13/02/06 19:03:55.04 fWefTUXq
相談させてください。
子供は2歳1ヶ月の女児。
専業主婦ですが、自分のキャパが狭く、すぐにイライラして
子供にもキツく当たってしまうことが度々あります。
基本的に穏やかな性格ですが、イライラしている時は口調が汚くなるし
毎日のように子供の前でため息もついてしまう。
私がこんなだからか(実母はそのように皮肉ってきますが)
今のところ娘はとても素直で優しい子に育っています。
良い事ではないのでしょうが、すごく空気を読んでいる。
子供も最近になってよく話すようになってきたので、
いずれ私のダメさに気づいて、嫌われてしまうのではないかと
ビクビクしています。
子供に嫌われるなんて辛いので、自分が変わらなきゃ!と思うのですが、
どうもこの余裕のなさは変えられそうにありません
几帳面で生真面目な性格が災いして精神的に疲れる→イライラに変わる
というような事をもう何度も何度も繰り返しています。
どうすれば育児が好きになれるでしょうか?
毎日同じ事の繰り返しか…と思うと絶望的に気持ちになります。
424:名無しの心子知らず
13/02/06 19:08:51.63 yuw5rdLy
>>423
実母から皮肉られるとは???
大丈夫よ、じきに慣れるから。我が子の母親は初めてでリハーサル無しの
一発本番なんだからテンパリもするでしょうよw
って、背中叩いて励ましたくなるものじゃないの?
425:名無しの心子知らず
13/02/06 19:12:59.66 WKgjdha1
>>419
良いやり方かどうかはわからないけど、
そういう口が達者で頭の回る子にはくどいぐらいな説明で言い聞かせる方が良いと思う。
説明というか、物事をしっかり考えさせるようにするというか。
「お金がない」→「お金隠してた嘘吐き」の流れの場合、
あなたが言った物を買うためのお金はないという意味で、
欲しい物を欲しいからと次々買っていたら本当にお金がなくなってしまって
毎日のご飯も食べられないし洋服がボロボロになっても買えないし
お水や電気も止められてしまう、だから大人はどこにどのぐらいのお金が必要か考えてる
みたいなことまで言ってもいいと思う。
ポスターにしても、逆にママのどういうところが意地悪でうるさいのか具体的に言ってみて
と列挙させてみて、それに対して逐一「それはそう言わなきゃ大人になった時こうなって困るから」
と言わざるを得なかった理由を言ってやれば良いんじゃないかな。
私自身、親が「ダメなものはダメ」となぜダメなのか理由を言ってくれなくて
親がダメだから、と言われて理不尽な思いをし、さらに論破しようとあれこれ言って
とても嫌がられてた子供だったから自分の子には何故ダメなのか言っていた。
他所ではOKでもうちはこういう風にしたいから今は禁止、とか(携帯購入やお泊り会参加についてとかね)
口が達者な子に言い負けてたらなめられるから頑張ってw
426:名無しの心子知らず
13/02/06 19:34:49.85 t8v7cM1R
>>419
ポスターみたいな悪意というかイタズラを受けて、どのように反応したの?
悲しいという感情を露わにしてもいいんじゃないかな
お母さんなら最後には許してくれるという心があるからで、友達や幼稚園の先生にはしない事だと思う。
ずーっと見ていて、お母さんはどこまで許してくれるのか、試しているような気がする。
427:名無しの心子知らず
13/02/06 19:35:26.75 Mtap3lJ1
うん、頭良さそうだから説明したら理解できそう
とはいえ子供だからついてくの大変だろうけど、もう幼児相手みたいな言い訳は通用しないって感じ
428:名無しの心子知らず
13/02/06 21:08:43.24 kAtb/YH2
>>419
小学生になったらいじめとかしそうなタイプだね。
ずる賢いというか、なんか感じ悪いこどもだわ。
幼いからとか、そういうんじゃないと思う。
429:名無しの心子知らず
13/02/06 22:10:27.09 IbD3UvvG
419のお子さんがうちの夫みたいな人で脱力するわ。
悪気はないと思うんだけど、どうも他者がどう感じるか
分かっていて知らん顔したり、相手が嫌な気持ちになることすら
利用するようなズル賢い所があるんだよね。
気を張らず、ありのままの自分で付き合うのが一番だと思う。
430:名無しの心子知らず
13/02/06 22:28:17.72 6yFc93V/
>>423
失礼ながら、初めての子育てでテンパってる娘にたいして「あんたがそんなんだから」ってちょっと、お母さんどうかと思う。
実母であれ、姑であれ、友達であれ、余裕のないときにそういうこという人とは余裕できるまで距離おいたほうがいいんじゃないかと。
そんなことより子供をよーく見てみなよ。
小さい子供が母親を嫌いになるなんてハッキリ言って虐待レベルのことしないとありえないよww
虐待レベルのことしないのはもちろん大事だけどね。
「実母からどう見えるか?」「子供からどう見えるか?」考えすぎなんじゃない?
子育てなんてテンパッて髪振り乱してイライラしたりキーーーッ!ってなったり、でも外出たらすました顔してたりwがみんな普通だよ。
誰かからどう見えるか?考えたって無駄無駄wそうやってみんなオバサンになっていくんだw
もしかして、実母さんからあまり認めてもらった経験がない?
たぶんあなたが変わる必要は無いよ。変わらないで、他人の目なんか気にする必要ないだけ。
あなたは人のダメなところ見ると一気に嫌いになるの?そうじゃないんじゃない?
ダメなところも認め合って(度が過ぎたら注意しあって)いくのが家族だよ。
子供の顔ちゃんと覗きこんでごらんよ。ママすきすきだいすきーー!って書いてあるからwそれで十分じゃないか。
毎日毎日ずっと面倒見なきゃいけないのなんてせいぜいあと1年かそこらだから、ずっと同じ事の繰り返しってわけでもないと思うけど…
そういうのが辛いなら、ときどき一時保育に預けるとか、思い切って遠出してみるとか、支援センターやキッズルームみたいなものに行ってみるとか、
外に出てみたらいいんじゃないかな。
実母さん以外の相談相手はいるの??
431:名無しの心子知らず
13/02/06 22:46:38.18 fWefTUXq
>>423です
レスくださった方ありがとうございます
「そんなもんだ」と言っていただけて少しホッとしました
がっつり相談できる人は実母以外だといないかもしれません
1人ママ友がいますが、自分は元々悩みを抱え込むタイプなので
話したとしてもあっけらかんと誤魔化すようにしか話せない
うちの父がいわゆるアスペで本当に変わった人なので、
それを相手にしつつ私と弟2人を育ててきた母にしてみれば
(おまけに結構貧しい家庭だったので)
私はまだまだ甘いという感じなのだと思います
だから母にあれこれ言われてもなかなか反論もできません
学生の頃は勉強ができたので、小中高大と国公立に通う事ができましたが
(経済的にそうせざるを得なかった部分もある)
色々期待されていましたが思えば認めてもらったという経験はないかも…
テストで98点とかでも怒られてたなそういえば
自分のペースで育児できていればいいのですかね…
母のあっけらかんとした性格が今はすごく羨ましく思います
432:名無しの心子知らず
13/02/06 22:52:54.59 yuw5rdLy
>>431
母親は、自分の年齢経験=子供も同じレベル、と勘違いしてるとしかw
自分の旦那がアスペで、恐ろしく苦労したので、スムーズに意思疎通できる娘を
唯一の家庭の命綱として、知らず「あなたは一人前の大人でいてよね!お願い!」
そうやって骨折の松葉杖のごとく、娘の自助努力に寄りかかって甘えてたんだろうね。
433:名無しの心子知らず
13/02/06 22:58:21.39 P7e0WGdl
>>423
>>430さんの書いていることに同意。
それに、私もあなたと同じだよ。息子3歳半も、最近素直すぎるのと「ママ怒らないで」
ということがあるので反省してる。
もう幼稚園に通っていて接する時間が短いから多少自己コントロールできるけど、1日中
一緒のときは、きっと皆イライラしてると思うよ。
まず最近手始めに頑張っているのは「子がわざとしたことではないことは怒らない。注意だけ」
ということ。
次に、二つに一つは注意や怒りをぐっと飲み込む。
ここで、自分がイライラしたり、怒ってしまうことはどんなことか具体的に書いてみては?
「そんなの気にしなくていいw」といわれるだけで自己STOPがかけられることもあるし。
私は、帰ってきてすぐ手洗いうがいをしないときかなー待てばいいし、声かけだけでいいのに、
待たされてぶち切れるw
434:名無しの心子知らず
13/02/07 01:38:34.48 hglKetSO
普通の母親って皮肉言わないのか
うちはもう母が反抗期を引きずってて、私がなにいっても否定皮肉だけだよ
でもまぁツンデレだと思っておくといいんじゃないかな
435:名無しの心子知らず
13/02/07 01:49:54.11 xS5Z+pIG
>母が反抗期を引きずってて
なんかオカシイぞw
436:名無しの心子知らず
13/02/07 02:02:15.09 u6s2iXic
>>434
お母さん、昔からずっとなの?
うちの母は、変に気難しくなったり、小さな事に突っかかったり人が変わったようになった時期があったけど
今思うと、あれは更年期だったんじゃないかなと思う。
わぁーっっと怒ったかと思ったら、涙ポロポロ流して泣いたりして、こっちもどうしたら良いのか分からなかった。
437:名無しの心子知らず
13/02/07 02:46:53.08 HpBTiY3W
>>436
横だけど、うちの母は皮肉っぽいし理不尽で自己中なのに恩着せがましい。
そんな性格がベースにあって、更年期には突然キレてどなる、被害妄想っぽくなるのが加わり
更年期抜けた今は多少落ち着いたけど、基本は変わっていないな。
母親と合わず未だにぶつかることや悔しい思いをさせられることがあるけど
夫が理解してくれるし認めてくれるからすっかり楽になったなあ。
この人は旦那さんとの関係はどうなのかな?
育児のアドバイスは受けられないかもしれないけど、子供への思いや価値観が旦那さんと合ってると感じられれば
より育児に自信を持てるようになると思うけど。
438:名無しの心子知らず
13/02/07 07:54:40.15 YV0mVso0
>>423 父親がアスペ・几帳面だとか一人で抱え込みやすい等の事情は、娘には関係ない。育児が負担なら、実母に預けて一人でカフェ行ってリフレッシュとか、旦那に育児分担するなりしたらどうでしょうか? 初めての子育てだからなんて、言い訳も娘には関係ないです
439:名無しの心子知らず
13/02/07 08:51:27.12 IMwoHgfE
>>423
自分もそうだからわかるよ。すごく神経質でキリキリしてた。
実母にも色々言われたわ。
でも今は小さいからまだ出てこないかもだけど
子供のイライラのしかたやお友達に対して怒っている時の態度が
ほんとにそのまんま怒っている時の自分でハッとさせられてそれから自分でも
少し変えるようにした。
外で真似するからね。子供は。
よその家の子供見ててもあー、普段お母さんにこういう言い方されてんだなってわかるw
440:名無しの心子知らず
13/02/07 09:00:14.24 1Sows8zm
>>431
これまでどんなにありがたいお母さんであっても、今現在あなたを追い詰める
言動をするのなら(たとえそれがわざとじゃなくても)、今は密にお母さんと
会うべきではないと思うよ。
相談相手が間違ってたってこと。
たとえが古いけど、長嶋とかどんなに天才野球選手にアドバイスもらっても
「来た球をがっと打つだけだ」て言われてホームラン打てないでしょ。
あなたのスキルや気持ちに寄り添って、あなたのできる範囲のアドバイスを
してくれる人、せめてうんうんて愚痴を聞いてくれる人が今のあなたには必要なんだよ。
で、430に同意。苦しまないでね。
441:423
13/02/07 09:05:53.93 PcSkrD9m
引き続きレスありがとうございます
やっぱり子供も親の姿を見て真似するようになりますよね
今のところそういうのはないですが、自分も気をつけないと
旦那は、正論でしかものを言えないタイプというか、
「母親が育児をするのは当たり前、辛いのも皆通る道、なんとか乗り越えている」
という考えの人なので、余程自身をコントロールできなくならない限り、
旦那に相談する事はありません
言っても理解されないだろうし余計にストレス溜まりそうなので…
(何度か相談したがほぼいつも平行線のままなので、
相談する気がなくなってしまいました)
なんだか、1人で育児している気分です
今まで育児いてきて、いつも「今が1番辛い」
と思っていましたが、流石に幼稚園など行くようになれば
少しは余裕も出てくると信じてなんとかやっていきます
442:名無しの心子知らず
13/02/07 09:17:53.19 VEMgwzCg
423さんは一人じゃないよ。
私も育児板にどれだけ助けられたことか。
几帳面で生真面目なんて羨ましいくらいだわ。
2ちゃんもうまく使って息抜きしてね。
443:名無しの心子知らず
13/02/07 09:31:11.79 ++e705GR
該当スレがわかりませんでした。
微妙にスレ違いかもしれませんがごめんなさい。
30代半ばで、三人目を妊娠中です。
正直、月経が復活しないままできた予定外の妊娠で、2人目と年子になってしまいました。
予定外で最初はいろいろ悩みましたが、いまは生まれてくる子のことをとても心待ちにしています。
先日、義母に「三人目産んだら子宮を締めたら?」と言われました。
卵管結紮のことを言ってるのだと思いますが、まったく考えてもないことだったし、ちょっと不愉快になりつつも、あははーとその場は流しました。
その後はその話をされることはありませんでした。
すると、昨日こんどは実母に「子宮をとるっていうの?妊娠できないようにするやつ。産んだらあれやったら?」と言われました。
「卵管を締める手術のこと?お義母さんにも言われたけど正直いやな気持ちになったよ」と正直に伝えましたが、
「あぁ締めるっていうのね。お義母さんにも言われたの?みんなおもってるのね!
旦那さん若いから(旦那は年下です)まだやりたいだろうし、また妊娠したら大変だからやってもらったら?
あんたピル飲むとかいってたけどあれって身体によくないらしいじゃない!」と言われました。
義母についてはよくわかりませんが、実母については、卵管結紮のこともピルのこともきちんと調べもせず、自分の想像だけでずいずい言ってくるのが不愉快にさせられました。
四人目は今のところ考えてませんが、作らないと完全に決めたわけではないし、そんな話を実母にも義母にも話したことはありません。
わたし自身はすごくモヤモヤといやな気持ちになったのですが、二人に言われたということは、卵管結紮はいたって普通のことなのでしょうか?
二人に悪意がないのはわかってますが、うちは姉がなかなか妊娠できない体で二人目ができず悩んでおり、姉にはいろいろ心配しているのに、
私には2人目の時も三人目のときも「もう作ったの?またできたの?あんたは簡単に妊娠できていいねぇ」みたいな言われ方を実母にされたので、すごくモヤモヤです…
(ちなみに1人目と2人目との間は4歳離れているので、もう作ったの?と言われたことに納得できませんでした)
444:名無しの心子知らず
13/02/07 09:43:16.69 IpqEuVFl
>>442
で、相談は何?まだ続きがあるのかな?
卵管縛るのを親に勧められるのは普通?ってのが相談かな?
であれば、予定外で出来てしまった実績がある以上、言われても仕方ないのでは。
445:名無しの心子知らず
13/02/07 09:47:30.14 8NcEi702
ええ~でもそんなのいくら親でも言われるの嫌だな
「それは夫婦で決めるから」って言っておけばよいのでは
お子さんのことでお母さんに経済的・物理的に世話になっているというのでなければね
446:名無しの心子知らず
13/02/07 09:49:26.24 ++e705GR
>>444
わかりづらくてすみません。
不愉快になってる私の方がおかしくて、卵管を縛る手術というのは、そこまで神経質にならなくていい話題なんでしょうか?
まったく考えもしてないことだったので、不愉快とかいってないで真剣に考えるべきなのでしょうか。
予定外といっても、絶対つくりたくない、とまでは考えていなかったので、三人目についても私たち夫婦はいまでこそ心待ちにしてますが、
母たちにしてみれば、やっかいもの扱いなのかな、とショックもうけています。
447:名無しの心子知らず
13/02/07 09:57:50.05 0h8peHMe
>>408 >>409
レスありがとう。
407です。誘導書き忘れスミマセン。
文句を言う人達ではないのですが、
自分が(やめることに)気後れしてしまって、変に悩んでしまいました。
時間的に難しいと素直に伝えようかと思います。
>>419
「お金がない」の話ですが、(他の方も書かれているけど)
「今日は、野菜を買うお金はあるけど、
オモチャを買うお金は準備していないから別のときね」という感じで言っています。
448:名無しの心子知らず
13/02/07 10:12:51.83 1Sows8zm
>>446
あちゃー義母実母そろってずけずけかよ~
それともなんだ?団塊世代は今卵管縛りがブームなのか?
とでも思ってればよし。
昔はそういう人じゃないのなら、年齢的に、次のステージに行かれたんでしょうね。
頭に浮かんだことをすぐ口にしちゃうお年頃になったのね~と思うようにして、
今後は気を付けるようにしてください。
実母といえど、そこまで踏み込まれたら不愉快!と一度ぴしゃりと言えばいいんじゃないかな。
良かれと思って!とか言われても、あとは華麗にスルー。加齢にスルー。
449:名無しの心子知らず
13/02/07 10:14:49.19 s04peaTD
>>443
「予定外」ということを、話してしまったのかな?
それだったら言われてももうしょうがない、と割り切るしかないんじゃない?
423さんもお母さんのことについてかいてらしたけど、うちの実母も嫌味も言うし
「あんた神経質」といいながら、自分のほうがよっぽど神経質だし、潔癖だし、
たぶん卵管縛ることやピルについてもうろ覚えの知識でどんどん言ってくるタイプw
産後しばらくは私がしんどくてイライラしてたのもあって、衝突ばっかりしてたし、
何回も、「それって本読むなりお医者さんに聞くなり、ちゃんと調べて私に話してる?
不確かな知識で私に適当なこというのは、正しいことなの?」と言う様にしてたw
今でも時々新聞の切り抜きとか送ってくるけど、子育て最前線の私のほうが知識あるし、
イラッとするけど、受け入れて流すのも親孝行かなと、ありがとうだけ言って読まないw
皆まじめだね。流しときゃいーんだよw
親世代なんて皆そんなもんよ。
子育てと一緒だね。まじめに考えすぎてもダメなときがある。
450:名無しの心子知らず
13/02/07 10:15:01.48 IpqEuVFl
自分はもう次はいらないって思ってないならやっぱり不快だとは思うし
おかしくもないけど、経緯知ってれば言う人は平気で言うからね…
子沢山目指すんだからほっといてとでも言っておけばいいかも。
うちも二人目までは催促うるさかったけど、「もう一人欲しい」って言ったら
義母に3人もいらん!って言われてしまった。
産むのも育てるのも私なんだから、いらないとか勝手に決めないでって言ったけどね。
451:名無しの心子知らず
13/02/07 10:19:23.64 G7ZrcPjl
>>446
別におかしくないよ
いくら実の親でも無神経だなあと思うし、そんな事口出される筋合いないからほっといてって感じ
うちの母も似た感じだから気持ちわかるよ
娘の為を思って言ってあげてるって思ってて、たぶん本人的には悪気はないんだよね
厄介者扱いってのは考えすぎだと思うけど
452:名無しの心子知らず
13/02/07 10:22:43.65 bdsKvk8k
多分、親御さんたちとしては経済的なことを一番心配しているんだと思います。
このご時世に4人も育てることになったら大変だ、それに中絶を選ぶことになったら心も傷つく。
そんなところを心配しているのでしょう。孫は何人いても可愛いと思いますよ。
453:名無しの心子知らず
13/02/07 10:29:57.51 4KEM1dpu
余計な詮索で凄く失礼なんだけど、
これでもし出来婚だったり、子供のことで両母に頻繁に世話になったりしてるのであれば、お母さん達の気持ちは解るw
確かに気の利かない言い方だし、余計なお世話なのは変わりはないけど。
まあ流しておけばいいんじゃないかな?
旦那さんはどう思ってるんだろうね。
454:名無しの心子知らず
13/02/07 10:32:29.06 cRpC2SQP
>>419
手を煩わせるのと、言葉が達者(嘘つき発言など)はまた別の話じゃないかな。
大人から見たら非効率なやり方だったり後回しにしていい案件だったりしても、
子供にとっては「今すぐやって!」「このやり方じゃなきゃダメ!」だったりするし。
失敗しても、時間がかかっても、子供に付き合って試行錯誤する場面があってもいいんじゃないかな。
それでご飯ができるのが遅くなってもいいよ。
後回しにされたらそれだけで無視されたって感じる子はいるし。
お母さんに振り向いてほしくて一生懸命なんじゃないかな。
ただ、親への暴言を、しかもニヤニヤしながらなんて問答無用で叱り飛ばしていいんじゃない。
私だったら泣くまで叱るわw
譲るべきところとそうでないところを線引きして対応できたらいいね。
うちも、どこからどこまでをワガママ・ダメなことと定義するか試行錯誤だけどさ。
455:名無しの心子知らず
13/02/07 10:32:49.10 3R/hEDrU
年子で予定外の妊娠とか言ってれば、そのくらい言われても仕方ないのかも。
避妊具使いな。くらいの気持ちで言ってそう。
「すぐにでも三人目が欲しかった」って言ってれば誰も何も言わないよ。
456:名無しの心子知らず
13/02/07 10:36:42.50 s04peaTD
うん、たぶん「卵管縛りな」より、一番言っちゃいけない言葉なのかも
@予定外の妊娠
子どもによっては傷ついてもおかしくないもんね。
いや、本人には聞こえないわかんないだろうけど。
457:名無しの心子知らず
13/02/07 10:37:52.07 ++e705GR
>>443 です。短時間にたくさんのレスありがとうございます。
先に答えておくと、出来婚ではないです、順番はしっかり守ってます。
義実家は近所なのでいまでこそちょこちょこお世話にはなってますが、それも2人目が生まれてから、1人目だけの間は私が気を使いすぎてもっと連れて来いと言われてました。
実母に至っては実家が遠方なので、年に数回しか会ってません。
もうちょっと気軽に考えて、軽く流すことにしようと思います。
主人ともきちんと話し合ってはいませんが、子供はもういらないと言われたことは一度もなく、それどころかみんな男なので、女の子ほしい~と今でも時々言ってます。
今のところこれ以上生むことを考えてないってのは私だけの考えです。
主人ともちゃんと話し合ってみようと思います。
たくさんのご意見ありがとうございました。
458:名無しの心子知らず
13/02/07 10:41:20.51 IMwoHgfE
自分達が経験した上でいろんな面を心配してるんだろうけど
大きなお世話すぎるな。
459:名無しの心子知らず
13/02/07 10:42:59.78 /kifcP0k
>>443
たとえ親でもずけずけ言うこと自体は無神経だと思うけど、
予定外に出来たという事実以外に、
あまりにも2人目との年齢差が近いから
親だったら何か言いたくなる気持ちもわからんでもない…
おたずねのこととはちょっとずれるけどw
実母じゃなくてお姑さんから言われるのはいらっとするよね。
帝王切開ならついでに出来る病院もあるみたいだけど、
3人目の妊娠継続について特に何も書いてないなら普通分娩ですよね?
それならそのためにお腹切るより、
旦那さんがパイプカットの方が体に負担少ないのにね。
子どもを作れなくするって、ふんぎりがいるんだから
まずは自分の息子に勧めろよって思いました。
(私自身すぐ下に14ヶ月しか差がないきょうだいいるんだけど、
さらにその下に24ヶ月差のきょうだい産まれた後、
父がパイプカットしたと大人になってから知りました。)
実母義母、どっちも無神経ではあるけど、
443さんももう少ししっかり旦那さんと話し合ってみては?
夫婦で欲しい、要らないの意見まとまってたら
もうちょっと反論しやすいと思います。
460:名無しの心子知らず
13/02/07 10:43:42.71 /kifcP0k
おおう…遅かった…
461:名無しの心子知らず
13/02/07 10:44:16.23 ++e705GR
>>456
そうですね、私もこの言葉つかっていいのかなやみましたが、人に説明するときに結果的につかってしまってました。
やはりよくない言葉ですよね…
予定外といっても、妊娠する時期が予定外だったというだけなので、子供を授かったこと自体は単純に嬉しいのですが、ほかにいい言葉が思いつかず…
今後はこの言葉は控えようと思います。
462:名無しの心子知らず
13/02/07 10:51:54.36 ++e705GR
>>459
ありがとうございます。2人とも普通分娩です。
帝王切開だったらまたちょっと私の考えも変わってきてたかもしれません。
パイプカットも、言葉も思いつかないくらい考えてませんでした。
ぜったい嫌がられると思いますが…
ちなみに主人には、母たちに卵管結紮をすすめられた話すらしてません。
ちゃんと夫婦間でしっかり話し合ってみようと思います。
463:名無しの心子知らず
13/02/07 10:53:18.56 4KEM1dpu
>>462
>>453です。
失礼な事言ってごめんなさい。近いところでそんな事例があったので聞いちゃいました。
あまり気にしないで、ご主人と仲良く&お腹のお子さんを大事に、のんびりゆったりして下さいね。
464:名無しの心子知らず
13/02/07 10:53:35.20 s04peaTD
>>461
たぶん、お母さんも似たような意味合いで、軽く言っただけなんだと思う@卵管縛る
人っていわれた言葉に意味を強く持とうとするけど、上手く言えない人も沢山いるわけで。
でも、461で書いていること、よくわかるよ。「予定外」に深い意味はないんだよね。
465:名無しの心子知らず
13/02/07 11:04:56.36 BYF1UkGy
うちらの親世代って結構普通にやってたんじゃない?特に田舎
うちの母親はやってるみたい>卵管結紮
でもホルモンバランス崩れるのか、更年期がそのあと来て、物凄い苦労してた
ピルがいいよね
466:名無しの心子知らず
13/02/07 11:07:21.82 BYF1UkGy
最近中国で問題になってるって話題になってたよ>卵管結紮
調べてみて、何か言われたらさらっと言ってみたら
ホルモンのこととか、いま後進国で問題になってるとか、昔は日本でもあったらしいね~とか
467:名無しの心子知らず
13/02/07 11:56:22.46 hglKetSO
コンドームでいいじゃない
468:名無しの心子知らず
13/02/07 12:51:09.73 352JY+nZ
多分お母さん達も、いい年した娘に「コンドームしなさい」とは言いにくかったんだろうねw
469:名無しの心子知らず
13/02/07 12:59:56.46 1Sows8zm
親に夫婦生活・家族計画に口出しされるなんて、
ぜっっったい嫌だよ
470:名無しの心子知らず
13/02/07 13:18:28.21 AWmxBGLr
デリカシーがないタイプの年寄りの言うことは、
気にしない、の一言に尽きると思うわ。
こちらが頑張って説得して、納得させても、
少したつとどうせ忘れちゃうんだよね
悪気はなかったりするから、よけい面倒。
不愉快な発言は、あまり分析しないで、ハイハイって聞いて忘れてしまうのが
一番ストレスないと思う。
自分が変なのか?とか悩んじゃダメだと思う。
うちは上二人が男で、義母にいつも
「もう産むな、多分次も男だから」とか真剣に言われてた。
子供は三人欲しくて、男の子ウェルカムだったから、
義母にも何度もそう話したけどさ、
その時は納得しても
「嫁がどうしても女の子がほしいから産みたいって言ってて~。」
とか言い訳のように周囲に話してて、腰抜けそうになったw
471:名無しの心子知らず
13/02/07 14:29:28.45 Imcpozna
>>419
プチ家出してみたら?
>>443
思ったことをそのまま言ってよいかどうか、押さえが効かない年齢なのでは?
と軽く流すのが精神衛生上いいと思うよ。
>義実家は近所
「いえいえお義母様、これから沢山産むつもりです。
お義母様いつまでもお元気でいてくださいね。」
と頼る気満々の様子を見せ、向こうから疎遠にしてもらう。
>実母に至っては実家が遠方
適当に話を合わせていればヨシ。
472:名無しの心子知らず
13/02/07 16:50:13.65 T2Ffq+8k
育児にまつわるかなぁ
ちょっと自信ないけど相談。
同じ社宅に住んでるご家族二組が年度末で引っ越します。
それぞれ車で一時間ちょっとの場所に、転勤ではなく、将来のことを見越して。
社宅といっても所属してる会社が同じなだけで職場はバラバラで、たまの研修で一緒になることがある程度で旦那さん同士の付き合いはほんの少しです。
その二組は同じ男の子二人どうし。年齢も一緒。産まれもほぼ同時期。
うちとはかぶってない。
それで引っ越しと、それぞれの上の子が小学校入学なので、なにか贈り物をしたいんだけど、名前シールって、よそからもらうのって抵抗ありますか?
お道具箱のいろいろとか鉛筆とかに貼る名前シールです。
うちの上の子のときに使ってすごく便利だったものがあるから、それを贈りたいと思ってます。
二組の家族からは去年うちの下の子が産まれたときにお下がりやお祝いをいただいたので、もちろんそれのお返しはしたんだけど、なにかお別れの品に、かさばらなくて実用性のあるもの、と思って名前シールを考えました。
値段は1980円くらいです。
名前シールは親が準備したいものでしょうか?よそで準備されるのは抵抗ありますか?
473:名無しの心子知らず
13/02/07 16:55:49.60 NCyq/pbT
>472
相談自体はここでいいと私は思うよ。
おなまえシール、他のお宅から頂くのに抵抗はないけど、
かぶったら正直もったいないと思うw
というのも、うちは幼稚園入園時に作ったものが半分以上残っているのでそれを使うつもり。
もしくは、新たに購入準備してるご家庭も多いでしょう。
実用的でかさばらないものといえば、うちはよく図書カード贈るよ。
474:名無しの心子知らず
13/02/07 17:09:54.84 1g7YUj1j
>>472
お名前シール、うちも小学校入学の時のものが高校生になっても残ってるw
でもあまり大袈裟にしたくないなら文房具はいいよね。
キャラものじゃないネーム入りの2Bの鉛筆たくさんとかは?
うちは鉛筆はいくらあっても足らなかった。
475:名無しの心子知らず
13/02/07 17:10:52.33 XT/LQ7RU
>>472
抵抗があるかどうかとういより
こだわりがあるかどうかの問題だから、相手のご家族がどういう考えかで変わってくるかな
自分ならネームシールはこどもの好みを取り入れた自作のがあるのでいただいても困る
この時期だともう準備が整っているところもあるだろうし
2千円くらい出せるのであって、入学のお祝いもかねるのであれば
図書カードとか、ネットショッピングをする親であればアマゾンのギフトカードの方が実用的かも
476:名無しの心子知らず
13/02/07 17:20:40.70 f9linKEZ
名前シールはあったら便利だけど、自分は凝り性なのでフォントとか見て選びたいかな
自分自身が小1で引っ越ししたとき、お別れ会をして、そのときに母がホーローのマグカップをみんなに配った。
包みを開けて箱から出して、みんなで泣いた。
サンリオのキャラクターがついてるようなので趣味ではなかったけど、使ってた
そのうち何人かが、隣の県に引っ越した私の家に遊びに来てくれて、そのときカップを持って来てくれて嬉しかったのを覚えてるよ
かさばらない、邪魔にならない、カブらないって大事だけど、子供どうしよく遊んでて別れの悲しさとかがあるようなら
思い出になるようなものでもいいかなとも思う。
477:名無しの心子知らず
13/02/07 17:27:02.55 T2Ffq+8k
>>472です。
短いあいだにレスをくださってありがとうございます。
図書カードいいかもしれない。
鉛筆はうちの小学校は指定のものがあるけど、いつか使うよねきっと。
そうだね、家庭でこだわりがあるかもしれませんね。
あと写真も撮ってみようかな。
いろいろ気づかせてくださってありがとうございました。
子どもが一気にいなくなって、さみしくなります本当。
478:名無しの心子知らず
13/02/07 17:44:44.12 m5vdxxMD
>>472
名前シールなら、おそらく有名通販だよね。
そこで使えるギフト券とカタログにしたらどうかな?
名前シールでも、ハンコでも好きなもの買えるし。
479:名無しの心子知らず
13/02/07 17:46:27.09 m5vdxxMD
リロードって大事orz
480:名無しの心子知らず
13/02/07 22:56:18.17 xGQSBJCa
息子の事で悩んでいます。
うちの息子は陸上部に入ってるのですが陸上部は何故か男子より女子の方が
圧倒的に多いらしいです。息子のクラスに三人陸上部の女子がいるらしいですが
その子達3人はグループで行動してるようなんですが何故かそこに息子も入ってるようです。
よって男子の友達がいあにようなんですがこれはどうすれば良いのでしょうか?
481:名無しの心子知らず
13/02/07 23:08:47.21 IMwoHgfE
どうもこうも放っておけばいいじゃん。
子供が何歳か知らんが部活をやるような年齢にもなって
子供の友達付き合いに口挟むなよ。
悪いことでもしてるっていうならともかくさあ…
482:名無しの心子知らず
13/02/07 23:21:06.50 xGQSBJCa
子は中2です。女子とばかり遊んでいるのが心配なんです。
483:名無しの心子知らず
13/02/07 23:32:21.14 3R/hEDrU
なんとなく金子貴俊が思い浮かんだ
484:名無しの心子知らず
13/02/08 07:30:32.18 ThTzy2S1
女子に付き合えるってっことは、コミュニケーション力があるんだと思う
あと、陸上女子ならあっさりした男子でも付き合いやすい女子なんだろう
そんなに気にしなくてもいいと思うよ
485:名無しの心子知らず
13/02/08 07:56:07.33 8WIyPzyV
男女ともに仲良くなれるなんて、うらやましいかぎり。
486:名無しの心子知らず
13/02/08 10:38:00.85 cFrJSFVa
>女子とばかり遊んでいる
って、学校が終わってから帰宅後とか休日とかのこと?
学校の中だけだったら、今は昔よりも男女って
つきあってるとかじゃなくてただ仲がいい子達って多いみたいだから
さほど気にしなくてもと思うんだけど
休日に女子3人+息子の合計4人で遊びに出てるならちょっと気になっちゃうんだけど
487:名無しの心子知らず
13/02/08 12:00:08.25 TyC94e5H
部活ってことは中学以上?ソッチ系に目覚めたとかでなければ別に危惧することは無いんじゃない?
小学生ぐらいだと同性の友達作れないのかと心配になるかもしれないけど
中高生になればむしろ女友達がいる=異性から見てキモくない=男友達を作れないほどコミュ障ではない
財布にされているわけではないなら
アラアラ女の子にモテるのねフフフ程度に見ておけばいいさ
488:名無しの心子知らず
13/02/08 13:27:35.80 zNTyc9Nv
クラスに仲のいい男友達がいないから、部活の子といる方が共通の話題もあって楽しいんじゃないの?
学校に男友達が一人もいないんならともかく、そんな心配することじゃないと思うけどな
そもそも本人も別に悩んでないんでしょ?
489:名無しの心子知らず
13/02/08 14:26:15.05 jqRAQS+8
>>486 いや休日も4人で遊んでるです。
男子の友達もいないわけではないようですけど、息子の今の状況を
ハーレム=大奥という事で将軍とか呼んでいる子も
いるみたいです。
490:名無しの心子知らず
13/02/08 15:11:20.39 oIzxFxhX
で、どうしたいのよ。
問題も起こってないのに気をもんだって仕方なくね?
やめさせたいなら他人より子供と話したほうがいいんじゃない。
491:名無しの心子知らず
13/02/08 16:18:28.85 AgFil75X
息子さんは将軍様かw
中2ってそういう時期じゃないかなあ。
男子だって女子程じゃないけど関係に煮詰まったりするよ。
そんなときは異性の方が楽だから付き合いたくなるものじゃないかな。
492:名無しの心子知らず
13/02/08 16:23:41.84 /oSyzLUa
私が中学の時同じように女子と仲が良い男の子女の子いたけど、そっち系だったな
同じく男子にはからかわれたけど…
その時はわからなかったし優しい子だったけどのちのち女になってました。
息子さんがそうだとは言えないけどその可能性も少しは視野に入れたほうが良いかも!?
493:名無しの心子知らず
13/02/08 16:24:59.08 ycYy+fPC
何なら変わってくれと頼みたいくらいだ。
494:名無しの心子知らず
13/02/08 16:25:18.19 7RpAoKzk
名前が中性的だと492氏の指摘してるパターンの場合助かるよね。
495:名無しの心子知らず
13/02/08 22:59:44.11 ycYy+fPC
そもそも2ちゃんで聞いてどうこうしようとする親なんて怖すぎる
自分で考えるべき
496:名無しの心子知らず
13/02/09 02:28:59.03 2n40bfnI
それを言ったら、質問・相談系のスレ全般不要って事になるんじゃ。
497:名無しの心子知らず
13/02/09 07:25:35.42 ANLbxyF8
女の子との遊びをやめさせてどうするの?男の子の友達もいないわけじゃないにしろ、
友達をとってしまったら本人が孤独になるだけじゃん。
てか悪い仲間がいるわけでもないのに親が口を出すようなことじゃないでしょうに。
放っといてあげて欲しい。
498:名無しの心子知らず
13/02/09 10:49:13.96 s16C6DzW
豚切って質問すみません。汚い話で恐縮なのですが、
小さい子がおられるお母様方、生理の時お風呂はどうされていますか?
私は、最初の日~3日目位までずっと出血量が多く、お腹や腰の痛みも結構あるので、
いつもは夫に子供達を入れてもらい、後で自分が入るというパターンでした。
ところが、ここ2ヶ月程、近所にオープンしたパチンコ店に夫は通い詰め。
当選夜も帰りが遅いので、普段はずっと私が子供達をお風呂に入れていました。
ところが、一昨日からまた生理がきたので、そろそろ早く帰ってきて、最低限子供達を
上げるのは手伝ってねと言っていたのにも関わらず、昨晩もまた遅く帰宅。
年の為、携帯に早く帰ってきて欲しい旨のメールを送ったのですが、見ていなかったとのこと。
夫の言い分としては、普段使ってる携帯(ガラケーとスマホ2台持ってるので)にメールをくれたら
見ていたけど、何で今日に限ってスマホの方に送ってたの?と。
でも、数日前に私が指を怪我(切り傷)してしまったので、その時も痛みがあるから帰れるなら
帰ってきてとメール(その時はガラケーの方に送ったのですが)しても無視されたんですよね・・・。
だから結局、どっちの携帯に送っても見てないものは見てなかった。
それに頼ろうとした私もいけないのですが、夫も、もうちょっと注意してくれれば良いのに。
と言うか、一昨日の夜にも生理がきたという事は伝えてあったのですが、それもすっかり
忘れていたのか、そういう事は棚に上げて、私がスマホの方にメールを送った事をいつまでも
責めようとするので、とうとう口論になってしまい・・・。
昨晩のことだけでなく、私にも相当ストレスがあったので、溜まっていたものが爆発してしまった感じ
でした。
実際に毎日毎日、私が育児に忙しく動き回ってる間も、夫はパチンコやってるんだと思うと、
何だか物凄く腹立たしく思えてきてしまって・・・。
つまらない事を長々とすみませんでした。
こんな下らない事で夫の力を借りようとするのは甘いのでしょうが、
かと言って、この状態で私が子供達をお風呂に入れると、
お湯もかなり汚れてしまう程ですので、何となく衛生的にも私が
子供と一緒にお風呂入るのは良くない気がするのです。
皆さんの意見やアイデアをお聞かせ願えればと思います。
499:名無しの心子知らず
13/02/09 10:52:33.24 4A5e8n7N
>>498
タンポンって知ってる?
500:名無しの心子知らず
13/02/09 10:59:37.53 s16C6DzW
>>499
ごめんなさい書きそびれていました。
タンポンは知っていますし、使ったこともありますが、
肌に合わずかぶれてしまったことがあるので使わないようにしていました。
501:名無しの心子知らず
13/02/09 11:03:31.17 DMm5g2j3
>>498
濡れても良い服(短パン&タンクトップとか)格好で
子供たちだけ先に入れてから着替えて
あなた自身は旦那が戻ってきてから入る、とかだめだろうか
寒い時期だとけっこうつらいけど…
あとあまり多く手痛いようだったら早めに婦人科に相談した方がいいですよ
お大事に」
>>499
量が多すぎると押し出されてくるからねえ…
502:名無しの心子知らず
13/02/09 11:10:30.99 e9XCYQ09
>>498
月経カップもおすすめ
子供の月齢にもよるけど
まだ歩く前ならベビーバスにお湯はって子供だけ入れてあげたり(よく温めた浴室でね)
もっと大きいくて一人で立てるならシャワーだけとか親は服きたままで入れるとかいくらでもあるし
旦那さんの協力が得られず貴女が思う不衛生なお風呂()に入れてる母親なんてごまんといるよ
それでも無理って思ってデモデモダッテするなら甘いと思う
503:名無しの心子知らず
13/02/09 11:14:31.65 y1c4bstH
・単純に自分が湯船に入らなければ良い。
・湯船に入らずに服着て子供だけお風呂に入れる。
・入浴中のみタンポン使用。
・子供をシャワーのみで済ませる。
ぱっと思いついただけでもこのくらいあるけど・・・。
結局「旦那が手伝えば良いのに!私が大変なのにパチンコなんて!」で思考停止してるように見える。
504:名無しの心子知らず
13/02/09 11:19:58.61 e9XCYQ09
うん、メール云々の下りとか大して必要ない情報の部分の説明が一番長いってことは
ただそこがムカついて愚痴りたい・旦那叩いて欲しいだけなんだよね
505:名無しの心子知らず
13/02/09 11:25:34.93 FHAWMjDm
月経血の不潔さを気にするよりも旦那のパチンコ癖をなんとかしたほうがいい。
506:名無しの心子知らず
13/02/09 11:27:08.60 24LJA/jq
パチンカスは屑
パチンコに限らずギャンブルは基本的に胴元が儲かるようになっている
一時的に「勝ち」はあってもトータルで見れば必ず「負ける」
そんなところに行くのは馬鹿
独り身なら勝手にすれば良いけど、養わなければいけない子供を持つ身でありながら
そんなところへ行くのはどうかと思うが
息抜きにギャンブルはないよ
漫喫でエロマンガをこっそり見てるほうがまだまし
507:名無しの心子知らず
13/02/09 11:35:47.17 s16C6DzW
レス有難うございます。
またまた大事なことを書きそびれていましたが。
我が家は築35年以上の古い造りの為、シャワーがありません。
あと、洗濯の排水も風呂場に流す為、常に水気があって寒いです。
沢山案を頂きましたが、やっぱり自分が湯船に入らない、が一番良いのかな。
以前にそれをやって、風邪を引いて高熱を出してしまった自分が情けないです。
(実際今もちょっと風邪気味ですが、熱が無いだけ今はマシかなと)
>>503
まさに最後の一行、その気持ちでした。
別に私も行くなとは言っていないですが、毎日となるとちょっと・・・。
とは思っていたのですが、甘かったですね。
生理痛だけでなく、普段から慢性的に腰痛を抱えているのもあって、
本格的に私が腰を痛めたらどうするつもりなんだろう?
休んで子供達をみてくれるんだろうか?と思うことはあります。
もしかすると休んだのをいいことに、またパチンコを足を運んでしまいそうな
気がするので。
508:名無しの心子知らず
13/02/09 11:44:18.91 DMm5g2j3
>>507
旦那さんのパチンコへの愚痴は
改めて別のスレでしたほうが良いと思いますよ
509:名無しの心子知らず
13/02/09 11:50:11.90 4A+94Lkr
>>503
>>504
自分も同じこと思った
でも確かに自分の旦那が毎晩パチ屋通いつめで、
連絡しても見てくれないとなったら、
そりゃそう言いたくなる気持ちも理解は出来るかな
この場合はたまたま、奥さんの怪我とか生理で済む話だから
良いとしても、子供が熱出したとか、
子供の緊急なトラブルとかだったら、
困るのは奥さん一人じゃないもの
510:名無しの心子知らず
13/02/09 12:01:53.23 CjXKxQZh
問題は、2点だよね。
1生理の際の入浴方法
2旦那さんのパチンコ癖
絡めて考えないほうがいい。聞くときは、「仕事で夫に頼れない人だっているのだろうから、
その人はどうしているのか」という点も考慮して聞いたほうがいいかも。
それは、ここに限らずリアルでも一緒じゃないかな。
それを踏まえたうえで、「主人のパチンコ癖が治らない」という相談をしたほうがいいと思う。
旦那さんのパチンコは、お子さんは関係ないよね。
私も昔、父が浮気で帰ってこなかったので、学費やお小遣いの催促の電話をかけるように言われ
すごくいやだった。夫婦の問題を、子供に絡めないであげて欲しい。
1は、入浴の間だけでもタンポンはだめなの?うちは1時間も入ってないから、その間だけだったら
私もかぶれ易いけど、短時間でも無理かな?
2は、「あいつはもう、頼らない。仕事でいないものとする」と、割り切ってしまえば?
単純にはいかないけど、どうすればいいかは、家庭板かキジョで。
511:名無しの心子知らず
13/02/09 12:08:07.97 R9viZots
後出しデモデモダッテうざいわ
もらったレスいちいち後だし否定すんなら
最初から全部書け
512:名無しの心子知らず
13/02/09 12:15:49.40 Vx3Dgu3S
無駄な事は長文で肝心な事は後だしww
結局旦那の愚痴を言いたかっただけかな
513:名無しの心子知らず
13/02/09 12:19:22.07 e9XCYQ09
もう生理中の一週間は暖房のきいた部屋で蒸しタオルで体拭いとけ
514:名無しの心子知らず
13/02/09 12:35:05.37 NKB0Xcm3
生理の時は憂鬱ながらも、いつもと同じように0歳と3歳を入れる。
気を付けていても浴槽に血が混じることがあるし、風呂上がりに真っ先に自分のショーツをはくようにしているが
脱衣場で下の子のおしっこが炸裂、拭いてるうちに自分が大惨事、なんてこともあった。
でも旦那激務で帰りが遅いから一人でやるしかない。
別に生理中に子供を風呂に入れることなんて大したことじゃない。それより本当にパチンコをなんとかしたほうがいい。
515:名無しの心子知らず
13/02/09 14:39:20.85 y1c4bstH
>>507
>まさに最後の一行、その気持ちでした。
なら場違いだから他のスレor板へどうぞ。
516:名無しの心子知らず
13/02/09 15:45:47.25 YY5C/1Jm
月経カップいいよ
私タンポン無理だけど、これは楽勝
子供産んでる人なら楽勝だよ
「ディーバ」っていう月経カップお薦め
海外からの取り寄せだけど、2ちゃん検索したらスレもあるから見てみて
517:名無しの心子知らず
13/02/09 15:53:13.86 nbUiHDME
月桂冠ワンカップがどうしたって?
518:名無しの心子知らず
13/02/09 16:06:22.17 4peJpVqz
つまらん。
本当につまらん。
519:名無しの心子知らず
13/02/09 16:17:01.09 Vx3Dgu3S
大滝秀治が帰ってきた!
520:名無しの心子知らず
13/02/09 17:46:33.31 SuqFKTxF
パチンコに限らず2chなどインターネットコミュニティもそうだが
やめられないのは、依存症になっているからだ。
つまり病気なんだ。
病気の場合、本人の意思で何とかなるものではない。
だから本来であれば通院して治療を受けなければならない。ところが本人が病気だと自覚してないから
たいてい行きたがらないんだよな
タバコもそう
521:名無しの心子知らず
13/02/10 21:49:26.70 r6fLTb5z
4歳児に体罰ってどうなんでしょ?
3人の子持ちですが
ショッピングモールで1番下の子(2ヶ月)を中腰で抱っこしてる時に
4歳の長女が後ろからふざけて走りながらタックルしてきました
危うく前に転びそうになって何とか踏ん張り事なきを得ましたが
咄嗟に大声で怒鳴って平手で娘のオデコを殴りました(勿論手加減はしてますが痛いと感じさせるくらいに)
そしたら近くにいた御老人がボソっと「殴る事ないゃん・・・」
みたいな・・・
522:名無しの心子知らず
13/02/10 21:53:44.51 YFZldf/t
>>521
殴る事ないゃん…
523:名無しの心子知らず
13/02/10 22:02:48.02 mGzfVQYh
>>521
まあ、2ヶ月の子を落としそうになって咄嗟にカッとしたのもわかる。
常にバチバチ叩いてないんだったらいいんじゃない?子育ての中でそんな時もあるよ。
524:名無しの心子知らず
13/02/10 22:06:16.33 gQeeWNOO
殴ることないとは思うが
余計なことを言う必要もないな、とも思うね。
爺さんと521、どっちもどっち。
525:名無しの心子知らず
13/02/10 22:09:10.52 5E+MBFDS
>>521
ショッピングモールでふざけて走っちゃいけませんってなら叩くのもアリかなあ。たまたま母親に当たったけど、他人のお年寄りやらに当たったら大変。
526:名無しの心子知らず
13/02/10 22:12:07.89 a0xgkOtL
大声で怒鳴る→おでこパチン の流れだから
他人からしたらハラハラしちゃったんじゃない?
3人も一緒に育児してたら大声だすことや手を出すことももあると思う。
他人からどう見えるかよりも、子ども自身がどう感じるか・受け取るかを考えるのであれば
誰よりも近くにいる母親が一番適切な方法でできる・・・・と思いたいよ私もorz
527:名無しの心子知らず
13/02/10 22:14:30.09 ksL++4L3
手加減できる人だから大丈夫だとは思うけど顔とかはちょっと心配になっちゃうな
耳に当たっちゃって鼓膜がーとかよくある話
528:名無しの心子知らず
13/02/10 22:15:58.31 q3pmd80H
>>521
そのくらいなら躾の範囲。
体罰なんて大げさだよ。
もし倒れて二ヶ月の子供が圧死したらどうすんの。
529:名無しの心子知らず
13/02/10 22:22:53.87 +8e/95N1
>>520
精神的中毒と肉体的中毒はまた別だと思うがな
530:名無しの心子知らず
13/02/10 22:24:43.69 r6fLTb5z
皆さん有難う御座いました
基本的に手を出す事は「取り返しのつかない危険がある時」以外はないんですが
その判断は人それぞれだし微妙そうですね
4歳なのでかなり聞き分ける事もできるので、うーんやり過ぎたかなーとも思いました
2歳くらいまでは危ない事をやった時は結構耳を抓ったり、叩いたりはしてたんですが
しばらくは手を出すような事も無かったので・・・
因みに平手ビンタは我が家では御法度です
軽くでも風圧で鼓膜逝きそうなんで
531:名無しの心子知らず
13/02/10 22:25:47.31 +8e/95N1
あ、流れ読めてなくてごめん
生後2か月の赤子抱っこに走りながらタックル普通に怒って叩く (もちろん手加減ありで)
532:名無しの心子知らず
13/02/10 22:26:56.68 +8e/95N1
>>531
orz 更に空気読めてなくてごめんなさい……
533:名無しの心子知らず
13/02/10 23:20:40.73 DT571Gzs
うちもそのくらいのぱちん、ゴツンはありになってる。
とはいっても年に3回とか?
田下先生というおじいちゃん小児科医の本の育児が好きなんだけど、
その中に、親が心から怒りを感じることがあればそれを表現してもいいんです。
真剣さが伝わるから。といった意図の内容にとても納得したので。
(手を出すことを推奨してるわけではないですが。)
534:名無しの心子知らず
13/02/10 23:46:46.00 ze7nMyN0
女の子だったから周りがびっくりしちゃったってのはあるかもしれないけど、男児ならわりと日常かも…
こっちが屈んでようが熱いもの持ってようが、タックル熱がこらえきれない時(あるいは状況が全く見えてない)がしょっちゅうだし。
そうしたことによってどういうことが起こり得たのかきちんと説明したなら全然有りだと思う。
うちは子供から見て大丈夫に見えても、壊れ物を持ってたり熱いものや刃物を持ってたり、お年寄りを支えてたり、とにかく何が有るかわからないから
どついたりうしろからいきなり抱きついたりはふざけてでも(もちろん本気でも…)絶対やっちゃいけないとかなり厳しく言ってる。
結果けっこう同じ状況になるよ・・・orz
というか平手で「殴った」っていう?どういう状況なのかなーと思った。
おでこぺちんのこと?頭はたいた?おもいっきりぴしゃっといったのかな?
本人もやったことがショックだったから「殴った」って表現になったのかもしれないけど、いずれにせよあまりたいしたことなさそうかなと。
口出すじいさんってばあさん以上に無責任だったりするよね。
気になるなら、子供にあのときは本当に危なかったからびっくりしちゃって。叩いちゃってごめんね、って言ってあげたらいいんじゃないかな。
そういうことしちゃいけないんだってことは本当はわかってるんだろうし…
535:名無しの心子知らず
13/02/11 00:20:51.59 3VxpE78F
可哀想婆は無視無視
536:名無しの心子知らず
13/02/11 01:18:30.01 Ofe4rsqd
私も便乗させてください。
3歳半男児、体罰や躾が、どこまでOKでどこまでNGなのか、時に自信がなくなります。
正直、男児なんだし、ちょっとくらいきつい叱り方しないと、という気持ちでずっと
2歳代までやってきました。
なぜかというとウロウロがひどく、時に私を叩いたりもするし、おともだちのおもちゃを
取っていったりする行為は、早いうちから教えてあげたほうがこの子のためなのでは、
と思っていたからです。
しかし、2歳代になり、なんとなくですが、「私が怒ればこの子は呼応して怒ってるのではないか」
「イヤイヤを回避するためには、1過剰なほどのスキンシップ2やりたいことはやらせ、
できたら大げさにほめる3とりあえず穏やかに注意する」というのを感じるようになり、
がんばってそうしてみました。
しかし、もともと短気な性格、無理をしたせいか、上記をがんばっても、時々爆発してしまって
いました。
どんなふうにかというと、「いつになったらお風呂入るの!!いつまで待たすの!!」と
怒り、「もういや!!」と、私がさっさと入るかどこかにいくパターン等、です。
まあ普通にあるとも思いますが、3歳になり、別人のように聞き分けがよく、今までアクティブで
ウロウロし、いう事も聞かなかったのでてっきりやんちゃだと思っていたら、幼稚園では
「大人しい」と…
正直、私がこの子の天真爛漫さを奪ったのかな、と思うと辛いです。
ただ、今でも完璧な子ではないので、体調・機嫌の悪いときにわざとものをひっくりかえしたり、
そういうときにはつい大声で怒ったりしてしまいます。
「もういや!!」「怒らないで」といわれます・・・繊細なんでしょうか。
あと、テーブルの上に乗る等、細かいマナーは、皆さんどこまでどのように躾けていますか?
大人がしてはいけないことは子供もだめ、でいいんでしょうか。
537:名無しの心子知らず
13/02/11 02:49:39.78 MjNS8jyN
スポイル系の毒親の香りがして怖いな。
感情的に怒ると萎縮してしまうよ。
怒るのではなく冷静に、行為に対して具体的に叱ってみて。
カッとなるのもわかるけど、子供と同レベルになっちゃだめだ。
538:名無しの心子知らず
13/02/11 06:10:19.66 M2rKZ6bb
>>536
ちょっと気になったんだけど、「完璧な子ではない」ってどういう意味で言ったの?
まさか3歳の子に叱る必要がまったくない完璧さを求めてるわけじゃないよね?
親の言う「聞き分けのよい子」はただ単に「自分たちの思い通りになる都合のいい子」だったりするから、
本当に厳しく叱るべきことなのか、年齢以上のことを求めてないか、一度冷静に見極めた方がいいよ
マナーは、小さい頃から大人の基準で躾けてたな
もちろん年齢によってできることとできないことはあるけどね
とにかく挨拶と「人の迷惑になることはしない」「公共のルールを守る」ということに関しては、
小さいときからかなり口うるさく言ってたよ
539:名無しの心子知らず
13/02/11 08:17:53.29 0Z6QDb5x
感情的になると萎縮してしまうよね
それは大人でも子供でも一緒
怒ってばかりだと、人の顔色を見るような人間になると思う
ソースは私
3歳児に対してに完璧に~という発想自体間違ってるのでは
もし完璧になって欲しくてイライラして感情的になっているのなら
それはあんまりだと思う
540:名無しの心子知らず
13/02/11 08:39:32.53 MwH90/kd
>>536
テーブルに乗っても肘を付いても食事中席を立っても「お行儀悪い!」で終わる。お行儀悪いのに理由なんかいらない。たまに何回言ってもする時は肘なりおしりなりぺちんとやる。
三歳児ってなんだかもう理解してそうだけどまだ3年しか生きてないんだ、まだまだ赤ちゃんに毛がはえたもんだと思えばイライラ半減しない?
541:名無しの心子知らず
13/02/11 08:56:09.89 MwH90/kd
あ、後、外では大暴れですって方が問題だと個人的には思う。やんちゃ度は外≦家がいいと思う
542:名無しの心子知らず
13/02/11 09:07:51.54 ESJHv7/d
>>536
たたかれるの覚悟で書くけど
お尻パチーンくらいならOKだと思っている。
ていうか、子どもの性格にもよるんだろうけど。
昔から「女の子は口で躾する。男の子は手で」だったかな?
女の子は言い聞かすことができるけど、男の子は難しい。
なもんで、あまりにも言うこと聞かないとお尻パチーンくらいはしないと!・・・と
ママ友は医者に言われたらしいよ。(男児2人餅で愚痴ったらしい)
男の子でも大人しくて言い聞かせれるタイプの子もいるけどね。
それでも小学校あがれば多少はましになってきたよ。@小1男児餅
543:名無しの心子知らず
13/02/11 09:34:51.15 Ofe4rsqd
>>537です。夜中の書き込みにもかかわらず、沢山お答えいただいてありがとうございます!
まず、「完璧じゃない」と書いたのは、>別人のように聞き分けがよく に呼応しています。
いつもいつも聞きわけがいいわけじゃない、ということを書きたかったので、
完璧になって欲しいとは全く思っていません。
むしろ、「やーうちの子何回言っても聞かなくてさー」と、2歳代までは愚痴ってて、男児って
そんなもんだと思ってたので、イヤイヤ期が終わってちょっと心配になっているのかも。
皆さんは、537で私が書いたようなキレ方は、されたことはないですか?
よくママ友や知り合いが「今日もすごい怒り方をしてしまった」ということがあるのですが、
私とは違う怒り方・度合いが全く違うのでは?と不安になることもあります。
あと、逆に、普段「机の上には乗らないでおこうor降りて」「帰ったら遊ぶ前に手を洗おうね」
など、言い方を優しくしようと努力しているので、私がキレるとダメージが大きい、
弱い?子にしてるのかなという思いもあります。
男児は、ちょっとキツイ言葉に慣れていたほうがいいのかな…って、私がキレたときで充分かw
親友には、「(私)がキレて怒ってもたいして怖くない(のでもっと怖くしろ)」と言われますが…
繊細な男児っていると思うんですよね。息子がそれなのかなあ。
大人基準でいいのは、よかったです。あと、例えば「机の上に乗らない」「手をすぐ洗わない」など、
(もちろんまだ困った点はありますが例として)どのくらいまで言い続けますか?
一度でやめないときはもちろん、10回でも20回でも切れずに同じテンションで言い続けますか?
544:名無しの心子知らず
13/02/11 09:35:40.52 Ofe4rsqd
ごめんなさい!>>536でした…
545:名無しの心子知らず
13/02/11 10:59:11.11 EiOXq/A8
>>521
「あのおじちゃんならぶつかっても殴らないぞ」と煽る。
546:名無しの心子知らず
13/02/11 12:13:09.90 YpPowzY8
>>543
怒らないで!は言われるわ@4歳半男児
怒るよwwてテキトーに返してるけど
そういう癇癪起こしてるときは何言っても耳に入らないし
息子の中の嵐がすぎるのを待ってる
怒らないでって言うときは自分が悪かったと自覚してるときなので
大抵は嵐が収まったら自らそれまでがウソのようにショボンとして聞き分ける
感情のコントロールがまだまだ効かないんだろうなと見てて凄いわかるので
自分はキレないように待とうと気持ちを切り替えた
それまではたまに手も出たし感情的に怒るのもしばしばあったし
今も自分がどうしてもイライラしちゃったら感情的になることもある。ここは反省…
547:名無しの心子知らず
13/02/11 13:25:42.62 M2rKZ6bb
>>543
自分はむしろ注意するとき「~しようね」みたいな優しい言い方したことないわw
「机に足乗せたらダメ」「家に帰ったらまず手洗い!」みたいな感じで、習慣づくまではけっこうポンポン言ってたよ
子供にルールを教えるときは問答無用である程度厳しく言わなきゃダメだと思ってたから
まあ穏やかなお母さんでいようと思っていても、イライラしてつい感情的になってしまうのは皆一緒
怒りすぎたな、と感じたときは、後で思う存分甘えさせてあげたらいいんじゃないの?
少なくとも理由があって叱ったのなら、多少キレ気味になってもそんなに心配しなくていいと思う
あまり教科書的な育児をしてると余計自分を追い込んでしまうよ
548:名無しの心子知らず
13/02/11 18:30:57.08 ytAqvqI/
>>543
あまりに疲れたら「お母さん、〇ちゃんのしつけのために頑張ってきたけど、
ちょっと疲れたからしばらくしつけ、お休みにするね」といってほっておくのはダメ?
ガミガミうるさいお母さん(ごめん)が、あれ?どうしたの?ってならないかな?
もちろん命や後々のことにかかわることはやるとして。
私はこういうときは、どうしても大事なこと(歯磨きやチャイルドシートなど)は言うけど
疲れたときは、ごめん今日は疲れたから母さん業はお休み、という。
549:名無しの心子知らず
13/02/11 22:10:36.48 vKUaYuVF
誘導スレからきました。
子供のいる方にお聞きしたいです。
お子さんのいる皆さんは、自分の子供が将来精神疾患とか引きこもりとかになっても、子供がいて良かったなぁと思えると思いますか。
なぜこんなことを聞くかと申しますと、私は子供好きな方で将来出来たら子供が欲しいと考えてますが、兄弟が双極性障害という病気で引きこもりなので自分の子供もこんな風になったら嫌だなぁと不安になることが最近多いです。
遺伝的にメンタルが弱い要素を受け継いでいるらしく、父型の親戚に神経症?や鬱や自殺者が異様に多いです。(家庭環境は特に問題はなさそうな人たちばかり)
なので自分の子供にも精神疾患が出る確立は高そうです。
人それぞれとは思いますが親の気持ちを聞いてみたいです。
もし不快に思われたらごめんなさい…
なかなかリアルでは言いにくいです…。
550:名無しの心子知らず
13/02/11 22:23:07.98 filFSDPW
>>549
自分の親に聞けないの?
「私たち兄弟みたいな子供を持って、楽しかった?」って。
551:名無しの心子知らず
13/02/11 22:33:39.25 i4Pe5aLP
>>549
似たような境遇で似たような質問する友達いるなぁ。
答えは 不安ならやめとけ。
一部のできちゃったを除けば皆多少なりともその不安を抱えて、
それなりの覚悟をもって妊娠出産子育てしてるのだよ。
実際障害がある子供を持っても、それなりに愛と責任をもって育ててる。
その子はあなたを選んで生まれたのです~、だとか、なんだとかいろんなこと
言われたりするけど、でも、それってやっぱりきれいごとであったり、
自分自身を奮い立たせる言葉であったりもするんだよ。
健常であればそれに越したことはないんだよ。
ふと、この子が健常だったらどうだっただろうとか、自分のせいなのだろうかとか
弱ってる時はいろいろ考えるよ。
でもどう考えようが、その子は自分の子なんだ。
それにそれこそ健常だからって幸せに育てられるかなんかわからない。
私はこの子を立派に育てることができたのかどうかなんて
わかるのは自分が死ぬときなんじゃないかな。
だから、この時点で不安ならやめた方がいいよ。
552:名無しの心子知らず
13/02/11 22:36:22.43 yJ5frUI8
精神疾患にかかわらずどんな人にも障害のある子供を生む可能性はあるね。
それを踏まえた上でみんな子供産んでると思うけれど
心配や大変さはあなたのように現実を目の当たりにすると想像を絶するんだろうね…。
自分の義実家は両親ともに身体的に障害がある。
なので自分に子供が生まれた時は真っ先に体を確認してと義両親に言われた。
とりあえず障害はなかったけどね。
自分は例え子供に障害があったとしても
大変だ大変だって言いながら周囲の手助けもありつつ後悔はしないだろうな。
自分も覚悟が出来て周囲に信頼できる人間がいるなら
それから子供を考えてみてもいいかも。
今はまだあなたが子供を考えられる時期じゃないのかもね。
553:名無しの心子知らず
13/02/11 22:49:07.13 wIFNn2sf
>>549
答えになるかはわからないですが、私の場合です。
引きこもり予備軍が一人と下に人並み以上の娘がいます。
予備軍の方は高卒で就職予定です。
でも長く勤まるかわからないので予備軍で。
この子は小さい頃から自閉グレーでした。
なので本人は辛かったと思いますし、私ももっと学校で生活しやすいように誘導してやれなかった後悔はあります…。
でも就職を希望したのは本人ですし、奇跡的に内定をいただけて親子共ほっとしています。
ただ、現在中学生の娘。
並に勉強も運動もできます。友達多いです。だからと言って娘になんの心配もしていないかと言うとそうでもないのです。
娘の方に神経使ってしまい参っています。
子育ていうのはその時その時で悩みが変わって行くと思のです。
私はとりあえず二人とも高校卒業までは見届けたい。娘が進学したいとなったらまた話はかわりそうですが。
それ以降は小さかった頃の可愛い時の記憶を大事に持っていればどうぞ好きに出て行かれて結構ですって感じですが…。
予備軍の方は結婚できるかもわからないし
しばらくうちにいるんだろうな。
多分予備軍が本当にニートになったら、私
一緒に深夜の品出しのバイトでもすると思います。やって見てダメならまたその時に考えます。
後悔するか否かというのは結果だから、まず子供を生み育てて見なければわからないことです。
そして出産にもある程度の期限がありますから。
やっぱり子供を生んでいた方が良かったと思う後悔もあり得なくはないと思います。
554:名無しの心子知らず
13/02/11 22:50:13.29 ur8WjkoB
他人事だから言える「それでも欲しいかどうか」だよ
で、他人事だからどんな苦労して育てていても口出ししないんだよ
555:名無しの心子知らず
13/02/12 00:00:53.38 EI9fBs59
>>549
「嫌だなあ」とは思わないんじゃないかな
辛いのは子供本人だから
嫌ではなく心配はするけど
私は産まれてから首座りまでの多幸感って半端なくて、「ああ、もう充分だなあ」って気持ちになったよ
産まれてきてくれただけで十二分な幸せだなあというか
そんな気持ちは子供をもつ以外では味わえないだろうから、どう育ってもやっぱり子供がいて良かったなあと思う気がする
556:名無しの心子知らず
13/02/12 01:26:25.57 k2ZNF8Nd
その自立できない子供を置いて十中八九自分は先に死ぬよね。
その先の見えない絶望感が普通の子育てとの決定的な違いじゃないのかな…
もちろん軽度だったらなんとかなる場合もあるんだろうけど。
私は障害子抱えて無理心中しちゃう母親の気持ちのほうがわかる気がするな。
もちろん自分も障害児産む確率はゼロじゃないし、今後障害者になる確率もゼロじゃない。
もしそうなったらなんとしてでもどうにかしようとは思うけど、最初からそれだけリスクが見えてるなら自分なら産まないな…
自分は絶対後悔すると思う。
なんのかんの言ってもやっぱりキレイ事だと思ってしまう。
結局どれだけ「子供がほしい」っていう希望があるかどうかってところじゃないかな。
自分はもし子供が出来なかったら不妊治療してまで子供が欲しいとは思わないタイプだったからそうなのかも。
557:名無しの心子知らず
13/02/12 01:58:16.52 ds7klZSv
異様に多いなら、まあ危険だよね
そういう子が生まれたら「分かってたのに」って思うと思うよ
そういう要素がほとんど無いとか、全然思ってもみなかった、とかと違うしね
そういう理由で小梨選択の人って結構聞く
でも友人は、夫婦してそういう兄弟がいるのに普通に子供作ろうとしてる
あんまり気にしてないみたい
私はそっちの方が不思議だよ。。
558:名無しの心子知らず
13/02/12 06:54:24.19 LVM4KGUD
障害って染色体レベルなのかな?
染色体レベルでの異常が原因によるものなら染色体検査受けてみたらいいんじゃない?
自分の染色体がまったく異常がないなら旦那(いるのかな?)に異常が
無い限りは他の一般女性と同じ確率で健常児出産ってことになるけど
染色体がどっか多いとか少ないとかが見つかれば高確率で障害児が
生まれるor流産ってことになる
559:名無しの心子知らず
13/02/12 08:12:15.31 zoTwvcd0
>>549
精神的に問題がある自分の兄弟を「嫌だ」って思ってるなら
可愛い我が子のこともいずれ同じように感じる時が出てくる。
今、兄弟のことを受け入れることができているなら、
生まれてくる我が子とも一緒に歩んで行ける。それだけのことかと。
560:名無しの心子知らず
13/02/12 08:45:19.93 FM4WXcmT
>>549
正直に言えば、自分の子がそうなるとは思っていないです。
仮にそうなったとしても、私や夫、親戚は皆健康で金があるので
子供が発病してもなんとか支えられるのではと思っています。
561:名無しの心子知らず
13/02/12 08:46:45.08 cpkqIuKR
>>549
周囲で遺伝的な病気のある家系の人で子どもを持たない選択をしてる人を知ってる。
兄弟の老後の面倒を見るつもりだそうで、子どもを持つとそれができないからだそうだわ。
その人は兄弟のことをマイナスにとらえてないので、むしろその人のために生きてるとか。
人生いろいろ、価値観もいろいろかも。
562:名無しの心子知らず
13/02/12 09:31:55.45 lhTy9h3C
>>549
正直に書く。
生まれたときから手がかかっている中学生次男が
反抗期真っ盛りのいま(といっても暴力的なことはない)
「こんな馬鹿生まなきゃよかった」と思うことがしばしば。
高校生長男の経験から高校生になればいくらか落ち着くだろうと思っても
「早く大人になって出ていってくれないかな」と思うばかり。
これが先が見えない精神疾患で自立もできないとなると
子供に対しての愛情を持ち続けられるかどうか自信がない。
義務として養わざるを得ないし、養っていくのだろうけど
重い負担になるのは確かだと思う。
563:名無しの心子知らず
13/02/12 11:57:12.54 vyWMEBqd
>>549
ここよりこっちのスレの方が参考になるかも。
【親の】障害児育ててなくない48人目【愚痴吐き場】
スレリンク(baby板)
うちの子は障害持ってないし、引きこもる年齢でもないから想像でしか書けない。
それでもいいならあえて書くけど、きっと自分は子どもがいてよかったと思うだろうな。
564:名無しの心子知らず
13/02/12 12:23:22.46 ABbbVOvO
子供を持つのが不安なら、まだその時ではないのでは?に私も一票だけど、
それだけでは何なので、別の考え方をば・・・。
ウチは私も旦那も発達障害があります(未診断だけど)。
特に旦那は顕著で、知能は高いけど小学校低学年まで座っていられない子で、
今も他人の気持ちがわからないのでコミュニケーションが苦手。
今なら確実に療育レベル。
私も落ち着きがない方で、片付けや時間を守るのが苦手。
そんな夫婦に生まれてきた男児も当然の様に落ち着きがなく、現在療育に行ってる。
(発達障害とまでは言えないって言われてるけど)
息子は見た目も行動も旦那そっくりだから、多分コミュニケーションも苦手で
引きこもりやすい性質を持ってると思う。
(発達障害は引きこもりを誘発しやすいから)
でもそうなったらそうなった時でフォローするしかないかなと思ってる。
勿論事前に出来る限りの手は打っておくけど。
・・・という感じで、息子については割とありのままを受け入れてる感じです。
それでも当然イライラしたりカッとなったりは沢山ありますよ。
ただそれは子育てしてればありがちな話だと思うので、
特に「育てにくい子だから産まなければ良かった」とは思わないです。
言うなれば、旦那を受け入れているように、受け入れてる感じです。
>>549さんは、ご兄弟に対して本音でどう思われているのでしょうか?
いない方が良かったですか?
それとも嫌だなぁと思いつつも、大切ですか?
身近にいる人を見て、「こんな感じならやっていける」と
思えるかどうかが大きなポイントなんじゃないでしょうか。
565:名無しの心子知らず
13/02/12 12:31:58.28 gd1/HL/t
>>563
まだ産んでもないのに、そのスレに誘導するのは酷じゃない?
566:名無しの心子知らず
13/02/12 13:19:49.22 lf/g79Cw
1歳4か月の娘の育児について、相談させてください。
初めての子で、コミュ力皆無の私ながら頑張って0歳代の頃は支援センターに通っていました。
でもそこで他の子との発達を比較してしまい、娘の障害を疑いノイローゼ状態になってしまいました。
その時期に保健師さんから、発達に不安のある子の通う親子教室(内容は支援センターと同じ)を
紹介してもらい、現在も通っています。
ここは、少人数だし、主に言葉のゆっくりな2・3歳児が通っているため、娘を比較して不安に
なることもなく、私自身心穏やかに楽しく通えています。
ただ、娘の言葉が出だしたので、言葉が出ず心配で通われている親御さんの手前、もう場違いなのかな
と感じ始めました。育児不安のや発達不安のある人が気軽に通える支援センターような謳い文句の場所
なんですが、実際は言葉が出ない子がほとんどなので・・・。
また、そこに来ている子たちはコミュニケーションも苦手な子が多く、娘が「どうぞ」と
渡した物も無視だったりで、それはもちろんそういう子たちのための場なので当たり前なんですが、
娘にとっても同年代の子と触れ合えて方がいいのかも、と思っています。
現状は親子教室の人たちの厚意や娘に甘えて、私の居心地のいい場所に通っている。いつまでも
このままじゃいけないんだと分かっているんですが、普通の支援センターに通ってまたノイローゼ
状態に戻るのが怖いです。別に同月齢の子ができることができないのがくやしいとかはりあってる
とかいうんでは全くないんです。ただすごく不安になってしまって・・・。
567:名無しの心子知らず
13/02/12 13:25:44.19 0PW7Syih
>>566
実家のご両親は心配してないの?
だったら、娘を育てたように孫も育つだろうと安心・信頼してるってことだよ。
そう考えれば、自分の子育ては孤立無援なんかじゃない、と不安気分は
軽減しませんか?
568:名無しの心子知らず
13/02/12 13:32:05.35 lf/g79Cw
親子教室にも行かない、普通の支援センターにも行かないで私と二人きりで毎日
過ごすだけで、娘が私みたいにコミュ力皆無になってしまったらどうしよう。
それとも支援センターではなくてキッズスペースのようなところで、知らない子と
遊ぶだけでも大丈夫なのか・・・。育休中なのですが、3年間取得予定で、まだ保育園や
幼稚園は入る予定はありません。
569:名無しの心子知らず
13/02/12 13:42:13.99 FBOJproQ
>>566
もうすぐ入園なので集団になれさせたいとか、他のお母さん達とのコミュニケーションが楽しいとかがないなら
無理に支援センター行かなくてもいいと思うけど
2歳過ぎとか入園前位からプレ幼稚園とかもあるし、その辺りからでも入園してからでも遅くないよ
子ども同士の関わりに関しては あとは両方の集まりに参加してみるとか出来ないのかな
または一時保育利用してみるとか
保育士さんたちは色んな子をみているし、親が気づかない子供の良い点を見つけてくれたりして目から鱗の時あるよ
570:名無しの心子知らず
13/02/12 13:43:02.59 77p2Jrbh
>>568
一時保育は?
うちの息子も2歳まで言葉が遅く動き回ってすごく心配だった。
「『たぶん』大丈夫だと思うけど、心配なら親子教室に通ってみる?」といわれ通った。
うちも楽しそうにしてたし、言葉と関連があったかはわからないけど、座れるようになった。
そこはしゃべられない子ばかりでなく、落ち着きのない子、落ち着きはあっても癇癪がひどく
感情のコントロールが下手な子等いろいろだった。
たぶん親子教室ってそんな感じで、たぶんたまたま言葉の遅い子だけがいたんじゃないかな。
気にする必要はないと思うけど、本人が辛いのなら、ミキハウス等の親子教室もあるし、
最初に書いた一時保育はどうかな。
うちは、結局4年保育の幼稚園に入れた。
でも1歳代から一時保育に行かせていて本当によかったよ。
やっぱり、いきなり集団に入ることはきっと本人も辛かったと思う。田舎から都会に引っ越したけど、
どちらも無認可があって預けられてる。幼稚園に行っている今も、自分の用事で預けられる。
今3歳半だから言えるけど、他人と比較しても全く参考にならないよ。
うちの子、アレだけウロウロしてて「なんてやんちゃな子なの!」「行儀悪い子」みたいに
言われてたのに、3歳過ぎたら「長時間待っていられてえらいね~」などと言われるように…
まあ、あと3年待てば保育園入れられるのだったら、それまで待ってもいいのかもね。
571:名無しの心子知らず
13/02/12 13:54:24.23 NxNArjsw
コミュニケーション能力って主に家族とどれだけ会話してきたのかが
一番大きく左右すると思うけど…。
572:名無しの心子知らず
13/02/12 14:03:00.99 ds7klZSv
正直、発達障害と躁鬱病は全然違うと思うんだよね
躁鬱病って暴力振るったり酒乱になったり借金しまくってきたり、
色々やらかすことも多いから。。。
自分なら小さい子の発達障害と同じに考えられないわ
573:名無しの心子知らず
13/02/12 14:05:44.35 ds7klZSv
リロードしてなかった
574:名無しの心子知らず
13/02/12 14:06:28.60 gxm96/rd
549です。
たくさんの意見ありがとうございます。
とても参考になります。
一人一人にお返事しても良いものでしょうか?
575:名無しの心子知らず
13/02/12 14:07:29.09 /fk3hjmy
>>574
全レスは不要
まとめてでいいお
576:566
13/02/12 14:08:22.66 lf/g79Cw
ありがとうございます。
実家は離れていて両親と密に連絡を取るタイプでもなく(この親子関係が私のコミュ力皆無の
根底にあるようにも思ってます)、育児について特に何も言われてはいません。娘自身は、
0歳代こそハイハイをなかなかしなかったり人より物に興味があったりで心配でしたが、今急成長
していて特に心配はないです。
親子教室は>>570さんが通われたところと似た感じで、言葉の遅い子の他にも多動・癇癪がある子も
います。ただ、娘は断トツ最年少で、他の子のように目立った心配事がない様子で、最近言葉も出てるので
「あれ?通う必要ある?」って思っている親御さんが多いと思います。
今まで居心地が良すぎて、教室のある日は毎日、長時間通ってました。まずはこれをちょっとやめて
頻度を少なくしてみようかと思います。
あと、一時保育についても調べてみようと思います。
習い事的な親子教室もいいですね。私は支援センターのようなイレギュラーなメンバーで
うまくコミュニケーションを取るのが苦手なのですが、市のイベントなど一度きりのメンバー
とだったら割り切って楽しく参加できます。支援センターだと何度か通ううちにどうしても
顔見知りになったりして、さぐりさぐりみたいな関係が苦手なので・・・。
私の住む地域ではほとんどの人が共働きで、同年代の子たちは4月から保育園の子が多いです。
そういう子の中で、私と二人でいつもいる娘って、やっぱり社会性やコミュ力がつかないんじゃ
ないかと不安でした。自分ひとりの手にかかっていると思うと不安になるので、一時保育や
親子教室、習い事など、色々な場所に出かけたいと思います。また、一か所にばかり通い続けると
そこでの人間関係に疲れたり悩んだりしてしまうので、いろんな場所にちょこちょこと出かける
くらいにしておこうと思います。
まだ1歳代で特定の友達(定期的に顔を合わせる同月齢の子)は必要ないでしょうか?
577:名無しの心子知らず
13/02/12 14:42:09.53 NbUI0tsl
>まだ1歳代で特定の友達(定期的に顔を合わせる同月齢の子)は必要ないでしょうか?
それくらいだと、友達だと周りが思っているだけで本人には執着ないかもしれない。
別々の場所に就園して離れてしまうと、
親同士がお膳立てしないと会えなくなるので終わるし、
年少同士で仲良くなっても年中でクラスが別になると終わる場合もある。
小学校入学までに家を買って引っ越す人もいるし、
仲良しだったのに就学後学童に行く子と行かない子で疎遠になる場合もある。
今から「おさななじみ」を焦らなくていいと思う。
578:名無しの心子知らず
13/02/12 14:42:44.85 vyWMEBqd
>>576
自分もよそのママさんとコミュニケーションを取るのは苦手。だから毎回一期一会で乗り切ったよ。
つまり、前回会ってるかどうかは忘れて、初対面として接する。
事情があってあまり話しかけられることもなかったし、車で行ける範囲内に4箇所支援センターが
あったんで、それで乗り切った。
育児にコミュ力は不要。足りないかも、と思ってしまうのは、自分でハードルを上げてるだけだと思う。
1歳台で定期的? 子どもの世界こそ一期一会だよ。超不要。
ていうかちょっと考えすぎw アンズよりウメが安い、くらいの気持ちでのんびり構えては?
579:名無しの心子知らず
13/02/12 14:46:48.79 77p2Jrbh
何も、不得意なところに無理に行かなくても、市のイベントに行っているなら
それで充分じゃない?
あと、私もコミュ力なくてまーーーったく同じ心配してて、でも息子には同じになって
欲しくなくて、1歳過ぎくらいからいろんなところに行くようにしてた。
まあ確かに、私みたいな人見知りが強すぎる子ではないけども…人間関係に繊細な面は
似てるんじゃないかなあと危惧してる。
そしてそれは、3歳まで親ががんばって連れて行ったりしてどうにかなるもんでもなく、
生まれつきの性格や経験、親とのかかわりが大きいんだと思う。
370で4年保育に行ってると書いたけど、幼児って年少くらいまで、仲がいいといえど、基本
一人で遊んでて、ちょっと遭遇する?時間がある、くらい。
だから今は別に特定の友達はいらないんじゃない?
私はむしろ、2歳代は公園でそのとき行き当たりばったりの子と遊ばせることが多く、「躾けなきゃ」
とか「相手の親・子のこと」ばかり意識しすぎて子どもに注意ばかりしてた。
結果的に、よかった・悪かった点はあって、今他害等なくおもちゃも譲れて「やさしい」とはいわれてる。
でももっと自分を出せる子にしてあげたほうがよかったのかもという後悔もある。
一時保育、お勧めだよ。
あまりいろいろ心配しないほうがいいよ。心配性の私が書くのもなんだけどw
心配って子どもにうつるからね。なーーーんにも考えないで育てたほうが、子どもも多幸感のある子になるのかも。
最近つくづく思うよ。
580:名無しの心子知らず
13/02/12 14:50:16.13 FBOJproQ
>>576
問題ないと思うよ
私もそんな感じでやってきてるけど特に子どもにも問題はない
他より友達がたくさんなのか少ないのかはわからないけど、学校大好きだよ
誰よりも友達が多く、そつなく、喧嘩もなく大人受けも良いかと言われればそうではないだろうけど
母子共に楽しい時間をたくさん持てればいいんじゃないかな
それがひとによっては支援センターかもしれないし、広い公園かもしれないし、二人きりのんびりの世界かもしれないし
そのうち集団生活が始まるんだからそれまでは好きに過ごしていればいいと思う
極端な生活ではないんだろうし
581:名無しの心子知らず
13/02/12 16:36:53.04 NxNArjsw
>>578
>アンズよりウメが安い
?
582:名無しの心子知らず
13/02/12 16:38:48.39 lhTy9h3C
>>576
必要かどうかでいうなら、1歳代で特定の友達なんてまったく必要ない。
3歳過ぎくらいからお友達ができれば充分だと思う。
それよりも母子共に安定した精神状態で過ごす方が大切だと思う。
583:名無しの心子知らず
13/02/12 16:39:25.15 Od2hTHT5
案ずるより産むがやすしきよし
584:名無しの心子知らず
13/02/12 16:47:34.22 k2ZNF8Nd
3歳4歳になったら別だけど、小さい子には年上や大人が相手のほうがいいんじゃないかと思うけど。
一歳代で赤の他人の同年代と仲良くとかあまり意味が有る気がしない。
そんなの三歳くらいになったら自然にできるようになるんだし。
それより親やおじいちゃんおばあちゃんみたいな親しい人とがっつりコミュニケーションとったり、一緒に何かしたりしたほうが
よっぽどコミュ力育つと思う。
母親が心配や悩みで口数少なくなるのが一番影響ありそうな気がするよw
母親が居心地がよくて、それでストレスが軽減されるのなら本当に居心地悪くなるまで親子教室に通うのも私は悪く無いと思うし、
行きたくもないところに通うくらいなら、家で子供相手のコミュ力修行やいろんな遊び開発に労力回したほうが子供のためなんじゃないかなあ。
うちの子は入園まで、支援センターとかプレ幼稚園とかほとんど行かなかったけど、幼稚園入る頃には知らないところに行っても数分で友達作ってくるような子になったよ。
585:名無しの心子知らず
13/02/12 17:20:04.38 FM4WXcmT
うちの子は一歳から保育園に入れたけど、保育士に
三歳くらいまでは同年代の友達は、コミュ力を育てるという意味では
特には必要ない、と言われたよー
586:名無しの心子知らず
13/02/12 18:02:50.15 6vCwi+9i
幼稚園入るまで全然友達とかいなかったけど
幼稚園入ったらちゃんと友達たくさんできて楽しくやってるよ
自分が同じ年の子を持つママが早く欲しいというのでなければ
そんなに精神的に苦労して子に同い年の友達を~とか考える必要は無いかと
587:名無しの心子知らず
13/02/12 20:13:10.27 kMl9biu4
支援センターとやらに行かなきゃならないの?一時保育だったら親の付き合いないからそっちのほうがよっぽどお子さんだけの為にならない?
588:566
13/02/12 20:48:46.41 lf/g79Cw
皆さん温かいアドバイスをありがとうございました。
自分が同年代のママ等とのコミュニケーションが苦手だということを、娘にもあてはめて
同年代の子と触れ合わせなければ、と思ってしまっていたかもしれません。
あと、コミュニケーション力の根底は、いちばん身近な家族とたくさん触れ合うことだと
いうご意見に、はっとしました。私自身3人兄弟の真ん中で、共働きの両親に育てられ愛情に
飢えていて、今でも両親とうまく接することができずコミュ力皆無もここに原因がある気が
しているからです。まずは母親である私と、いっぱいコミュニケーションとれるようにしようと
思います。でも家に長時間いるとついついテンションも上がらず何となく子どもとだらだらして
しまうので、一期一会のイベント等でメリハリつけようと思います。
何だかすごく頭がすっきりして、自信を持って2人の時間を過ごせそうです。
こちらで相談させてもらって本当によかったです。ありがとうございました。
589:名無しの心子知らず
13/02/12 23:39:47.31 QCuHh8rK
3歳半の薬嫌いの娘についての相談です。もともと薬嫌いで、どうしても薬を飲もうとせず(私の飲ませ方も下手だったと思います)ジュースに混ぜたりアイスやゼリーに包んだり色々しましたが、なかなか飲ませられず、いつのまにか風邪が治るという事を繰り返してきました。
しかし、4月から保育園に通うようになり、毎月のように風邪をひくように。今までのように薬を飲まないから飲ませないというのは駄目だと思い、かなり厳しく言い聞かせ、叱りつけ、励まし、飲ませる事に成功しました。
それからは、お薬飲む私かっこいい、お薬飲むから見て見て!と、今までの苦労が嘘みたいに薬を飲んでくれるようになりました。
590:名無しの心子知らず
13/02/13 00:25:59.37 8k2VLjOw
それから半年後、処方された薬を飲ませる時に、口に入れた後、少し吐いてしまったのです。娘いわく、いつもと違う味がするからまずいとの事。
そこで、吐いたら駄目でしょ、全部飲まないと、と注意し娘しょんぼりというのが2日続きました。そして3日目、お薬まずいから飲まないと言い始めて困ってしまいました。
家族みんなで、薬飲まないと風邪が治らないよ、何で飲まないのと説得し、励ましたり怒ったり、薬を飲む必要性も繰り返し説明しました。
591:名無しの心子知らず
13/02/13 00:30:45.63 kHqdIUei
549です。
予想以上にたくさんのお返事頂き、嬉しい気持ちととも大変参考になりました。
私まだ未婚でして(彼氏はいます)子供がどうとか考えるのはまだ早いのかな?と思いつつも、もし持つ気がないのならそれは早めに伝えておかなきゃなぁと思ってある程度は自分の考えを早めに整理しておきたいなと思いました。
改めて調べてみたところ、双極性障害は兄弟での発症率は10%、親子で10%、一卵性双生児で50~80%(諸説ありました)などと書かれているものが多く、やはり遺伝的要素のある病気みたいです。
単純計算だと私の子供に出る確立は1%といったところでしょうか。
一般の人だと1%より低いみたいです。
両親は彼女のことを心配しつつも、「あの子には困ってる」「厄介な子」みたいなことも耳にしたことはあります。
特に自傷行為などを目にすると冷静ではいられないですよね。
障害児育てて…のスレは見たことがあります。
発達障害や知的な遅れと、精神障害はまた違いますが、とても苦労されている様子は伝わってきました。
すみません、続きます。
592:名無しの心子知らず
13/02/13 00:31:45.29 kHqdIUei
続きです。
正直、精神疾患のある人にはこれ以上関わりたくないのが本音で、もし子供がそうなったら心底がっかりしてしまうかもしれません。
ただ、私が本当に嫌がっているのは、病気そのものというよりも、姉妹の幼少期からの性格(自己管理ができない、嫌な事から努力せずに逃げる、無気力、怠け癖、自分の非を棚にあげて人のせいにする)であり、
そしてこれがもはや本人の性格なのか病気のせいなのかわからないので、これもひっくるめて病気の症状として嫌っているということがだんだんわかってきました。
鬱病などは真面目な人がなりやすいと聞きます。
それならまだ同情して励まして頑張って行こうと思えると思いますが、彼女みたいな病人にはうんざりなんですよね。
なので、もし自分の子供が…だとまた違う感情を持つのかもしれません。
しかしながら、身内に自殺者などが多いのは事実ですので、子供を持つかどうかについては慎重に、どちらかというと消極的な方向で考えて行こうかなと今は思います。
周りからは「心配性すぎる」「考え方がひねくれ過ぎ」と言われそうですが…。
593:名無しの心子知らず
13/02/13 00:33:31.57 8k2VLjOw
小児科の医師から、薬を飲ませられないのは母親の責任だと叱責されて追い詰められていたのもあり、かなり厳しく娘を叱りつけてしまいました。
それでもガンとして飲もうとせず、心を閉ざすかのようにあまり話もしなくなりました。
594:589
13/02/13 00:35:33.93 8k2VLjOw
今、思っているのは、娘が私に対する信頼を失ったのではないかという事。怒ってばかりのお母さんだという目で見て、いくら言い聞かせても、まずいから飲まないの一点ばりです。
また、本当に薬を飲ませる必要があるのかという事。風邪なら薬を飲まなくてもいつか治りますよね?しかし、医師いわく、薬を飲まないと治らない病気にかかった時にどうするの、その時に飲ませられないからどうしようじゃ困るんだよ?との事です。
もう、どうしたら良いのか分かりません。
厳しい意見でも構いません、アドバイスお願いします。
595:名無しの心子知らず
13/02/13 00:58:24.86 IzLatBWY
>>592
精神疾患って、病気のせいなのか、本人の性格なのか、境界がわかりにくいよね。
身内はそれで苦しむっていうのもある。
鬱病だって毎日ネガティブなことばかり言われて引きこもって、励ましても逆効果で、
何言っても心を閉じるだけで、とかも普通にあるし、きついよ。
少なくとも心配性過ぎるとかひねくれてるとかは全然思いません。他人事だからそう言うんじゃないの。
596:名無しの心子知らず
13/02/13 01:08:31.78 kHqdIUei
>>595
そうなんです。
わかりにくいんです…。
本当に姉妹の性格は書いた通りで、これが今でもです。
本人曰く、物心ついたときから精神的には普通じゃなかったらしいです…
だからますます性格なのか病気がそうさせているのか、わかりません。
鬱病のくだり、とってもわかります。
関わるとこっちが火傷する感じですよね。
とにかく相手するのは大変、共倒れするとよく言われますよね。
思わないですか。
良かったです。
ちゃんと理由を話したらわかってもらえるのかな。
彼氏には姉妹のことは話してあります。
親には、もし言わなきゃいけない時が来たら、その理由は言いづらいだろうな。
597:名無しの心子知らず
13/02/13 01:26:27.01 DothR/rf
>>594
そんな場面、おくすりに限らずあるよw
皆反省しつつ次につなげたり、「またやってもうた~」の繰り返しじゃないかな。
私の実母は常に叱る人だったけど、それでも「信頼」はしてる。大事だとも思うし。
母みたいになんでもかんでも怒る、じゃなければ、自己肯定感も潰されないし、
大体皆同じようなものじゃないのかなあ。
たまたま反抗期と重なった&少し繊細という感じかな。女の子は小さい時繊細でも、
長じるにつれタフになるから大丈夫だけど(私がそうなだけかw)。
風邪薬を飲まさないかどうかは考え方によるけど、私自身はお医者さんの意見に賛成。
でも「そんなの、飲まないと死ぬときはのむっしょ」という人が居てもおかしくない。
実際飲めてる子でも重病患者の薬が飲めるとは限らないけど。
うちは、いつもドライシロップ混ぜてもらってる。
あと、うちの母や私や夫が薬飲むとき「手伝って~」といって出すのを手伝わせ、
楽しい雰囲気で飲むのを見せてる。
でもまあ、味が嫌いなんだし「おくすり飲めたね」みたいなゼリー状のオブラートも
無理なのかな?
598:名無しの心子知らず
13/02/13 01:27:19.83 59QiAh2t
>>594
あのさ、風邪引かないようにさせたら?
そもそもそんなにしょっちゅう風邪引くの?
どの程度で病院行って薬貰ってきてるの?
病院行くほうが風邪うつるし、薬じゃなくても体が温まるような
ものを食べさせて早く寝かせるとか。
風邪引かないような健康な体づくりに徹したら?
599:名無しの心子知らず
13/02/13 01:33:27.91 o9+7Jt98
>>598
なんだかあなたみたいな無知な方が言うと、説得力なくなるわよね。
600:名無しの心子知らず
13/02/13 01:37:17.43 59QiAh2t
毎月風邪引くってどうよ?
どの程度で風邪っていってるの?
水泳とか空手とか、体力つけるようなことさせたらいいのに。
601:名無しの心子知らず
13/02/13 01:37:24.10 DothR/rf
あっ、ゼリーもダメなんだね。ごめんね。
「怒りすぎたことは悪かった」と、「叱った」ことは謝らないで、責め過ぎたことを謝ってみては?
「でもママは、○○によくなって欲しいし、他のおともだちに移してもかわいそうだと思うから飲んでほしい」
と、やさしくまじめに落ち着いて話しても無理かな。
「まー確かに薬ってまずいのあるよねーwママも好きではないなー」と、共感もするとか。
>>598
うちの息子、毎日毎日公園遊び、一日たりとて休んだことがなく、1時間は歩ける健脚、
好き嫌いもないけど、入園して初めての冬はよく風邪ひくよorz
好き嫌い多いのに、全然ひかない子もいる。体質もあるよ。
602:名無しの心子知らず
13/02/13 01:40:32.30 DothR/rf
>>600
3歳半の、保育園にかようお子さんに、そこまでの時間はあるのかい?w
まあ土曜とかあるか…でもまだ小さいし、土日はおかあさんと一緒にいたほうがいいような。
603:名無しの心子知らず
13/02/13 01:41:19.73 MMbsqTz8
私も疑問だわ
601みたいにはじめての冬ならわかるけど
>4月から保育園に通うようになり、毎月のように風邪をひくように。
って?と私も思うけど?
604:名無しの心子知らず
13/02/13 01:44:03.67 59QiAh2t
3歳半ならスイミングやってる子いるよ
オムツ取れているなら
というか、スイミングして今すぐ丈夫な体に!という話しではないよ
そんなに風邪引きやすい体質にら、体質改善させたらいいのに
今からでも遅くないと思うけど。
605:名無しの心子知らず
13/02/13 01:45:19.64 MMbsqTz8
ママが神経質なんじゃない?
606:名無しの心子知らず
13/02/13 01:47:19.42 DothR/rf
>>603
毎日外で兄と駆け回ってたのに、幼稚園に入園したら毎月かぜひいてたよ私。
体質ってあるよ。
607:名無しの心子知らず
13/02/13 01:49:04.18 XmWGnnuU
うん、ちょっと神経質になりすぎな気もする
医師の言うことも全て鵜呑みにしなくていいよ
本当に薬飲まないと死ぬような病気になった時に無理やり飲ませればいい
608:名無しの心子知らず
13/02/13 01:53:24.74 IzLatBWY
>>596
本人が物心ついたときから精神的に普通じゃなかった、と言っているなら病気のせいなんだろうね
ただ、どうしても許せないことってあるし積み重なるし、それが病気だろうが性格だろうが関係ないって思うよね
分かってもらえるかどうかは相手次第だね
親は、親だからこそその選択を認めない可能性は高いと思う
自分を否定することになるし、それでも子供だから可愛いのよ、と言ってみたり、
そういう家庭なんだと認めたくない、とか、色んな思いが交錯するから
うちも身内に精神疾患いるし夫にもいるけど、実はあまり気にしてない
子供が幼児で可愛すぎるから大丈夫と思ってるのもあるけど、
発病そのものはもちろん、もしなったとしても子供との相性とか周りの理解や支援とか、
そういう不確定要素の方が大きいと思うから、なってみないと分からない、というのが本音
そしてもしそうなっても、身内に全くいない人間より腹が座ってると思うんだよね
早め早めによりよく対処していけるんじゃないかな、と思ってる
彼とは結婚したいなら、早めに色々話してみた方がいいと思います
話していくうちに変わってきたりもするしね
609:名無しの心子知らず
13/02/13 02:07:51.19 o9+7Jt98
あらあら、無責任な人がこんな夜中に続々集まるんですねw
>>594はその小児科医と相性が悪いだけだと思うよ。
病院変えてみたら?
薬飲まないし、またいつもと同じ症状で風邪だから自然治癒力に任せよう、でうまくいくこともあるだろうけど、
抵抗力が下がってんだから、そのまま肺炎に→入院て可能性がないわけじゃない。
それって、投薬受けて対症療法で体力温存してたら防げるかもしれないことだからね。
610:名無しの心子知らず
13/02/13 02:37:10.79 e2Z4YClp
医者がそういうタイプなら医者変えてみるとか、薬局で相談してみたらどうだろう。
どうーーーーーしてもダメなんですって。
カプセルとか、体重が18キロ超えてるなら錠剤にしてもらうとか…ってもう試してるかな。
うちは3日飲んで完結タイプの抗生物質がどうーーーーしてもダメで、風邪とかで処方されそうだなと思ったら先に○○は飲めなかったので
できれば違う薬に…とかお願いして変えてもらってる。
風邪レベルならどうしてもこれでなければって薬はほとんどないと思うし、医者によるから、お医者さん変えてみるのが一番いいかもしれないよ。
611:名無しの心子知らず
13/02/13 03:03:50.93 9vlQoGVo
肺炎になるような風邪なら高熱でるからその時は無理矢理
だけど、風邪レベルで飲むの嫌がるなら自然治療
というか、神経質そのもの。
信頼失ったとか大袈裟すぎる
箱入り娘もほどほどに!
612:名無しの心子知らず
13/02/13 06:31:10.37 Fbv/pAjT
鼻水や咳は薬でおさえた方が眠りをさまたげないで回復も早いと思うので問題なければ市販のせきどめとかで様子を見たりする。今の時期病院に行くのが嫌だから。どの程度の風邪かわからないけど…
613:名無しの心子知らず
13/02/13 08:09:44.40 RDXReieN
入園して一年未満の保育園児は風邪ひきまくるのが普通。
ひかない方が珍しいよ。
つーか594のお子さんは毎月ってあるから少ない方。
仕事復帰した初年度は半分しか会社いけないとかザラだし。
それに休まない為に熱がでるまえに早目に病院行って自己管理するんだよ。
598とか無知にも程があるw
598がガンになったとき自己管理のせいだと言ってやりたいw
614:名無しの心子知らず
13/02/13 08:14:40.11 A8C9uL3e
保育園、最初の1年って病気しまくりだったなー
ウチはかかりつけがあんま薬出さない主義だから
それで困ったことはなかったけどさ
615:名無しの心子知らず
13/02/13 08:23:40.90 iyJIZCvP
>>598
うちは治ったらすぐに次の風邪もらってくる幼稚園児。
難しいわ。
この時期は特に。一ヶ月に二回は引いてる。
夜中に起きて布団掛けたりしてるけど引く時は引く。
上の子は全然引かなかったから個人差あると思うよ。
616:名無しの心子知らず
13/02/13 08:38:44.62 KqneYsjv
>>591
卵子提供もあるけど、その結果産まれた子が思い通りに育たなかったら、
実子の場合よりも悩みが深くなるだろうね。なんとも言えない。
>>593
小児科で耳も診てもらってる?耳が原因で風邪のような症状を繰り返していない?
617:589
13/02/13 08:47:49.80 8k2VLjOw
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
入園前は熱を出した事もなく、半年に1回鼻水や咳で小児科に行くかどうかという感じで、やっぱり保育園に通いだしたからかな~と思っていましたが、やはり風邪ひきすぎですか。
風邪だけでなく、ノロやロタ、ヘルパンギーナや咽頭炎、扁桃腺炎など、春からいろんな病気のオンパレードです。
確かに、神経質な母親だと思います。
夫なんかは、咳鼻水くらいで医者行かなくても、なんて言ってますが、一度そんな感じを様子見してたら、こじらせてひどくなってしまった事があったので、それ以来は軽い症状でもすぐに小児科!になってしまってました。
618:589
13/02/13 08:50:04.35 8k2VLjOw
薬はドライシロップです。いつもはいちご味でしたが、前回はファロムという薬に処方が変わりました。
この薬がまずいみたいで、赤いお薬が良かった!というので、先生に申告していちごのお薬に戻してもらいました(その時に、薬を飲ませるのは母親の責任です、今回は変更しますけど、と怒られた)
しかし、今まで飲めていた薬まで飲まなくなったので、単なる娘のわがままだと厳しくしてしまいました。
お薬変えたら飲むと言ったのは娘なのに、わざわざ小児科にまで行って頼んだのにと頭にきてしまって。
小児科を変えてみるのも考えてます。しかし、生まれた時からかかりつけにしてるので、違う小児科に行くのもためらっていました。
619:名無しの心子知らず
13/02/13 08:50:27.87 XmWGnnuU
とりあえず病院変えてみたら?
そんなに頻繁に小児科いくなら、ちゃんと相談できる相性の合う医師のほうが良いと思うよ
620:名無しの心子知らず
13/02/13 08:58:21.28 voH+Trun
>>618
薬局で薬剤師さんも相談にのってくれるよ。
場合によっては主治医の先生に連絡してお薬の変更も促してくれる。
621:名無しの心子知らず
13/02/13 09:10:46.22 RDXReieN
>>617
変な煽り真に受けちゃダメだよ。
鼻水出たら早目に病院、は保育園児には当然のこと。
全然神経質じゃないよ。
病気が一巡したら驚く程病気しなくなるから気楽にね。
いいかんじに色々かかってるみたいだしw
622:名無しの心子知らず
13/02/13 09:17:50.41 4VMXsnnH
>>621
同意。
ただ小児科を変えるというのはやってみてもいいと思う。
軽い風邪で弱い抗生剤を出す小児科って多いけど
結局すっきり治らなくてダラダラ通うことになって
結果混んでるから人気小児科みたいになってるところが近所にあるw
そして鼻水が出たら耳鼻科のほうがいいと思ってる。
小児科みたいに待合が子供向けに充実してないから親はしんどいけどね。
あとは鼻水をこまめに吸うだけで随分変わるよ。
623:名無しの心子知らず
13/02/13 10:02:57.28 ePwTxCvJ
>>622
あるある…。うちの掛かり付けの先生がそうだ。予防接種でいったのに、赤くなっている、乾燥している、
などとあら探しをしていちいち抗生剤入りの塗り薬を出したりする。
風邪引いてもなかなか治らない。なるだけ沢山来院するように画策してるような気がしてくる。
鼻水くらいなら様子見したほうがよほど早く治ると思ったよ。
624:名無しの心子知らず
13/02/13 10:18:38.55 /siwzAT4
>>618
うちで使っている手なんですが・・・
粉薬の場合は、手をよく洗ってお皿に薬を入れて、お水を一滴垂らして粘土のようにコネコネします。
それで、子供の好きな形を作り上げて、喜ばせてから食べさせます。
といっても、○、△、□くらいしか出来ないんですが。
あまり衛生的ではないのですが、どうしても飲まない子で苦肉の策でやってみたら、喜んで食べてくれるようになりました。
気分の問題なので、遊びを交えてあげたらちょっとはマシかなーと思いまして。
625:名無しの心子知らず
13/02/13 10:32:38.55 e2Z4YClp
薬の飲み方と言えば、自分も粉薬はニガテなので、小皿に水を張ってその上にオブラート(丸いやつ)をのせ(解けたように見えるけどオブラートは水に溶けない)、
オブラートの真ん中に薬を置く。爪楊枝でオブラートのはしをひっかけて対角線(?)の小皿のふちにくっつける、
さらにその両脇を最初にくっつけたところにくっつけていって、塗れオブラートで薬を完全に包んでしまう。最後にくっつけたところを爪楊枝でなぞるとオブラート包み薬が水に浮く。
それを入ってる水ごと飲み干すってのをやってる。
説明下手でわかりづらくてごめんだけど、うちの子もどうしても薬が嫌だといった時、最初は薬じゃなくて砂糖で練習して、三回くらいにわけてこの方法でなんとか飲んだことあるよ。
ほんとに体調悪い時には難しいけどね…
626:名無しの心子知らず
13/02/13 11:06:04.48 hVXoZxcM
育児というか子供の戸籍の事なのですが・・・
A家 妹・妹夫・妹子2人(以下C男・D男)
B家 私・私夫・私子(娘)
妹夫婦とC男が不慮の事故で亡くなり残されたD男を預かっている。
D男の戸籍の事で悩んでいます。
このままD男の養育をすることは可能って言うか、B家親戚も理解していますが
特別養子にだけはしてほしくないとのこと。
しかし、これから入園や入学の際に保護者との名字が違うことで嫌な思いをするのでは?っという思いがあります。
1.名字が違うまま育てる
2.幼稚園や義務教育の間だけ通名(B家名字)を名乗らせる
3.将来縁組解消を前提に、一時的に普通養子縁組をしてB家名字を名乗らせる
その他、方法がありますでしょうか?
アドバイスお願いします。
627:名無しの心子知らず
13/02/13 11:29:24.39 a6tkiJtF
>618
病院に行くことは別に神経質とは思わないよ。
ただ、薬を飲まないことを叱って「娘の信頼を失ったかも!」と騒ぐのは神経質だと思う。
薬を代えてほしいと言ったのは娘だし、薬なんてどうしたっておいしいもんじゃないから、ある程度の我慢は強いてもいいんじゃ?
うちなら怒鳴りつけて無理矢理口をこじあけて飲ませてるわw
病院替えるのも飲ませ方を工夫するのも平行して考えればいいからさ。