【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ164【育児】at BABY
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ164【育児】 - 暇つぶし2ch210:名無しの心子知らず
13/11/28 16:17:26.08 xVO57AYF
まもなく出産の妊婦です。出産後は実家で1か月ほど暮らす予定でいます。実家には猫がおり、子の寝具として、ベビーベッド、ふとんを用意してあります。わたしはふとんで寝ます。
また、自宅も夫婦はふとん、ベビーベッドを実家から持ち帰り使用する予定です。

実母が言うには、子は寒いので母は添い寝をして温めるものだ、一緒に寝るものだということなのですが、そうなのですか?
よく添い乳とかいう言葉は聞きますが、生後1週間から1か月でそのようなことができるのでしょうか?

だとしたら、ベビーベッドやふとんは母が寝ていないときに使用するだけ?と、不思議に思っています。
ちなみに実家は北関東、自宅は南関東、エアコンやファンヒーターを使用すれば適温は作れると思います。

母の知識はおかしいと思うので、何回か話したのですが、子が寒い、冷たい母親のように言われてしまいます。
どう説明したらよいのでしょうか?

211:名無しの心子知らず
13/11/28 16:23:19.40 DOoyKMWd
>>210
>よく添い乳とかいう言葉は聞きますが、生後1週間から1か月でそのようなことができるのでしょうか?
出来ます。

一緒に寝るかベビーベッドかはもうそこの家庭次第じゃないかな。
うちは8日目というか、入院から一緒に寝てたよ~添い乳だったし。

212:名無しの心子知らず
13/11/28 16:44:45.45 HPESfRjS
>>210
寝付くときとか添い寝だと安心できるとはいうけど、やっぱり赤ちゃんでも一人で寝た方が質のいい眠りになるらしいよ
なのでうちは両親の布団の間にベビー布団を敷いて川の字だよ
大人用と違って赤ちゃん用は敷布団が硬かったり掛け布団が軽かったりするから、それもあってベビー布団で寝かせてる

ところで猫がいるなら里帰り中はベビーベッドでいいと思うけど、
自宅では寝室はお布団の方がよくない?(添い寝しなくても)
横のなったまま赤ちゃんの様子を知りたくてもわかりにくいし、
いちいち立ち上がってお世話するのしんどいんじゃないかなぁ

213:名無しの心子知らず
13/11/28 16:52:20.56 W6S+Z5jN
>>210
子が寒いから添い寝をする、というのはオカシイ
別に暖房のない時代ならいざ知らず、親がそばで寝なければ子が暖をとれないわけじゃないからねー

新生児から添い寝添い乳はまあ普通にできる
ベビーベッドを使うかは人によるけど、ベッドでおとなしく寝てくれるかは子によってそれぞれだし、頻回授乳のたびにベッドから降ろすのがマンドクセになって結局添い寝になる場合もある

まあ実際産まれるまでどうなるか分からないから、今からかーちゃんとケンカしても疲れるだけ損よ

214:名無しの心子知らず
13/11/28 16:56:13.00 xVO57AYF
>>211
>>212
>>213
皆様早速のコメありがとうございます。
確かにベビーベッドだと、子がよく見えないかもとは感じていました。夜中だとさらに様子が分かりにくいし、添い寝の方が安心そうですね。
実家でもなるべく猫を避けるようにして添い寝できるようにしたいと思います。

添い寝の件、母がおかしいみたいに言ってしまったので謝りたいと思います。同じふとんに寝せるのはやっぱり固さとか抵抗あるので、まずは隣に子のふとんを敷いて寝せてみます。
教えて頂いてありがとうございました!

215:名無しの心子知らず
13/11/28 17:45:06.47 V3AdZRnL
>>214
しめてるけどごめん
実家では子が寒いより猫対策でベビーベッドにした方がいいと思うよ
床に近いといくら掃除してるといっても猫の毛とか舞ってやすいし不慮の事故も怖いしね

216:名無しの心子知らず
13/11/28 18:06:27.60 xVO57AYF
>>215
ありがとうございます。
やっぱり猫気になりますよね。猫がいるので、里帰りするの気が重いです。ふとん派だから猫がいなければベビーベッドもいらなかったのに、とかも思いました。
猫の毛や埃から守れるのはわたししかいないので、いろいろ試して子が安全に過ごせるように頑張ります。

217:名無しの心子知らず
13/11/28 18:59:24.14 yMM95ZWM
うちは入院中から添い乳で、退院後もベビーベッドはほとんど昼間しか使わなかった。
夜は数日寝かせてみたものの、私がしんどかった。
子供とぴったり寄り添って寝たのが、私的によかったようで、産後ウツっぽくて
「私はわが子を愛せない母親なんだぁぁぁぁああああ」となっていたのに、ふと隣に
寝ている子の頭のにおいを嗅いだとたんに母性が降臨してきたw
いいにおいってわけじゃないけど、産んだらぜひ嗅いでみてw幸せになれます。
レンタルだったので、1ヶ月使って返却した。

今4歳だけど、子供と一緒に寝られる幸せというか、ぬくもりを感じるよ。
お母様の言う「あたためる」は、心をあたためるという意味もあるかもね。
一緒に寝ると非行に走りにくい、という説もあるらしいよw
まあ、それが無理な家庭もあるだろうし、絶対ってわけじゃないから、余談ということでw

218:名無しの心子知らず
13/11/28 19:11:35.86 2wr8fOyN
>>216
うちも猫のいる実家に産後里帰りしたんだけど、
毛もそうだけど猫自体もすごくピリピリするから
ベビーベッドの方が良いと思う
猫なりに、新参にはとても気を張るようだよ
あなたも新生児という事で神経質気味になったりする事もあるだろうし(私はなった)、
そうなると猫も余計警戒したりピリピリするんだよね
猫が赤ちゃんに近づいたら「やめてっ」と思ったり言ったりするじゃない?
そすると猫も「なんで!今までそんな事無かったのに!」的な感じでピリピリし出したり
万が一赤ちゃんに爪立てるような事があってもいけないし、毛も舞うし、
なるべくベビーベッドがいいと思う
(もちろん個猫差はあると思うけども)

219:名無しの心子知らず
13/11/28 19:45:09.71 DtMbYLpi
実家の猫がストレス溜めて赤のベビーバスに⚫︎かましたのも今ではいい思い出。

220:210
13/11/28 21:28:14.03 xVO57AYF
猫とベッドの者です。みなさん体験談含めありがとうございます!

わたしが結婚した後に飼い始めた猫なのでわたしにも敵意を示すような時もありました。わたしも結婚後すぐ妊娠して、猫の衛生面が気になり、接触を絶ってた部分もあり好かれていません(笑)猫に必要以上に神経質になってました。

家族も、久しぶりに飼う猫に、まさに猫可愛がり状態で、衛生管理などに口を出せば猫かわいそうと言われます。
里帰りもしたくないくらいのレベルですが、初産なので、お産舐めるなという母と夫の説得で里帰りを決めたほどです。

期間限定のこととはいえ、こちらはお世話になる身、自分で防げることは防ぎ、子と安全に過ごせるようにします。
最後愚痴っぽくなりましたが、いろいろありがとうございます。

221:名無しの心子知らず
13/11/28 21:44:44.92 mXi6B4ni
>>220
里帰りって決めてるからそれでいいけど、無理して里帰りしてストレス溜める必要はないと思ったの
常日頃健康体で、妊娠中の経過も良好なら、里に帰らずとも何とかやっていく手立てはあるよ

222:名無しの心子知らず
13/11/28 22:21:40.61 F4LnQBN7
>>220
私が赤子のころ、猫に上に乗られてたそうです
すぐどかしたからぶじだったけど

せめて赤ちゃんの部屋には猫は立ち入り禁止って感じがいいですね

223:210
13/11/28 22:35:51.34 xVO57AYF
とりあえず里帰りはしてみますが、耐えられなくなったら夫に迎えに来てと頼んであります。
>>221さんの言う産後ストレスもなんとなく想像がついて、里帰りしないスレも熟読してます。

とにかく、子の部屋は猫厳禁で、間違っても猫に乗られないようにします。
でもなんとなく、子に猫が乗りたい気持ち分かります。なんかミルク的ないいにおいがしそうですもんね。
無事で何よりでした。

224:名無しの心子知らず
13/11/29 08:10:21.72 w0eG25du
スレリンク(baby板:843番)
 ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑

225:名無しの心子知らず
13/11/29 10:03:05.22 WoyQgw/p
5カ月半女児で、離乳食を始めました。
そこで疑問に思ったんですが、麦茶などの飲み物はいつ頃から何のために飲ませるのでしょうか?
お店には3ヶ月~のベビー麦茶とかあるので、もう飲ませられる月齢なのはわかるんですが、
どんな時に何のために飲ませるのかよくわかりません。
母乳8割ミルク2割の混合です。

226:名無しの心子知らず
13/11/29 11:06:19.01 s+6UQ0Zl
>>225
5ヶ月だと本来はまだ母乳とかミルク以外いらないってされてるようだけど、後々の水分補給の練習程度の気持ちで始めたらいいと思う
離乳食の時、お風呂上がり、寝起きなど

227:名無しの心子知らず
13/11/29 13:07:16.06 t2VmRizt
>>225
卒乳と同時にいきなりお茶や水が飲めるか?難しいんじゃない?
ならば徐々に慣らそうねってことだと思っている。
それに1歳近くなっても水分補給で母乳要求されるのは母も多分しんどいよ。
タイミングは上の人も書いてるとおりお風呂上がりや食後とか、あと、大人がのど乾いたなと思うタイミングでもあげてるよ。

うちの子は夏に生後半年位だったからちょこちょこ水分補給してた。
乳出さなくてすむしよかったよ。
今は冬だから脱水は心配ないかもしれないけど、乳、ミルク以外も飲めたほうが安心かなと。

228:名無しの心子知らず
13/11/29 13:16:12.76 fOcYgr5N
横だけど、水分補給は哺乳瓶使ったら良くないですよね?
ストローマグ買うかなあ

229:名無しの心子知らず
13/11/29 13:21:57.41 uMj3w/hc
まだ歯ははえてないかもだけど、食後お茶飲むと口の中きれいになるよ
母乳+食べ残しは虫歯直行コースだから、食後飲む習慣にしてもいいんじゃないかな

230:名無しの心子知らず
13/11/29 13:25:45.13 MlEm+SKa
>>228
別にダメってことはないけど、ストローの練習にもなるしマグ買ういい機会ではあるよね。

231:名無しの心子知らず
13/11/29 13:28:11.78 t2VmRizt
>>228
駄目ではないけど、ほ乳瓶もいずれ卒業しなきゃいけないよ。
今すぐでなくても、ストローかコップの練習は必要じゃないかなぁ。
スパウトはいらないとおもう。

232:名無しの心子知らず
13/11/29 13:34:05.43 t0xCOuZd
うちは7ヶ月から離乳食始めて、いきなり赤ちゃん麦茶のパックをストローで
あげてみたら飲んだw
生まれて初めて飲んだときの「まじゅい(まずい)…」という顔は忘れられないw
哺乳瓶はもともとそんなに好きな子ではなかったけど、なんのための離乳食かと考えて、
乳離れだし、と思ってミルクとは区別させたかったからマグを買ったよ。

233:名無しの心子知らず
13/11/29 13:55:45.93 t1ULv9dr
リッチェルのラクレっていうストローの練習が出来るマグいいよ。
うちの子これですぐストロー使えるようになった。

234:名無しの心子知らず
13/11/29 14:11:38.35 S3yVKb7C
>>225です。ありがとうございました!
そろそろ慣らす意味で与えても良さそうなんですね。
お風呂上がりやお散歩帰りなどに試してみます。

235:名無しの心子知らず
13/11/29 15:28:10.36 DxZU5XJY
小学生親ですが子供の友達親子が頻繁に家に遊びに来ます。子供達はとても仲がよく、
その子には来てもらえて嬉しいのですがそのお母さんはあまり感心しない方なので出来れば
来ないで欲しいのですが親御さんは来ないように仕向けられないでしょうか。難しいですが。

236:名無しの心子知らず
13/11/29 17:22:21.28 CRvTsJFv
>>235
うちの親は、結局他人を家に頻繁に入れるとトラブルの元って話してたよ
同じ回数行き来があるならまだしも。

女は怖いぞよ
お互いに外で遊ぶのが1番

237:名無しの心子知らず
13/11/29 18:09:23.31 DxZU5XJY
>>236
既に頻繁に入られてる状態で外で遊ぶのを定着させることは可能でしょうか。
直接言うしかないだろうけども…頑張ります。

238:名無しの心子知らず
13/11/29 18:18:57.87 /p7RMLC6
ごめん、散らかってるから外で遊んでね~
とかで頑張るしか・・・
家の中でもいいけど子供だけにしたいなら
自分はちょっとやることあるから(親の相手はできないから)
お子さんだけ預かるね、子供同士遊ばせましょ~
みたいな感じに言うのは難しい?

239:名無しの心子知らず
13/11/29 19:02:47.64 CRvTsJFv
そこで、気がつかないような相手ならもう外で遊ばせるしかない

最近の子供は家の中ばかりで視力が落ちやすいみたいよーとか適当に言うのよ
運動能力が落ちてるとかさ

家にあげないこと
んでネチネチいうならそーゆー相手ってことでさいならー

240:名無しの心子知らず
13/11/29 23:21:28.00 oxsqKy7r
お祝い返しについて相談させてください。
生後4ヶ月になったばかりの娘がいます。
今月頭に義両親をお呼びしてお宮参りとお食い初めをした際に、
「お宮参りとお食い初めおめでとうございます」とお祝いを3万円(お食い初めの食事代1万含む?)いただきました。
里帰りから帰宅後一度我が家にお招きしたことがありますが、そのときには出産祝いはいただいていません。
義両親から娘に対してのお祝いはこれが初めてです。
当然ですか出産祝いとしてお祝いをいただいた方にはいただいてから一月以内には内祝いを送って来ましたが、
この義両親からいただいたお金は出産祝いとして内祝いを送るべきなのかわからず困っています。
夫は義実家は堅苦しいことが苦手だから、と用意する必要がないといいます。
確かに義実家は結婚して最初の年にお中元を持って行ったら断られてしまいました。
だからといっていらないとも言われていないのに用意さえもしないわけにはいかないと思うのですが…
そもそもこのお祝いは出産祝い?お宮参りのお祝いだとするとお返しは内祝でいいのか?と悶々としています。
また私の実家から貰ったお祝いと額が違うことも夫は気にしていて、それもあって返さなくていいと言っているようです。

悩んでいるうちに明日義実家に娘の顔を見せに行くことになり、若干焦っています。
お祝い返しをした方がよいでしょうか?
その場合は熨斗には何と書けば良いのでしょうか?

241:名無しの心子知らず
13/11/29 23:36:26.87 s+6UQ0Zl
>>240
旦那さんが返さなくていいって言うならいいんじゃない?
それにしても出産祝いナシで、お宮参りとお食い初め合わせて3万か
実家からどの位お祝いをもらったかわからないけど、義実家からだいぶ少ないね
お祝いに頂くもんだから額を気にするのは失礼だけどさ
お祝いのお返しって名目じゃなくて「これ美味しそうだったんで食べてください」みたいなお土産って形の方が受け取ってくれそう
りんごとかでいいんじゃない

242:名無しの心子知らず
13/11/29 23:39:01.37 cPABHvCO
>>240
内祝いしたほうがいいと思う。
受け取らないかもしれないけど、形だけでもしておくと安心。
夫の「うちの実家は堅苦しいこと苦手だから」は無視すること。
きちんとしておくと夫側の親戚付き合いも後々楽です。

内祝い+子供の写真(できれば義両親も映っている行事の写真とか)の
フォトブックやカレンダーと一緒に送ると
素直に受け取ってもらえると思う。
というか、うちはそうするつもりw
こんなのとか。
URLリンク(blog.martinskitchen.me)

243:名無しの心子知らず
13/11/30 01:12:14.76 3NotTIJ4
お年玉について。
いとこの子どもで3歳の子に1000円って少なすぎでしょうか?ケチだと思われますか?
あと、夫の歳の離れたいとこが小学生で1000円もOKでしょうか?
自分の母に聞いたら、最低1000円、中学生以上は3000円でいいでしょといわれたんだけど
どうでしょうか?
高校生のいとこもいるけど、生活苦しいし、今後親戚の子供(兄弟の子ども甥っ子姪っ子)が
増えること、年齢が上がることを考えたらあまり高すぎる金額設定できないので

幼児~小学生まで1000円、中学生高校生3000円 で設定しようと思いますが
こいつらケチ~って思われますか?
自分が学生の頃は親戚にはこんなものだったのでこれが普通といえば普通ですが・・
世間の額がわかりません。
姪っ子甥っ子の金額は直接のおじおばになるしこの先どうなるかわかりませんが、
今はいとこの子供、いとこなのでこの金額設定でいいのでしょうか?

244:名無しの心子知らず
13/11/30 01:40:08.65 6DYTBFOl
>>243
それくらいの設定で問題ないと思います。
うちの娘が今年のお正月の時2歳で夫のいとこにあたる方から千円いただきました。

逆にこちらは高校生には5千円で大学生には1万円をあげました

小学生の高学年にもなれば2千円くらいがいいのかな…

245:名無しの心子知らず
13/11/30 01:55:32.06 3NotTIJ4
ありがとうございます。自分たちの兄弟の子供には、高校生5000円とかの金額で
いきたいとは思っていますが、そもそもあげなくていいようないとこ(歳が離れているせいで
あげないと空気が・・・)とかだし、そこまで値段あげなくてもいいのかな?と
悩みました。
小学生に1000円は妥当ですかね?

3歳に1000円が妥当ならよかったです。ケチ~~とか思われるくらいならもう少しあげたほうがいいのかな?
と悩んでいましたので・・・

246:名無しの心子知らず
13/11/30 03:04:27.09 V5Ls61j6
>>245
私が住んでるとこの相場は
小学生以下2000円、小学生3000円、中学生5000円、高校生~大学生10000円かな。
ちなみに33歳の私が子供の頃から金額変わらず。

小学生に1000円は私ならうーん…って金額かな。
でも地域によって違うし両親と話してそれならいいと思うよ。
ケチと思われたくないなら一緒に数百円程度のお菓子の詰め合わせをあげたらどうかな?

247:名無しの心子知らず
13/11/30 03:17:36.57 KqTu8os/
私のいとこに子供が生まれました。
いとこは大学生で、数年前の私の結婚式に招待しましたが、学生のためご祝儀ももらっていないし、今年生まれたうちの子の出産祝いももらっていません。
私はいとことは普段から親しくしているわけではなく、出産したことも私の親から聞きました。

こういう場合、出産祝いを贈るものでしょうか?
結婚式はしないそうです。

出産祝いスレもありますが、あちらはあげること前提なのでこちらに相談させていただきました。

248:名無しの心子知らず
13/11/30 03:51:32.20 ngJpV4lG
>>241
>>242
アドバイスありがとうございます。
お二人ともとても参考になりました。
実家からは10万ほど包んでもらいました。
私としては頂けるだけでありがたいし、余計な干渉もないので十分なのですが、夫は何だか微妙みたいです。
確かに逆の立場だったらちょっと気まずいかもしれませんね。
やはり受け取ってもらえなくても準備しておいた方が無難なので、今回は一応準備する方向でもう一度夫に相談してみます。
多分お菓子になると思うので、美味しそうだったので良かったら…と押し付けがましくなく渡せるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

249:名無しの心子知らず
13/11/30 03:51:37.54 iuK8h9nt
>>247
私はあげたことないです。
いとこが多いし(18人)年齢もバラバラ(42~15歳)なので。

250:名無しの心子知らず
13/11/30 03:53:59.67 ngJpV4lG
>>248>>240です。
日付またいでID変わってました。
すみません。

251:名無しの心子知らず
13/11/30 05:25:06.78 0cYBvy2a
>>247
いとこは、親が存命ならまだ親同士のやりとりだなあ

いとこの親からは出産祝もらったでしょたぶん
もしそうなら親がお祝い渡せばおわり

もしいとこの親からも貰ってなければ
こちらの親からもあげなくていいみたいな

252:名無しの心子知らず
13/11/30 07:07:39.39 bb6JQbxM
>247
それこそ気持ちとその親戚間の空気次第、としか
その状況だとあげなくても自然というか誰も非難しないと思うけど
ただ学生であるいとこが247にお祝いをしなかったことと、既に社会人で人の親である247がいとこにお祝いしないことを同レベルで語るのを良しとしないうるさい親戚が居そうなら何か負担にならない物を贈っといた方が無難な気もする

253:名無しの心子知らず
13/11/30 10:52:18.37 7ZxZHh3b
>>247
学生なのに出産とか恥ずかしい話だし、上の人が言ってる通り親通しのやり取りで終了じゃない
私ならそんなことになっちゃったら、その事実をいとこにまで知られて嫌になる

254:名無しの心子知らず
13/11/30 11:38:43.07 M+5mwtwV
>>247
出産祝いじゃなくて結婚祝いはししないの?
いとこさんはあなたの結婚当時学生(親と同世帯)だったなら、その親からご祝儀もらってればマナー的にはそれで問題ないし、もらってないからあげないっていうのもなぁ。

いとこ親からのご祝儀が非常識なくらい少ない額だとモヤモヤするけど、普通に包んでもらったなら気にせずお祝いしてあげたらどうかな。

挙式披露宴がなしなら、少額でも結婚祝いを送ったら?
で、出産祝いはなしか、小物類ですます。
なくてもいいとは思うけど、気持ちがあればって感じかな。

個人的には結婚祝いを飛ばして出産祝いもなんか変かなと思う。

255:247
13/11/30 14:10:09.76 KqTu8os/
皆さん返信ありがとうございます。

旦那の方のいとこは、
いとこ同士でお祝いはしないと決まっているようでしたので
やはり親が存命で、親同士お祝いをしていれば
いとこ同士でお祝いが無くても問題ないというのが一般的なようですね。

>>254さんの、結婚祝いを飛ばして出産祝いにハッとしました。
その通りですよね。
ちょっと旦那や親とも相談してみて、あげるのであれば
結婚祝い+ベビー小物など考えようと思います。
ありがとうございました。

256:名無しの心子知らず
13/12/01 01:12:47.14 JNhI3AWP
自分の子が通ってる保育園ではないけど、ある保育園がありえない!モヤっとしてどこかに吐き出したいのですが、該当スレありましたら誘導お願いします。

257:名無しの心子知らず
13/12/01 01:54:15.66 rGaL7Mdy
>>256
なんだマルチだったのか
>>1くらいよく読んでね

258:名無しの心子知らず
13/12/01 01:56:05.49 MxHPkzvN
幼稚園に提出する書類に家族構成を書く場合について、ご意見をお願いいたします

我が家は子供からみて
父、母、祖母、妹
の5人家族なんですが、記入順は
A:父、母、祖母、妹
B:父、母、妹、祖母
どちらがよいのでしょうか?

259:名無しの心子知らず
13/12/01 04:33:14.19 VUqHavyU
5ヶ月の息子、普段はぐっすり寝てくれるのに今日は深夜に突然目覚めて、この時間まで何をしても寝ない&泣くのですが、一体なんなんでしょうか?

オムツ、母乳、ミルク、ゲップ、立って抱っこ、何をしてもだめ。私は眠くて気が狂いそう・・・。

昼間のカフェインの取り過ぎなど関係あるのでしょうか?

260:名無しの心子知らず
13/12/01 06:46:15.66 mx39dXuU
>>259
昼間にカフェインなんかとってなくても
そんなことがよくあったようちの子も

ほんと気が狂いそうになるよね睡眠不足って
私も主人もどこかに放りたいとか思ってしまうほど
使用かもしれない

あと母乳ならコーヒーを1日5杯も6杯も飲まなければ大丈夫だよ

261:名無しの心子知らず
13/12/01 06:47:41.08 mx39dXuU
>>259
子供が寝てる時に一緒に昼寝するしかない

睡眠とれないとイライラするし、もぉー!!なんなのよ!!ってなるよね
私は1歳近くまでそういうのあったからねぇ

262:名無しの心子知らず
13/12/01 08:06:59.93 07a17sVs
急用ができて旦那に赤ちゃんを任せて出かけるんですが何をどう指示していいかわかりません
冷凍母乳は用意しましたが温め方がわかりません

旦那は何とかなるんじゃね?くらいの気持ちでいますが不安です

263:名無しの心子知らず
13/12/01 08:12:58.75 feGkSQ5g
>>262
冷凍母乳は必ず湯煎で温めましょう。
そもそもほ乳瓶使えるのかな?
母乳の量は月齢にあった量を。今何ヶ月かな?
授乳間隔はもう決まってますか?
決まっているなら、いつもあげてる時間に間に合うように冷凍母乳を湯煎して授乳してあげるようにね。

どーーーしてもなら、なんとかしてもらうしかないよ。
オムツは変えたことあるのかな?ないならレクチャーを。
大でも小でも替えられるならオムツは問題ないし、あとは授乳をがんばってもらおう。
母乳なら、時間は目安であって、泣いたらいつでも解凍してあげてもいいし。
せめて早く帰宅できるといいね。

264:名無しの心子知らず
13/12/01 08:14:37.33 hQLvuC8J
>>262
お子さんの月齢と、預ける時間は?
今まで数時間でも旦那さんが面倒見たことはあるの?

冷凍母乳の回答方法はググって、印刷して旦那さんに渡す。
オムツの交換方法、捨て方、予備の場所、着替えをセットで用意しておく、
汚れ物の洗い方、哺乳瓶の洗い方、使い方、消毒方法、抱っこ紐の保管場所、使い方、出かける時は靴下や靴はどうするのか…などを指示しては。
また、どうしてもダメな時はあなた以外に頼れる人がいるならその人の連絡先、
いなければあなたが帰れるのかどうか、乳児の緊急時の相談先も。

旦那さんの言う通り、短時間なら何とかなるよ。

265:名無しの心子知らず
13/12/01 08:53:16.38 07a17sVs
>>263
4ヶ月です
授乳は3時間おき、出かける直前にもあげて行きます
おむつは何度かやってるし全くできないって事はないので大丈夫かな?
一応確認のためにレクチャーしときます

>>264
買い物行って帰る1時間くらいでもダメだったので心配で…
3時間くらいかかる予定ですが電車やバスが無ければもっとかかるかも
おむつ替えセットだけでなく着替えもセットで出しておいた方が良いですね
哺乳瓶とかは帰ってきてから洗えばいいし、おむつ替えだけでもちゃんとやってくれればいいけど…

266:名無しの心子知らず
13/12/01 09:03:46.49 feGkSQ5g
>>265
4ヶ月ならほ乳瓶は消毒しなくてももう大丈夫だろうし、見てもらってる間の授乳も一回ですみそうだね。
万が一ぐずって何度か授乳せざるをえないときはほ乳瓶は普通に洗浄してから次使ってもらってね。
皿洗ったことがあれば問題なくできるはず。

三時間ていどの外出ならオムツ替えるとしても1、2回じゃない?
それくらいがんばってもらおう。
忘れ去られるのが心配なら時間決めてチェックしてもらうとか。
私は外出する際には、何時に何ミリ授乳、おむつ替え~とかわかりやすくタイムテーブルをメモして渡したりしてたよ。
あとぐずったら抱っこユラユラでそれでだめなら授乳とか
鉄板の玩具とか
口頭で言うだけじゃなく書いておく。

267:名無しの心子知らず
13/12/01 09:43:24.90 uKQ+DqFy
>>258
どちらかといえば、アンケートスレ案件かな? 正解はないよ。
ちなみに私はBパターンで常に書く。両親→きょうだい→祖父母の順。

268:名無しの心子知らず
13/12/01 11:04:42.76 MxHPkzvN
>>267
どちらに質問していいかわからず、こちらにうかがいました
失礼いたしました
知恵袋等覗いても、はっきりしなかったもので、正解はない、と教えていただき納得です
回答ありがとうございます

269:名無しの心子知らず
13/12/01 13:16:06.92 K4hEEM1/
スキーウェアについて、教えてください。
一年生男子、親と離れてスキーに行きます。(2泊です)
場所は、白樺湖周辺です。

スキーウェアは、デサントのを買いました。
その中に着るものは、何が良いのでしょうか?
スキー用のアンダーシャツを持っています。
さらに、フリース等の暖かい物を着ますよね?
それとも、子どもは暑いでしょうか?

天候によるとは思いますが、親が行かず、引率の先生も少ないので
状況に応じて自分で調節は難しいと思います。

持っている物は、
ヒートテックの肌着、ユニクロのフリース、ユニクロの綿のタートル、綿のトレーナー
ネックウォーマー、スキータイツ、靴下、スキー用のニット帽子
靴は、ソレルのスノーブーツか、クロックスのブーツです。

買い足すことも可能なので、オススメがあったら教えてください。
子どもは、スキーも雪も初めてです。
よろしくお願いします。

270:名無しの心子知らず
13/12/01 13:54:01.21 s8FtOUIK
>>269
スキーは初めは寒いけど滑ってるうちに汗が出るほど暑くなってくるから、ウェアの中はそんなに厚着じゃなくてもいいと思う。
引率の先生が少なく調節が難しいらしいけど、可能ならウェアの中は暑くなったら1枚ぬげる、寒くなったら着れるような感じがいいと思う。
(Tシャツもしくは長Tの上にフリースとか)
脱いだものはリュック持って行って中に詰めるとか…
でもまあ、スキーウェアって十分暖かいから、あんまり着込まなくてもいいと思う。
私は小学生の時からスキーウェアの下は長T(今ならユニクロのヒートテック1枚)とかでした。

持っているもので考えると、
ヒートテックの肌着もしくは綿のタートルにウェアーを着る、スキータイツ、靴下、ネックウォーマー、帽子、
で十分だと思うけども。

271:名無しの心子知らず
13/12/01 14:04:53.78 FU4g0dUa
>>269
ヒートテックはスキーには来ていかない方がいいかも。
詳しくは「ヒートテック レーヨン 不向き」でググって。

あと靴下は薄手の方がいいよ。
自分は初めてのスキーで厚手の靴下をはいてしまい
慣れないスキー靴の着脱で苦労した。

272:名無しの心子知らず
13/12/01 14:23:18.47 O9G+zEQ6
超未熟児、例えば32週早く産まれた680gの子について
この子も産まれた日が誕生日なのでしょうか?もし早生まれだったら、普通の子より二歳近く差が出ますよね?

273:名無しの心子知らず
13/12/01 14:42:11.47 vDAGAHjs
>>269
北の大地で子供の頃はスキー学習必須だった私がやってきましたよ

>>270の方も書いてるけど、実は結構汗をかきます。
その時は暑いんだけど、終了後冷える事も結構あります。
なので個人的にはスキータオル(って呼ぶかはわからんけど)を作るのをお勧めします。

作るといってもフェイスタオルを真ん中で2つに切って、その両端をゴムでつなぐだけ。
切った部分を頭からかぶり、それを素肌と肌着の間に滑り込ませて着用します。
スキー終了後そのタオルを服の首周りから抜き取ってしまえば
素肌に触れるのは汗でぬれていない肌着なので、体を冷やす心配もありません。

服は厚手の物を一枚、というよりは薄手の物2枚(肌着含む)でいいと思います。
ネックウォーマーは吹雪いた時にも有効なので是非持たせてあげてください。

274:名無しの心子知らず
13/12/01 14:50:02.70 2sm+T8hn
>>272
全体的に日本語で(ry
いつ産まれようと誕生日は誕生日だけれど、早産の場合は出産予定日を元にした修正月齢で発育具合を見たりはするようですね

275:名無しの心子知らず
13/12/01 15:33:36.01 VUqHavyU
>>260
>>261

ありがとうございます、仕様なんですね・・・。コーヒー1~2杯は飲んでしまうのでそのせいかと。

こんなことははじめてだったので、焦ってしまいました。
本当に昨日は発狂するかと思った・・・orz

276:名無しの心子知らず
13/12/01 16:09:46.97 mx39dXuU
>>269
寒い時間に実際きてみたらいいよ
で本人にすこし運動させて確認
以外と暑くなる

277:名無しの心子知らず
13/12/01 16:11:51.82 Q+BvMUQk
子の友達のお母さんのメアドを教えてもらったのですが
友達になりたいのですが
こういうのって気軽にメールしてもいいものでしょうか?
ちなみに小学四年生です
今までこんなことはあまりなかったから構えてしまって
金曜日にその友達が風邪をひいて早退したそうで、子が心配しているということもあります
メールしたいのはその件でです

278:名無しの心子知らず
13/12/01 16:26:31.73 mx39dXuU
>>277
向こうが教えてくれたなら大丈夫じゃない??

この前はアドレスありがとうございました
◯◯です

体調崩して早退されたそうで、その後具合はどうですか?
娘も心配していました

みたいな感じ??

また落ち着いたらゆっくりおしゃべりしたいです
とか友達になりたい雰囲気だしといたら?

279:名無しの心子知らず
13/12/01 16:39:24.14 8bxIGo71
>>272
出産予定日は40週0日
32週早いって事は8週、心音がようやく確認できるレベルで、産まれるとかいう話ではない、まだミリ単位で語る大きさ
32週で産まれたの間違いなら、体重が少なすぎるとは思うけど置いといて、正期産が37週からなので、あと一ヶ月ちょっとで普通の出産というとこだね
二年違いって事は無いわな

280:名無しの心子知らず
13/12/01 16:48:18.21 eDziQn0W
680gっていったら25wくらいかな

281:名無しの心子知らず
13/12/01 17:08:22.04 3XMGeNs+
叩かれ覚悟で相談です。
3歳なりたての息子がいます。
自分が母にされてきたように、叱ってかなり厳しく育ててきました。最近叱っても効果がなく、話を聞かないかヘラヘラしていることが増えてきました。
この年齢ならそんなものなのか、叱りすぎたせいで叱られることに耐性がついてしまったのかわかりません。
最近の育児の主流は褒めて育てるとのことですが、子供はそれで素直に言う事を聞くんでしょうか?
親がなめられたりしませんでしょうか?
今から褒めて育てるにチェンジしても手遅れではないでしょうか?

282:名無しの心子知らず
13/12/01 17:09:32.66 O9G+zEQ6
>>274
つまりどういうこと?
>>279
どうも話を盛っていたみたいです。680gは6ヶ月目くらいのようで、残り16週くらいで生まれたこのようです

>>280
そのようです。

283:名無しの心子知らず
13/12/01 17:11:09.23 O9G+zEQ6
>>281
怖くて笑顔を作ってるんじゃないですか?イジメられっ子もヘラヘラ笑うし

284:名無しの心子知らず
13/12/01 17:14:40.19 cW/gCJJN
>>281
褒めて育てるのが主流、といっても褒めるだけじゃないと思いますが。
どうして、叱るか褒めるかの二者択一なんですか?
両方を子供の個性に合わせてバランスよくするのがベストだと思いますけど。

うちのは褒めておだてたほうがちゃんとできるタイプですが
ガツンと叱ることもあります。

285:名無しの心子知らず
13/12/01 17:20:40.20 eDziQn0W
>>281
ヘラヘラしてる=もうこれ以上怒らないで~と防御反応を示しているともとれるね
怒る時はガツンと簡潔に
出来た時はたくさん褒める
1番ダメなのはダラダラ起こり続けることではないでしょうか

286:名無しの心子知らず
13/12/01 17:25:22.56 8bxIGo71
>>282
つまり26週だから、正期産まであと11週、約3ヶ月早かったということ
2年違いにはならないよ
誕生日は誕生日
修正月齢というのは、この子が正期産で産まれてきてたとしたら何ヶ月なのか、っていう参考値
発育発達見る時には、しばらくそちらも参考にすると思う

287:名無しの心子知らず
13/12/01 17:28:54.73 rY9CUbSO
>>281
めりはりは大事かなとは思いますよ
どんな時に怒ってるか分からないけど何やっても怒るなら効果はなさそうだね

私も褒められて伸びるタイプだから怒ってばかりの気分屋上司とは合わなかったよw
逆に怒られてなにクソと思うタイプもいるようだから見極めは大事かも

288:名無しの心子知らず
13/12/01 17:28:57.98 O9G+zEQ6
>>286
なんだか色々勘違いしていたようです。ありがとう

289:名無しの心子知らず
13/12/01 17:33:41.99 kiXr8O87
ようするに24週くらいの680gで生まれた子ってこと?
んで、早生まれだと正期産で生まれた子と学年が2年近く違うんじゃないかって話かな?

誕生日は誕生した日だよ。
修正月齢に関しては詳しくないからすまん。

290:名無しの心子知らず
13/12/01 17:35:22.21 kiXr8O87
ちんたら書いてたら話が終わってた。
ごめんなさい

291:名無しの心子知らず
13/12/01 17:39:22.28 uKQ+DqFy
>>282
あなたは赤ちゃんを運だ当事者じゃないのね?
父親…でもなさそうだし。
274さんが言っているのは、誕生日は誕生日でこれから先、何も変わらないということです。

たとえば今日、平成25年12月1日に生まれたとします。26年の12月1日になれば自動的に赤ちゃんの年齢は1歳です。
本来なら歩き始めていてもおかしくない年ですが、25週の未熟児だから、あと16週=約4ヶ月成長が足りていません。
早く産まれた分の4ヶ月を発育目安から引いて、発達の様子をはかります。
「歩く」ということに関しても平均的な子が1歳~1歳6ヶ月の間に歩き始めるとしたら
未熟児ちゃんは1歳4ヶ月~1歳10ヶ月の間に歩き出せば順調な成長だと言えます。

上のことが難しく感じられるようなら、下手に口出しなどせず、赤ちゃんのお母さんを温かく見守ってあげた方が良いですよ。

292:名無しの心子知らず
13/12/01 18:21:44.20 mx39dXuU
>>281
毎日毎日厳しくしかられたら自分もノイローゼにならない?
まだ3歳でしょ
出来なくて当たり前
ゆっくり教えたらいいし

認めてあげないと愛されてないと勘違いしちゃうよ

あなたも心の余裕をもてるリフレッシュの方法が見つかるといいな
あと本もオススメ
育児本!!って感じでなく、こんな時はこう対応するとか話しかけとかの実践例とか

293:269
13/12/01 19:01:49.00 K4hEEM1/
スキーウェアの事を聞いた>>269です。
あまり寒いことは心配しなくて良さそうですね。
ウェアを割と良いものを買ったので
薄着、調節出来るようにして行かせます。

家で、着る脱ぐの練習もしてみます。
ありがとうございました。

タオル半分切り、良いこと聞きました。
他にも、使えそうです。

みなさん、ありがとう。

294:名無しの心子知らず
13/12/01 19:24:45.37 U68P6AQo
>>291
あのー。知らない単語が出たからわからなかっただけで、
もう自分で調べたから分かってますよ。
あなたはメンヘラですかね?
他人の行動に注文付けるなよ鬱陶しい。過干渉のようですかろ、子供を育てるときは気をつけなさいね。子供はあなたのおもちゃではないので。

295:名無しの心子知らず
13/12/01 19:41:38.09 Yc34PpeI
親切に教えてもらっといてこの言い草
知り合いが低出生体重児を生んだから野次馬根性で調べてるんだろうね

296:名無しの心子知らず
13/12/01 20:25:12.68 U68P6AQo
>>295
そういう低次元な発想しかないから君はダメなのだね。
普段も人の陰口叩いて喜ぶやからなんだろう。

297:名無しの心子知らず
13/12/01 20:52:54.16 FkJoz4P+
クズ過ぎワロタwww

298:名無しの心子知らず
13/12/01 22:41:57.24 IGAc4/3w
四ヶ月半の赤です。
仰向けにすると足を動かすことはあるのですが、あまり上にあげません。
オムツ替えをするときはたまに足を上げますがそんなにながくはしません。
また仰向けにすると足をよくクロスさせます。
舌もよくだします。
なんとなく脳性麻痺?とか考えてしまいます。。
首は四ヶ月位で座りました。
四ヶ月検診では今のところ何も言われませんでした。
こういう症状だとやはりおかしいでしょうか、

299:名無しの心子知らず
13/12/01 22:52:19.46 s8FtOUIK
全然普通のことではないでしょうか。

300:名無しの心子知らず
13/12/01 23:10:14.12 tWFn+094
こういう文章すごく見覚えある。
知的障害の人はこういう文を書く気がする
いつも因果関係の片方が抜け落ちてる

301:名無しの心子知らず
13/12/01 23:25:53.04 Li3bcd1C
保育園の預かり時間って一番早くて何時からなんでしょうか?
旦那が24時間勤務で2日おきだし、朝は7時に家を出ます。それで次の日の昼以降に帰ってきます。
私も出産して保育園入所可能の時期になったらなるべくすぐにバイトを探したいんですが、
乳児だし中々雇い先が決まらなかったら今も登録している日雇い派遣に行こうかと
思っています。
夫が帰ってくる日にすれば(最悪週3くらい)、毎日は無理ですが週2、3くらいでお迎えは頼めることが多いと思いますし

302:名無しの心子知らず
13/12/01 23:35:52.07 vrYZayHU
>>301
それは自治体や保育園によるからここで聞いてもわからないかと。
無認可とかだと24時間やってるところもあるし。

303:名無しの心子知らず
13/12/01 23:35:57.81 hvW/sThI
>>258
〆ちゃってるけど…
うちの園の記入例では、
父・母・兄弟・祖父母の順で書いてあります。

304:名無しの心子知らず
13/12/01 23:49:44.30 Li3bcd1C
ただ、夫が朝保育所に連れて行く、というのは出勤の時間的にも100%無理です。
日雇いは朝がものすごく早いです。距離もそこそこあるので朝の6時40分に出発することが多いです。
日雇いに限らず、正社員でもバイトでも朝が早いママさんっていますよね?
保育所ってどうしていますか?
前の近場のバイト先でも8時からなので早くて7時20分には出発しないといけませんでした

305:名無しの心子知らず
13/12/02 00:11:07.10 Iu7eD6Z8
>>298
前スレでも書いてなかった?
気になるなら病院に行って聞くこと
ここで誰が何を答えてもあなたはいつまでも納得しないし、
誰にもあなたの子供がおかしいかどうかなんて分からないよ

306:名無しの心子知らず
13/12/02 00:31:34.08 ljNpQ20O
>>304
そういう人はたいてい、実母や義母など
子供の面倒を見てくれる人のアテがある。
逆に言えば、そうじゃないとそういう時間の仕事はできないと思う。

307:名無しの心子知らず
13/12/02 01:36:53.15 +jUivJ8A
従姉妹が虐待されているかもしれないので皆さんの意見を聞きたいのですがここで大丈夫ですか?

308:名無しの心子知らず
13/12/02 08:40:54.25 MMyO6EwM
>>304
その時間でも預かる保育園に入れる
ファミサポに早朝から保育園の開園時間まで預けて送ってもらう
実家に頼る

では?

309:名無しの心子知らず
13/12/02 09:00:11.90 g/7WzjEV
行儀の悪い子がお子さんに話しかけてきたらどうしてますか?
昨日このような状況になりました。
靴を履いたまま手荷物置き場や商品を受取るカウンターの上に子がよじ登り
いっしょにいたお母さんは「危ないよ」と言うだけで土足に関しては
注意せず、むしろ「こんなこと出来るようになったね、すごいね」と褒めてました。
そのお子さんがうちの子を見て「赤ちゃんだ、触りたい」などと言い
話しかけようとしてきたのですが、行儀の悪い子だったので申し訳ないと思いつつ
聞こえないふりして子供抱いてその場を離れました。
その子のお母さんはむっとした顔をされてました。
行儀が悪い以外は乱暴だったりしたわけでもないし、差し障りないことを
話せばよかったのかなとか、この場限りだし話せばよかったのかな、とか
後でちょっと考えてしまいました。
くらだないことかもしれませんが、このような状況になったとき、どうしますか?

310:名無しの心子知らず
13/12/02 09:09:42.75 GYOGUhjw
>>309
どちらかといえばアンケートスレ向けの質問かも?こういうのって正解がないもんね。
私も乳児持ちだけど、はっきり自分に向かって「赤ちゃん触りたい」と言われたのでない限り聞こえないふりして離れると思う。
行儀の悪さを真似する心配はまだしてないけどね。
そういうがさつな子にさわられるのはちょっとだけ怖いし、なによりその親とは価値観が合わないからあまり関わりたくない。
話しかけようとしてきた、ではなく、すでに話しかけられたら、まぁ無視はしないかなぁ。
特に乱暴でなかったとのことなので、触りたいと言われたら優しくナデナデしてあげてねと言ってちょっとだけさわらせてあげるか…と思うけど、いざその時になってみないとどうなるかはわからないかも。
いずれにしてもモヤモヤしちゃったね。お疲れさまでした。
とはいえ触らせて何かあって後悔するよりは全然よかったと思うよ。

311:名無しの心子知らず
13/12/02 09:18:33.22 0ji06ZIo
>>309
いやいやいや
離れて正解
そんな汚らしい生活してそうな子供になんか触らせないわ
どこ触ってるかわからん
床でもどこでも触って、トイレに行っても手を洗わず…に違いない
やっちゃいけないことをしてるのに、やっちゃいけない理由を諭さない親は、やるべきことをやる必要性についても説明してるとは思えない
私は絶対触らせない

312:名無しの心子知らず
13/12/02 09:20:27.66 mJQEDBnd
>>309
わたしも触らせない
その親じゃ309さんに確認もせずいいわよー☆とか言っちゃいそうだ
しれっとスルーするのが一番じゃないかなぁ
もし触ってもいいか聞かれても、
「知らない人には泣いちゃうから」「今お昼寝中だからごめんね」とか言って断る

313:名無しの心子知らず
13/12/02 10:15:20.50 7tyCP7ft
>>309
同じ学校とかご近所さんなら
しかたなく話くらいするけど
触らせないよそんなのに
おもちゃやぬいぐるみじゃないんだから

よその場所で知らない親子なら無視で離れるし
声かけられても断って逃げるよ

314:名無しの心子知らず
13/12/02 11:59:16.97 g/7WzjEV
309です。
明確な正解がないので310さんが書かれてるようにアンケートスレ向け
だったかもしれないですね。
行儀の悪い子もそのお母さんも見た目は綺麗にしていて今どきの若いママと
その娘さんという感じでしたが、どうしても行儀が悪いことと
それを注意しないことに目が行ってしまいました。
うちとは価値観も合わないし、ご近所さんでもないし、今後このようなことが
あってもそっと離れることにします。
ありがとうございました。

315:名無しの心子知らず
13/12/02 12:04:18.30 LR0Mcno2
まあでも、まだお子さんは赤ちゃんみたいだけど、これからどんどん大きくなるにつれ
他の親子と遭遇する場面出てくるよ。
そういうとき、>>312さんのような対応ができると自分もラクだよね。

316:名無しの心子知らず
13/12/02 13:32:29.07 g0X5j/om
相談させて下さい

クリスマスに姪にプレゼントをあげるのですが、小6の姪に何をあげたらいいか迷っています
姪は夫の弟の子どもなので、何がいいか両親に尋ねようにも、夫→義弟に打診→なんでもいいとの返事で、あまり参考になりませんでした

リラックマが好きなので、去年一昨年はリラックマの腕時計、3DSのケースとプレゼントしました
さすがに今年中学生になる子に、リラックマもどうなのかなと悩んでいます
小6の女の子はどのような物を喜ぶのでしょうか?

317:名無しの心子知らず
13/12/02 13:57:05.45 XK8n70A7
>>316
ぶっちゃけ現金
あとはその年ごろはアイドルにはまりだす頃だから
音楽ギフトカードとか図書券とかかなぁと思う

318:名無しの心子知らず
13/12/02 14:12:32.91 HWHfyE/V
予算は3000円位?

腕時計は今年あげた方がよかったね。

デコラティブなペンケースとか、フリクションとか、
模様つき修正テープみたいなデコラッシュとか、かわいい付箋とか、クリップとか、
お小遣いで買うにはちょっと割高、学校には使えないかもしれないけど、
でも持ってるとかわいいな~ってものをそろえてあげたらどうかなぁ。
おしゃれなファッションブランドの小物もいいかも。

319:名無しの心子知らず
13/12/02 14:19:56.46 l8W3H/D3
>>316
うちの子(小6女子)なら、ペンケース、カバン、ブーツを喜ぶと思う。
ただこれらは本人が選ぶほうがいいとおもうので、やっぱり現金+クリスマスクッキーがいいかも。
それは面白くないというのなら、うちの子がお友達に選んだプレゼントは、
318さんの書いてあるものでした。おしゃれな雑貨のちょっとかわいい形のホッチキスや変わった形のクリップ、
和柄のメモ用紙やレターセットなど。

320:名無しの心子知らず
13/12/02 14:28:14.09 HWHfyE/V
もうネックレスとか、ブレスレットとかあげてもいいかもね~

私も昔おばさんから使わなくなったアクセサリーもらってうれしかった

321:名無しの心子知らず
13/12/02 14:46:06.36 LR0Mcno2
ああ、私はぜんぜん好きじゃないけど、アナスイの手鏡が人気があると見たような。
ポールアンドジョーでもあるのかな?

322:316
13/12/02 15:14:23.30 FdnDaDe4
色々案をありがとうございます
予算はそれくらいです
現金は近くにお年玉を渡すので、そちらで好きな物を買ってもらうことにして、何かオシャレな雑貨やアクセサリーを探してみようかなと思いました

320さんの案もいいですね
まだ来年再来年と続くでしょうし、次回のこともふまえて色々探してみます
何も思いつかなかったので助かりました
本当にありがとうございました

323:名無しの心子知らず
13/12/02 18:04:58.00 Ct7ZeLqS
>>238,239
お答えありがとうございます。なんとか頑張ってみます。私はっきり言えない日本人の
典型みたいな人間ですが…やっぱりこのままだとしんどいので頑張ります。
本当にありがとう。

324:名無しの心子知らず
13/12/02 22:49:24.35 P0DlOCnl
産婦人科について質問していいですか?
一人目の出産の時は評判のいい個人病院で、陣痛から出産までの5時間助産師さんが一人ずっと付いてくれました。
病院により差があるとは思いますが、助産師はここまで時間を割いてくれるものでしょうか?
総合病院だと陣痛中はあまり付いていてくれませんか?
二人目の産婦人科選びの参考にしたいのでよろしければ教えて下さい。

325:名無しの心子知らず
13/12/02 23:00:50.17 gI8IonI/
>>324
陣痛中につきっきりで居て欲しいなら、看護学生が実習に来てる病院オススメ。
大学病院なら確実だけど、総合病院や個人病院でも来てることがある。
それこそ一人の妊婦に一人の学生が付いて、腰揉んでくれたり水持ってきたりと
旦那よりは動いてくれたw
産後は産後で、足湯やマッサージ、検温、血圧測定に世間話の相手など、
看護師や助産師さんにはとてもお願いできない雑事をいろいろやってくれて、
失礼ながらメイドさんがついててくれるって、こういう感じなんだなあと。

ただし、深夜に出産になると、学生さん帰っちゃっていないけどね。

326:名無しの心子知らず
13/12/02 23:02:20.98 w+OlWIoz
病院差もあるだろうけど、その日の状況に左右されるんじゃない?
その個人院だってお産が立て続けに入ったり緊急オペがあったりしたら付きっきりになってなかったかもしれないし。

327:名無しの心子知らず
13/12/02 23:03:39.77 gI8IonI/
>>324
微妙に質問の答えになってなくてゴメンw
助産師さんたちは、入院患者や赤ちゃんのミルクの世話、
出産が立て込んでれば複数人同時に面倒見なくちゃいけないので、まずつきっきりは難しいと思う。
5時間もずっと一緒にいてくれたというのは奇跡。
よほど人手に余裕があったのかな。

328:名無しの心子知らず
13/12/02 23:06:32.31 XCu1JIJe
>>324
自分は大きな大学病院で産んだけど、陣痛~出産まで助産師さんがつきっきりだった。
でも、その日たまたま出産したのが私1人だったからかも。
あと、昼食の時間になると違う助産師さんに代わったりも。

どの程度の病院か分からないけど、難しい出産とかを受け入れてる大きな病院だと、
前後の出産状況によっては、
経過の順調な妊婦の陣痛中は放っておかれたりとかはありそう。

329:名無しの心子知らず
13/12/02 23:08:44.41 XCu1JIJe
>>328だけど
その日→その時間帯 の間違いでした。
その日に産んだ人は結構いた。自分が生んだのは朝5時~昼13時の間でした。
学生はいなかった。

330:324
13/12/02 23:22:19.13 P0DlOCnl
ありがとうございます!
大学病院良さそうですね。
第二子出産時には夫が上の子をみて、私は一人で産むのかなーと考えてまして、一人で陣痛を乗り切る自信がなく、なるべくなら誰かいて欲しいんです。
無理なら心の準備しておこうかと…w
学生さんがいらっしゃるならいいなぁ。

一人目出産の時は、他にお産の方がいなかったので運が良かったのかも知れませんね。
貴重なお話聞けて良かったです。
ありがとうございました!

331:名無しの心子知らず
13/12/02 23:24:42.39 3LWgvaqu
>>324
中規模産婦人科と公立総合病院で産んだけど、助産師さんはどちらも出たり入ったり(一人になる時間も有)、
担当も入れ替わり立ち替わり、交代の時間にはさようならといった感じでしたよ。
一人の人がずっと、と言うのは安心感があっていいですね。

ついでにですが、付き添いに関して、一切NGだったり一人だけOKだったり違いがありました。
個人的には、病院によって色々ルールが違うから、「一人目の時は○○だったのに」なんて
驚かないように、同じ病院で産んだ方がいいかも、とか思っちゃいます。

332:名無しの心子知らず
13/12/02 23:48:32.86 P6Jjy/Lu
2歳半の子の親です。

義両親からクリスマスツリーをいただき、飾ろうとしているのですが、
ふと不安になったことがあります。
何年も前ですが、テレビアニメで光の点滅を見た子が全国でたくさん
いっせいに倒れた事故がありませんでしたか?
たしか、大人はだいじょうぶでも子供には危険な光の点滅があるって
ことだったと記憶しています。
2歳の子に、クリスマスツリーに付属しているイルミネーションの点滅って
だいじょうぶなんでしょうか?
たぶん気にしすぎだとは思いますが、一応、みなさんのお話を聞いてみたいです。

333:名無しの心子知らず
13/12/02 23:55:08.69 AyFD3jNd
>>332
あったねえ、ポケモンの。
あれはカメラのフラッシュのような強い光が短時間に連続して点滅するってのだったと思うから、イルミネーションの光とは全然違うと思うよ。

ニュースで芸能人の会見とか見ると、パシャパシャフラッシュ浴びるじゃない?ああいうの。
最近はニュースでも、強い光の点滅に注意してくださいっていうテロップ出てるよね。

334:名無しの心子知らず
13/12/02 23:56:53.43 eX25DSyY
>>330
答えになってないけど、
>>331さんが言っているように
もし一人目のときの病院に大きな不満がないのなら
同じ病院で産むのをおすすめする。
お産は毎回違うと言えど、何かと
わかってもらえる部分も多いと思うから。

335:名無しの心子知らず
13/12/03 00:47:09.88 +pHQ+RQ6
>>332
ポケモンショックはもっと強い光を断続的に見続けるとなるものだよ
光過敏性発作でググってみるといい

気になるなら、目に優しいライトや点滅しないライトも売ってるし
そもそも家の中ならライトをつけないって選択肢もあるよ

336:名無しの心子知らず
13/12/03 01:58:19.68 +xa58L/T
質問させてください。
子供の窃盗癖が酷いのですが、どのようにすべきか、経験などある方いらっしゃいませんか?
子供は小学校低学年ですが、当たり前のようにお金を盗みます。
しかっても、言い聞かせても、全然聞きません。
同じ悩みを抱えている方いらっしゃいませんか?

337:名無しの心子知らず
13/12/03 04:57:09.71 XtJUf+8n
>>336
窃盗する理由に全く心当たりはないの?
お小遣いをあげていないとか、構う時間が少ないとか、離婚など生活環境がガラリと変わることがあったかなど。
いつから盗むようになったんだろ
また盗んだお金で何をしてるんだろ?

338:名無しの心子知らず
13/12/03 05:00:19.27 LJLMViLH
どこから盗むの?親の財布?

339:名無しの心子知らず
13/12/03 06:19:44.19 5VRWHfUU
ここで大丈夫かな。
アドバイスお願いします。

10ヶ月の子なんですが、ベビーベッドに寝かせています。
しかし夜中自分で動いて布団と平行になると言うのかな?90度回転するので頭から足の先まで布団から出てしまってます。

泣けば私たち夫婦の間に入れられるけど、今日は泣かずに冷たくなって寝てました。

スリーパー着させているけどあんまり意味なし。
三人でダブルに寝るのも毎日だと辛いなと感じます。

布団から出ないような、出ても寒くないような対策のお知恵を貸してください

340:名無しの心子知らず
13/12/03 08:01:58.22 FlakgAdR
>>336
明確な理由もなく盗むのでしょうか?
そうなると言いづらいけど、病的なものの可能性はないでしょうか。
スクールカウンセラーとか相談できそうな人はいないですか。
矯正するなら早い内ですよね。
大人になってやったら、怒られるだけでは済まされない。

341:名無しの心子知らず
13/12/03 08:22:13.40 54m4sZw8
>>339
わかるよ~うちもそうだよ。てかそういう赤ちゃん多いですよ。
赤ちゃんは手足が冷たくても、お腹が温かければ大丈夫です。
布団からでない秘策は…うーんなにかあるかな
寒くない、ということであればスリーピングバッグは?
寝袋みたいなやつです。
でもぴっちり包むのは良し悪しという話も聞く。
足の裏で体温調節するのに、そこまでくるむと温めすぎのときに赤ちゃんが自力で調節できないとか。
これが気になって我が家もスリーパーのみ。

で、うちでは毛布プラス羽毛布団だと抜け出してたのが、羽毛のみにしたら比較的そのまま寝てくれてたりする。
なので、もしかしたら暑くて這いだしてる可能性はないかな?

342:名無しの心子知らず
13/12/03 09:30:01.39 gg81tVzK
産婦人科って飛び入りでいっても受診してもらえますか?
ネットで場所を確認しようと思って見たら、ネット予約もあったのでどうせならしようかと
思ったら、10日以降しかありませんでした。
今日行きたいので、予約なしでいっても見てもらえるのでしょうか?
待たされるのは仕方ないので別にいいです。

343:名無しの心子知らず
13/12/03 09:35:04.26 dIqCygPL
>>342
そんなの病院によっていろいろなんだから直接電話して聞きなよ・・・

344:名無しの心子知らず
13/12/03 09:49:12.62 ifPszdMs
もうすぐ3歳の子供がいます。
私自身の字が汚いので子供にはお習字をさせたいのですが
どうも左利き確定のようで、右はあまり使いません。
きれいな字を身につけて欲しくてお習字を習わせたいのなら
右利きに矯正するしかないでしょうか?

345:名無しの心子知らず
13/12/03 09:56:02.71 JIOklbv+
>>342
私が今まで行った所は飛び入りokだったけど、まぁ…電話して下さい

346:名無しの心子知らず
13/12/03 10:12:08.45 YL5ssrgw
>>344
左利きの書道家もいるくらいだから訓練次第じゃ?
訓練するとしても、ちょっと矯正すれば両効きになる人もいれば、先天性が大きい左利きで訓練がかえってストレスになることもあるよね。
どちらにしろ、お子さんの様子を見ながら進めてあげて。

347:324
13/12/03 10:17:42.69 5UlCiSIx
>>331>>334
同じ産院にかかれればいいのですが、それまでに転居してしまう可能性が高いんです。
一人目出産時が恵まれていたというのを心に留めて、驚かないようにしようと思います。
ありがとうございました!

348:名無しの心子知らず
13/12/03 10:34:34.78 gg81tVzK
ありがとう。あと不正出血って皆さんありますか?(妊娠可能性0)
女性でよくあるものならいいんだけど、私は昔からたまにですが何度か
不正出血がありました。
今回も3日くらい(数でいうと1日1回程度でおりものが出たとき。今の時期はおりものが
ほとんど出ていない状態)
ネットでの排卵予定が4~5日だったから早めに排卵出血?とかも思いましたが
念のためこういうのって産婦人科受診すべきなんでしょうか?
来年から子作り希望なので不安です

349:名無しの心子知らず
13/12/03 10:40:42.76 dIqCygPL
>>348
問題ないかどうかは受診しないと分からないから
とにかく病院行っておいで
あとここは育児板だから、育児関係ない体調の話題は
次からは身体健康板とかでやって

350:名無しの心子知らず
13/12/03 10:42:42.05 ZJz7mWn+
>>348
女性ならよくあること=大丈夫なもの、ではないよ。
不正出血は自己判断せずに早めの受診を。
今のうちに産婦人科慣れしておくのも、ある意味子作り準備だよ。

351:名無しの心子知らず
13/12/03 10:45:10.68 gg81tVzK
ありがとう。どきどきしますがいってきます

352:名無しの心子知らず
13/12/03 10:54:27.41 nv6PRlPE
>>344
自分は学生時代に某く○ん式でアルバイトをしていたのですが、
未就学児(3歳ぐらい~)には、いきなり字を書かせるのではなく、
運筆(うんぴつ)という作業で手の動き、鉛筆の持ち方、筆圧を身につけてもらっていました。
大き目な文具店書店などで「はじめてのめいろ」というドリルも市販されているはずです。
あと6Bの三角鉛筆も使っていました。
ドリルの実物を見てもらえるとわかりますが、最初はまっすぐ線を引かせる練習です。
市販品を買わなくても、4B以上の濃い鉛筆と白い紙があれば
ママさんでも簡単に練習させることができると思います。
例えばまずは紙の上下にチューリップを2つ書いて、鉛筆でつなげてみようね、と誘ってみたり。
上下が書けるようになったら左右、斜め、道をうっすら書いてぐねぐねやぐるぐるなど。
もちろん無理強いや強制は良くないので、遊び感覚で様子を見ながら、
右手で鉛筆を持てそうかどうか探るのも良いかと思います。
習字教室は1年生に上がる頃にまた考えてみてはいかがでしょうか?
長文、失礼いたしました。

353:名無しの心子知らず
13/12/03 11:08:37.77 RSIpHDgM
利き手質問者、マルチするな。

354:名無しの心子知らず
13/12/03 11:20:32.62 qxhGTFO/
>>344
学校の習字は正しい字形で書くのが基本だから、右じゃないとすごく書きにくいんだよね
筆の穂先の向きとか書き順も右利き用だし
できることなら字だけは右でも書けるようにしてあげたほうが困らないとは思う
でも習字なんて義務教育中の6年間ていどしかやらないんだから
無理する必要はないんじゃないかな
習字をやってるからってみんながみんな字がうまくなるわけではないしね(逆も然り)

355:344
13/12/03 12:15:02.84 ifPszdMs
レスありがとうございます。

クレヨンなどを右でもたせるようにしているのですが
どうしても左に持ち返るので、なかなか難しいのかなと思っています。
何が何でも矯正しようとまでは思っていないので
無理なら諦めようとは思っています。

硬筆なら左利きでも大丈夫なんでしょうか?
字がきれいになって欲しいのが一番なので
左利きでも習える硬筆があるなら
そちらの方向でも考えたいと思います。

356:名無しの心子知らず
13/12/03 13:10:54.88 tm12lhvR
>>339
ベッドに339とお子さん、ご主人単独で寝たらいいんじゃないかな。
一緒に寝てたら布団かぶってなくたって何したって、別々で寝るよりすぐ気づいてあげられるよ

357:名無しの心子知らず
13/12/03 13:29:50.88 qxhGTFO/
>>355
硬筆は毛筆ほどではないけどやっぱり書きにくいとは思うよ
基本的に左から書いていくのが基本(石を書いてから更を書いて硬みたいに)だから、
自分の手が邪魔でバランス取りにくいんだよね
でもあなたのコンプレックス(失礼)から上手くしてあげたいみたいだけど、まだ字を習う段階ではないと思うよー
今はとにかく鉛筆を正しく持たせる、力をいれて書く、何か○とか簡単な図形や直線、波線などを丁寧に書くことを
遊びながらやってあげればいいと思う
丁寧な作業が苦手な子は字が雑な場合が多いよ

358:344
13/12/03 13:46:55.07 ifPszdMs
>>357
習わすとしたら、小学校入ってからぐらいでと考えているんですが
それまででも、クレヨンや鉛筆を持つ時はもう
矯正する必要があるかなー?と思ったんです。

字が汚いのはほんとにコンプレックスで、結婚式やお葬式で
名前を書くたびに落ち込んでました。

359:名無しの心子知らず
13/12/03 13:54:50.40 qQo3G4UK
>>358
早い子は年少さんから書き方教室に通って、小学校に上がってから毛筆も追加する感じ
うちの年少娘の通ってる教室は硬筆は左手でおkだけど毛筆は右手に矯正させる方針
教室によって考え方も教え方も違うから周りにある教室の傾向を調べたほうが良いかも
今既に癖が出来上がりつつあるのを直してもらってるところ
気になるなら、小学校と言わずもっと早い時期からやってもいいんじゃないかな
子が嫌がったらやめればいいだけだし

360:名無しの心子知らず
13/12/03 13:56:05.82 qQo3G4UK
>>359
今既に~の話はうちの娘の癖の話です

361:名無しの心子知らず
13/12/03 15:02:30.25 bw4dGccC
左利きから言わせれば矯正なんてしないでほしい。
母は左利きだけど書道の先生だし、私も書道やってる。
スポーツも左利きってだけで重宝される面もあるし、左利きは場面によっては両方使える人もいるから便利

362:名無しの心子知らず
13/12/03 15:20:53.92 5VRWHfUU
>>341
早々とお返事頂いてたのに今ごろすいません。
実は上の子達は全然そんな事なかったと記憶しているので、なぜ?と思ってもいたのでお仲間さんと言いますかけっこうそう言う子がいると聞き安心しました。

寝袋みたいなのですが、検討したんですが首しか出ないしたぶん余計グズるだろうな と買わずに今に至ります。

寝具は、ベビー掛け布団のみなので暑さは大丈夫かと思います。暖房器具がないので、部屋自体はとても寒いです。

お腹が冷えなきゃ大丈夫との事で、安心しました。
これは頑張って付き合っていくしかないですね。頑張ります。ありがとう!

363:名無しの心子知らず
13/12/03 15:26:46.82 5VRWHfUU
>>356
すいません。気づいてなかった。
お返事ありがとうございます。
せっかくいただいた意見なんですが、お恥ずかしい話しうち予備の布団と言うのがなくて・・・w


上の子達は、手はかからないけど金がかかる年頃でして、なるべく無駄な出費は避けたいなと。

永遠に続く訳ではないので、上記の通り付き合って行きたいと思います。
ありがとうございました。

364:名無しの心子知らず
13/12/03 21:21:14.12 PFZBlI83
>>352
横からですみません。
それは右利きでの練習をする、ということですか?
うちの子も左利きなんですが、迷路なんかは本当にやりにくそうです。
特に子ども用のだから右利きの子がやりやすいようになってますよね?左利きでやると進路が全く見えなくてできないようです。

字も鏡文字になるし書きにくそうですが、無理に直そうとしないほうがよい、とのことで特に強制、矯正せずにきました。
左利き用の迷路もあるのかな?
横からですみませんでしたが、左利きの子は右の指の力が弱いので、うちはピアノをやらせてます。
右で主音律を弾くので弾きにくそうですが、いずれ書道など右でするのであれば役立つかなと。

365:名無しの心子知らず
13/12/03 21:59:29.65 35975D8P
クソに親切に教えてやってバカみちゃったね

366:344
13/12/03 22:15:24.31 ifPszdMs
とりあえず就学までもう少し子供の様子を見て
それから考えてみようと思います。

右利きようのエジソンのお箸を持たせても
左で使おうとするので、左利きでも大丈夫な
硬筆がないかを探してみようと思います。
ありがとうございました。

367:名無しの心子知らず
13/12/03 22:21:27.80 wE4zMVNm
下らない質問なんですが、年配の女性の呼び方についてアイデア下さい。
赤連れで出かけると、電車や道端でよく「何ヶ月?」などと声をかけられます。
返事をしつつ、知らない人の顔を見て喜ぶ赤に「お姉さんとお話しできて嬉しいの~」などと声をかけてます。
相手が50代くらいまでの女性なら、お姉さんでいいかな~と思ってるんですが
見たからにおばあちゃん、という感じの方をどう呼べばいいのか…。
おばあさんと呼ぶのは気が引けますし、赤に話しかけるのにご婦人というのは違和感が。
今は何とも呼ばないようにしてるんですが、電車なんかで話が長くなると難しくて…

368:名無しの心子知らず
13/12/03 22:31:23.07 wfPEGTpB
今後も呼ばずに済ますのが一番だとして
しいて言えば、50代以降なら「おばさま」とかはどうかな

369:名無しの心子知らず
13/12/03 22:33:50.70 6f9ApwCz
>>367
(あなた)→(お子さん)
おねえさん→おねえさん
おばさん→おねえさん
おばあさん→おばさん

普通に感じた呼び方から1段階下げればいいんじゃないかと。
おばさん→おじょうさん、だと失脚したあの人になるからご注意。

370:名無しの心子知らず
13/12/03 22:34:44.93 PeX8QhVd
お姉さんがそもそも変だろ…
わたしアラフォーだけど若いママさん世代にお姉さんとか呼ばれたらそっちのほうがイラッとするわ
おばちゃん、おばさん、おばあちゃん、おばあちゃま、その辺りでいいでしょ

371:名無しの心子知らず
13/12/03 22:49:10.96 XgXLqO6V
50代にお姉さんてw逆に嫌味だわw
丁寧すぎる敬語が逆に変になってるみたいな感じ。
呼ばないのが一番だよね。その例なら、「よかったねー嬉しいねー」だけにしておけばいいんだし。
知らない人なんだし、呼ばなくてもなんとでもなると思うよ。

372:名無しの心子知らず
13/12/03 23:08:25.26 7RfhsF6M
生後7ヶ月、初めて風邪をひきました
熱はさがったけど咳と鼻水がひどいです
あさって健診の予約していたんですけど、風邪がよくなるまで延期した方が良いですか?

373:名無しの心子知らず
13/12/03 23:11:02.71 A2WANavm
>>372
他の検診に来た赤ちゃんの親に睨まれてもいいなら行ったら?

374:名無しの心子知らず
13/12/03 23:23:32.04 bXYK4RYY
>>367
そのシチュエーションなら呼ばないようにする
どうしても呼びかけなければいけないときは
「おかあさん」でいいと思います

375:名無しの心子知らず
13/12/03 23:24:01.87 nlGugqWO
>>337
それが、心当たりはあまりありません。
お小遣いは周りのお子さん達と変わらない程度ですし、子供と触れ合う時間もそれなりにあります。

>>338
主に親の財布からです。
最近は貴重品は身に付けるようにしたので被害は減りましたが、親だけではなく、おじいちゃんおばあちゃんの財布からも取ります。
また、お店からも色々と取ります。

>>340
私の父は病的なものだと断定しています。
私も、ほとんど病気だと思っています。
ただ、証拠がほとんど無く、また子供は絶対に自白しないので、相談するのも難しいのです。
相談しても、盗ってないと言い張り続けるので話になりません。

376:名無しの心子知らず
13/12/03 23:26:06.84 tm12lhvR
>>367
私はいつも同じようなことを伝えるときは「この子、女の人好きなんですよ~」って言ってるよ

377:名無しの心子知らず
13/12/03 23:29:08.03 PuEObyNZ
>>367です。
まとめてですみません、レスありがとうございました。
地域柄か単に育った環境か、シャキっとした元気な人なら何歳でもお姉さん呼びがベター、という意識があって…
不快に感じる方もいるということで、気をつけます。
呼ばない方が無難なようですね。
どうしても呼ばなければならない時は、おばさまも参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

378:名無しの心子知らず
13/12/03 23:43:39.28 ZuFEdsmy
連投すみません。リロってませんでした。
おかあさん、すんなり言えればベストですね。
女の人好きなんです作戦も使わせてもらいます!

379:名無しの心子知らず
13/12/04 00:08:00.75 6rgflD5L
>>373
そうですねーそのとおりだねそうだねそれくらいも指摘されなきゃ気付けないダメ母ですね死んだ方がいいねわたしなんてこのまはま死ねたらいいのに
そんとそうどね

380:名無しの心子知らず
13/12/04 00:15:49.59 fLv8bdct
このまはまwww
そんとそうどねwwwwww

381:名無しの心子知らず
13/12/04 00:26:46.81 1hpailW4
wwwどんまいw

382:名無しの心子知らず
13/12/04 00:59:52.44 DDHetM5F
死なんでいいからw
他の人にされたら嫌なことをしなきゃいいだけよー。
もちつけ。

383:名無しの心子知らず
13/12/04 05:51:38.99 c/gqy5LG
>>375
共働きとか、兄弟に手がかかるとか
ある?
さびしさを埋める行為(大人の買い物依存みたいな)
の可能性はないかな

普段の価値観が学業成績重視とか、
受容欲求が満たされてないかんじとか

384:名無しの心子知らず
13/12/04 06:51:09.33 Gxbianpl
どうして人生はこんなに辛いものだと知っていながら親は子供なんて産むの?
スレリンク(poverty板)

385:269
13/12/04 07:00:10.37 5Eapwts8
>>375
盗んだお金を、使っているの?
低学年なら、何に使ってるのか
親が把握出来るよね?

盗んだ事を認めないとあるけど
与えている金額以上の物を使っていたら
「どうしたの?」となって
毎回だと嘘も苦しくなるよね?

自分でお小遣いの管理をさせているのかもしれないけど
うちはまだ、本人が日常的にお金が必要になる場面て、あまり無いよ。

386:名無しの心子知らず
13/12/04 08:36:39.23 ZT6zY7Yj
>>375
お店から取った後の対応は?

現金泥棒は「泥棒が入った」って110番

387:名無しの心子知らず
13/12/04 09:34:26.31 SC5ZzfOL
いや創作文だろ
証拠がないとか言ってること頭おかしいだろ
窃盗して言うこと聞かないなら、ぼこぼこにして次は腕折るって脅す
犯罪のリスクは身を持って教えとかないと
病気なのは親の方でしょうな間違いなく

388:名無しの心子知らず
13/12/04 10:00:12.25 yLM3Q8zW
>>375
「このお金はどこから手に入れたんだ」と問い詰めても、論理的に破綻した言い訳をしてる
ということでしょうか。
大人相手だったら、罠しかけてビデオで隠し撮りして、証拠を確保することもできるけど、
そこまでやってしまったら矯正不可能になりそうだものね…
自分は>>340だけど、少ない証拠でもあるにはあるなら、やっぱりプロの手を借りるべきだと
思います。

一応、冤罪である可能性はないのですよね。
また、誰かにそそのかされてるとか、「お金を持ってこい」といじめられてるようなこともないか、
そのあたりもチェックはされてますか?

389:名無しの心子知らず
13/12/04 11:13:10.53 HzkZ4QKP
>>379
いま読んでて、そんとそうどねにツボったww
危ねえ、仕事中に吹くところだったw

390:名無しの心子知らず
13/12/04 11:23:23.00 GTXUaG90
>>375
いじめとかじゃなくて?

私は昔ユーホーキャッチャーしたくて親の財布から1000円とったことある
あれ?足りない!って知らないふりして親は言ってたけど分かってただろうな
お父さん取った?!とか軽く喧嘩したの見せられて罪を感じた(´・ω・`)
家族会議開いてみたら?

391:名無しの心子知らず
13/12/04 12:08:03.72 hbhmazWX
>>375
わたしも昔親のお金盗んでた。
子供の頃のことと言えど、いまだに覚えてる。
特に理由もなく、ストレスやいじめとかもなかった。
ただ、親は共働きで家に一人で、お金がある場所も知ってたから
盗んでもばれない(と思ってる)環境にあった。
お小遣いももらってたし、貯金もしてたけど
貯めることに必死になって…自分のお金を使いたくないって
思ってたんだよね。
たから盗んでも貯金箱にそのままいれるってこともあったよ。
欲しいものは親にお願いすれば
買ってもらえるんだろうけど、
人におねだりするのも苦手だったから
お菓子食べたかったら自分で買ってたけど
お金がなくなるのも嫌だ…みたいな。
当然だけど大きくなるにつれ、
自制心が養われてか、やらなくなった。

392:名無しの心子知らず
13/12/04 14:59:23.42 SC5ZzfOL
まだ曖昧な善悪の区別を親が教えるのが仕事だろ
何が寂しいのか、苛めの可能性は~だよ。関係ないよ
そんなだからクズが育つんだよ

393:名無しの心子知らず
13/12/04 20:16:56.02 T+DKaC35
>>379
ちょ、生きて!

自治体によって違うけど、検診は各家庭で行きつけの小児科に予約を入れる形?それとも支援センターに集まって集団で受ける形?
前者ならむしろ、行ったほうがいいんじゃないの?そこで通常の診察も受けたらいい。
後者なら、市役所の管轄部署に問い合わせて別の日に参加できるようにする。
うちは後者だけど、私の体調が悪くて市役所の担当者に連絡したら、翌月の検診に参加できるようにしてくれたよ。

394:名無しの心子知らず
13/12/04 20:25:58.86 fLv8bdct
>393
小児科によっちゃ「健康な子が病気の子に出くわさないように」って配慮で
予約制にして病気の子がいない時間に検診や予防接種やってたりするんだよ。
そんなとこに病気の子を「検診ついでに診察も」なんて連れて行くなんて
どんだけ非常識かわかんないの?

395:名無しの心子知らず
13/12/04 20:52:45.22 krtYxU14
>>394
なんでそんなにイラついてんの?

396:名無しの心子知らず
13/12/04 21:59:20.15 U3RViFaE
えっ正論でしょ
健診や予防接種専用時間に風邪の子連れてくとか受付で怒られろ

397:名無しの心子知らず
13/12/04 22:41:36.82 y/ZR/tSK
>>393が言ってるのは別枠設けられていない病院じゃないのかな?
うちのかかりつけは通常の診察時間内に予防接種も健診もしてるよ。
別枠もあるけど週1日2時間しかないから、通常で行く人も多い。
風邪気味だけど予防接種できますか?先生が診て判断しますみたいな。
まぁ健診なら元気な状態で診てもらった方がいいかなとは思うけど。

398:名無しの心子知らず
13/12/04 22:43:33.28 MXRqUNPw
ちょっと考えたらわかるような事もわからない人って多いからな。

399:393
13/12/04 23:08:34.66 T+DKaC35
>>393です。
うちのかかりつけ小児科は、予防接種(予約制)の時間帯に通常の患者さんも対応しています。
>>397さんのところと似通った事情で、予防接種の時間帯が週2回で午後2時から4時までなので、普通に患者さんが来て、同じ待合室にいます。
インフルエンザやノロの可能性がある子どもは別室に案内されています。
市内の離れた場所にあるもうひとつの小児科は、予防接種の患者さんが専用出入り口から直接別室に案内される方式です。
もちろん普通の患者さんは待合室にたくさんいます。
私の住んでいるところは検診自体が支援センターで行われているので、相談者さんの事情とは異なるのかも知れませんね。
自治体によって常識はさまざまですね。
スレ汚し失礼しました。

400:名無しの心子知らず
13/12/05 03:54:19.27 EilfynZs
>>398
そんとそうどね

401:名無しの心子知らず
13/12/05 08:36:22.79 Z/rRKVju
>>400
ちょww

402:名無しの心子知らず
13/12/05 08:39:44.87 Uy/Y2rG5
>>400
どんまい

403:名無しの心子知らず
13/12/05 09:52:43.20 XQC7OxXk
義姉が子供のお古を色々と譲ってくれるのですが、うちでは使えそうになく
どうしたものかと困っています。
譲ってくれる物は服やおもちゃ、絵本などです。
お互いの感覚が違うようで、義姉からしたら「美品じゃないけど完全にダメな
物じゃないから使って」という感じですが、私からすると申し訳ないですが
ほとんど使えないです。
服は大きな破れや目立つシミなどはないのですが、毛玉がいっぱいついてたり
服の表面が毛羽立っていたりします。
おもちゃは完全に壊れていませんが、半分くらいは壊れている状態です。
(見た目は普通、ただ電池を入れても動かないなど)
絵本は仕掛け部分が取れかかっていたり、仕掛け部分が破れていたりです。
旦那から「うちでは使えそうにないし、初めての子だから色々買ってあげたいから
気を使わないで」と言ってもらったのですが、「あって困るものじゃないから。
いらなかったら捨てていいし」と言われます。
もらっても捨てればいいのですが、毎回かなりの量を持ってこられるし
おもちゃは特に大きな物が多く粗大ごみになるので、ゴミ持ち込みなどが大変です。
義姉の感覚ではまだ使えるものですが、うちの感覚では使えません。
どのようにお断りすれば伝わるでしょうか?

404:名無しの心子知らず
13/12/05 09:59:23.92 iM6Oz4Az
>>403
お気持ちは嬉しいけど、あんまり物を増やしたくないの。掃除するのや処分するのも大変だし…。でもありがとう!ごめんなさい!

でどうでしょうか。

405:名無しの心子知らず
13/12/05 10:16:24.59 1PzZDPWH
>>403
そういう人いるよね。うちにも使っていないベビーカーとクーハンがある。自分のとこで処分するのが面倒なのかと
ご主人が言っても伝わってないなら私なら諦めて自分で処分するかな。粗大ゴミの費用もかかるけど
際限はあるだろうし。相手に分かって貰おうとする手間や気を遣うのが面倒で。

406:名無しの心子知らず
13/12/05 10:40:31.20 nkhef+Cg
>>403
自分方の親類や友人からお下がりをこの先数年分大量にいただいた。
とてもじゃないけれど、これ以上いただけないし、もらっても使いこなさいので、
義姉さんのお下がりはご自分の親類に差し上げたほうが喜ばれると思います、と。

もうすでに「うちのおさがり枠はいっぱいです」と伝える。

407:名無しの心子知らず
13/12/05 12:07:05.05 dtiuyNj6
何か発達障害の溜まり場になってきたな~
答えが決まっていて、その答えを言ってくれるのを待つ質問
その旨に沿って得意気に答える解答者
まるで知能指数低い輩の人形劇みたい

408:名無しの心子知らず
13/12/05 12:10:21.82 oTVLiEX5
そうだね、もう来なくてイイよ。

こう言って欲しかったんだろ

409:名無しの心子知らず
13/12/05 13:25:19.05 mEI+T2Rw
持って来られる前に、何か聞いてみて、あっそれあります!買いました!今注文したとこで!と言うのはどう?

410:名無しの心子知らず
13/12/05 14:37:26.73 5BRP11SR
さきほど3歳児の娘な幼稚園でたんこぶをおでこに作って帰ってきました。
結構大きいこぶなんですが病院連れて行きますか?
今のところ吐いたりはなく意識もしっかりありますがショックだったのか泣きまくってお昼寝しています。病院連れて行くにしても今の時間空いてないので午後一で連れて行くことになるのですが何か私に出来ることありますか?今はとりあえず頭に冷えピタを貼っています。

411:名無しの心子知らず
13/12/05 14:41:04.52 BMEBM698
>>410
出血がなくて大きなたんこぶは怖いから、私なら病院連れてくかなぁ。
可能なら幼稚園の先生に、どんな状況でできたものか、できた後変わった様子はなかったか聞いてみたらどうかな?
先生の目が必ずしも届いてるわけじゃないから、わからないかもしれないけど。

412:名無しの心子知らず
13/12/05 16:42:07.76 /tIQcX9L
私は子なしなのですが、友達の3歳の子に
クリスマスプレゼントを考えています。
3000円くらいのアンパンマン関連のもので
おすすめありますか?

413:名無しの心子知らず
13/12/05 17:56:28.89 z+GeMcIT
アンパンマン大図鑑2100円マヂおすすめ

414:名無しの心子知らず
13/12/05 23:10:27.53 skMkojdW
女の子かな?男の子かな?
それによっても違うと思う。
あと、アンパンマンはわりと持っててかぶることもあり得るのでできればリサーチした方がいいかも。
うちは義弟がくれたアンパンマングッズが二回もかぶったww

415:名無しの心子知らず
13/12/05 23:37:18.09 5a7iTjWK
アンパンマンは、年齢的に興味が薄れてるかもしれないしねー。

416:名無しの心子知らず
13/12/05 23:38:46.82 TubBt1Vn
3歳で? どんだけ早熟w

417:名無しの心子知らず
13/12/05 23:42:29.09 WGpvHqXb
3歳0ヶ月と3歳11ヶ月では結構違うし
3歳のうちに餡離れする子だってそりゃいるさ

418:名無しの心子知らず
13/12/05 23:47:14.37 5a7iTjWK
うち3歳3ヶ月の娘だけど、アンパンマンは嫌いじゃないけど、昔ほど興奮しなくなったなぁ。
それよりゆるキャラが好き。

本題のプレゼント、性別が分かればなぁ。

419:名無しの心子知らず
13/12/06 00:32:08.79 wp1kM0yk
3歳過ぎたらアンパンマンって言ってる子のほうが少ないと思うわ

420:名無しの心子知らず
13/12/06 03:44:19.01 pUmfTN1L
アンパンマンはまだまだ好きだけど、アンパンマンキャラの服を着て
保育園に行くのを嫌がるようになったうちの子2歳11ヶ月女児

421:名無しの心子知らず
13/12/06 06:24:11.30 OwBKZVLD
女の子ならプリキュアになる頃だよね。
男の子は戦隊ものとかライダー系。
うちもアンパ喜んでたのは2歳までかな。

422:名無しの心子知らず
13/12/06 08:32:24.41 LoknFLmV
うちもたまごっちとプリキュアに移行しつつあるよ@3歳娘
でもまだ一応アンパンマンも見てる

絵本とかどうかな?ウォーリーを探せみたいなアンパンマンバージョンがあるけど
まだお気に入りだよ。
最近はクリスマスプレゼント用の長靴がスーパーとかにも置いてあるから
プラスして買うのもいいかもね

423:名無しの心子知らず
13/12/06 08:33:45.03 X268ocMf
アンパンマンやバイキンマンには興味ないみたいだけど、ニガウリマンや長ネギマンに興奮してる4歳児

424:名無しの心子知らず
13/12/06 08:52:02.15 u+atMuwE
男の子はガイムのDXロックシードで大喜びだ。1500円くらい

425:名無しの心子知らず
13/12/06 13:45:46.56 +lNlqOKf
寒い地域にお住まいの方、教えてください。
現在5ヶ月の息子がいます。
夫婦共にスキーが趣味で、できれば来シーズンから復帰したいのですが、1歳半の子供を連れてゲレンデに行っても大丈夫でしょうか。
行くとしたら、夫婦交代で面倒を見ながら、雪遊びやプレイルームで室内遊びをさせて過ごす予定です。
また、雪遊びの際の注意点や用意すると良い物などがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

426:名無しの心子知らず
13/12/06 13:59:56.38 MYFgnN6E
二ヶ月の男の子です。
手から酢飯のような臭いがします。お風呂には毎日入れてます。
赤ちゃんの仕様ですか?男の子なんで臭う?とかですか?

427:名無しの心子知らず
13/12/06 14:06:44.23 AKis/Utx
>>426
仕様です、期間限定なので今の内に酢飯臭を満喫してください

428:名無しの心子知らず
13/12/06 14:48:28.97 8JdoI+eb
仕様です
女児でも臭います
もちろん臭わない仕様も存在します

429:名無しの心子知らず
13/12/06 14:49:36.33 K+CIfxxN
>>425
よく読んだら随分先の話だなw
私は寒いところ在住ではないが、スキーは家族で毎年行ってるよ。
夫がガンガンスキー世代。

うちや425のように若いころスキーしてた世代を取り入れてるのが最近の風潮。
ファミリーゲレンデをうたっている所が近くにもあるはずなのでそういうところに行くといいよ。
授乳室、プレイ室完備で425のように交代で滑ってる夫婦が沢山いるよ。
多分若い頃ガンガン滑ってた時は避けてたようなゲレンデだろうけど。

1歳半ならもうそり遊びできるね。
着替えは多めに、軽食、温かい飲み物は必ず。

430:名無しの心子知らず
13/12/06 15:20:27.22 M85vJL+X
>>426
横ですが手なんてかいだことない
私も早速かいでみて満喫しておこう

431:名無しの心子知らず
13/12/06 15:30:26.85 Pf4nI1P/
酢飯ふいたw
握った手のひらの溝にもゴミ溜まってたりもするよねw

432:名無しの心子知らず
13/12/06 17:11:27.84 daqS1xsh
>>412です。
回答くださったみなさんありがとう。
母親からプリキュアよりアンパンマンが良いとの情報でした。
確かに、たくさんもらったりするだろうしカブりが怖いですね。
絵本や図鑑なんかは持っていなかった気がするので
検討しつつリサーチしてみます。ありがとう。

433:名無しの心子知らず
13/12/06 17:12:41.08 daqS1xsh
あ、一応三歳の女の子です。

434:名無しの心子知らず
13/12/06 17:35:04.41 15z7bAZD
>>431
そうそう
ゴミ取ってはクンクンかいでたっけw
酸っぱ臭いんだよね
足の指の間も同じだった
引っ掻き防止で手袋してたからすっごい臭くてシアワセだったなあ(哀愁)

435:名無しの心子知らず
13/12/06 17:53:15.31 Uq6w7M8h
>>429
回答ありがとうございます。
来シーズンから復帰で何か用意するものがあるなら、今シーズンの終わりに安くなった時を狙おうと思っています。
ソリ遊びは喜びそうですね!
授乳室のあるスキー場があるとは知りませんでした。
それでしたら今シーズンからも難しくなさそうですね。

436:名無しの心子知らず
13/12/06 20:52:10.10 MYFgnN6E
酢飯の母です。
首の筋の臭いと違って洗っても臭いが取れないので気になってました。
仕様なんですね。ありがとうございました。

437:名無しの心子知らず
13/12/06 20:56:26.93 w5CA9tgZ
質問お願いします。
7ヶ月児、姉が鼻風邪をひいていて耳鼻科にかかった際、鼻の奥がグズグズしていたので一緒に診てもらい薬をもらいました。
ところが次の日高熱が出て胸もゼイゼイしていたので小児科にかかり、耳鼻科のお薬はやめてこちらを飲むようにともらった薬を飲んでいます。
明日、姉と一緒に耳鼻科に経過観察を見せに行く約束をしていますが、この子も診てもらったほうがいいと思いますか?
しきりに耳を触っていますので中耳炎かなーと思いますが、また薬を替えられたり、小児科に行ったとこを非難されるかなーとも思うと、迷っています。
(非難されるのが嫌なのではなく、耳鼻科の先生が機嫌を悪くしてちゃんと治療をしてくれないとの噂のある方なので)
皆さんならどうしますか?
ちなみに、7ヶ月児の症状は鼻水(鼻水とってで吸える)、咳、機嫌の悪さ、熱です。
姉はどちらにせよ明日見せに行くつもりです。
アンケート向きかな?とも思いますがよろしくお願いします

438:名無しの心子知らず
13/12/06 20:59:54.06 5+wTAK9y
姉って何?

439:名無しの心子知らず
13/12/06 21:04:47.36 TbZ7UPwD
私ならそのままありのまま伝えるかな
息が苦しそうだったから小児科に連れてったけど申し訳ないっていうこともぜーんぶ
耳だったらかわいそうだもんね

機嫌が悪くなるのは仕方ないかもしれないけど
ちゃんと治療しないのは、診療費泥棒だよね

ちゃんと治療してくれないような先生なら、変えるな
まぁ叱られるのはちょっと覚悟していく

440:名無しの心子知らず
13/12/06 21:49:32.52 iJ/9dgsb
>>437
姉って、7ヶ月の子のお姉ちゃんてことかな?
兄弟まとめて連れて行かざるをえないなら、まとめてみてもらうかな。
中耳炎疑ってるなら耳鼻科の方がいいし。
小児科にいった段階では、まだ耳をさわってなかったのかな?
状況が少しずつ変わってるわけだから、鼻水で耳鼻科、熱で小児科、耳を触るから耳鼻科、と移動するのはしかたないと思う。

嫌みは覚悟してみてもらって、なにもなけれはないで安心するしね。
でも、小児科に行ったことを伝えたくらいでちゃんと診てくれなくなるような気分屋の医師は好きじゃないので、兄弟まとめてかかりつけを変えるかもしれない。

441:名無しの心子知らず
13/12/06 22:48:25.06 K+CIfxxN
>>435
とりあえず本屋でファミリー向け旅行ガイド本(冬編)を1冊買って夫婦でニヤニヤしてください。
一番最初はゲレンデ見に行って帰るくらいの気持ちで行くといいよ。

442:名無しの心子知らず
13/12/06 23:55:51.50 Hk+jYA1U
公園で自分の子と遊んでたら小学生の男の子とその母親に因縁つけられました。
かなり腹が立ちました!

私が男の子に暴言を吐いた(全くの嘘!!)と子供が言っている、
とその母親が言うのです。

ずっと私の近くにいた男の子の友達が私は言ってないと言ってくれたのですが
母親は自分の子の言うことしか信じられない様子。

また会ったら「お宅の子が嘘を言っていた」とその母親に
伝えたいんですがどんな言い方をすればいいと思いますか?
角が立たない言い方で。

443:名無しの心子知らず
13/12/07 00:02:48.10 HE7RqYl0
夜釣りは、冷えるからね。
もう寝なさいよ。

444:名無しの心子知らず
13/12/07 00:03:56.56 pIyCOWbj
>>442
男の子がフォローしてる時点で、もう嘘っていう主張は通ってると思うよ

それでも信じなかったんだから、無理に関わらない方がいいようなキガス
またあったらニコニコとさわやかに挨拶でいいんではなかろうか

同じ土俵に立っちゃだめだよ

445:名無しの心子知らず
13/12/07 00:04:53.00 pIyCOWbj
夜釣りなの!?
眠くて食っちゃったわスマヌ

446:名無しの心子知らず
13/12/07 00:15:28.20 csN+VcBI
442です。
関わらない方がいいのはわかってるですけど。

ニコニコと爽やかに挨拶できる心の広さもないですm(__)m
かなり腹が立ってます。

うちの子は1歳半で嘘つき小学生に逆に暴言を吐かれてるんです。
木の棒を振り回されて。
でも子供のすることだしと思って嘘つき小学生に注意もしませんでした。

そんなこんなで嫌な思いをしていたのに追い討ちで嘘つき騒ぎ。
しかも母親まで出てきて。

正直ギャフンと言わせたいのはヤマヤマですが、
それでは大人な気ないのでやんわりとその母親にお宅の子が嘘をついたんですと、
再度伝えるにはどうしたらいいでしょうか?

447:名無しの心子知らず
13/12/07 00:17:34.95 l6EktNDn
いいから寝ろって

448:名無しの心子知らず
13/12/07 00:18:34.13 csN+VcBI
釣りじゃないのでお願いします。

449:名無しの心子知らず
13/12/07 00:26:35.91 qNwhUHL5
ageて必死な釣りは無視して寝ましょう

450:名無しの心子知らず
13/12/07 00:28:31.28 BATSx/J2
すみません。長くなるのですが、聞いて頂けますか?

451:名無しの心子知らず
13/12/07 00:32:53.40 HE7RqYl0
>>450
じっくり相談スレは?

452:名無しの心子知らず
13/12/07 00:33:55.98 BATSx/J2
>>451 あ!そっちのがいいですか?

慣れてないので全くわからず。
すみません。

453:名無しの心子知らず
13/12/07 00:53:46.26 l6EktNDn
>>450
だが断る

了承を取る書き込みにろくなものがないと言われてたのはじっくりスレかな

454:名無しの心子知らず
13/12/07 04:06:25.84 wSla1oT4
>>446
お宅の子に興味ないのに何か言うとかないわー。
とか言っちゃえば?
まぁわざわざ相手することないとおもうけど。

455:名無しの心子知らず
13/12/07 04:47:09.45 96t8ySG3
君子危うきに近寄らず

456:名無しの心子知らず
13/12/07 06:33:43.67 mK6tS7To
>>435
おお、うちも明後日で5ヶ月。今年の冬何度か行くよ!
上の子の時は10ヶ月で連れてったよ。
ハンタマの託児所は6ヶ月からOKだったな、上の子の頃だから今は分からないけど。
既に上の子はガンガン滑るようになったから、忘れないようにやらせたいんだよね。
私と下の子暖かい休憩室でほぼ待機だろうからお昼寝グッズ必須かな。
宿泊なら片品のチャイルドロッジはいいよ!
赤ちゃん昼寝したら旦那と交代して滑りに行けた。

なんかうれしくなって色々書いてごめん、そしてハンタマも片品も関東方面からの情報で、関西の人だったらごめん。

457:名無しの心子知らず
13/12/07 10:52:30.05 fHTkezCD
>>437です。
先ほど耳鼻科に行ってきました。
お礼が遅くなり申し訳ないです。
また、姉→7ヶ月の子のお姉ちゃんです。分かりづらい書き方ですみません。
結果として怒られず、小児科でもらったお薬のことも考慮して診察、対応してもらえました。
中耳炎ではなかったのですが、診てもらって安心できました。行って良かったです。
近所の耳鼻科は三軒ありまして、一軒目は恫喝モラハラ気分で診察拒否は当たり前のところ、二軒目は毎日鼻水吸いに行かないと怒られ熱があると廊下で待たされる(街ビルです)ところなので、今のところに落ち着きました。
余談ですみませんでした。
意見いただいた方ありがとうございます!

458:名無しの心子知らず
13/12/07 13:00:38.99 rJ05VHt7
>>437
機嫌損ねるとちゃんと診てくれないような噂のある先生なら、他の耳鼻科に行くことはできないのかな

459:名無しの心子知らず
13/12/07 13:01:33.22 rJ05VHt7
あらリロってなかった
うまくいって良かった良かった

460:名無しの心子知らず
13/12/07 18:53:37.35 kzFxjuSG
二歳の子供がいます。
年末年始に義実家に行きます。
私達両親の箸や、お皿の物をあげるのは構わないのですが(構わないというか、欲しがったりして、わけられなくなった)
義父義母の箸でつついた物や、食べかけを食べさせたくないんです。
両親はやってるのに、義両親にはやらないでほしいと言いにくいけど嫌なんです。
何か良い言い方はないでしょうか。

461:名無しの心子知らず
13/12/07 19:07:05.92 qD2GlijS
親もやらない。
自分たちもやってるのに…じゃあ、私たちが汚いと思ってるのね、と思われるのは必須じゃない?
1思われていいから親OK祖父母NGを貫く
2お互い気分を害したくないから「大人の使った箸や皿を使わせないようにすると虫歯にならない
そうなんでがんばっているんです(この話は本当)」といって、親も祖父母もNG
3成り行きに任せて両方OKにする
の3つくらいしか選択肢ないのでは。

462:名無しの心子知らず
13/12/07 20:36:56.22 wloSKEn/
460の両親はOKで義両親はNGって話じゃないの?

463:名無しの心子知らず
13/12/07 20:45:08.04 tGNEHUwy
いや、パパママオッケーで、旦那側のジジババがだめ、ってことでは?
とりあえず子はずっとあなたが抱っこしててこの時だけは子の箸であげたらどうでしょう。
波風たたないようにこの時だけは面倒でも分けて、「大人の箸ではあげてないんです~すみません~」を押し通しては。

464:名無しの心子知らず
13/12/07 20:48:48.58 l6EktNDn
私たちはいいけどあんた達の箸は汚いから使うな、と伝える良い言い方なんてあるわけないw

465:425
13/12/07 21:19:10.42 xEZyq/2o
お礼が遅くなってすみません。

>>441
早速夫に話して今年から行けるかも、と伝えました!
ひとまず本などで情報集めてみます。ありがとうございます。

>>456
お昼寝グッズは要りますね。
宿泊の話も参考になります!ありがとうございます。
ちなみに東海在住なので岐阜長野エリアです。近場で探してみます。

466:名無しの心子知らず
13/12/07 21:50:49.34 YbPTi112
初妊娠で11月末に胎嚢確認ができ、2週間後に心拍確認に来いと言われ、それが3日後に迫っています。
しかし、もともと流産しやすいと言われている体質な為、精神弱過ぎるとは思いますが、心拍確認できなかった場合を考えるとどうしても病院に行くのが怖く、いっそ確認に行くのをやめたいと思っています。
希望としては、時期的に12週に入るまで病院には行かず、流産するにしても自然に出て来れば一番いいと思っていますが、この時期病院に行かないのはまずいのでしょうか?

467:名無しの心子知らず
13/12/07 22:02:54.23 HE7RqYl0
>>466
妊娠に気がつかない人もいるからね…
そんな人は、気がつけば12週なんてことも。

妊娠を知っていて、行かずに何かあっても後悔しないかな?
「12週まで」の日々を、通常通り心穏やかに過ごせるかな。

それと、我が市では、一週でも早く分娩予約しないと
難民になるよ。

468:名無しの心子知らず
13/12/07 22:06:26.63 Uzg3uoj9
>>466
私も3回初期流産あったから、怖いのもわかるよ
12週まで行かなきゃまずいかに関しては、例えば生理周期も把握してない大雑把な人とか、4人目だし別に早く行ってもなーと思ってる人とかは、それくらいで初診な事もあるし、絶対まずいわけではないけど、あなたのケースは違うよね
あと一ヶ月以上怯えて過ごす?
3日後には消えて無くなる悩みかもしれないのに
私としては、頑張れと背中押したい

469:名無しの心子知らず
13/12/07 22:18:09.16 CfRSaJRF
>>466
流産しやすい体質ってのがどういったものなのかわからないけど、少なくとも心拍が確認できるかどうか体質というより受精卵の問題じゃない?
胎のうは確認できて心拍がまだで、ってことは12週までちょっとあるし、どっちみちその間は不安じゃないですか?

心配なまま何週も過ごすより、三日後にさっさといって安心できるならそっちのほうが精神衛生上いいのでは。
万が一心拍の確認がとれない場合は、どうするか(次の診察や心構えなど)医師が説明してくれるはず。
病院いかないとマズいっていうか、まぁ大丈夫なひとももちろんいるけど、何があるかわからない不安がある人はきちんとマメにみてもらったほうがよくないかなぁ。
突然出血したら、覚悟してても焦るでしょ。
それに、三日後医師にみてもらって安静指示がでたらどうする?
診察受けなかったら、知らないままになるよね。
普通に生活して何かあったら怖くないかな。

もちろん元気な心拍確認できるのが一番良いし、いい結果を祈ってます。
流産しやすい、というのが子宮の状態のことなら、むしろ心拍確認してからが勝負だよ。頑張って。

470:名無しの心子知らず
13/12/07 22:19:39.44 qqxlHUV1
>>466
健診怖いよね、わかる。でも不安な気持ちで12wまで過ごすより行ったほうがいい気がする
あと私は心拍確認出来てからも不安が消えなかったのでドップラー買った
自宅で自分で心拍確認出来たから気持ちが楽に過ごせたよ。ちょい先の話だけど心配性ならオススメ

471:名無しの心子知らず
13/12/07 23:14:10.46 vptprgmm
もうすぐ六ヶ月の息子について質問です。
生まれた時から吐き戻しが多いのですが、最近ミルクを飲んだあとに水っぽいものをよく吐くんですが仕様ですか?
一回のミルで160~200mlくらい飲むのですがもしかして飲ませすぎですかね?

472:名無しの心子知らず
13/12/08 00:10:27.42 +H/X75Ui
>>466
私も初期流産3回した
その後に血液検査で流産体質(不育症)と分かって、妊娠前から薬を飲んで、
妊娠してからも切迫流産(流産しかかっている状態)で絶対安静になったりもしたけど何とか出産までこぎつけたよ

自然に流産の方が良いと言っているけれど、胎嚢の成長が止まっても自然に出てこない場合、
早めに処置しないと、感染症を起こして最悪の場合は子供ができない身体になるリスクがあるよ
私は3回とも処置だったし、それはそれで辛いんだけれど……
流産体質というのが不育症なら、むしろ2週おきにきちんと検診に行った方が安全だと思う
それに、こういう話もするのはちょっとアレだけど、
ダメだった場合、私のように薬飲んで妊娠が継続できるように手を打つのも早い方が良いのでは?(もう飲んでいたなら申し訳ない)

自分語りが大量に入ってゴメン
自分もそういう気持ちになったから他人事とは思えなかった
勇気が出るのを、そして心拍が確認できるのを祈ってる

473:名無しの心子知らず
13/12/08 00:53:54.12 d5flkziX
アドバイスお願いします。
1歳4ヶ月の子のおしゃぶりを止めさせたいのですが、
安心アイテムとなっているのか、なかなか手放してくれません。
出っ歯になる、咬み合わせが悪くなると聞き、早々にやめさせたいのです。

双子ということもあり、2人が泣いて手に負えない時に
3ヶ月頃からおしゃぶりを使っていました。
本人達がえらく気に入ってしまい、私も育児疲れからズルズルとおしゃぶりの出番が増え
結果的に、寝かしつけ時には必需品となってしまいました。

おしゃぶりで寝るのに慣れてしまったせいか、おしゃぶり無しで寝かしつけを試みても
ギャン泣きで泣きすぎて喘息のようになってしまい、ほとほと悩んでます。
どのようにおしゃぶり卒業させたらよいでしょうか。

ちなみに、保育園のおかげか?おしゃぶり無しでもお昼寝はできますが、
夜の寝かしつけ時にギャン泣きされます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch