【じっくり】相談/質問させて下さい89【意見募集】at BABY
【じっくり】相談/質問させて下さい89【意見募集】 - 暇つぶし2ch93:名無しの心子知らず
13/07/01 11:31:18.29 jrJ49PSn
>>92
毎日迎えに行ったら?
>うちの子が「やってない」と言った時、先生が
>「あんなに真っ直ぐ目を見て嘘をつく子は始めてです」と言ったのが何より許せませんでした。
こんな担任に期待しても無駄だと思う

でも自分なら子どもにICレコーダーを一週間位持たせると思う
先生との話し合いも全部録音すると思うよ

94:名無しの心子知らず
13/07/01 12:12:44.79 vu48xl6E
>>93
icレコーダー、他のスレではたまに見ますが実際に持たせた人が周りにいないので勇気がいります。
「あんなに目を見て嘘をつく~」発言は電話で、言われた時はビックリしてしまい反論できず
受話器を置いてから泣いてしまい、事情を知った旦那が激怒して「校長に言う」
と言っていましたがその時は止めました。
クラス替えの時に、例の子とクラスを離してほしいのと
あの先生のクラスにはなりたくない、というのは言いたいのですが、事情を一から説明する必要がありますよね?

95:名無しの心子知らず
13/07/01 12:12:57.67 PcN352Bf
何の根拠があって嘘だと?
確証でもあって、証拠見せられたのでもない限り、引き下がっちゃだめだよ。

96:名無しの心子知らず
13/07/01 12:17:56.44 jrJ49PSn
>>94
勇気を出さずにどうするんだw
相手が嘘つき扱いしてるんだから、言葉で何を言っても信用してもらえないでしょ?

97:名無しの心子知らず
13/07/01 12:27:14.80 r8ZDPeQ3
>>94
なんで旦那さん止めちゃったの…
話を上に持ってく絶好の機会だったのに

98:名無しの心子知らず
13/07/01 12:28:47.78 jrJ49PSn
モンペと言われたくないから子どもを犠牲にするのは根本的に間違ってると思う

99:名無しの心子知らず
13/07/01 14:28:39.02 71CWFpxk
教師の理解不足や子どもさんが受けている暴力問題と、
相手のお子さんが自閉かどうかは関係ないよね
もし自閉でなければ同じクラスでいいのかというとそうじゃないんでしょ

障碍の疑いなどはデリケートな問題だから
他人が口に出すと逆にトラブルになる

被害受けた親御さんが「あの子は発達障碍に違いない、診察受けに行かせろ、支援級に移せ」と
クレームつけて問題になったのを知っているので。

100:名無しの心子知らず
13/07/01 15:24:56.44 7QKOt7qH
>「あんなに真っ直ぐ目を見て嘘をつく子は始めてです」
これ、別に教師じゃなくても大人として言っちゃダメな言葉でしょ。
なんで引き下がるんだ!校長に言ってもだめならもっと上に!
でも、私も発達障害の件は言うべきではないと思う。
専門家でも難しいのに、素人が「もしかして」レベルで言っていいことじゃないし、もっと
ややこしくなる。
思うなら、自分の胸ひとつに収めたほうが、相手の子を憎まなくて済む、程度に
考えたほうがいい(好きになるのは無理だけど、憎む対象にならないだろう、と)。

101:名無しの心子知らず
13/07/01 15:28:34.82 VLv1AYtn
発達云々は、違うクラスにさせたいって希望が募りすぎてじゃない?

102:名無しの心子知らず
13/07/01 18:15:22.03 H2Wo7tKq
>受話器を置いてから泣いてしまい、事情を知った旦那が激怒して「校長に言う」
>と言っていましたがその時は止めました。

意味が分からない。何の理由があってその時止めたんだ。
ってか、担任に暴言吐かれても反論すらせず電話切ってからメソメソ泣くだけ、2chで相談するとなったら
肝心の問題より相手の子が発達でどうたらとか見当はずれのところをgdgd言ってる…っていう
相談者自身の対応のダメっぷりが一番の問題なんじゃなかろうか。

103:名無しの心子知らず
13/07/01 20:30:01.65 PfLRs/LU
だいたい、2ちゃんで相談ってのが、根本的に勘違いのダメ親。
参考にすべきまともなレスが返ってくると思っているなら、
重度の空気読めないシンドローム。
つまり、自閉症スペクトルに分類されるべきは、相談者の方だと思うな。

104: 【だん吉】 !dama
13/07/01 20:51:14.53 n10kxmKR
>>103
そんなこと言い出したら相談スレの意味がなくなるでしょw
大事になるか非常識な人扱いされる前に、顔も名前も知らない人に聞いてみようってスレなのに何言ってんの?
人を分析する前に自分が変なこと言ってる自覚がないことを危ういと思った方がいいんじゃない?

105: 【末吉】
13/07/01 20:57:15.49 tODrWVl7
だん吉じゃ説得力ないなw

106:名無しの心子知らず
13/07/01 21:42:27.99 f2Yb5CFL
旦那さんが激怒して訴えるのは、間違った方向に行きそうだと思ったんじゃない?
された事や言われた事をメモして、冷静に話してみた方がいいと思うし。
自分の子供が嘘をつく事もあるとは思うけど、目撃していた子もいるのなら
その事も込みで教頭や校長に話してみればいいと思うし。
少なくともここで書いた事で「障碍が~」は言うべきじゃないとわかって良かったじゃん。

107:名無しの心子知らず
13/07/01 23:10:00.07 9koIeyo3
>「あんなに真っ直ぐ目を見て嘘をつく子は始めてです」
モンスター教師だ
文句言ってもモンペじゃないと思う

108:名無しの心子知らず
13/07/01 23:13:42.84 vu48xl6E
レスありがとうございました。
書いたことで考えがまとまったので良かったです。
もちろん病気云々は始めから言うつもりはありません。
聞いていただいてありがとうございました。

109:名無しの心子知らず
13/07/02 08:52:02.31 ICVC8YvH
変な話だね。
トラブルがあったのに、聞き取りしたのは当事者2人だけ。
見ていた子がいれば、その子達にも聞き取りするもんだと思うけどね。
教頭に話を上げて、その聞き取りの方法への疑問と根拠なく嘘つき呼ばわりされた事を報告した方が良い。
まだ今年度はあと半年以上残っているんだし、学年主任がそれでは困るよ。

110:名無しの心子知らず
13/07/02 09:12:50.37 528zxhyL
作り話ですから。
マジレスした人、お疲れさま

111:名無しの心子知らず
13/07/02 15:01:06.35 HZCeU01H
相談お願いします。
育児教室や育児サロンなどでたまたま近くにいた人と話すようになると
たいていその会が終わる頃に「よかったらメアド交換して下さい」と言われます。
でもその後メールは続きませんし、ママ友にもなれません。
今住んでいる所は旦那の地元で、私は友達や知り合いがまったくいません。
育児のことを気軽に話せる人もいないので、旦那は育児教室やサロンで
メアド交換した人に気軽にメールして育児のことを話してみたら?と勧めてきます。
内心そうしてみたいのですが、私は高齢出産したダサママなので
自分のようなダサい人からメールが来たら相手が迷惑するかも、とか
綺麗なママや可愛いママがママ友なら嬉しいだろうけど、自分のような
高齢ママだと相手が嫌がるだろうな、と考えこんでしまい、結果的に自分から
メールすることが出来ません。
(相手からメールが来ると嬉しくて返信するのですが、それっきりで終わります。)
旦那は「考えすぎだって。そもそも初見で嫌だと思われてたらメアド交換しましょう
なんて話しかけてこないって」と言うのですが、メールが長続きしないという現実を
考えると、メアド交換したものの後で相手が「なんであんな人とメアド交換したんだろ」と
後悔してるんじゃないかと妄想入りまくったことしか考えられません。
私が若いママだったり、高齢でも素敵なママだったら、今よりも自分に自信が
少しは持てて考えも違ったのかもしれないけど、高齢ダサママなので
どうしてもマイナスにしか考えられません。
育児教室やサロンでメアド交換されたことがある方、私のような高齢ダサママに
メアド交換を持ちかけて下さったことがある方、社交辞令を真に受けて
メールが来ると正直嫌ですか?
またメアド交換を持ちかける方に対して、今後どのように考えたらよいでしょうか?
社交辞令なのでメールが続かないのは当たり前とか、メアド交換したんだから
もっとメールしてみたら?とか、ご意見お願いします。

112:名無しの心子知らず
13/07/02 15:07:44.61 3UxT/aqs
「高齢(ダサ)ママ」5回も書くほど大事なことなんですねわかります。

釣なら別のところでやれ。
マジなら妄想乙。自分のくだらないプライドより子どもに向き合え。

113:名無しの心子知らず
13/07/02 15:13:43.56 qD3BuScI
>>111
こんな感じで長文メール送ってるならちょっと引いちゃうかも

114:名無しの心子知らず
13/07/02 15:34:27.46 HZCeU01H
>>112
気分害されたらすいません、釣りではなく真剣な悩みです。
元々友達もあまりいないので、メアド交換を~と言われて
どこまで真にうけていいかわからなかったので相談させてもらいました。

>>113
すいません、相談内容長かったですね。
メールはここまで長くないです。

社会人の時に人間関係で精神病んでリタイアしたため、人付き合いが
上手でなく、その上に自分に自信もないためどのようにしていいか悩んでいます。
子供のために頑張りたいと思ってますが、そもそもメアド交換しましょうと
持ちかけられる方のお気持ちはどうなのかな、と思って聞いてみました。

115:名無しの心子知らず
13/07/02 15:40:45.97 UCCYpOiP
いちいち卑屈な人とは居たくないな。

116:名無しの心子知らず
13/07/02 15:57:10.66 qD3BuScI
社交辞令でメアド交換はないと思う。
でも返信がないってことは長文メールじゃなくても文面から何か感じるところがあったんじゃないだろうか。
自分はメンヘラを見抜く感覚が鋭いのでそんな気がする。
卑屈にならず、適度な距離をとった付き合いをしたらいいんじゃないかなあ。

117:名無しの心子知らず
13/07/02 16:06:28.69 CB6sfBYG
>>114
メアド交換したならメールすればいいと思うけどなぁ
相手のママからメールが来たなら返せばいいし
違う日に似たような事でまたメールしてみればいい

ただ、メールをしたいわけじゃなくてサロンでよく会うから
緊急時の連絡先用にメアドが知りたいって人もいる
何かあった時は連絡してね、的な交換
そこらへんの差は空気で読み取るしかないよね

とりあえず参考スレ
ママ友が欲しいけど出来ないママ 20人目
スレリンク(baby板)
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part80
スレリンク(baby板)

118:名無しの心子知らず
13/07/02 16:57:07.34 HZCeU01H
アドバイス下さってありがとうございます。
卑屈になりすぎるのも、考えすぎるのも良くないですね。
せっかく誘って下さったメールが来ても妄想ばかりが先走り
してたのかもと反省してます。
あまり気負わず、>>117さんが教えて下さったスレを参考に
改善してみようと思います。
ありがとうございました。

119:名無しの心子知らず
13/07/02 20:14:57.55 pTRI9Xhk
うちの子(小5)の学級であった話です。

学級に設置されている本棚にあったクイズ本(クラスの子からの寄贈らしい)を
うちの子と友達二人、計3人でかわるがわる読みあいながら問題を出していて
友達の番になったところ、読む問題が
「男の子と女の子、両方転んだけど片方だけ亡くなってしまいました。どちらでしょう」
「答え:男の子。男子(だんし)→転ぶと「しんだ」になるから」
というものだった。
うちの子の友達はそれを普通に読んだ。
そしたらそのやりとりをクラスの男子1名に聞かれていたらしく、帰りの会で
「○さん(うちの子の友達)がこんなことをいって男子をバカにしていました」と言ったらしい。
友達とうちの子たちは上記の説明をして本も見せたが
担任は「○さん男子に向かって頭を下げて心底謝罪してください」と言ったとのこと。
帰り道で件の友達が涙ぐみながら歩いててうちの子とかが寄り添ってたので
わけを聞いたら話してくれました。

これって、その友達は悪いことしてるように思いますか?
特に私の方から学校にアクションを起こす気はないのですが
何だかモヤモヤします。

120:名無しの心子知らず
13/07/02 20:32:12.33 UCCYpOiP
>>119
可哀想。
ていうか、そのクイズ…

121:名無しの心子知らず
13/07/02 20:39:41.83 5/3o7L6W
>>119
学級文庫の中身を確認せずに設置した担任には責任があるよ。
その本のせいで悪者にされ謝罪させられたのなら
先生も、みんなの前で謝罪しなければならないと思うけどね。

122:名無しの心子知らず
13/07/02 20:48:40.22 yTUpt3xs


123:名無しの心子知らず
13/07/02 20:48:50.53 7n2mAXFx
>>119
私がその子の親なら、先生にも謝罪して欲しい。
学級文庫に置いて有った本を読んだだけでしょ?
そんな本を置いておくなよ、と。

涙出る程悔しかったんじゃないかな。
可哀想だよ。

心にも無い謝罪を覚えるのは、
もっと汚れた大人になってからで良いよ。

124:119
13/07/02 20:55:43.36 pTRI9Xhk
ご意見ありがとうございます。
私は学級文庫の本でなくても
(たとえば家で読んだ本に載ってたクイズを学校で出した)
特に注意したり謝ったりする話? と思ってしまいました。
子供本人じゃなく友達の話なので親御さんが何か言うのかなどはわかりませんが
先生も人間なので時には理不尽なことを言うこともある
みたいなのは親から教えた方がいいのかな? とも思います。

125:名無しの心子知らず
13/07/02 21:08:44.51 5/3o7L6W
>>124
いや、先生はそのクイズ本からの問題だって知ってて謝らせたの?
あり得ないね。てか釣りかw

126:名無しの心子知らず
13/07/02 21:44:06.75 udJ9w6GM
理不尽というか、先生の勘違いとしか。
上でも書かれているけど、そんな不適切(と先生が判断した)な内容の本が学級文庫に並んでることを
放置した先生の責任はどうなの?

127:名無しの心子知らず
13/07/03 01:49:41.42 yGfTElbM
>>125
別に普通の内容だと思うけどどこが釣りなんだろう

>>119
小学生が読むようなクイズ本によく乗ってる内容じゃん
学級文庫だろうが何だろうがその程度で謝罪しろって方がおかしいと思うよ
しかもちゃんと本に載ってたんだって説明したんでしょ

128:名無しの心子知らず
13/07/03 03:04:03.33 dq6BZ8nd
もし私が担任なら、「本に載ってたんだもんな。それに、『しんだ』のなかに『からかう気持ち』や
『しんでほしい』という気持ちはなかった。クイズを読んだだけなんだよ。悪気があったわけじゃない。
ただ、『しんだ』っていう言葉はあまりいい言葉じゃないから、気軽には使っていい言葉じゃないと、
先生は思う。
だけどこういうクイズなら、頻繁に読むのじゃなければいいと思うんだけど、皆はどう思う?」
というけどなあ。
素人でも思いつくんだから、しっかり仕事しろよといいたい。
先生はもうどうでもいが、誰か大人がそういってあげれば、その子も救われるんじゃないかな。

129:名無しの心子知らず
13/07/03 07:27:43.02 bV2MHXxm
>>124
いいんじゃないそれで
私は子供が小さい頃から言ってるよ>先生も間違う
だからといって先生を蔑ろにしてはいけないみたいなことも一緒に言うけど

そもそもそのクイズの内容も全く不適切と思わない

130:名無しの心子知らず
13/07/03 07:54:21.48 vVu1jQah
そういえば中学の時の数学の先生、よく足し算と引き算間違えてたなw
でも教え方すごく上手くて数学上がったんだけどね。

しかしその先生嫌だな~。叱られた子、立ち直ってくれるといいけどね。

131:名無しの心子知らず
13/07/03 09:31:57.86 yFkEc1Bs
そうやって理不尽さを学んでいくのかもね。
この先、理不尽なことなんて沢山出てくるし。

132:名無しの心子知らず
13/07/04 22:36:02.81 bLM/2SH8
相談させてください。
息子二歳五ヶ月、発達が遅れ気味で小児科の先生に
半年ごとに見せてる。言葉はまだ単語だけ(10単語ぐらい)
こちらの言ってることは理解しているようで、
ドアを閉めたり物をとったりお手伝いはしてくれる。
二歳からプレ幼稚園に通ってる。のびのび系幼稚園。

133:名無しの心子知らず
13/07/04 22:37:16.89 bLM/2SH8
最近、先生から「手づかみ食べをやめさせたい」と要望あり。
「手で食べてると周りの子たちにからかわれていじめになる。
息子のためにならない。9月からまた通う子が増えるから
息子君の食事介助についてられない。
家庭でスプーンを使わないなら食べさせないを繰り返して
訓練させて。」とのこと。
あと、言葉に対しても
「療育など言葉の教室に通わせた方がいい。
色々刺激になるからいろんなところに読み聞かせとか行くべき。」
とのこと。
三歳になると年少さんだからあと半年。
母親としては発達がのんびりな息子をこのまま幼稚園でいいのか
悩んでる。家から五分くらいに保育園があるからそちらのほうが
息子にはあってるのかな?と感じてしまう日々。
幼稚園てやっぱり集団生活がきっちりできないといけないのかな?
スプーンも頑張って練習してるけど、握る力が弱いのか
うまくすくえない。
あと先生に対してもちょっと不信感がある。
どう感じますか?

134:名無しの心子知らず
13/07/04 22:52:33.88 GxzicuiO
>>133
あなたは、どんな努力や工夫をしているの?
握りやすいスプーンとか、使ってみた?
専用のが色々売ってるよ。
言葉の教室等があるなら、相談しにいったりしたのかな?

お子さんは、色々ゆっくりみたいだけど
お母さんも、のんびりしてたらダメだよ。
あまり、悲観する事も無いけど、
出来る事は、やってみないと。
保育園だって、同じだよ。
それとも、加配付けて欲しいの?

読んでて、まだまだ出来ることが沢山あるのに
やってない印象を受けるよ。

135:名無しの心子知らず
13/07/04 22:54:03.71 oEPRVsV8
療育に行かせていない理由は何かある?ないなら見学とか相談とかに
動いてもいい時期だと思う。手づかみ食べや入園含めて相談に乗ってくれるはず。
自治体によってはその療育受けるのすら待機が必要な場合もあるから
相談にいけるのであれば早めをおすすめするよ。

幼稚園か保育園かは、その幼稚園や保育園の特徴もあるから
単純に保育園だからいい、とかはいえないと思う。
幼稚園でも障害児、疑いのある子を積極的に受け入れる園もあるし
そうじゃなく門前払いするところもある。
幼稚園でも保育園でもはっきり障害があると診断されてない限り
ある程度の身辺自立は求められるんじゃないかなあ。3歳なら。

136:名無しの心子知らず
13/07/04 22:59:54.45 8cyN6OWz
>>133
幼稚園は教育の場だから、食べるのに付きっきりってのは本来おかしいでしょう
自分で練習させるのに限界感じるなら保育園の保育士さんに頼ってみるのもいいんじゃないかな?

137:名無しの心子知らず
13/07/04 23:16:35.60 bLM/2SH8
>>134
レスありがとう。
スプーンは三種類ぐらい幼児用のものを買ってみたけど
どれもしっくりこなくて。
最近、なぜか100均のプラスチックスプーンが気に入って
それで練習してる。長くて持ちやすいみたい。
半年ぐらい練習してるけど、まだうまくはできてない感じ。

保健師さんに相談して、歯科検診のついでに
心理士さんに相談にのってもらった。
「こちらが言ってることがわかっているようだから、
今は言葉をためている状態だと思う。様子を見てみましょう」とのこと。
読み聞かせや支援センターに通って相談したりはしてる。
絵本も毎日読んで、なるべく話しかけて、とかかなぁ。
努力が足りないのかな。

138:名無しの心子知らず
13/07/04 23:19:52.75 bLM/2SH8
>>133
レスありがとう。
相談はしてるんだ。保健師さんや小児科の先生とか。
発達の遅れが心配な子が集まって遊ぶ教室があるんだけど、
そこにも一時通ってた。泣いて嫌がって、なじめなくて
保健師さんに相談したら、「強制じゃないから、
無理していかなくても」って言われて今は行ってない。
保育園って幼稚園よりカリキュラムがきっちりしてない
印象があったから、保育園がいいかなって思ったけど、
一概にそうとも言えないんだね。
知識不足でした。

139:名無しの心子知らず
13/07/04 23:24:12.77 bLM/2SH8
>>136
付きっきりじゃないと食べないわけじゃないんだ。
一応、自分で全部食べられるんだ。水筒でお茶も飲んでる。
ただ手づかみっていうこと。
そこが先生としてはいじめになるからっていうこと。

140:134
13/07/04 23:27:57.28 GxzicuiO
>>137
幼児用じゃなくて、握る力が普通より弱くても使えるスプーンとかあるよ。
赤ちゃん本舗とかじゃ売ってないけど。
もうすぐ三歳だし、そろそろ本腰入れて
取り組んでも良いんじゃない?
ついでとかじゃなくて、発達や言葉、療育の、専門の所へ。

幼稚園の先生は、色々な子を見てるから
心配なんじゃないかな?
まだ二歳って言っていられないよ。

141:名無しの心子知らず
13/07/04 23:31:07.42 bLM/2SH8
>>135
すいません、質問に答えてないかも。
療育って行かせた方がいいなら行かせようと思うんだけど、
保健師さんや小児科の先生に自分から行かせてくださいって
言ったほうがいいのかな?
今度また小児科で健診に行くから相談しようかな。
自分の知識不足を痛感。

142:名無しの心子知らず
13/07/04 23:34:32.75 tIbWCIWg
>>141
そりゃ行かせた方が良いよ

143:名無しの心子知らず
13/07/04 23:39:03.42 tIbWCIWg
途中送信

療育勧めて親がクレームいれる場合もあるから保健師側から積極的に案内しないと聞いた事がある。
なので相手側から言われなくても自分からいえば良いよ

144:名無しの心子知らず
13/07/04 23:47:28.24 fnersiCq
>>132
幼稚園は、いわゆる学校教育法に基づいて文部科学省管轄の「教育機関」なんだよね
教えるのも「先生」だし、カリキュラムがあって教える項目がある
だから特別支援学級や学校も幼稚園からあります

保育園は厚生労働省管轄の「家庭の代わりの保育をする場所」です
だから親が働いてたり家庭に保育出来ない要因がないと入れない
ちなみにうちの子は保育園だったけど、年少さんの年齢からは一人の先生が20人位相手をしないといけないから
個別に対応しないといけない子を受け入れてもらえるかはわからない


2歳半だったら言葉の教室とか行かせた方が良いと思う
出来るだけ早く…
早ければ早いほど、出来る事もいっぱいあると思うよ

145:名無しの心子知らず
13/07/04 23:48:28.79 bLM/2SH8
>>140
そうなんだ、知らなかった。
ついでって言い方悪かったけれど
心理相談受けたいです→予約でいっぱいです
歯科検診で心理士が行くので受けますか→お願いします!
って感じです。

専門って保健師さんや小児科の先生は専門じゃないのかな?
小児科の先生も発達の健診やってる先生なんだけど、
ほかにあるのかな?

146:名無しの心子知らず
13/07/04 23:51:34.98 6tfsQV8M
>>132
2年保育にするのはだめなの?
4歳位になれば発達の差がなくなってくるし言葉も出るだろうし
言葉が遅い子で3年保育だと周りについていけないから2年保育にして
それまでは言葉の教室とかに通っていた子がいたよ

147:名無しの心子知らず
13/07/04 23:51:51.24 bLM/2SH8
>>143
そうなんだ!!それは知らなんだ。。。
明日、相談行ってみようかな。

148:名無しの心子知らず
13/07/04 23:52:09.72 fnersiCq
>>145
療育センターって近所にある?
ちょっと遠くても行く価値あると思うよ

予約必要だったり、色々幼稚園とかから書いてもらったりする書類があるかもしれないけど、
地域の保健師や小児科の先生は精神的なものの専門家じゃなかったりするからね

小児科の先生の「発達」って、器質的なものを見るから(歩けないとか、心臓が悪いとか)…
変な話、「健康だけど発達が遅れてる」というのは小児科じゃないから

149:名無しの心子知らず
13/07/04 23:56:26.77 bLM/2SH8
>>144
詳しく書いてくれてありがとう。勉強になりました。
早ければ早い方がいいんだね。そうだよね。

>>146
うちの周りの幼稚園は激戦区で二年保育は入園できないみたいで。
二歳から入れてくれれば入園保証しますって二歳からプレ幼稚園したんだ。
保育園はできるかも。
でも、そういう選択もあるんだね。
それいいかもと思った。

150:名無しの心子知らず
13/07/04 23:58:00.50 GxzicuiO
>>145
小児科の先生は、病気の子はよく見慣れてるけど
健康だけど発達が遅い子は、分からないよ。
幼稚園の先生の方が、慣れてる。

療育には、行ってないんだね。
怖くないから、行っておいでよ。
行ったからといって、直ぐに問題解決はしないけど、
色々と経験談や具体的な方法を教えて貰えるよ。
お子さんも、お母さんも、楽になると思う。

151:名無しの心子知らず
13/07/05 00:02:42.16 bLM/2SH8
>>148
そうなんだ、ちょっと調べてみるね。

152:名無しの心子知らず
13/07/05 00:04:57.21 6tfsQV8M
>>149
保育園は保育に欠ける状態じゃないと入れないから働くか病気かなら入れるだろうけど
プレやめて3年保育にするだけでも母子共にゆとりがもてそうだけど
その辺も療育で相談すればいいよ
集団生活に適しているかどうか
2年保育にした人は相談先の人に2年保育勧められたらしいから

153:名無しの心子知らず
13/07/05 00:06:56.52 k4/TLd1+
>>150
ありが㌧
療育関係調べて相談してみる。
自分でも母親としてどうしたらいいかわからずにいたよ。
情けない親だけど。
療育センターそんなに遠くないみたい。
直接電話していいのかな?

154:名無しの心子知らず
13/07/05 00:09:03.11 bLM/2SH8
>>152
ありが㌧
私は相談が足りなかったのかもね。
色々知らないことだらけだったよ。
息子に良い環境作っていきたいよ。

155:名無しの心子知らず
13/07/05 00:13:38.60 NHLzjY1p
>>154
多分年齢と共に差はなくなると思うけど
集団生活だとどうしても平均と比べちゃうし
3歳過ぎるあたりまでは個人差大きいし
のびのび過ごせるといいね

156:名無しの心子知らず
13/07/05 00:16:24.29 k4/TLd1+
>>155
そうだね、のびのび息子が過ごせることが一番だよ。
あと半年ぐらいがけっこう大事になってくるのかなぁ。
色々かけあってみよう。

157:名無しの心子知らず
13/07/05 00:19:03.13 VSpvMGCI
>>156
保健センターとか自治体のそういう窓口に相談してみた方がいいよ
親子教室とかは自分で受けたいって言わないと紹介されないみたい

158:名無しの心子知らず
13/07/05 00:33:03.82 JuOrCx2U
>>153
療育センターは一度電話してみたら?
紹介状が無いと基本的に新患は半年待ちとか一年待ちとかの所も多いらしいし、HPを熟読した後に
電話して色々聞いたり資料取り寄せたりして、小児科とか保健センターとか色々動いてみたらいいよ

159:名無しの心子知らず
13/07/05 03:55:37.39 QggFq7OQ
>>153
小児発達外来のある大きな病院で受診、相談するのはどうかな。

心理士がさんの言うように、ことばをためている時期で問題なければそれでいいし、
手づかみ食べのこととか、何らかの遅れの心配があるんだったら検査もしてくれる。
病院だと保険もきく。

療育施設によっては、医師の診断書がないと入れないところもあるし、
何らかの障害認定等(や、診断書)がなければ、高額になるところもあるよ。

療育施設も、肢体不自由系が得意なところや、
知的、自閉が得意なところなどある。
言葉や、スプーンの扱いが心配なのに、
言語聴覚士や作業療法士のいない療育施設に行っても遠回りだったり、
不必要だったりするよ。

小児科にも、発達の原因別に専門の先生はいる。(小児神経・小児整形・小児代謝・小児精神など)


学校や園に勧められて、または子の発達が心配で
まずはかかりつけ小児科を受診
    ↓
発達外来のある病院を紹介される
    ↓
何かあれば、原因に応じて適切な
療育施設等を斡旋される


というパターンが多いと思うんだ。
よほど心配なら、最初のかかりつけで強く紹介を希望すればいいかもしれないね。

杞憂であることを祈っています。

160:名無しの心子知らず
13/07/05 06:35:03.62 wqjIsEqb
>>156
上の子の時と似ている。うちも言葉が遅く行動も幼くてプレに行った際も先生が困り顔でした。
色々使った中でよかったスプーンは、セリアで売っていたチェック柄の柄付きスプーンとフォーク。
幼児用ではありませんが普通の大人用よりは小さく、しっかりと持ちやすいようです。
それから「アンパンマンおしゃべりいっぱいことばずかん」というおもちゃが、単語を覚えるのに凄く役立ちました。

161:135
13/07/05 07:40:41.80 n1bLnCTw
療育は受けれるなら受けたほうがいいと思う。
療育的な関わりって何も障害のある子だけに有効じゃなく
普通の発達の子にも有効だったりするんだって。
>>138に書いてある親子教室的なものの延長に療育がある自治体もある。
最初は皆泣いていやがって活動に参加できないもんなのよー。

自治体の保健師も当たり外れがあるので、もし相談して芳しくなかったら
児童相談所って手もあるよ。
児童相談所でも発達を診れる嘱託医がいたり、発達に詳しい職員がいるから。

162:名無しの心子知らず
13/07/05 10:15:44.52 7Co083wg
児童相談所、私もおすすめする。
児童相談所=虐待の相談というイメージがあるけど、実際は、あらゆる子育てにまつわる相談所だから。
つまり、子育てに関する悩み全て聞いてもらえる。
悩みの種類に応じて、さらに詳しく相談すべき機関の情報も豊富にもってる。

まあ、地域によってばらつきはあるとは思うけど、
療育についての情報も、児相からたどってゲットしたほうが確実なんじゃないかな。
療育機関もピンキリだし、地域によってはほとんど整備されていない場合もあるので、
過度な期待はせず、まずは毎日楽しく過ごすことを優先して下さい。

情報収集も熱心にされてて、かなり頑張ってらっしゃるようなのですが、
真面目さゆえに悩みすぎちゃわないか心配です。
その辺も、専門機関に言ってみると、気持ちが大分楽になりますよ。

163:名無しの心子知らず
13/07/05 11:05:54.71 HoLDGjgG
133です。
みなさん、いろんな情報ありが㌧。
今朝、早速療育センターに電話して相談したよ。
来週に見学に行くことになった。
ついでに話を聞いてもらえて少し気持ちが晴れた。
スプーンの練習については、
先生が言っていたやり方(スプーン使わないなら
ご飯あげない)はかわいそうなので中止に。
砂遊びや粘土遊びで持ち方を鍛えていく訓練もあるので
そのあたりやってみるといいかもとのこと。
そこの幼稚園に固執しなくとも色々あるから
お話ししてみましょうと行って下さった。

今朝、息子を幼稚園に送って
帰りの車でなんだか涙が止まらなくなってしまった。
気持ちがだいぶ楽になりました。

皆様、重ね重ねありが㌧

164:名無しの心子知らず
13/07/05 11:35:33.92 ju+FIr0p
色々良い方向に話が進んだみたいで良かったね。

165:名無しの心子知らず
13/07/05 11:37:34.03 JuOrCx2U
>>163
お疲れ様
幼稚園の先生は、ある意味全くの素人だからあまり期待しない方が良いかもね
なんか良いセンターみたいで良かったね

166:名無しの心子知らず
13/07/05 11:59:52.21 bIGgKz28
>>163
昨日の今日で、すごい行動力だね。
お母さん、頑張ったね。
えらいなー。

ここは、所詮2ちゃんだけど
みんな居るからさ。頑張ってね。

167:名無しの心子知らず
13/07/05 12:13:34.18 HoLDGjgG
>>165
すごくテンパって話をしたけど、落ち着いて聞いてくれて
嬉しかったよ。いい人だった。

>>166
いやいや、もう自分の無知を実感したし
行動しないとますます辛くなっちゃいそうで。
暖かいお言葉ありが㌧

168:名無しの心子知らず
13/07/05 21:44:30.62 cUUsBvPg
慣れてないので読みにくいです、相談お願いします。

高校二年生の息子がよく「かえりたい」と口にします。家に帰りたいという意味じゃなくて、輪廻転生?とかそういうの。
どういう意味?って聞いてもはぐらかされる。
自暴自棄って感じじゃなくて、静かに穏やかに言うのが心配。
昔から置物みたいにじっとして本を読んでいたからか、厭世的な思考に陥りやすいたみたいです。
唯一の救いは私とよく話してくれること。と言っても私が一方的に教えられてる感じ。
大学行けばいろんな人がいるから話の合う人も見つかるよ!と言って勉強させてるんだけど、正直見付かる気もしない。
このままだと自分で最悪の道を選びそうな気がして不安です。
親バカでしょうか?心配し過ぎでしょうか。

169:名無しの心子知らず
13/07/05 22:01:22.35 oZzrejRE
息子さん成績はいいの?
高校でお友達とかはいないの?
携帯持ってる?インターネットできる環境?
教えられるってどんなこと?

170:名無しの心子知らず
13/07/05 22:09:37.93 JuOrCx2U
>>168
「お母さんは、今あなたがここに居てくれることが一番の幸せだから、お母さんはどこにも行って欲しくないな」
というのはどう?

ちなみに、息子さんいじめられてない?
「学校を変わってみたいとか、そういう気持ちはあるの?」
とか聞いてみたらどうかな?

通信とか単位制の高校とかもあるよ
変な宗教とかにハマらないように見守る方が良いかもね
それか、いっそのこと仏教とかのきちんとした方の学校に進むとか?

171:名無しの心子知らず
13/07/05 22:32:12.17 jxnn+8Uw
>>168
心配しすぎじゃない。
私の妹も思春期からなんだか不安定?になり今では立派なメンヘラだよ。
気にし過ぎなんてことはない。

172:名無しの心子知らず
13/07/05 22:35:57.33 cUUsBvPg
>>169
成績はかなり良い方です。
友達は少ないながらいるようですが、あまり話を聞きません。
携帯は持っていますが、「思い付いたことをすぐメモするのが主な使い方」と言っていました。
パソコン(インターネット)は使いはするもあまり好きではないようです。

教えられる内容は色々です。
最近話したのは「少数民族における女性酋長と近代社会の女性差別」「カソ的(よく分からない)関係は実在するか」など。


>>170
先程帰ってきた息子に言ってみましたが、逆に「何かあったの?」と怪訝な顔をされました。
いじめの有無については以前尋ねたことがあります。無いときっぱり言われました。
仏教には興味があるようですが、特定の宗教に帰依するつもりはないそうです。

173:名無しの心子知らず
13/07/05 22:55:24.40 JuOrCx2U
じゃぁもう、良い大学に行って議論出来る友達を探した方が良いのかもね

174:名無しの心子知らず
13/07/05 23:00:04.60 oZzrejRE
うん、大学行かないって言ってる訳じゃないんでしょ?
あと、死にたいって訳じゃないんでしょ?
そこは不安ならちゃんと聞けば本人が否定してくれるんじゃない?
頭良い子ならちゃんと勉強続けて全国から集まるようなレベル高い大学行ければ、
似たような考えの子に会える率は高まるよ。
もしくは今ならインターネットで探せるし。
別に友達欲しいわけでもなさそうだけど。
荒れてる訳でもなく、落ち着いてるなら見守ってあげていいんじゃない?
いっときのカブレか、その子が小さい時からそうなのか、わかるでしょ?

175:名無しの心子知らず
13/07/05 23:14:13.09 oZzrejRE
まあ思考瞑想空想妄想の気があるなら、
スピ用語でグラウンディングって言うんだけど
要は頭でっかちになっちゃうから地に足をつけろってことを伝えた方がいいよ。
まあ普通にそんな小難しいこと考えてかえりたいとか言ってたら
生身の彼女作るとか運動するとか青年らしい活動もできなくて
うちにこもる勘違い人間になりやすいからくれぐれもご注意。
できる範囲で、無理やりじゃなくていいんだけどね。

176:名無しの心子知らず
13/07/06 01:14:37.88 Vj5JKYKk
あいつら(変な宗教)は、特に宗教色出して近づいてくるわけじゃないからな…
例えば、旅行サークルに入って、すごくいい人!頭もいいし思慮深い、と慕ってて
仲良くなったな…と思ったころにちょっとずつそういうのに誘ってくるらしい。
それもなんか「パーティいってみない?」的なのとか。「セミナー」とかなら警戒
するだろうけどね。
ただ、そういう思考は私も持ってて、不安定な思春期を過ごした(父母の仲が悪かった
&祖父母が亡くなった)けれど、祖母が仏教の信心深い人で、小さいころからおじぞうさんに
手を合わせたり、お墓参りしたり神社仏閣連れて行ってくれたから、他の新興宗教はとても
気持ち悪かった。

上手くいえないけど、日本の風土みたいなものを大事にする様子を、親が伝えてあげたほうが
いいのかもしれない。お彼岸やお盆を大事に思って墓参りするとか。
「母さんは神社で必ずお参りするなあ」とか。

177:名無しの心子知らず
13/07/06 01:20:20.46 F1nqyk9c
ただの中二病www
そのうち黒歴史になるでしょ

178:名無しの心子知らず
13/07/06 01:31:48.08 ksdp/cDU
頭でっかちすぎて成績良すぎた同級生が、宇宙物理学に進んじゃって
有名大学院出たけど、三十路超えた今でも研究員
まぁ、おじさんにならないと芽が出るかどうかもわからない世界だけど
スポンサー見つからないと生活もままならない不安定な立場で親に申し訳ないって気持ちが募るみたい

その子も卒業文集は宗教チックだったし、話しててもそんな感じで
まさに知能的厨二病だったんだと思うから
宗教にハマる心配よりも世間ずれしすぎない心配の方が必要な気がする

179:名無しの心子知らず
13/07/06 01:43:32.84 Vj5JKYKk
>>178
なるほどね。

外に出歩くのはどうなんだろう?高校生って親と出かけるのは嫌いだと思うけど、
「早朝散歩or夜散歩は怖いから付き合って欲しい」といって歩かせて体動かすと、
特に散歩は気持ちが明るくなるから深い思考に陥りにくくなる気がする。

一番いいのはスポーツなんだろうけど、タイプ的に嫌いそうだね。

180:名無しの心子知らず
13/07/06 04:14:05.73 Uo6cUC3d
心理学とか哲学とか社会学とかの本を心こめて読み込んじゃうと、
アイデンティティがぐらぐらしちゃうのってそのくらいの年ならしょうがないと思う
根っこが不安定なので何か安心できる存在につかまりたい、って言うのを表現した形なんだろうね<帰りたい
でも自分っていう存在がただの化学反応じゃなくて
確かにいると更に説得力のある文献を漁るパターンはドツボだよ。
将来そういう道に進みたいならだけど、そういう系の学者ってかなりうつの近くにいるけどね。
そんなマニアックな論文みたいなのより読むべき本があるんじゃないの。
客観的に読めないならまだ早いか向いてないって事だよ。

アホみたいな意見だけど外に出てもっと活動したまえよ、親も連れ出しまくれ
キャンプでもアスレチックでも、シンプルに生きてることを実感せよ、と思うわ。

181:名無しの心子知らず
13/07/06 06:56:46.94 ZwN2GX7H
どこのぼく球

182:名無しの心子知らず
13/07/06 08:59:32.14 bm0S5k0q
横だけどキャンプいいね。
私自身が頭でっかちになりがちな人だったから、
生身の体験ってすごくガツンと来る。
理論はすぐ理解できても手指が言うことを聞いてくれない(つまり不器用笑)
自分の体をコントロールできて、やっと外界に働きかける事ができるって分かった。
自分の体というものを意識するようになって、頭でっかちのふわふわした感じからようやく抜け出せたよ

183:名無しの心子知らず
13/07/06 10:43:43.07 KZA1TMOO
中2病と見分ける方法は、小難しい問題を言い出したら「具体的にはどうしたらいいと思う?」と聞く。
無理とか夢物語とか0か100か極端な、または即答できる答えなら中2病。
真剣に考えて答えてくれるならただ興味があるのだろうけど、
どちらにしろ実体験、経験の伴わない意見に説得力はないよ、何でも経験積みなさいと誘導。
考えを否定して外へ促すのではなく、その考えを補強するためにちゃんと地に足つけて生きた方がいいと諭す。

184:名無しの心子知らず
13/07/06 13:03:15.14 u1qRh5p5
2,3日無人島に放り込んでサバイバルさせたらいいのに
生活に不自由なく何でもママがやってくれるから暇なんじゃない?
自衛隊の体験入隊とかないのかなー

185:名無しの心子知らず
13/07/06 13:30:40.44 ZYK6iM5A
自分も似たような時期があったからわかるわ
放置が一番、考えるのは悪いことじゃないし
イジメなどないならそのままでいいよ
無理矢理外に連れ出すなんて意味ないし
そんな自分も年齢とともに普通にオバサンになったから

186:名無しの心子知らず
13/07/06 13:55:46.31 HwGZqP+o
小学6年生の子供の宿題「自分の得意なことを絵で描こう」

運動も芸術的才能もない、習い事も続かない。唯一続いているのは塾。
かといって勉強もずばぬけて優秀ではないので得意と言えない。
何を描いたらいいか、ずっと悩んでいる。私も思いつかない。
どうしたらいいのか誰か助けてください。

187:名無しの心子知らず
13/07/06 14:03:56.14 1K4PYG9m
そんなことで悩まなくても…
別に優秀じゃなくても勉強でいいじゃん

188:名無しの心子知らず
13/07/06 14:06:27.90 HwGZqP+o
塾が続いてるだけで、勉強得意なわけではないんです。

189:名無しの心子知らず
13/07/06 14:09:22.91 EmL5wzyP
>>188
笑顔とか

190:名無しの心子知らず
13/07/06 14:13:42.27 kw9ctbrF
>>186
お友達と遊んでる絵は?
友達を作る事が上手です、みたいな感じとか。

あとは学校に通う姿を書いて「体力作りが得意だから、病気をしないから、学校を休みません」とか…

191:名無しの心子知らず
13/07/06 14:14:16.50 VCZ2PPHy
「得意なこと」ってざっくり言われても難しいよね

もし自分がその課題出されたらなににするか…
料理?掃除?趣味の何か?
自分のことに置き換えたら発想が変わるかも。

友達に優しく出来る とか ブロック遊びで家作るのが上手、お手伝いでお皿拭きがうまい、歌が上手
なんでもいいじゃん。

ちなみにうちの子達に聞いてみたら
「プラモ好きだからプラモ描く」「折り紙得意だから折り紙の絵」だそうだ
どっちも難しそうw

192:名無しの心子知らず
13/07/06 14:15:36.68 EmL5wzyP
でも勉強している絵を書いて
「コツコツ努力するのが得意」でもいいと思う

193:名無しの心子知らず
13/07/06 14:23:52.83 HwGZqP+o
皆さんありがとうございました!
特技的なことで考えていたので全然思いつかなかったのですが
189さんのレスで「友達の話を聞くのが得意!」と思いつきました。

友達思いだからか、息子を慕ってくれる子も多いので
これでいこうと思います。本当にありがとうございました。

194:名無しの心子知らず
13/07/06 14:25:31.52 EmL5wzyP
>>193
いいね、すごいいい子じゃん

195:名無しの心子知らず
13/07/06 14:43:16.15 kw9ctbrF
>>193
一番の特技だよ

196:名無しの心子知らず
13/07/06 16:01:36.08 c4ZFvqa1
質問です。
3歳1か月、男児、保育園に通っています。
とっても仲の良い女の子Aちゃんがいるのですが、
「Aちゃんが、いっつも(息子)くん大っ嫌いっていうの」と言います。
言葉覚えたての子供同士の会話でこういうことはあるあるだと思うので
Aちゃんにどうとかは思わないのですが(仲が良いので好きの裏返し?とも思います)
息子にどう声掛けするか迷います。
「そんなこと言われたら悲しいね」→息子泣きそうな顔をする、
                      とっても悲しいことなんだと意識させてしまうのかも?と悩む
「ママは息子のこと大好きだよ」→「でもねーAちゃんはいつも大っ嫌いっていうの」
「Aちゃんも本当は息子のこと好きだよ」→「でもねー(ry」
「そんなこと気にしないで」→気持ちを軽視してしまうかも?と悩む
「悲しいね、息子はお友達にそういうこと言わないようにしようね」→Aちゃん批判になる?

育児にベストはないと思いつつ、どういう返しがベターなのか・・・。
私が親に愛されずに育ったので、こういうとき親がどう応えるのか全く分かりません
自己肯定感がないので自分の返しに自信もありません。
子供同士のキライには重い意味はない、母も父もみんな息子のことが大好きだと伝えたいのですが
3歳児にどういえば伝わるでしょうか
またみなさんはこういうときどうするか、教えていただきたいです

197:名無しの心子知らず
13/07/06 16:04:14.92 c4ZFvqa1
うわああ目が滑る・・・すみません

>とっても仲の良い女の子Aちゃんがいるのですが、
>「Aちゃんが、いっつも(息子)くん大っ嫌いっていうの」と言います。

息子「Aちゃんが、いつも(息子)くん大っ嫌いっていうの」

です

198:名無しの心子知らず
13/07/06 17:07:11.64 8soN8cNt
質問よろしくお願いします。
今年小学1年になった男の子です。
母親である私自身がアダルトチルドレン(催眠療法などでだいたい回復しています)だったらしく、
それに気づいたのが、子が4歳を過ぎてからでした。
つまり、子の幼少期に、私が子へマイナスの言動を取ることで
子のセルフイメージを大きく下げ、色んなマイナスのものを刷り込んでしまったようです。

子は今でも言葉通り引っ切り無しに「見て!見て!」と私に話しかけてきます。
また、どんな些細なことでも逐一「これでいいの?」と私に確認してきます。
ゲームに依存ぎみです(1日30分以上はさせませんが、ものすごく大好きです)。

誰か他人と話す時も、相手(主に大人の女性)が
「すごいねー」と笑顔で返させる内容の話題ばかりです。
「僕は~が出来るんだよ!」が多いでしょうか。
逆に絶対に人に弱みなどは見せません。いつも自分を大きく見せます。

(つづきます)

199:名無しの心子知らず
13/07/06 17:07:54.52 8soN8cNt
(つづきです)

いつも不安そうにしていて、うつむき加減で、新しいことに対して怖がりです。
また、とても恥ずかしがりやです。
本人がやりたい習い事でも、先生に新しいことをさあやってみようと言われると
きまって「できない…」と返答するとのことです。
家でも新しいことに関してはそうで、失敗をすることが非常に怖いようです。
暗い子かというとそうでもなく割とよく喋るんですが、とにかくいつも緊張しています。

私は催眠療法以降、コーチングなどの本は一通り読み、
肯定的な言い回しや、褒めるポイント探しなどは素人なりに出来るようになりました。
「これでいいの?」と確認されるたび毎日毎回、肯定しまくり褒めまくっているのですが
あまりにも私への話しかけが頻繁なため、私がストレスを抱えすぎて眩暈が出始めました。
何か未完了の感情や刷り込みがあるのであれば、ぜひ引っ張り出したいのですが…。

幼少期に愛情不足やマイナスイメージをたくさん刷り込まれた子は
思春期以降に症状が出ることが多いため、それから治療を始めるようですが、
今の時点から本人のセルフイメージを肯定的なものへ変えるには
具体的にどんな行動をとれば良いのでしょうか?

なるべく具体的に教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

200:名無しの心子知らず
13/07/06 18:24:08.84 GY5q9PcW
>>196 息子さんが悲しんでいるとき、一緒に悲しいねーって泣いてもいいと思う。
まだ3歳なら解決策よりその気持ちに寄り添っていたほうがいいかと。

201:名無しの心子知らず
13/07/06 18:39:15.45 Uj8LVCRl
>>198
読んでる限り、お子さんにおかしいところは無いと思うんだけど・・・
ゲームも言動も普通の子供って感じ。

私も子育てに自信が持てないので(鬱をわずらっているので)、
子への接し方に問題があるんじゃ?って思うけど、みんな大なり小なりあると思う。
周りをみると何も問題ない(と思われる)お母さんだって虐待すれすれで子育てしていた時期もある。
むしろあなたは自分にマイナス面があることに気付けてるんだから、
今は他の人より良い子育てをしているはず。
気付いたのが4歳ならそこまで心配することじゃないと思うよ。
アドバイスになってなくてごめん。
でも読んでて何を悩む必要が?って思ってしまった。

202:名無しの心子知らず
13/07/06 19:00:11.39 yfin/X/b
マイナスなことでも、否定し過ぎない。
誰でも不得意や短所はあるものだ、失敗から学んで成長していくものだ、失敗を過度に恐れる必要はない、という考えを伝える。
いつでも、どんなあなたでも、私はあなたの味方だよ、と伝える。
私もあなたの息子さんタイプなもんで気持ちわかるわ…

203:名無しの心子知らず
13/07/06 19:20:01.99 EmL5wzyP
>>196
そっか、嫌いって言うのか~
と繰り返してみてそのあと何か言ったら(「嫌だな」「僕は好きなのに」とか)「そうだね、嫌だね」みたいに繰り返す
何も言わないならそのまま
嫌いと言われた事柄を共有するだけで落ち着く場合もあるし

何も言わないけど納得いかないようなら「困っちゃうね」
と一緒に悩む

204:名無しの心子知らず
13/07/06 23:23:43.68 8qGK1Nl0
>>198
私も他の方が書かれているように、特に問題のあるレベルのお子さんとは感じませんでした。
「よく知らない事はしたくない」「失敗したくない」という気持ちが強い子っていますよ。
そういう個性もあると思います。
あまり不安なら機会があるときに担任の先生に「どこか著しく劣ると感じる点はあるか?(堅い表現ですが)」
と聞いてみたらどうでしょう?
沢山の子供を見ているプロが何も言わないなら、平均的な範疇と思っていいと思います。

問題は>>198の中にある「自分がACだから、子供に最善の事をしてやれないorやれていないんじゃないか」
という不安なのではないですか?
私自身も問題を抱えているのでその不安はわかります。

205:204
13/07/06 23:25:26.28 8qGK1Nl0
子供が大切だからこそ、より良いモノを与えてあげたいと思うんですよね。
ACになるような環境で育つと「普通な事をして、普通の子供に育てる」事が物凄く大変で
未知すぎる道のりな気がして肩に力が入っちゃいますが、一人目の子育てはみんな未経験でみんな不安なんですよ。
自己評価が低くなるのはACだと仕方ない事なんだけど、
自分が「子供を愛してる。大好きだ。」と思う気持ちだけは自信を持てるでしょう?
その自信だけがあれば大丈夫ですよ。

そして子育てで何より大切なのは、子供に「親に愛されている実感」を与える事に尽きると思うので、
抱き締めたり「大好き」って言葉で伝えてあげたらいいと思います。
私も色々至らない親なので、不安が山ほどありますが、「子供が親の愛に胡座をかく程、愛したる!!」という覚悟で(笑)、
とりあえず毎日ハグしたり大好きだよと言ったりしてます。
(激怒すると超恐いらしいですが:笑)

206:名無しの心子知らず
13/07/06 23:49:12.99 c4ZFvqa1
レスありがとうございます。

>>200>>203
息子本人は結構けろっと「大っ嫌いっていうの」と言っていて
私が「悲しいね」と言ったことで、悲しいと強く感じてしまったのか
泣きそうになっていたので、悲しみを倍増させているのでは?と悩んでしまったのですが
一緒に泣いてもいいんですね。
気持ちに寄り添うということをしてもらったことがないので
息子が泣く結果になってもそれが良いのか分からなくなっていました

「そっか嫌いっていうのか~」と言うと、「うん・・・」と少しさみしそうです
困っちゃうね、と一緒に悩んで悲しそうなら一緒に泣いてみることにします
もっと意識せずに息子の気持ちを汲んであげられるようになりたいなぁ
ありがとうございました!

207:名無しの心子知らず
13/07/07 02:31:13.43 fP1jMsps
tes

208:名無しの心子知らず
13/07/07 02:39:19.23 fP1jMsps
相談です。
2才半の女児に複数のブランドのワンピを何枚か買ったのですが、
どれもパンツが見えてワカメちゃん状態になってしまいます。
サイズは95で身長は86くらいです。
胴が長いからワンピは無理なんでしょうか。
それとも下に何かはくのがデフォですか?
ワンピはELLEとかのよくあるワンピなどです。
よろしくお願いします。

209:名無しの心子知らず
13/07/07 02:42:52.05 Ro+fvUM+
下に何かはくのがデフォです。

210:名無しの心子知らず
13/07/07 07:55:39.62 KXf2k/KJ
>>198です
レス下さった方々、たくさんの理解と温かい言葉を本当にありがとうございます。
鬱やACなどの同じような立場の方からの意見は特に有難いです。
レベルが高いここの皆様から見たら総じて問題ないとのことで少し安心しました。
仰るとおり、私の中の「私なんかの子育てでいいんだろうか!?」という不安は大きいです。

というのは、自分以外の人にもそういうことを疑われたからです。
幼稚園に行き始めた頃、外の世界に対する不安がものすごかったようで
通い始めてから3ヶ月ほどは登園中、毎日さめざめと泣きまくり
何十人もの他の子たちが笑顔で登園している中、うちの子一人だけが
その間中、先生方に抱っこしてもらっていました。泣いたら抱っこという園の方針だったので。

全年少さんの中で、うちの子一人だけがそのように泣いてました。
先生方は私のことを虐待親かなにかだという目で見ていて
私が先生方に話しかけると「親に非があるんじゃないですか」的な構えた態度をいつもとってきたので、
あープロの方が見てもうちの子は悪い意味で特別なのか~と落ち込みました。
(つづく)

211:名無しの心子知らず
13/07/07 07:56:25.01 KXf2k/KJ
(つづき)
ということは、今の課題は
>子は今でも言葉通り引っ切り無しに「見て!見て!」と私に話しかけてきます。
>また、どんな些細なことでも逐一「これでいいの?」と私に確認してきます。
個人的にこれです。
こういう子もいますか?
小さい頃、親に十分に興味を示してもらわなかったから「見て見て」と一日中言い続け、
自己肯定感や安心感が不足しているからこそ「これでいいの?」と聞いてくるような気がするんです。

というのも、いろんな本に
「幼少期は親から”安心感”をもらう時期。
肯定的な言葉をかけられ続ければ子は高い自己肯定感を得、自分を好きになり、自立していく。
逆に「お前はダメな子だ」というような、セルフイメージを下げる言葉をかけ続けたり、
また、子が話しかけてきても無視したり突き放すことをすると
一番愛して欲しい親から見てもらえないということで自己肯定感が低まり安心感も欠如するうえ
不安の強い子になる。将来諸問題が起こる。いつまでも親に依存する。」
と書かれているんです。
実は私、不本意ながらバリバリそういうことをやってしまっていました…。
それ以外に人と接する方法を知りませんでしたし、私自身も当時は自殺願望が強かったので。今は平気ですが。

>子育てで何より大切なのは、子供に「親に愛されている実感」を与える事に尽きる
私もその通りだと思います!しかしこの状況で「大好き」と言ったところで果たして間に合うのかなと

また長くなってしまってすみません。

212:名無しの心子知らず
13/07/07 08:43:56.69 8JR9KIQx
>>168
干渉し過ぎな印象。
根掘り葉掘り聞いて、親が管理する年齢じゃないし、何か問題を抱えていてもそう自分ばっかり喋るようなお喋りには打ち明けたくとも打ち明けられないだろうに。
無口なのって、あなたが独演会するせいで無口になったんじゃないの?

213:名無しの心子知らず
13/07/07 09:06:46.45 mB4QMMm3
>>210
心配し過ぎだと思う。
その、園の先生の対応があなたの気のせいでなければ
先生の態度が変だよ。
親から始めて離れるのに、泣かない子もいれば
何ヶ月も泣く子だっているよ。
治まったと思ったら、GWに復活してる子もいたよ。

で、見て見てってのは、普通によく見る光景だし
これでいい?ってのは、うちの子もそうなんだけど
慎重なんだと思うよ。
そういう性格なんだと思う。
だから、始めてやることも「できない」っていうんじゃないかな。

これでいい?も、うちもよくある。
聞かれたら、私は「やってみな」って言うようにしてるよ。
失敗したら、何がダメだったんだろうねって
一緒に考えたらいいんだよ。

あんまり気にしないで、力抜いて育児したらいいよ。
見て見ても、鬱陶しいと思ったら心の目でみてるよ、やってごらんでいいんじゃないかな。

214:名無しの心子知らず
13/07/07 09:43:13.13 /GVnnvJ9
>>210
それを読むと、幼稚園の先生の態度の問題じゃないかなぁと思うんだけど…
先生の入れ替わりが多い園じゃない?

幼稚園の話とか聞いてみたら?

215:名無しの心子知らず
13/07/07 12:14:10.45 RNseFdih
子育てへの関心を8割くらいに減らしてみるとか。
いろんな意味で重いおかあさんなんだと思う。
不安が強い子には、言い方悪いけど機械的にその都度応じてやればいいだけだから、
余計なこと考えなくていいと思う。

幼稚園での先生がどうのこうのも、気になるんなら遠回しに聞くなり、他のお母さんに探りを入れるなりすればいいけど、
気にしすぎな気もする。
むしろ、先生たちがそういう空気を漂わせてきたとしても、
気付かないふりしてスルーしていいんじゃない?
こちらが応じなくて、本当に洒落にならない問題があるなら、そのうちしびれ切らして直接言ってくるし。

216:名無しの心子知らず
13/07/07 13:08:13.25 VnQXxz5q
>>210&211
それ、先生がおかしいと思う。
落ち込むところじゃなく、怒るところだわw
普通の先生なら、「三ヶ月も泣いてたなんて、よっぽどママがすきなのね」って
褒めてくださる場面だよ。
もしかして、普段からびくびくしたところが無い?
いじめられた経験とかは?
書き込み見る限りだけど、やられキャラっぽいなと思う。
そういう人は、人から攻撃されがち。

もっと周りを見てみ?
あなたは気付けただけで、普通は気付かずにそういう子育て(突き放しや無視)をしてしまってるもの。
私のママ友の子育てを見てると、「愛情たっぷりに育てれば子供はまっすぐに育つはず(ハアト」って
言ってるお母さんに限って、そういうことをしてるw
そのお母さんの子供は幼稚園の時点でいじめっ子だったよ。
私もあなたと同じ悩みを抱えて子育てしてたけど、そういう親子を見てて吹っ切れた。
勿論反省は必要だけど、負い目を感じることは無いと思う。
大事なのはこれからだよ、間に合うよ。

217:名無しの心子知らず
13/07/07 13:11:14.61 NPd4d0di
>>216
>普通の先生なら、「三ヶ月も泣いてたなんて、よっぽどママがすきなのね」って
>褒めてくださる場面だよ。

これを普通と言うのも違うと思う
母を恋しがればいいってもんじゃないよ

218:名無しの心子知らず
13/07/07 13:36:33.27 8aq/R9yZ
>>211
「見て見て」といわれたらみてあげて、「いいの?」と聞かれたら一緒に考えてあげればいいんじゃない?
小1ってそんなもんじゃない?
幼少期とか小さな頃って書いてるけど、まだ幼少期だし小さな子だよ
色んな本を読むのはいいけど親が評論家や分析家になると子は辛いよ
子の言動をいちいち分析しないでその都度向き合っていくしかないんじゃないかな
子供さんはあなたが大好きみたいなのに、あなたは自分の育児に点数つけたくて必死にみえる
子供がどうなれば満足なのか考えてみたら?
多分どんな態度でも深読みして不安になりそう

219:208
13/07/07 13:42:22.45 fP1jMsps
>>209
レスありがとうございます
下にはくのはスパッツとかですか?
雑誌とかネットとかではワンピ単体+靴したとかタイツとか見かけるんですが
そういうのはもっと長い丈じゃないと無理なんでしょうか。

220:名無しの心子知らず
13/07/07 14:28:12.39 w2pOoXNO
>>219
オーバーパンツとか、
一分丈のスパッツとか、いろいろあるよ

221:名無しの心子知らず
13/07/07 14:55:43.31 lAJVwbcv
>>219
大人用だってチュニックワンピ~マキシまで色々あるでしょ?
総丈を確認してから買えばいいじゃない
あなたが買ったのはどれもチュニックワンピだったんだと思うよ

222:名無しの心子知らず
13/07/07 15:54:32.40 52BYLtxo
>>210
私もお子さんには「そういう子もいるのでは?」と思いますが、別の方向からの意見も書かせて頂きます。

幼稚園時代の先生からの
〉「親に非があるんじゃないですか」的な構えた態度
というのは、具体的に何か言われたのですか?
もしかして、お子さんの育てにくさ(=発達について)の指摘をされたのではありませんか?

もしかして、>>210がお子さんに対して感じている不安感は、
母親が感じとる「あれ?うちの子って育てにくいような…?」という勘ではないでしょうか?
お子さんの様子に不安があるなら、学校の先生や子育て支援をしている行政の窓口に相談してみては如何でしょう?
(発達に偏りがある子というのは生まれつきの問題である事が多く、育てられ方は関係ない場合がほとんどです。
診断は小児科等では無理で、発達の専門家にしか出来ません。)

そしてその際には>>210さんのAC関係の話はしない事です。
あくまでも「現在の子供の様子」だけを見て貰うのです。
問題がなければ安心ですし、何かあれば相談に乗ってくれますよ。
ただ不安に思うより、ずっといいはずです。

223:222
13/07/07 15:57:39.63 52BYLtxo
それから
〉しかしこの状況で「大好き」と言ったところで果たして間に合うのかな
ですが、私は間に合うと思います。
というか、もし間に合わないと言われたら、子供を放置するのですか?
しませんよね。
厳しい言い方かもしれませんが、過去を悔やんでも時間を戻す事は出来ないので、
「今」が一番早い時間で、人間は今できる事をするしかなくて、ベストを目指しつつベターを選ぶしかないのです。
何かを変えようと思ったら、今からやるしかないんですよ。
貴方はACかもしれませんが、ACのせいに出来ない事も沢山あるのです。

ACだと自己評価も低いし、一般的な家庭を知らないから心配ですよね。
でも大丈夫。
>>210はサバイバーじゃないですか。
もう既に「自殺願望を持つ母親を持つ息子」という事態からは回避出来ているじゃないですか。
上を見たらきりがないけど、下を見たら貴方が這い上がってきた道が見えるんですから、自信を持って下さい。
応援してます。

224:名無しの心子知らず
13/07/07 17:22:21.20 YntmKByn
>>216さんの言う先生の対応は、普通とは言いづらいけど、そんな対応してくれたら素敵な先生だなと思うなぁ。
だから、>>210さんも素敵な考え方をすればいいと思う。

見て見て!これでいい?は普通の子供のやる事だと思うし、そのままでいいんじゃない?
これ以上なんかしなくていいよ。
このままで十分素敵だよ。

3ヶ月泣くお子さん、いるいる。
うちの園にもいるよ。
特別虐待親とかじゃなくてどこにでもいるお母さんだったよ。
つまりは生まれ持った性格なんだと思う。
ドライな子もいれば、ママと離れたくないー!な子もいるよね。
それはそれで個性なんだから、そういうものなんだと受け止めようよ。
子供の性格を無理矢理変えたいわけじゃないんでしょ?

225:名無しの心子知らず
13/07/07 17:26:05.53 YLmNbLVk
>>210
>「親に非があるんじゃないですか」
どういう事からそう思ったのか知りたい
そういう態度はおかしいと思うから気にせず
コーチング系の本とか「親業」を読むと
肩の力を抜いた育児ができると思う。

226:208
13/07/07 18:34:31.53 fP1jMsps
ワンピです。
ありがとうございます。
あまり意識していませんでしたがおそらくチュニックワンピだったのでしょうね。
また長いワンピを買うことにします。
ありがとうございました。

227:名無しの心子知らず
13/07/07 21:36:49.06 8qCEN8P7
>>226
長いワンピースだとしても中にブルマとか一分丈スパッツはかせてね。
オムチラとかパンチラは不愉快に思う人もいるから。

228:名無しの心子知らず
13/07/08 00:08:16.26 berRnazT
>>210
褒めたり大好きと言ったり、言葉ももちろんだけどスキンシップはどうかな?
抱っこしたりぎゅーしたりは、言うより伝わるよ。
何より安心する。無言でもぎゅーして充電したら、勝手に離れてくよ。
見て見て~って来てくれるなら、何何~?ってくっついて一緒にみるとか。
照れて逃げるような子は手を繋ぐとか一緒に本を読むとか。
肌に触れるのは、人も自分も癒してくれるよ。
0~3歳で何かが足りなかったと自分で思ってしまうなら、たっぷりスキンシップして、息子さんに癒してもらうといいよ。
お母さんばかりが与えるんじゃなくて、息子さんもできることあるしお母さんの役に立ちたいって思ってると思うよ。

もうしてたらごめんね。
寝かしつけとかもういらない子かな?
寝る前の絵本とイチャイチャタイムも有効よ~。

229:名無しの心子知らず
13/07/08 01:30:52.39 EcAi5uuE
>>210
私も対応や受け答えにすごく悩むタイプだからわかる。
そういえばずっと自殺願望はあったなあ…ACだったのかはわからないけど、自己評価は低い。
今同じ4歳息子を育てているけど、最近もっと力を抜いて育てようって決心したところ。
力んで、「いい子に育てよう」「我慢のできる子に育てよう」として、大人しい子にしてしまった
気がする。注意魔になってるようで、おともだちに注意して叩かれたりw
無視はいけないんじゃないか、ひどいことをいったらいけないんじゃないか等いろいろ考えた。
でも結局「適当」「いいかげん」が一番いいのかもしれない、って。
親だって間違う、それで子供に対して謝ればいい、親だって感情的になることもある、でもその後
仲直りすればいい、すぐに何でもやさしくできるおかあさんになれないけど、すこしずつ変われれば
それでいい、って。
もちろん、「あんたなんか産まなきゃよかった」等の暴言や、暴力は「間違い」ですむことじゃない
ので、しないのは前提だけども。
スリスリいちゃいちゃ抱っこ抱っこがあれば、わりとすぐ親子で仲直りできてる。
そりゃあ、もっと大きくなったらそういう抱っこほど濃密なスキンシップはできないけど、そのころには
きっとお互いの間にゆるぎない根っこ?繋がりができてると思う。
「見て見て」「聞いて聞いて」って、たいていの子にあるんじゃない?
「あーはいはいすごいすごいー(棒)」でいいんじゃないの?
力いっぱい接しようと、完璧な対応をしようとするから自分がしんどいのであって、子供はそんなの望んでない。
ただ、繋がっていたいだけなんだ、と。
自分が力を入れすぎて、しんどい思いをし、育児で完璧さを目指そうとする。
それってそのまま子供の姿になっちゃうよ。力が入ってしんどくて完璧な姿じゃないと、愛されないのでは?
って。
一緒に、「あーはいはい、大丈夫大丈夫ー」っていえる親を目指そう!

230:名無しの心子知らず
13/07/08 09:37:43.43 UcreXQRe
>>198>>210です。
実にたくさんの参考になる意見、本当にありがとうございます。
先生がおかしいんじゃないのという意見を多く頂き嬉しかったです。
しかし、そういう対応とった人たちについてですが、いずれも実績や人望のある
園長(めちゃくちゃ優秀。園児を思うストレスで倒れたことがある先生)や
副園長(百戦錬磨で理論的、頭も切れるし子を思う気持ちもしっかりあるいい先生)などでした。

また4歳から習い事を始めた先生からも、ずっと「本人が嫌がるのをむりやり通わせていない?」と疑われており、
先日やっと誤解がとけ、互いに深く安心したばかりです。
今7歳なので、誤解が生まれてからとけるまで実に3年もかかったのは私が口下手なせいもあるんでしょうけど、
私が何度「無理に通わせおらず本人の意思です」と言っても信用してくれなかったことが大きいです。
これまたいい人だと人気のある先生でして。ですよね、儲けよりも生徒の気持ちを優先する先生ですから。

園のママさん達にも当時の私は露骨に避けられていた(年長のあたりには時々話しかけられることもありましたが)し、
子は子で、他の母親に「よしよし」「かわいそうに」なんて言われてなでなでされているのを時々見ました。

という感じで、
どうやら”4歳の時点での我が子”のことをよく知っている人だけがそういう対応をしてくる(してきた)ので、
要は、4歳時点での私の精神状態と、子への対応がおかしかったんだと思います。
そして、そんな対応をされてやっと気づき、精神療法を始めた次第です。今はほぼサバイバーですね。
思えば当時は、見捨てられ不安によるパニック症状や激昂、非常に重いPMSなどでいっぱいいっぱいでしたわ…
(すみませんまたつづきます)

231:名無しの心子知らず
13/07/08 09:40:48.23 txSGmk+y
しえん
まぁ気にスンナってことだよ

232:名無しの心子知らず
13/07/08 09:43:10.86 UcreXQRe
(つづき)
完璧な育児を目指してるつもりはあまり無いんですが、いい人に囲まれて幸せに暮らしてほしいとは強く思います。
そのためには高い自己肯定感や親との信頼関係が要るので、そうなるよう考えているのですが
どうすればいいのかよく分からなくて。

皆さんの意見からは、今のうちの子に深刻な点はとりたてて無さそうという事なので、
アドバイス下さった大好きと伝える・寝かしつけ・スキンシップを取るなどを、子の心を第一に考えながら
やっていきたいと思います。仰るとおり育児放棄はありえないです。何が起ころうと育てたいです。
「見て見て」などはごく普通なんですね。私自身がやったことなくて。
繋がりを求めてる程度なのか~なるほど!もっと適当に聞くことにしますw

学校の先生には、私がACなのは内緒にしてまして
今年の4月時点では、うちの子に問題は特に見られないとのことでしたが、今月の個人面談でまたそれとなく聞いてみます。
そうですね、今度は行政の機関のような育児プロがいる場にも機会があったら行ってみようと思います。
子がいじめられた経験は無いと思います。やめてとは言えてますし>>229さんのお子さんのようにむしろ注意魔ぎみですw

おかげさまで今後の方針も見えたし、心配も大きく減りとても楽になりました。
長文の相談に付き合って下さったたくさんの方々、本当にありがとうございました。

233:名無しの心子知らず
13/07/08 09:48:05.48 UcreXQRe
>>231
ありがとー
適当に親子して楽しくやるってのが実は最強っぽいですね

234:名無しの心子知らず
13/07/08 10:01:36.45 txSGmk+y
お子さんの状態がそうやって、きちんと目に入りはじめてる時点であとは楽観的で良いと思うよ
うちは双子を育ててみて思うけど、同じように育ててもめちゃめちゃ人格って子どもによって違うもん

幼稚園の先生は、まぁ問題あるとは思うけどそのおかげで子どもに向かい合う事が出来たと思って、
そこは感謝して子どもと共にあなたも卒園したと思って、また人から何か指摘されてから動ける耳を持って
いたら良いんじゃないかなあ?

235:名無しの心子知らず
13/07/08 10:35:05.28 EcAi5uuE
>注意魔
って、親が注意しすぎだからでは?
それが(無意識に)完璧な(子供を育てる)育児を目指してるから、ってことではないの?

236:名無しの心子知らず
13/07/08 15:53:22.15 jv4Y3XQz
人にダメだしされやすい性格の人っているけど、198さんはまさにそのタイプなのかも。
そういう人は人に隙を見せやすく、いじられやられ体質。
いしめにあったりしてなかった?

母親本人の目の前で「よしよし」なんて普通どんな酷い母親相手でもやらないから、
単に198さんには言い易いってだけってこともあるよ。
以前は以前、って割り切って気にスンナ!

237:名無しの心子知らず
13/07/08 22:31:48.32 cg5B6M+v
相談良いですか?
旦那のゲーム依存に困っています。

半年前から旦那がスマホゲームにハマり子ども(2歳)と出かけている最中もやっています。
子どもと居る時に旦那がゲームをしていると私が注意する→その一瞬はやめるけどまた始めるの繰り返しです。
ある日あまりにも酷いので、アプリを削除しました(前々から警告していた)
本人的にはその行為は超えちゃいけないラインで、人としておかしいとまで言われました。

正直携帯ゲーム如きで…と私は思うのですが、激務で唯一の趣味で課金もしてないし、まぁ私も悪かったかなと思う反面私も譲れない所があるので先日旦那と話し合いました。

続きます

238:名無しの心子知らず
13/07/08 22:32:08.69 cg5B6M+v
私の案=旦那1人の時と夫婦だけの時はやってもok
でも子どもと居る時だけはやめて欲しい…です。
旦那答え=子どもと居る時もやる。
やらない時はスタミナがない時だけ、スタミナがある時は子どもが居てもやる…でした。
スタミナ=ある程度遊ぶとスタミナがなくなり一定時間が過ぎるまで遊べないらしい。

他にも子どもとゲームは比べられない、同価値ではないけど同じぐらい大切らしいです。

ゲーム以外は言えばオムツ変えしてくれるし休みの日はお風呂もいれてくれるし、数少ない休日も一緒に出かけてくれるし、たまに子どもを連れ出したり家の中でも遊んでくれます。

この状況でゲームまで制約をかけるのは酷な事なんでしょうか?
1番最初に書いた案以外でお互い納得いくような案はありますか?

239:名無しの心子知らず
13/07/08 22:36:23.83 J3AYhLhy
>>238
連れ出したりしてる時はゲームしてないの?
安全確保出来てる?

240:名無しの心子知らず
13/07/08 22:48:13.66 cg5B6M+v
>>239
SCのキッズスペースなどで父子で居る所を遠目で何度か見る事がありますが、基本走り回る子を追いかけるのに必死なので見る暇はない感じです。
公園で遊んでいる時もそんな感じだと思いますが、定かではないです。

241:名無しの心子知らず
13/07/09 01:48:27.22 I7jcShhn
>>238
一年もすれば飽きると思うけど、もしかしたら課金しだすかもしれない
あとアプリ消してもアカウントが残ってれば痛手じゃない場合もある
なんで子供がいる時にやって欲しくないか理論的に説明した?
しても聞く耳持たずだったら、飽きるの待つか、スマホ取り上げるかかなw

スマホゲームは依存度がネトゲと同じ位すごいので、本人の強い意思がなきゃ約束とか守られないと思う

242:名無しの心子知らず
13/07/09 02:15:07.15 loZSqjzZ
警告していたとはいえ消したのはまずかったと思う

どのゲームも無課金だとそのうち詰んだりあきたりするけど
嘘ついて課金してたらなかなかやめないかも
社会人だし1ヶ月5千~1万円くらい課金してたら子供と同等とか言っちゃうかもしれないね

食事中にしないなら少し大目にみて
消した事をもう一度謝り、もう少し冷静になってほしいって伝えてみたらどうかな

今後もそれ如きと思っていても消さない捨てない方がいいですよ
いつか刺されてしまうw人が大事にしてるものは他人にはわからんのですよ

243:238
13/07/09 06:55:39.58 Gm8If0HR
レスありがとうございます。
>>241
ゲームをしてほしくない理由は、子どものアクションを見逃したり(旦那に子どもがどうぞしているのに旦那気付かない事多数)せっかくの家族の時間が台無しな気がする。
ずっと携帯ピコピコしている父親なんて嫌だしみっともない。です

理論的というより感情的なのかな…理由がハッキリしてないのもいけないのかも。

>>242
お金関連の事は全て私が管理しているので今の所課金は本当にありませんが
「消される前の状態に戻す為に1万ぐらい課金してもいよね?」と半ばやけな発言をするようになりました。
(小心者なので数百円の課金すらするわけないとはわかっています。)
本人曰く、今まで無課金でコツコツやってきたからこそ愛着が湧いてダメージが大きかったらしいです。

暫く休みがないのでとりあえずゲームの事は触れず、日数空けてまた改めて冷静に話し合えるよう頑張ってみます。

244:名無しの心子知らず
13/07/09 08:08:05.18 srw70rES
>>243
消しちゃったことで悪化するかもーと思うなら、そのゲームの運営に問い合わせてみると復活してくれるところもあるよ。
でも、そういうことではないよね。
パズドラとかああいうスタミナ系は、無課金なら
尚更スタミナ溢れることを嫌ってしょっちゅうやりたくなるかもしれない。
さじ加減がむずかしいね。

245:名無しの心子知らず
13/07/09 08:37:37.21 V0suF3jV
娘のことですが、給食の時に独りぼっちみたいでして、担任に先生はどこで食べてますか?とさりげなく聞きましたら、

早く食べて、宿題見たり、テストの丸付けをしなくてはならないので、
子供とは食べないで、教卓で早く食べなければならないと、言われました。

果してそうなのでしょうか?子供が悩み、不安におもっているのに、寄り添うことはできないのかと悲しくなりました。
担任を皆さんはどう思われますか?

246:名無しの心子知らず
13/07/09 08:47:49.33 Gc2vRba8
>>238
依存症じゃないの?つまり病気
普通じゃないよ、子供とゲームが同じくらい大事なんて

アルコールやギャンブルでも、依存症は一生繰り返す可能性があるものだから
こうすれば良くなるって簡単なものではない
まず本人が依存症であることを自覚することが大切だけど
まだその段階ではないみたいだし
気長に待つしかないかもしれないね

247:238
13/07/09 08:54:40.77 Gm8If0HR
>>244>>246
ずばりパズドラです…
データを消した事でより依存度が増したというか、本当やけになって維持でも元に戻すという気持ちが強いみたいです。

以前スマホのバックアップとった事があるけど、それでも復元出来るのかな?一度やってみつつ気長に待ちます。
私がずっと言い続けると逆効果な気がしてきました。

新しい質問者の方もいるので私の質問はこれで締めます。
ありがとうございました。

248:名無しの心子知らず
13/07/09 09:18:55.62 cXPn02Wa
>>245
>>給食の時に独りぼっちみたいでして
ということを先生に話してみれば?

この時間は、先生にとっては貴重な時間らしいです。
うちの学校ではどの先生も給食を早食いして、丸付けとかしてるみたい。

249:名無しの心子知らず
13/07/09 09:45:37.38 S5xOxd20
>>247
締めてるけど・・・
「なんで」依存してるかは考えないの?
何かストレスがかかることでもあったんじゃないかな。

250:名無しの心子知らず
13/07/09 10:39:24.50 myxT1iW0
職場などで携帯ゲームにはまってる大の大人は皆パチンカスでもある
脳内麻薬が出るんだろうね
ストレス解消というより妻子>ゲームなだけだと思う

251:名無しの心子知らず
13/07/09 10:40:03.70 myxT1iW0
ごめん、〆てたね

252:名無しの心子知らず
13/07/09 10:46:19.46 zOfluH8+
>>245
小学校だよね?
皆好きなように席をうつって食べるのだろうか。
クラスに友達いるのに給食だけポツンということはないだろうし、休み時間とか遠足などの
班分けとか、その辺りはどうしてるんだろう。
それとも、普段は一人で平気だけど、給食がボッチなのは嫌とか?

253:名無しの心子知らず
13/07/09 11:11:55.24 V0suF3jV
ありがとうございます。自分の気持ちとしては、食べる10分位は、そばにいてやれないものなのかと感じました。
丸つけなんて後からやればいいのでは…
そんな時間も惜しむようで、子供を見れないのでは、いじめというのは永遠になくならないんだなと思いました。

見てないんですもん。先生は
自分の仕事優先だなんて悲しいです。

254:名無しの心子知らず
13/07/09 11:33:49.69 1kyBrSMF
>>253
それは手前勝手な都合ばかり押し付けてませんか?
給食の時間を丸つけの時間に割り当てないといけないくらい教師って忙しいです。

先生は授業の準備が大変で、特に小学校は全教科教えるので準備に追われます。
そして一日の授業が終わると、大体7時ぐらいまで書類の処理に追われます。
職員室を見てもらえばわかると思うんですが、どんな先生の机も大体ぐちゃぐちゃですよね。毎日、書かなきゃいけない書類がたくさんありますし、授業のプリントや、明日の授業の準備、定期テスト前になれば、テストを作らなければいけません。
学校の先生はとんでもなく大変です。
そんな先生に食事の時くらい、と頼むこと自体間違ってます。
先生は思ってるほど暇じゃないんですよ。

255:名無しの心子知らず
13/07/09 11:38:34.33 PlTvK7d+
給食一人で食べてるのはいじめなの?
それなら先生が一緒に給食食べたところで何の解決にもならないのでは?
丸つけ「なんて」「後から」って自分勝手過ぎるでしょ。
学校の先生なんだもの。仕事優先で当たり前というか、仕事優先してくれないと困るよ。

256:名無しの心子知らず
13/07/09 12:06:45.56 h82CPiN9
班で食べるんじゃないのか
何年生なんだろ
1人で食べるのってそんなに悪いこと?

257:名無しの心子知らず
13/07/09 12:08:35.11 rOI8luuu
こういう人って、もしよその家の子が食事中に教師に手間をかけてもらってるのを知ったら
特別扱いはよくない、教師にはほかに仕事があるのに一児童にかける時間と手間を
かけるのは不公平なのでよくないと思う、とか言い出しそうな気がする

258:名無しの心子知らず
13/07/09 12:18:33.79 4EcAH43b
小学生?で好きな場所で好きな人と自由に食べるのって珍しいよね
だいたい班ごとに食べるところが多いと思う。
そういう風にしてくれないかと相談してみるといいんじゃないの

259:名無しの心子知らず
13/07/09 12:26:44.19 4GC0IyLu
>>245
ぼっちの気持ちが判らない、気の利かない先生だなとは思う。
ただ、仮に先生がその場に一緒にいた所で何が変わるのかな?とも。
「~さんが一人だから、どこか入れてあげても良いよっていう人手をあげて~」
とかやられてもそれはそれで地獄だし。

決まった班で食べる、だとぼっち組には優しいんだけどね。
しかしぼっちに優しい先生ばかりとは限らないのが現実。
ただ気が利かないというだけの先生ならまだマシで、
ぼっちの惨めさは判った上で敢えて「自由に好きな人と~」やる先生だっている。
ぼっちの心を鍛えるためだったり(迷惑だけど)、
人気者グループにおもねるためだったり、それは先生による。

260:名無しの心子知らず
13/07/09 12:27:51.44 5tlV/iTs
もう妃殿下みたいに付きまとって学校で一緒にお昼食べれば?

261:名無しの心子知らず
13/07/09 12:28:51.17 V0suF3jV
あれ?皆さん若いお母さんなのかな?私が子供の頃は担任は一緒にゆっくり食べたものなのですが

262:名無しの心子知らず
13/07/09 12:30:03.03 h82CPiN9
そんなの担任によるのでは

263:名無しの心子知らず
13/07/09 12:39:30.79 Gc2vRba8
今の教師は、親世代の頃の教師と比べたら
親の対応で雑務が倍増してるだろうし、忙しいよね

264:名無しの心子知らず
13/07/09 12:41:28.16 6nqLqKiR
>>245
今と昔じゃ教師の仕事量も違うって事をわかろうよ。
そんなのもわからない貴女の方が若いのかと私は思ったよ。

他の方も言ってるけど、本当に先生忙しいよ。
給食中や休み時間に宿題チェック、丸つけやお直し見なきゃいつ見るの?
給食食べる余裕ない場合もあるみたいだよ。

その事とお子さんの事とは別の話なんだから、遠回しになんか聞かずにはっきり聞けば良かったじゃない。

265:名無しの心子知らず
13/07/09 12:43:15.18 h82CPiN9
1人は恥ずかしいことでもなんでもないことを教えてあげたら

266:名無しの心子知らず
13/07/09 13:06:13.26 /sGU4y5x
>>245
娘さんは何年生?

267:名無しの心子知らず
13/07/09 13:13:55.87 V0suF3jV
中1です。私の考えがおかしかったんですね…

たった10分といってもそばにいれないものなんですね。
普段からいじめにあってるみたいなので、助けてくれなく絶望です。
お仕事が忙しいんですね

268:名無しの心子知らず
13/07/09 13:14:26.40 sVgy37Q0
娘さんに「いーれーて」と言う練習をさせるのは?
先生に気遣いを求めるより、自分が変わった方が早いと思う

269:名無しの心子知らず
13/07/09 13:15:48.82 sVgy37Q0
と、書いてたら前提がひっくり返ったw

270:名無しの心子知らず
13/07/09 13:16:25.15 h82CPiN9
まさか中学生とは

271:名無しの心子知らず
13/07/09 13:17:24.24 h82CPiN9
本当にイジメがあるなら給食云々の話じゃないと思うんだけど
しっかりしなよ

272:名無しの心子知らず
13/07/09 13:20:06.54 ThyTsgDL
  キラキラ
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ

273:名無しの心子知らず
13/07/09 13:21:53.63 4EcAH43b
中1なんだ…
先生が10分一緒に食べたところで何かが変わるとも思えないし
なんで先生と?とぼっちが強調されて逆効果になるだけなような気がするんだけど
問題の解決策が変な方向に向かっている気がする

274:名無しの心子知らず
13/07/09 13:22:05.04 sVgy37Q0
いじめ(と思われる)の内容によるので何とも言えないけど、給食を解決しても問題の解決にはならないと思う
事実関係の確認と担任との話し合いが最初なのでは?
なんとなく浮いてる、ぐらいなのか、あきらかにターゲットにされてるのかによるし、娘さんがそれをどうとらえてるかによる

あと、中学でいじめかも?な状態なら先生が一緒に食べる方がますますエスカレートするか、娘さんが嫌がると思う

275:名無しの心子知らず
13/07/09 13:25:07.47 V0suF3jV
ありがとうございます。

276:名無しの心子知らず
13/07/09 15:43:39.19 BML4ih8k
そろそろ夏休み
年中、赤ちゃんがいて毎日何しよう
どこ連れて行こうか悩みます

277:名無しの心子知らず
13/07/09 15:59:41.29 kbjuA5tY
245こそ、自分の娘をちゃんとみているの?
不安や悩みに寄り添っているの?
さっきから、一人ぼっちみたい・いじめられているみたいしか言わないよね。

278:名無しの心子知らず
13/07/09 17:37:16.16 S5xOxd20
中一・・・てっきり小学生かと思ってた・・・
すごい衝撃を受けた。

279:名無しの心子知らず
13/07/09 19:33:41.91 qQOb/FHX
>>276
それはじっくり相談したいことなの?

280:名無しの心子知らず
13/07/09 20:10:29.19 cOlwDbZU
>>198>>210です。返事が遅くなってすみません。

>>234
とても勇気の出るお言葉ありがとうございます!
気質が生まれつきのものかどうか私も悩んでいたんですけど、すごく良い実例が聞けて嬉しいです。
園についても同じ考えです。これからも頑張ります。

>>235
そうなんですよ…小さい頃は私が否定と指図しまくってましたから。今は共感と肯定第一でやってます。

>>236
何度も申し上げますが、そのタイプではありませんてばw
もし私がいじられ体質なら、周りは露骨に避けずにからかったりいたぶるはずです。
それと目の前でやる人はいませんでした。何で目の前でやるという発想が出るのかがすみませんがちょっと謎で…
まずご自分の心の問題を解決してから質問の回答をされる方が、
このスレに書き込む方々にとって総合的に良いのではないかなと個人的には感じてしまいました。

それでは失礼致します。

281:名無しの心子知らず
13/07/09 20:17:43.49 cOlwDbZU
何度もすみません。
初めにいじられキャラではないかと仰ったのは、うちの子に対してでしたよね。
すみません間違えました。でも、私もそういうタイプではないです。それでは。

282:名無しの心子知らず
13/07/09 22:01:56.09 I7jcShhn
えっ

283:名無しの心子知らず
13/07/10 00:46:15.18 D3RZJn9L
相談お願いします。
年中の娘がいます。
園の鞄にお守りを付けていたのですが、昨日見ると中身が消えていました。
本人には開けないように言ってあったので話を聞いてみると、
Aちゃんが「開けたい」と言って鞄を引っ張って開けられたとのこと。
「やめてと言ったけどやめてくれなかった」っと泣いていました。
中身は小さな紙人形(形代)で娘の厄を写し取るものです。
ただ、後ろ向きに引っ張られたのでAちゃんに盗られたかどうかはわからないと
言っています。
物が物だけに幼稚園に言っていいものかどうか、モヤモヤしています。
また言うとしたらどう話をすれば良いのかも思いつかず困っています。

284:名無しの心子知らず
13/07/10 01:22:02.94 Fx5/XC02
>>283
取り戻したい、ハッキリさせたいならとりあえずAちゃんを犯人とは決めつけず、
お子さんから聞いた話を先生に伝えてAちゃんにも聞いてもらう…だろうけど…

私の幼稚園時の体験談。
母は手先が器用で、その当時やってた某子供番組のナスのマスコットを作ってくれた。それがすごく嬉しくて、園バックに付けてた。
それをある日いじめっ子に欲しいからって目の前で取られた。結んであった糸を、ハサミでチョッキン切って。
その後…私は大泣きしながら帰った記憶だけが鮮明に残ってるんだけどその前後がわからない。
ただ自分の手元には戻って来なかったので、そのままになってしまったんだと思う。
園での出来事で、その場に確かに先生もいて、確かその日の迎えには母が来ていた筈なのに。


なので、283さんの言う通り物が物だしきっと話をしてもモヤモヤなままで終わってしまう気がする。
子供が興味を持ってしまうだろう物は目につかない場所にそれこそ縫い付けるとかの自衛をするしかないと思うよ。

285:名無しの心子知らず
13/07/10 01:22:27.57 yDKNriDt
>>283
幼稚園の時ってトラブルになるからキーホルダーとかつけさせちゃダメだと言われない?
それがいわゆる「当たり前のトラブル」だと思う
付けてた方が悪いと思う

厄を写し取るとかなんとかは大人の気休めだよ
結局、他の子が、自分が持ってないものに興味があって引っ張った、ただそれだけじゃん
引っ張られて無くなって「あぁこれで厄が落ちた」と思えないようなものは、付けさせちゃダメだよ

286:名無しの心子知らず
13/07/10 01:23:14.79 Xvh7q2X6
似たようなことが以前あったよ
私は、娘には「お守りがあったおかげで、引っ張られたけど怪我しなかったし、
幼稚園バッグも壊れなかった。お守りが娘ちゃんの身代わりになってくれた」と話した
その後園長先生に、Aちゃんとお守りのことでトラブった事のみをはなして
「お守りだからと思って鞄につけていたが、こういった小物は他のお子さんの欲求を刺激するのでしょうか?
だとしたら持たせない方が良いのでしょうか?」と相談しといた
で、園長先生がAちゃんに厳しく指導してくれたらしいが、詳しくは分からない
うちの場合は園長先生を全面的に信頼してたから、こういう方法をとったんだけどね

287:名無しの心子知らず
13/07/10 05:49:59.98 UcnAaGzc
うちは転勤で1度転園したんだけど
最初の園はキーホルダー1つだけOK、おもちゃになるようなものはNGで
次の園では付けるの禁止でした。
こういうトラブル多いんだろうと思う。
最初の園では付けてた息子も触られるのが嫌だから、と
そのうち付けていかなくなりました。

288:名無しの心子知らず
13/07/10 07:41:18.15 wuOxjcvM
キラキラしたおもちゃなら盗んだって意識もあるだろうけど
小さなただの紙片(子供にとっては)なら、向こうも覚えてすらなさげ…
Aちゃんにしたら「あ、袋のなかみたらゴミがある、とってあげよー」くらいの気持だったかも
自分だったら、残念だけど今回は諦めて、もう細かいものは園には持たせないかなー

289:名無しの心子知らず
13/07/10 10:18:58.49 WGxxw6Pw
うちもひとつだけOKだけど、絶対取る子っているので、「なくなってもいいや、って
思うんならつけてみいいよ」といつも言ってるし、親の私もそう思うようなものしか
OK出さない。

290:名無しの心子知らず
13/07/10 11:15:12.07 9U+sGaJS
迷信深く聞こえるかも知れないけど、厄をうつしとるものでしょう?
そのあと盗ったかもしれない園児が転んだかなにかで擦りむいたりして、
親から何か言われたりは考えすぎかな
大事なお守りの中身が無くなってと相談だけでもしておいた方が良くない?
お守り貰い直すにしても、今後は鞄の内側とか隠しポケットでもつけて縫い付ける推奨

291:283
13/07/10 11:24:46.21 D3RZJn9L
ご意見ありがとうございます。
娘の園は鞄のとり違い防止のため、目印推奨なのです。
キーホルダージャラジャラさせてる子も普通にいます。

>>286さんのようにもっていけばいいかなっと思い娘にも説明し、
今日送っていったのですが、なんか事態がかわっていまして・・・
なぜか先生から、お守りを紛失していませんか?っと聞かれました。

お守りの中身がなくなったのは月曜日なのですが、昨日の夕方、
Aちゃんが縫うほどの怪我をしたそうなのです。
ご近所にお住まいのAちゃんのおばあさまが病院に駆けつけると
一緒にいたAちゃんの妹が娘の形代を握っていたそうです。

292:名無しの心子知らず
13/07/10 11:25:53.72 1VYwFZxR
もしとったのだとしても、本当にまったくただの子どもらしい好奇心じゃん
目の前であけてたら注意するけど、それ以外はどうにもならないよ
幼稚園のカバンのお守りなんて、飾りだよ
なくなった時点で厄落としになったな、で終了だわ

293:名無しの心子知らず
13/07/10 11:26:32.16 vuLrwFWl
>>291
キター ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(・ )━(エ)・ )━(・(エ)・)━ クマー !!

294:283
13/07/10 11:28:48.10 D3RZJn9L
形代といっても和紙でできた人形が台紙に貼り付けてあり、
台紙の裏には、御守りの文字とともに由来などが書かれていまして、
そのような物を持っているはずがないので驚かれ、園から間違えて
持ってきたのでは、っと連絡をしたらしいのです。

また、それとは別に娘の御守りを引っ張って中身を抜いているのを
別のお友達に見られていたらしく、そちらからも先生に連絡があったとのこと。

295:283
13/07/10 11:31:07.15 D3RZJn9L
そしてAちゃんの母親がおもちゃ箱から見たことのないキーホルダーがいっぱいでたと
報告と謝罪があったとのこと。今日はAちゃんはお休みなのですが、夕方までに
御守りと見つかったキーホルダーを園に届けるので来てほしいとのこと。

御守りを付けることを控えた方がいいのか、念のため先生に確認しましたが、
キーホルダーと同じく、全てに名前が書いてあれば何を付けても問題ないとのこと。
とりあえず今は私も混乱していますので、夕方園に行って状況を見てこようと思います。

296:名無しの心子知らず
13/07/10 11:49:55.02 KI230v8O
昨日は妻のお腹でキックゲームというものをしました
赤ちゃんがピンポイントでキックをし返してきました!
しかも3回くらい続けて成功しました
成功したら「偉いねー!」となでてあげました

今まではほとんど反応なかったのに・・

これは賢い子供が産まれそうでしょうか?
皆さんはキックゲームに成功したことはありますか?

297:名無しの心子知らず
13/07/10 11:53:36.85 qCgmolVN
>>296
それは賢い子が産まれると思いますから大事になさって下さい

298:名無しの心子知らず
13/07/10 11:56:12.77 KI230v8O
>>297
ありがとうございます!

299:名無しの心子知らず
13/07/10 11:58:36.92 ITyp4bSd
>>297はやさしいなぁ

>>296はじっくりことこと相談するように!

300:名無しの心子知らず
13/07/10 11:59:37.42 WGxxw6Pw
>>295
えー!そんなことがあったのに、まだ「お守りを付けるのを控えたほうがいいのかどうか」
聞くってすごいな。
付けないほうがいいんじゃないの?同じようなトラブルの素じゃん。
私なら、目印の意味なら好きなキャラか形の名札にするけど。
家で使うカバンには好きなもの付ける、公私の区別が今からついていいんじゃないの?

301:名無しの心子知らず
13/07/10 12:01:21.57 KI230v8O
>>299
す、すいません・・

302:名無しの心子知らず
13/07/10 12:10:58.35 JiUgXJra
そんな効果のあるお守り、私も欲しいわw

303:名無しの心子知らず
13/07/10 12:19:09.19 km+BWxDB
>>301
つ「m」

304:名無しの心子知らず
13/07/10 12:20:09.62 KI230v8O
>>303
つ「m」これは一体・・

305:名無しの心子知らず
13/07/10 12:22:28.13 gpeaCG/3
>>304
◯すみません
×すいません

306:290
13/07/10 12:32:56.85 9U+sGaJS
レスしたすぐに何という展開、さすがにちょっと・・・
目印がわりにお守りつけると、昔からいじめっ子に毟り取られるとかありがち
緊急連絡先入れてる人もいたから、落とさないようカバンの中にと指導されてた
安全を願ってつけるお守りなら、外にぶら下げるなんてしないけどなあ
今回盗られたお守りは、他の子の手が触れていろいろ発覚したみたいだから
神社へ返すのを忘れず、新しいのを貰ってください

307:名無しの心子知らず
13/07/10 13:06:18.04 wuOxjcvM
>>293
うううせっかくまともにレスしたのに…

308:名無しの心子知らず
13/07/10 13:43:41.84 d6Zx/ocI
生まれて間もない赤ちゃんがいます。

幼稚園にあがったくらいから延長保育をつかいパートに出ようかと思っていたのですが
多くの世のお母さんたちが早々と保育園に入れて働いているのをみて焦っています
わたしも旦那も27才、世帯年収は300万です。
地方都市在住なので、平均くらいの収入だと思います。
大学で専攻していたこともあり子育てをじっくりしたいと思っていましたが、わたしの状況では現実的ではないのでしょうか?
ご意見おきかせいただけると嬉しいです。

309:名無しの心子知らず
13/07/10 13:50:29.74 yDKNriDt
>>308
価値観じゃない?

自分は、子の成長を見守るという選択肢が自分の中になかったから3か月から保育園でフルタイムだよ
ママ友とのつきあいも絶対嫌だし、無理だし、行事とかめんどくさいし

子どもがちょっと大きくなるとアルバムをふりかえると0歳の時からクリスマスに七夕、
学習発表会に音楽発表会に仮装に運動会に遠足に…親だと絶対やらなかったことを保育園で
やってもらってるから、素直にありがたいな、と思う

でも後から後悔しない方が良いんじゃない?
迷ってるなら子どもについていてあげたら?
毎日、子どもと向き合って頭おかしくなりそうになってから働きに行っても良いと思う
今も親が休憩の間に、午前中はプールで午後お昼寝してると思う。ありがたい限り。

310:名無しの心子知らず
13/07/10 13:58:38.90 qCgmolVN
>>308
ライフプランは人それぞれだから自分が好きな方法を選ぶのが一番だと思う
「周りがそうだから」位の気持ちでは働いても色々不満が出そうだし
働かなければ立ち行かない状況であれば四の五の言わずに働くだろうし
働きたくても仕事がなければ働けないだろうし
働く働かないどちらを選んでもメリットデメリットはあるだろうから好きな方法を選ぶのが一番だよ

311:名無しの心子知らず
13/07/10 14:01:45.84 7X+/9r26
>>308
それぐらいの年収でやりくりしている家庭も沢山あると思うし、
現実的でないとまでは思わないけど不安になるのも当然だと思う。

もし仮に308さんが早々に子供を保育園に入れて働き出すとしたら
どの程度の仕事に就けそうな感じ?
正社員、あるいは何か資格があるとかでそれなりに収入を期待できそうなら
子育てじっくり願望は諦めて復帰する道もアリだと思うけれども、
所謂「主婦のパート」程度の仕事なら、1年後に働き出しても
4年後に働き出しても、全体で見れば苦労の割には効果は薄いような…
0~1歳で保育園に入れる場合、その時期を乗り切る事で
将来に渡ってその職場での立場を確保するという意味合いが強いよ。
「その時期は保育料考えるとタダ働きみたいなものだけど、
生涯賃金と天秤に掛けて割り切って保育園に預けて働きに出る」という感覚。

出産前に仕事辞めちゃってるなら、そこが期待できないから就けそうな仕事による。

312:名無しの心子知らず
13/07/10 14:06:05.41 qCgmolVN
>>308
あと、色々予定変更しなければならない事態ってたまに起きるから
今みたいにおおざっぱに「幼稚園くらいからパートだけど、場合によって働くのも有り」
位の緩い計画で臨機応変に都度予定を見直すのは良いと思う
気も変わるかもしれないからあまり「あるべき!」「しなければ」って考えないでやりたいことをできる範囲でやるのがお勧め

313:名無しの心子知らず
13/07/10 14:06:14.97 HSQZvEHB
>>308
世帯収入かあ…足りない人は1,000万あっても足りないし、それこそ300万あれば十分な人もいるし。

個人的には、27歳なら無理のない範囲で働いておいた方がいいと思う。
子育て一段落して社会復帰は、軒並みしんどいという人が多い。
ご主人の職種によっては、今後収入の変化もあるだろうし、金はあるにこしたこたあない。

ご主人とよく相談して、ご夫婦としての育児方針をはっきりさせてから
保育園・仕事についても検討という順番でいくとよろしいんではないでしょうか。

314:名無しの心子知らず
13/07/10 14:21:27.83 RxLfqFbO
>>308
焦ることはまったくないよ。
今あなたが働く事が現実的に可能か、じっくり考えて。


私は実家のサポートなし、旦那激務、頼みは保育園のみで生後2ヶ月でフルタイム残業有の職場に復帰したけど、
子が1才ぐらいまでの記憶が曖昧だわw

315:名無しの心子知らず
13/07/10 14:22:23.62 oeSKi3nZ
私もみなさんとまったく同じ意見なんだけど、幼稚園後にパートと考えている人は結構多く、
また私は普段パートスレ住人だけど、自分の希望通りはなかなか見つからないみたい。
なのでどこかですごくいい仕事が見つかるとか、前の職場から声をかけられるなど
すごくいいタイミングが来たらそのときに考えようというのがいいと思う。
皆さんのいうように、ずっとやってきた仕事ならともかく、そうでなければ保育園に預けて働いても、トントン、むしろ赤字という場合もあるからね。

316:名無しの心子知らず
13/07/10 14:29:09.53 WGxxw6Pw
正直、(幼稚園だけども)冬のあの怒涛の病気ラッシュを考えたら…しかも自分にも
うつり、また子がもらい、それをまた私が…の地獄のスパイラルを、仕事しながらなんて、
仕事してない今考えても恐ろしいw

でもまあ、病気しない子は本当にしない。でも実家のサポートないと難しいとは思う。
うちの母はずっと共働きだったけども、正直今でも姉なんじゃないかと思ってるw
(当たり前だけど、実の母だし、親として感謝もしてる)祖母のことを母のように思う。
休日も特に母に料理作ってもらった記憶もないし…
だけど、今あるのは母のおかげだし私は冷たいほうだけど、兄弟はすごく大事にしてるし、
そんな私でも友人たちに比べると親を大事にしているほうなんだそう。

どんなことにも代償と対価、褒美?はある。

317:名無しの心子知らず
13/07/10 14:42:35.08 5q9ssm8A
>>279
良いスレが見つからなかったから

318:名無しの心子知らず
13/07/10 14:44:04.72 Qt3MQk6A
>>308
周りに流されないで、軽いビジョンを持って考えてみては?
お金足りないなら正社員で働くのも良いし、貯蓄あるならパートや専業主婦も良いし。
結構働いてる方多いから焦りますよねw
私は子供が小学校上がって暫くしてからパートでもしようかな、程度の考えですw
それまでは宝くじ買ったり株やったりで、小金稼げれば良いな~と言う駄目人間ぷり発揮して行きますwww
と言うのも、自分が母子家庭だったので、親が家にいておやつ出してくれるという普通の家庭に憧れてたので、それを実践してみたいだけなんだけどねw

319:名無しの心子知らず
13/07/10 16:39:04.40 ipMHgU6E
>>308
周りを見て焦る気持ちはよくわかります。
私も焦りながらも下の子が年少として入園するまで待ちました。
理由は迷信かもしれないけれど、子供は3才になるまでは母と一緒にいた方がいいと言われたことと、子供の初トイレ成功とか初めて●●出来た♪を保育士さん任せではなく自分と子供で喜びたかったのです。
でも自分の信条を貫くことは節約も育児ストレスに関しても半端なく忍耐が必要ですよ

いろんな考え方の人がいます。自分の思うようにどうぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch