13/02/15 21:14:26.88 gJNeadOB
私と娘の関係について相談です。
現在3歳過ぎの娘ですが、小さい頃から食が細く、ご飯を残すのがデフォでした。
そういうタイプなんだと思ってきましたが、おやつやジュースは欲しがります。現在虫歯は
ありませんが、ご飯を食べないので(毎回必ず残す)その場合はその日はおやつ、ジュースはあげないと
言っています。
最近、あまりにも娘が私が作ったご飯を残すのがムカついてきて、イライラします。
ご飯を作るのが嫌になってきました。離乳食から数えるともう2年半以上こんな感じです。
毎回ご飯を残されてて、それを毎回捨てるのが、地味にストレスなんです。自分のご飯がおいしくないと
言われてるみたいで、本当に嫌です。夫は毎回おいしいと食べてくれてます。不満もあまり
言われた事は無いです。
そして今日の夜ご飯の時間です。娘のためにご飯を作って、今回も相変わらず残しており、
娘いわく、「お腹いっぱいだし、眠い」というので、「じゃあ、ご飯を残したから、おやつやジュースは
あげないよ」と言って、「わかった」と理解したようです。
が、しかし、5分後、「カップラーメン食べたい」と言ってきました。
さっき、お腹いっぱいだと言ってご飯を残した癖に、カップラーメン食べたいと言われ、自分のご飯は
カップラーメンにも負けるのかと怒りが頂点に達しました。
もう、娘のご飯を作るのは辞めたい、一緒にもいたくないくらい娘の事が嫌になりました。
これから娘とどう付き合っていけばいいのかわからなくなってしまいました。
ちなみに娘のご飯は毎回大盛りとかにしている訳では無いです。お子様ランチプレートみたいなのに
それぞれご飯、おかずを盛っています。
どなたかアドバイスお願いします。