13/03/10 01:37:02.12 6yBsqOoF
>>930
判断できないからこそ本人にきちんと繋ぐべきじゃ・・・?
上でも出てた「子供を預ける仲なのに携帯も知らないなんて怪しすぎて繋がない」ってのもだけど、
本当にしろ嘘にしろ、子供の現在の安否を確かめるために本人に確認させて対処させないと怖いよ。
何かの犯罪に巻き込まれてる可能性もあるんだし。
よくわからない人から「お宅の社員の子がうちにいる!迎えに来い!」とか言われて、
本当かどうか判断できないから変なクレーマーとして処理、ってありえないよ。
よくわからんが知り合いらしい、ってわかったとしても、
それならそれで「納得してない相手に子供押し付けてんの??」って疑問になるし
(これを狙って電話する人もいるし、これを嫌がる託児親もいるわけで)
それこそ「当人同士でちゃんとして」って「社員に」言うべきことでしょう?
「子供のことくらいちゃんとしてから仕事に来い」ってなるよ普通。