04 22:09:52.50 qCqOIvof
あの番組見たら羽生の弟子になりたい子増えただろうな。
佐藤や森内は弟子とってるけど、知りあいの紹介とかなのかね。

707:名無し名人
12/11/05 16:32:31.62 sIkh8qVG
定跡を超えてゴキゲンに勝つ! ―中村太地×木村草太(棋界×憲法学界)
【後篇】頂点(てっぺん)が、みえた | ジレンマ+ #nhk_jirenma
URLリンク(dilemmaplus.nhk-book.co.jp)


708:名無し名人
12/11/05 18:57:00.67 X9sNBxeg
【書評】『しあわせは微笑みが連れてくるの』ジャンヌ・ボッセ著  評・加藤一二三(将棋棋士)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)



709:名無し名人
12/11/05 18:58:27.06 X9sNBxeg
加藤一二三チャンネル
URLリンク(ch.nicovideo.jp)

710:名無し名人
12/11/05 23:53:21.02 lDWEncwh
藤井猛チャンネルはまだなの

711:名無し名人
12/11/06 20:33:23.63 TogB8x2o
将棋に商機あり?!収益化モデル ネットで反響
URLリンク(www.asahi.com)


712:名無し名人
12/11/06 20:36:48.68 TogB8x2o
田中寅彦×山崎元 「激論! 頭脳の格闘技『将棋』をビジネスとして考える」
URLリンク(live.nicovideo.jp)

2012/11/07(水) 開場:20:57 開演:21:00

713:名無し名人
12/11/07 01:09:02.45 gkoOBwla
テレビ東京のB級ニュースSHOW 
って番組に桐谷が出てた
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

株で大儲け→大損
株主優待で生活してる
実はプロ棋士

っていつものパターンで
内容的に目新しいところはなかった

714:名無し名人
12/11/07 13:55:16.29 l6b+jB71
URLリンク(www.shogi.or.jp)

715:名無し名人
12/11/07 14:58:06.98 gbZt5UQh
>>714
連盟発表か
竹俣の学校にNHKが取材にきたらしいがそれは書いてないな

716:名無し名人
12/11/07 15:00:21.94 hC2DM1wc
@nemurineko:
つるの剛士さんのアルバム「ちゅるのうた2」(11/21発売)に
「将棋のことば言ってみた!」が収録されているそうです!
しかも! 早口言葉のように将棋の種類を言うなかに
「どうぶつしょうぎ」も出てくるそうです♪ 楽しみ☆☆

717:名無し名人
12/11/07 15:35:34.04 SlPQl7dt
とうぶつなんて将棋じゃねーよ

718:名無し名人
12/11/07 15:36:36.00 SlPQl7dt
竹俣さん動き出したね

719:名無し名人
12/11/07 16:14:33.76 PKg8e65V
紅ちゃんは子供向けには良い人材だよね


720:名無し名人
12/11/07 16:29:09.29 dWtT1suP
北朝鮮の何とか天才少女みたいだよね

721:名無し名人
12/11/07 16:50:23.26 Y1ZJ9B8P
お、国家の宝か

722:名無し名人
12/11/07 18:55:48.10 3Ed4aosn
2時間前age

田中寅彦×山崎元 「激論! 頭脳の格闘技『将棋』をビジネスとして考える」 - ニコニコ生放送
URLリンク(live.nicovideo.jp)

723:名無し名人
12/11/07 19:35:24.31 gfozFsty
>>714
なんかマスコミ的にも華やかさが増してきたね
この子は使い道多方面であると思うよ
こんな独特なオーラをもっている子は久々だから楽しみだ


724:名無し名人
12/11/07 22:00:28.26 9ASBD3hd
                  _____
                /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               /::::::::::::/~~~~~~~~/
               |::::::::/ ━、 , ━ |
               |:::::√ < ・ > <・ >|
               (6 ≡     ' i  |
                ≡     _`ー'゙ ..|
                 \  、'、v三ツ | < 「森内名人門下」というブランド
                / \     |  
             __/ニヘ  ヽ__ 人__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.      ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|

725:名無し名人
12/11/07 23:10:22.50 9Rkgwmx3
>>723
紅ちゃんみたいな華のある子は昔の林葉以来というか将棋界はじまって以来だろ

726:名無し名人
12/11/07 23:17:06.82 o7nl2rAH
林葉に追いつくなら少なくともCMに出演するくらいにはならないとな

URLリンク(www.youtube.com)

727:名無し名人
12/11/08 00:11:03.90 LujUOvAR
>>722
これは山崎って将棋やファンのことよく知らないくせに将棋ディスってひどかったw

良くなかったが一番多いアンケート結果初めて見たぞw


728:名無し名人
12/11/08 01:41:32.16 +3+XWdB2
>>722は見てないけど
その山崎って新聞の記事だとアマ四段とか紹介されてたが
そんなに酷かったのか?

729:名無し名人
12/11/08 01:56:51.06 HaY1gRzf
うむ、見なかった自分は何気に勝ち組だな

730:名無し名人
12/11/08 02:03:56.92 AACKCz7L
竜王戦ニコ生解説初登場の羽生三冠に単独取材!そして第3局の行方は?
URLリンク(weekly.ascii.jp)

731:名無し名人
12/11/08 02:15:28.85 McelGGCH
>>722
タナトラだけで喋りすぎ
何のための経済評論家なんだろ

732:名無し名人
12/11/08 02:30:36.99 HLcZR1ma
たなとらが相手の話を聞かずにしゃべり続けるだけ
酷かったのは山崎氏でなくたなとら

733:名無し名人
12/11/08 02:35:07.06 McelGGCH
>>732
書き方が悪かったねスマン
そーなんだよ
タナトラは相手の話の腰を折るばかりでなんのための対談なのかわからなかったね

734:名無し名人
12/11/08 03:14:25.64 UN3Ps08O
>>726
林葉よりよい素材

735:名無し名人
12/11/08 03:33:29.58 d/xQftAz
itumon 講談社さんより島九段の『勝ちたければ、夢を捨てなさい 
羽生善治、森内俊之、佐藤康光が学んだ伝説の「島研」勝つ哲学』
と言う本の発売が予定されています。

itumon 今日の日本将棋連盟モバイルのコラムは室田女流初段。
そのタイトル「新婚」。この破壊力。


736:名無し名人
12/11/08 03:46:37.83 McelGGCH
島先生も「島研」で稼ぐのに必死だな
勝つ哲学もなにも彼らだけが異常に強かっただけ
そんなの読んでも羽生森内佐藤にはなれないよ

737:名無し名人
12/11/08 04:06:56.47 v2MGA4QZ
タナトラは二宮清純との対談でも凄まじい浮世離れを披露した記憶がある

738:名無し名人
12/11/08 06:16:06.39 P8DCvUm2
>>736
島って森内が名人なのをここぞとばかり利用してるよな
びったり張り付いてる感じだ

739:名無し名人
12/11/08 06:55:17.94 X7JaHbve
ゲームの王者チェスの復活大作戦
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

チェスもスレ違いではなかったよね?

740:名無し名人
12/11/08 07:03:37.00 X7JaHbve
>>730
>この局面で詰みがあるのか否かを判断するときに
>コンピューター将棋にかけることはよくあります。

そして、モテと先崎ににらまれる羽生。

741:名無し名人
12/11/08 10:42:19.17 1djpxoMa
>>714
すいませーん。
これみたいんで誰か10日の読売新聞夕刊をうpしてくれませんかね。
頼みます。

742:名無し名人
12/11/08 10:50:43.34 XtBXvWdZ
>>740
モテはイメ読みで、詰みがあるかないか分からないときにコンピュータにかけて調べるのは当たり前
あるかないかで話が違ってすぐ分かる手段があるのに調べないとか馬鹿じゃん みたいな発言してた記憶

743:名無し名人
12/11/08 11:30:05.89 mCDDYsr/
>>742
それ渡辺じゃね?

744:名無し名人
12/11/08 12:15:47.69 v2MGA4QZ
>>741
買え

745:名無し名人
12/11/08 12:19:53.93 unj8bZlX
夕刊は買えないんだよ
コンビニは朝刊のみ
僕も見たいね

746:名無し名人
12/11/08 12:21:15.41 lkkAQWvZ
図書館行けばあるんじゃないの?

747:名無し名人
12/11/08 12:31:14.20 v2MGA4QZ
販売所で買うか取り寄せればかえるよ
いずれにせよ違法ダウンロードが厳罰化された現在、リスクの高いアップロードを促すのは止めれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch