13/08/02 11:44:05.27 +8FgaIr5
なんか子供なら誰でも噛んでしまうことがあるって思ってることがびっくり。
ほとんどの子は3歳にもなって人に噛みつくなんてしない。
「子供の喧嘩に口出すな」はお互いやり合ったときの言葉で加害者側が言うのは
おかしくないですか?
うちの園にも噛む子いて、それこそ最初は平謝りだったからママたちも表面上は
許してたけど、だんだん開き直りだして「お互い様」「言葉が出ないから」等
自ら言いだすようになってきたところでヒソヒソされるように。
そしたらとうとう「うちの子悪くない、何かされたから噛むんだ、最初にしかけた
のは相手の子なんじゃないか」とか周りに言いだして加害者なのにまるで被害者の
ように「うちの子ばっかり責められてかわいそう。園の対応が悪い」って。
結局転園して行ったけど。噛む子なんて百人中1人いるかいないか、残りの99人は
噛まないんだよ。躾の問題ならしつければいいし、発達ならそれなりの訓練した
方がいい。そして被害者の子には親子で平謝り。謝罪があれば1回くらいなら
みんな許してくれるよ。
713:名無しの心子知らず
13/08/02 12:22:52.63 BAQ7Z+kw
ぶったぎりスマソ
あるママ(Aママ)との関係がギクシャクしています。
保育園送迎時のことです。
私は送迎は基本チャリ。雨天時のみ車。
Aママは免許がないのか、運転が苦手なのか、チャリor徒歩送迎です。
私は車の運転が苦手なので、できれば運転したくないとAママに話していました。
Aママも、運転苦手(できない?)と言っていました。
よくある雑談程度と私は認識していました。
ある雨の日、私が車で迎えに来たのを見たAママ。
「車、乗れるんじゃん!」と大きな声。
びっくりしましたが、とりあえず急いでいたので、あまり気にせず、私は子のお迎えに。
714:713
13/08/02 12:25:00.81 BAQ7Z+kw
続き
翌日、Aママにあったので普通に挨拶したところ、無視されました。
その後、何度か会うことがありましたが、声はもう掛けてないし、Aママも
私のことを無視しています。
Aママはたぶん私がウソをついたと思っているのでしょうが、
そんなウソをつくメリットなんてないし、今までも車で来ているから、
見てるママ友もたくさんいるし、
これまでに同じような話をしてて「車の運転苦手」->「運転できない」と
脳内変換する人いなかったし。
子どもはお互い二人ずついますが、学年は重なっておらず、
それほど会う機会はないのですが、正直、不愉快な気持ちでいます。
715:713
13/08/02 12:27:41.30 BAQ7Z+kw
最後
ママ友に相談して、余計ゴタゴタするのも嫌なのですが、
すっきりしません。
私も今後は言い方に気をつけようと思いましたが・・・
こんなときはどうしたらいいでしょうか。
こんなトラブルは普通にあるのでしょうか?
716:名無しの心子知らず
13/08/02 12:36:00.29 jElixYnR
>>715
実害がないなら変な人だなーって、放っておけば?
自分から、私あなたに何かした?とか聞いて関係を修復する必要性も感じてないんでしょ?
働いてるなら、もっと理不尽で変な人は沢山いるとわかってるだろうし
正直その程度の事で悩んでて、この先大丈夫?と思うわ
717:名無しの心子知らず
13/08/02 12:38:09.54 Fz0iKuVy
>>713
よくあること。
何か相手に利害が生じるようなことでもないし、相手の反応が変。
相手が思い込みで勘違いしてるだけなので、挨拶はいつも通りに。
嘘つかれた!と逆恨みされて変な噂流されてもこまるので、共通の知人などと話す機会があれば、
なんか知らないけど一方的に無視されてるのよね、くらいは話しておく。
718:名無しの心子知らず
13/08/02 12:38:19.27 3vm94elO
>>715
車の件が原因かどうかわからないから、そのまま保留でいいんじゃないかな
仲良くしたいの?
719:713
13/08/02 12:48:50.42 BAQ7Z+kw
みなさま、ありがとうございます。
やっぱり、あまり関わらないのが一番ですよね・・・
そういう人はきっと他でトラブルおこすんだろうし。
自分の言動がおかしいのかと思って相談したのですが
安心しました。
720:名無しの心子知らず
13/08/02 13:54:11.87 dwdx8VZM
噛む子はねえ…。
自分が子供の頃、近所に一人だけいた。
顔噛まれた自分、37歳現在、いまだにその跡がハッキリ残ってるよ。
噛みつかれたその時のことは漠然としか覚えてないけれど、
かなり外見的に老化が出てきた今、
肌の劣化やたるみによるものかな、傷による影響が目立つようになってきた。
長年気にしたことなかったけど気になるようになってきた。
皆さん気を付けて。
721:名無しの心子知らず
13/08/02 18:07:56.90 hX82OOza
児童センターで会う男の子、2歳前か2歳になったばかりらしい
おもちゃを見てただけのうちの子がおもちゃで叩かれた
他の子も手で叩かれてた
お母さんは謝ってくれるけど、その子にはだめでしょ、と言うだけで、謝らせたり叱ったりはしない
こんなものでしょうか?
うちの子は手は出なかったけど、言葉の理解度が出てきた2歳前後からおもちゃを奪った時には叱ってたし、本人の頭下げさせて謝らせてた
722:名無しの心子知らず
13/08/02 20:03:20.48 QpmwHJZ+
2歳の子の頭押さえつけて謝らせるってすごいな
723:699
13/08/02 20:16:45.26 5l51m6P4
噛みつきの相談をしたものです。沢山のレス頂いてるのに出てくるの遅くなりすみません。
レスがつけばつく程考えがまとまらなくなってきましたが、とりあえず噛む事を軽く考え過ぎていた事、被害者側の心情や噛まないお子さんをお持ちの親御さんが噛む事についてどう考えているかというのは十二分にわかりました。
ここでこれ以上実際の状況を説明したり、反論したりしても埒があかないと思うので、噛みついた件に関しては園を通して相手のお母さんに謝罪して後は園に任せ、子供の発達についてはもう一度発達相談を受けようかと思います。
転園などのアドバイスや躾の仕方に関しても改めてよく考えてみようと思います。
レス、アドバイス下さった方々、まとめてになってしまいすみませんが締めさせて貰います。いろいろなご意見を聞かせて頂きありがとうございました。
724:名無しの心子知らず
13/08/02 20:22:01.50 rd8ZMeJX
〆たのに悪いけど、相手のお母さんに謝るのは園を通しちゃだめな気がするけど…
誰もそんなアドバイスしてないよ
725:名無しの心子知らず
13/08/02 20:23:07.84 b8UB3OVY
あんたたち、お互い様と言いながら腹の中では怒ってたのね!
でもそうじゃないのよ!うちの子は悪くないのよ!噛むなんて当たり前なのよ!
でも黙っててあげるわ!さよなら!ってこと?
726:699
13/08/02 20:53:09.49 5us893jp
〆た後ですがすみません。
>>724
いや、園を通してというのは園に謝罪したい旨を伝えてからという事で、謝罪は直接私がします。
園を通さずに勝手に連絡をして何かあっては園も困ると思いますので。
>>725
そんな風に読めましたか?
相手のお子さんには本当に申し訳ないと思ってるし、噛むのが当たり前ではないという事も、うちの子、私が悪いという事もわかっています。相手のお母さんにも誠意を持って謝罪します。
そのうえで、更に何をどうしろと仰るのですか?噛む事はこれまでも厳しく叱っていますがやめるに至りません。直ぐにやめさせる方法をご存知であれば教えてください。
私がどんなレスをすれば725さんは満足されますか?きっとどんなレスをしても開き直りやがってと仰るのでしょうから、これにて本当に〆させて頂きます。
スレ汚しすみませんでした。
727:名無しの心子知らず
13/08/02 20:57:13.92 b8UB3OVY
>>726
親子揃ってまるで狂犬みたい。こわーw
728:名無しの心子知らず
13/08/02 21:03:37.72 yDatTHrf
>>726
>ここでこれ以上実際の状況を説明したり、反論したりしても埒があかないと思うので、
というのが「うちの子も理由があってやっている」「他害はお互い様」
的な意識があるように読めてしまったのだと思うよ。
なんかだいぶん精神が参ってるようだから、少し休んで落ち着いて。
先方への謝罪の際は上記の気配を出さないよう気を付けてね。
729:名無しの心子知らず
13/08/02 21:10:47.56 1pj4UblW
躾だけじゃどうしようもないこともあるよ
いくら言い聞かせてもやめられないのは親のせいじゃないから
あまり自分を追い詰めないでね
730:名無しの心子知らず
13/08/02 21:16:54.08 rd8ZMeJX
すっごい推測で申し訳ないけど、噛むことをたいしたことないと思ってる旦那さんが
お子さんにちょっと良くない影響与えたりしてないのかな
母親が頑張っても父親が引き戻してちゃどうしようもないこともあるよ
母親じゃだめでも、父親が厳しく叱ってくれたら一発で収まるとかもありえるしさ
旦那さんと協力できるといいね
731:名無しの心子知らず
13/08/02 21:48:01.70 30vDOQY5
くそわろたw
185 名無しの心子知らず sage 2013/08/02(金) 21:09:11.20 ID:5us893jp
相談なんかするんじゃなかった。
私怨にまみれたレス相手すんの疲れたから当たり障りない感じで〆たんだよ。
申し訳ないって言ってんのにこれ以上どうしろって言うのよ。恐いのはどっちだよ。
氏ねっていうのか?親子共々氏ねばいいのか?
732:名無しの心子知らず
13/08/02 21:51:40.44 Fz0iKuVy
>>731
それ吐き捨てスレでしょ。
他に貼り付けるのはルール違反だよ。