第71期順位戦 Part1at BGAME
第71期順位戦 Part1 - 暇つぶし2ch200:名無し名人
12/03/29 11:40:30.11 3UXwDewk
>>198
たしかに同世代には橋本と村山しかいないね。
あとは、環境が有利かどうかは、現在の20代前半~10代後半の若手棋士たちがどれだけ強くなるかにかかっているな。

201:名無し名人
12/03/29 11:43:25.86 R+yLtfk0
元誰とでも五分(現在は三分)の名人と同じように、
渡辺は誰とでも4勝3敗という説を考えた。
これなら防衛が旨くてリーグ戦が下手な理由も説明つくと思ったんだけど、
結構4-0や4-1の防衛もあるんだよなあ。

202:名無し名人
12/03/29 11:45:19.95 3UXwDewk
羽生以外の羽生世代の衰えは顕著で、みな勝率5割を切るのが普通になってきているし
若手はまだ発展途上、下位クラスの予選出場組で、タイトル戦には届きにくい位置にいる。
渡辺としては絶好のチャンスなんだけどね。

203:名無し名人
12/03/29 11:47:29.67 3UXwDewk
>>201
渡辺本人が竜王戦の準備にかける時間は半端じゃないと言っているのだから
やはり防衛上手というしかないよね。

204:名無し名人
12/03/29 11:49:20.64 kq6xnc9G
常に2/3確率で勝つっていうのが統計的な傾向>渡辺
竜王戦でも通算勝率と計算上の誤差くらいしか差がないはず

205:名無し名人
12/03/29 12:17:05.05 3UXwDewk
>>204
とんでもない。渡辺の対A級棋士の勝率は.550前後だよ。
竜王戦での勝率は、明らかに、その勝率よりも高くなっている。

206:名無し名人
12/03/29 16:20:01.04 3Qr8N/2z
>>90
URLリンク(www.youtube.com)

これ、ずっと田村五段が指さして「二歩ですよね。」って指摘したもんだと思っていた
塚田の声だったんですか(笑)


207:名無し名人
12/03/30 00:28:11.49 JhG4lv1I
渡辺はやっぱ2日制が最強なんじゃないかなぁ
他の2日制に挑戦してないからわからないけど
まぁ来年の名人戦までにはさすがに登場すると思うからはっきりするだろう

208:名無し名人
12/03/30 08:15:47.28 AEbwzHON
問題はその相手がどっちになるかだな(w

209:名無し名人
12/03/30 10:31:24.96 4QQ/ouKu
>>207
これまでトップリーグ戦で勝ち抜いた実績の無い渡辺なんだけど、名人挑戦が本当にできる?

名人経験者はB1が1期抜けが普通で、唯一の例外が50歳で名人にやっとなれた米長(B1は2期抜け)。
B1を抜けるのに3期かかり、A昇級後2年間名人には挑戦できなかった渡辺には不安が残る。
この2年間は絶好調だっただけに、挑戦してほしかったのだが。

210:名無し名人
12/03/30 10:43:59.23 p64fjD5b
羽生が名人になるのと森内が防衛するのは、渡辺にとってどちらが好ましいのかな。
前者だと勝ち星が偏って後者は混戦になりそうだけど。

211:名無し名人
12/03/30 11:44:01.71 JhG4lv1I
>>209
順位戦じゃB2を除き全部3期かかってるからそろそろいくだろう
そもそも今年だって7勝2敗で通常の年なら挑戦かプレーオフくらいはいける成績だからな
さすがに来年は大本命でしょう

212:名無し名人
12/03/30 11:58:35.97 IstRwHE1
>>197
丸山もおもしろいこと言うことあるんだな

213:名無し名人
12/03/30 11:59:18.34 3htZvF4e
羽生がいなければな
なんか来年も羽生がいそうな気がするw

214:名無し名人
12/03/30 13:02:49.27 BBmgUai2
羽生が名人になった時が渡辺のチャンスかw

215:名無し名人
12/03/31 19:31:54.22 TvyxbHzW
加藤-谷川が22歳差で谷川-渡辺も22歳差

谷川-渡辺のタイトル戦も一度は見てみたいよなぁ(できれば名人戦で)

216:名無し名人
12/03/31 19:36:22.65 939aXVIV
王座戦ならまだ可能性はあるかな…

217:名無し名人
12/03/31 22:26:59.89 +s/EVs67
米長-羽生は何歳差?


218:名無し名人
12/03/31 22:31:13.16 pO/Z1STI
>>217
米長1943年生まれ
羽生1970年生まれ

219:名無し名人
12/03/31 22:44:27.22 JyAFTBwt
結果を残し続けるって難しいし凄いんだなと思うよな
羽生見てるとついついそれが当たり前のように感じてしまうけれども

220:名無し名人
12/03/31 22:59:22.69 K8nlXgX6
フリクラ転出者発表は2日か
引退は石田櫛田だっけ?

221:名無し名人
12/03/31 23:45:41.90 nDa2fYz3
>>220
武者野は?

222:名無し名人
12/04/01 01:11:55.43 z1niYbzU
>>220
去年は明確な発表がなかったよね

223:名無し名人
12/04/01 13:55:47.19 9poX64O+
櫛田もあと1戦あるんでない?

224:名無し名人
12/04/01 23:06:51.34 //sAh++3
おひょひょひょひょ

225:名無し名人
12/04/01 23:54:44.36 C36LJE1z
藤井がんば!

226:名無し名人
12/04/02 10:11:44.00 TyoFhpSu
天野元3段はLPSAで指導棋士か

227:名無し名人
12/04/02 11:09:35.33 ZsvpaYKd
今日の朝日順位戦観戦記読んでてタカミチが一番長い日は「久保が勝って終わりなんだな」って思って
悟りの態度で指してたっていう話が載ってたんだけどそれはそれとして、2月にすごく嫌なことがあったと書いてあって
調べたら2月5日にAKBのメンバーが2人卒業してるんだけどまさかな。

228:名無し名人
12/04/02 11:13:34.79 +aQxYixZ
>>227
さすがに「嫌なこと」は※がらみだろう

229:名無し名人
12/04/02 11:26:18.58 B/7haaZp
>>228
なんかあったの?

230:名無し名人
12/04/02 14:35:33.67 mUNNt5Kn
>>229

米長会長セクハラパワハラ疑惑4局目【新潮】
スレリンク(bgame板)

231:名無し名人
12/04/02 15:28:20.12 B/7haaZp
へえ
まあここでは触れないでおくよ

232:名無し名人
12/04/03 08:38:01.40 btdog4op
岡崎川上フリクラか

233:名無し名人
12/04/03 08:41:39.97 d7PdWpa1
>>232
可能性高い
室岡はほぼ確実

234:名無し名人
12/04/04 17:57:39.63 WLPKgdNq
URLリンク(www.shogi.or.jp)
フリクラ宣言者は室岡のみ
来期のC2は46人で降級点は9人
降級点2つ持ちは5人とサバイバル

235:名無し名人
12/04/04 19:09:24.37 RUzq6zQT
ニコ生で名人戦来るんだな
TS対応じゃないけど

236:名無し名人
12/04/04 20:41:01.33 wEuN0H3Y
今期のご活躍の祈念して発表します
第39回○○将棋大賞
最優秀棋士
久保 二冠失墜、A級陥落
優秀棋士
藤井 二期連続降級
最優秀勝率
森内 三割名人
升田幸三賞
丸山 竜王戦における冷えピタ及び大食いの新手
優秀老人賞
内藤 帰宅時間が早く自宅で夕食をとる活躍

237:名無し名人
12/04/04 20:44:14.70 wEuN0H3Y
×ご活躍の
○ご活躍を

238:名無し名人
12/04/04 20:52:58.27 PYvyG8Ij
悪意しかない冗談は受けない

239:名無し名人
12/04/04 21:32:19.99 hOI6j428
ちょっと面白かった

240:名無し名人
12/04/05 01:09:13.25 edwCms4o
B2 24名 降級点4名
C1 34名 降級点6名
C2 46名 降級点9名

B2以下全て偶数になったのはよかった
降級点の割合的にC2が一番厳しいな

241:名無し名人
12/04/05 01:11:18.39 clOt13kl
クマーの仲間が増えそうだね

242:名無し名人
12/04/05 07:40:47.80 pO776sc7
>>241
熊坂自身があぼーんされるのも早いw


243:名無し名人
12/04/05 20:09:35.90 VS04TQfH
ハッシーのノーマル振り飛車が楽しみです、後手番でやるらしい

244:名無し名人
12/04/05 20:33:33.65 Ly3cTiFQ
羽生世代通算成績比較 勝率順

羽生善治   1170勝 451敗 0.7218 タイトル獲得80期 名人7期  現A級
丸山忠久   721勝 383敗 0.6531 タイトル獲得 3期 名人2期  現A級
森内俊之   808勝 451敗 0.6418 タイトル獲得 9期 名人6期  現A級(名人)
郷田真隆   704勝 394敗 0.6412 タイトル獲得 3期        現A級
佐藤康光   881勝 495敗 0.6403 タイトル獲得12期 名人2期  現A級
村山聖     356勝 201敗 0.6391 物故
森下卓    823勝 525敗 0.6105 なし                現B2
先崎学    584勝 376敗 0.6083 なし                現B2
藤井猛    509勝 357敗 0.5878 タイトル獲得 3期        現B2


245:名無し名人
12/04/05 20:35:39.20 pO776sc7
>>244
森下は年だろが

246:名無し名人
12/04/05 20:38:32.78 2Nx46OuN
郷田は4期じゃねえの

247:名無し名人
12/04/05 20:39:21.54 IBdS7N1l
羽生強すぎワロタ

248:名無し名人
12/04/05 22:40:16.41 b0exkhut
第一人者だもんな

249:名無し名人
12/04/05 23:04:21.23 ms0/5/63
>>244
よし、森内、これからたったの362連勝で羽生に並べるじゃないか!

250:名無し名人
12/04/05 23:49:56.45 onLpY1Rm
>>244
村山がなあ…。あれほどのハンデを背負いながら羽生に五分だったのに惜しいなあ。

251:名無し名人
12/04/06 09:06:07.81 MJPUCsWu
村山聖     356勝 201敗 0.6391 物故

あの歳で勝率6割前半で逝くんじゃ話にもならない、どう頑張っても渡辺以下だ

252:名無し名人
12/04/06 09:07:01.72 Qa63+UuH
逝くのは関係ないだろ!

253:名無し名人
12/04/06 09:10:49.60 JGLYIovu
羽生に五分だけど郷田や谷川にはあんま勝ててなかったでしょ
勝率からして生きててもタイトル取れたかは微妙だと思うがなあ

254:名無し名人
12/04/06 10:05:14.07 trVJep8f
病気じゃなかったらもっと勝ってると思わないのか?

255:名無し名人
12/04/06 10:08:39.29 VpKdjKiU
病気が無ければ将棋に執着してたかも分からない
結局は全部ひっくるめてその人を形成する

256:名無し名人
12/04/06 10:15:17.55 oeOu/5N/
島先生ぐらいはいったんじゃないかたぶん
挑戦5回くらいはするだろう

257:名無し名人
12/04/06 10:18:07.87 dnAdxm32
>>254
田中魁秀も有森浩三もタイトルホルダーだったろうな

258:名無し名人
12/04/06 10:18:59.97 LvqJx61+
過去最恐のB1だね、丸山 久保 広瀬が参戦
番人のケータやハタチンは残れるかな

259:名無し名人
12/04/06 10:23:43.45 FIuYHDtn
ボンゴ先生も糖尿病になってから成績がた落ちしたしな

260:名無し名人
12/04/06 10:53:15.67 1B5NJ/2F
おいおい、聖の青春読めよ
村山は病気による不戦敗がたびたびあって、この成績だぜ
今後の渡辺の活躍がどうなるか分からいので、渡辺とは比較できないが、羽生は名誉NHK杯にはなれなかったと思うよ

261:名無し名人
12/04/06 10:57:18.92 pFwsEzhY
その病気がなきゃそもそも将棋を始めてすらいないだろw

262:名無し名人
12/04/06 10:59:26.29 JGLYIovu
病気がなかったら棋力は病気がある村山より弱いからどちらにしても羽生は名誉NHK杯
それに病気による不戦敗だって本人の不衛生が原因の部分も少なからずあるのだから自身に責任がないともいえないだろ
村山の生活は明らかに病人のそれじゃないぞ

263:名無し名人
12/04/06 10:59:29.84 pFwsEzhY
「村山聖が病気でなかったなら公式戦で何勝できたか?」
という反事実条件法的疑問の答えは「そもそもプロにならなかっただろうから0勝」だ。

264:名無し名人
12/04/06 11:04:05.30 mytJEZj5
病気でなければ普通のマンガオタクになってただろうな

265:名無し名人
12/04/06 11:06:09.28 1B5NJ/2F
>>264
そうかもしれないが・・・

266:名無し名人
12/04/06 11:46:39.07 L3Ck8IDi
どの業界でも早期引退とか出番の少ない若手とかは過大評価されるもの
そして年を取ると実際に実績を残すことの難しさを知るのさ

267:名無し名人
12/04/06 11:52:38.76 vAv9KrS0
>>262
部屋の片付け一切しないでごみ屋敷のごみ部屋状態だろ
故・池田に「身なりが汚いから一緒に指したくない」って言われたり
大内に「良い社会人なんだから身だしなみくらいきっちりしたらどうだ」とか言われたり
そう言うエピソードも有ったな

268:名無し名人
12/04/06 13:41:15.21 tGpF4zC2
>>259
藤井先生も全盛期は終盤も強かったのに最近のていたらくは
病気なのかな。痔とか

269:名無し名人
12/04/06 14:33:57.39 H/ErXMX0
>>268
鰻に呪われたのかもしれない
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

270:名無し名人
12/04/06 14:50:23.16 SglYG2pa
鰻が高騰して、鰻屋が凋落するのか・・・

271:名無し名人
12/04/06 15:03:04.33 dMjWX5sr
>>269

>単にわたくしがそういう変態の夫を持ったというに過ぎないことになるのでございますが

まで読んだ

272:名無し名人
12/04/06 15:14:45.68 hl0/e0k0
鰻といえば、ひふみんだなw

273:名無し名人
12/04/06 15:47:42.34 7zkVkk8B
>>272
藤井とひふみんの対戦成績は通算だと何勝何敗なんだろう?
鰻屋対鰻食いはどっちが勝ち越してるか気になってきたw

274:名無し名人
12/04/06 15:52:02.76 SglYG2pa
「それではここで、お二人のこれまでの対戦成績を見てみましょう」

対局日 勝敗 棋士名 棋士名 勝敗 棋戦 備考
1995/09/26 ● 加藤一二三 - 藤井 猛 ○ 棋聖戦
2000/08/06 ● 加藤一二三 - 藤井 猛 ○ 日本シリーズ
2001/06/29 ● 加藤一二三 - 藤井 猛 ○ 順位戦 A級
2005/11/11 ● 加藤一二三 - 藤井 猛 ○ 王位戦 予選

対戦成績 加藤一二三 0 - 4 藤井 猛

鰻食いは鰻屋を大切にしてたようで・・・

275:名無し名人
12/04/06 15:53:39.10 dMjWX5sr
>>274
これこそウナギの呪いだろw

276:名無し名人
12/04/06 15:58:24.33 7a9m3OuO
全部棒銀なんだよな?w

277:名無し名人
12/04/06 16:34:38.33 Kc5lDXGe
そんなひふみんがあつし君に勝った…

マジ化け物だな

278:名無し名人
12/04/06 16:45:56.02 w2IzHAMl
そんな先生が羽生に勝てないのは
羽生のお気に入りのひふみんをボコってることの呪いか

279:名無し名人
12/04/06 16:55:52.83 /5eeA7BQ
藤井は羽生に色んなとこで怒りを買いすぎだろ

280:名無し名人
12/04/06 17:07:47.03 5Y5SswLI
>>269

>そのうちに専門家をおたずね申して、この疑問をも解決いたしたいと存じております。

まで読んだ

281:名無し名人
12/04/06 17:21:41.99 LpkUPBzL
棒銀 1995/09/26 ● 加藤一二三 - 藤井 猛 ○ 棋聖戦
棒銀 2000/08/06 ● 加藤一二三 - 藤井 猛 ○ 日本シリーズ
棒銀 2001/06/29 ● 加藤一二三 - 藤井 猛 ○ 順位戦 A級
棋譜なし 2005/11/11 ● 加藤一二三 - 藤井 猛 ○ 王位戦 予選

282:名無し名人
12/04/07 03:04:20.93 fz7SsclV
森内、渡辺挑戦の邪魔すんなよ?

283:名無し名人
12/04/07 07:03:33.78 CrybUzSs
将棋指しは、常識外の人間が多いからな

中原誠が、林葉との件でもめていた頃、米長に「米さん、ボクね、最近は6時間しか眠れないんだ。」とこぼして
米長が絶句した話とか


284:名無し名人
12/04/07 09:41:51.06 dnJKpXPO
羽生奪取で、渡辺挑戦、渡辺名人この流れですよね

285:名無し名人
12/04/07 09:55:48.71 gsuV6LiU
羽生渡辺の名人戦は確かにみたいな

286:名無し名人
12/04/07 19:55:15.53 PWilHGLD
URLリンク(www.shogi.or.jp)

引退棋士のお知らせ
石田和雄 九段(フリークラス棋士引退規定により)引退日付・最終対局日 未定
櫛田陽一 六段(フリークラス棋士引退規定により)引退日付・最終対局日 未定
森安多恵子 女流四段(女流棋士総則により)3月31日付 最終対局日1月17日

米長みたいに、トーナメントですべて敗退するまでは指せるんだっけ?
去年は、有吉九段がNHK杯の予選を勝ち抜いたので、本戦出場した



287:名無し名人
12/04/07 23:22:03.79 PWilHGLD
URLリンク(www.shogi.or.jp)
歴代通算勝数記録 (2012年4月6日対局分まで)

加藤一二三「中原誠の勝ち数まで、あと何勝?」 「1勝です。」
加藤一二三「中原誠の勝ち数まで、あと何勝?」 「1勝です。」
加藤一二三「中原誠の勝ち数まで、あと何勝?」 「1勝です。」
加藤一二三「中原誠の勝ち数まで、あと何勝?」 「1勝です。」
加藤一二三「中原誠の勝ち数まで、あと何勝?」 「1勝です。」
加藤一二三「中原誠の勝ち数まで、あと何勝?」 「1勝です。」
加藤一二三「中原誠の勝ち数まで、あと何勝?」 「1勝です。」
加藤一二三「中原誠の勝ち数まで、あと何勝?」 「1勝です。」
加藤一二三「中原誠の勝ち数まで、あと何勝?」 「1勝だよ。(うんざりした表情で)」


288:名無し名人
12/04/08 21:17:02.13 EhFT1R8J
ハッシーがニコ生で言ってたA級の大嫌いな奴って誰?

289:名無し名人
12/04/08 21:26:08.89 cf19zheS
わたなめ

290:名無し名人
12/04/08 21:26:22.35 Hr0qfLPl
>>288
竜王じゃない?

291:名無し名人
12/04/08 21:29:36.92 uE+9EymK
それはどういう意味で嫌いって言ったの?w
指しづらいってこと?

292:名無し名人
12/04/08 21:36:35.72 miG4ZJjd
大山=神様
加藤一=牛魔王
中原=界王
米長=亀仙人
谷川=ピッコロ
羽生=孫悟空
佐藤康=べジータ
丸山=フリーザ
森下=ナッパ
森内=人造人間17号
藤井=ヤムチャ
先崎=クリリン
林葉直子=占いババ

渡辺明=セル(人造人間17号を吸収してパワーアップ)
広瀬=魔人ブウ


293:名無し名人
12/04/08 21:47:32.77 EhFT1R8J
>>291
人間として許せないって感じで言ってた。なるほど渡辺かーレスくれた人ありがとー。

294:名無し名人
12/04/08 21:49:59.01 OWsa0FJu
感想戦で馬鹿にされたんかな


295:名無し名人
12/04/08 22:06:03.92 lv8WZtCd
ハッシーと渡辺は競馬に一緒に行ったりしてたじゃん

296:名無し名人
12/04/08 22:06:32.17 uFhSY2Lj
三浦っぽい気がしたけど

297:名無し名人
12/04/08 22:07:04.71 uFhSY2Lj
三浦っぽい気がしたけど

298:名無し名人
12/04/08 22:07:59.85 19tBusNz
ハッシーは渡辺を評価してるだろ

299:名無し名人
12/04/08 22:09:43.41 Bz1p7GIZ
いくらハッシーでも羽生・谷川にたてつくのは無理だろうから除外

高橋
佐藤
郷田
屋敷
深浦
三浦
渡辺

さあ誰だ。

300:名無し名人
12/04/08 22:11:53.09 15u4EoG/
A級棋士で活躍してないってことを考えると三浦かな

301:名無し名人
12/04/08 22:14:46.27 GL8fB8Ga
>>286
2011年度にもう始まってる棋戦トーナメントはね。

302:名無し名人
12/04/08 22:15:36.81 GL8fB8Ga
そういえば竜王戦はさらに違ってたな

303:名無し名人
12/04/08 22:18:44.39 QzObmq3u
URLリンク(blog.livedoor.jp)
この記事読むと三浦ではないだろ
負けて素直に実力差を認めている

304:名無し名人
12/04/08 22:20:53.17 Rkf5S6X5
いやでも質問三羽烏だろ

305:名無し名人
12/04/08 22:22:58.63 19tBusNz
親友阿久津をディスったタカミチもありうるか?w

306:名無し名人
12/04/08 22:28:08.53 Rkf5S6X5
舎弟の師匠だしあんなオジサン嫌わないだろ

307:名無し名人
12/04/08 22:29:00.58 Bz1p7GIZ
一番人間的に問題あるのはタカミチだろうけどw

308:名無し名人
12/04/08 22:39:41.01 ZKhYDHx6
佐藤じゃね?
空咳うぜえって思ってる棋士も少なくないだろう

309:名無し名人
12/04/08 22:56:49.42 tvt8c03b
高橋だと思う

310:名無し名人
12/04/09 00:22:22.24 gJutqy3y
このネタで定期的に伸びるところをみるとやっぱりプロレス式因縁を張り巡らせたほうが
娯楽としては有利だなと思う

311:名無し名人
12/04/09 00:24:53.90 5Bt8W8xT
>>310
面白いよね
昔はこういうの結構あったんだけど今はおとなしいからなぁ
ネタでも挑発するような発言あればいいのに
キャラ的にハッシーくらいしかできんけど

312:名無し名人
12/04/09 00:33:44.81 T2EfLzZO
今日ガキの使いやあらへんででハブが名人になってた

313:名無し名人
12/04/09 00:36:26.68 T2EfLzZO
一方渡辺は競馬旅行に出ていたのであった

314:名無し名人
12/04/09 08:05:25.72 GSGmSIYM
山崎、阿久津にはA級に1度は上がってほしいな
広瀬が来たから厳しいけど

315:名無し名人
12/04/09 17:25:45.70 Eg5eBbln
深浦・三浦・佐藤のいずれかだろ


316:名無し名人
12/04/09 18:00:24.39 fVUj1FgP
渡辺はありそう
俺だったらまず顔が人間として許せない

317:名無し名人
12/04/09 19:40:49.99 O7W/zNJT
そうだなあいつが視界に入っただけで憎悪が湧き上がってくるわ

318:名無し名人
12/04/09 19:47:11.48 p4ciwxGX
顔というか 不思議な頭の形だよな

319:名無し名人
12/04/09 20:08:39.91 lycU6kPp
渡辺は細木数子といっしょで顔が大きくて肩幅が狭いからアンバランスなんだよ
顔と肩幅がほとんど変らないから違和感がある

320:名無し名人
12/04/09 22:24:54.63 S32mNcQl
今期の組み合わせ抽選って16日あたり?

321:名無し名人
12/04/09 22:51:21.51 /GAZ2v38
年齢と順位戦クラス
4/1 .│名人 Α級│.B級1組 │.B級2組 │.C級1組 │C級2組
72歳│         │         │         │内藤 加一│
65歳│         │         │         │森け    │田魁
64歳│         │         │         │桐山     │
59歳│         │         │青野     │         │
57歳│         │         │         │土佐     │
55歳│         │         │         │小健     │
54歳│         │         │         │田寅     │
52歳│         │         │         │福崎     │
51歳│高橋     │         │泉       │脇       │
50歳│         │         │神谷     │         │西慶
49歳│谷川     │         │島   中修│         │石川
48歳│         │井上     │南       │浦野 平藤│神崎
47歳│         │中宏     │         │塚田 長沼│
    │         │         │         │富岡     │
46歳│         │         │         │北島 日浦│藤原
45歳│         │         │森下 豊川│         │
44歳│         │         │阿隆     │佐秀     │中功 岡崎
43歳│         │         │中川 杉本│         │小倉 勝又
42歳│佐康     │畠鎮 飯塚│畠成     │         │中座 瀬川
41歳│羽生 森内│丸山     │藤井 先崎│         │増田
    │郷田     │         │         │         │
40歳│屋敷 深浦│         │         │近藤     │松本

322:名無し名人
12/04/09 22:52:28.10 /GAZ2v38
41歳│郷田     │         │         │         │
40歳│屋敷 深浦│         │         │近藤     │松本
39歳│         │         │窪田     │高野 真田│川上
38歳│三浦     │木村 行方│野月     │         │
37歳│         │鈴木     │堀一 安用│         │矢倉
36歳│         │久保     │北浜 田村│         │伊奈
35歳│         │         │         │小裕     │
34歳│         │         │         │大平     │上野 佐紳
33歳│         │         │         │千葉     │佐和 阪口
32歳│         │松尾     │飯島     │佐々     │西尾 遠山
31歳│         │山﨑     │         │         │横山 村中
30歳│         │         │         │宮敦 片上│村智 伊真
29歳│橋本     │阿久     │         │         │佐一
27歳│渡辺     │         │         │村慈     │田悠
26歳│         │         │         │         │長岡 中亮 吉田
25歳│         │広瀬     │戸辺     │金井 高崎│西和 村顕
24歳│         │         │佐天     │船江     │藤森 門倉 及川
23歳│         │         │         │中太 稲葉│牧野
    │         │         │         │糸谷 阿健│
22歳│         │         │         │         │大石
21歳│         │         │豊島     │         │
20歳│         │         │         │         │澤田
19歳│         │         │         │         │菅井 永瀬
18歳│         │         │         │         │斎藤 高見 八代
17歳│         │         │         │         │勇気 阿光
平均│ 39.9 歳  │ 37.4 歳  │ 40.6 歳  │ 41.8 歳  │ 32.1 歳  
全体│ 37.5 歳
森け 谷川 (4/6)飯塚 村智 西和 (4/2)が誕生日で現在プラス一歳

323:名無し名人
12/04/09 22:54:00.41 QTbQ2gcc
合コンいい歳だねw

324:名無し名人
12/04/09 22:56:00.82 S32mNcQl
C1は要介護クラスか

325:名無し名人
12/04/09 22:59:24.39 iGsmzg3H
並の棋士は40歳過ぎると厳しいねえ

326:名無し名人
12/04/10 00:24:55.61 2OKz3oGS
>>321
何気に土佐7段のまま、そこにいるの凄いよなw

327:名無し名人
12/04/10 00:34:22.92 2OKz3oGS
このへんも誰が生き残るのか興味深い

浦野 平藤
塚田 長沼
富岡
北島 日浦

328:名無し名人
12/04/10 00:45:45.59 I4B9ymbC
>>327
浦野、平藤さんは前期昇級争いに絡んでたしまだまだいける。
日浦さんもまだ衰えなさそう。塚田さんも前期復活したし。
北島さん、長沼さんは生き残りボーダーライン。富岡さんが一番ヤバい。。。

329:名無し名人
12/04/10 09:26:46.90 cYga20Cz
>>321
C1で5勝5敗の72歳って凄いな

330:名無し名人
12/04/10 12:32:23.36 iisSSdKO
>>328
そん中だとA級に手が届きそうだったのは富岡だったのに
今となってはその富岡が一番衰えるとは因果なもんだな

331:名無し名人
12/04/10 12:36:51.01 c13JjFpx
>>329
そうだよな。大山でさえ既に死んでたし

332:名無し名人
12/04/10 12:39:36.55 a2hqpmVg
C2で降級点3回とるまで頑張ってほしい加藤九段

333:名無し名人
12/04/10 12:47:53.16 CQGw/yQ6
二つ目の降級点取るも、タイトルも取るとかな。

334:名無し名人
12/04/10 13:07:13.86 +X8NJT5I
最年長での「昇級」は、誰の何歳だっけ?


335:名無し名人
12/04/10 13:12:08.17 Hm2U5jgW
>>334
データベースの記録によると、
B1→A 順位 氏名 年齢 期(年度)
1 花村元司 60 第36期(S52) 2 塚田正夫 58 第27期
3 有吉道夫 54 第48期(H1) 4 二上達也 53 第43期(S59) 4 加藤一二三 53 第51期(H4)

B2→B1 順位 氏名 年齢 期(年度)
1 森尤二 59 第64期(H17) 1 内藤國雄 59 第57期(H10)
3 村上真一 56 第8期(S28) 4 岡崎史明 55 第17期(S37) 5 宮坂幸雄 54 第42期(S58)

C1→B2 順位 氏名 年齢 期(年度)
1 松下力 59 第26期(S46) 2 岡崎史明 54 第16期(S36)
3 岡崎史明 52 第14期(S34) 4 岡崎史明 49 第11期(S31) 5 安恵照剛 45 第44期

C2→C1 順位 氏名 年齢 期(年度)
1 藤川義夫 50 第13期(S33) 2 角田三男 43 第7期(S27) 3 吉田六彦 41 第5期(S25)
3 河口俊彦 41 第36期(S52) 3 沼春雄 41 第48期(H1) 3 平藤真吾 41 第63期(H16)


336:名無し名人
12/04/10 13:17:08.13 uG2oPOzf
ひふみんに頑張って欲しいなぁ>最年長昇級

337:名無し名人
12/04/10 13:52:55.15 /d4FyRly
>>335
岡崎史明って人、何なの?

338:名無し名人
12/04/10 15:04:00.39 CQGw/yQ6
>>337 おまえこそ、何なの?

339:名無し名人
12/04/10 16:03:39.08 /d4FyRly
>>338
>>335を見て不思議に思わない?

340:名無し名人
12/04/10 16:28:24.75 c13JjFpx
岡崎史明

順位戦での高齢昇級記録を持つ。49歳、52歳、54歳でC級1組からB級2組へ昇級した他、
55歳の時は前年に続いてB級2組からB級1組へ昇級している。



341:名無し名人
12/04/10 22:33:22.23 bvAH1QfG
>>321
貴重なデータ、サンクス

342:名無し名人
12/04/11 00:57:10.47 A2/c/3Qa
前期順位戦参加棋士で年齢上から10人のうち、8人が降級または降級点
凌いだのは加藤・森だけ
やはり年齢には勝てないのか

343:名無し名人
12/04/11 09:45:26.86 v9CLZcDX
そりゃ歳には勝てない
当たり前だろう

極端に層が薄い時代の大山の記録や
大山・升田・塚田・花村・加藤など60代までA級でいれた昔は層が薄かっただけだ


344:名無し名人
12/04/11 13:35:24.12 70r2CiSa
>>343
それならいつの時代が層が厚かったんだよ…
言っておくが、例えば加藤が年度途中に60歳になった第58期は、
羽生世代は既にA級に来ていたんだぞ。
この期には郷田(と中原)が陥落している。

345:名無し名人
12/04/11 23:13:54.53 nQFcX3JX
そう考えるとやっぱひふみんすごいね

346:名無し名人
12/04/12 00:43:07.42 dGNtSOeg
すごい。文句なしにすごい。



が、むかつく

347:名無し名人
12/04/12 00:57:04.66 A2mRXgyc
>>343
昔の棋士と今の棋士でそのまま対戦させたら
情報量の差で今の棋士が勝つと思う

ただ、その時代は情報を容易に集められないから経験が物を言う時代なだけで
層が薄かったわけじゃないと思うけどな

今は情報が整理されているせいで、棋譜を並べるのが容易だし
記憶力と思考力がある若い人が勝てる(優位に立てる)時代になっている

348:名無し名人
12/04/12 02:46:14.00 PgShD36N
ずっと昔の棋譜を見ているとずいぶんのんびりした将棋を指していると感じる。
自分たちの将棋はもっと厳しく、もっとスピードがあり、もっと強い。

佐藤康光

349:名無し名人
12/04/12 13:39:20.88 tq4M0AXa
ただ昔の棋士が今の情報・技術を取り込んだ後に対戦したとしたら、
そのときはどっちが勝つかはまた別問題だけどね。


350:名無し名人
12/04/12 19:15:57.97 xXTKNZY0
生まれた時代や環境を合わせてその棋士の強さでしょ。
そんな仮定しても意味が無い。

351:名無し名人
12/04/12 21:38:55.18 11JCxwIC
升田はおもしろい将棋を指していたと思う

352:名無し名人
12/04/12 22:24:00.63 30T2freu
もしかしたら明日、夜
組み合わせが順位戦中継サイトに来るかも

353:名無し名人
12/04/13 07:40:02.73 E7uapVhT
浦野は若く見えるな歳の割に・・・

354:名無し名人
12/04/13 09:45:26.31 F3LDPV9D
藤井さんの組み合わせが気になるお

355:名無し名人
12/04/13 10:05:12.25 E1rnDBUB
安心しろ 今年は絶対降級しないから

356:名無し名人
12/04/13 10:05:22.62 WNqAXwtM
順位戦抽選
URLリンク(www.dotup.org)

357:名無し名人
12/04/13 17:21:13.26 My++AnTJ
>>356
あれ?橋本は…

358:名無し名人
12/04/13 17:30:58.61 QWSYh5Yg
>>357
よく見ろ、4年前だ。

359:名無し名人
12/04/13 18:23:55.73 aOCAtGj+
>>356
次の一手が気になる

360:名無し名人
12/04/13 22:10:45.81 BUJdQ7cL
一目63歩
同飛なら75桂62飛63歩と再度叩いて飛車が横に逃げれば
83桂不成で王手角

361:名無し名人
12/04/13 22:49:17.17 qshhTUvD
>>360
なるほど

362:名無し名人
12/04/13 23:01:17.33 aOCAtGj+
>>360
だよね 良かったこういうの勝手読みしちゃうからさ

363:名無し名人
12/04/14 00:12:31.72 AjOIs+DM
>>360
さすが

364:名無し名人
12/04/14 21:01:02.78 xXSuG8Ev
C2で降級点3つ→即時定年引退って言うのは本当に素晴らしい。

若い人に混じって夜中までさせる体力も凄い。

365:名無し名人
12/04/14 22:48:37.89 XToY08R9
>>364
10年の猶予の後に定年だしフリクラに落ちてもC2に戻れる可能性は、あるよ。

366:名無し名人
12/04/14 22:57:14.32 uwTgfXY6
既定の年齢を超えてると陥落即引退じゃなかったっけ?

367:名無し名人
12/04/15 10:30:58.69 kCbHXDbf
>>366
そうそう、有吉先生がそうだったよね?

368:名無し名人
12/04/17 09:27:35.94 PEETfNo+
内藤さんはC2でもやるのかな

369:名無し名人
12/04/17 13:54:41.88 Aowh1PoV
規定で現役で出来るところまでやりたいみたいな事言ってたらしいから
強制引退までやるんじゃないの?<内藤

370:名無し名人
12/04/17 14:05:54.35 aqw0gbbI
NHK講座テキスト4月号参照

371:名無し名人
12/04/17 19:16:42.51 3ystw7+T
>>368-369
当然やるだろ。
引退するつもりならC1まで落ちたら引退してるだろ。

372:名無し名人
12/04/17 21:53:27.62 xNOyYXbu
B1からA級に昇級する二人が全く読めない、、、
丸山か久保か阿久津か木村か広瀬か山崎かはたまた…

373:名無し名人
12/04/17 22:05:42.37 0v1D8/qw
>>372
まずは広瀬が一期抜けできるかどうかだな
新B1棋士として

374:名無し名人
12/04/17 22:10:44.41 DpaySV8a
やっぱ○はA級にいるべき男だよ
久保は・・・がんばれ
○と広瀬と予想

375:名無し名人
12/04/17 22:21:38.20 Iu3FCVgg
B2は天彦と藤井かなあ

376:名無し名人
12/04/17 23:33:31.04 /O/3we0d
>>375
藤井先生が1期抜け…どっに抜けるのかな?w

377:名無し名人
12/04/18 09:35:47.70 oKFry2PY
>>372
個人的な好みで言わせてもらえば木村と山崎なんだが
現実的には丸山が抜けると思う
広瀬は分からん

378:名無し名人
12/04/18 09:40:35.13 6/hm0DsH
木村はすでに抜けている・・・

379:名無し名人
12/04/18 10:05:52.91 XkO6V78r
関西棋士が東京で順位戦やるときって、前泊するんですか?
前泊~当日~次の日朝帰るのかな?

380:名無し名人
12/04/18 10:09:01.22 MEN1ulw6
前泊&後泊

381:名無し名人
12/04/18 10:11:37.53 hWqT5tms
>>377
>個人的な好みで言わせてもらえば木村と山崎なんだが
>現実的には丸山が抜けると思う


ホモ的な意味で捉えてしまった…

382:名無し名人
12/04/18 10:21:27.11 galYi7s1
>>376

B2から下には降級点というものがあってだな・・・

383:名無し名人
12/04/18 13:57:41.18 C5N/3qYE
>>382
3年は粘るって言ってたよね

384:名無し名人
12/04/18 15:04:28.36 ZvjT6IAX
>>382
あ、降級点のこと忘れてたw

385:名無し名人
12/04/18 15:14:42.83 46S/kv8o
組み合わせ発表はよ

386:名無し名人
12/04/18 19:05:59.07 i4j4vXtn
まだ組み合わせ来ないの?
例年だと4月14日ぐらいに発表されてた記憶がある。

387:名無し名人
12/04/18 21:45:52.02 B/FSHu2u
B2(藤井がらみ)の組合せが手こずってたりして・・・

388:名無し名人
12/04/18 22:10:20.75 C+3k5ffM
どうやったら 降級点取るか思案中

389:名無し名人
12/04/19 03:37:48.40 aVTd0l2Q
>>348
終盤は昔の棋士の方がよく読んでるとも言ってるけどね

390:名無し名人
12/04/19 08:49:15.69 kKg+N5B6
ひふみんは、順位戦でも指先チョンチョンするのかな? 開始から深夜まで

391:名無し名人
12/04/20 17:05:58.50 UBHxPhzP
順位戦の組み合わせ更新されてる


392:名無し名人
12/04/20 17:18:30.78 UBHxPhzP
稲葉の当りがきついかも
タナトラは3連敗スタートしそう

393:名無し名人
12/04/20 18:23:56.32 BqSU+jMZ
天彦豊島のアベック昇級あるで

394:名無し名人
12/04/20 18:45:29.53 RfJxCsHa
豊島天彦は、本人達にその気がないのに立て続けにイベントが起こって
周囲に公認カップルにされてしまった感じだな

395:名無し名人
12/04/20 19:02:18.78 uiW3lEYk
C2 佐々木勇気、あたりが弱くないかこれ。
他にも数人緩いのはいるが勇気が一番緩い気がする。

396:名無し名人
12/04/20 19:02:20.39 D41yQaBM
>>391
渡辺が先手番4局 → また2位か?w
屋敷が先手番5局 → 5-4の可能性大ww

397:名無し名人
12/04/20 19:09:33.22 RfJxCsHa
勇気は前回厳しいところに当たって、今回は緩くなる予定だった
順位戦に慣れた最高のタイミングで昇級の大チャンス

398:名無し名人
12/04/20 19:13:06.62 D41yQaBM
B2は、戸辺、佐藤天、豊島が当たらず
田村が3人と当たっているから降級点候補w

C1は村山がラッキーな当たり

C2は、八代、藤森、阿部光、佐々木勇が当たりがユルい。藤森-佐々木勇の勝者は昇級しそう

399:名無し名人
12/04/20 19:14:58.00 EDepoLCF
佐々木勇、阿部光、斎藤の昇段あるで

400:名無し名人
12/04/20 19:17:34.39 D41yQaBM
>>399
斎藤は菅井+牧野の連戦がどうなることやら?

401:名無し名人
12/04/20 19:21:52.97 RfJxCsHa
組み合わせってどこで見れるん?
課金切れちゃったら見れない?

402:名無し名人
12/04/20 19:23:32.80 RfJxCsHa
あ、連盟のページから見れた

403:名無し名人
12/04/20 19:24:44.03 D41yQaBM
C2降級点2つ組は、

藤原、長岡、上野 アウトくさいwwwww


404:名無し名人
12/04/20 19:28:12.96 bNSYFmmU
最初の谷川vs渡辺っていきなり天王山だな

405:名無し名人
12/04/20 19:29:12.75 RfJxCsHa
菅井の当たりあんまり緩くないな・・・
これで今期も上がれなかったらマジで鬱だ
永瀬はまあまあの当たり

佐々木、菅井、横山、永瀬、コールの順で上がりそうかな?
斉藤は強いけど先手菅井がいるからダメだな

406:名無し名人
12/04/20 19:29:16.12 UBHxPhzP
郷田が棋王じゃなくて九段のままだ

407:名無し名人
12/04/20 19:29:42.02 NuuXnRgZ
前半戦の神に魔太郎が挑むのか

408:名無し名人
12/04/20 19:37:28.93 UBHxPhzP
菅井そんなに苦しくないと思うけどねえ
若手対決は関西勢だし地力が出れば勝てるでしょ

409:名無し名人
12/04/20 19:40:21.02 D41yQaBM
>>408
そんなに苦しくなくても1敗で「頭ハネにさえならずが2年連続」ならば発狂するぞw

410:名無し名人
12/04/20 19:40:31.72 RfJxCsHa
稲葉は今年も厳しい当たりでかわいそうだな
C2昇級組の3人に糸谷 若手注目株と全員当たってるじゃん
というか稲葉糸谷中村阿部船江が相互にかなり当たってるんだな こんなのひどいよ
そこでみんな沈んで残った高崎と村山が有力そう

411:名無し名人
12/04/20 19:43:43.54 UBHxPhzP
ジメイは今年上がらなきゃいつ上がるのよって話だな


412:名無し名人
12/04/20 19:45:24.99 D41yQaBM
>>411
マジで今年上がらなかったら、村山はもうダメだろう

413:名無し名人
12/04/20 19:46:46.40 D41yQaBM
>>410
村山-高崎の初戦の勝者がそのまま行きそうですね。
オレは村山勝ち、と予想したんですがw

414:名無し名人
12/04/20 20:04:59.32 RfJxCsHa
1 羽生善治棋聖・王位 1926 -9
2 渡辺明竜王・王座 1910 8
3 豊島将之六段 1820 -3
4 郷田真隆棋王 1807 -9
5 広瀬章人七段 1796 -12
6 佐藤康光王将 1791 7
7 深浦康市九段 1788 15
8 橋本崇載八段 1770 -3
9 中村太地五段 1763 18
10 佐藤天彦六段 1759 -13

現在のレーティング 羽生渡辺とそれ以外って感じやな
わずか10戦程度の順位戦 羽生渡辺以外はどう転んでも不思議はない

415:名無し名人
12/04/20 20:18:25.29 O4AVrDpS
そういえば豊島君は今日七段になったんだよな
URLリンク(www.shogi.or.jp)

416:名無し名人
12/04/20 20:21:39.03 wviDlmxd
窪田先生ちょっちきついあたりだなあ。

417:名無し名人
12/04/20 20:30:20.69 xHUTUZzi
>>416
藤井、北浜、中川、戸辺、飯島、天彦、豊島
の昇級候補7人中2人しか当たってないんだから
いい引きしてると思うがなあ

418:名無し名人
12/04/20 20:32:41.63 RfJxCsHa
藤井はB2に3年いる覚悟を決めてるからな
今年は昇級しないはず

419:名無し名人
12/04/20 20:36:17.25 D41yQaBM
>>418
おいおいw

420:名無し名人
12/04/20 21:06:05.37 HFS+zvp7
>>418 419
朝日新聞にも出てましたね

421:名無し名人
12/04/20 21:35:13.95 LS19RezS
降級点一度は意地でも回避するということか

422:名無し名人
12/04/20 21:39:14.59 brcohKGI
>>415
天彦も七段になった

423:名無し名人
12/04/20 21:51:01.78 eKhzuROJ
2人とも早いな
どうも竜王戦の昇級で七段になっちゃうのは
ベテランが勝数で上がるよりも軽く感じちゃう

424:名無し名人
12/04/20 22:02:12.23 +zRK/pkc
でも豊島も天彦もどうせ今年か来年にはB1に上がりそうだから
七段になるのが少し早くなっただけだわな。

425:名無し名人
12/04/20 22:07:28.86 eir/B01d
C1は今年も若手の潰し合いだな
稲葉が阿部健船江糸谷中村太
阿部健が稲葉糸谷船江
船江が稲葉中村太阿部健
中村太が糸谷船江稲葉
糸谷が中村太稲葉阿部健と当たるとかほぼ総当り
村山は今期で抜けないと

426:名無し名人
12/04/20 22:10:51.66 VaFZ+a3F
10勝トリオはみんな楽じゃ無さそうね。

427:名無し名人
12/04/20 22:16:03.49 D41yQaBM
>>425
> C1は今年も若手の潰し合いだな
> 稲葉が阿部健船江糸谷中村太
> 阿部健が稲葉糸谷船江
> 船江が稲葉中村太阿部健
> 中村太が糸谷船江稲葉
> 糸谷が中村太稲葉阿部健と当たるとかほぼ総当り
> 村山は今期で抜けないと

そうだね
村山は今期抜けなければ「河口路線」だろw

428:名無し名人
12/04/20 22:19:46.83 RVS21yJl
A級は旨いこと順位高い人が先手盤4回になってるね
ハッシーも1位昇級で深浦より順位は優位だけど、先手盤が4回
決まりじゃないよね?

429:名無し名人
12/04/20 22:27:28.21 84EN9nEr
>>425
何この若手5人リーグw

430:名無し名人
12/04/20 22:32:21.83 eKhzuROJ
>>405
佐々木は楽だけど
まだ中村や牧野に確勝って感じもしないし
どっちかに負けて、ポカ1回でアウトだからな
菅井は9勝は固そう、事故があっても8勝はしそう

431:名無し名人
12/04/20 22:32:36.10 do1Pj3ld
皆さんを敵に回すかもしれない、名人挑戦及び昇級降級予想
A名人挑戦深浦か屋敷 降級橋本三浦
B1丸山久保 降級広瀬中田宏
B2藤井杉本中川のいずれか
C1千葉真田平藤のいずれか
ひふみんは何勝挙げるかここが注目
C2は割愛
前期及び過去の他棋戦の結果を含めて

今回は予想しやすい
若手陣はそれ以上に大苦戦を強いられそうだ、順位戦は何が起きるかわからない。




432:名無し名人
12/04/20 22:32:51.08 RfJxCsHa
永瀬の当たりがまあまあ楽で嬉しい反面、もっと強敵との熱い対局が見たいという思いもある
コール戦は楽しみ

433:名無し名人
12/04/20 22:36:28.15 D41yQaBM
>>431
死んだらw

434:名無し名人
12/04/20 22:38:36.75 GkWMxtqu
>>433
「ぼくのきぼうをいってみました」

ってだけだからw
根拠も実現性も何もないから問題外の外

435:名無し名人
12/04/20 22:39:54.42 RfJxCsHa
永瀬はライバルを設定して燃えるタイプだから、佐々木戦とか毎回すごい意気込み
今年のこの当たりは、内心爆発しきれないものを感じているのではないか
直接当たらない菅井たちに置いて行かれる感覚は嫌だな

436:名無し名人
12/04/20 22:41:33.33 do1Pj3ld

頭ハネで何度か地獄を見た深浦だが、今回は相手が多少恵まれてるかな
屋敷は相手次第だが一番怖い存在、あとは有力候補である森内か羽生次第

B1
順当に丸山久保が有力、怖い存在は木村行方山崎井上か

437:名無し名人
12/04/20 22:42:36.99 do1Pj3ld
>>434-435
俺の予想が当たったら、将棋やめろよ

438:名無し名人
12/04/20 22:45:48.63 RfJxCsHa
>>437
おい 俺を含めるな(´・ω・`)

439:名無し名人
12/04/20 22:47:11.86 do1Pj3ld
>>433-434
俺の予想が当たったら、将棋やめろよ
かなりの自信があるから

440:名無し名人
12/04/20 22:48:20.60 GkWMxtqu
>>437
そんな根も葉もないオレ様予想ひけらかしたのを基に、
>将棋やめろよ
とか言うんなら、ハズレたらお前はどうするんだよ?

441:名無し名人
12/04/20 22:48:41.29 +zRK/pkc
いつも推してる佐藤秀をなぜ外すの


442:名無し名人
12/04/20 22:50:17.68 RfJxCsHa
まぁあたりっこないけどな
どうやって広瀬降級とか平藤昇級が実現するんだよ

443:名無し名人
12/04/20 22:52:51.76 do1Pj3ld
>>441
相手的には恵まれてるが、桐山・田中・土佐・小林健あたりが一番きついかな

444:名無し名人
12/04/20 22:53:01.15 GkWMxtqu
有力な根拠があるワケでもなく、
ただただ自信「だけ」でもって声を大にして超強気発言を捨てゼリフのように書ける2chは
お前ID:do1Pj3ldには最高の場だな

まあ、全ハズシして死んどけよ、クズ

445:名無し名人
12/04/20 23:00:34.31 VaFZ+a3F
ダークホースは西尾か
でもこの人、強い人を結構倒す割には
勝てそうな所に負けるから
相手が楽でも関係無いのかな

446:名無し名人
12/04/20 23:00:57.99 C5PmfC8L
C1見てて思ったが浦野の当たり相当緩いな

447:名無し名人
12/04/20 23:04:12.86 RfJxCsHa
>>446
いや全然緩くないよ
おじいちゃん組が森しかいないし

448:名無し名人
12/04/20 23:04:31.63 eKhzuROJ
>>446
逆じゃない?
森と高野以外劣勢っぽいような
下手したら2,3勝しか出来なそう

449:名無し名人
12/04/21 00:59:58.91 HdULCuxG
【第71期A級順位戦】 ※挑戦1名、降級2名
位 棋 士 名  勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
01 森内羽生 0-0 _深浦 先郷田 _谷川 先屋敷 先佐藤 _高橋 _三浦 先渡辺 _橋本
02 渡辺 明  0-0 _谷川 先深浦 先橋本 _高橋 _屋敷 先三浦 _佐藤 _森羽 先郷田
03 三浦弘行 0-0 _郷田 先屋敷 _佐藤 先谷川 _橋本 _渡辺 先森羽 先深浦 _高橋
04 谷川浩司 0-0 先渡辺 _高橋 先森羽 _三浦 _郷田 先佐藤 _深浦 先橋本 _屋敷
05 屋敷伸之 0-0 先橋本 _三浦 先高橋 _森羽 先渡辺 先深浦 _郷田 _佐藤 先谷川
06 郷田真隆 0-0 先三浦 _森羽 先深浦 _佐藤 先谷川 _橋本 先屋敷 先高橋 _渡辺
07 佐藤康光 0-0 先高橋 _橋本 先三浦 先郷田 _森羽 _谷川 先渡辺 先屋敷 _深浦
08 高橋道雄 0-0 _佐藤 先谷川 _屋敷 先渡辺 _深浦 先森羽 先橋本 _郷田 先三浦
09 橋本崇載 0-0 _屋敷 先佐藤 _渡辺 _深浦 先三浦 先郷田 _高橋 _谷川 先森羽
10 深浦康市 0-0 先森羽 _渡辺 _郷田 先橋本 先高橋 _屋敷 先谷川 _三浦 先佐藤

450:名無し名人
12/04/21 01:00:14.47 HdULCuxG
【第71期B級1組順位戦】 ※昇級2名、降級2名
位  棋 士 名  勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
01 丸山  忠久 0-0 ── 先山崎 _鈴木 _松尾 先飯塚 _久保 先阿久 先木村 _中田 先広瀬 _行方 _畠山 先井上
02 久保  利明 0-0 先鈴木 _中田 _阿久 先飯塚 ── 先丸山 _松尾 _広瀬 先木村 先山崎 _畠山 _井上 先行方
03 阿久津主税 0-0 _山崎 ── 先久保 _行方 _畠山 先松尾 _丸山 先飯塚 先広瀬 _井上 先鈴木 先木村 _中田
04 木村  一基 0-0 _行方 先飯塚 ── 先鈴木 _松尾 _井上 先山崎 _丸山 _久保 先畠山 先中田 _阿久 先広瀬
05 行方  尚史 0-0 先木村 _井上 先松尾 先阿久 _広瀬 _飯塚 ── 先山崎 _畠山 _鈴木 先丸山 先中田 _久保
06 山崎  隆之 0-0 先阿久 _丸山 _広瀬 先井上 先中田 ── _木村 _行方 先松尾 _久保 先飯塚 _鈴木 先畠山
07 井上  慶太 0-0 _広瀬 先行方 先中田 _山崎 _鈴木 先木村 _飯塚 先畠山 ── 先阿久 _松尾 先久保 _丸山
08 松尾   歩  0-0 _畠山 先広瀬 _行方 先丸山 先木村 _阿久 先久保 先鈴木 _山崎 _中田 先井上 ── _飯塚
09 鈴木  大介 0-0 _久保 先畠山 先丸山 _木村 先井上 _中田 先広瀬 _松尾 _飯塚 先行方 _阿久 先山崎 ──
10 中田  宏樹 0-0 _飯塚 先久保 _井上 先広瀬 _山崎 先鈴木 _畠山 ── 先丸山 先松尾 _木村 _行方 先阿久
11 畠山   鎮  0-0 先松尾 _鈴木 _飯塚 ── 先阿久 _広瀬 先中田 _井上 先行方 _木村 先久保 先丸山 _山崎
12 広瀬  章人 0-0 先井上 _松尾 先山崎 _中田 先行方 先畠山 _鈴木 先久保 _阿久 _丸山 ── 先飯塚 _木村
13 飯塚  祐紀 0-0 先中田 _木村 先畠山 _久保 _丸山 先行方 先井上 _阿久 先鈴木 ── _山崎 _広瀬 先松尾

451:名無し名人
12/04/21 01:00:30.90 HdULCuxG
【第71期B級2組順位戦】 ※昇級2名、降級点4名(上位12名)
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
01 藤井   猛  0-0 先豊川 _ 島  先豊島 先中村 _畠山 _ 南  先野月 _先崎 先森下 _神谷
02 中村   修  0-0 _窪田 先佐藤 先畠山 _藤井 _ 南  先神谷 先先崎 _森下 _中川 先安用
03 北浜  健介 0-0 先 島  _安用 _窪田 先野月 先戸辺 _青野 先 泉  _豊川 _豊島 先先崎
04 戸辺   誠  0-0 _ 泉  先中川 _ 島  先神谷 _北浜 先森下 先飯島 _阿部 先杉本 _田村
05 飯島  栄治 0-0 _佐藤 先畠山 先 南  _森下 _神谷 先堀口 _戸辺 先窪田 _先崎 先 島
06 中川  大輔 0-0 先 南  _戸辺 _阿部 先 島  _佐藤 先豊島 _森下 先杉本 先中村 _青野
07  島    朗  0-0 _北浜 先藤井 先戸辺 _中川 先田村 _先崎 先阿部 _堀口 先神谷 _飯島
08 畠山  成幸 0-0 先神谷 _飯島 _中村 先杉本 先藤井 _田村 _青野 先豊島 先窪田 _豊川
09 堀口一史座 0-0 先安用 _ 南  _野月 先 泉  先先崎 _飯島 _豊川 先 島  先佐藤 _森下
10 野月  浩貴 0-0 先青野 _神谷 先堀口 _北浜 先阿部 先杉本 _藤井 _安用 先豊川 _ 南
11 森下   卓  0-0 _杉本 先先崎 _佐藤 先飯島 _豊島 _戸辺 先中川 先中村 _藤井 先堀口
12 杉本  昌隆 0-0 先森下 _田村 先豊川 _畠山 先窪田 _野月 先 南  _中川 _戸辺 先豊島

452:名無し名人
12/04/21 01:00:56.81 HdULCuxG
【第71期B級2組順位戦】 ※昇級2名、降級点4名(下位12名)
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
13 阿部   隆  0-0 _先崎 先 泉  先中川 _青野 _野月 先豊川 _ 島  先戸辺 先田村 _窪田
14  南   芳一 0-0 _中川 先堀口 _飯島 _豊島 先中村 先藤井 _杉本 先青野 _ 泉  先野月
15 窪田  義行 0-0 先中村 _豊川 先北浜 先先崎 _杉本 _ 泉  先佐藤 _飯島 _畠山 先阿部
16 先崎   学  0-0 先阿部 _森下 先青野 _窪田 _堀口 先 島  _中村 先藤井 先飯島 _北浜
17  泉   正樹 0-0 先戸辺 _阿部 先田村 _堀口 先青野 先窪田 _北浜 _神谷 先 南  _佐藤
18 田村  康介 0-0 _豊島 先杉本 _ 泉  先安用 _ 島  先畠山 先神谷 _佐藤 _阿部 先戸辺
19 豊川  孝弘 0-0 _藤井 先窪田 _杉本 先佐藤 _安用 _阿部 先堀口 先北浜 _野月 先畠山
20 安用寺孝功 0-0 _堀口 先北浜 _神谷 _田村 先豊川 先佐藤 _豊島 先野月 先青野 _中村
21 佐藤  天彦 0-0 先飯島 _中村 先森下 _豊川 先中川 _安用 _窪田 先田村 _堀口 先 泉
22 豊島  将之 0-0 先田村 _青野 _藤井 先 南  先森下 _中川 先安用 _畠山 先北浜 _杉本
23 神谷  広志 0-0 _畠山 先野月 先安用 _戸辺 先飯島 _中村 _田村 先 泉  _ 島  先藤井 △
24 青野  照市 0-0 _野月 先豊島 _先崎 先阿部 _ 泉  先北浜 先畠山 _ 南  _安用 先中川 △

453:名無し名人
12/04/21 01:01:17.25 HdULCuxG
【第71期C級1組順位戦】 ※昇級2名、降級点6名(上位17名)
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
01 田中  寅彦 0-0 _中村 先糸谷 _稲葉 _桐山 先土佐 先佐藤 _福崎 先阿部 先千葉 _小裕
02 桐山  清澄 0-0 _土佐 先大平 _千葉 先田中 _船江 先片上 _佐藤 先稲葉 先佐々 _糸谷
03 髙﨑  一生 0-0 _村山 先宮田 _小裕 先大平 _日浦 先長沼 先 脇  _片上 _小健 先髙野
04 真田  圭一 0-0 _稲葉 先北島 _ 脇  先佐藤 _ 森  先富岡 _加藤 先日浦 先塚田 _千葉
05 平藤  眞吾 0-0 先船江 _内藤 先塚田 _糸谷 先中村 先 森  _村山 _ 脇  先富岡 _福崎
06 千葉  幸生 0-0 先日浦 _船江 先桐山 先内藤 _小裕 _ 脇  先 森  _宮田 _田中 先真田
07 稲葉   陽  0-0 先真田 _阿部 先田中 先船江 _糸谷 _小健 先浦野 _桐山 先中村 _大平
08 塚田  泰明 0-0 _福崎 先髙野 _平藤 _片上 先阿部 _内藤 先大平 先土佐 _真田 先北島
09 村山  慈明 0-0 先髙﨑 _浦野 _長沼 先佐々 _大平 先加藤 先平藤 _金井 _内藤 先 脇
10 小林  裕士 0-0 _大平 先片上 先髙﨑 _加藤 先千葉 _中村 先金井 _浦野 _佐藤 先田中
11 大平  武洋 0-0 先小裕 _桐山 先髙野 _髙﨑 先村山 _浦野 _塚田 先佐々 _宮田 先稲葉
12 浦野  真彦 0-0 _佐々 先村山 先 森  _髙野 _片上 先大平 _稲葉 先小裕 先金井 _中村
13 近藤  正和 0-0 先加藤 _ 脇  先北島 _金井 _富岡 先福崎 _日浦 先佐藤 _髙野 先 森
14 佐々木 慎  0-0 先浦野 _日浦 先金井 _村山 _加藤 先髙野 先宮田 _大平 _桐山 先内藤
15 加藤一二三 0-0 _近藤 先中村 _日浦 先小裕 先佐々 _村山 先真田 _小健 _土佐 先阿部
16 金井  恒太 0-0 _北島 先富岡 _佐々 先近藤 _長沼 先日浦 _小裕 先村山 _浦野 先小健
17 長沼   洋  0-0 _片上 先福崎 先村山 _阿部 先金井 _髙﨑 先小健 _中村 先糸谷 _船江

454:名無し名人
12/04/21 01:02:16.49 NvCT9T8k
【第71期C級1組順位戦】 ※昇級2名、降級点6名(下位17名)
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
18 日浦  市郎 0-0 _千葉 先佐々 先加藤 _北島 先髙﨑 _金井 先近藤 _真田 _ 森  先宮田
19 髙野  秀行 0-0 先 脇  _塚田 _大平 先浦野 先宮田 _佐々 先内藤 _ 森  先近藤 _髙﨑 △
20 糸谷  哲郎 0-0 先佐藤 _田中 _中村 先平藤 先稲葉 _阿部 先土佐 _福崎 _長沼 先桐山
21  森   雞二 0-0 _宮田 先小健 _浦野 先富岡 先真田 _平藤 _千葉 先髙野 先日浦 _近藤 △
22 佐藤  秀司 0-0 _糸谷 先土佐 先船江 _真田 先小健 _田中 先桐山 _近藤 先小裕 _片上
23 宮田  敦史 0-0 先 森  _髙﨑 _内藤 先 脇  _髙野 先北島 _佐々 先千葉 先大平 _日浦
24  脇   謙二 0-0 _髙野 先近藤 先真田 _宮田 _内藤 先千葉 _髙﨑 先平藤 先福崎 _村山
25 片上  大輔 0-0 先長沼 _小裕 _小健 先塚田 先浦野 _桐山 _阿部 先髙﨑 _北島 先佐藤
26 北島  忠雄 0-0 先金井 _真田 _近藤 先日浦 先福崎 _宮田 _富岡 先内藤 先片上 _塚田
27 福崎  文吾 0-0 先塚田 _長沼 _土佐 先小健 _北島 _近藤 先田中 先糸谷 _ 脇  先平藤 △
28 阿部健治郎 0-0 _小健 先稲葉 _富岡 先長沼 _塚田 先糸谷 先片上 _田中 先船江 _加藤
29 中村  太地 0-0 先田中 _加藤 先糸谷 _土佐 _平藤 先小裕 _船江 先長沼 _稲葉 先浦野
30 船江  恒平 0-0 _平藤 先千葉 _佐藤 _稲葉 先桐山 _土佐 先中村 先富岡 _阿部 先長沼
31 小林  健二 0-0 先阿部 _ 森  先片上 _福崎 _佐藤 先稲葉 _長沼 先加藤 先髙﨑 _金井 △
32 土佐  浩司 0-0 先桐山 _佐藤 先福崎 先中村 _田中 先船江 _糸谷 _塚田 先加藤 _富岡 △
33 富岡  英作 0-0 先内藤 _金井 先阿部 _ 森  先近藤 _真田 先北島 _船江 _平藤 先土佐 △
34 内藤  國雄 0-0 _富岡 先平藤 先宮田 _千葉 先 脇  先塚田 _髙野 _北島 先村山 _佐々 △

455:名無し名人
12/04/21 01:04:00.61 NvCT9T8k
【第71期C級2組順位戦】 ※昇級3名、降級点9名(上位15名)
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
01 中田   功  0-0 先西和 _牧野 _西慶 先髙見 先澤田 _阪口 先中村 _門倉 先川上 _田悠
02 田中  魁秀 0-0 _菅井 先神崎 _吉田 先横山 _遠山 先村中 _松本 先澤田 先田悠 _岡崎
03 菅井  竜也 0-0 先田魁 _伊奈 _牧野 先及川 _村顕 先斎藤 先村智 _藤原 _村中 先松本
04 村中  秀史 0-0 _神崎 先永瀬 先佐慎 _村顕 先村智 _田魁 _佐和 先斎藤 先菅井 _髙見
05 横山  泰明 0-0 _藤原 先佐慎 _増田 _田魁 先中村 先髙見 _田悠 先八代 先上野 _佐和
06 大石  直嗣 0-0 _田悠 先西慶 _神崎 _西和 先石川 先牧野 _澤田 先髙見 先吉田 _中村
07 田中  悠一 0-0 先大石 _西和 _阿部 先中座 _松本 先村顕 先横山 _阪口 _田魁 先中田
08 増田  裕司 0-0 _門倉 先及川 先横山 _斎藤 先伊藤 _石川 先吉田 _佐慎 先勝又 _瀬川 △
09 勝又  清和 0-0 _斎藤 先上野 _佐紳 先八代 先門倉 _長岡 先岡崎 _遠山 _増田 先神崎
10 中村  亮介 0-0 _佐々 先斎藤 _矢倉 先佐紳 _横山 先佐慎 _中田 先藤森 _神崎 先大石
11 永瀬  拓矢 0-0 先岡崎 _村中 先西和 先西慶 _阿部 _藤原 先阪口 _牧野 先長岡 _澤田
12 佐藤  慎一 0-0 先伊奈 _横山 _村中 先澤田 先佐紳 _中村 _中座 先増田 先門倉 _遠山
13 石川  陽生 0-0 先遠山 _西尾 先村顕 先牧野 _大石 先増田 _髙見 _川上 先斎藤 _八代
14 村田  顕弘 0-0 先西尾 _川上 _石川 先村中 先菅井 _田悠 _神崎 先佐和 先瀬川 _伊藤
15 澤田  真吾 0-0 先矢倉 _瀬川 先伊奈 _佐慎 _中田 先松本 先大石 _田魁 _村智 先永瀬

456:名無し名人
12/04/21 01:04:15.28 NvCT9T8k
【第71期C級2組順位戦】 ※昇級3名、降級点9名(中位15名)
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
16 西川  和宏 0-0 _中田 先田悠 _永瀬 先大石 _岡崎 _村智 先伊藤 先長岡 _中座 先阪口 △
17 牧野  光則 0-0 _佐和 先中田 先菅井 _石川 先川上 _大石 _斎藤 先永瀬 先佐々 _門倉
18 佐藤  和俊 0-0 先牧野 _松本 先斎藤 _岡崎 先伊奈 _佐紳 先村中 _村顕 _阪口 先横山
19 西尾   明  0-0 _村顕 先石川 _藤原 先門倉 _中座 先西慶 _伊奈 先矢倉 先遠山 _長岡
20 阪口   悟  0-0 _八代 先藤森 _小倉 先川上 _瀬川 先中田 _永瀬 先田悠 先佐和 _西和
21 佐々木勇気 0-0 先中村 _中座 先岡崎 _長岡 _西慶 先藤森 _小倉 先上野 _牧野 先伊奈
22 吉田  正和 0-0 _上野 先小倉 先田魁 _伊藤 _髙見 先阿部 _増田 先及川 _大石 先西慶
23 門倉  啓太 0-0 先増田 _矢倉 先村智 _西尾 _勝又 先神崎 _西慶 先中田 _佐慎 先牧野
24 遠山  雄亮 0-0 _石川 先八代 _髙見 _村智 先田魁 先中座 _矢倉 先勝又 _西尾 先佐慎 △
25 松本  佳介 0-0 _阿部 先佐和 _中座 先矢倉 先田悠 _澤田 先田魁 _伊藤 先藤森 _菅井 △
26 神崎  健二 0-0 先村中 _田魁 先大石 先藤原 _藤森 _門倉 先村顕 _村智 先中村 _勝又
27 小倉  久史 0-0 先中座 _吉田 先阪口 先阿部 _及川 _上野 先佐々 _佐紳 先岡崎 _藤原
28 藤原  直哉 0-0 先横山 _伊藤 先西尾 _神崎 _八代 先永瀬 _藤森 先菅井 _阿部 先小倉 △△
29 矢倉  規広 0-0 _澤田 先門倉 先中村 _松本 先長岡 _伊藤 先遠山 _西尾 先佐紳 _藤森
30 瀬川  晶司 0-0 _及川 先澤田 _八代 _伊奈 先阪口 _川上 先阿部 先中座 _村顕 先増田

457:名無し名人
12/04/21 01:04:31.04 NvCT9T8k
【第71期C級2組順位戦】 ※昇級3名、降級点9名(下位16名)
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
31 村田  智弘 0-0 先伊藤 _岡崎 _門倉 先遠山 _村中 先西和 _菅井 先神崎 先澤田 _佐紳 △
32 阿部  光瑠 0-0 先松本 _長岡 先田悠 _小倉 先永瀬 _吉田 _瀬川 先伊奈 先藤原 _上野
33 西川  慶二 0-0 先髙見 _大石 先中田 _永瀬 先佐々 _西尾 先門倉 _岡崎 先八代 _吉田
34 及川  拓馬 0-0 先瀬川 _増田 先上野 _菅井 先小倉 先岡崎 _八代 _吉田 先髙見 _川上
35 佐藤  紳哉 0-0 先川上 _髙見 先勝又 _中村 _佐慎 先佐和 _長岡 先小倉 _矢倉 先村智
36 伊奈  祐介 0-0 _佐慎 先菅井 _澤田 先瀬川 _佐和 先八代 先西尾 _阿部 先伊藤 _佐々 △
37 中座   真  0-0 _小倉 先佐々 先松本 _田悠 先西尾 _遠山 先佐慎 _瀬川 先西和 _斎藤 △
38 長岡  裕也 0-0 _藤森 先阿部 _川上 先佐々 _矢倉 先勝又 先佐紳 _西和 _永瀬 先西尾 △△
39 岡崎   洋  0-0 _永瀬 先村智 _佐々 先佐和 先西和 _及川 _勝又 先西慶 _小倉 先田魁 △△
40 上野  裕和 0-0 先吉田 _勝又 _及川 先藤森 _斎藤 先小倉 先川上 _佐々 _横山 先阿部 △△
41 川上   猛  0-0 _佐紳 先村顕 先長岡 _阪口 _牧野 先瀬川 _上野 先石川 _中田 先及川 △△
42 髙見  泰地 0-0 _西慶 先佐紳 先遠山 _中田 先吉田 _横山 先石川 _大石 _及川 先村中
43 藤森  哲也 0-0 先長岡 _阪口 先伊藤 _上野 先神崎 _佐々 先藤原 _中村 _松本 先矢倉
44 伊藤  真吾 0-0 _村智 先藤原 _藤森 先吉田 _増田 先矢倉 _西和 先松本 _伊奈 先村顕
45 斎藤慎太郎 0-0 先勝又 _中村 _佐和 先増田 先上野 _菅井 先牧野 _村中 _石川 先中座
46 八代   弥  0-0 先阪口 _遠山 先瀬川 _勝又 先藤原 _伊奈 先及川 _横山 _西慶 先石川

458:名無し名人
12/04/21 01:04:58.90 9y6U47mI
藤井の当たりぬるいな
前期B2上位の3~6位と全く当たってない

459:名無し名人
12/04/21 01:08:05.04 in3jOKnQ
佐々木勇気の当たり

今期順位別で
10/37/39/38/33/43/27/40/17/36
平均順位32.0位

43位の藤森は新四段だけど
C2史上に残る当たりの緩さかもしれん

一桁順位との対戦なし
36~40位の下位と全部当たる
(42位~46位 新四段+イトシン)

460:名無し名人
12/04/21 01:11:07.15 olzhoQjz
ID:NvCT9T8kありがとう

C1はぬるいひとはほんとぬるいな

461:名無し名人
12/04/21 01:14:09.91 JiKMtzDf
菅井と最近プロに慣れた感のある勇気は鉄板かなぁ

前期・前々期で若手有力棋士がごっそり抜けたから
C2は地獄ではなくなってきた感じ

462:名無し名人
12/04/21 02:02:22.84 V5aoXKjI
斎藤は強そう、藤森は平凡そうだけど
髙見と八代は未知な感じがする

その2人が横山昇級の鍵を握りそうな感じがする

463:名無し名人
12/04/21 02:09:10.51 sWmGDKD5
今期菅井が1敗で上がれなかったらマジで同情する

464:名無し名人
12/04/21 02:24:22.31 swGcLqVx
菅井は先手で全部勝つとしても、後手はどうか
最近、わざわざ先手番で角交換四間をやってた(負けた) 後手で343をやった(千日手)
後手番の戦法を模索しているようだ 
強力な石田ゴキゲンで一勝を捨ててまで角交換四間の感覚を身につけようとしていたのか
だがその代償に斉藤に力負けして大きな精神的ダメージを負ってしまったんだが
後手番であたるのは伊奈牧野あきひろ藤原村中・・・全員居飛車党 凌ぎきるのは難易度が高いな
期待値的には8勝と9勝の間かもしれない
今年は8勝でも上がれるといいな
去年異常事態で9勝であがれなかったけど、普通は8勝であがれる

465:名無し名人
12/04/21 02:28:05.37 0QsgPppm
C2は菅井佐々木阿部光っぽいな

466:名無し名入
12/04/21 02:39:39.78 Y240N9RB
菅井は順位戦を見限っていい証明の犠牲になったのだ…

467:名無し名人
12/04/21 02:50:54.66 BhgzyC/N
菅井当たりきつめやなw

468:名無し名人
12/04/21 04:42:36.40 swGcLqVx
あ~。早くC2が始まって欲しい 今年のC2も楽しそうだ
菅井はちゃんと上がれるのか
佐々木永瀬コールのうち覚醒するのは誰なのか
大器予定の斉藤はどうなのか

469:名無し名人
12/04/21 05:24:37.18 2hR1NB9A
ひふみんは流石に今期は負け越しそう

470:名無し名人
12/04/21 07:57:38.68 zBkKNnxn
(残留希望)・森内または羽生 さすがに前名人だから
      ・渡辺 好きではないが強いのは認めざるを得ない
      ・屋敷、橋本、深浦 好きだ
      ・郷田、佐藤 まだしばらくA級の常連
(降格希望)・三浦 嫌いだ。もういいだろ?
      ・谷川または高橋 衰えてる     

471:名無し名人
12/04/21 08:04:39.25 MErNKRA5
>>459

>>395です。分析どうも。
やっぱそうですか。
>>398氏が他の緩い人も挙げてくれているがその中でもやっぱり緩いよね。
自分は永瀬オタなので、緩いのが多いときついなあ・・・

472:名無し名人
12/04/21 08:05:44.40 +nz2zv0R
>>456
>>457
合っているとは思うが
連盟の発表している降級店の人数は8名になっているな

473:名無し名人
12/04/21 08:15:22.14 +nz2zv0R
C2 
佐々木(勇)の当たりの温さはホント異常
亮介や牧野に勝てる実力があるかどうか微妙だけど
昇級候補に挙げてもいいな
藤森も同じくらい温いけど小林宏に負けるくらいだから抜けられるかどうかは全くわからん

474:名無し名人
12/04/21 08:45:18.82 jPt+5RoJ
2年連続で順位1位の強豪がいると聞いて

475:名無し名人
12/04/21 09:03:21.59 gbuZkRO1
38 長岡  裕也 0-0 _藤森 先阿部 _川上 先佐々 _矢倉 先勝又 先佐紳 _西和 _永瀬 先西尾 △△
39 岡崎   洋  0-0 _永瀬 先村智 _佐々 先佐和 先西和 _及川 _勝又 先西慶 _小倉 先田魁 △△
40 上野  裕和 0-0 先吉田 _勝又 _及川 先藤森 _斎藤 先小倉 先川上 _佐々 _横山 先阿部 △△
41 川上   猛  0-0 _佐紳 先村顕 先長岡 _阪口 _牧野 先瀬川 _上野 先石川 _中田 先及川 △△


この辺はやれそうなのかい?4勝しないとだめそうだが

476:名無し名人
12/04/21 09:06:55.95 +nz2zv0R
ていうか
藤原が結構あたりがきつくて絶望的な感じがする。
28 藤原  直哉 0-0 先横山 _伊藤 先西尾 _神崎 _八代 先永瀬 _藤森 先菅井 _阿部 先小倉 △△

477:名無し名人
12/04/21 09:13:36.02 wdKW60Ah
>>470
谷川さんに落ちて欲しいな
1番長い日は酷い内容だった

478:名無し名人
12/04/21 09:15:22.05 V0ZRaCu/
降級は森内・渡辺
挑戦は谷川・高橋・三浦のどれか

479:名無し名人
12/04/21 09:33:36.81 Xm4fqsJU
>>475-476
藤原、長岡、上野は3ツ目取りそう >>403

480:名無し名人
12/04/21 09:37:41.36 gbuZkRO1
しかし藤原さんが一番ド根性で残りそうな気がするのだ
上野と長岡が意外とあっさりしそう

481:名無し名人
12/04/21 09:41:41.50 Xm4fqsJU
>>480
どこを4つ勝てると読む?

482:名無し名人
12/04/21 09:42:03.92 +nz2zv0R
藤原さんは根性ありそうだし順位も他のメンツよりはいいけど4勝は必要
横山、西尾、永瀬、菅井と引いているとかなり4勝はきつい



483:名無し名人
12/04/21 09:46:38.26 vS/E0mMY
菅井は流石に抜けるでしょ
A級の降級は高橋、深浦or名人剥奪された場合の森内

484:名無し名人
12/04/21 09:49:37.31 CANIA6rK
予想

A 挑戦 渡辺
 降級 高橋 橋本

B1 昇級 丸山 山崎
  降級 飯塚 大介

B2 昇級 藤井 豊島
  降級点 神谷 青野 田村 堀口

C1 昇級 稲葉 糸谷
  降級点 内藤 富岡 土佐 小林 福崎 日浦

C2 昇級 菅井 遠山 大石
  降級点 上野 長岡 岡崎 川上 瀬川 神崎

485:名無し名人
12/04/21 09:50:56.01 Xm4fqsJU
>>484
C2降級点枠=9 なんですがw

486:名無し名人
12/04/21 10:16:46.20 MErNKRA5
>>474
藤井さんのことかw
5分くらいわからなかったよw

487:名無し名人
12/04/21 10:28:10.82 +O74knfm
2年連続昇級してもA級に上がれなかった棋士はそこそこいるが
2年連続降級するのはA級棋士だけの特権

488:名無し名人
12/04/21 10:34:31.97 6N7WuuCX
菅井今期抜けれないとそれまで香奈
勇気はゆるいね、コールは6時間がどうなるか
稲葉とタニはまた当たるのね

489:名無し名人
12/04/21 10:36:14.11 +++b3sCk
C2を出来るだけ早く卒業できるかどうかは
棋士人生の大きなポイントになるからな

490:名無し名人
12/04/21 11:09:55.74 UePPcqSX
三浦深浦が最終戦じゃないのが残念。

491:名無し名人
12/04/21 11:09:58.92 ilP1fCnO
>>449->>457


492:名無し名人
12/04/21 11:11:14.66 ilP1fCnO
>>449-457だった

493:名無し名人
12/04/21 11:15:03.82 UePPcqSX
>>474
羽生が負ければ二連チャンA、1位だが、
藤井はB1、2位→B2、1位。

494:名無し名人
12/04/21 11:35:43.96 +++b3sCk
そういや今期のB1は広瀬と飯塚だったな
飯塚のほうはすっかり忘れてた

495:名無し名人
12/04/21 11:52:16.72 Xp8O96p1
何気に先崎の当たり厳しいな

496:名無し名人
12/04/21 12:34:32.57 zVSFSs10
スレリンク(tubo板)

497:名無し名人
12/04/21 13:03:05.49 swGcLqVx
おい 気に入らないやつ最悪板行きにするのやめろやw

498:名無し名人
12/04/21 17:48:54.31 Kbg8K1Bj
age

499:名無し名人
12/04/21 18:04:03.65 UePPcqSX
>>495
ここで勝ち越し、
いや昇級を果たせば
みんな、手のひら返すかな?

500:名無し名人
12/04/21 18:15:55.10 UpWNd0e2


501:名無し名人
12/04/21 18:45:44.66 2uz8rEfZ
㌧㌧
URLリンク(wiki.optus.nu)
URLリンク(wiki.optus.nu)
URLリンク(wiki.optus.nu)

502:名無し名人
12/04/21 21:06:14.34 cNLw/EHU
【第71期B級2組順位戦】 ※昇級2名、降級点4名(上位12名)
位 棋  士  名 対戦相手順位合計
01 藤井   猛  132
02 中村   修  135
03 北浜  健介 154
04 戸辺   誠  115
05 飯島  栄治 128
06 中川  大輔 130
07  島    朗  098
08 畠山  成幸 141
09 堀口一史座 140
10 野月  浩貴 138
11 森下   卓  098
12 杉本  昌隆 127

503:名無し名人
12/04/21 21:07:02.99 cNLw/EHU
【第71期B級2組順位戦】 ※昇級2名、降級点4名(下位12名)
位 棋  士  名 対戦相手順位合計
13 阿部   隆  136
14  南   芳一 108
15 窪田  義行 116
16 先崎   学  090
17  泉   正樹 144
18 田村  康介 147
19 豊川  孝弘 112
20 安用寺孝功 151
21 佐藤  天彦 122
22 豊島  将之 117
23 神谷  広志 92
24 青野  照市 129

504:名無し名人
12/04/21 21:12:25.35 cNLw/EHU
三段リーグをまねて、B2の対戦相手の順位を合計したリストを作ってみた。
まぁ降級組やら昇級組やら順位と実力がそのままとも言い難い人もいるから
三段リーグに比べると信用度落ちるかもだけど、ぱっと見で辺りの緩さきつさが解るといいかと思って。
単純な合計値だと北浜、安用寺辺りだけど、天彦、豊島も込みなので微妙。
天彦、豊島を抜いた上位となると野月、阿部だが…
ちなみにC級は人数多くて、作るの面倒でやってない。

505:名無し名人
12/04/21 21:13:34.33 ii4G6uAF
B2は佐藤豊島がまた上がってもおかしくない
てか本命?

506:名無し名人
12/04/21 21:15:04.68 WCUElEy2
2敗ぐらいすれば順位の差で戸辺、北浜、飯島あたりが上回るかもよ。

507:名無し名人
12/04/21 21:16:13.79 o/9EvPkk
>>502-504

順位戦でもいいね

508:名無し名人
12/04/21 21:28:02.59 nk+b8LDm
>>504
早くC級作らんかい
無職なんだかたらよ


509:名無し名人
12/04/21 21:34:52.61 Xp8O96p1
と無職が偉そうに申しております

510:名無し名人
12/04/21 21:35:55.12 rSPKufAN
何手一組のやりとりだよ

511:名無し名人
12/04/21 21:48:45.44 z8tXN6vX
順位の合計よりもレーティングの平均のほうが良さそう

512:名無し名人
12/04/21 22:01:03.13 nk+b8LDm
>>511
ごちゃごちゃ言わんではよー作らんかい!!

513:名無し名人
12/04/21 22:12:25.38 rUdTMOIC
>>512
文句だけ言ってないで自分で作れば?

514:名無し名人
12/04/21 22:12:58.24 swGcLqVx
レーティングの平均だと早指しに強い若手組が高くなりすぎるかもしれないよ
順位戦特有の強さもあるし、順位平均のほうがいいかも?

515:名無し名人
12/04/21 22:18:22.68 tayILnul
C2は特に運/不運の無い穏当な組み合わせ。

C1も例年からすればマシな方か。
今期は村山、高崎、聖水あたりが恵まれた。
特筆すべきは千葉幸の二年連続の引きの強さ(笑)
でも昨年で三敗「も」するんじゃ無視でおkだね。

516:名無し名人
12/04/21 23:00:21.85 0QsgPppm
戸辺はキツめ、飯島は結構ラク

517:名無し名人
12/04/21 23:07:35.30 V5aoXKjI
でも戸辺は佐藤も豊島も回避出来た

518:名無し名人
12/04/21 23:11:00.43 cYJvTqti
>>504
thx
面白い
北浜は這い上がれるかな

519:名無し名人
12/04/21 23:24:53.77 swGcLqVx
戸辺は楽な方じゃん 戸辺が最も苦しいのは、後手番で超速の研究家に当たること
佐藤と豊島に当たらなければ御の字だろ
若手研究家に当たらなければ腕力勝負でなんとでもなる
B2は未だにワクチンとか7八金してくれるからなw

520:名無し名人
12/04/22 10:53:38.60 v2m0HNEP
C1
また中村太地と阿部健当たらないのか
船江は両方と当たると・・・
前期最終前までトップだった稲葉、上がってきた3人ともと当たるのね
同門当てすぎじゃね

521:名無し名人
12/04/22 13:28:24.35 akP66bVZ
聖水まさかの昇級あるかも、長老3人引いてるし

だが実際は、高崎と村山だろうか

522:名無し名人
12/04/22 20:05:00.31 DZ4Rz7p8
しかしB級2組の降級点持ちは前期降級点組しかいないんだな

523:名無し名人
12/04/22 20:14:26.69 DZ4Rz7p8
おゆきは組み合わせから降級候補だろう。
土佐は対ベテラン勢の勝敗が鍵で負け越すと危険

524:名無し名人
12/04/22 20:15:02.27 ehsNrACa
きっちり青野・神谷・泉に墨を付けてB2の「掃除」を完成すべき時。
これでB2からは極端な抽選運は消え去る。

525:名無し名人
12/04/22 20:22:05.94 szNbDalU
青野・神谷はもう限界
泉はなんだかんだであと3,4年はいそう

526:名無し名人
12/04/22 20:25:11.74 h5//1mVW
C2は菅井、澤田、斎藤と予想

527:名無し名人
12/04/22 20:33:05.90 QYet7lpz
泉より安用寺の方がやばいし掃除されるべき

528:名無し名人
12/04/22 23:08:41.61 qiaT0Z7o
阿部光はやっかいな敵が永瀬だけ
これは昇級有力だな

529:名無し名人
12/04/22 23:22:21.57 64rVI9ub
菅井は斉藤と当たるからどちらかは1敗してしまう
これがまたしてもドラマを生まないといいんだが

530:名無し名人
12/04/23 00:25:01.34 xDmnA2Kz
横山、遠山、西尾のどれかが抜けるかも

531:名無し名人
12/04/23 02:51:58.59 nw7JXKsT
沢田はダメだろ

三重出身で子供の頃知ってるので期待してたが前期で底が割れ
万年C2かもよ

532:名無し名人
12/04/23 06:53:44.81 IfsUXS7J
てかこれ森下の当たりかなりグロくないか?
逆に入ってないの北浜くらいか

533:名無し名人
12/04/23 08:38:57.31 /bRKdPji
第71期順位戦 スケジュール
6月  12日(火)C級1組1回戦 14日(木)B級1組1回戦
     19日(火)C級2組1回戦 21日(木)B級2組1回戦
7月                  05日(木)B級1組2回戦
     10日(火)C級1組2回戦
     17日(火)C級2組2回戦 19日(木)B級2組2回戦
                     26日(木)B級1組3回戦
8月  07日(火)C級1組3回戦 09日(木)B級1組4回戦・B級2組3回戦
     28日(火)C級2組3回戦 30日(木)B級1組5回戦
9月  04日(火)C級1組4回戦
                     13日(木)B級2組4回戦
     18日(火)C級2組4回戦 20日(木)B級1組6回戦
10月 02日(火)C級1組5回戦 04日(木)B級2組5回戦
    16日(火)C級2組5回戦 18日(木)B級1組7回戦
11月                 01日(木)B級1組8回戦
    06日(火)C級1組6回戦
    13日(火)C級2組6回戦 15日(木)B級2組6回戦
                    22日(木)B級1組9回戦
12月 11日(火)C級1組7回戦 13日(木)B級2組7回戦
    18日(火)C級2組7回戦 20日(木)B級1組10回戦
1月  08日(火)C級2組8回戦 10日(木)B級1組11回戦・B級2組8回戦
     15日(火)C級1組8回戦
2月                  01日(金)A級8回戦
     05日(火)C級1組9回戦  07日(木)B級2組9回戦
     12日(火)C級2組9回戦  14日(木)B級1組12回戦
3月                  01日(金)A級9回戦
     05日(火)C級2組10回戦 07日(木)B級2組10回戦
     12日(火)C級1組10回戦 14日(木)B級1組13回戦

未定:A級1~7回戦
-----
ミスあったらゴメン

534:名無し名人
12/04/23 17:11:26.40 TDf0hN9B
今まで火・金だったけど今年から火・木になったのか。
どうしたんだろ?

535:名無し名人
12/04/23 17:39:56.29 ikja/iHf
【第71期C級1組順位戦】 ※昇級2名、降級点6名(対戦相手順位の合計一覧)
位 棋  士  名 合 計  位 棋  士  名 合 計
01 田中  寅彦 183    18 日浦  市郎 141
02 桐山  清澄 168    19 髙野  秀行 163
03 髙﨑  一生 187    20 糸谷  哲郎 170
04 真田  圭一 180    21  森   雞二 164
05 平藤  眞吾 235    22 佐藤  秀司 168
06 千葉  幸生 167    23 宮田  敦史 176
07 稲葉   陽  168    24  脇   謙二 143
08 塚田  泰明 211    25 片上  大輔 159
09 村山  慈明 151    26 北島  忠雄 201
10 小林  裕士 140    27 福崎  文吾 177
11 大平  武洋 107    28 阿部健治郎 187
12 浦野  真彦 161    29 中村  太地 149
13 近藤  正和 221    30 船江  恒平 181
14 佐々木 慎  159    31 小林  健二 181
15 加藤一二三 188    32 土佐  浩司 187
16 金井  恒太 183    33 富岡  英作 209
17 長沼   洋  218    34 内藤  國雄 167

536:名無し名人
12/04/23 17:42:16.22 QhpGsZyq
たまには伊奈っちも取り上げてください

537:名無し名人
12/04/23 17:43:17.46 s4mQ6bCp
>>535
お疲れ様です
でも阿部健・中村・船江は明らかに順位よりは強いよね・・・

538:名無し名人
12/04/23 17:45:42.59 7wUivr/l
>>535
稲葉がかわいそうでならない
新加入組全員とあたるというのに

539:名無し名人
12/04/23 17:47:34.02 s4mQ6bCp
糸谷もだ これは明らかに陰謀のにおいがしますねえ

540:名無し名入
12/04/23 17:51:49.37 AWzxeS7j
未だに順位戦に権威があると思ってるのか…

541:名無し名人
12/04/23 18:30:42.86 ikja/iHf
【第71期C級2組順位戦】 ※昇級3名、降級点9名(対戦相手順位の合計一覧)
位 棋  士  名 合 計    位 棋  士  名 勝 敗    位 棋  士  名 勝 敗
01 中田   功  224    16 西川  和宏 234    31 村田  智弘 229
02 田中  魁秀 170    17 牧野  光則 182    32 阿部  光瑠 264
03 菅井  竜也 236    18 佐藤  和俊 240    33 西川  慶二 230
04 村中  秀史 204    19 西尾   明  275    34 及川  拓馬 298
05 横山  泰明 213    20 阪口   悟  240    35 佐藤  紳哉 257
06 大石  直嗣 201    21 佐々木勇気 320    36 伊奈  祐介 240
07 田中  悠一 158    22 吉田  正和 268    37 中座   真  226
08 増田  裕司 237    23 門倉  啓太 185    38 長岡  裕也 256
09 勝又  清和 324    24 遠山  雄亮 240    39 岡崎   洋  202
10 中村  亮介 223    25 松本  佳介 230    40 上野  裕和 279
11 永瀬  拓矢 242    26 神崎  健二 170    41 川上   猛  242
12 佐藤  慎一 197    27 小倉  久史 308    42 髙見  泰地 177
13 石川  陽生 262    28 藤原  直哉 256    43 藤森  哲也 281
14 村田  顕弘 205    29 矢倉  規広 276    44 伊藤  真吾 252
15 澤田  真吾 183    30 瀬川  晶司 283    45 斎藤慎太郎 159
                                           46 八代   弥  232

542:名無し名人
12/04/23 18:37:51.17 sizF1b0+
レーティングでの順位なら参考になるけどなぁ順位戦の順位は正直あてにならんだろ。

543:名無し名人
12/04/23 18:40:32.38 ytJAxDw6
今年のC2で注目なのは菅井くらいだな
他にもそれなりに強い奴はいるけど菅井が抜けてる
C2以外はなかなか面白くなりそう

544:名無し名人
12/04/23 18:55:07.36 ikja/iHf
遅くなったけど、C級の奴も作りました。
>>537
そですね。単なる合計なら平藤、長沼優位なんですが、阿部、太地、船江を含むので微妙。
含まない中なら近藤、北島ですが…
逆に大平の辺りがきついのは抜けてる感じ。
まぁ本人の実力も加味すると昇級候補としては阿部、高崎、金井辺りがいい感じかと。
>>541
C2は佐々木が絶好の緩さを引いて最有力に見えます。光瑠は順位戦になれたらいけるかも?
藤森も楽な辺りですが、ここで成績が残せないと厳しいかも。
逆に斉藤、高見は今期きついので来期に期待が掛かる感じでしょうか。
まぁC2は順位云々よりレーティング平均とかの方がよりよい指標かもしれませんね。

545:名無し名人
12/04/23 19:08:37.86 6ZCNUMQR
>>544
佐々木は当たりが滅茶苦茶緩いけど
レーティングサイトのシミュレーションでは
URLリンク(homepage3.nifty.com)
昇級確率は6番手 17.5%
それほど高くない

菅井
横山
遠山
永瀬
西尾
の次になっている

阿部光瑠は10番手の9.1%

546:名無し名人
12/04/23 19:10:11.83 7wUivr/l
>>545
すっげえ、そんなサイトあったのか

547:名無し名人
12/04/23 19:28:27.36 6ZCNUMQR
>>548
シミュレーションは完全に検証できないから
乱数発生させてやっている

もっと試行回数が多くて厳密なのは駒音掲示板にあったと思うが
キチガイが多すぎるからこのシーズン以外アクセスしないw

あとB2あたりは順位戦だけ勝てれば食っていけるので
泉とかはレーティングは低いけど殆ど4勝以上で3勝の年がないはず
だからB2辺りだとあてにならない。

548:名無し名人
12/04/23 19:30:20.96 s4mQ6bCp
>>545
数字上では菅井でさえ昇級57%しかないのか・・・
もっとC2の試合数増やして欲しい・・・

549:名無し名人
12/04/23 19:34:28.17 6ZCNUMQR
>>548
菅井は朝日杯や大和証券杯などで
だいぶA級棋士に勝っているので
レーティングは高い。但し早指しが多いから
レーティングで判断すると過大評価されているような気がする
それで昇級確率57%だから実際は45%くらいではないかなあ


550:名無し名人
12/04/23 19:36:44.78 Qjn1Q13o
安用寺はここ二年が3勝7敗でよく降級点くらわないなだが
20位の3勝7敗は近年前々期の桐山以外全員降級点なので
正直この組み合わせではアウトだろうな

551:名無し名人
12/04/23 19:41:51.66 Qjn1Q13o
ひふみんは今期降級点くらわなかったら死ぬまで順位戦参加者になりそうな気はする

552:名無し名人
12/04/23 19:45:28.77 6ZCNUMQR
このサイトだと
URLリンク(homepage3.nifty.com)
C2は西尾5位、遠山7位、佐藤紳9位、佐藤和14位
だが去年の実績は
西尾5勝、遠山4勝、佐藤紳3勝(降級点順位1枚手前)、佐藤和5勝
だった。
いずれも万年昇級候補だったが、
C2からロートルがかなり消えているので
レーティングの数字のようには勝てない。

横山も3年くらいで仲間入りしかねえん
レーティングサイトはB1やB2ではロートルに辛めに出るけど
C2ではロートル(と言っては失礼だが平均年齢である32歳より上にとっては)に甘めに出る
大石とか20代が有力だろうね

553:名無し名人
12/04/23 19:50:22.71 6ZCNUMQR
>>550
同意 泉が落ちるとか言っているのはド素人で(落ちる可能性はあるが)
先に落ちそうなのは安用寺というのが俺の持論
去年は、田中寅、桐山に負けているし

554:名無し名人
12/04/23 20:00:59.98 X6O0Qilo
これがSHOW-giぞ
URLリンク(wiki.optus.nu)

555:名無し名人
12/04/23 20:04:54.18 s4mQ6bCp
>>554
なんだこりゃ・・・常識をこえてる

556:名無し名人
12/04/23 21:45:08.46 DT3SKCXl
>>554
これはwww両者ノリノリすぎるwwwもう理屈じゃなくて気合だけで指してる感じが最高
まぁ将棋って本来こう楽しむもんであって、
前例やら研究会やらPCやらでがんじがらめになってる現状は窮屈だ
棋譜としてはそりゃ今のほうが洗練されてるんだろうけど

557:名無し名人
12/04/23 21:51:53.26 WP1Wl5E7
>>552
>西尾5勝、遠山4勝
逆に今年は反動で勝ちそうなんだよな
安定したタイプじゃないけど
力が落ちてるって感じでもない
去年だって順位戦以外は勝率高いし

558:名無し名人
12/04/24 02:30:30.10 VEjpTUGr
この黄金世代が徐々に頭角を現してきたな

第二十三回小学生将棋名人戦

一位:髙﨑一生
二位:船江恒平
三位:荒木宣貴
三位:戸辺誠
東予選敗退:金井恒太、中村太地、広瀬章人
西予選敗退:糸谷哲郎、佐藤天彦、牧野光則


559:名無し名人
12/04/24 02:52:14.14 mi2F0Pj0
髙﨑もまずまずだけど
若手の中では、いま一つピリッとしないな

560:名無し名人
12/04/24 03:39:40.17 etCK+s9y
ゆとり世代はまだか
 

561:名無し名人
12/04/24 08:45:42.17 XFNcm5+w
藤井センセーは7勝3敗と予想

562:名無し名人
12/04/24 15:13:52.21 3CcCUm1L
予想

A 挑戦 ◎渡辺 ○羽生か森内 ▲郷田 穴橋本 
 降級 ◎谷川 ○高橋  ▲橋本 △深浦 穴佐藤


B1 昇級 ◎丸山 ○行方 ▲山崎 △広瀬 穴阿久津
  降級 ◎飯塚 ○畠山 ▲大介 △中田 穴松尾

B2 昇級 ◎藤井 ○佐天 ▲豊島 △飯島 穴野月
  降級点 神谷 青野 南 田村

C1 昇級 ◎村山 ○髙﨑 ▲稲葉 △阿部健・中村太・船江 穴金井
  降級点 内藤 富岡 土佐 小林健 佐藤 桐山

C2 昇級 ◎菅井 ○横山 ▲佐々木 △斎藤・永瀬 穴伊藤
  降級点 上野 長岡 岡崎 川上 藤森 西川慶 伊奈 中座 藤原




563:名無し名人
12/04/24 15:19:00.74 HrcIhyOg
>>562
つまらんネタだなw

564:名無し名人
12/04/24 23:58:58.82 RI25ttGN
穴で笑えばいいのか

565:名無し名人
12/04/25 00:45:12.94 xQyQEYdW
なんか順位戦盛り上がってないな。。。

566:名無し名人
12/04/25 00:53:35.48 IcF6Kl+A
ここ3年くらい、上がるべき人がちゃんと上がるようになってきたからな

567:名無し名人
12/04/25 00:56:28.94 xQyQEYdW
今年は深浦くらいしか注目棋士はいないからな。
三浦がいい順位なんだよな・・・

568:名無し名人
12/04/25 07:42:52.94 zNLk5nsM
>>567
確かになあ。いかに深浦が頭ハネで落ちるかが、最大の注目だな

569:名無し名人
12/04/25 08:07:27.56 2dP9BW0P
>>566
山崎「・・・・」

570:名無し名人
12/04/25 12:08:33.53 n4DggeM/
C2横山って7-3で昇級にちょっと届かないキャラが俺の中で出来上がってるんだけど
今期は遂に上がりそうな予感がするぞw

571:名無し名人
12/04/25 12:50:01.82 UrGXeTfE
横山の凄さはそれを毎年思わせてるところにある

572:名無し名人
12/04/25 15:47:00.87 Ywvh6BcW
横山は地力で言えば昇級候補2番手くらいだけど
メンタルが弱いイメージがあるから
賭けるなら6番手くらいにしてしまう。

573:名無し名人
12/04/25 21:31:26.75 pl/1zI+F
そのうちC1には上がるかもしれないが
遅くなればなるほどBに上がるチャンスが少なくなるからな

574:名無し名人
12/04/25 21:37:37.16 rZILFT/9
中田宏樹
C2→C1 31歳
C1→B2 40歳
B2→B1 45歳
まあ中田はタイトルにも挑戦したことがあるからもとから自力はあるのかもしれないが

575:名無し名人
12/04/26 11:49:27.54 +cb25VoN
羽生が名人奪取したら、挑戦は必然的に深浦でしょうな

576:名無し名人
12/04/26 11:58:05.89 5mXTUrpR
伸哉や和俊、いや川上だって万年昇級候補のままついに・・・

577:名無し名人
12/04/26 20:40:04.32 CyLXpRKi
伸哉はNHKでおどおどしながら、いい歳して突っ張ろうとしている姿が痛かったw
万年C2

578:名無し名人
12/04/26 20:41:49.09 zag9B64O
タイチ君は◎でもいいね

579:名無し名人
12/04/26 21:11:03.69 s2hZ6kfW
>>578
真田を直視しろw

580:名無し名人
12/04/26 21:17:25.69 jvXVfLqX
>>579
wwwww

581:名無し名人
12/04/26 22:14:49.26 IxyJwn8m
B2で藤井がどれだけやれるのか見どころですね
当たりはまぁ正直しんどい

582:名無し名人
12/04/26 23:33:38.44 Ul3bJB74
昭和モダぁン
URLリンク(wiki.optus.nu)

583:名無し名人
12/04/26 23:43:35.48 xiXG8jQZ
順位戦で使われる駒ってすごく年季が入っているけど、きっと臭いんだろうな。
対局者以外は気づかないだろうしTVにも伝わってこないけど。
めっちゃ指先で持ってるし。

584:名無し名人
12/04/27 01:24:31.94 E7eI+4Au
駒とか盤って洗浄できるの?

585:名無し名人
12/04/27 01:58:51.41 cjJWQ5u4
水拭きすると木の中の渋が浮き出して真っ黒になる

586:名無し名人
12/04/27 14:25:33.49 eOgDSKBV
藤井さん、まあ豊島と当たってるのがな

587:名無し名人
12/04/27 15:11:55.01 EQQ81vk5
羽生世代がいまだに強いので、一時代を築いた藤井先生も実力的に昇級候補で妥当だろう
しかし豊島は前期のC1より相手弱い気がするのでこっちは昇級確実とみる

588:名無し名人
12/04/27 17:54:22.49 VTu6gUt+
昇級確実ってほどじゃないだろ
豊島って田村みたいな極端な早指し相性悪いし、藤井にも前負けた
南にも2年連続竜王戦で負けてるから
2,3敗くらいありえるよ

589:名無し名人
12/04/27 23:43:52.37 mxWrkBDK
藤井を昇級候補にしている時点でネタだから

590:名無し名人
12/04/28 11:50:08.24 DQFG/p5H
相性に依存されるのは指摘のとおりだし
注目株を叩くと目立つから思ったよりかはと簡単じゃないかと

591:名無し名人
12/04/28 14:57:50.46 j4rlEvKr
棋士にとってA級とB1の違いってそんなに大きいのかな

592:名無し名人
12/04/28 15:00:54.73 uL2pOKpR
大きい

593:名無し名人
12/04/28 18:37:54.95 4voudHam
>>591
そりゃ大きいよ。
なんせ名人に挑戦できる権利はA級にしかないからね。
B1は女の子とレストランで食事している状態。
A級はホテルの部屋で女の子と一緒にいる状態。
ってくらい違う。
名人になるためにまずはA級を目指す。

594:名無し名人
12/04/28 20:29:28.85 Ah71z3aV
稲葉が去年よりさらにキツく見えるw

595:名無し名人
12/04/28 20:59:47.94 NUVCcvys
もう2000本達成したよ

596:名無し名人
12/04/29 01:26:05.88 3QNkvmKR
17牧野光則 _佐和 先中田 先菅井 _石川 先川上 _大石 _斎藤 先永瀬 先佐々 _門倉

昇級候補6人とあたっててかなりキツい
王位挑戦で順位戦降級点もありえるかも

597:名無し名人
12/04/29 01:29:06.92 2kKJ0JNR
菅井意外絶対勝てないのはいなさそうだが

598:名無し名人
12/04/29 01:30:18.48 2kKJ0JNR
×意外
○以外

599:名無し名人
12/04/29 22:39:44.72 bdDw2X7k
19 豊川  孝弘 0-0 _藤井 先窪田 _杉本 先佐藤 _安用 _阿部 先堀口 先北浜 _野月 先畠山


結構きつくないか? 去年3-7だったし

600:名無し名人
12/04/29 23:14:58.40 kt99A6BL
>>583
盤駒は定期的に奨励会員が乾拭きしてるから綺麗だよ
椿油をほんのちょっと付けて拭くときれいな飴色になる
使い込めば渋みが出てわびも出てくる
棋士全員がひふみんみたいに空打ち・チョンチョンしたら知らんがw

盤といえば久保がA級残留をかけた千日手指し直し局の前にひとり盤を乾拭きしてたなあ…

601:名無し名人
12/04/29 23:52:44.05 yx104B/7
奨励会員に変態がいたら大変だな。
こ、これが羽生さんが打ち込んだ歩か・・・
うお、これが竜王の決め手で指した香か・・・・た、たまらん・・・
って肛門にズブズブと駒をうずめるかもしれん。。。

602:名無し名人
12/04/29 23:54:55.88 kt99A6BL
>>601
てめえw

603:名無し名人
12/04/29 23:56:03.34 kt99A6BL
そして自分のIDがBLでややへこむ

604:名無し名人
12/04/29 23:57:12.93 2kKJ0JNR
どうでもいい

605:名無し名人
12/04/30 00:27:27.46 278YCCCv
>>601
こええよw

606:名無し名人
12/04/30 00:38:56.90 S1OVeI6o
>>599
年配組がいないのはきついが
でも調子が悪い人が多いから
わからない

607:名無し名人
12/05/01 19:19:57.52 Dnqyes/Z
>>596
大石直嗣四段   田中悠  西川慶  神崎  西川和  石川  牧野  澤田  高見  吉田  中村

こっちの方が悲惨


608:名無し名人
12/05/01 19:26:21.90 Mw7ObWl6
>>607
特にキツくないでしょ

609:名無し名人
12/05/01 20:12:52.06 odafex1V
知り合いで勝負手を指すときに駒をペロッと舐めるオッサンがいる。
そういうオッサン相手なら肛門漬けの駒は有効かもしれん。
ペロッと舐めた瞬間に「苦いっ!!」と感じて判断が鈍るかもしれん。

610:名無し名人
12/05/01 20:26:35.65 FDvFOaeg
滅菌さえしっかりできれば案外うまい可能性があるな
どの程度の期間漬けておけば歯ざわりよく食せるのかが鍵となる

611:名無し名人
12/05/01 20:35:50.77 0pr1EWSP
ハリウッド映画でありがちな「お下劣コメディ」みたいなノリだな >>601,609

612:名無し名人
12/05/01 22:06:37.34 ux69aKjV
なんで老人棋士って空打ちすんの?

613:名無し名人
12/05/02 06:00:28.59 itNMhUtf
>>608
十分きついと思うけど

614:名無し名人
12/05/02 07:42:44.00 iaY/vzfy
それでも菅井とはぶつからなかったからマシと思うしかないかも。>大石


615:名無し名人
12/05/02 08:16:42.95 MvalEYaX
>>613
全然きつくねぇよww

616:名無し名人
12/05/02 08:47:02.50 dwQmTW71
へー苦いんだー

617:名無し名人
12/05/02 11:57:28.35 gMSfkUQo
>>612
縁台将棋の名残じゃない?

618:名無し名人
12/05/02 13:38:47.81 cnv58H5l
老人棋士で空打ちするひとって、ひふみん以外にあと誰?

619:名無し名人
12/05/02 14:17:54.52 c1HaHa2b
>>615
禿しく同意

620:名無し名人
12/05/02 14:30:28.16 8gIArVgA
これがキツいって・・・よっぽどの大石ファンか何かか?(そりゃ勇気とかのラッキー組に比べれば「キツい」だろうが)

超強豪は一枚も引かないくせに「サービス戦」は三枚も引いて(新参加連敗中の高見含めれば四枚)、
一番手ごわいのがせいぜい牧野・吉田・亮介・澤田クラス。
これを「キツい」なんて寝言こいてたらブン殴られるぞ。

621:名無し名人
12/05/02 16:55:37.41 qELorKWX
正直C2は誰見てもきついように思えない
名前見ただけで強いと思える棋士かなり減った

622:名無し名人
12/05/02 16:56:27.38 CPi2xtSi
今期B2以下で一番キツい当たりって誰だ?


623:名無し名人
12/05/02 17:01:33.80 qELorKWX
>>622
タナトラとかしんどそうかな

624:名無し名人
12/05/02 18:40:11.14 IWNcPVyU
>>620
そういうおまいはプロ?

いやいやプロがサービスとかほざくわけないよな


625:名無し名人
12/05/02 18:47:13.94 nP/4DZRf
藤井4連勝じゃん
何かあったのか?

626:名無し名人
12/05/02 18:51:50.96 77PF4/jB
クマスレではちゅう太が人気

627:名無し名人
12/05/02 19:14:44.83 dwQmTW71
>>620
勇気は去年が地獄だったんじゃねえか?

628:名無し名人
12/05/03 18:31:01.98 i7VrGJ8X
>>625

悲しみを乗り越えて修羅になった

629:名無し名人
12/05/03 18:32:35.37 B1q+Vzux
>>628
クラスが落ちれば、組み合わせが楽になるでしょ

630:名無し名人
12/05/03 18:34:02.65 i7VrGJ8X
>>629
竜王にも勝ってるし

631:名無し名人
12/05/03 18:51:23.87 i7VrGJ8X
(´・ω・`)勃起するってことさ

632:名無し名人
12/05/04 01:49:09.95 I1MAk6jm
牧野はきつめに見えるが
大石は普通じゃん

633:名無し名人
12/05/04 18:21:46.41 xlQjB9Yf
藤井が勝ってるのは捨てゲームだからだろ

634:名無し名人
12/05/05 06:05:23.97 8ck/g63N
タニーの前半神話がついに崩れるか?

635:名無し名人
12/05/05 11:41:37.52 AXaHCT9q
これからは、大山のように○連敗→A級陥落か?→奇跡の残留、をお見せします

永世名人がA級陥落となると、中原以来なんだよなあ


636:名無し名人
12/05/05 11:46:35.22 MOZMk2eB
そりゃ年齢順に考えればそういうもんだろ

637:名無し名人
12/05/05 20:54:55.97 1XJT1tRV
ここ2年ぐらい衰えが加速してる感じだしな・・・

638:名無し名人
12/05/05 21:08:50.72 GMnRpmOq
中原陥落 52歳
タニー50歳か

639:名無し名人
12/05/05 21:14:43.87 wz3wDk78
大山がA級のまま亡くなった次の年に羽生がA級入り。
それから次々と羽生世代がA級にやってきて
押し出される形でベテランがA級陥落、そして中原も、という流れだった。
ハッシー昇級のようなことが続けばタニーも危ない。

640:名無し名人
12/05/05 21:15:54.01 UhNvnMHZ
ってか、この成績でAだけ残るなんて
おかしい ってか、今期は堕ちて落ちるだろ

641:名無し名人
12/05/05 21:27:13.49 BPNR4vgz
A級高齢者棋士ランキング(昭和30年以降)
--------------------------------------------------------------------
  棋士名  年齢  タイトル獲得期数(登場回数)
大山康晴 69歳   80期 (112回)
加藤 (一) 62歳    8期 (24回)
花村元司 61歳    0期 ( 4回)
升田幸三 61歳    7期 (23回)
塚田正夫 60歳    6期 (10回)
有吉道夫 60歳    1期 ( 9回)
丸田祐三 55歳    0期 ( 4回)
二上達也 55歳    5期 (26回)
米長邦雄 54歳   19期 (48回)
大野源一 53歳    0期 ( 0回)
中原_誠 52歳   64期 (91回)
内藤國雄 52歳    4期 (13回)
高橋道雄 51歳    5期 (10回)※現役 ←
青野照市 51歳    0期 ( 1回)
森_尤二 50歳    2期 ( 8回)
原田泰夫 50歳    0期 ( 0回)
谷川浩司 49歳   27期 (57回)※現役 ←
坂口允彦 49歳    0期 ( 0回)


642:名無し名人
12/05/06 00:21:18.50 0bDDMvWy
>>641
近年厳しくなってるのが如実にわかるな。

643:名無し名人
12/05/06 02:40:07.92 3CYUn7Lw
>>641
陥落時の年次も表にあれば、なお良いね

644:名無し名人
12/05/06 05:32:01.46 8x+EEIrn
前期の渡辺戦と羽生戦見てタニーには多少特化してもいいからもうちょっと頑張って欲しいと思った

645:名無し名人
12/05/06 07:20:31.02 tyXtKN55
○田祐三 55歳
頑張ってたんだな・・・

646:名無し名人
12/05/06 07:31:46.20 cIO16BM6
>>645
丸田さんは65歳までB1というのが凄い。
これは当時のB1が現在より緩いということなのかもしれないけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch