13/01/22 09:37:23.73 f1h4099I
助けてください…本当に心が折れそうです。
1歳0ヶ月男児が、数日前から突然離乳食を食べなくなりました。
自分でスプーンで食べたいようなのですが、指先でいじくりまわしたり床に落とすことばかりです。
単なる遊び食べだから我慢しろと言われるでしょうが、息子は座っていると絶対に食べてくれず、仕方なく椅子から解放すると口を開けてようやく食べてくれるんです。
椅子は豆椅子でベルトをすると泣くので付けていません。
今までも座っている時間は短かったし量は普通より少ないですがきちんと完食はしていましたし、手づかみ食べは普通にできていたんです。
今ではあっちこっちうろちょろして、寝室に行きわざと布団に触って私が怒るのをニヤニヤしてみたりします…
床にビニールを敷けばそっちに集中するのでラグはめちゃくちゃ、神経質なので汚い手であちこちいじくられるともう発狂しそうになります。
せめて少しでも食べやすくと思いおやきにしてみても、床に落とすだけだったりまとめて口にいれておえっとなったり…
スープにしてみてもスプーンを奪われてぶちまけられたり…これまでできていた手づかみ食べすらしなくてぶちまけるばかり。
もうどうしたらいいかわかりません…普通のママさんはこんなめちゃくちゃな状況でもニコニコ見守っていられているんでしょうか…
長文すみませんでした。