13/02/02 09:55:35.86 5l0No5e6
ヒステリックの意味を勘違いしてやいないかと思うほどのヒスっぷりw
259:名無しの心子知らず
13/02/02 09:59:21.72 TV0t4OQJ
うん
なんだかID:E+HPhFZ2が一番ヒスってるようにみえる・・・・
たぶんこの流れ見て大多数の人がID:E+HPhFZ2だけがヒスってるというふうに
見ると思うよ
260:名無しの心子知らず
13/02/02 10:07:01.51 EA47IPZN
>>258
勘違いしてるよねw
誰かに「あなたヒステリックね」って言われて
ヒステリックという単語を覚えたのかな。
使ってみたい単語なのかも知れないけど
きちんと意味を理解してから使った方がいいと思うよ。
日本語のお勉強頑張ってね!
261:名無しの心子知らず
13/02/02 10:29:52.88 qBi4AzTm
ヒステリックというよりファナティック、かな
262:名無しの心子知らず
13/02/02 11:10:09.88 zR6DvVOb
>>257
イヤイヤ期が近いんでしょうね。順調に成長しているように読めます。
しんどいよねえ…頑張れー
私は当時ちょっと心を殺していた気がしますw
263:名無しの心子知らず
13/02/02 12:46:36.29 5l0No5e6
犯罪ブームか
264:名無しの心子知らず
13/02/02 12:46:59.11 Spb63BCs
>>257
少しは気楽になるかも
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart26【魔の2歳児】
スレリンク(baby板)
265:名無しの心子知らず
13/02/02 12:47:10.15 5l0No5e6
>>263
すみません、誤爆ですorz
266:名無しの心子知らず
13/02/02 13:06:00.42 lTflHBX+
>257
イヤイヤ期のスレあるよ。参考になるからどうぞ御覧あれ。
私も順調に育ってる証拠だと思う。良かったね!
付き合わされるお母さんは大変だけど、そういうもんだと割り切って。
うちも、イヤイヤ始まった時は「無理なもんは無理じゃーい」で放置してたわ。
そのうち急に聞き分け良くなる時が来るから、それまで頑張って!
267:名無しの心子知らず
13/02/02 13:10:25.80 dQoYnIUm
断乳したら急に成長したりするよ~
そしてそのうち本格的にイヤイヤが来る・・・
268:名無しの心子知らず
13/02/02 16:31:04.25 9pyCcz8I
11ヶ月(早産で生まれたので修正月齢で8ヶ月)の子について相談です。
小さく生まれ、今でも小さめ体型のためか、離乳食が全く進んでいません。
お粥よりももっとドロドロ、シャボシャボの重湯を与えてもダメです。
ミルクは良く飲んでいますが、さすがにミルクだけでは足りなくなりつつあるのか、
次のミルクの時間まで、あまり時間が空きません。(丁度3時間程度)
母乳はあまり出ない為、朝と夜に少しあげる程度で、9割方ミルクです。
夫は「嫌がっていても食べさせなきゃダメだ」とか「とにかく与えて慣れさせろ」と言うのですが、
そんなものなのでしょうか?
上の子@2歳のイヤイヤが激しく、正直あまり下の子に手を掛けてられない部分もありますが、それはあくまで親の都合ですし、
何とか食べて欲しいとは思っているのですが、嫌がって吐き出そうとしている顔を見ると、
無理矢理食べさせるのも、何だか可哀想に思えてきて、なるべく強要はしないようにしてきたのですが、
やはり、これぐらいの月齢になってくると、そうもいかないのでしょうか。
ちなみに、上の子が同じ月齢の頃は、何でもすんなり食べてくれたので、こんなに苦労した覚えもありません。
夫の言う通り、もうそろそろしっかり食べさせるべきなのでしょうか・・・?
269:名無しの心子知らず
13/02/02 16:55:32.68 l/EpV4yq
>>257です
スレあったんですね、ありがとうございます
突発疹で治りかけというのもあるのでしょうか…
癇癪起こしたら頭を無にしてひたすら抱っこしたりで対応してみます
意思疎通できていたのにそれすら出来なくて辛いですが成長なら仕方ないですね
皆さん本当にありがとうございました!
270:名無しの心子知らず
13/02/02 16:57:32.80 0spPdTWS
>>268
大人が食べてると、欲しそうにしませんか?
同じようなメニューの離乳版を用意してもダメなのかな。
お米が嫌ならパン粥とかは試し済かな・・・
すりおろしリンゴみたいなのでもイヤなら
まだ飲み込む力が弱いのかなあ
271:名無しの心子知らず
13/02/02 16:59:01.05 mS8ck4JR
「しっかり食べさせる」って、どういうことだろう。
無理やり口に入れろ、ということ?そんなの無理だしかわいそうじゃない?
推定8ヶ月というなら、それに合わせた離乳食でもいいし、例え大きく生まれても、
その子がどろどろが好きなら長いことどろどろを与えてもいいんじゃないかな、と
思う。
今ミルク「しか」欲しがらないから、ミルク「しか」与えていないんじゃないなら
いいんじゃないかな。
ミルクが好きならミルク粥とか、野菜のミルク煮をあげるとかもだめだった?
どろどろとか書いたけど、逆に固いものが好きな子もいるよ。
友人の子が離乳食をほとんど食べなくて悩んでて、でも離乳食後期に思いついて
思い切って普通の白ご飯上げたらバクバク食べだしたらしい。
うちの子もどっちかというと固いものが好きかな、今でも。
272:名無しの心子知らず
13/02/02 17:00:43.17 mS8ck4JR
その子の腸の成長具合にもよるけど、ちょっと固さを変えてみるとか、工夫しても
食べないなら、その子の必要量だと思う。
でも、「あと一口食べてみよ?お願い」みたいな、「その子が欲している量より
ほんの少しプラス」が、理想ではあるかなあ。
お願いしてみても無理なら、もういいんじゃない?
それと、市販のも食べさせてみた?それきっかけで食べるようになることがあったよ。
273:名無しの心子知らず
13/02/02 17:15:20.47 v5w5wfWM
>>269
うちもちょうど突発が治ったところ。
めちゃくちゃ機嫌悪かったよ。口の中にも発疹が出てて口内炎みたいになって
痛かったみたい。普段は残さないご飯も残していたし。治ったら元に戻ると思いますよ。
274:名無しの心子知らず
13/02/02 17:34:37.33 9pyCcz8I
>>268です。レスを頂いた方々、どうも有難うございます。
大人が食べている所に連れてくると、口をモゴモゴ動かしたりはしています。
パン粥、ミルク煮、すりおろし果物も試してはみましたが、しばらく口の中に入れてペッと出す感じです。
普段あげているものは殆ど市販の物ばかりです。
本当は手作りが良いんでしょうけど・・・、作ってつぶしたりしている時間が取れないもので。
あと、何故かベビー煎餅は小さく砕いてやると食べられるので、それをお粥代わりに与える日もあります。
まだ試してはいなかったですが、もう少し固めの物もチャレンジしてみようと思います。
夫の言う「しっかり食べさせろ」は、>>271さんの仰るように
無理矢理にでも口に入れさせて慣らせろという意味です。
でもそれはやっぱり、可哀想ですよね。慣れることは大事ですが、
食べる事を嫌いになってしまったら、本末転倒ですし。
上の子が本当に食べるのスキーで、満腹中枢なんて無いんじゃないかという位、よく食べるので、
どうしても、上の子と比較してしまいがちになりますが、焦らず、ゆっくり進めるようにします。
275:名無しの心子知らず
13/02/02 17:42:00.85 mS8ck4JR
>>257
うちも、1歳前半からイヤイヤが徐々に現れてきて、病前病中病後w、さらにパワーアップ
してたよ。治るとまあマシになってたかな。
結局どこまで待てるか、放っておけるかなんだよね。
物事を俯瞰で見られるタイプの人のほうがイヤイヤ期に向いているのかも。
私なんて、自分の決めたことを変えられる、計画通りに進まないことがいやなタイプだったようで
すごくイライラして、子供に悪かったなって思ってる。
早く来て早く去ったようで、2歳半には終わってた。
え?って言うくらい素直になって、「え?イヤイヤ期ひどかったの?ウソウソw」っていわれるほどに。
276:名無しの心子知らず
13/02/02 17:53:17.18 mS8ck4JR
今思い返せば、息子は「これがしたい」ということが主なパワーの源で、私が「したくない」に
勝手に変換して腹を立ててたというか…
服を着たくない、オムツ替えたくない←裸が気持ちいい、この服着ておきたい、オムツ変える時間もったいないからあそぶー
ベビーカー乗りたくない←歩きたい!もっと面白いところあるはず!
泣いて母親の邪魔をする!←ママ怒らないで、イライラしないで、笑ってよぉ…
他にもありますが、たぶんこんな感じだったんだと思います。
今3歳半ですが、最後の「怒らないで」は今でも言うことがあるので、「ああ、1歳代でもそんなふうに考えて
いたんだな」と。
あと、抱きしめる回数を極力増やしたかな。結局それに尽きるかも。
自分がキレてしまっても、子どもにとってはそれでプラスマイナスになるのがよくわかった。
慣れたころにはもう終わってると思う。
277:名無しの心子知らず
13/02/02 17:58:15.02 L8Hv7u3v
>>274
うちも上の子は最初の離乳食から、こんなに食べさせていいの?ってぐらい食欲旺盛で
食べない心配なんてまったくなかったけれど、下の子はとにかく食べない子だった。
離乳食も全然進まなかったけど、上の子に手がかかってもう食べたくないならいいや
みたいな感じで1才ぐらいまでほぼ食べてないような状態でしたよ。
でもどうやら離乳食が嫌いなようでw
お鍋の白身魚や良く煮えた白菜をそのままほんの小さく口に運んだら食べたので
1才近くになって離乳食というより幼児食みたいな感じで食べ始めました。
その後も食が細く、大丈夫か?と心配になるほど食べない時期もありましたが
無理に口に運ぶと戻してしまうので無理強いはしませんでした。
小学校中学年ぐらいから普通の子ぐらいに食べるようになりましたよ。
食の細い子はいろいろ悩まされると思いますが、旦那さんの言うような
無理にでも食べさせるようなことはしないでやってください。無理なものは無理ですから。
278:名無しの心子知らず
13/02/02 18:32:09.52 fLxxZTB/
パンがゆもミルクがゆも市販の離乳食も、はっきりいって美味しくないんだよね。大人が食べてもオエって思うじゃん。
もっとこう、手抜きでいいから自分で食べて美味しいと思うものをあげてみて下さい。
かぼちゃをこぐち切りにしたものをレンジで2分半くらいチンしたものとか、
味噌汁の上澄み+具の食べられるやつ(大根、芋)を粉砕したやつとか、簡単でいいので。
うちの食い付きがいいおすすめは、ほうれん草を小さく切って(繊維を切る目的)さらに
すりつぶしたものに、のり半枚とだし汁を加えてどろどろにしたやつ。チンしたじゃがいもとかを加えてもいいですよ。
そのうち食べるっていうのは分かるんだけど、あんまり食べさせるのが遅くなるのも
アレルギーがでたりすることがあるらしいので。
279:名無しの心子知らず
13/02/02 20:29:44.11 8WzMXdif
早産の子供を育てたことないので分かり得ない部分もあるけど
歯があるのなら逆にややかみごたえのあるものを少量与えるのは?
280:名無しの心子知らず
13/02/02 23:22:07.49 dC6aMjek
私も読んでてそう思った
>かみごたえのあるものを少量
なぜかというとうちの子がおかゆが嫌いでご飯が好きだったから
281:名無しの心子知らず
13/02/02 23:29:47.49 gdfe0Jhv
3歳10ヵ月の子がいます。
二人ででかけるとわりかしちゃんとしててくれるのですが妹やお父さんがいると一人で行動したが
ったり、ワガママになります
色々あって親族で会う機会が最近増えて、年中さんの女の子と食事のマナーなどで比較されてこちらは胃が痛い状態です
怒りなさいと実母に言われますが自分が丁度おなじくらいの年頃の時に「いい子じゃなきゃいきる意味がない、妹は良くてもお姉ちゃんだからいい子にしなきゃ」と切に感じていたことが頭に残っていてなかなかキツくいえません
実際、家では怒ってますがなん回も言ってダメなら怖い部屋でお説教、その間赤ちゃんも廊下で泣いちゃうような状態です
続きます
282:名無しの心子知らず
13/02/02 23:31:17.38 gdfe0Jhv
その上、1歳~2歳の時に厳しくしつけすぎて、保育士さんに子供が親を当てにしてない状態、自立しすぎてる、信頼関係が薄いと思うと注意をうけた過去があります
どこまでどういう風にどう怒っていいのかわからない状態です
だれかお願いします
徹底的に他人に迷惑をかけない、犬のように従順にしつけたことを誇りに思ってる母は、他人からみれば大人しくて迷惑をかけないすばらしい子供にしつけた素晴らしい母親で私みたいに躊躇したりしてしまう母親は間違っているのでしょうか
283:名無しの心子知らず
13/02/02 23:39:23.22 h19JRdr3
>>282
> 徹底的に他人に迷惑をかけない、犬のように従順にしつけた
その躾(笑)最中に、実母は「子供の気持ちを汲み取る」ことはしなかったんですよね。
ひたすら、ゴリゴリと摺りこんだだけで。気持ちの母子交感はそこに存在しません。
だから、実母がやってなかったことを、自分に追加すればいいだけのこと。
あなたの良さを潰すことはしなくていいんです。
ただ、相手に「こうして欲しい」と伝えながら、自分の気持ちを言う体験が不足してるので
実感が無いものを上手にこなすようになるには、コミュニケーションの練習が必要。
一足飛びに「間違いの無いスマート母親」になる目標は捨てて、一緒に母娘で
誰の模倣でもない、お互いに楽しい付き合い方を探りあっていっては。
284:名無しの心子知らず
13/02/02 23:54:29.23 ypV4xVvp
素直を体現したような、よくできたウチの子も、1歳くらいのときはよくできながらもイヤイヤやってたように思う。
絶対にしてはならないと決めていたのは、「言うことを聞かせよう」と強制する事。
そんなもん、納得してなきゃ大人でも反発するからだ。
ということで、ウチは確か天岩戸作戦を敢行したと思う。
風呂入ろうかと言って、嫌、と言われたら、俺と妻だけで入浴。そこで、キャッキャウフフするのである。楽しげに。
するとしばらく強情張ってた息子も、うーうー泣いてヨシヨシされたがった。あとはタップリと楽しく入浴するだけである。
大事なのは子供の考えを尊重する事と、楽しいことがここにあることを示すこと、たとえダメでも終止笑顔でいることだった。
或いはどっちかだけに負担をかけないこと。父親か母親のどちらかだけだと破綻して八つ当たり始めるのが目に見えているからで、
ウチは何でも等分にしようと決めていたから、こういうことを妻だけにやらせることはしなかった。
「言うことを聞かそう」と、上から押し付けるから、それが失敗したときに頭に来るのではないか。
もちろんこれがどこの子にも通用する保証はない。
ウチの子は出来がいいからこれで良かったので
ある。羨ましいだろう
285:名無しの心子知らず
13/02/03 00:07:25.62 5iXX8148
ひとつ言えるのは、まあ自分の子供に関してだが
イヤイヤ言うのは親を困らせようとしてやっていたのではない、ということだ。
腹が立つのは、たとえば時間に間に合わないとかなら
親のほうが勝手にスケジュール決めてそれに従わないからと勝手に怒っていただけなのだ。
子供は単に興味のあることに夢中で離れたくないと。
飯を食いたくない、なら困らせようとしているかもしれないが
なら、「何なら食べたいか」と聞けばいいのだ。親が勝手にメニュー決めて、それに従わないからと勝手に怒っていただけなのだ。
それでも食いたくなければ放っておく。やっぱり食う、と言い出したら温かく迎えてやる。
それだけでいい。
286:名無しの心子知らず
13/02/03 00:19:28.28 HOl14rt8
>>285
もーーーーーーーもう上が10歳下が6歳だけど
感動したわ!
そうなんだよね、ケンカ売ってんのか?と思う程腹が立ったりするけど
幼児がそんな事するわけないし、子の体調や気分をこっちが上手く
誘導できないだけなんだね
10年前に戻りたいわ
なんでご飯時にあんなに泣かせてたのか
287:名無しの心子知らず
13/02/03 00:33:41.40 SKmCdWDG
>>282
>1歳~2歳の時に厳しくしつけすぎて、保育士さんに子供が親を当てにしてない状態、自立しすぎてる、信頼関係が薄いと思うと注意をうけた
っていうのがよくわからないけど、どの程度で怒るかはあなたの判断でいいんじゃないかな
躊躇するくらいなら怒らないかな
迷いながらだと子どもも混乱するから
でも、TPOっていうのもあるからマナーが要求される場では守れるようにするか
守れるまで参加しないかが良いと思うけど
実母さんの前はハメを外してはいけない場だと教えるのは難しいのかな
それとも行儀が悪い子どもを実母に認めてもらいたいのかな
あなたが認められなかったから
特に行儀を求められる集まりでもなく、実母のみが口うるさいのであれば
実母の言うことは無視してもいいとも思うし
あなたと実母さんとの関係はおいといて、どんな行儀が要求されていて
どのように守れていないのか書けば具体的な注意の仕方のレスがつくと思うけど
そうではなくてあなたの気持ちのもっていきかたなら「実母が苦手」スレとかあるよ
288:名無しの心子知らず
13/02/03 00:58:10.87 YdM1g5v9
>>281
ワガママにすることでママに叱られる(構ってもらえる)からやるんじゃないかな
二人の時はワガママ言わなくてもママが構ってくれるの分かってるんだよ。
怖い部屋でお説教は、部屋が怖いだけで、叱られた内容は覚えてない。意味がないので、放置されてる赤ちゃんも可哀想だし辞めたほうがいいと思う。
あなたのお母さんが素晴らしいかどうかは、人によって評価が変わるだろうけど、娘にそう思われるなら素晴らしい母親じゃなかったのかもよ。
あなたがして欲しいならだけど
人前でイイコにっていうか、公共のマナーを教えたいなら場数を踏むほうがいいよ。
レストランに入る前に、立たない、走らない、あいさつをきちんとする、みたいな約束をして、できたら褒める。何度もやる。
親族と会う日も、前もって、その時にどんな行動をして欲しいのか、してくれたらママはどんなに嬉しいのかを言っといて、できたら褒める。
全部完璧には三歳には荷が重いと思う。
どこか頑張れたら褒めてあげてね。
うちはできてないことでも頑張ったら褒めてるよ。三歳なのにすごい!って。
おだてりゃなんとやらで、人前ではそれなりにちゃんとしてるよ。
家では脱いだ靴ポーンな時も多いけど。
289:名無しの心子知らず
13/02/03 01:18:19.86 M4qLCyWu
出先からテスツ
290:名無しの心子知らず
13/02/03 01:24:36.04 M4qLCyWu
これは意識してやってなかったことなのだが、
俺と妻は基本的にヘラヘラしている。そのヘラヘラしてる両親が真面目な顔になって「ダメ!」と強く言う
これが効果的だったと思う。小さくても子供心にあのヘラヘラペアレンツが真面目な顔してる、つまりこれはまずいのだ、と分かったのだろうな
いつも怒った顔した家庭の子供は、見てると
常に怯えて親の顔色を伺ってるか、何もかもが悪いことのように思えて消極的か、開き直って言うことを聞かないか、
の、どれかであったように思う。
つまり普段の家庭の雰囲気も大事なのではないのか。
291:名無しの心子知らず
13/02/03 01:46:09.83 M4qLCyWu
あとは言われているように、褒めることだろうな
これは今思えば過剰なくらいやった。
ウチは褒めすぎで弊害が出た部分もあるが褒めなければ始まらない。
ただし両親が同じ方向を向いていなければならない。
つまり、父親は褒めるが母親は褒めない、なんてことがあってはいけない。子供が混乱する。
少し大きくなったら、褒めポイントはみんなそれぞれ違うんだぞ、ということは理解できるが
小さいうちは分からないから、父と母は同じく褒めなければならない。
ウチの子の場合、例えば服を畳んだときに妻は褒めたが俺はハッキリとは褒めなかったんだな。
そうしたらなんか悲しそうな顔になってた記憶がある。そして、あまり積極的に畳もうとしないので、こりゃまずいと。
「なんだよーこの前畳んでたろー」と畳ませ、褒めた。ダメ押しに「じゃーお父さんのも畳んでくれー」と、畳ませて更にグッボーイグッボーイと褒めた。
確かこんな感じのはずだが、少なくとも小さいうちは、両親同じ方向を向かないといけないと思ったわけだ
292:名無しの心子知らず
13/02/03 01:47:29.85 Q/MvYdbC
確かに見てると言うこと聞かない子の親って、
常に何もかも駄目って言ってるか、怒っても全然怖くない猫なで声か、のどちらかな感じ。
でも最近思うのが、うちの子は良い子だな~って思ってるけど、
端から見たらどうなのかは分からないな、と思う・・・。親の評価って当てにならないわ。欲目もあるし。
例えば、すっごい良い子だと思ってるけど、ファミレスでどう思われてるかは分からないな。
歩き回ったりはしないけど、ソファの上に立ったり、嬉しそうに笑い声を上げたりはするから。
飛び跳ねたりはしないし奇声でもないし、可愛いもんだと思ってるけど、親だから、かもなぁ。
293:名無しの心子知らず
13/02/03 02:10:27.09 t2CG75ii
>>290
これすっごいわかるわ。
ちょっと大きくなってからすごい実感した。
ふざけるとき(ふざけていい時)は一緒になってふざける、笑う、たのしい話をする。
でもそうしちゃいけない場面でぱっと雰囲気を変えると、顔色伺うんじゃなくて空気を読むようになるよね。
叱る時もガラッと雰囲気変わるから、あホントにダメなんだなとすぐ理解してくれる。
理解したら、また雰囲気元に戻して仲直りw
親も切り替えが大事だよね。
294:名無しの心子知らず
13/02/03 02:53:21.50 V7AX0c7A
怒るときも褒めるときも、少なくとも小さいうちは両親一致すべきなのだろう。
例えば靴を揃えないで歩いた形のまんま脱ぎ捨てられているのを直したいとき
母親は怒るが、父親が、まあまあええやんとか言ってたら恐らくダメだ
ダメなだけならまだしも、母親を敵視しだして疎ましく思い、言うこと聞かなくなったりしてもおかしくない。
その段になってから父親が怒っても真に受けなかったり、逆に
味方だと思ってた父親からきつく言われてショック受けてグレたりすることもあるのではないか。
特に幼児の子育ては簡単なものではないから両親が共に当たるべきなのに、やれ疲れただの言って協力しないのもいるそうだが
それで後々困るのは自分なんだぞってことが見えてない。
295:名無しの心子知らず
13/02/03 09:46:55.43 HWweuWKY
偉そうに講釈垂れてるおっさんがいるけど、中学生息子と3人で風呂入って一緒に寝てるんだよね?
仲良し素敵と思ってるんだろうけど、お宅は異常だよ。
擁護すら自演に見えるわ。
296:名無しの心子知らず
13/02/03 10:05:46.93 B3bxM7Lx
おっさんの言うことを鵜呑みにすると14になってもママンと風呂に入るマザコンが育つ訳だ
297:名無しの心子知らず
13/02/03 10:13:35.06 befib99n
>281
たとえばの話、出先で一人で行動したがっていうことを聞かなかったとする。
その場合、怒る必要はないと思う。
ただ単に「一人で行くと迷子になっちゃって危ないからお出かけできないね。おうちに帰ろうか」で帰ればいい。
それ以上、家で説教する必要もないと思うんだ。
子供の方から何か聞いてきたら話し合えばいいと思うけど。
食事マナーも基本はそうかと。
実家でマナーが悪かったら「今は色んな人がいるから、お行儀が悪い人がいると他の人が不愉快になるよ。
直せないならここでお食事はできないよ」などと言って、たとえば別室に連れていって別室で食べようか、みたいに
するとか、食事中断なりなんなり…
家でなら、「お行儀よく食べられるようになるまで」って他の部屋にいさせるとか。
でも、それに付随していちいち怒る必要はない。
「言うこときかないことによってこういう結果になるよ、と説明しながら、淡々と実行する」って感じ。
それやると、怒る回数はかなり減ると思うよ。
298:名無しの心子知らず
13/02/03 12:06:47.18 3seYnz/a
きもいよおっさん
299:名無しの心子知らず
13/02/03 12:33:33.87 1ewI3pRK
>>281
自分もそうだけどあなたもあなたのお母さんも完璧な母親じゃない。
それぞれ個性があって欠点があって当然。
あなた自身母親の育児をどうかと感じているようだけどそれは当たり前のこと。
あなたと母親が違う人間であるようにあなたとお子さんも違う人間なのだから
そこは反発も認める部分もあっていいと思うよ。自然なことじゃない?
子供がワガママ言い始めた時に一度気持ちを汲み取ることはしてる?
ワガママがどんな感じなのか書いてないので見当違い言ってたらごめんだけど
あっちで遊ぶ!となったら
そうだねえあっちで遊びたいね、でも今からご飯のお買い物しないと
晩ご飯食べられないんだ、また今度きた時は絶対に遊ぼうね!
とうちはついこないだまでやっていた。もちろん次に来た時は真っ先に遊ばせる。
ほぼ同じ年齢の子供がいるから何となくこんな感じでやりすごしていたら
最近は状況を把握して自分で判断してくれる事が増えたよ。
300:名無しの心子知らず
13/02/03 14:44:27.89 O6YqUzLw
≫281です
色々なご意見ありがとうございます
ハッとさせられるような意見が多かったです。
頂いたご意見、助言はメモにとり夫にも見せ改めて話し合うことにします
まずは疲れた顔をやめて笑顔で子供の気持ちをくむところから始めたいと思います
ほんとにありがとうございました
かなり煮詰まっていたのですごくたすかりました
301:名無しの心子知らず
13/02/03 15:07:29.49 5e6Rk8IL
妻のことで質問です。
うちには1歳6ヶ月の息子がいるのですが、先日妻がサロン(児童館?)へ行きたくないと言ってきました。
行きたくない理由を聞くと、
知らない人と話すのは緊張してうまく話せない。
息子がやんちゃなので人に迷惑かけないか見張っているのが大変。
他のお母さん達は座って話したりしているのに自分だけが子供を追い回していて恥ずかしい。
保険士さんが特定の人とばかり話しているので居心地悪い。
などが理由でした。
そこで自分は別に行かなくてもいいんじゃないかといったところ妻は、
行かなければ息子の社会性が養われないのではないかと不安だ。
自分もママ友のようなものを作っておかないと幼稚園に入れた後息子に友達ができないのではと不安だ。
と言われました。
妻は元々内向的な性格で外にもあまり出たがりません。
友達はいるようなのですが全員未婚なので、子供同士で遊ぶといったことができません。
元々1ヶ月に一度くらい行っていたようなのですが、本当はもっと行かなくてはと思っていたそうです。
自分としてはそんなにストレスなら行かなければいいとおもうのですが、サロンなどに行かないとそんなにデメリットがあるのでしょうか。
ここにいる皆さんはサロンや児童館に行っていますか?
行っているならどのくらいの頻度でしょうか。
それと近くに保育園が主催しているサロンがあるようなのですが、そちらは予約制とのこともあって一度も行っていないようです。
妻にそちらに行ってみたらどうかと行ったところ、
そういうところは保育園に入りたい人以外が行ってもいいものか、息子がもう1歳半なのでもうグループができて入りにくいんじゃないかと不安だと言う。
そのあたりはどうなのかも伺いたいです。
自分は今できることとして休日にたまに実家に連れて行き息子と甥と遊ばせています。
302:名無しの心子知らず
13/02/03 15:43:40.65 meMjrOMC
別に1歳児の社会性なんて児童館で養う必要ないし。
そんなことより「自分の嫌なことはしたくないけど、子の社会性は育てたい」みたいな
ズルさを母親自身が解決できないことの方が問題じゃないのかなぁ。
割り切って密室育児して母子関係をきっちり築いておけばいいじゃないか
303:名無しの心子知らず
13/02/03 15:53:05.11 7PlzN/l0
>>301
1歳そこらで他人と触れ合わせなくてもたいした問題じゃないと思う
そのうち嫌でも外に出さなきゃいけなくなる(子どもが外に出たがる)かもしれないし。
あとなんかモヤモヤするなーと思ったら>>302が言ってくれた
確かにストレスためるぐらいなら母子密室の方が良いのかな
でもそうしてると幼稚園に入ってからもっと辛くなりそう
という事で休日に公園へ家族ででかけるのはどうだろう
人付き合いが苦手な母親の気持ちもわかるけど、負担がない範囲で他の子と遊ばせる、母親同士会話をするのもいいんじゃない
304:名無しの心子知らず
13/02/03 16:30:39.60 uRWbzPup
>>301
たぶん煮詰まってデモデモダッテ言ってるだけだから、
一時保育に預けて気晴らしさせるとか、
ネットでママ友作って愚痴言い合うとか
発散させてあげるような方向に持っていったらいいのかなと思った。
こればっかりは旦那さんがどんなに協力してもスッキリするもんじゃなくて
女同士、母親同士で共感し合うのが一番かと。
305:名無しの心子知らず
13/02/03 16:30:42.45 SKmCdWDG
>>301
デメリットは特別ないよ
>>303さんのの言うように休日に夫婦でキッズスペース等に行ってみたら?
うちの自治体はたまに「パパと遊ぼう」みたいな企画があるけど、
機会があるなら301さん自身が支援センターみたいな場所に連れていくとか
ちなみに私も支援センター等では子供を追いかけ回していて他のお母さんとの交流はしてないです
上もそんな感じだったけど友達は普通に出来たし問題ないよ
どうしても不安なら習い事とか見学してみたら?
2歳位から始められるのあるし
306:名無しの心子知らず
13/02/03 16:39:13.74 8iQVCn4j
一言で言うなら「気にしすぎ」。
どーしてそんなに自分の評価が気になるのかと。
内向的?ウッソウソw思いっきり外=他人に目が向いてるじゃんw
保健師さんが自分と話していなかったら、ラクでいいじゃん。
私も、ママ友と行ってすら、おしゃべりなんかできずに追い掛け回してたよ。
3人で行って二人が話してるのみるほうが孤独だったよw
追いかけてるほうが話さなくてラクじゃない?
追いかけてしんどいから大人しい子が残ってるのなら、公園でいいのでは。
ただ、行かなくていいと思うけど、「同じくらいの子」にはなれておいたほうが、
入園時「ラク」かも。関係ない子もいるけど。
307:名無しの心子知らず
13/02/03 17:45:07.60 d2zrs+Yb
>>301
自分はサロン的なものは一度も行かなかったしママ友もいなかったよ
義実家に二つ年上の従兄弟がいた&友人に一人子持ちがいたから
何ヶ月に一度くらいは遊んだけどそのくらい
でも幼稚園入ったら自動的にママ友できたし(クラスメイトの母同士ね)
息子もふつーに友達作って毎日楽しくやってる。親友レベルの子もできた
ちなみに息子の大親友状態な男の子のママは内向的で自分とは会ったら挨拶するぐらいで
特に親しくないが、それで何も問題ないよ
所詮ママ友ってのは子供のママ同士であって、子供同士が仲良く出来てママ同士もギスらなければ
それ以上の関係を築かなくても普通に回ります
小さい子の社会性は保育園・幼稚園入れれば育つから、1歳半ぐらいでうだうだ悩むこたないよ
どうしても気になるなら一時保育オススメ
308:301
13/02/03 17:52:40.64 5e6Rk8IL
回答ありがとうございます。
妻がどうしてそんなに人の目が気になるのかはわかりません。
少し会話の受け答えが飛んでるときがあるので嫌な目に会ったことでもあるのかと予想しています。
昔は群れで行動するタイプではなく一人でもくもくと楽しんでいるタイプだったのですがそれも望んでのことではなかったのかもしれませんね。
家で育児はやっていますしどうしても行かなくては行けない用事等は行ってこなしているので
甘やかしかもしれませんが行きたくない児童館までいかなくてもいいんではと自分は思います。
行かないデメリットはそれほど無さそうで安心しました。
自分がもし行きたくなったらいけばいい、息子は幼稚園に入ったら友達が出来るし、息子の社会性については気にしなくていいと言ったところ、
まあ出来るだけ頑張りたいけど無理しないでおくと答えられました。
休みの日に公園や動物園などはよく家族で行っていますがキッズスペースなども利用してみようと思います。
一時保育等は利用したことはないですが、私が子供を連れて遊ぶことは2ヶ月に一度程あります。
特に育児疲れには見えませんがやはり公的機関でないと駄目なこともありますかね?
>>302
わがままだということは妻も自覚しているからこそ悩んでいるのかと思います。
少々うっとうしいのでそれが悪影響にならないか心配ですが。
>>305
スイミングは習っています。
ただ、人数が少なく1組でやることも多いそうです。
309:名無しの心子知らず
13/02/03 18:17:48.05 SKmCdWDG
>>308
児童館とかは頑張っていくものじゃなくて、疲れたり息抜きしたいときにどうぞって場だよ
家だけだと息が詰まりそうな時とか、子どもが飽きてきたときとか新しい遊びを仕入れたいときとか
児童館に行かなければならないという思い込みがどこからきたのか確認してみたら?
誰かに何か言われたのかな
いずれにせよたいした問題じゃないから母子べったり期間満喫すればいいよ
310:名無しの心子知らず
13/02/03 18:36:43.25 Q/MvYdbC
1歳6ヶ月だと児童館行っても子供本人が面白くなさそうにしてたなー
公園でのびのびしてる方が楽しそうだった
年上の子にくっついて行ったり、犬追っかけたり、鳩追っかけたり・・・・
でも私がとにかく「ママさん」と喋りたくて、あるとき週に3回くらい行くようにした
気が合う人ってどこかにいるから、そういう人が一人いると全然違うんだよね
多分そういう人が欲しいんじゃない?密室育児って疲れるし
でも月一だとまあ見つからないんだよね
一カ所だけじゃ無くて、何カ所か調べて行ってみるのがいいと思う
雰囲気とかもやっぱり合う合わないあるし
無理しないっていう選択肢もありだけど、探してみたらっていうのもありだわ
311:名無しの心子知らず
13/02/03 19:01:00.03 1ewI3pRK
うちはそのくらいの時子供を外に出したくなかったw
他の子供と比べて動き回るし物を取った取られた譲ろうね今使ってるから
もう少し待ってねととにかく自分の言葉が追いつかないくらい子供の行動が素早くて
当然のことながら納得いかずに他の子供とケンカもある。
疲れるんだよとにかく。
大人とゆっくり話すとか無理。
自分の育児がダメだからこんな落ち着かない子供なのかな恥ずかしいなとも思ってた。
そんなわけでもう疲れる事はやめて二人で遊んだ。
買い物ついでにキッズスペースや公園へいくくらい。
母の社交性はいまいち磨かれなかったけれど子供は今8歳でお友達すごく多くて社交的。
こういうのって生まれ持った性格が大きいし環境整えたからどうということじゃないと思う。
312:名無しの心子知らず
13/02/03 20:06:15.77 jVnD0QCX
自分はこれができない、どうしよう・・・って思うと不安ばかり膨れるけど、
じゃあ何ならできるのか、と考えていけば、やるべきことは見つかるんじゃないかな。
やれないことを数えてる暇があったら、やれることをこなしていきなよ。
313:名無しの心子知らず
13/02/04 13:42:33.14 73J7u+C8
質問というか、意見を聞かせてください。
小1男子です。
この前、お友達が2人遊びに来ました。
息子と1人の友達Aが、隣の部屋に置いてあるギター弾いたりして遊んでます。
もう1人の友達Bが、俺これやろーと言ってボードゲーム出してきました。
ところが、1人では出来ないゲームで、やり方もわからず。
息子に「どうやってやるの?やり方教えてーっ」てしつこく言ってますが、
息子はAとギターで遊びたくて「サイコロ振って進めばいいの」
と簡単な説明でまたAのとこに行きました。
するとBが「なんで教えてくれないの?わかんないじゃん!もうやらない!」
と言って怒りました。
子供の遊びに口を出すつもりはないですし、たぶん自分も昔はこんなこと
しょっちゅうあったと思うんですが、どう思いますか?
私としては、Bが怒るのは自分勝手すぎだと思うのですが・・。
314:名無しの心子知らず
13/02/04 13:49:55.53 QxoBqBsA
>>313
B君はギターに興味が無いから
他の遊びしたかったんでしょ。
それを息子さんは適当にあしらい、A君と二人だけで楽しんでいたと。
B君を自分勝手と言うのはちょっと違う気がする。
私だったら、「自分達だけ盛り上がってたらB君つまらないよ
自分がB君の立場だったらどう思う?」と一応諭すけどなぁ。
315:名無しの心子知らず
13/02/04 13:49:59.82 349u/Xn+
>>313
よくあることです。
316:名無しの心子知らず
13/02/04 13:51:38.41 khZC4rOk
Bが自分勝手というか協調性が無いんだろうな
313子が悪いわけではないから仲良く遊べとか明後日な方向に叱るなよ
小1ならまだいいが来年の今頃になってもその調子なら
ゆっくり距離を置かせることをおすすめする
ただB親が怒鳴り込んでくる可能性もある
その手の子の親はなぜかそういう傾向が強いから、気をつけれ
317:名無しの心子知らず
13/02/04 13:53:53.91 6SqPxvEE
>>313
友達Bと息子どっちも自分勝手
そしてどっちも特別悪くないと思う
自分の家に招いたからってホストになるには息子は小さすぎる
同じく客として協調性を持てというには友達Bも小さすぎる
自分が親ならどうするかってことだったらたぶん314みたいなことを言うかな
318:名無しの心子知らず
13/02/04 13:54:19.10 DHMxlM+D
アンケスレ向きじゃないかしら?
319:名無しの心子知らず
13/02/04 14:30:33.12 4UH+AgPC
314さんとすごく似ているのですが、私も質問です。
自分の家に小学生のお友達2人(A子ちゃんB子ちゃん)が遊びに来ているとします。
1、B子ちゃんと自分の子が遊んでて、なんとなくお友達の一人(A子ちゃん)が一人になってるっぽい。
2、なんとなく自分の子が一人になってるっぽい。
それぞれの場合、大人として何か声をかければいいのか、子らにまかせればいいのか迷っています。
だいたいしばらくしたらまたみんなで遊び始めるので、ほっておきたいのですが、
みんなが交わるタイミングを作るため「おやつにしようか」くらいは声をかけたほうがいいのかな?とも。
320:名無しの心子知らず
13/02/04 14:38:20.34 gLjghkkF
小1男子が書き込みしてるのかと思ったわ
321:名無しの心子知らず
13/02/04 14:42:36.02 b+b/Y89+
>>319
放っておくことでそこから学んでいくものだと思うので
一人になった子が腹をたてて物に八つ当たりするとかじゃない限り
放置でいいと思うけど
どうしても気になるなら「おやつよ」って声かけてもいいんじゃないかな。
1.私はお友達が帰ったあとで
「あのときA子ちゃんが一人になってたけど、呼ぶのならみんなで遊べる遊びにしよう」とか
注意とアドバイスをすよと思う(ていうか、実際してきた)。
2.自分の公園にがひとりになってた場合は特に何も言わない。
嫌だと思えば遊ばなくなるだろうし、悩むところなら相談してくるだろうし
基本的には子供本人の判断に任せる。
322:名無しの心子知らず
13/02/04 14:44:03.10 b+b/Y89+
>>321
ごめん。
×公園に
○子
です。
予測変換ガー。
323:名無しの心子知らず
13/02/04 14:44:10.60 5YDjD5iv
>>319
自分が暇で、一人になっている子が拗ねたりつまらなそうなら軽く相手したりしてたけど
放っておいても大丈夫なら放っておく
おやつに誘導もいいね
短い時間で2対1になったり3人になるなら、ほうっておいてもいいんじゃないかな
3人で遊ぶのって結構難しいんだよね
319さんとこのお子さんグループは上手に遊べてると思う
うちは必ず拗ねる子が出てた
いつもフォローは出来ないからたまにそのまま子供達に任せてたけど、
なんとなく仲直りして帰ってた
324:名無しの心子知らず
13/02/04 17:35:00.12 Rhhp+VKi
そうやって自然に気の合う子を見つけていくもんだし特に何もしなくていいと思う。
もうこの家はつまらないと思ったら別の家で遊ぶだろうし
逆に自分の子が他所でぼっちになってたとしてもそこの家の親が何かする事を期待する?
自然に遊ばなくなる、それだけじゃない?
いじめでもないなら子供の世界に口出ししない方が良いよ。
325:名無しの心子知らず
13/02/04 20:42:26.66 4UH+AgPC
>>319です。レスありがとうございます。
3人いて一人ぼっちになった子が、たとえばうちでうちの子だったらまだ逃げ場があるけど、
うちでよその子だったら、よその家で一人はつらいだろうな…と悩んでいました。
とりあえずしばらく様子をみて、なるべく子供同士で解決させたいです。
子供にはいつも「誰か一人をはねにしないようにね(わざと一人ぼっちにしないという意味です)
いやなときは、嫌だと言おう」とは言い聞かせてます。3人は難しいですよね。
326:名無しの心子知らず
13/02/05 00:08:42.96 49Yu3796
9ヶ月の赤ちゃんなんですが、普通に晩御飯も食べてたんですが、グズグズして眠そうだったので19時30分に寝て
それから23時までの間に30分毎に起きて泣くのと呼吸が早いので
今ミルクを200飲ませながら熱を測ったら38度5分もあって焦ってます。
今また寝たんですが、今すぐ病院行った方がいいのでしょうか?
前に夜中に熱を出して夜間救急に行ったら「わざわざ来て貰っても座薬さすくらいしか出来ないんですよね~」と言われました。
嘔吐などはありませんがほっぺたが真っ赤です。どうしたらいいでしょう?実母が数ヶ月前に熱出した時に処方して貰った座薬をさしたら?
と言うんですがやめた方がいいですよね?薄着にさせたほうがいいのか、着せた方がいいのかどうしたらいいでしょう?
質問ばかりですみません!
327:名無しの心子知らず
13/02/05 00:11:36.22 dhzTZTwY
8度5分程度で夜間救急連れてくことないと思うけど…
熱以外に様子がおかしいとかなければ。
328:名無しの心子知らず
13/02/05 00:16:23.49 WeEp0cw7
>>326
とりあえずここに電話して見なー
#8000
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
329:名無しの心子知らず
13/02/05 00:17:59.38 bwSbAfnU
>>326
病院行っても確かに何もできないし、座薬も使わない方が良いと思う。
汗かかない程度に薄着させて、水分補給に気を付けながら朝まで様子見てみてはどうかな?
330:名無しの心子知らず
13/02/05 00:21:56.56 49Yu3796
>>326ですが一括ですみません。皆さんレスありがとう。
#8000にかけたら23時までとガイダンスが流れました。
座薬はやめておきます。水分補給と様子見ながら朝一で小児科行きます。
331:名無しの心子知らず
13/02/05 00:25:03.85 +gNCSShx
>>330
それ以上異変が起きるようなら救急車呼んでいいよ
しかし#8000が23時までしか使えないとか片手落ちだな
332:名無しの心子知らず
13/02/05 00:27:29.73 dhzTZTwY
赤ちゃんの場合、ただの風邪でも9度台前半ぐらいまでの熱はすぐ出るから、慌てない方がいいよ。
さすがに9度台後半となると、インフルエンザとか名のある感染症とかの場合も多いけど…
うちは40度超えた時ぐらいだな、座薬使うのって。
ただ、熱以外の症状が何かないかは注意して様子みといてね。
333:名無しの心子知らず
13/02/05 00:31:02.66 49Yu3796
>>326
朝一で病院に行く準備しました。
朝ごはんの離乳食はどうしたらいいでしょう?
334:名無しの心子知らず
13/02/05 00:32:40.36 49Yu3796
↑>>326です
335:名無しの心子知らず
13/02/05 00:33:44.89 BcVhZ1rv
好きにすれば?
336:名無しの心子知らず
13/02/05 00:42:40.54 bwSbAfnU
>>333
本人次第かな。
食欲あればあげたら良いし、嫌がるならミルクだけでも。
夜中に救急車まではいかなくても病院行った方が良い状態になった時の事考えて、着替えなんかの準備も余裕があるうちにしておいた方が良いかも。
337:名無しの心子知らず
13/02/05 00:45:22.55 dbBr8g0Y
夜間救急に電話で問い合わせるのはダメなの?
状況とか話して、受診した方がいいのか、
朝まで待った方がいいのか教えてもらえるよ。
インフルエンザとかなら、投薬は早い方がいいって言うし。
338:名無しの心子知らず
13/02/05 00:47:20.38 cUHTuwZD
さすがに焦り過ぎ。落ち着け。
次の日の朝食べられそうだったら食べさせればいいし、
食欲がなければ食べさせなくてもよし。水分補給だけはこまめに。
座薬って高熱で眠れなかったり水分をとれなかったりした時に入れて、
一時でも熱が下がったらその間に眠ったり、
水分を取れるようにするためのものだよ。
わざわざ無理に入れなくてもいいと思うよ。
339:名無しの心子知らず
13/02/05 00:47:29.39 49Yu3796
>>336
着替えの準備とか持ち物も全部用意しました。
朝に起きたら離乳食あげてみます。皆さんレスありがとうございました!
340:名無しの心子知らず
13/02/05 00:53:41.92 z/an3Q0B
>>339
とりあえず熱下がって落ち着いたら病気の時について書いてある育児本買うといいよ
難しいのが嫌ならたまひよでもたまに病気についての付録あるからそれでもいい
341:名無しの心子知らず
13/02/05 00:59:57.02 49Yu3796
締めたつもりだったんですが、また泣いて起きてしまいました。
身体がものすごく熱くて呼吸が荒いんですが、高熱だとこれが普通ですか…?
本当落ち着けって感じなんですが、かなり焦ってます。すみません。
342:名無しの心子知らず
13/02/05 01:05:11.01 zGCKCkK8
うん、ふつう。
夜中に連れ出すほうが赤ちゃんにとっては負担だと思う。
うちは熱だけなら40度あっても翌朝まで様子見してたよ。
痙攣でもしはじめたら119番すれば?
343:名無しの心子知らず
13/02/05 01:06:53.90 bwSbAfnU
>>337
インフルエンザは熱発から12時間ほど経たないと簡易検査キットが正常に反応しない。
メーカーによっては時間に差があるから、病院に電話して確かめてから行くのが一番良い。
そして投薬については、一刻を争って早い方が良いわけじゃなく、48時間以内を目安に内服したら効果はあるとされてるよ。
344:名無しの心子知らず
13/02/05 01:09:17.81 +gNCSShx
>>341
とりあえず肌着類は変えたかな?
汗吸ってると苦しく感じるから肌着類はこまめに変えよう
345:名無しの心子知らず
13/02/05 01:10:34.57 49Yu3796
>>342
そうなんですね…。
今熱が39度5分まで上がりました。朝まで長い…。
346:名無しの心子知らず
13/02/05 01:12:05.55 s9P4oZFp
どうしても心配なら、医療保険とか学資保険などにセットされている電話サービスに電話してみるとか?
24時間対応じゃない?
347:名無しの心子知らず
13/02/05 01:20:56.58 BIqzgH/p
汗かいてたら着替えさせて、アイスノン当ててあげて
小さい保冷剤があればタオルにくるんで、脇と太ももの付け根を冷やすんだよ
一時間に一回とか、頻繁に起きるなら座薬入れた方がいいよ
少しでも寝かせてあげた方が楽だと思うし
348:名無しの心子知らず
13/02/05 01:35:21.72 49Yu3796
夜間救急に電話で問い合わせたら座薬さしてあげてと言われました。
あと大人用でもいいからポカリ薄めてあげてと。
349:名無しの心子知らず
13/02/05 01:44:39.16 +gNCSShx
>>348
座薬の処方箋が数ヶ月前だということを救急が把握しての指示なら従ってね
ポカリは経口補水液の代わり、吸収が速いからだけど水と半々くらいに薄めて
なけりゃ水1リットルに塩3グラム砂糖20グラムくらい入れれば似たようなの作れるよ
350:名無しの心子知らず
13/02/05 02:11:27.34 9OwIStPC
突発じゃない?
351:名無しの心子知らず
13/02/05 02:12:37.98 49Yu3796
>>349
数ヶ月前の座薬でも大丈夫と言われたので座薬さしました。
水と半々に薄めて飲ませようとしたら嫌がって飲まない。
スプーンも嫌がるまんま寝てしまいました…。
皆さんレスありがとうございました。
352:名無しの心子知らず
13/02/05 02:19:24.65 +gNCSShx
>>351
まあ嫌がるうちはまだ水分に関しては緊急性があるわけじゃなさそうだね
お母さんほんとうに頑張ってるね、朝病院行って何もないことを祈るよ
353:名無しの心子知らず
13/02/05 05:27:42.27 KAm0kHOw
子供を連れての集まりについて質問させてください
少し長く失礼します
旦那が仲の良い友人と節目などでよく飲み会に行きます(忘年会新年会花見など)
既婚者は嫁連れで参加していて、結婚してからは私も参加していました
しかし、去年子供が産まれた為、秋の飲み会と忘年会は旦那も子供が小さいから私を置いて行くのは忍びないと断って行きませんでした
年明けにいつも飲み会を企画される夫婦が、新年会は赤ちゃんに配慮して個室のあるお料理屋ですることにしたので顔を見せるだけでも是非と言ってくださったのですが、
人が多いところで病気も心配だし、子供がびっくりしてしまうかしれない、お酒の席でまだ小さい子供連れでは迷惑がかかるだろうと思い
旦那だけ参加しました
そして先日、飲み会企画の奥さんが妊娠後期に入りそろそろ出歩け なくなる
妊婦って大変心が折れそう、赤ちゃん見て頑張ろうって思いたい、赤ちゃん見たい
私さんとおしゃべりしたい
赤ちゃん連れでもおkなように人数絞って今度は外じゃなくてうちで手巻き寿司パーティーしよう是非是非来てねと言ってくださり
最初は妊婦さんの家で食事など体も大変でご迷惑になってしまうのでは?と断ったのですが、
準備も片付けも旦那さんがやるし大丈夫、赤ちゃん見たいし息抜きしたほうがいい、私さんさえよければ是非と言われ
旦那にも、ここまで気を使ってもらっているし、断り続けるのも悪いから早めに切り上げるようにして参加しようと言われ参加しました
354:名無しの心子知らず
13/02/05 05:29:27.13 KAm0kHOw
続きです
飲み会終了後、他に呼ばれていたご夫婦を駅まで送り届ける途中で(旦那はお酒嫌いなため、いつも車を出す役)そちらの奥さんに
子供連れでの飲み会参加は常識的にやめて欲しいと言われました
時間や場所が制限されるし、何より周りに子供がいるとお酒の進みがわるくなるからだそうです
あと、ホストが妊婦さんなのに子連れでいくとますます負担が増えるので可哀想と言われました
旦那とそちらの旦那さんがホスト夫妻に是非と言われた旨を伝えましたが、
そういうことは男ではわかりにくい
だからこそ嫁側が気をつけるべき、
例え是非と言われてもそれは社交辞令にすぎないのだから迷惑をかける側が断固として断るのが当たり前と言われてしまいました
確かに自宅お呼ばれで妊婦さんに負担になるようなことになってしまい、申し訳なかったなと反省していますが、
何度も是非と誘われて断固お断りも失礼な気もするし
なかなか難しいです
みなさんならどうしますか?
今月末に出産前祝い会という名でまた前回のホスト夫妻宅で飲み会をするらしいです
早い時間からにするので私さんとお子さんもまた来てねと言われているのですが
やっぱりそれも何らかの理由をこちらでつけて断るべきなのか
顔を出した方がいいのかなやんでいます
355:名無しの心子知らず
13/02/05 05:42:29.16 8aGmlDPJ
>>353
正直にホスト役にそのほかに呼ばれていた夫婦の奥さんに言われたことを伝えたほうが良いと思われる
その上で別に会う機会を設けましょうよと告げれば問題ないのでは
というかそのいちゃもんつけてきた奥さん何様?
個人的には飲み会に子供を連れて行くことは反対
ただ時間帯が早い場合で尚且つ見れる人がいるならその限りではない
今回はホスト役が望んだことだからあなたは悪くない
気遣い出来ているのだから問題ないよ
旦那含めてその何様奥さんに攻撃されないよう根回ししたほうがいいね
356:名無しの心子知らず
13/02/05 06:14:51.70 Y6Y90U9U
ホスト妻は自分も妊婦だし、今後は子供込みで家族ぐるみの付き合いに移行したいから
あなたを誘うんだと思う。
イチャモン妻はそれが嫌だから阻止しようとしてるだけかと。
対策としては、あなたとホスト妻が直接話しをして、
今回は子供込みの会ってのをアピールすればいいんじゃないかな。
イチャモン妻に配慮するなら、大人同士の飲み会はまた次の機会に~
って感じで言っておいてもいいと思う。
357:名無しの心子知らず
13/02/05 07:02:17.31 Ay2OJgWC
>>354
その人酔っ払ってたんじゃないの?
まぁ私も飲み会に子ども参加は辞めた方がいいと思うから(手巻きパーティはしょうがないとおもうけど)次回は参加しない。
誘われても断って今度からは相手に子どもが産まれたら二人だけでお昼遊びましょうってしたら良いんじゃない?
というかいちゃもん妻もだけどしつこい誘ってくる方もなんだかね…どちらも思いやりにかけると思う。
358:名無しの心子知らず
13/02/05 07:30:22.43 8cHF8GUn
今回のことで一部からお叱りを受けたので辞退させてほしいと伝えたほうがいいのかも
そのうえで「飲み会に子供参加は非常識だと思う人のほうが多いし~」と
イチャモンママだけが悪いわけではなくって世間的にはそういう考えなんだよってのを
アピールしておくといいかも
イチャモンママは小梨なのかな?
その辺りでもちょっと事情変ってくるかもね
359:名無しの心子知らず
13/02/05 08:03:06.74 a/BNyOBD
>>353
乙です。
そもそも、ホスト側に妊婦がいるのに飲み会にお呼ばれしてお酒が進まないとか言ってるイチャモン妻が変だと思う。
妊婦さんは飲めないんだから、子供がいようといまいとガンガン飲むぜ!っていう雰囲気ではないよね。
私もホスト妻に正直に話しちゃう。
○○さんにこんな風に言われたので次回からは行きにくい、と。
360:名無しの心子知らず
13/02/05 08:28:38.14 QvhLUxEO
>飲み会終了後、他に呼ばれていたご夫婦を駅まで送り届ける途中で(旦那はお酒嫌いなため、いつも車を出す役)そちらの奥さんに
>子供連れでの飲み会参加は常識的にやめて欲しいと言われました
駅まで送らせておいてなんだこの口のきき方は。自分たちも他人に迷惑かけてるじゃん。タクシーで帰れよ。
ていうか、旦那さん飲まないのに飲み会に誘われるって、車出す要員扱いなの?旦那さんが酒好きで強く誘われてそれならともかく
そもそも飲まないのに酷過ぎる。
361:名無しの心子知らず
13/02/05 08:33:16.41 oxw1BmYt
ホスト夫妻に正直に話す。
ホスト夫妻にも赤ちゃんが産まれるのだから、今後は
赤ちゃんのいる家族と赤ちゃんの居ない家族で別々の開催がいいのでは?
家族の状況が変わると、友人づきあいも変わっていくよ。
子供嫌っていう人がいるのなら仕方無いし、
子供居ても構わないよって言われても、
赤のうちは大人しいけれど、動き回るようになると目が離せなくなるし、
おしゃべりが達者になると、つまんない帰りたいって言い出すよ。
362:名無しの心子知らず
13/02/05 08:34:24.07 nlu5X1pp
>>360
だね。
妊婦にホストさせるし、非常識なのはどっちなんだかw
ホスト妻もそういう所に嫌気がさしてるから
仲間が欲しいんじゃないかと思う。
363:名無しの心子知らず
13/02/05 08:45:39.99 7hrYUcI0
>>353
その話されてる間、いちゃもん妻の夫とあなたのご主人は何て
応えてたの?無言?
364:名無しの心子知らず
13/02/05 08:47:54.30 oxw1BmYt
>>354
経験上分かると思うけど、産後は忙しいし疲れも溜まるし赤も居るしで、
息抜きが難しいよね。
今月末は出席して、イチャモン夫妻がまだ飲んでいるうちに
>早めに切り上げる
のがいいと思う。
365:名無しの心子知らず
13/02/05 09:07:43.42 QvhLUxEO
>>364
そうそう、早めに切り上げたらタクシー代わりにされた相手に不愉快なことを言われることもないしね。
あてにしていた駅までの足がさっさと帰ってしまって吠え面かけばいいと思うの。
366:名無しの心子知らず
13/02/05 09:16:47.56 MeveUUq5
>>354
あなたがどうしても行きたい!会いたい!なら今後も顔見せに行けばいいし
ホスト妊婦さんと今後ママ友として~とかなら個人的にランチでもすればいいし
別にいいやーなら行かなければいいのでは?
あなたが行きたいか行きたくないかだと思うけど。
367:名無しの心子知らず
13/02/05 09:26:30.52 8+zhOpIp
>>354
部外者の言うことは無視して、旦那にこういうこと言われたと言えば
ホスト夫にも伝わるんじゃないかな
そんで早めに帰るのでタクシー出来ません宣言でもして早く帰ればいいと思う
飲み屋に子連れで行くタイプの相談者じゃなさそうだし、
もうそのイチャモン妻に会うことはないんじゃない?
368:名無しの心子知らず
13/02/05 09:43:16.24 ZkhOEGY9
そんなに飲みたかったら旦那達だけで飲み会すればいいのに
小梨だったり子供を置いてくることが可の人だけ奥も参加して
妊婦や子蟻はまた別に、奥だけで昼に集まってランチとかすればいいし
いつまでも独身の時みたいな飲み会ができるわけじゃないんだよ
飲み会を続けたかったら、そのときそのときで臨機応変に対応しないとね
学生気分が抜けないから、今まで仲がよかったのに気まずくなったりするんだと思う
369:名無しの心子知らず
13/02/05 09:52:25.46 Dzgn0CZd
企画ホストはいつも同じ夫婦なのかな、そこに赤ちゃんできるなら会の存続自体難しくなると思うよ
家族ぐるみ交際は似た構成じゃなきゃ難しい、特に子供できたらどうしても話題の中心になるし
文句奥が子持ちかどうかわからないけど、子梨ならできるまでは絶対に話は合わないでしょうね
まず旦那さん、それからホスト夫婦に正直に話すのが良いかな
370:名無しの心子知らず
13/02/05 10:02:14.68 pRqjS/C/
うちでも旦那付き合いの飲み会するけど、自分ちに子供が生まれたら昼からにして、子連れ参加しやすいように他も色々配慮してる
それで小梨メインにしろって言われたら、それは別の機会にしてくれ~って旦那が言ってるよ
正直小梨の方がどういう形でも付き合いやすいんだから、うちで飲み会するときくらい子連れで付き合いたい
気にしない独身者や小梨夫婦は相変わらず来てくれる
ただ、子供も含めた付き合いになると結構その家庭での違いが出てくるから、面倒くさくなるのは間違いない
ホスト夫婦の人柄も含めて、トピ主が参加したいかどうか、本当にこれに尽きるよ
371:名無しの心子知らず
13/02/05 10:22:48.33 pRqjS/C/
あと、独身の時から「ちょっとなぁ」と思う人は、結婚しようが子供が出来ようがやっぱり残念な人だよ
そのイチャモン奥も子供出来てもそういう人だと思う
要は男の付き合いに参加させて貰ってるのにでしゃばり、ってことね
奥さん同士の付き合いを支配したいタイプ
そういうのがいると面倒くさい
ホスト奥さんは出産控えてるなら、しばらくはこのことは本人には言わない方が良い
今回は飲み会は行かないで(仕方が無い理由をつけて)、昼間に1時間くらい赤ちゃんと顔出してみては?喜んでくれるでしょ
生まれてからのことは生まれてから考える(ホスト奥がどうしたいか変わるから)
372:名無しの心子知らず
13/02/05 10:24:47.42 SNXFFyau
トピ主()
373:名無しの心子知らず
13/02/05 10:27:36.47 pRqjS/C/
ほんとだwwうわ恥ずかしい
374:名無しの心子知らず
13/02/05 10:28:10.20 W0oGyNVg
>>363
>>354に
>旦那とそちらの旦那さんがホスト夫妻に是非と言われた旨を伝えましたが、
>そういうことは男ではわかりにくい
>だからこそ嫁側が気をつけるべき、
>例え是非と言われてもそれは社交辞令にすぎないのだから迷惑をかける側が断固として断るのが当たり前と言われてしまいました
って書いてあるよ。
旦那さん達も反論したけど、全然聞き入れてくれなかったってことでしょ。
書いてないけど、その友達夫婦は小梨なのかな。
そうだとしたら、自分だけ状況が違うことに疎外感を感じてるような感じに思える。
375:名無しの心子知らず
13/02/05 10:39:30.56 QHwSGzDS
先日妊娠後期で、今月末に出産祝いなら、そろそろ出産なのかな?
インフルやら風邪やらが流行る時期だし、小梨夫婦含めた大勢を家に招いたりして、
生まれて間もない赤ちゃんと、産後間もない母は大丈夫なんだろうか?
自分だったら行くの遠慮するかも。
子供が風邪気味で、とか何とか言って断る。
376:名無しの心子知らず
13/02/05 10:39:37.18 82QwWnVx
「あはは~そーデスネ」と言っておいて、あとの飲み会は子連れでは参加しない。
妊婦さんホストの会は、妊婦さんにまず直接断って、「よかったらランチでも『また』
ご一緒に」or「うちにご夫婦だけでぜひ」と誘ってみる。
それで縁があるなら続くし、ないなら終わり。
377:名無しの心子知らず
13/02/05 10:53:51.78 pRqjS/C/
>>375
出産「前」祝いだって
多分集まるのが好きな人なんじゃない?
妊婦は大変と言いつつ、大変の内容が想像と違うんじゃないかと
378:名無しの心子知らず
13/02/05 11:02:33.06 KAm0kHOw
>>353です
みなさんレスありがとうございます
参加者は外飲みだと結構人数がいることが多いですが、今回は
ホスト夫妻と私宅、意見を言われた夫妻(A夫妻します。子供なしです)、話には出てませんがB夫妻(子供なし)、既婚Cさん(お子さん二人)、独身Dさんが参加していました
Cさんの子供と奥さんは用事で今回は来ていませんでした
飲み会はだいたいホスト旦那さんが言い出して人数を集める感じのようです。他の方がやる場合もあります
旦那は集まってご飯するのが好きなようで、お酒とかは関係ないようです。他にもお酒を飲まない方は複数います。
とりあえず、あまりホスト奥さんに今の時期面倒かけるのも何なので、
あたり触りないことで今回は遠慮した方が良さそうですね。旦那だけで行ってもらおうかな
ホスト夫妻とうちの旦那は付き合いが長く仲もよいので、ホスト奥さんは遠方から嫁いできて友人が少ない私にいろいろ気を使ってくださっているようです
ありがたいことですが、やはり子供ができるとなかなか飲み会は難しいですね
ちなみに旦那はA奥さんは気が強いからいつもあんな感じ、気にするなと言っています。
379:名無しの心子知らず
13/02/05 11:17:39.84 82QwWnVx
うん、気にしなくていいと思う。そういう人いるいるw
大変だと思うけど、自分の気が向いたときに付き合う程度で、二回に一回、あるいは
三回に一回は参加するとか、子供含めたバーベキューなら参加するとか、いろいろ自分の中で
決めて参加するなり断ればいいよ。
妊婦のときおもてなししたけど、そんなに大変でもなかった。
大変なときはちゃんと断ってたし、だめなときは旦那を脅してでもやめてたと思うw
だからといって気にせず参加、じゃなくて、ちゃんと断りいれてるんだし、
「あーああいうおせっかいな人、いるいるw」でいいと思うよ。
380:名無しの心子知らず
13/02/05 12:20:15.63 Qmz7q5jQ
A奥の年齢、婚歴何年か計画小梨か否かで違う意味合いもありそう
だがホスト夫にだけでもきちんと話をしたほうがいいのは確実だよ
今度はホスト夫婦が主催できない状況になる
そうなれば矛先がホスト奥へ向かう可能性はある
A奥は気が強いのではなくただの気が利かない女
飲みたきゃ勝手に飲めばいいのに子供がいるから云々は
自分に子供が居ないことへのコンプレックスが有るようにも感じる
子持ちが増えることで隔たりが大きくなる前に解決したほうがいいかと思われ
381:名無しの心子知らず
13/02/05 12:54:10.69 82QwWnVx
無理じゃないかなー
私も子供産む前まで子ども嫌いで、「なんで子供つれてくるんだろう」ってずっと思ってたw
産むまでわからない気持ち、わかりあえない部分って絶対あるし、ここは合わせておいて、
「こういうふうに思う人もいるから今後は子連れ飲みはなし、子連れで会いたい場合は
子ども居る人とだけ、「子どもメインの行事」と決めていいんじゃないの。
というか、旦那だけで行けw
382:名無しの心子知らず
13/02/05 12:58:17.94 QKh7zG14
>時間や場所が制限されるし、何より周りに子供がいるとお酒の進みがわるくなるから
そもそもこの言い分が意味わからない
時間や場所が制限されたのはぶっちゃけ今回だけでしょ?
その前は個室があるというだけで普通のお店だし
子供がいるとお酒の進みが悪いとか完全に意味がわからない。自分のペースで飲めばいいだけのこと
イチャモンすぎて反応もできんわって感じだけど
ホストには言っておくべきだね
383:名無しの心子知らず
13/02/05 13:06:14.96 82QwWnVx
でも、子持ちだけど、
>時間や場所が制限されるし、何より周りに子供がいるとお酒の進みがわるくなるから
はわかるよ。今後のことも言ってるんでしょう。
私なら、子供居てもいなくても言わないけどw言う人はいそうだなとは思う。
そう思う人が居る限り楽しめないし、出産「前」祝いは、「子どもがかぜで」といって
やめるか、ちょっと行って早く帰るかにして、今後は飲み会には行かないw
そうして、もう何年かして「遊園地にいこうよ」とか、そういうふうに変わって行ったら
参加していいんじゃない?
それで誘われなくなったらもうあきらめていいと思うw
384:名無しの心子知らず
13/02/05 13:21:52.21 23MWtVGM
>>378
前祝いは行かない方が思うけど、理由は旦那に一切任せる事にするとかは?
風邪とか嘘つくんじゃなく、本当の事を言うでもなく。
貴方からご主人には「A奥に言われたから前祝いはもう行かないね」と普通に伝える。
もともと旦那の友達なのだから、旦那が気まずいと思えば理由を誤魔化すだろうし、本当の事をあけすけに言える関係なら会話の中で出るでしょう。
それでどうなるかは本人たちの付き合いなんだし、気にする事ないと思う。
385:名無しの心子知らず
13/02/05 13:28:05.47 8cHF8GUn
独身&小梨でもその人の性格によるよね
自分はわりと「子供面倒で嫌い」と思っていてもつい子供と同じレベルになって
遊んであげてしまうタイプだから会社とかの花見席とかで小さい子供連れてくる人が
いてもなんとも思わなかった
でも本当に子供嫌いな人とか子供ほしいのに出来ない人の一部とかは
赤ちゃん連れってだけで嫌悪の対象かも
特に後者のタイプは子供が幾分大きいとそうでもないけど乳児期とかの赤ちゃんを
見せられると「私しへのあてつけなの!?」って攻撃的になる
ホスト夫婦にお子さん産まれたらしばらくは旦那同士だけで~とかに
したほうがいいんだろうけどそうなるとまたA奥が「ホストに子供できたからって
急に妻側の参加なくなるなんて非常識!」って言い出すんだろうな~
386:名無しの心子知らず
13/02/05 13:31:58.94 z/an3Q0B
いちゃもん妻の文句が相談者への妬みじゃなくて本音なら
ホスト夫婦に子供産まれたらいちゃもん妻は参加しなくなるもしくは
ホスト妻は参加しなくなるから相談者も言い訳考えずに断れるから問題なくね?
387:名無しの心子知らず
13/02/05 13:42:42.42 Qmz7q5jQ
>>385の下3行は自分も危惧される内容だと思う
奥様の制限がなくても自分だけ女という状況になってちやほやされれば満足して黙りそうだけど
今まで通り普通の扱いで女は自分だけでとなるとやっぱりトラブル起こしそう
388:名無しの心子知らず
13/02/05 13:44:00.04 EzALl4qE
>>386
そう思う。本音だと思う。だからホスト奥に子供が生まれたらホスト奥にも遠慮して欲しいという気持ちだと思う。
酒飲みは「楽しく飲める」というのが第一なので、飲めない人や飲まない人はどうでもいいんだと思う。
389:名無しの心子知らず
13/02/05 13:49:00.42 82QwWnVx
めんどくさいねぇ、酒飲みって。
私は飲めないけど、飲み会のあの楽しいノリは好き。
子どもで来て飲み会に(ビール一杯とかでw)参加できなくて寂しいなという思いも
時にはあるけど、子どもや妊婦に配慮を欠いてまで楽しみたいものでもないと思うのだが…
390:名無しの心子知らず
13/02/05 13:53:38.63 23MWtVGM
>>386
もし今後子持ちになったホスト夫妻が催す飲み会にA奥が来たら、A奥は非常識云々は関係なく単に>>378さんが嫌いなだけという結論にもなるね。
391:名無しの心子知らず
13/02/05 14:07:08.01 QKh7zG14
>>389
同じ感じー
もう家庭持ちなのに学生社会人ノリで変わらず飲み続けたいってのもいいt思うけど
そういう人はそういう人たちの集団で飲んだほうがいいんだろうね
そこまで酒に執着が無いタイプとは分断したほうが平和
392:名無しの心子知らず
13/02/05 14:28:12.66 Qmz7q5jQ
学生~社会人~独身~結婚~子持ち
20~30代だとこの流れの付き合いは多いだろうけど一旦どこかで区切らないと
軋轢はどうしても生まれる世代だとも思うよ
393:名無しの心子知らず
13/02/05 14:30:37.71 F5BA4aof
今回はホスト夫妻が「ぜひ子ども連れで」って言ってるから文句言う方がおかしいけど
酒飲みって面倒臭い~とか、そんなに酒に執着~とか、学生のノリで~なんて
的外れのケチつけてる人もちょっと脳ミソが糠味噌に染まってる自覚持った方がいいよw
394:名無しの心子知らず
13/02/05 15:43:38.27 FNAEFhJf
353家、C家に加えホスト家が子持ちになったから、これからのイベントが子供向けになるのが嫌だったんでしょ
C家の子供は今回不参加だったけど、ファミリー向けな内容になったら参加するようになるかもしれない
子供がいたらどうしても話も中断されるし、男たちはお父さんモードから抜けられないし、食事の内容も変わってくる
つまらないから嫌だなあと思う気持ちもわかるけどね
A家は企画はしないで呼ばれるばかりなの?大人の会をAさんが企画すればいいだけの話のような。
395:名無しの心子知らず
13/02/05 16:03:03.65 pRqjS/C/
>>394
そうだよ
嫌なら自分たちで独身者や小梨と集まる機会を設ければいいだけ
うちはそういう感じ
夫は一人でそういう集まりに行くこともあるし、妻に申し訳ないっていう気持ちが強い妻帯者は行かない
人様、つうか自分の友達でもないような旦那の友達の奥さん、に文句言うようなことじゃないよ
常識無いのはA奥さん
396:名無しの心子知らず
13/02/05 17:08:36.00 HahTtWur
子連れでの飲み会は、個人的には個室や個人宅で子供や周囲など色々配慮していればアリだと私は思う。
ただ今回の>>358さんの場合は、その価値観の問題より
「今までワイワイ楽しくやってきた仲間が、それぞれ環境が変わる事によって価値観がずれてきた」
のが本質的な問題だ思った。
だってホスト家も>>358さんもA家も間違った事は言ってない。
それぞれの主旨が「子供も含めて交流したい」「そこまで考慮して
貰ったなら行く」「大人の飲み会としての常識」だから。
大勢で交流してると、流れが違ってくるのが当然だから、
あとは>>358さん一家が「今後どういうスタンスでいくか」を決めて、
気の合う人とお付き合いして行けばいいんじゃないかなと私は思ってしまったよ。
残念だけど、いつまでも「みんな仲良し」ではいられないから。
ホスト家とお付き合いしたいのか、A家とお付き合いしたいのか、
>>358さん一家独自のルールでいくのか、旦那さんと一度話してみたらどうでしょう?
これは多分正解はない事だと思うので。
私だったらA家はナシで(ホスト家の考えを説明しても話を聞かずに自分の主張って…ねぇ。
じゃあホスト家に言え、文句があるなら自分で主催しろっちゅーのと思ってしまうから)、
ホスト家さんと付き合うかなぁ(A家さんからこんな風に言われたけど、ホントに良いですか?
とか言ってしまうと思うけど)。
下世話だけど、冷静に主観を極力抜いてみんなに意見を求めている>>358さんの
感情的な本音を聞いてみたいと思ってしまったよ。
397:名無しの心子知らず
13/02/05 17:10:21.99 HahTtWur
ぎゃ、ageちゃった。
ごめんなさい!
398:名無しの心子知らず
13/02/05 17:27:37.46 tcHnsXEJ
313です。
ご意見ありがとうございました。やはり3人は難しいですね。
大きくなれば、だんだん協調性が芽生えてくるのかな。
ついでにもう一ついいでしょうか?
友達が来たときのおやつってどうしてますか?
うちではおやつの置いてある棚があるのですが、
そこから好きなおやつを持ってくる(友達も)って感じになって
しまっているのですが、勝手に持っていかせないで、
こちらから出すようにした方がいいのかなって思ったり・・。
持ってくるっていっても、飴2つとかなのでそんなにギャーギャー
いうこともないのかと思ったり・・。
こちらから出しても、お腹すいたーっていいながらまた飴とか
持ってくるんです。
主導権はこちらが握ったほうがいいのでしょうか。
おやつ棚に置かずにしまっちゃおうかな。ケチですかね?
399:名無しの心子知らず
13/02/05 17:34:02.21 zJAWz9NT
旦那の友人関係がメインで、旦那が奥さんや彼女を連れてくる集まりなんだから、
付き合いが続けば、子連れで家族ぐるみの付き合いになっていくのは自然な流れだと思う。
もともとがそういう集まりなんだから
大人の飲み会がしたいなら自分のお友達とやればいいし、
家族ぐるみ(子連れ)の付き合いが嫌ならA妻が離れるべきじゃない?
旦那の友達であって、自分の友達じゃないんだから。
400:名無しの心子知らず
13/02/05 18:06:57.08 30SBnd8J
>>398
棚を開けて持っていく形式ならやめたほうがいいかも
テーブルなどに今日のおやつとして出すほうがおそらく無難
401:名無しの心子知らず
13/02/05 18:58:23.45 U3cwcfKj
>>398
個人的にはいくら子供でも、自分のうちの棚を勝手に開けて、中の物を持っていく行為が嫌
同じ好きなの取っていくなら、ここから自由に取ってねと大皿とかに出してテーブルにドンと出しときたいかな
402:名無しの心子知らず
13/02/05 19:00:30.33 FNAEFhJf
>>398
いまはおやつ棚だけで済んでるけど、そのうち冷蔵庫とかいろいろ開けるようになるのでは
こちらから出した分だけ、にしたほうが良いと思う
403:名無しの心子知らず
13/02/05 19:01:50.82 v71UFyC9
>>398
よその家の棚から勝手におやつを持ち出すなんて
行儀が悪いこと極まりない。
それをその家の人(398)がさせてるなんて
よその家の躾を台無しにしてるんじゃないかと。
それにいまのメンバーだからよくても
これから大きくなるにつれ慣れてきたり
他の子が加わったりしたら独り占めされたり食べ尽くされたり
多かれ少なかれトラブルになりそう。
おやつは出す量を決めるなど大人がちゃんと管理すべきだと思う。
404:名無しの心子知らず
13/02/05 20:21:37.27 nSVufk+l
そのおやつ棚ってそれだけで独立してて他のタンスや棚から離れておやつだけ入っているの?
そうでないなら他人ん家の棚を許可無く開けて出してくるってのは私も行儀が悪いと思う
危惧するのは、その棚から出すという行為がエスカレートするかもしれないということ
たまたま気に入ったおやつが無い時とかに他の棚を漁るかもしれないし
同じ感覚で冷蔵庫からジュース~とかそのうちやるかもしれない
テーブルに本日分のおやつ皿出してここからだけ、にするに私も一票
405:名無しの心子知らず
13/02/05 20:59:06.65 tcHnsXEJ
398です。
棚というか、台所にあるカラーボックスの上に籠を置いて、
そこに飴とかラムネとかを何種類か袋ごと置いてあります。
最初遊びに来たときに、そこから好きなのを選ばせたのが悪かったです。
子供にも、友達が来たときはお母さんがおやつを出すからねって言って、
こちらから出すことにしました。
アドバイスありがとうございました。
1人は冷蔵庫も開ける子だったのですが、それは叱ってやめさせました。
406:名無しの心子知らず
13/02/06 00:21:32.87 F1cBcT0I
>>405
それなら下のお菓子を取るために掘り返したりしない程度のカゴにお菓子を並べて
「好きなお菓子を○個取ってね」方式がいいのでは?
全員が取ったお菓子を食べ終わっていてもう一個食べたいとなったらまた出せばいい
但し何度もやるのはNG、405自身のその日の判断で上限を決める
大袋に入った小さいお菓子なら人数分の小皿に盛って「今日の分」にしたほうがいいかと
お菓子に妙な反応をする子が出るようならお菓子を出すのはすぐやめて様子をみるといいよ
407:名無しの心子知らず
13/02/06 00:42:53.31 J3WUMQYf
子供(小学校低学年)が、1年ほどやったスポ小を嫌になったと言う。
(もう1つやっている習い事は、結構好きで続いている)
最初に、自分がやりたいと騒いで始めたのだけれど
途中から教えてくれる先生が変わって、怒鳴るタイプの先生になって
つらくなったみたい。(私も、怒鳴る系はいやなんだけど)
習い事が終わる時間が、かなり遅いのと
ちょっと距離があって、送迎もつらくなってきているのもあって
止めておこうかという感じになっている。
ただ、「○○君は、すぐにやめた」みたいに言われたらイヤだな。
もっと小さい頃、ためしに入れたスポ少で、お試し期間の後やめたら、
「下手だからやめたんだろうwwww」といってくる口うるさい子がいて。
子供が可哀想だったんだよな。(まあ、下手なのは事実w)
今の場所は、そんな煩い子はいない感じだけど。
昨日も行くのイヤだと、ぐずられて
イライラして「自分がやりたいって騒いだんでしょうが!いい加減にしなさいよ!!」と
怒ってしまった。馬鹿みたいだ。
どう言ったら一番角が立たず、後腐れなく止められるかな。
(先生と、スポ小のまとめの保護者の人に)
皆さんだったら、どんな風に説明しますか?
408:名無しの心子知らず
13/02/06 00:55:26.47 kMHlf6k9
>>407
本人のやる気がなくなったから辞めると言った場合、先生達はそのまま子供達に伝えちゃうのかな?
さすがにそれはないだろうと思うし、先生にどう言おうとあれこれ言う子は言うんじゃないかなーw
下手だから辞めたなんて言われたくない!!っていう負けず嫌いの子ならそもそも辞めないと思うw
本人は友達から言われても、飽きちゃったんだよねーとケロッとしてるんじゃないかなー
409:名無しの心子知らず
13/02/06 01:20:41.81 lWUwh+P1
>>407
誘導されてきました、一言くらい書いたら?
マルチかと思ったよ。
スポ少やめるだけで後腐れなんてあるの?
ちょっとくらい言われたっていいと思うけどな。
続かなかったのは事実なんだし。
口さがない人はどんな立派な理由があってもいろいろ言うよ。
辞める理由も
>習い事が終わる時間が、かなり遅いのと
>ちょっと距離があって、送迎もつらくなってきているのもあって
をそのまま言えばいいんじゃない?
410:名無しの心子知らず
13/02/06 05:04:25.53 3WIiv6uL
相談お願いします…
6歳3ヶ月、幼稚園年長の娘なんですけど、なんというか、私をせかせるようなことばかりするんです。
料理を手伝いたいのは分かるんですけど、先回りして次々色々さわって失敗したり、
親がやってやることにいちいち口出し。
たとえば幼稚園の先生がかいてくれた塗り絵の下書き、沢山やりたいというから、
コピーしてきてあげる、とよけておくと、いまやって!と持って来て、
しかも汚い手で触って汚してしまったり。
××を食べたがってたな、と思って喜ばせようと買って帰ると、違う味が良かったとか。
ものすごくストライクゾーンが狭くて、こっちに余裕がないときはキー!となってしまいます。
年長になって大分できることも増えましたけど、勿論なんでもできるわけでなく…
横に布巾を置いても、ごはんを食べながら汚れた手を椅子や服で拭いたりします。
待つことができなくて、せっかちなのかな?とも思いますが、
一人遊びもめったにしなくて、一日中ママ見て~、ママ来て~。
こんなふうですが、幼稚園ではとても良い子にしているようで、先生に相談してもいまひとつ。
なんだかまとまりませんが、今日も疲れてキレてしまって、
こういう子、どう対処したら良いか教えてください。お願いします。
411:名無しの心子知らず
13/02/06 06:35:07.58 cPpkuDDv
お母さんがもう少しゆったり構えればいいんじゃないかと。
うちの5歳年中女子も段々口が達者になってきてイラッとすること多々。
そういうのは華麗にスルーwしないとやっていけないよ、自分は。
度が過ぎる時は口を出すこと自体を叱ることもある。
うちも園ではお姉さんタイプで面倒見も良く優等生扱いだからわかるわー。
ゴメンだけど、家で子供に振り回されてやや舐められてる感がレスから感じられた。
幼稚園では良い子、って事は厳しい大人(先生)の言うことにはちゃんと
従うことが出来るって事だよ。家ではその分甘えてるからワガママ一杯に
なるんだと思うし、ある程度はそのワガママを許してあげないとストレスが
溜まってしまう。あなたが切れない程度に許容してあげて、その上で
お母さんにも応えてあげられることとそうでないことがあると諭したら?
相手の状況を考えて物事を要求するって事を教えてあげる事も大事なんじゃないかな。
お子さんの言うことにいちいち全部反応してるなんて良いお母さんだね。
でもずっとそのままじゃお互いにとっても良いこととは思えないから
少しずつ毅然とした態度で説明しつつ淡々と自分のやるべき事をやったらいいんでない?
あと疲れてるときは正直に疲れてるから今はお休みさせてね、とか素直に
子供に言っても良いと思うよ。親を思いやれる良い子に躾けるいい機会かも。
あと本当に疲れてるみたいだから休まないとw
人間心身共に余裕がないと色々辛い。お疲れ様です。
412:名無しの心子知らず
13/02/06 06:43:22.69 WKgjdha1
>>410
まだ6才なんだしそんなもんじゃないの?
第1子が6才だと、もう大きいと思ってしまいがちだけど幼稚園児だよ。
個人差はあるだろうけどママ見てママ来ては仕様じゃない?
例として挙げてる事項も、確かに忙しい時にそんなことばかりやられたり言われたりしたら
イライラしてしまうのはわかるけど、その都度
「順番にやらないと失敗しちゃうよ」とか「汚れちゃったけどどうする?」とか
「お母さんはこれが食べたいかなと思ったんだ。じゃあ今度違うのにするね」とか言えばいい。
汚れた手は…うちの23才児wでも時々やらかして「おい!」ってこともあるwww
一度言えばすんなり改善されるタイプの子もいるけど(うちの第2子がそのタイプ)
長い目で見てやった方がいいと思うし、
そういうもんだと思っておく方がお母さん自身も気が楽だと思う。
413:名無しの心子知らず
13/02/06 07:13:05.63 jAa8Ee+n
幼稚園ではちゃんとしてて、家では…てんなら、舐めてるというより甘えてるんじゃ?
幼稚園では気を張って無理してるんじゃないかな。
家にいるのが本当の自分だけど、ストレスでちょっと度が過ぎるみたいな。
受け止めつつ「こうしたらいいよ」とか指導できたらいいけど、ぐいぐいくるのは
親も困っちゃうね。
もう少し大きくなって、自分てなんでもできるようになったらやっちゃいそうだけど。
414:名無しの心子知らず
13/02/06 07:51:15.69 LuZfx1oX
>>410
あらかじめ、段取りを軽く説明して子供用のお仕事を作っておけば
それなりに段取り通り動くし子供もわりと満足すると思う
面倒だけど
誉めてほしい、みてほしい気持ちが強くて園でテキパキできちゃうから
家でも同じノリで動けば誉められるみたいな感じなのかな
ただ、園はなんでも子ども仕様だからやりやすいけど家ではそうもいかないという
うちの娘がそんな感じだった
段取りやお仕事は「お母さん休憩したいからお茶飲ませて。その間テレビかお絵かきしててくれる?」
みたいのでも大丈夫
余裕がある日はノープランで子供に付き合ってあげる
あと、習い事すれば伸びると思う
全く見当違いならごめんなさい
415:名無しの心子知らず
13/02/06 08:46:42.95 ZSARdTFL
>>410
疲れるし切れたくない、というのなら
自分は子供と同じレベルに下がって会話するw
違う味が良かったナー→へーそうなんだー実はお母さんも~
とか。
うちは二年生だけど今だにたまにこういうのあるな。
幼稚園時代に比べたらだいぶ減ったけどね。
ストレスためない程度に気長に付き合った方がいいよ。
416:名無しの心子知らず
13/02/06 09:46:23.26 iw+yeDrd
>汚れた塗り絵
「汚い手でさわると汚れるよね~。ま、塗り絵には支障ないからいいよね」
>お菓子、違う味がよかった
「あ、そ~なの?間違えちゃったテヘペロ。また今度買うからどれがいいか教えてね」
こっちの味も意外にイケルね!」
うちでは、気持ちの切り替え方をさりげなく示すようにしています。
>服で拭く
「洋服で拭きません。布巾があるからどうぞ。」
食事のマナーについては、3回やさしく言ってきかなければきつく注意します。
食事マナーが悪いまま大人になると、損をすると思います。
417:名無しの心子知らず
13/02/06 09:48:37.11 wPrpoEbw
発達じゃないの
418:名無しの心子知らず
13/02/06 09:59:12.83 3ijMTHS4
私自身も内弁慶だったからなんとなくわかるなあ。
ただ、反抗?するほどの知恵は持ち合わせてなかったのでw、「違う味がよかった」
「いますぐして!」みたいなのはできなかった。
頭がいいんじゃない?
こういえばああ動いてくれる、みたいに思ってるのかも。
母は、汚い手で拭いたら怒る、汚せば怒る、失敗したら怒る、ばっかりで、自己肯定感が
低くなっちゃったよ。
>>416さんみたいに対応してくれたらよかったと、今自分が母になって一層思う。
ただ、ずっとだと甘えてもいいんだ、になる子もいるかもしれないから、時には
「おかあさんだってそんなこといわれたら腹が立つ」、時には気持ちの切り替え方を示す、
という感じでいいんじゃないかな、と思う。
人間だから、いつも同じじゃなくていいというか。
母も、私の「何で?」攻撃にはずっと穏やかに接してくれてたけど、ある日キレられてw、
その日以来「人に何でばっかり聞いちゃいけないんだ」とわかったこともある。
419:名無しの心子知らず
13/02/06 17:12:02.26 3WIiv6uL
>>410です。
こんな素早くアドバイス色々…
皆さん本当にありがとうございます。
うまくスルーしたり対応変えて、頑張ってみようと思えました。
でも今日も怒っちゃって…
そうしたらそのあと手紙というか、ポスターみたいのかいて、くれました。
「ママは意地悪でうるさい」と間違いこみのひらがなで!ガーン!て感じです。
くれたときはニヤニヤしてたからふざけていたのかもしれないけど…
6歳からこんなことしててこの先大丈夫なのか不安。
それから、何かを買って、と言われたときに、ママもうお金ないよ。
といって断ることがあるんですけど、よくないのでしょうか。
次に何かを買ったときに「ママお金かくしてた!嘘つき」と言われて、
お金はまたお仕事してもらったんだよ、それに買うものには優先順位があること説明したんですけど。
重ねて相談ですみません…
420:名無しの心子知らず
13/02/06 17:31:26.18 KDMDX/rh
>>419
子供がまだ二歳半だから偉そうなことは言えないけれど
おねだりに対しては何で買えないかきちんと言った方がいいと思う
イヤイヤ期でひっくり反って大泣きされること多々ありだけどorz
おもちゃを買えないのは優先順位が低いからなの?
家に沢山おもちゃがあるからとか、似たようなものがあるから、じゃなくて?
前回の内容も、今回の意地悪でうるさいって手紙も
嫌なことは嫌、ダメなことはダメってその場しのぎの嘘やごまかしじゃなくて正確に言わないと
子供も悪気なくエスカレートしちゃうんじゃないかなぁ
421:名無しの心子知らず
13/02/06 18:32:14.52 LuZfx1oX
>>419
手強いw
可愛いけど、419が大変なのもわかるし優しいお母さんなんだろうなと思った
買えない物は問答無用で「買えない」でもいいし
「お金ない」は外で言いふらす可能性があるけど
「おもちゃを買うお金がない」みたいな感じとか
「今日はおもちゃを買う日じゃないから」みたいに言ってそれ以上つっこまれたら
「いつ買おうかな、毎日買えたらどうする?」ともしも話にしたり
「家がトイザらスならなあ~」みたいな話にするとうちの子は乗ってきたけど
手紙はご主人あたりから指導などしてもらえないのかな
外でやらないとは思うけど、手紙はそのように使うものじゃないと一応
普段娘さんを叱るのはお母さんだけなのかな?
422:名無しの心子知らず
13/02/06 18:35:32.87 Ik7kl40w
>>419
子供の口応えにはどう対応してるのかな?
最初のレスにある、折角買ってきたものを「違う味が良かった~」とか
我が家では食べ物への文句は基本的に許さないから「あっそ、じゃあ食べなくていいね」と片付けるなあ。
「ママ意地悪」とか書いてニヤニヤしてるのはおふざけの範疇かもしれないし難しいけど
場合によっちゃ「そういうこと書かれたものは受けとりたくない、悲しいから嫌だ」とはっきり言うし
子供への態度を反省すべきだったら親としてすぐ謝るけど、子供のそういう悪ふざけを
私にも悪いところあったから…と黙認しちゃうと、子供も限度が分からなくならないかな?
お母さんにも悪いところはあった、それは謝る。あなたのこれも良くない。次からしないで。って言ったほうがいいんじゃない?
あと他人に簡単に「嘘つき!」というのも良くないと教えないと、お金の使い方や出所を教えるだけだとまた
別の場面で「嘘つき!」が出る気がするな。
423:名無しの心子知らず
13/02/06 19:03:55.04 fWefTUXq
相談させてください。
子供は2歳1ヶ月の女児。
専業主婦ですが、自分のキャパが狭く、すぐにイライラして
子供にもキツく当たってしまうことが度々あります。
基本的に穏やかな性格ですが、イライラしている時は口調が汚くなるし
毎日のように子供の前でため息もついてしまう。
私がこんなだからか(実母はそのように皮肉ってきますが)
今のところ娘はとても素直で優しい子に育っています。
良い事ではないのでしょうが、すごく空気を読んでいる。
子供も最近になってよく話すようになってきたので、
いずれ私のダメさに気づいて、嫌われてしまうのではないかと
ビクビクしています。
子供に嫌われるなんて辛いので、自分が変わらなきゃ!と思うのですが、
どうもこの余裕のなさは変えられそうにありません
几帳面で生真面目な性格が災いして精神的に疲れる→イライラに変わる
というような事をもう何度も何度も繰り返しています。
どうすれば育児が好きになれるでしょうか?
毎日同じ事の繰り返しか…と思うと絶望的に気持ちになります。
424:名無しの心子知らず
13/02/06 19:08:51.63 yuw5rdLy
>>423
実母から皮肉られるとは???
大丈夫よ、じきに慣れるから。我が子の母親は初めてでリハーサル無しの
一発本番なんだからテンパリもするでしょうよw
って、背中叩いて励ましたくなるものじゃないの?
425:名無しの心子知らず
13/02/06 19:12:59.66 WKgjdha1
>>419
良いやり方かどうかはわからないけど、
そういう口が達者で頭の回る子にはくどいぐらいな説明で言い聞かせる方が良いと思う。
説明というか、物事をしっかり考えさせるようにするというか。
「お金がない」→「お金隠してた嘘吐き」の流れの場合、
あなたが言った物を買うためのお金はないという意味で、
欲しい物を欲しいからと次々買っていたら本当にお金がなくなってしまって
毎日のご飯も食べられないし洋服がボロボロになっても買えないし
お水や電気も止められてしまう、だから大人はどこにどのぐらいのお金が必要か考えてる
みたいなことまで言ってもいいと思う。
ポスターにしても、逆にママのどういうところが意地悪でうるさいのか具体的に言ってみて
と列挙させてみて、それに対して逐一「それはそう言わなきゃ大人になった時こうなって困るから」
と言わざるを得なかった理由を言ってやれば良いんじゃないかな。
私自身、親が「ダメなものはダメ」となぜダメなのか理由を言ってくれなくて
親がダメだから、と言われて理不尽な思いをし、さらに論破しようとあれこれ言って
とても嫌がられてた子供だったから自分の子には何故ダメなのか言っていた。
他所ではOKでもうちはこういう風にしたいから今は禁止、とか(携帯購入やお泊り会参加についてとかね)
口が達者な子に言い負けてたらなめられるから頑張ってw
426:名無しの心子知らず
13/02/06 19:34:49.85 t8v7cM1R
>>419
ポスターみたいな悪意というかイタズラを受けて、どのように反応したの?
悲しいという感情を露わにしてもいいんじゃないかな
お母さんなら最後には許してくれるという心があるからで、友達や幼稚園の先生にはしない事だと思う。
ずーっと見ていて、お母さんはどこまで許してくれるのか、試しているような気がする。
427:名無しの心子知らず
13/02/06 19:35:26.75 Mtap3lJ1
うん、頭良さそうだから説明したら理解できそう
とはいえ子供だからついてくの大変だろうけど、もう幼児相手みたいな言い訳は通用しないって感じ
428:名無しの心子知らず
13/02/06 21:08:43.24 kAtb/YH2
>>419
小学生になったらいじめとかしそうなタイプだね。
ずる賢いというか、なんか感じ悪いこどもだわ。
幼いからとか、そういうんじゃないと思う。
429:名無しの心子知らず
13/02/06 22:10:27.09 IbD3UvvG
419のお子さんがうちの夫みたいな人で脱力するわ。
悪気はないと思うんだけど、どうも他者がどう感じるか
分かっていて知らん顔したり、相手が嫌な気持ちになることすら
利用するようなズル賢い所があるんだよね。
気を張らず、ありのままの自分で付き合うのが一番だと思う。
430:名無しの心子知らず
13/02/06 22:28:17.72 6yFc93V/
>>423
失礼ながら、初めての子育てでテンパってる娘にたいして「あんたがそんなんだから」ってちょっと、お母さんどうかと思う。
実母であれ、姑であれ、友達であれ、余裕のないときにそういうこという人とは余裕できるまで距離おいたほうがいいんじゃないかと。
そんなことより子供をよーく見てみなよ。
小さい子供が母親を嫌いになるなんてハッキリ言って虐待レベルのことしないとありえないよww
虐待レベルのことしないのはもちろん大事だけどね。
「実母からどう見えるか?」「子供からどう見えるか?」考えすぎなんじゃない?
子育てなんてテンパッて髪振り乱してイライラしたりキーーーッ!ってなったり、でも外出たらすました顔してたりwがみんな普通だよ。
誰かからどう見えるか?考えたって無駄無駄wそうやってみんなオバサンになっていくんだw
もしかして、実母さんからあまり認めてもらった経験がない?
たぶんあなたが変わる必要は無いよ。変わらないで、他人の目なんか気にする必要ないだけ。
あなたは人のダメなところ見ると一気に嫌いになるの?そうじゃないんじゃない?
ダメなところも認め合って(度が過ぎたら注意しあって)いくのが家族だよ。
子供の顔ちゃんと覗きこんでごらんよ。ママすきすきだいすきーー!って書いてあるからwそれで十分じゃないか。
毎日毎日ずっと面倒見なきゃいけないのなんてせいぜいあと1年かそこらだから、ずっと同じ事の繰り返しってわけでもないと思うけど…
そういうのが辛いなら、ときどき一時保育に預けるとか、思い切って遠出してみるとか、支援センターやキッズルームみたいなものに行ってみるとか、
外に出てみたらいいんじゃないかな。
実母さん以外の相談相手はいるの??
431:名無しの心子知らず
13/02/06 22:46:38.18 fWefTUXq
>>423です
レスくださった方ありがとうございます
「そんなもんだ」と言っていただけて少しホッとしました
がっつり相談できる人は実母以外だといないかもしれません
1人ママ友がいますが、自分は元々悩みを抱え込むタイプなので
話したとしてもあっけらかんと誤魔化すようにしか話せない
うちの父がいわゆるアスペで本当に変わった人なので、
それを相手にしつつ私と弟2人を育ててきた母にしてみれば
(おまけに結構貧しい家庭だったので)
私はまだまだ甘いという感じなのだと思います
だから母にあれこれ言われてもなかなか反論もできません
学生の頃は勉強ができたので、小中高大と国公立に通う事ができましたが
(経済的にそうせざるを得なかった部分もある)
色々期待されていましたが思えば認めてもらったという経験はないかも…
テストで98点とかでも怒られてたなそういえば
自分のペースで育児できていればいいのですかね…
母のあっけらかんとした性格が今はすごく羨ましく思います
432:名無しの心子知らず
13/02/06 22:52:54.59 yuw5rdLy
>>431
母親は、自分の年齢経験=子供も同じレベル、と勘違いしてるとしかw
自分の旦那がアスペで、恐ろしく苦労したので、スムーズに意思疎通できる娘を
唯一の家庭の命綱として、知らず「あなたは一人前の大人でいてよね!お願い!」
そうやって骨折の松葉杖のごとく、娘の自助努力に寄りかかって甘えてたんだろうね。
433:名無しの心子知らず
13/02/06 22:58:21.39 P7e0WGdl
>>423
>>430さんの書いていることに同意。
それに、私もあなたと同じだよ。息子3歳半も、最近素直すぎるのと「ママ怒らないで」
ということがあるので反省してる。
もう幼稚園に通っていて接する時間が短いから多少自己コントロールできるけど、1日中
一緒のときは、きっと皆イライラしてると思うよ。
まず最近手始めに頑張っているのは「子がわざとしたことではないことは怒らない。注意だけ」
ということ。
次に、二つに一つは注意や怒りをぐっと飲み込む。
ここで、自分がイライラしたり、怒ってしまうことはどんなことか具体的に書いてみては?
「そんなの気にしなくていいw」といわれるだけで自己STOPがかけられることもあるし。
私は、帰ってきてすぐ手洗いうがいをしないときかなー待てばいいし、声かけだけでいいのに、
待たされてぶち切れるw
434:名無しの心子知らず
13/02/07 01:38:34.48 hglKetSO
普通の母親って皮肉言わないのか
うちはもう母が反抗期を引きずってて、私がなにいっても否定皮肉だけだよ
でもまぁツンデレだと思っておくといいんじゃないかな
435:名無しの心子知らず
13/02/07 01:49:54.11 xS5Z+pIG
>母が反抗期を引きずってて
なんかオカシイぞw
436:名無しの心子知らず
13/02/07 02:02:15.09 u6s2iXic
>>434
お母さん、昔からずっとなの?
うちの母は、変に気難しくなったり、小さな事に突っかかったり人が変わったようになった時期があったけど
今思うと、あれは更年期だったんじゃないかなと思う。
わぁーっっと怒ったかと思ったら、涙ポロポロ流して泣いたりして、こっちもどうしたら良いのか分からなかった。
437:名無しの心子知らず
13/02/07 02:46:53.08 HpBTiY3W
>>436
横だけど、うちの母は皮肉っぽいし理不尽で自己中なのに恩着せがましい。
そんな性格がベースにあって、更年期には突然キレてどなる、被害妄想っぽくなるのが加わり
更年期抜けた今は多少落ち着いたけど、基本は変わっていないな。
母親と合わず未だにぶつかることや悔しい思いをさせられることがあるけど
夫が理解してくれるし認めてくれるからすっかり楽になったなあ。
この人は旦那さんとの関係はどうなのかな?
育児のアドバイスは受けられないかもしれないけど、子供への思いや価値観が旦那さんと合ってると感じられれば
より育児に自信を持てるようになると思うけど。
438:名無しの心子知らず
13/02/07 07:54:40.15 YV0mVso0
>>423 父親がアスペ・几帳面だとか一人で抱え込みやすい等の事情は、娘には関係ない。育児が負担なら、実母に預けて一人でカフェ行ってリフレッシュとか、旦那に育児分担するなりしたらどうでしょうか? 初めての子育てだからなんて、言い訳も娘には関係ないです
439:名無しの心子知らず
13/02/07 08:51:27.12 IMwoHgfE
>>423
自分もそうだからわかるよ。すごく神経質でキリキリしてた。
実母にも色々言われたわ。
でも今は小さいからまだ出てこないかもだけど
子供のイライラのしかたやお友達に対して怒っている時の態度が
ほんとにそのまんま怒っている時の自分でハッとさせられてそれから自分でも
少し変えるようにした。
外で真似するからね。子供は。
よその家の子供見ててもあー、普段お母さんにこういう言い方されてんだなってわかるw
440:名無しの心子知らず
13/02/07 09:00:14.24 1Sows8zm
>>431
これまでどんなにありがたいお母さんであっても、今現在あなたを追い詰める
言動をするのなら(たとえそれがわざとじゃなくても)、今は密にお母さんと
会うべきではないと思うよ。
相談相手が間違ってたってこと。
たとえが古いけど、長嶋とかどんなに天才野球選手にアドバイスもらっても
「来た球をがっと打つだけだ」て言われてホームラン打てないでしょ。
あなたのスキルや気持ちに寄り添って、あなたのできる範囲のアドバイスを
してくれる人、せめてうんうんて愚痴を聞いてくれる人が今のあなたには必要なんだよ。
で、430に同意。苦しまないでね。
441:423
13/02/07 09:05:53.93 PcSkrD9m
引き続きレスありがとうございます
やっぱり子供も親の姿を見て真似するようになりますよね
今のところそういうのはないですが、自分も気をつけないと
旦那は、正論でしかものを言えないタイプというか、
「母親が育児をするのは当たり前、辛いのも皆通る道、なんとか乗り越えている」
という考えの人なので、余程自身をコントロールできなくならない限り、
旦那に相談する事はありません
言っても理解されないだろうし余計にストレス溜まりそうなので…
(何度か相談したがほぼいつも平行線のままなので、
相談する気がなくなってしまいました)
なんだか、1人で育児している気分です
今まで育児いてきて、いつも「今が1番辛い」
と思っていましたが、流石に幼稚園など行くようになれば
少しは余裕も出てくると信じてなんとかやっていきます
442:名無しの心子知らず
13/02/07 09:17:53.19 VEMgwzCg
423さんは一人じゃないよ。
私も育児板にどれだけ助けられたことか。
几帳面で生真面目なんて羨ましいくらいだわ。
2ちゃんもうまく使って息抜きしてね。
443:名無しの心子知らず
13/02/07 09:31:11.79 ++e705GR
該当スレがわかりませんでした。
微妙にスレ違いかもしれませんがごめんなさい。
30代半ばで、三人目を妊娠中です。
正直、月経が復活しないままできた予定外の妊娠で、2人目と年子になってしまいました。
予定外で最初はいろいろ悩みましたが、いまは生まれてくる子のことをとても心待ちにしています。
先日、義母に「三人目産んだら子宮を締めたら?」と言われました。
卵管結紮のことを言ってるのだと思いますが、まったく考えてもないことだったし、ちょっと不愉快になりつつも、あははーとその場は流しました。
その後はその話をされることはありませんでした。
すると、昨日こんどは実母に「子宮をとるっていうの?妊娠できないようにするやつ。産んだらあれやったら?」と言われました。
「卵管を締める手術のこと?お義母さんにも言われたけど正直いやな気持ちになったよ」と正直に伝えましたが、
「あぁ締めるっていうのね。お義母さんにも言われたの?みんなおもってるのね!
旦那さん若いから(旦那は年下です)まだやりたいだろうし、また妊娠したら大変だからやってもらったら?
あんたピル飲むとかいってたけどあれって身体によくないらしいじゃない!」と言われました。
義母についてはよくわかりませんが、実母については、卵管結紮のこともピルのこともきちんと調べもせず、自分の想像だけでずいずい言ってくるのが不愉快にさせられました。
四人目は今のところ考えてませんが、作らないと完全に決めたわけではないし、そんな話を実母にも義母にも話したことはありません。
わたし自身はすごくモヤモヤといやな気持ちになったのですが、二人に言われたということは、卵管結紮はいたって普通のことなのでしょうか?
二人に悪意がないのはわかってますが、うちは姉がなかなか妊娠できない体で二人目ができず悩んでおり、姉にはいろいろ心配しているのに、
私には2人目の時も三人目のときも「もう作ったの?またできたの?あんたは簡単に妊娠できていいねぇ」みたいな言われ方を実母にされたので、すごくモヤモヤです…
(ちなみに1人目と2人目との間は4歳離れているので、もう作ったの?と言われたことに納得できませんでした)
444:名無しの心子知らず
13/02/07 09:43:16.69 IpqEuVFl
>>442
で、相談は何?まだ続きがあるのかな?
卵管縛るのを親に勧められるのは普通?ってのが相談かな?
であれば、予定外で出来てしまった実績がある以上、言われても仕方ないのでは。
445:名無しの心子知らず
13/02/07 09:47:30.14 8NcEi702
ええ~でもそんなのいくら親でも言われるの嫌だな
「それは夫婦で決めるから」って言っておけばよいのでは
お子さんのことでお母さんに経済的・物理的に世話になっているというのでなければね
446:名無しの心子知らず
13/02/07 09:49:26.24 ++e705GR
>>444
わかりづらくてすみません。
不愉快になってる私の方がおかしくて、卵管を縛る手術というのは、そこまで神経質にならなくていい話題なんでしょうか?
まったく考えもしてないことだったので、不愉快とかいってないで真剣に考えるべきなのでしょうか。
予定外といっても、絶対つくりたくない、とまでは考えていなかったので、三人目についても私たち夫婦はいまでこそ心待ちにしてますが、
母たちにしてみれば、やっかいもの扱いなのかな、とショックもうけています。
447:名無しの心子知らず
13/02/07 09:57:50.05 0h8peHMe
>>408 >>409
レスありがとう。
407です。誘導書き忘れスミマセン。
文句を言う人達ではないのですが、
自分が(やめることに)気後れしてしまって、変に悩んでしまいました。
時間的に難しいと素直に伝えようかと思います。
>>419
「お金がない」の話ですが、(他の方も書かれているけど)
「今日は、野菜を買うお金はあるけど、
オモチャを買うお金は準備していないから別のときね」という感じで言っています。
448:名無しの心子知らず
13/02/07 10:12:51.83 1Sows8zm
>>446
あちゃー義母実母そろってずけずけかよ~
それともなんだ?団塊世代は今卵管縛りがブームなのか?
とでも思ってればよし。
昔はそういう人じゃないのなら、年齢的に、次のステージに行かれたんでしょうね。
頭に浮かんだことをすぐ口にしちゃうお年頃になったのね~と思うようにして、
今後は気を付けるようにしてください。
実母といえど、そこまで踏み込まれたら不愉快!と一度ぴしゃりと言えばいいんじゃないかな。
良かれと思って!とか言われても、あとは華麗にスルー。加齢にスルー。