14/01/30 20:52:34.01 hgUb8clQ
4ヶ月なりたて男児、うちも収まってきてた乳児湿疹がここ半月くらいで特に顔と首周りが治っては出来て酷くなってきて、お腹もあせもっぽかったり乾燥したり、手足もはたけのようにそこここがガサガサ。
数日で多少よくなったりするから様子見てたけどついにもみあげがジュクジュクしかかってきて初めて皮膚科を受診。
1ヶ月検診で処方されて以来塗ってプロペトはまず完全否定。プロペトでフタすることで悪化させてると。
顔と首周り、お腹のブツブツを見てよだれや汗を濡らしたガーゼでこまめに拭いて薬を薄く塗るように、と指示。
手足の乾燥とガサガサについても相談したら同じ薬を赤みが出てるところに塗ってくださいと。
そこまでの説明は若干一方的だけどそれなりに納得してプロペト塗って返って悪くしてたとはごめんねと思いながら帰ってきた。
でも帰宅後に調べたらけっこう強めのステロイドが入ってるようで…
外用薬のステロイド短期使用は悪くないらしいという程度の認識しかなく、このスレざっと見てももっと軽めのステロイドが主流のようだし不安になってきた。
ちなみに処方されたのはフルコート、サトウザルベ、ザーネを混ぜたもの。
病院ではステロイドという説明は一言もなく、1日あたりに塗る回数や期間もとにかくこまめに!悪化したら来いだけ。
フルコートで調べると目に入らないようにとあるけど、ブツブツはかなり目のキワまであったりするし顔擦りまくるから絶対入りそうだけど、そこも特に何も言われず。
赤くなってないガサガサもどうしていいかわからず…プロペトダメ出しされたから塗っちゃダメなのかな
と不安不信だらけになってしまった。
ステロイド詳しくないので分からないんだけど、大丈夫なのかな。
しばらく指示に従ってみるかそれとも別の医者行った方がいいんだろうか、と悶々。
351:名無しの心子知らず
14/01/30 20:53:41.32 hgUb8clQ
うわ、すごい長文になってた。すみません。
352:名無しの心子知らず
14/01/30 21:17:54.68 w2QUDDJ6
フルコートはやめたほうがいいと実母に言われた。
確かに私は子供の頃アトピー持ちフルコート使いで、ステ焼けひどい箇所がある。
353:名無しの心子知らず
14/01/30 23:17:41.95 dkNF4bXJ
やたらステロイド進める人ってなんなんだろ
友達でステロイドの副作用で顔の血管がミミズみたいに透けて見えるようになった子が中学になってもそのままだったから無理。
私も皮膚科でステロイド出されたけど使わずにジュクジュクには亜鉛華軟膏地道に塗ってなおしたわ
354:名無しの心子知らず
14/01/30 23:26:21.93 ui7wmPYV
>>350
もう塗っちゃった?
子が痒がってないなら、とりあえず保湿でなんとか持たせられない?
文章みてると乾燥性湿疹な気がする…うちもまったく同じ感じだった。
もみあげのジュクジュクは両方なの?片側なら向き癖のせいだったりしない?
355:名無しの心子知らず
14/01/30 23:27:51.48 ui7wmPYV
>>354
最後書き忘れた!
ジュクジュクには>>353さんが言ってる亜鉛華軟膏がいいよ!
ステロイドは痒がってないならやめた方がいいと思う。
356:名無しの心子知らず
14/01/31 00:08:02.12 +OZLsG3K
>>350です。レスくださった方ありがとうございます。
やっぱり無闇に使うのはやめた方がよさそうですね…
今日のお風呂上がりに、悩んだ末に酷そうなところだけちょっと塗ってしまいましたorz
一度でも塗るとダメですか?
子はここ最近どうも痒がってる様子があります。
顔や首のブツブツの外側らへんとかに粉ふいてることもあったので(擦っちゃうせいもあると思いますが)乾燥かなと熱心にプロペト塗ってました。
産院や小児科で赤ちゃんの保湿はせいぜいプロペトで十分と言われてそう思ってましたが、ここで言われてる保湿はプロペトじゃなく他になんかローションとかつけないとダメなような気がしえきました。
ベビーローションとかでいいんでしょうか。
もみあげは、初めは両側ちょっとかきこわした感じで点々とジュクジュクだったのが、向き癖のない方は様子見てるうちにブツブツだけになり、向き癖のある方が良くならず点々が繋がって広がってしまった感じです。
亜鉛華軟膏がいいんですね。ありがとうございます。
明日薬局で探してきます。
357:名無しの心子知らず
14/01/31 00:13:12.44 I/BjNQsk
>>356
一度くらいなら多分大丈夫だと思うよ。
プロペトは合わない子もいるよーうちもそうだった。
色々調べて、うちはパックスベビーに落ち着いたよ。
マメに塗ってると赤みが消えて湿疹が治ってくる。
なんとかステロイド使わずに乾燥の時期を乗り切れたらいいね。
358:名無しの心子知らず
14/01/31 00:28:31.11 C93o120N
ここのスレの方へ。
うちの子も2~3ヶ月のときに頭が真っ白のフケが出ていましたが、
固形石鹸とお湯で洗い、泡立てたときはくしで梳かす、お風呂は入る前はワセリンで5分ふやかしてから入る
を繰り返してたら綺麗に直りました。
泡タイプのベビー石鹸類は、泡にするための液が悪いので固形がお勧めです。
固形でも、エデト塩酸(EDTA表記のときもある)というものが入っていない石鹸がいいですよ。
359:名無しの心子知らず
14/01/31 00:47:43.07 z6E4BEuj
何故不安なのかをきっちり病院の先生に伝えて、その不安が解消されないなら他の病院に行くべき
何故ステロイドの説明が殆どされないのか
何故一般的な処方のプロペトをそこまで否定するのか
最初の頃の湿疹は脂漏性が多くって保湿NGでプロペトをださないところがある
3ヶ月こえて、秋から冬に出る湿疹は乾燥性が多いので保湿(プロペト)必須
皮膚の状態を私は見ていないから判断が難しいが恐らく乾燥性じゃないかな?
360:名無しの心子知らず
14/01/31 00:59:11.08 IN1pK+LI
ステロイドは長期に渡って使い続けると問題だと思うけど
医者の指示の元用法・容量を守って正しく使えばいいと思うけどなあ。
もちろん親によって色々考え方はあるので使えとは言わないけど
頑なに拒否して悪化するケースもあるので
そこらへんは上手に使うしかないよね
昔は強いステロイドをガンガン使わせたりで
リバウンドや副作用で悩んでた人も多かったから
そのせいで抵抗ある人も多いのも事実だと思う
361:名無しの心子知らず
14/01/31 02:45:55.31 +OZLsG3K
>>357
ありがとうございます。パックスベビー探して試してみます。
>>359
確かに1ヶ月検診の時は脂漏性と言われて症状も典型的でした。その時は石けんで洗う+プロペトでよくなりましたが、NGの場合もあるんですね。
今回の皮膚科でプロペトがダメな理由は、
「本来赤ちゃんは自分で治す力を持っている。プロペトは100%アブラで肌にラップをするようなもの。肌にラップしたらどうなる?汗かいて蒸れるでしょう。蒸れるから余計荒れる。治ろうとするのをプロペトが邪魔する」
みたいな感じでした。
プロペトの代わりにこの薬をよだれや汗が出る度に拭いてまめに塗るようにと処方されたのがフルコート他を混ぜたものでした。
ステロイドを頑なに拒否する気はないんですが、ステロイドに関する説明や注意事項などについてく一言もなかったことで指示に従うことに不安が湧いたのは事実です。
心配するほどのことじゃないから説明なかったのかもですが、それ以上あまり質問できる雰囲気でもなかったので他の医者もあたってみます。
まとまらず長々とすみません。消えます。
362:名無しの心子知らず
14/01/31 11:14:32.46 IN1pK+LI
>>361
信頼できる医者を見つけられるといいね。
個人的に、自己判断で市販の保湿剤などを使うよりも
信頼できる医者で処方された保湿剤のほうがいいと思うんだけどね。
保湿剤も色々あるし、まさにプロペトが合わなかったみたいな事もあるから。
うちは1ヶ月ちょっとの時に顔中できて真っ赤のカサカサになったので小児科に行ったけど
いきなりエクラー軟膏なんて強めのステロイド入ったものを処方され
しかも量や期間の説明もされなく、次の診察の予約すら言われなかった
塗っていきなり綺麗になったけど、また出たらまた使い続けるの?と疑問を持った
その後皮膚科に行ったら
まだ痒みも出てないからと保湿剤に、かなり弱いステロイドのエキザルベが入ったものを出され
しかも一週間塗ってまた見せに来てくださいと次の予約を入れ
入浴の仕方や普段のケア方法とか細かく指導してくれた。
痒みが出るようになった4ヶ月の頃からロコイドやアルメタなどを部分的に使うよう指導されたけど
これも「3日使ったら3日は休んで」と期間の指導もされたし
その方法でいい状態を保ちつつやりすぎず、子供も辛くない状況で過ごし
そうしているうちに肌が強くなってステロイドを使う量も激減した。
肌の状態はかなり良くなったけど、今でもその皮膚科には定期的に通って
保湿剤の種類も状態に合わせて変えているよ
長くなったが、ステロイドも保湿も使いようだし
それをきちんと指導してくれる皮膚科医に出会える事を願います
363:名無しの心子知らず
14/01/31 11:18:42.10 IN1pK+LI
ちなみに強いステロイドも、短期間で一気に治し
その後保湿でキープみたいな使い方もあるので完全に否定はできないけど
それらを何の説明もなくただ「使って」と出される事は疑問を持った
フルコートやエクラーはステロイドでもⅢ郡のストロング
ロコイド、アルメタ、キンダベートなどはⅣ郡のミディアム
エキザルベはⅤ郡のウィーク
ミディアムやウィークをダラダラ使ってもよくないけど、これらで良くなるのならわざわざ強くする必要もないと思う
364:名無しの心子知らず
14/01/31 11:18:58.40 sAec9wB1
四ヶ月赤。乳児湿疹が治らない。全身ブツブツざらざら。顔はつゆでてきて、ガサガサしてる。ロコイド塗ってたけど回復の兆しが見えないからメサデルムっていう薬と飲み薬もらってきた。
これを試して月曜日までよくならなかったら大きな病院紹介するって…。こんなに病院通いするなら車の免許とっとけばよかったよー。なんで良くならないんだー。
完母だけど、卵とか牛乳断ちしても関係ないって言われたから牛乳飲んだ。おいしい。
365:名無しの心子知らず
14/02/02 15:43:06.63 JAaMXcGP
来週4ヵ月健診だ。
3人目なんだけど、上2人とも健診の時うちの子だけが湿疹ひどくて他所の赤ちゃんはツルツルで、なるべく他のお母さん達に見られない様にコソコソしてたわ…。
今回も顔ブツブツ。健診が憂鬱だわ~。私の育てかたの何かが良くないから3人共湿疹が酷いんだろうな…
366:名無しの心子知らず
14/02/02 15:52:15.52 IzHgHkdE
>>365
自分責めてるんだろうけど
ここのスレで育て方が悪いとか書くのどうなの
体質的に湿疹ができやすいんでしょ
ここの多くのお母さんが何とか湿疹にならないように努力してるんだからさ
367:名無しの心子知らず
14/02/02 16:10:23.91 JAaMXcGP
>>366
ごめんなさい
368:名無しの心子知らず
14/02/02 16:27:16.12 IzHgHkdE
>>367
こっちもついついキツい書き方になってごめん
上にお二人いらっしゃるなら経験済みかもしれないけど
うちも暫く酷くて酷くて保湿やらステロイドやら医者に定期的に通ってケアしてたけど
ある時期までは他の子と見比べて悲しい気持ちになっていたが
10ヵ月くらいからかなり良くなって、それでもケアは怠らなかったけど
1歳健診に行ったら乾燥の時期に加えて離乳食・色々なものを齧るせいなのか
口の周りが真っ赤や湿疹ができてる子がたくさんいて
うちの子は比較的肌がきれいな部類に入っててちょっと驚いた
いつもワセリンや親水軟膏などで保護してるせいかも
369:名無しの心子知らず
14/02/02 21:36:39.12 8hDN0rRZ
乳児湿疹後のスレって今はどこにもないのでしょうか、152のも無いみたいで、アトピー板にも見つからず。
370:名無しの心子知らず
14/02/03 00:23:42.00 dGUTa9lJ
>>347です。
あの後貰った薬を塗ってみたら大悪化しました。
真っ赤な湿疹が顔全体に広がってしまって、もうステロイドしかないと思いましたが
土曜午後で皮膚科は既に受付終了…
それまで痒がっているのか微妙だったのに明らかに痒がっていて、見ていて可哀想で
なんで素直にステロイド貰わなかったのかとすごく後悔しました。
なんとか痒みだけでも止めてあげたくて、色々調べてムヒベビーを買って塗りました。
するとギャン泣き…もう子に申し訳なくて、自分が情けなくて抱っこしながら泣きました。
月曜朝一で皮膚科に行こうと思いつつ就寝。
朝起きてみると何故か湿疹が綺麗さっぱりなくなって、赤みだけになっている…
ビックリしつつ何もつけずに様子をみていたら、日曜夜に赤みもなくなってスベスベお肌に!
何が何やらでビックリして書き込みにきました。
ムヒベビーが効いた可能性が高いものの、あのギャン泣きを思うともう使えないな…
371:名無しの心子知らず
14/02/03 12:25:07.95 cogmRVdG
>>347
もうすぐ7ヶ月です。
顔の湿疹は、石けん洗顔とプロペトでの保湿で
すっかり治ったのですが、首や胸など、
体の乾燥による?湿疹がなかなか治らず。
お風呂後や眠い時などは、痒そうでポリポリ掻くのですが、
プロペトかアトピタか、はたまたほかの薬か、春を待つか…
と悩んでいたところ。
ムヒベビーが効果的なら、まさかの喜びなのですが!
その後いかがですか?
372:名無しの心子知らず
14/02/03 14:15:51.80 dGUTa9lJ
>>371
今朝見てみても、特に変化なく綺麗なままです。
子もご機嫌だし結果オーライとはいえ
ムヒベビー塗った直後はギャン泣きだったのでオススメはしません。
もし試してみるなら、お風呂直前に塗ってすぐ洗い流せるようにしておいた方がいいかもです。
自分の肌をかきむしった後塗ったらスースーしたので、それで泣いたのかなとは思いますが…
一応ビフォーアフター貼っておきますね。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
乾燥性の湿疹なら、少し前のレスでも書かれていたパックスベビーおすすめですよ。
うちもお腹の湿疹が酷かったんですが、一日五回くらいぬりぬりしてたら治りました。
373:名無しの心子知らず
14/02/03 15:31:30.26 4JntPqFJ
お腹と背中のプツプツ、風呂上がりに赤みが目立ってワセリンで様子見てたけど変わらなかったから皮膚科行ったら、まさかのあせもと言われた…着させすぎだったのかorz
374:名無しの心子知らず
14/02/03 17:30:46.46 yEiFG2Xg
>>372
ビフォーアフターよりも、ムチムチに目がいってしまってカワエエエとなってしまってスレチごめんなさい
375:名無しの心子知らず
14/02/03 17:35:32.63 mlgq0DdG
>>372
うちは4ヶ月の頃はこの数倍酷かったな…
でも8ヶ月くらいの頃は見違えるようによくなった
すぐ治るよ!
376:名無しの心子知らず
14/02/03 21:18:52.86 tRGyBNAB
>>372
ホントホント
カワエエ!
うちも4ヶ月もっとひどくて、+髪の毛も逆立ってて写真がほとんどないw
でも、多分他の人から見れば可愛かったのかな
必ずよくなるから、可愛い時期だから愛でて下さいね
377:名無しの心子知らず
14/02/03 21:38:18.22 TAuF+jW0
可愛すぎて、こんなパーツじゃなくて顔全部見たい!
378:名無しの心子知らず
14/02/03 23:19:26.28 fVrUI+fQ
>>374-377
ありがとうございます、ツルツル赤ちゃんお肌になる日が待ち遠しいです。
今も可愛い我が子ですが、やっぱりついお肌に目がいっちゃうんですよね…
その日の状態で一喜一憂しちゃったりして。
可愛い時期を見逃さないように気をつけようと思います。
379:名無しの心子知らず
14/02/04 01:10:37.04 kVRFR0yM
パックスベビー評判いいから気になってるんだけど、
ナッツオイル使ってるんだよね。
アレルギーテストについて書いてないし、
カサカサ肌に塗り続けて大丈夫なんだろうか?
380:名無しの心子知らず
14/02/04 07:33:56.08 ywt1+TR3
>>379
あくまで何かあった時の回避の為だろうけど
湿疹がある時は使用しないでくださいと書かれているし
パックスベビーだけじゃないけど医師から処方されたもの以外は塗らないようにしてる。
かかりつけの皮膚科に「今こんな感じでこういう保湿欲しい」と言えば
肌の状態に合わせて適切な保湿剤出してくれるから
わざわざ市販のものには手は出してないよ
ただ、パックスベビーは油分が足りない肌には合う子も多いみたいなので
そこは親の自己責任で試してみるのもアリかなとは思う
うちは運よくいい皮膚科医に当たったけどそうでない場合もあるしね
381:名無しの心子知らず
14/02/04 09:23:22.14 MotMQzD3
かかってる皮膚科は顔の保湿にはプロペトしか出してくれないので
パックスのベビークリーム+オイルにしてる
湿疹出てるうちはやはり処方された薬の方がいいと思う
382:名無しの心子知らず
14/02/05 12:32:18.20 yvtq+8Vw
>>372
371です。
ムヒベビーやパックスベビーについて、
詳しくありがとうございました。
レス見る前にムヒベビーを買ってしまったんですが、
まだ塗って大きな変化もなく様子見です。
効果がイマイチなら、夏にまた虫刺されに塗りますw
ギャン泣きしちゃったのは、液体の方が染みたんですかね?
うちはクリームを買ったのですが、泣きはしませんでした。
とりあえず、月齢的にも季節的にも、
しばらくお肌トラブルとの付き合いは続きそうですね~。
383:名無しの心子知らず
14/02/05 13:06:14.99 RBPzpPPT
心臓の拍動に合わせて湿疹も点滅?してる
384:名無しの心子知らず
14/02/06 10:49:25.40 h7ZSjNF7
ベルメゾンのヘビー服のカタログが来て楽しく見てるんだけど、春夏は半袖や短い丈のパンツを履かせられるんだろうか。
もうすぐ7ヶ月の男児で、セパレートはまだ着せたことなし。
お風呂で服を脱がすと途端に掻き始めるし、オムツ替えの時も脚をぽりぽりやる。足の甲ももそもそ擦り合わせたりもするもんだから、最近は足付きカバーオールばかり。
やっぱり半袖半パンは夢のまた夢かなあ…。レッグウォーマー合わせるぐらいかな?
春夏経験されたみなさんはどうしてますか?
385:名無しの心子知らず
14/02/06 13:28:57.24 EzCoH4Ny
>>384
春夏物わくわくするよね!うちはまだベルメゾンカタログが届かない…
一年前の今頃、子が超乾燥肌で 特に上腕や太もも膝裏がガサガサ、朝晩保湿+掻く所はチュビファーストで保護していました
本当にいつこの乾燥肌は終わりが来るの、半袖なんか着せられないと思っていたら、暖かくなる頃(5月頭位かな)にはすっかりよくなったよ!
その夏は全く乾燥せず半袖半ズボン余裕でした 家ではボディ一枚w 汗が出てくると落ち着いてきたので、こういう例もあるよと言うことで
かくのが気になったからチュビとか長袖ボディは長い間着せていました
今一歳半、また乾燥で掻くけど肌が強くなったよ
386:名無しの心子知らず
14/02/06 14:09:59.50 mA4s9UN0
>>384
超乾燥肌で>>385さんのお子さん同様去年の今頃は悲惨だった
お祝いで80サイズの夏物をたくさんいただいてたけど
果たしてこれを着せられるのだろうか?
結局着せないまま80サイズが着れなくなり終わりになるのじゃ?
と不安だった
まさに脚を出せばボリボリ、顔は真っ赤のガサガサ、腕もボリボリ
朝晩の保湿に場所によってはロコイド塗ったりしつつも
一日中ミトンをつけていて見た目も可哀想だった
それが夏の湿度のせいか肌も強くなったせいか
8ヶ月すぎた7月頃から半袖や脚を出せる服を着せられるようになったよ。
現在1歳3ヶ月、乾燥の時期でお腹とか手首を掻くことはあっても悪化してないよ。
大人もボリボリするじゃない?あの程度
387:名無しの心子知らず
14/02/06 16:48:03.39 h7ZSjNF7
384です。
なるほどそうか!大嫌いな湿度もお肌にとっては恵みの潤いですもんね!
毎週皮膚科のお世話になっても一進一退でかわいそうでしたがなんだか希望が湧いてきました。
薬の塗りやすさで前開きばっかり着せてたから、勇んで買ったかぶりの服もほとんど着せないままサイズアウトしそう。
春夏物は心躍るけど、改善信じて直前まで買うの待ってみます。
ベルメゾン安いのに可愛いよね。二つだけだったけど水着もあって、いいなーって思ったけど湿疹あったら海はダメだよね。
海の側に住んでるから水遊びさせるの楽しみだったんだけどなー。ステロイド塗ってたら紫外線も良くないだろうし。
早く肌強くなれー。
388:名無しの心子知らず
14/02/07 22:19:20.68 x8gnDvYT
4ヵ月の男児なんですが治りかけては擦ったり引っ掻いたりで汁が出るの繰り返し。
少しマシになってきた所へロコイド+アズノールを塗るとマシな所からも汁が出てくるのですがそんなもんですか?
389:名無しの心子知らず
14/02/10 13:49:30.36 L3SDhc7t
顔が脂漏性、身体がカサカサで皮膚科に行ったら
あっさりステ出された。
顔がキンダベード0.05%プロペト割
体がロコイド0.1%ヒルドイド0.3%割
これにあとヒルドイドローションです。
今までちんたらアズノールと市販のピジョンとか使ってたから
一気にきてドキドキ。
みなさんなら1種類ずつ使って様子をみたりしますか?
390:名無しの心子知らず
14/02/10 14:00:03.93 wJM7ybdD
>>389
顔なら顔用に出されたもの、体なら体用に出されたもの
それぞれを使うと思う
強さはどっちもほぼ同じだし
顔は油分が多いから保湿ではなくプロペトで割って
体は乾燥してるからヒルドイドで割ってるものなんでしょう
何日使ってとか、そういう指導はあった?
恐る恐る中途半端にちびちび使うと治りも悪くかえって長期に渡って使うハメになるので
医師から指導された通りに使ってあげるのがいいと思う
ステロイドといっても弱いやつなので、そこまで怖がる事もないと思う
良くなったら保湿のみとか切り替えになるんでしょうし
391:名無しの心子知らず
14/02/10 14:02:18.70 kh+svHDT
>>389
ちゃんと医者の言う通りにぬるべき
処方は凄くいいし、ちゃんとした皮膚科だなという印象
392:名無しの心子知らず
14/02/10 15:39:44.85 8Sghx6Jk
顔カサカサが耳前掻いてジュクジュクになり
足首ウロコや赤くテカテカだったのが汁や血が出てきた
白色ワセリンは効果なかった
カサカサとウロコの頃に検診や皮膚科小児科で
聞いた時は特にケア無しでスルーだったけど
皮膚科とかでなくて
いきなりアレルギー小児科とかに行ってみてもいいのかな
393:389
14/02/10 15:57:41.84 L3SDhc7t
>>390-391
ありがとうございます。
私自身が幼少期にアトピーでステ使っていてしばらく皮膚やけしたのでビクビクしてました。
丁寧な皮膚科で二週間後にまたみせてね、と言ってくださったのでいい印象なのですが
ステロイドだという説明が処方箋薬局で初めてなされたのでびっくりしてしまいました。
特にいつまで塗る、という説明もなかったのでよくなったタイミングで皮膚科にまた行こうと思います。
394:名無しの心子知らず
14/02/10 17:50:09.91 UOxL6joo
最近の皮膚科は昔と違ってステロイドで一気に治す方針らしいよ
昔は少しずつおっかなびっくり処方して治療が長期間になったせいで
皮膚が黒ずんだり治りが悪くなったりしてたとか
薬局勤めの友人が言ってた
395:名無しの心子知らず
14/02/10 17:55:19.04 aK11x3NI
ステロイド使うことで、自然と治るはずだったアトピーが難治性になるってこと本当にないのかな
どうしてもそれが怖くて子に使えない
396:名無しの心子知らず
14/02/10 18:27:27.37 wJM7ybdD
>>395
ただ赤みがある・ブツブツが出てる程度ならともかく
痒みがあってかきむしる・じゅくじゅくしてる
だとアレルゲン物質を体内に取り込んで慢性的なアトピーになりやすいそうだよ
完治する時期まで上手く付き合っていかないとね
不安ならそれに関する本など読んでみるといいよ
ただイメージだけで悪いんじゃないか、だと恐ろしい
軽度で使う必要がなければ使わないに越したことないけど
傷になってジュクジュクしてて子供が常にボリボリ掻いて辛そうなのに
自然と治る!と何もしないのは可哀想だよ
397:名無しの心子知らず
14/02/10 18:54:15.91 7nfKgenj
せっかく落ち着いてたのに洗濯洗剤変えたらブツブツができてしまった
変に挑戦しなきゃ良かった、大後悔
398:名無しの心子知らず
14/02/10 19:14:13.46 aK11x3NI
>>396
ジュクジュクしたりはないんだけど、とにかく掻きむしるんだよね。
触った感じわりとスベスベしててそんなに湿疹もある感じじゃないけど赤くなってる。
掻きむしるのも癖なのか痒いからなのか分からなくて、本当にどうしたらいいか迷ってる。
今度予防接種の時小児科で相談してみようかな…
399:名無しの心子知らず
14/02/10 19:52:14.75 8Sghx6Jk
すべすべで
赤くて掻くってだけでステロイドでたの?
それなら確かに迷うかも
上のじゅくじゅくの話は為になった
なるほど防御なしの部分ってことだもんね
400:名無しの心子知らず
14/02/10 20:37:14.46 aK11x3NI
>>399
そう、少しカサカサしてて赤みがあって、という感じです。
他の部分みたいにつるっとした綺麗なもち肌ではないからかな?
キンダベートを出されて一日二回塗るようにと…
4日塗ってまた見せに来てと言われたから良い医者なんだとは思うけど
本当に塗るほど酷いのか疑問で。
401:名無しの心子知らず
14/02/10 20:39:24.72 aK11x3NI
書き方が悪くてカサカサなのかスベスベなのかって感じになってしまった。
触った感じはスベスベしてるけど、見た感じはカサついてるってことです。
402:名無しの心子知らず
14/02/13 10:06:49.40 2KtFVKBt
顔と体にステロイドもらってきました
昨夜顔につけたら今までにない泣き叫び方をされました
顔真っ赤で大声で叫んで乳はいてゴボゴボむせて
注射されるときでもこんなに泣きません
その後抱っこしても断続的に一時間くらい泣きわめいていました
なにこれしみるの?痛いの?って
朝の分塗るのが怖かったです
でも朝はまったく泣きませんでした
良かったです
いけないかと思いつつ、勝手に
先に桃の葉ローションとワセリンつけてしっとりさせてみたからなのか、
それとも夜の分で少しは表皮の荒れが落ち着いていたのか?
次回は桃の葉とかはやめておきます
でもまだ二回塗っただけではかきむしってしまいますね
403:名無しの心子知らず
14/02/13 10:10:41.96 2KtFVKBt
まだ小さいからと血液検査はしてもらえず、
とりあえずで母体の食事制限、卵や牛乳など一部です
でもこれで実は大豆のせいだとかと長引くだろうから
本当は早く知りたいです
納豆や豆腐も気持ち的に食べづらい
小麦粉は念のため自主的に控えめにしておこうと思っています
あと上の方にあった掃除洗濯もかなり頑張らないとですね
混合のミルクも指示はされてないけどペプチドのやつにしないとかな
ちらうら失礼しました
いろいろ勉強中です こちらはすごくためになります
404:名無しの心子知らず
14/02/13 10:31:48.28 YyRDZUDk
清潔すぎる環境も良くないとかいうのはどうなんだろう? うちは上にやんちゃ坊主が2人いて、なかなか清潔を保てないわ。
旦那が抱っこすると必ず顔を擦らせ放題にして酷くなるから困る。注意しても気を付けないからアズノールでベタベタにしておいたら擦らせないように気遣うようになった。何か情けないわ。
もう少しで春だなー。皮膚の状態マシになるかな~。
外出先で『アレルギー?』とか何気ない声かけがもう最近はイラつくようになってきた…
405:名無しの心子知らず
14/02/13 10:36:47.65 UTfSUE10
うちも清潔清潔!洗剤無添加!ってがむしゃらにやってたけど
結局ある時期までは何をやっても湿疹は出たし
特に去年の今頃とか酷いもんだった
でも成長と共にマシになって
何をやってもダメなもんはダメだし
大丈夫な時は大丈夫なんだなって結論にw
406:名無しの心子知らず
14/02/14 19:12:35.41 YEamqGoy
顔のひどいウロコとジュクジュク汁の症状
ステロイドで2日でずいぶんなめらかになった
足首のテカテカしたところも普通の皮膚っぽくなったし
掻く頻度も減ったしよく寝るようになった
痒くて深く眠れなかったのかな
保湿剤と繰り返しながら母体の食事制限で効果を待つ感じ
ステロイドがチューブで出ていて
手を石けんであらってもいまいち落ちきって無い感じで
化粧用のクレンジングで落としてます
407:名無しの心子知らず
14/02/14 20:59:03.78 8WeYgl8K
ビーンスターク薬用クリームすごすぎる!
石鹸や保湿剤変えたり皮膚科の薬塗ったり
散々やって治らなかったのに、湿疹がほとんどなくなったー!
ちょっとかたくて塗りにくいけど素晴らしい!
408:名無しの心子知らず
14/02/15 15:45:52.93 c1oyHznR
酸化亜鉛が効いたんだろうね
て事はジクジクタイプだったと思うんだけど皮膚科で酸化亜鉛軟膏出なかったの?
ステマ臭プンプンW
409:407
14/02/15 22:46:08.64 VekEuoUb
>>408
こんな人少ないとこで、しかも薬用クリームなんかをステマしてなんのメリットがあるのよw
ジュクジュクはしてなくて、どちらかというとガサガサしてる感じだったよ。
アズノールを貰ってたんだけど効かなくて、駄目だったらステロイドって言われてたんだ。
またステマとか言われたら悲しいけど、悩んでる人が少しでも減ってくれたら嬉しいから書く。
ベビーセバメドっていうボディソープも良かったみたい。
首の下をボリボリ掻いてたのがなくなった。
クリームにしてもソープにしても赤ちゃんによって合う合わないあるとは思うけどね。
もう少しで乾燥の時期も終わるし頑張ろう!
410:名無しの心子知らず
14/02/16 08:16:17.63 5TZQrCZy
ステマとは思わんが肌によって合う合わないは当然あるので
市販品は「それが合う子がいるのか~よかったねー」という程度に読んでるよ
ちなみに以前アレルギー小児科のところで
これ乾燥肌に良いとアトピー学会でもらった試供品なんでどうぞ
ととあるクリームをもらったけど
それ使ったら確かにしっとりといい感じになったが1チューブ3000円もはなあとか思ってたら
その後定期的に行ってる皮膚科で保湿剤を変えてもらったら結局それも同じ効果だった
肌の状態もコロコロ変わるから
その時その時で何が合うのかも変わるから難しいよね
411:名無しの心子知らず
14/02/17 10:59:02.19 GUENHPw3
抱っこで寝かしつけてる3ヶ月赤です
最近横抱きを嫌がるので縦抱きにチャレンジしてますが、かゆいのか顔をこすりつけて結局体をうまく預けられず寝れずに泣いてしまいます
かといって横抱きももう嫌みたいで延々と反り返ります
みなさん寝かしつけってどうやってますか…
412:名無しの心子知らず
14/02/17 11:49:05.90 1fc7P5/L
とりあえず乳。1時間も経ってなくても乳。
413:名無しの心子知らず
14/02/17 12:12:19.63 7Z2jRREe
>>402
自分と子の経験から。
荒れて赤くなってる場所にローションは沁みます。ヒリヒリする。
ワセリンやプロペトの上からステロイドは正解。
ただステロイドでもロコイドは沁みなくてアルメタは最初ちょっと沁みた。
ステロイドがヒルドイドとmixだったりしたならヒルドイドが沁みた可能性も。
その場合、病院でプロペトとのmixにして貰うのも良いかもしれません。
414:名無しの心子知らず
14/02/17 19:24:06.57 ECov+RjS
>>411
3ヶ月赤。縦抱きで寝かしつけてます。ちょっと前は、横抱きなんだけど赤の体全体を母の体に向けるようにしてました。
向きを変えて横抱きすると、安心するみたいでうちの赤は結構寝てくれましたよ。
415:名無しの心子知らず
14/02/17 19:26:01.76 ECov+RjS
>>414
すみません。痒そうにすり付けてくるんですね…。それだと上で書いた方法は無理そうですね。ごめんなさい。
416:名無しの心子知らず
14/02/18 10:37:19.20 lRsY+whu
>>411
痒いのであれば少し擦らせてあげるのも良いと思います。
痒いのにかけないのは大人でも辛いので…。
抱っこの時代は出来るだけ親も刺激の少ない素材(綿100%等)の服を着るようにしていました。
縦抱っこが良くなったのなら抱っこ紐を使って抱っこかおんぶで寝かせてしまっては?
もしくは添い乳。
417:名無しの心子知らず
14/02/18 16:23:14.65 q7OznkV8
>>413
ありがとうございます
レスを読んで調べてみたら、まさに
アルメタのジェネリックでした
ウロコで真っ赤で掻きこわしたところに
チューブで出されたそのままを塗ったので
きっとしみて痛かったのですね
今一旦つるつるになって保湿のみになったところで
また症状が出るのを待って再度薬を塗りますので、
プロペト割りにできないかなど聞いてみたいと思います
教えて頂いてありがとうございました
418:名無しの心子知らず
14/02/18 19:24:22.52 lRsY+whu
>>417
そうでしたか。
ステロイドにも合う合わないがあるので、同じランクのものでも比べてみると良いかもです。
プロペト割にしなくても、全身をプロペトで保湿+患部にだけステロイド、という使い方をすれば、
実質プロペト割の状態になりますし、使い方としてはその方が楽だったりしますよ。
419:名無しの心子知らず
14/02/21 00:48:00.70 /1iKoG00
湿疹がひどくて皮膚科に行ったらオーリングテストってのをやられた。
なんか催眠術のような感じがして信用できないんだけどやったことある人いますか?
420:名無しの心子知らず
14/02/21 12:04:05.48 a+ifka03
新生児の頃からほっぺに出たり引っ込んだりして、出ても1日でだいたい良くなるからプロペトで頑張ってたんだけど
ここ3日位赤くて可愛そうだったからグリメサゾン軟膏とサトウザルベっていうのを出してもらって塗ったら
一晩でツルツルになった!もっと早く塗ってあげても良かったかな。
421:名無しの心子知らず
14/02/21 23:20:37.19 SVbaDHBw
>>414
遅レスですが、うちが3ヵ月くらいの時はパイで寝かしつけて
バスタオルでおひなまきしてました。
ぐるぐる巻きは見た目可哀想だけど、顔もかかないし、
巻かれているのが安心するみたいでしたよ。
1歳3ヵ月。時々頬が赤くなるけど、本当に丈夫になった。
2ヵ月くらいの時はジュクジュクしたりしててリンデロン出されたりしたけど
今はプロペトやキンダベートのみ。
お風呂はまだまだダメでシャワーで流すのみだけど、本当頑張って良かった!
422:名無しの心子知らず
14/02/27 21:22:06.10 EhBhDfKq
こぶしをしゃぶるようになって、手の甲が荒れるようになった
顔の乳児湿疹でもらってたワセリンとリンデロンのミックス軟膏と、ヒルドイドがあるけど
塗っていいか分かんないし舐めちゃうのでダメだな
ミトンしていれば違うだろうか
423:名無しの心子知らず
14/02/27 22:29:26.89 eb/P4o3m
そうそう、うちは夜中だけミトンしてるんだけどミトンをちゅーちゅーしてベトベトにする、そしてそのベトベトのミトンで顔をこするから湿疹がひどくなる…困ったもんだ。
424:名無しの心子知らず
14/02/27 22:51:53.43 V92MH+di
時折目の周りが赤くなって小さなぶつぶつできるんだけど、アレルギーの可能性あるんだろうか。
様子見てるうちにきれいになって忘れた頃にできる、を繰り返してる気がする。
425:名無しの心子知らず
14/02/27 23:52:08.81 duw9oPI7
ミトンは、ここでかゆいっこの存在を知って
掻き毟る時期は暫くお世話になった
二層構造で擦っても内側が動くから肌への摩擦も少ないし
素材自体もすべすべしてるから刺激がなくてよかった
8ヶ月くらいでミトン卒業したので
洗い替え含めて5セットくらいあるわー
今必要な方に差し上げたいところだが
よだれが染み込んだミトンなんて誰も使いたくないだろうw
426:名無しの心子知らず
14/02/27 23:55:44.77 pY/shCLN
うちもかゆいっこ買ったけど全然使わなかった
すぐべちゃべちゃになっちゃって余計肌に悪そうで…
同じく必要な人がいたら差し上げたいくらいだ
427:名無しの心子知らず
14/02/28 00:08:14.67 enNC2ck9
うちの子は目の下の涙袋のとこが赤くなっちゃって、頬もお腹もブツブツがひどかったからアレルギー検査してもらったらアレルギー体質だったよ。
目のところは粘膜だからちょっとした体調の変化で出来やすいって言われた。
ハウスダストだから完全には取りきれないから困った
428:名無しの心子知らず
14/02/28 00:13:48.44 Ba5eEHID
>>427
すみません、参考に聞かせてもらえたら嬉しいんですが食物アレルギーはありましたか?
429:名無しの心子知らず
14/02/28 01:05:58.57 Fd3+gW5J
耳横の脂漏性湿疹が大人の小指の先ほどのサイズなんだけど、
ここだけがずっと治らない。
ここだけにキンダベードずっと使ってる。もう一ヶ月。少し心配。
430:名無しの心子知らず
14/02/28 01:13:00.32 Ba5eEHID
>>429
一ヶ月塗り続けて治らないのは薬が効いてないのでは…?
もしかしたら抗生剤が必要なタイプかもしれませんよ。
431:名無しの心子知らず
14/02/28 01:18:15.08 /ihN/2Tt
とりあえずもう一度受診して先生に相談された方がいいと思います。
早く良くなるといいね。
432:名無しの心子知らず
14/02/28 01:25:24.36 MPz3SBAi
ステロイドは3日塗って効果が出ないなら効いてないと医者に言われた
そんだけ長期に渡って塗ってるのにダメってことは
その症状に合ってないのかもしれない
同じく医者に行く事をおすすめします
433:名無しの心子知らず
14/02/28 01:47:45.55 yOjxh/mM
一度きれいになったと思ったけどまたすぐ赤くなってくるのは?
今はステロイドはお風呂上がりのみで朝はプロペトだけだけど、もみあげとおでこの赤みが最近またぶり返してきている気がする。
434:429
14/02/28 03:57:12.04 Fd3+gW5J
言葉が足らずすみません。
そうなんです、3日で治ってはぶり返し、治ってはまた薬をやめて少しするとぶり返し、で
一ヶ月たちました。
もしかしたら合ってないのかもしれません
皮膚科いってきます
435:名無しの心子知らず
14/02/28 08:08:48.40 enNC2ck9
>>428
427です
食べ物で調べたのは卵、小麦、乳、大豆だけですがこの中で食アレはなかったです
でもIgE?が基準値よりも高かったのでアレルギー体質だと言われました
436:名無しの心子知らず
14/02/28 08:13:56.86 ZiQX7Q0m
かゆいっこ、初めて知りました!ありがとうございます。
でも少しお高いのね…自作してみようかしら。
437:名無しの心子知らず
14/02/28 10:08:42.62 /CP2NSl2
ステロイドと保湿を繰り返しながら
卵絶ちの指示で1ヶ月経つけど
まだ黄色汁がぶり返す
上で卵絶ち一週間で治ったって読んでうらやましいな
二三ヶ月たてば治るのか、
腸の発達で八ヶ月とかまでたてば治るのか、
それとも原因が卵ではないのか、やきもきする
(まだ血液検査はしてもらえてないので)
早くステロイド塗らなくて良いところまでいきたい
438:名無しの心子知らず
14/02/28 14:18:12.37 ApgPxWVb
かゆいっこ、うちもほとんど使わなかった。
本当必要な人にあげたいよ。高いよね。
439:名無しの心子知らず
14/03/01 09:46:48.36 lUwp6Ue6
かゆいっこを知らないけど、普通のミトンを二重につけたらどうかなと思った
440:名無しの心子知らず
14/03/01 19:02:57.19 HX6JFE8r
四ヶ月赤、顔が痒いのかマブタあたりもガシガシ掻くもんだから結膜炎に
とうとう眼科&皮膚科デビューだ
ステロイドとプロペドでどこまでマシになるのかな
441:名無しの心子知らず
14/03/03 12:19:32.73 aJtDg8sp
422だけど皮膚科行った
赤の手の荒れにもヒルドイドでいいって言われたので
手をしゃぶるんですけど、って言ったら「あー大丈夫!コレ一本吸っても問題ないから!」って言われたw
ホントかwww
5月くらいまで乾燥するのでこまめに塗ってあげて、とヒルドイド大容量でくれた
「そしてそのあとは汗疹が出てくるのよねー」と・・・
ケアに終わりはないのね
442:名無しの心子知らず
14/03/03 13:28:12.96 U8acp9Og
皮膚科医からは、出している薬で舐めてはいけないものはないよ
って言われた。
赤ちゃんの皮膚に使える薬は大抵はそうなんだとか
特に手に出すということは当然舐めるという事も想定しているんだろうし
汗疹の時期になる頃には今より肌は強くなってると思うよ。
もちろんケアは怠らずに!
うちは朝もシャワーさせて朝昼晩保湿ってしてたけど
ある時期から朝は顔をちょっと拭いて口周りに保湿して
体全体への保湿は夜だけってなった
443:名無しの心子知らず
14/03/03 23:39:03.06 rakOpdC4
かゆいっこ懐かしい!
上の子の時ずっと使ってたけど6ヶ月過ぎた頃からは自分で外せるようになっちゃって、かゆいっこ+手首に輪ゴム巻いて寝せてた。
最初からミトン+手首に輪ゴムで良かったのかもしれない…
牛乳+卵のアレルギーで1歳半くらいまでは朝昼晩の保湿とか色々大変だったけど(インフルの予防注射も受けれず)
下の子はまさかの何もなくて拍子抜け。
444:名無しの心子知らず
14/03/04 11:08:18.66 SEd4grKd
シアバター使ってる方いらっしゃいますか?
未精製のものが良いと聞いたのですが。