【じっくり】相談/質問させて下さい82【意見募集】at BABY
【じっくり】相談/質問させて下さい82【意見募集】 - 暇つぶし2ch400:名無しの心子知らず
13/01/05 15:26:39.40 0YfNiUYr
>>397
それぞれの家庭で色々な考えがあるとご自分で書かれていた通り。
あなたはあなた方ご家族で考えた決め事でオヤツを与えればよいと思います。
それはお子さんの事を一番わかっているのはあなたとご主人だからです。
他の人が何を言っても我が子に一番良いと思う方法を貫けば良いのではないですか?
決して意地悪で制限してるわけではないでしょう。
うちの出戻り義妹の子供もまた巨漢になっていました。
食事の時の飲み物はコーラやジュース。
食事前にポテチ一袋。
またはピザLサイズ一人で完食…。
これを「我慢させるのはかわいそう」と言う言い訳で、愛情と勘違いして与えてる結果です。甘やかしです。この食生活続けていたら将来どうなるでしょうか。
読んでどう思われましたか?

401:名無しの心子知らず
13/01/05 15:47:41.98 fGG+1LBu
>>385 指摘、ありがとうございます。
親である姉がいないと病院はいけないですね。

>>388 両親ともに他界してて、姉はシングルマザーです。

>>390-391 先々月あたりの検診で指摘されたそうでかなり不快だったそうです。

>>392 ありがとうございます。話してみます。


ご意見ありがとうございます。 ただれてる箇所が広がっていました。 ここのところ常に不機嫌で愚図っています。

ミルクの飲みも悪くなっていてとりそぎ頑張ってみます。

402:名無しの心子知らず
13/01/05 15:58:58.40 OfnQnGwf
極端な話だけど外国とかでニュースになることあるよね
部屋から出れないほど肉が付きすぎてレスキュー来て壁ぶち壊して
担架じゃなく分厚い板みたいなのに載せられて5~6人で運び出される巨漢
あれって親が子供を甘やかして好きなだけ食べさせた結果なんだよね

まぁここまで巨漢になる人ってそうそういないけど小さな頃から肥満だと
あとあとイジメの対象とかにもなりかねないし397さんの書いてあるおやつ程度で
十分だと思うけどな

私は幼少時代、やっぱりご飯のときはジュース
おやつは1日50円だったからそんなに多くはないけども家族で虫歯が多かった
そのせいか兄は子供へのおやつの量をきっちりさせていたよ
変な話、ヤンキーだった兄がちゃんと子供のこと考えてオヤツの量を
セーブさせていたのには驚いたけどそれはそれで良い事だと思う

義姪が正月お泊りにきたとき(うちは旦那両親と同居)じーちゃんばーちゃんの家だから
甘えてお菓子ばかり食べて晩御飯食べれないときが多々あったりして
やっぱりそういうのはダメだよな~って思うもん
まったく与えてないわけでもないし397さんの所はそのままでもいいのでは?

403:名無しの心子知らず
13/01/05 16:09:49.88 P3mrcyXK
>>394
よそはよそ、うちはうちというのはそろそろ分からないかな?
「ご飯が食べられなくなっちゃうからね」って子どもでも理解できる立派な理由だと思うけど。

甥は標準より小さいんだよね?
じゃあ「ご飯食べないと大きくなれないよ」が使えるじゃん

404:名無しの心子知らず
13/01/05 16:10:09.08 hKIB212n
>ジュースをすすめられた子供達が真っ先に俺らの顔を見てた。
うちも似たような状況でこうなる度に姑に鬼の首とったようによく言われてた。
確かに親の顔色伺うような子はよくないけどさ、大人だって、もし目の前で明らかにルール違反してる人、
しかもその人が自分にもルール違反を勧めてるってなったら、思わず周りの人の顔見渡しちゃわない?
えー?当たり前みたいにいってるけど、これダメなことだよね?って。
あるいは単純に親がいいって言ったらいいんだろうな、と自分で判断できないから指示を仰ぐとか、普通だと思う。
子供が萎縮してるのでなければ大丈夫だと思うよ。
むしろそこで親を無視するほうがどうなのかなあと…。
義実家へ説明は旦那にしてもらうとしても、なんとなく聞かなそうだし、旦那さんもそれなりに臨機応変に対応してくれてるみたいだし、
これからも今の感じでいいんじゃないかなあ。

405:名無しの心子知らず
13/01/05 16:11:40.94 hKIB212n
>>401
最悪、患部と子供の写真撮って、あなた一人で小児科に相談という手もあるよ。
まあ、検診で指摘されて行ってないなら医者に言われたと言っても聞かなそうだけど…
なんで病院いかないんだろう?お金かかるから?面倒だから?それとも自然なんたらの信者なの??

406:名無しの心子知らず
13/01/05 16:41:02.74 7IjpkqTr
>>394
義実家に行く頻度は?
月一回ぐらいなら「おばあちゃんちは特別だよ」って
ルールゆるくしてもよくない?
習い事の時は頂いたら食べてるんだよね?

うちの義母も与えたがりで、お菓子ジュース、
夕飯のメニューも野菜の無いお子様大好物と、
どんどん出てくるけど、ありがたく頂戴してる。
お腹いっぱいなら「もう食べられない」で終了。
普段自宅できっちりやってれば、それぐらいはいいんじゃない?と思うけどな。

407:名無しの心子知らず
13/01/05 16:54:13.20 VPewOsAh
404同意
397子ちゃんは顔色うかがう可哀相な子じゃないよ。
ご主人、自分の身内を否定する心苦しさがあって揺れてるのかな?
あ、うちの食生活は397さんに近いです。

それにしても義実家でのご主人の振る舞いは素敵ですね。うちのもそのくらい
スマートにできればな。バカ正直で、やりたがり義父とすぐケンカになる…

408:名無しの心子知らず
13/01/05 16:58:29.76 3HfTFlJ5
横だけど
うちは食べたいもの好きなだけ与えてる@3歳5歳
チョコ嫌いが助かってて、ジャンクや甘いお菓子は量もそんなに食べない
決まった食事をきちんと食べる、ジュースは薄めてるw歯磨きをしっかりやる
これさえ守れば大丈夫じゃない?

409:名無しの心子知らず
13/01/05 17:00:00.12 aJq41Thr
>>401
大げさに児童虐待扱いで匿名通報しちゃうとか。
お姉さんも一生懸命過ぎて、一人で突っ張って、結果の意固地の気もするね。

>>397
基本は凄くいいしウチなんかよりよっぽど頑張ってると思うけど、
テクニック的に折れる様に見せかけるのもありだと思うな。
普段の訪問はジュースは2杯だけど、お正月や特別なパーティなら
2杯と言っておいて、糖質以外を食べたのを見計らって、
今日は特別にもう一回いいよ、と言うとか。
後は明るく悪気なく装って本当の事をバンバン言っちゃえ。

410:名無しの心子知らず
13/01/05 17:00:26.65 SZaf5S1C
>>401
お姉さん、子供の予防接種はちゃんと受けさせてる?

411:名無しの心子知らず
13/01/05 17:25:44.12 K3GAhZM5
>>406
同意。
たまに行くだけなら、「おばあちゃんちは特別だよ」でもいいと思う。
うちはおばあちゃんちと友達の家は特別ってことにしてる。
よその家に行ったときは、その家の基準に合わせるってことで。

412:名無しの心子知らず
13/01/05 18:03:06.75 QBoZTUWE
>>394
周囲に適度に合わせる。
いずれ子供だけで遊ぶ年齢になると自分でコントロールしなきゃいけなくなるしね。
親の目のあるうちにそこそこ食べる、量を知るってことも必要かな。
小学生になるまで親に出された物だけを食べてた子が
一人で友達の家に遊びに行くようになってそこで貪るように食べるとか普通にある話。
うちに来る子でもコントロール出来ず延々食べ続ける子がいて
しまいにはうちの戸棚から冷蔵庫から開け始めてこれ食べていい?あれ食べていい?って
呆れた事があったわ。
注意したけどなかなかやめられずに夫の部屋まで漁ってたので出入り禁止にした。
みんなの言うようにばあちゃんちは特別、これでいいと思う。

413:名無しの心子知らず
13/01/05 19:44:26.07 FlTIvk46
>>406.411に同意。
知人のお子さんでやはりアレルギーであれだめ、これだめで
ぎっちりしすぎて中学くらいからその反動が来た子を知ってるので
ほどほどが一番だと思う。
>ジュースをすすめられた子供達が真っ先に俺らの顔を見てた。
てのはものすごく気になる。
お子さんに聞いてみたことはあるかな?

ただ、義弟子のようなの見たらきっちりしたいって気持ちもわかる。

414:名無しの心子知らず
13/01/05 20:01:29.38 0YfNiUYr
そうだね。
普段の生活である程度規制してればいいのかな。
夫実家の甥がピザだから、正月行った時ポテチ一人一袋ずつ与えててビックリしたよ
うちは子供二人だけどたまにポテチたべる時も私含め三人で食べてるから。
マックもすごい量買ってくれたみたいで、うちの子達カルチャーショックだった。
夫実家は甥基準で量を考えちゃってるんだね。
我が家は食事時も普通にお茶や麦茶だからそれが普通の感覚になってるから。
おやつの時はジュースや紅茶、ココアもありだけど、その分お菓子の量少なくしてる。
じゃないとやはりご飯食べられなくなるよね。

415:名無しの心子知らず
13/01/05 20:13:09.00 bXvfLg5u
>>413
そうそう、うちの旦那もマック禁止されてた反動で大人になってからめちゃ食べてる。
昔食べさせてもらえなかったのが嫌だったと言ってた。
子供の友達に家ではチョコ禁止だった子がいた。
でも他の家に行ってチョコ出されたらむさぼり食べて友達の分まで奪い取っててすごかったらしい。
あまりのすごさにそのママはチョコ解禁したらしいよ。

ほどほどが一番だね。

もちろん義弟子の食生活が正しいなんて思わない。

416:名無しの心子知らず
13/01/05 20:52:02.55 0YfNiUYr
>>415
今も旦那さんマック食べてるの?
マックは飽きる味じゃない?
たまに食べると美味しいんだけど。

あ、話ズレちゃってるか。

417:名無しの心子知らず
13/01/05 21:05:09.66 bXvfLg5u
>>416
食べてるよ。
月に二、三回食べてる。
本音は毎週食べたいらしい。
大学生の頃はもっと食べてたみたい。

418:名無しの心子知らず
13/01/05 21:18:55.71 0YfNiUYr
>>417
そうなんだ。

そういうの聞くとほどほどがいいと思うね。食べ物だけじゃなくゲームとかも。
友達宅で貪る姿は恥ずかしいもんね。

419:名無しの心子知らず
13/01/05 21:36:23.29 QBoZTUWE
そうそう。
ゲームもお菓子もそうだけど貪る子供って結構親の目の行届いていそうな
いいおうちの子供に多いんだよw
もしくは兄弟がすごく多い子。

420:名無しの心子知らず
13/01/06 01:52:25.68 GS3fL5Cq
昨日あった事ですが考えると眠れずここに来ました。

二歳の次男が二週間ほど風邪で咳と熱も一時期ありました。
一昨日からやっと少し咳も収まり始め、ここのところ次男の体調不良で三歳の長男も
外で全く遊べずに欲求不満が溜まっているように思えたのでせめて少しでも室内で遊べるよう
昨日は昼食も兼ねて室内に大型遊具がある某ファストフードに入りました。
食べ終えて大型遊具で遊び始めるとそこには既に10人ほどの子供がいました。
子供たちはとにかく久しぶりの遊具に大はしゃぎで遊んでいましたが
しばらくすると次男が咳でむせ始めたのが遊具の中から聞こえ、
心配になり呼び戻すと食べた物を大量に吐いてしまいました。
そこへ遊んでいる他の子供の親が来て、大量の吐瀉物をみると小さい声でしたがうわっ!と言って
慌てて自分の子供を呼び戻し私達を冷たい目で見ると声をかけるでも片付けてくれるでもなく
ものすごい勢いで帰って行きました。
その方が帰ってからすぐに店員が駆け付け掃除をしてくれましたが(恐らくその方が帰り際に
店員に声をかけたのでしょう)遊具の中でも何箇所か吐いてしまっていたようです。

息子はノロやロタではなくあくまでただの咳風邪だったのですが
冷たい目で見られて病原菌扱いされたようで、見ず知らずではありますが同じ子持ち同士なのに
全然配慮もされずに帰り道に悲しくなりました。私が悲しいと思うのは間違いなのでしょうか?

421:名無しの心子知らず
13/01/06 01:52:27.11 2IYe2kcY
うちはゆるいけどそれなりにお菓子やジュースの制限はしている
義理実家にはきちんと話して協力してもらってるよ
私の頼みを聞いてくれないと会わせない、と遠回しに伝えてる。
親が決めた量以上を勧められたら子供が親の顔見るのは当たり前のことで
何もかわいそうなことないよ。
親がぶれる方か子供は混乱するよ

422:名無しの心子知らず
13/01/06 01:53:30.52 K1c0e9Tb
>>420
間違い

423:名無しの心子知らず
13/01/06 01:54:19.07 2IYe2kcY
>>420
間違い

424:名無しの心子知らず
13/01/06 01:55:52.75 2wbwdUiF
>>420
間違い

425:名無しの心子知らず
13/01/06 01:57:40.14 GS3fL5Cq
やっぱりこういう反応が普通なのでしょうか?
悲しいと思うのが異常でしょうか?

426:名無しの心子知らず
13/01/06 01:58:16.30 2wbwdUiF
>>425
異常

427:名無しの心子知らず
13/01/06 02:03:18.22 tCcylP11
>>420
だって他のお母さんはあなたのお子さんが吐いた理由はわからないわけでしょ?
今ノロで亡くなってる人もいるんだよ。
我が子の安全最優先じゃないの?
逆の立場で考えてみたら?
帰り際店員さんに伝えてくれただけでも感謝だと思うけど…。
で、片付けはお店の人に任せっぱなし?

428:名無しの心子知らず
13/01/06 02:03:40.30 k7szSkBT
>>420
間違い。
どんな病気かも分からないのに片付けるなんて冗談でしょ。
それは貴女の仕事。
私でも逃げる様に帰るわ。

429:名無しの心子知らず
13/01/06 02:04:48.75 m3rojWq1
>>420
釣り?

申し訳ないけど自分がその状況で他の親だったら、同じ反応だよ
うわっとまでは言わないかもしれないけど、子ども拾ってサッサと引き上げる

今ノロ流行ってるし、店でたまたま会っただけの子がただの風邪かどうかなんてわからないもの
配慮もされなかったって、ノロの怖さ知らない訳じゃないんでしょ?
でも今の時期風邪の菌だってもらいたくないけどね

店員に声かけてくれただけで御の字じゃない

逆に聞きたいけど自分がそっちの親の立場だったらどう配慮してあげたって言うの?
そしてそれを本当に実行出来たのか冷静に考えた方がいいよ

430:名無しの心子知らず
13/01/06 02:11:43.54 GS3fL5Cq
>>427
子供が全て吐き終え、服を拭いた後に床の方のお掃除をしました。

確かに見ず知らずの子供が突然吐いたらノロを疑って逃げますよね。
子供の風邪なんてお互い様なのに、と思っていたのですごくショックで…。

431:名無しの心子知らず
13/01/06 02:11:53.96 tS9WoSWN
勘違いされたくないから、みんなの前で「ノロとかでは無く、ただの喉の風邪です。
ご迷惑おかけしてすみません!」って言う。
多分それでもぱーっとみんな帰っちゃうと思うけど・・・。
私は結構言っちゃう。だってそこにいた親は数日気が気じゃ無いよね。
まぁ信じてもらえないとは思うけども、一応情報としては伝えておくw

432:名無しの心子知らず
13/01/06 02:21:36.15 tS9WoSWN
連投ですが、
普通は悲しいっていうより、ごめんなさい~!って感じじゃないの?
無理させた息子にも、怖がらせた親子にも。病み上がりでマック(だよね)はきついよね。
風邪が「お互い様」も、親しいママ友とかなら言い合うのはそれで良いけど、
老人や乳児がいる家庭もあるし、本音ではそれもどうなのって思ってるよ。

433:名無しの心子知らず
13/01/06 02:22:53.03 s86HT2Yy
>>430
「お互い様」っていうのは
手を貸したほうが「こういうのはお互い様だから」と言うものであって、
手を貸してもらうことを期待して「お互い様」と言うのは違うと思います。

434:名無しの心子知らず
13/01/06 02:28:34.48 tCcylP11
>>430
そんなに悲しい思いをしたのなら、もしどこかで同じような境遇の人に出会った時
あなたが率先して手を貸してあげたら良いのでは?
一応どういう理由で吐いたのか確認して危険じゃなければね。
でも、実践して何かに感染しても一切責任はとりません。

435:名無しの心子知らず
13/01/06 02:29:33.56 /sxHmGCr
>>420は見ず知らずの子が突然吐いたら
どうするの?
配慮って、どうしてほしかったの?

436:名無しの心子知らず
13/01/06 02:33:52.84 GS3fL5Cq
配慮と言ったのは間違いでした。
結局嘔吐物に触ることもなく
ご自分のお子さんだけをヒステリーに早くしなさい!と叱りながら
靴を履かせてものすごい早さで帰っていかれたわけだし
触れていないのなら例えノロロタでも
移りようもないと思うのですが何もあんなに大袈裟にしなくても
というのが本音です。

437:名無しの心子知らず
13/01/06 02:34:09.93 m3rojWq1
>>430
お互い様の使い方間違ってる
迷惑かけた方が言う言葉じゃない

438:名無しの心子知らず
13/01/06 02:36:22.29 s86HT2Yy
>>436
ノロは嘔吐物や排泄物の飛沫から空気感染しますよ。
触らなくても感染るんです。
なので、感染源(かもしれない物体)がある空間から速やかに退避するのは
間違いじゃありません。

439:名無しの心子知らず
13/01/06 02:39:44.91 s86HT2Yy
ちなみにロタも飛沫感染するそうです。

440:名無しの心子知らず
13/01/06 02:40:35.58 K1c0e9Tb
ノロは、嘔吐物をふき取って乾いたあとの絨毯の上を歩いただけで感染するよ
「池袋ホテルメトロポリタン ノロウイルス」
でぐぐってみてよ

いわゆる「バカは罪」ですよ。あなた。

441:名無しの心子知らず
13/01/06 02:41:29.62 DRBALfyV
>>436
やだなぁ
あなたみたいな親が居ると。

442:名無しの心子知らず
13/01/06 02:42:38.45 Dig8JYyG
あーあ、やっぱりその程度の知識で「配慮!配慮!」って言ってたわけか
まさにバイオテロだな

443:名無しの心子知らず
13/01/06 02:50:21.10 tCcylP11
遊具の中でも何箇所か吐いてしまってたなら他のお子さんな間違ってふんでしまうことも考えられるしね。そりゃそういう態度とられても仕方ないよ。

444:名無しの心子知らず
13/01/06 03:32:27.01 C08pnR2c
バイオテロやめろ

445:名無しの心子知らず
13/01/06 03:36:30.26 Deh+0XI1
ていうか、何か所も吐くまで気づかなかったのが怖い
子供ほったらかしかよ…

446:名無しの心子知らず
13/01/06 03:42:35.47 C08pnR2c
そもそも病み上がりにマックはそれこそかわいそうなんじゃないの?
幼い子供2人もいるのにノロの感染経路知らないとかマジで勘弁してほしい。
上でも言われてるけど、バカにうつされた方はたまったもんじゃないわ。

447:名無しの心子知らず
13/01/06 05:57:28.16 1tjji/Y0
じっくりのマックで嘔吐の人

本スレでもフルボッコだけどアホすぎる。
ノロロタでも触らなければうつりません!って…。
ネタか?

448:名無しの心子知らず
13/01/06 05:58:16.09 1tjji/Y0
誤爆orz

449:名無しの心子知らず
13/01/06 06:15:32.60 LL33R7iA
お店側としても、飲食店でノロが出るかもとなれば、死活問題になるわけだし、吐瀉物の処理は慎重にしなきゃならん。
費用もかけて消毒しなきゃいけないし、生理的な配慮として臭いも消さなきゃいけない。
だいたい、ただの風邪だと説明されても、その時に発症したのかもしれないと想定して行動することは常識的だと思うよ。
病み上がりで抵抗力が下がってしまってる子を、閉鎖空間でしかもあまり清潔とも言えないところで遊ばせるのも理解出来ない。
何度も吐いてたってことは、咳をしていたのにマスクもしてなかったってことじゃないの?

飲食店でとても迷惑をかけたと凹むならわかるけど、冷たくされたと悲しむなんて、感覚がずれすぎているとしか。
病み上がりの2歳児の放置っぷりといい、今回の行動の全てが子のためにすらなっていないじゃない。

450:名無しの心子知らず
13/01/06 07:54:56.14 fWIsMOUm
びっくりした。
確かに子供の風邪はお互い様だけど、それでも周りにうつさないように気を使いウィルスが拡散しないように手を尽くすのが親の仕事でしょう。
病み上がりっていったってウィルス保菌者であることは間違いないんだし、たくさんの子供のなかに放置するなんてあり得ない。
しかも何度も嘔吐していたのに気づかないなんてなにやってたの?
携帯でも弄ってた?
んで、周りが冷たいとか悲しくなる?
申し訳なくて自分が情けなくて悲しくなるならわかるけどちょっと驚きだわ。
というか、釣りであってほしい…
ホントに親?

451:名無しの心子知らず
13/01/06 08:30:39.06 bvh6f9lD
>>422-426の流れで終了で良かったんじゃない?w

452:名無しの心子知らず
13/01/06 08:32:08.33 fu5oBD9R
飲食店がノロ出したなら会社ごと潰れちゃうレベルの怖さなのに。
マックの規模なら倒産はないだろうけどひどすぎ。
ノロじゃないって現時点で誰も判断できないし
ノロじゃなくても他人のゲロなんて誰も触りたくない。
完治してないのによそのお子さんがたくさん居る場所に行くこと自体間違ってるだろ。

453:名無しの心子知らず
13/01/06 09:26:55.58 ofgIwC13
フルボッコwww
そりゃそうだwww
吐き散らかしてる子供がいたら子供連れて逃げるのは親として当たり前

自分だったら親にウエットティッシュあげたり店員呼んだりはするかもしれないけど
「ノロや胃腸風邪の可能性は無いですよね?小さいからはしゃぎすぎて吐いちゃっただけですよね?」ってしつこく言っちゃうかもな

454:名無しの心子知らず
13/01/06 09:45:08.89 EBs3gcUd
>>420は逃げないよね?

455:名無しの心子知らず
13/01/06 09:51:41.84 Jmn7t6h+
ちょっと正気の親なの?
こんな人間がいるの?
信じられない。

456:名無しの心子知らず
13/01/06 09:59:36.03 GS3fL5Cq
確かに私が配慮やお互い様を求めるのは間違いだったかもしれませんが
次男に関してはほとんど治りかけでしたし
今朝も起きて少し咳をした程度で下痢や嘔吐はありません。
食欲もあったので随分食べて盛大に吐いてしまいましたが
マックでも問題ないくらいには回復していました。

457:名無しの心子知らず
13/01/06 10:01:14.24 GS3fL5Cq
長男も私もこの数日どこへも行けなかったし
改めてノロを発症して吐いたとは考えづらいです。

458:名無しの心子知らず
13/01/06 10:10:43.03 IaPCc4Po
住人の皆さんのフルボッコはさらに続くようですwwww

459:名無しの心子知らず
13/01/06 10:16:31.93 JuK8Y1zI
あなたはずっと次男の看病してただろうから状態はよく分かってるだろうけど、
遊具にいた子の親は「何度も吐いた子がいる」ということしか
分からないの。治りかけとか食べすぎてとかそんなのあなたにしか分からんの。
この季節に吐くなんてまずノロを心配するし、周りの反応は普通。
もうちょっとノロについて勉強したら?

460:名無しの心子知らず
13/01/06 10:19:11.57 C08pnR2c
>マックでも問題ないくらいには回復していました。

実際戻してるのに何言ってんのこの人。
まだ治りかけなのにポテトにハンバーガー?
もうちょっとお腹に優しいものにしてあげなよ。

461:名無しの心子知らず
13/01/06 10:19:37.55 ofgIwC13
ちょwww

462:名無しの心子知らず
13/01/06 10:20:50.45 Jmn7t6h+
>>456
治りがけだろうと何だろうと、吐いちゃったのは間違いない訳だよね?
病気の時に、何処へも行けないのは誰も同じよ。
そんな事は、なんの理由にもならないの。
ちょっと~マジなの?マジなのね?

463:名無しの心子知らず
13/01/06 10:24:37.66 fWIsMOUm
>>456
ねえ、風邪をぶり返すって、怖くない?
治りかけって、本調子?
マックって油ものだよね。風邪だって胃腸は弱ってるからそこに油ものはつらいよね。
咳で誘発されて吐く、なんて子供にはよくあることだし想像もつくよね。
そりゃあ遊ばせてやりたい気持ちは分かるよ。
上の子にとっては特にね。
マックじゃなくて公園で少しだけ、とか、そういう選択肢はなかったのかな?
治ったら一杯遊ぼうね、とか言い聞かせることも無駄じゃないと思うよ。
あなたの行動は、子を思っての行動だと思っているようだけど、回りからしたら病み上がりの子に油もの食べさせて結果吐いちゃった。
のに自分を責めるでもなく周りのママたちが冷たいと文句いってる非常識な人だよ。

464:名無しの心子知らず
13/01/06 10:27:35.43 6BTcy+9z
DQNの思考回路ってこうなってんのか。
気をつけよう。

465:名無しの心子知らず
13/01/06 10:28:49.02 AnQQG0dl
やっぱ釣りでしょ

466:名無しの心子知らず
13/01/06 10:34:15.12 ofgIwC13
自分の子供のことだけ考えてもマックは病み上がりに行く場所じゃないよ
飲み食いした子供たちが沢山遊んでる場所に行って逆に病み上がりにノロやインフル貰ったらどうするんだろ

467:名無しの心子知らず
13/01/06 11:00:03.83 W+GjIHq/
マックの大型遊具って確か3歳以上だよね
2歳児を遊ばせてる時点で非常識

468:名無しの心子知らず
13/01/06 11:11:19.76 uJywwj6J
子供に限らず風邪で2週間もダウンしてて病み上がりで行き成りマックって
胃腸弱ってる大人でも吐くことあるよ・・・

皆が書いてるように母親は子供がノロではないただの風邪だってわかってても
お店に来ている人には風邪かノロかただの食べすぎかは解らない
ノロが大流行して年末年始と死者すらでているこの状況で
嘔吐繰る返す人が目の前にいたら誰だって「ノロ」を疑うでしょ
小さいお子さんや高齢者は抵抗力も弱くて最悪死ぬケースだってあるのに
自分の子が感染したら恐ろしいって思うのが親として当たり前の反応

嘔吐物を片付け手伝ってほしいとか思うほうが異常

ノロの感染経路知らないってことは消毒方法も知らないだろうな・・・・
アルコール除菌は効果ない
漂白剤なんかを薄めて振りまくのが一番有効

勉強のために知っておいてね

次男の為を思えばマックとか連れて行くことがまず間違いだったね
長男の事を思えば自宅でできる遊びをしてあげればよかったんでない?

なんにしても・・・・ズレ過ぎてる

469:名無しの心子知らず
13/01/06 11:17:46.18 /Wz2DWRO
風邪をこじらせてしんだ人は現代でも珍しくないそうだけど
私が聞いた話はみんな「なおりかけ」でしんでるよ。しかも大人で20代30代だったり
「なおりかけ」って危険だよ

470:名無しの心子知らず
13/01/06 11:49:22.27 EBs3gcUd
>>457
誰も、「ノロで吐いたんだろう!」なんて言ってないわけで。
問題はそこじゃないよ、ズレ過ぎ。

471:名無しの心子知らず
13/01/06 12:19:18.50 jWkyB7ZI
468さんの指摘通り。
それよりも視点を変えて考えてみたらいいよ。
もし万が一そのマックでその前後数日間来客、調理者、搬送者に保菌者がいて実際に発症者が出て
そのマックが発症源と特定されたら疑われるのは間違いなく420さんのお子さん。
他の家族が発症していないことで証明はされるけど、小さなお子さんが疑いの険しい目を向けられるのは
かわいそうでしょ。短い間だとしても。
それにお子さんは風邪引いたあとで元気に見えても久しぶりの外出で興奮しただけなのでまだまだ
体は弱っていたはずだから、ノロでなくても他の感染症にかかる可能性もあったんだから
もうちょっと慎重になるべきだよ。
「お子さん達を守る」ということを広い意味でよく考えてね。

472:名無しの心子知らず
13/01/06 12:23:09.42 Jmn7t6h+
>>457
もうとっとと〆なよ、胸糞悪い。

473:名無しの心子知らず
13/01/06 12:43:46.99 Oqz3hoL/
てかさ、もしノロや風邪の心配が一切なかったとしてもさ(そんなことはありえないけど)、子供の糞尿吐瀉物を平気で触れるのは親だけだよ。
親でもときどきウッて思うのに、他人はその100倍嫌なんだよ。
それで赤の他人に処理を手伝ってもらおうなんていうその根本からちょっと理解できないわ。
自分だったらコメツキバッタになって周りじゅうにスミマセンスミマセンしながら片付けるよ…
夏場とかでノロとかあまり心配のない時期でも、正直どんなかわいそうな状況でも
仕事でもないのに見ず知らずのよそんちの子のゲロの片付け手伝ったりとかできないわ。
店員さんほんとかわいそう。
ゲロの処理もそうだけど、そのあと全部着替えとかになったんじゃない?
でも、マックとかフードコートなんか見渡してると、けっこうこういう人いるんだろうなあとか思わなくもない。
嫌だなあ。

474:名無しの心子知らず
13/01/06 12:59:13.97 ZhMfwh6B
大型遊具に吐いちゃうとか迷惑以外の何者でもないよね
しかも「片付けてくれるでもなく」「悲しくなりました」って何様なのかと

自分の子だって外で吐いちゃったことはあるけど(飲み物むせて上がってきたりで
全部自分で後始末するのが普通だと思ってたよ

475:名無しの心子知らず
13/01/06 13:10:16.87 Pazv8dT9
「ノロじゃないのに!」
「そんなの見ただけで分かんないじゃん」

っていうのが争点?みたいだけどさ、ノロだろうが食中毒だろうが酔っ払いだろうが咳きだろうが
他人の吐瀉物なんて逃げたくなるのが当たり前だと思うんだけど…
しかも飲食店とか…もう食べる気しなくなるし
貰いゲロする人だっているだろうし
単純に「吐いた」=「スゲー迷惑」以外の何物でもないよね?
ってのはちょっと冷たすぎ?

476:名無しの心子知らず
13/01/06 13:39:23.57 uJywwj6J
件のマックのお店も迷惑なことだよね
その場に居たお子さん連れの人なんかがママ友に「あのお店で嘔吐繰り返してた客が
いたのよ~」とかいう話を広めたりしたら客足が完全に遠のいてしまうよね

ノロウィルスって嘔吐物を掃除したあとも消毒していなかったら
ウィルスが1週間は空気中に漂ってるっていうしそれ知ってる人だと暫くあのお店には
近づくまいってなっちゃうよね
ノロだったノロじゃなかったっていう話じゃない
体調が完全じゃないのにマックとかジャンクフード食べに連れ出したのが間違い
そしてそれを理解しようとしないで悲劇のヒロインになっている相談主はもうちょっと
他人を気遣いっていう気持ちを持ったほうがいい

477:名無しの心子知らず
13/01/06 13:51:38.31 vJdF83K0
ノロでなくても咳風邪でも咳があるうちはウィルス振りまくから外出は病院ぐらいで
自粛しない?

478:名無しの心子知らず
13/01/06 13:52:16.47 ofgIwC13
>>475
いや冷たくないよ

他人の吐瀉物なんて顔色変えずに片付けられるのは医療か介護職か駅員さんくらいでしょ…


元々「誰も手をさしのべてくれなかった」って悲しむのがおかしいんだよ
親だったら子供が吐いたら他人が手を出す隙が無いくらいの勢いで駆けつけてあげて
「うわっ」って声を掻き消す勢いで周りに謝りたおそうよ

479:名無しの心子知らず
13/01/06 13:59:43.58 Oqz3hoL/
駅員さんだってかわいそうだよーw
本来の業務じゃないもんねえ・・・

480:名無しの心子知らず
13/01/06 14:15:43.42 ZYS4blpN
>>478
医療職だけど、顔には出さないけど嫌な物は嫌だよ。臭いものは臭いし。
まあ病院はほとんど病人が来る所だし仕事だからしょうがないけど。
少しは耐性ついてる私でも仕事以外では触りたくないし、普通の人だったら避けるの当たり前だよね。

481:名無しの心子知らず
13/01/06 14:25:56.41 K1c0e9Tb
医療職だけど、自分も嫌だよ
恐ろしさを知ってるから

自分に感染すると、自分が感染源になる恐ろしさが一番かな
感染してないとわかってる方の汚物の処理は普通に出来るけど、感染の可能性があるものの処理は怖い

482:名無しの心子知らず
13/01/06 14:49:55.05 KR3Cj/Z5
医療職だけど私も嫌だよw
まあ感染しない方法などを知ってるから、普通の人よりは片付けるのが上手に短時間にできるけどね。

483:名無しの心子知らず
13/01/06 15:32:32.07 HtajmfhM
上の方で空気感染するって書いてあるけど、それは間違いでしょ。
飛沫に触れなければ絶対に感染しないし、触れても粘膜まで持って行かず
すぐ手をきちんと洗ったり着替えたりすればよっぽど感染しないよ。
子どもはそれができないからすぐ退散が基本だけどさ。

484:名無しの心子知らず
13/01/06 15:36:15.88 Jmn7t6h+
>>483
吐いたものって、意外に飛ぶらしいよ。
ノロは特に、ほんの少しの菌でも発症するからね。

485:名無しの心子知らず
13/01/06 15:43:46.70 fWIsMOUm
>>483
空気っていうのは間違いで飛沫感染が正解。
臭いってのは嘔吐物から蒸発した水分だから、鼻の粘膜に付いたら感染。
嘔吐物の近くにいるのは怖いよね。
保菌者である子供と至近距離で遊んだら唾液が飛ぶかもしれないし、鼻水唾液の付いた手で同じおもちゃをさわるかもしれない。

486:名無しの心子知らず
13/01/06 15:54:03.37 m3rojWq1
処理したものをトイレで流そうとして、水の勢いで菌が飛ぶらしい
全く厄介だよ

>>420はフルボッコだけど、ノロに関して正しい知識が得られて良かったじゃない

487:名無しの心子知らず
13/01/06 15:57:16.89 s86HT2Yy
>>483
空気感染と書いちゃってから間違いに気づいた。それは訂正する。
しかしノロの場合は>>440のようなケースがある。
ロタの場合も、
> ロタウイルス感染症では気道感染が約半数に見られることから
> 飛沫感染も否定できません。
という公的な情報がある。
URLリンク(www.eiken.pref.kanagawa.jp)

488:名無しの心子知らず
13/01/06 16:03:01.22 uJywwj6J
空気感染はたしかに大げさだけど飛沫感染といってもわかりにくいし
空気からも感染するって書いたほうがわかりやすいかと思って

池上彰の場組みでやってたけど実際にノロ感染者が嘔吐してそれを拭きとっても
正しい除菌をしていなかったら嘔吐処理した床や処理に使った雑巾ティッシュを
捨てたゴミ箱なんかの近くを通ってるだけでも感染する可能性は十分あるんだとか

ノロの場合は極少量のウィルスでも発症するのでこんなの流行しやすいと
まぁ目に見えないほど小さな埃だと思えば解りやすいかな
掃除したあとの床が感想するとウィルスが空気中に漂ってそれが体内に入れば
感染完了


なんだかノロの勉強会みたいな流れになってしまった・・・スレチ申し訳ない

489:名無しの心子知らず
13/01/06 16:20:24.75 tCcylP11
>>488
いやいや分かり易かった。
勉強になるよ

490:名無しの心子知らず
13/01/06 16:56:23.47 ByYXQYnJ
>>488
感染力どんだけ強いんだ…外出したくなくなるよ…

491:名無しの心子知らず
13/01/06 16:59:14.60 RYlH+VsY
うつろうが、うつるまいが嘔吐物からは早く離れたいよー。汚いし臭いし。

492:名無しの心子知らず
13/01/06 17:04:58.01 ydI7qaN+
厳密には空気感染ではないけれど
空気感染レベルに怖いよね
外出先、いたるところ
感染者がどこに嘔吐したか、
それがちゃんと消毒されたかなんてわからないもの。
みためきれいに掃除されてたら警戒心薄れちゃうけど
さっきまで吐瀉物ありました、だとかなり感染率は高い

>>440のケースのように舞い上がったウイルスが体内に入り込む
ことを考えると目の前に吐瀉物がなかったとしても
とても信用ならない

493:名無しの心子知らず
13/01/06 17:23:40.17 PtTPbERU
まだやってたのか

494:名無しの心子知らず
13/01/06 21:34:58.36 UocqNod1
ノロはウイルスが6個くらい身体に入っただけで発症するらしいね。
こわいわー。

495:名無しの心子知らず
13/01/07 00:40:15.11 qMUgM0bH
飛沫はマスクでかなり防げるというけど。
>>440のケースも、ウィルスそのものじゃなくて
乾燥した吐瀉物が舞い上がったものを吸い込んだのが原因。

496:名無しの心子知らず
13/01/07 01:29:35.96 BM285WzA
本人退散しちゃったみたいだけど
今頃ほんとにノロ発症して看病にてんやわんや、とかじゃないといいがね。
病み上がりマック放牧はほんとかわいそうだわ。

次のご相談ドゾー。

497:名無しの心子知らず
13/01/07 11:54:26.56 FDOaXmxi
相談にのってください。
娘(3才4か月)が、部屋で唾を吐きます。どんなに叱ってもやめません。昨夜とうとう堪忍袋の緒が切れて、玄関ドアから外に閉め出しました(すぐに自分でドアを開けて入ってきましたが)。
そうとうショックだったようで、もう絶対やらないゴメンナサイとギャン泣きで謝ってきたのですが、今日また唾を吐いていて…
もうどうしたらいいか分からなくなってしまいました。
娘はどうして唾を吐くのでしょうか。何かのサイン?悪いことだとは分かっているようなのに。
私は、どう対応したら良いでしょうか。

498:名無しの心子知らず
13/01/07 11:55:58.23 NgBf9BDP
ってか娘さんは、唾吐く理由について何て言ってるの?
3歳なら多少は説明できるでしょ

499:名無しの心子知らず
13/01/07 12:06:09.86 FDOaXmxi
>498
答えてくれません。優しく聞いても、うーん…とかむにゃむにゃ言いながら逃げてしまいます。

500:名無しの心子知らず
13/01/07 12:10:51.91 NgBf9BDP
つばを吐くのは、人に向かって吐くの?
それともそこらへんに吐き捨て?

吐き捨ての場合は、まず、何らかの生理的な理由があるかどうかから確認した方がいいんじゃ。
小児科で聞いてみたら。

501:名無しの心子知らず
13/01/07 12:12:06.12 oWjSGHvO
チックの一種じゃないのかな?
もしかしたら自分ではどうしようもない癖なのかもよ。
もしそうなら叱ったって意味ないし、
原因がはっきりしたら対処の仕様もあるかも。
一度病院で相談してみたらどうかな?

502:名無しの心子知らず
13/01/07 12:37:47.99 FDOaXmxi
>500
>501
生理的な理由、チックの可能性…まったく思い付きませんでした!
後だしになりますが、弟(1才3か月)がいるので、気をひきたいのかと思ったりもしましたが。
なにしろ小児科で相談してみます。ありがとう!

503:名無しの心子知らず
13/01/07 13:00:32.38 wJuv3Pia
>>502
あと、吐いても良い場所を作っといた方が良いよ

504:名無しの心子知らず
13/01/07 14:28:29.88 cgeYUFg6
>>401です。

なんとか病院に連れて行くことができました。


本当にありがとうございました。

505:名無しの心子知らず
13/01/07 17:20:14.62 iYG6LsXF
吐いてもいい場所って…お風呂とかトイレ?

506:名無しの心子知らず
13/01/07 17:38:27.62 0XOFkT9d
>>505
痰壺をリビングに置いておくってことじゃないの?

507:名無しの心子知らず
13/01/07 19:16:57.32 YSjK1zhZ
>>504
よくやった。

508:名無しの心子知らず
13/01/07 20:16:35.14 WsUU5TMv
親が道端で唾吐いてるのを真似てるんだろうな。これで怒られてる子供かわいそう。
親は気がつかないうちに唾吐いてるんだろうな。癖だから本人は気がついてない。

509:名無しの心子知らず
13/01/07 20:47:14.30 t+whB//L
今日もひどいゲスパーだね・・・

510:名無しの心子知らず
13/01/08 01:07:31.78 zztR71s+
>>504
乙です。
良かったー。

511:名無しの心子知らず
13/01/09 09:41:18.70 yQJhaOE6
アパートの隣室のお宅の、幼児2人いるお母さんの叱り方が気になります。
平日の朝は毎回のように怒鳴りつけて子供を急かして車に押し込むようにして出て行きます。
これはお子さんのいる家庭では普通の事ですか?

朝の忙しい時なのですぐ出て行くのですが、その数分が苦痛だし、お子さん達が心配です。
「もぉ~……早く!」「時間ねぇんだって!」「いいから!早くしろ!」とドスの聞いた声で、テレビを点けていてもはっきり聞こえるくらい。
時間が差し迫っている時には絶叫に近いことも多々あります。
でもお子さん達、泣かない。普通は怒鳴られたら小さい子は泣きませんか?

今朝は特別に激しく、いつもの急かす怒鳴り声が派手に聞こえてました。
タイムリミットと思われる頃「バシッガタガタッ」という感じの物音がして下の子のギャン泣きが聞こえてきて、虐待!?とハラハラしました。
お母さんは泣く子をせっついて出て行きました。
ただ玄関先で転んだだけでしょうか?なんだかあんまりです。

私はまだ子がいないので、お隣は激しいだけで普通の範疇なのかどうかわからないです。
食事や身の回りの世話が行き届いていれば、児童相談所へ言うほどの事ではない案件でしょうか?

512:名無しの心子知らず
13/01/09 10:04:37.06 KR6yrqCr
>>511
出勤時間が差し迫ってるのにチンタラ支度してる子供を急かしてるだけなのでは?

なんか虐待ありきという色眼鏡で見てるから
何もかもが虐待に思えてるだけのような気がするなぁ

513:名無しの心子知らず
13/01/09 10:22:35.35 D4kN8KvO
うちも集合住宅で、しかもけっこう駐車場が開けてるから声が通るんだよね。
前に窓開けたまま娘に、部屋が散らかってるとか出発の時間が差し迫ってるとかできつめに注意してたら、駐車場フェンスの向こうからこちらを伺ってるおばさんがいて、あぁ虐待疑われてるんだなって思った。
折り悪く下の子ギャン泣きしてたし。
>>511の場合は朝だよね。
朝って早起きしても時間が足りなくなることもあるよ。
朝だけじゃなく、夜も激しい物音とヒステリックな声がひっきりなし、というならあれだけど、時間に追われて急かしたりするのはどこの家庭でもあるようなもんだと思うよ。
気にかけてくれるのはありがたいと思うけど、なんでもかんでもすわ虐待では?と言うのは、プレッシャーというかストレスになる。

514:名無しの心子知らず
13/01/09 10:22:43.09 yQJhaOE6
普段の暮らし振りからDQNママ?と思う節があったので、色眼鏡というか騒音が気に障るという部分もあったかもしれません。

お母さんの時間配分が上手くいっていないからイライラして当たり散らして怒鳴って言う事をきかせているような様子。
深夜まで起きてドタバタ騒いでる子供の声が聞こえる(この時は叱る声はせず放置)し、朝の準備が遅くなるのもさもありなん…といった気もします。
多分9時頃に登園なんだと思うんですが、8時半近くになってからギャーギャー言い出すので…。
親がもっと早く寝かせて、朝早く起こしてゆっくり準備させれば?と。
親がきちんと生活リズムを正さないのが悪いのに、朝理不尽に叱られている子供達が可哀想に思ってしまいました。

515:名無しの心子知らず
13/01/09 10:25:00.86 ckZD3vSk
>>514
はいはい子無しの机上の空論

516:名無しの心子知らず
13/01/09 10:25:59.07 ckZD3vSk
深夜までドタバタ・・・を容認する気はないけど
最後の2行は「経験ないのにえらそうなこと言うな」と言う感想しか持てない。

517:名無しの心子知らず
13/01/09 10:32:07.32 yQJhaOE6
>>513
そうなんですよね、そういうお宅もありますね。
叱ってる内容が正当な理由なら虐待?なんて思わないです。
お母さん元気いいなー言う事きいて良い子にしなーと思えます。
でも、お隣は毎朝だし、ちょっと度を越してる気がしてました。
色んな家庭もあると思うので、やっぱり迂闊に児童相談所とか電話しない方がいいですね。
深夜のドタバタや毎朝の怒鳴り声は近所迷惑だから、その方面で我慢しきれなくなったら不動産屋さんに相談するのは検討します。
既女板で聞こうと思ったけど、やっぱり育児板のお子さんがいる人達に聞いてもらって良かったです。

518:名無しの心子知らず
13/01/09 10:41:55.61 yQJhaOE6
お母さん大変だなー、でした。
お子さんが元気な家のお母さん達は大変そうです。
ちょっと疑問なんですが、小さい子(多分五歳と二歳)が叱られても怒鳴られても黙って飄々としてるのって普通ですか?

519:名無しの心子知らず
13/01/09 10:56:44.68 QrKBUd3q
>>518
よくあることだよ

520:名無しの心子知らず
13/01/09 11:04:51.90 KR6yrqCr
>>518
それがデフォルトになってしまうから
今更怒鳴られたところで別に驚かないってだけの話では?

隣のご主人の話が出てこないので単身赴任なのか
はたまたシングルマザーなのかは想像するしかないんだけど
仕事して子供育ててっつーとかなり疲れることだと思うんだよね
夜は早く寝かせてといっても仕事場から連れて帰ってきて
ハイあとは寝るだけよ~なんて訳にはいかないんだしさ

なんかどうしても虐待してて欲しそうな気がするんだけど気のせいかね

521:名無しの心子知らず
13/01/09 11:13:26.60 jgGrrAW/
子どもの躾が冷静にできない人やヒステリックなママが
自分が責められてるような気になって必死に言い訳してるように見えるけど。

522:名無しの心子知らず
13/01/09 11:29:52.45 rSfbnOD2
怒鳴られて泣くような子ならそもそも怒鳴る必要がないってだけのような気がする。
あと、男児ならむしろ怒鳴らない親のほうが心配ww

523:名無しの心子知らず
13/01/09 11:35:38.64 WH4l8Rks
どんなに早起きしてもぐずぐずして着替えない、食べるのモタモタ、なんて当たり前にあるから、
朝は忙しくなるのは仕方ないよ。
そのお母さんも改善できるところはもちろんあるんだろうけど、そう思えば自分が子供持ったときに気をつければ良いよ。

524:名無しの心子知らず
13/01/09 11:36:38.99 fl2xRIlq
「それ虐待だよ、早く通報して!」って言って欲しいんだろうね。

気になるならここで質問せずに児相に電話したらいいよ。
それで親の怒鳴り声か改善されるかどうかは別問題だけど
あなたの気分がスッキリするならいいんじゃない。
それとは別に生活上の騒音が気になるなら管理会社か大家に連絡。

525:名無しの心子知らず
13/01/09 11:39:20.92 sI7QJZ3O
虐待かどうかはちょっとこの話だけではわからないけど
深夜のドタバタにしろ、それが原因の一つであろう朝のドタバタ騒ぎにしろ
子供を注意する時の口の悪さにしろ、普通の人ならおいおい…と迷惑に思って当然なので
続くようならまず深夜の迷惑騒ぎから訴えたらいいと思うかな

個人的には、虐待かはさておき少なくとも良い子育てはしてないように伺えます
朝ちゃんと起こすのは普通に寝かせても大変だし壁薄い集合住宅なんだから
余計に気を遣って早寝早起きを習慣付けるのが当たり前だと思うし

526:名無しの心子知らず
13/01/09 11:51:15.29 yQJhaOE6
>なんかどうしても虐待してて欲しそうな気がするんだけど気のせいかね

>「それ虐待だよ、早く通報して!」って言って欲しいんだろうね。

そんな事は決してないんですが、お子さんがいる親御さん達にそう聞こえてしまうのなら、なおさら児相なんて考えない事にします。

悲しいニュースもよくあるから、それは虐待とは違うから安心していいよっていうのを教えてもらいたかったので、もう十分です。
お隣はご主人がいらっしゃって(二児の実父ではないけど)、在宅時は朝を除き比較的お母さんも静かなので、きっと一人の時は余裕がないんだなと理解しました。
あまりよその事を心配してもお節介と思われるようなので、この辺までにします。
ありがとうございました。

527:名無しの心子知らず
13/01/09 13:00:15.67 wdG1+wF7
>>526
今回はアレだけども、あなたのような人が居ないと虐待って防げないものだから お節介でも何でもないよ!
これからもご近所の子供たちのこと、よく観察してあげておいてね。

528:名無しの心子知らず
13/01/09 13:44:23.00 whXorszz
わたしも子供がいなくて判断がつかないことがあるので相談したいです。
最近引っ越してきたばかりで、近所に親しい人がまだいません。
お隣の小学生3年生の女の子、引っ越しのあいさつをした次の日から
うちに遊びに来るようになりました。
週に1,2度くらいですが、夫がいる日は来ません。
室内で飼っている犬がいて、見たいと言ってやってきます。
年末に、成績表やテストの冊子(かなりいい成績でした)を持ってきて、私に見せてきたり
とにかく人懐っこいというか、甘えん坊です。
おしゃべり大好きで、なかなか帰りません。でもこちらが不快になるようなことは
言わないし、しっかりした子だと思います。
でも子供が3人いる姉に話したら、「小3でしょ?引っ越ししてきたばかりの近所のおばさんに
なついて、成績表まで見せるなんて、ずうずうしいし要注意な子だと思うよ。」と
言われてしまいました。家には上げてはいけないとも言われました。
可愛いなと思っていた子なので心外です。
姉の対応が普通なんでしょうか?

529:名無しの心子知らず
13/01/09 13:56:29.83 4ACSzisq
多少は放置子を疑うかなあ
でも、そうでないただ人懐っこい子かもしれない
こちらの都合にちゃんと配慮してきてくれるし、528がいやではないのなら、付き合ってあげればいいのではないでしょうか
強引さ(用事があるといってもなお家にいようとしたり、じっと家の前で待っていたり)が感じられるなら要注意

530:名無しの心子知らず
13/01/09 14:17:16.82 AXSsAUUO
放置子云々の前に、親は娘が>>528宅に出入りしてる事を把握してるのかな?
もし知らないとしたらめんどくさい事になる可能性もある気がする。

531:名無しの心子知らず
13/01/09 14:19:00.34 rtcpDn9g
皆さんならどうしますか?
昨日1歳の子供が38度5分の熱を出し、今日は37度5分辺りをうろついています。
基本機嫌はよく、夜中だけぐずる程度です。
恐らく突発性発疹かなと思いますが、熱が下がって37度5分でも病院に行かれますか?
もう少し様子を見ますか?

532:名無しの心子知らず
13/01/09 14:25:20.24 WH4l8Rks
>>528
自分に子供が出来たとき、妊娠したとき、その子が困ることになる可能性あるよ。
親は知ってるの?
親がまともで、そのこと知ってるならまた違ってくるかもしれないけど、
まぁいまどき普通のことでは無いよ。

>>531
熱だけなら自分は様子見る。
うちは食べない飲まないですぐ脱水になるので病院連れて行くけどね。

533:名無しの心子知らず
13/01/09 14:27:40.99 Yj2Tet7Y
>>531
水曜だから様子みる。
病院って水木曜休診が多いし。
金曜になっても熱が下がらなかったら受診。
機嫌が悪かったりぐったりしたら即受診かな。

534:名無しの心子知らず
13/01/09 14:27:45.04 AXSsAUUO
>>531
昼間落ち着いていても、夜中にまた熱が出ないとも限らないので
私なら念のためお医者さんに連れて行くかな。
解熱剤ももらっておいた方がいいと思うし。
ていうか「病院いかなくておk」なんて言えないよ。

535:名無しの心子知らず
13/01/09 14:30:47.22 ESm+AVQJ
>>531
そんなのじっくり相談すること?
熱が下がって発疹が出ないと突発性発疹かわからない
他の病気で手遅れになったら、どうしようもない

536:名無しの心子知らず
13/01/09 14:30:49.07 0MalTitA
>>528
お姉さんの対応が普通です。
この板で「放置子」で検索すればどういう子かわかると思います。
かわいそうですが、そういう子なのです。
530の言うように先方の親が知っているかどうかも大事ですが
放置子の場合知っていても託児所代わりとして放置、何かあったら528の責任になります。
犬は外でなでさせてあげましょう。

>>531
午後診療ならそれほど混まないと思うし、一度お医者に見せておいた方が
あなたも安心するんではないかな。

537:名無しの心子知らず
13/01/09 14:34:04.74 rtcpDn9g
>>533
>>534
>>535
>>536
まとめてお礼ですみません。
ありがとうございました。
これから行ってみます

538:名無しの心子知らず
13/01/09 14:51:37.52 whXorszz
>>529
>>530
>>532
>>536
両親とはあいさつ以来、ほとんど会ったことがないんです。遅い時間まで働いてるみたいです。
一度その子が両親と出かける時に、偶然会ったことがあるんですが、
あいさつもそこそこに、さっさと車に乗り込んでしまったことがありました。
昼間はおばあちゃんがいて、そのおばあちゃんは「いつもすみません」と
言ってました。
放置子っていう発想がなかったです。
姉が言っていたこと、冷静に受け止めます。
どうもありがとうございました。

539:名無しの心子知らず
13/01/09 17:15:11.30 xDx9RO3h
多分、娘の成績とか興味ないんだろう。 あなたの父か男の人にお願いして、学校に電話して貰いたいな。       放置されている女の子がいる。     自分が声をかけたいが、子供なのでかけられない。    親もみかけないので心配だ。みたいな事を伝えて欲しいな。

540:名無しの心子知らず
13/01/09 17:33:04.49 KR6yrqCr
そこまでする義理もねーだろ

541:名無しの心子知らず
13/01/09 17:54:52.81 mosTgz4f
ママ友Aから誤爆メールが来ました
メール内容が、なんと言うか、泥ママスレ辺りによくある被害報告書き込みっぽいんです
『近所の○ママを家に呼んだら、家事のとき外したままだった指輪無くなった~』みたいな感じの。
実際に人名は伏せ字です
誤爆だと気付かず最後まで読んでしまいました
現在進行形のような終わり方です
スレに書き込もうと新規メールで書き溜めて保存したつもりが
誤って私に送信したのかな?と思うと同時に、この誤爆メールの登場人物が
明らかに私とその他のママ友数人で、ちょっと混乱しています
ママ友Bと思われる人物がA(語り手)の物を盗り、私と思われる人物が
Aにアドバイスをしている…といった内容でした
ですがそんな事をした覚えないし、Bも人の物を盗むようなタイプではありません
私が知らないAの他のママ友の輪があるのかもしれないし、
Bの全てを知っているわけでもなく、私の思い違いかもしれませんが…。
作り話を書き込もうとして誤爆なのかどうかはわかりませんが、とりあえずAに
「どうしたの?誰かに○○盗られたの?」と返信してみましたが、
「ごめん、宛先間違えちゃった。忘れて~」と返信がきました
Aの言う通り、これは忘れたほうがいいメールなのでしょうか?

542:名無しの心子知らず
13/01/09 17:58:45.42 c3bp78eX
追及したいの?

543:名無しの心子知らず
13/01/09 18:00:53.88 G7in6IcB
忘れられないからここに書いたんだろ。
明らかに自分とおもわれる人物について気になるんだろ。
聞けばいいじゃん。これ私だよね?説明してくんない?って。

544:名無しの心子知らず
13/01/09 18:02:49.15 HcHmTMaa
忘れたくても忘れられるもんじゃないよ。
とりあえず登場人物に自分らしき人間がいることについて
直接聞いた方がいいと思う。
白状しないならBか共通の友達にも当たった方が良さげ。

545:名無しの心子知らず
13/01/09 18:06:27.58 G7in6IcB
おそらく先方も ああなんでもないのよ~たいしたことないのよ~ という空気を
演出するために軽く反応してるけど、内心めちゃくちゃ焦ってるんじゃないかと。

546:名無しの心子知らず
13/01/09 18:48:46.78 rqNPdbVk
実在人物を投影した創作を投稿して楽しんでるんだろうね。
Bママ嫌い、541は信頼できると普段から思ってる上での配役だと思う。
自分が泥扱いじゃなくて良かったと流しといてあげたら?

私も乙女ゲーの攻略ブログにうっかり「いいね!」してしまい、
気づかないまま放置してたらFBの友達から、
「これって何?ゲーム?」と聞かれて慌てて消した事がある。
すっごい嫌~な汗が出たorz

547:名無しの心子知らず
13/01/09 18:49:47.67 p8X+jmf9
>>541
念のためメールには保護かけて保存
しばらくは噂話しに注意した方がいいかな
直接質問しても名前がないのならごまかされる可能性が高いし
本当に自分のことかもわからない状況だから
ただ、A宅にあがるのは控えた方がいいかもしれないね

548:名無しの心子知らず
13/01/09 18:57:28.74 oPmkFd+J
乙女ゲーは隠した方がいい趣味なの?
ちょっと楽しそうなんだが

549:名無しの心子知らず
13/01/09 19:33:53.93 rqNPdbVk
>>548
古い友達だったから、最近ハマっちゃってテヘヘ~、と暴露したけど、
ここ数年で知り合ったママ友には言いづらいかな。

学生時代の恋しちゃってるフワフワした気持ちが味わえるので、
一応オススメしておく。

550:531
13/01/09 19:52:52.47 rtcpDn9g
>>532
>>533
>>534
>>535
>>536
ありがとうございました!
結局ただの風邪でした。
安心しました。

551:名無しの心子知らず
13/01/09 21:46:22.53 mosTgz4f
>>541です
皆さんレスありがとうございます
追及とか問いただしたいわけじゃないのですが、
なんだか混乱とモヤモヤが変に残って相談しました
今のところは>>547のようにしようかと思ってます
Aとは明日会うと思うので(同じ習い事に通ってます)
そのとき何か言ってきたら、場合によってはBや共通のママ友にそれとなく聞いてみます
話を聞いてくださってありがとうございました

552:名無しの心子知らず
13/01/09 22:45:14.39 2Qsk5WA+
>>549
なるほど、ありがとう!

553:名無しの心子知らず
13/01/10 16:52:20.15 ba2avUrQ
>>549
まだいいよ!
私なんかAKBのゲームだじょ

554:名無しの心子知らず
13/01/11 09:34:25.60 lyzomTF6
子が2歳でイヤイヤ期です
私の基本的な育児スタンスが「怪我することや命に関わること以外は怒らない」なので
何か嫌がっても、色々説明したりお話したりして納得してもらうようにしています
もともと、割と物分りの良い子なのか、1歳台後半から
コップ返して、と言う→子が嫌がる→説明する→しばらく考えて渡してくれる、ということも多々あったので
そういう育児スタンスになったわけです

昨日はハミガキを嫌がり、夫は押さえつけてやれ、といったのですが、私は
「じゃあ、ネコちゃんハミガキにする?わーお歯磨きにする?」とか手段を変えたり
「あのね、ハミガキしないと○○の歯がイタイイタイになるの。
だからハミガキしようね」と何度か言って、やっと「ネコ(=ネコ歯磨きする)」と答えてくれました

夫は嫌がっても押さえつけてハミガキをして泣き喚くのですが
その後、DVDをつけて気分転換してすぐに忘れてしまい踊りだしたりします

そこでふと思ったのですが私が「怒らない」に固執しすぎて、子に精神的な重圧をかけていないだろうか?と…
何度も何度も説得することで、子が押し付けられている感を感じているのなら
夫のように、嫌がってもする→何かの手段で気分転換をする、のほうが良いのでは?と不安になりました

育児に正解は無いといいますが、皆さんはどうするのが正解だと思いますか?
意見をお聞かせください。

555:名無しの心子知らず
13/01/11 09:45:14.66 YB741zu7
>>554
自分が楽な方でいいと思うよ。言い聞かせてうまくいってるならそれでいいんじゃないかな
旦那さんが怒るのも、たまにはいい薬なんでない?

556:名無しの心子知らず
13/01/11 10:13:37.20 zTXhAgK2
うちはむしろ旦那が基本的に怒らないから自分が怒ってるかなw
あまりにも怒られることを知らないというのもどうかと思う派なので
怒る人と怒らず言い聞かせる人と両方いればいいのでは!となった

557:名無しの心子知らず
13/01/11 10:17:08.82 NEFqB2Kp
>>554
>「怒らない」に固執しすぎて

怒らないに限らず、固執しすぎだと子供も知らず知らず負担になるよね
臨機応変を身につけよう

558:名無しの心子知らず
13/01/11 10:21:32.18 SH3pBSPq
私が実際に見た言い聞かせ親の例。

SC内本屋の絵本コーナー。
触ると音のなるオモチャ的絵本のサンプルがいくつか置いてあって、
うちの子(2歳)のほか、2~3歳の子、数人がそこで遊んでいた。
そこで遊んでいた2歳ぐらいの女児の母親が「もう行くからおしまいにしよう」と言い出したけど、
女児は親の話を聞かず、遊び続ける。
→母親、あの手この手で話して説得を続けるも、なかなか首を縦に振らず、母親の説得が続く

正直、その母親の説得話がうっとうしく、
その場を離れようと、うちの子に声かけたけど来ようとしないので、
強制終了して本を片づけ、小脇に抱えて出て行った。
うちの子は一瞬ハトヤ状態でジタバタ抵抗したけど、本屋の外に出たらあきらめた。
他の売り場を見て、再度本屋の前を通りかかったら、まだ説得が続いてたよ。

その他にも、調剤薬局に行ったところ、すでに薬を受け取って帰ろうとしている親が、
本を読み続けている子を延々と説得し続けてるという場面に遭遇したこともある。
我々の薬が出来上がって帰る時になっても、子が本を読み続け、親は帰れずにいた。

どちらの例も「子どもが納得してくれないために、親が身動き取れなくなっている」ケース。
「子どもに納得させる」ことに固執した結果、決定権を子どもが握ってしまう結果になっていて、
子どもの行動に家族が縛られちゃってるんだよ。
大げさに言うと、通常の親子関係とは逆の力関係になってしまっていて、
554さんも「子どもに納得 し て も ら う 」だの「やっと答えて く れ ま し た 」って書いてて、
お子さんに振り回されてしまってるっぽい(単なる表現上の誤謬ならいいけど)

今はまだ幼くて、歯磨きだの生活習慣上の躾ぐらいしかしてないけど、
これからは幼児には理解出来ないけど、〇〇しなきゃならない、××してはダメ、なんてことは、山ほど出てくるよ。
そういう時に、「なんだかよくわからないけど、親が絶対ダメ、というものはダメなんだ」とか
「こういう場面では、自分の意向によらず親の言うことを聞かなきゃいけない」という理解のさせ方も必要だと思う。

559:名無しの心子知らず
13/01/11 10:52:00.71 Ek4UUzYK
自分も、「わけがわからないけど、とりあえず親のいう事をきく」経験を小さいうちにさせとかないと
おおきくなってから大変だろうなぁと思う
でも父親がその役割をしてくれてるなら、別に良いんじゃない?

でも自分は「もう、お口で言うのは最後よ」と言って、それでもきかなかったらゴツンとやっていう事を
きかせるタイプ。待っとけないしめんどくさいから、車から飛び出る、店のものを触るとかみたいに
命にかかわったり人に迷惑をかける時には超強引にやってる。でも賛否両論あると思うけど。

560:名無しの心子知らず
13/01/11 11:03:04.99 RNWlv5sF
うまくいっているのならそれでいいと思う。
たとえば外出先から帰宅してくれない→上の子が帰宅した時留守になる
という事態にならなければ。

561:名無しの心子知らず
13/01/11 11:03:56.48 gf3Fii/j
怒りたくないのに無理に怒っても伝わらないし、
怒りたいのを押し殺して言い聞かせていても怒っているのは伝わるからどっちでもいいんじゃない?
母親と父親のやり方が違ってもいいだろうし、
子供も状況によっては素直に従える時と強制終了じゃないと気持ちに収拾つかない時もあるし。

562:名無しの心子知らず
13/01/11 11:14:42.00 hFsemzsq
イヤイヤ期を過ぎたらまた状況が変わってくると思うし、
今もお父さんとお母さんでバランスとれてるいい状態だと思うなあ。
イヤイヤ期って親も疲弊するから「納得して も ら う」「答えて く れ た」という気持ちになるのわかるけどなあ。
もうさ、ギャース!が始まった時の落胆と治まった時のときの安堵感ったらないもんw
3歳4歳になってもそれじゃちょっとどうかと思うけど、イヤイヤ期じゃ…仕方ないよw

563:名無しの心子知らず
13/01/11 12:39:38.46 +c57Pgl1
集合住宅、階下の4年生の子が
夜の九時半ころに毎晩、馬跳び?のようなことをやっています。
時間にしたら1分も無いくらいですが、15回くらい
ドスンドスンという音が、階上の我が家にも響いてきます。
我が家が階上なので、うちも迷惑をかけていることがあるかもしれないのですが、
馬跳び?のような遊び?運動?は非常識ですよね?夜の9時半に。
管理人さんを通じて苦情を出してもいいレベルですよね?

564:名無しの心子知らず
13/01/11 13:13:44.42 lyzomTF6
色んな意見ありがとうございます

うちは他所の子に比べると、かなり聞き分けがよくて
よく羨ましがられるのですが、その裏に実は親からの精神的重圧があって
良い子を「演じている」んじゃないだろうか?などと
色々考えてしまったのですが、>>561さんの言うとおり
確かに「怒りたくないのに無理に怒る」っていうのも不自然ですよね
自分の親が毒親で、遠まわしの嫌味や皮肉、嫌がらせを小さい頃から受け続けて
自分がそうやって良い子を演じていたからこその過剰反応では?と思い至りました

それと、イヤイヤ期といってもまだ序盤
これから、さらに悪化して、それこそ転げまわってイヤイヤ言うこともあるだろうし
そうなったらさすがに言い聞かせてどうこうなるもんじゃなく
嫌がる子供を引きずって帰るようなことになるんだろうな、と思うと
こうやって悩んでいる今はのんびりしていてまだ楽な時期なのかもしれませんね…

565:名無しの心子知らず
13/01/11 13:34:08.35 NEFqB2Kp
>>563
1分もないのに?22時前なのに?
 
そういやうちもマンションのお隣さんが朝6時すぎころに
毎朝ミル回してる…壁につけてるんだろうか。1分くらい

566:名無しの心子知らず
13/01/11 13:36:35.27 +1+rHHog
不愉快に感じる基準は人それぞれだろう。
自分がそう感じるならそれはそうと伝えて、
改善されたならそれでいいし、
別に常識の範囲内ですよと突っ返されたならそれを受け入れれば良い。

普通をそれぞれで勝手に決めるなよw

567:名無しの心子知らず
13/01/11 13:50:14.57 wFoRpPRL
自分なら戸建てじゃない時点でそういう音のことは諦めるし 九時半も遅い時間でもない気がする。
から 非常識とは思わないや。

そういう自分は戸建て住まいなので不快な音がどれだけのストレスになってるかは分からない。ごめん。

568:名無しの心子知らず
13/01/11 14:05:58.94 Qs9HsPtO
一戸建てだけど年寄りの多い地域は結構酷いよ
明るい季節限定だけど朝の5時頃からお向かいのおじーちゃんが
野外で空き缶つぶしを開始する(空き缶ゴミ出しの日)
早朝ということもあって音が響き渡る
お隣のおじーちゃんは日曜大工が好きなのか6時頃からトンカチで何か作ったり
斜め向かいの小学生兄弟が夏の時期だと朝5:30から道路でキャッチボール&
バッティング練習
うちの塀の壁にボールぶつけてるのでうるさくて仕方がないけど
どうも地域性もあるようで今住んでいる地域だと非常識ではないという・・・
私が幼少期からお店が開く時間(10時)前に外で遊んだりして音を出すのは
近所迷惑だと教えられていたので引っ越してきてこっちの環境にビックリしてる
寒いこの時期が一番静かでいいや・・・

569:名無しの心子知らず
13/01/11 14:06:37.14 QUdQjyM0
>>563
個人差があるからどうしても気になるならしょうがないとは思うけど、
どうかと聞かれると、自分なら時報だと思って我慢するレベル。

570:名無しの心子知らず
13/01/11 14:07:18.45 exwNnnSm
民度ぇ・・・

571:名無しの心子知らず
13/01/11 14:08:52.87 t9ep/G7Z
うちも聞き分けが良いから割と言い聞かせしてるけど、
お腹すいてるときと眠いときだけは言い聞かせてては駄目だと最近学んだ。
絵本読んでたり砂場で遊んでたりテレビ見てたりしてると、どんなにお腹すいても眠くても強情に続けたがる。
強制で泣きわめくところ引き上げると、もう食べるわ食べるわ、速攻寝るわ、
なんでそんなに頑張るのって感じだけど、子供なんだねw
満たされてると割とあっさり言うこと聞いてくれる。でもまだ2歳2ヶ月、これからなのかな~

572:名無しの心子知らず
13/01/11 14:09:38.75 t9ep/G7Z
あれ、リロード足りなかった・・・スマソ

573:名無しの心子知らず
13/01/11 14:12:32.19 NEFqB2Kp
>>566
普通なんて書いてない
最後の一行いらねーよ

574:名無しの心子知らず
13/01/11 14:15:06.07 MMe+zscl
>>563
なんとなく、倒立(壁に向かって補助倒立かも)の練習のような気がした
でも運動会シーズンでもないし違うかしらね

下の子の学年まで知ってるなら顔を合わせた時聞いてみたら?
分かれば多少ストレス減るかもよ

575:名無しの心子知らず
13/01/11 14:18:26.64 +1+rHHog
>>573
おめーに言ってねーよ
私に言ってるのかしら!?ってピクピク反応すんなよ自意識過剰

576:名無しの心子知らず
13/01/11 14:34:22.46 6TK2DVTF
盛り上がってまいりました

577:名無しの心子知らず
13/01/11 14:39:57.76 NEFqB2Kp
>>575
どっちがw
 
乗るなよ
ごめんね

578:名無しの心子知らず
13/01/11 14:49:32.34 v7ztQXbC
こういう時のために絡みがあるんやで

579:名無しの心子知らず
13/01/11 14:51:06.08 M8ENq5Z5
>>577
21時過ぎたら静かになる地域に住んでるから、うちの周りでは非常識だわ。
22時前なのに?とか?付ける方がビックリだ。

580:名無しの心子知らず
13/01/11 15:10:37.55 RNWlv5sF
>>564
言い聞かせばかりだと、強制終了させられた時ショックが大きいし、
いつも腕ずくだと言葉で注意する大人を舐めそう。
両方あっていいと思う。

強制終了の例
うちの子が幼稚園で気に入らないことがあり愚図ってしまい
「帰りたくない」
と隠れてしまった。しかしまさか先生が
「お宅のお子さんは帰りたくないと言っています」
と家庭に連絡するわけにもいかず、バスに乗りたくないからと言って
言い聞かせていて出発が遅れては、他の園児・保護者に多大な迷惑がかかるので、
無理に本人と荷物をバスの中にいれ、連れ帰って来てくれました。
本人は怒って大泣きしていましたが・・・しばらくして機嫌は治りました。

公園で遊んでいて「帰りたくない」と愚図られ、
小学生達が下校してくる姿が見えたタイミングで(うちの子の通学路は公園の横を通らない)
やっと帰宅することが出来たが、上の子は既に庭にいて、
あろうことかトメにいいつけられた。
その後は時間に合わせてハトヤの大漁状態で強制撤収w

581:名無しの心子知らず
13/01/11 15:27:14.61 L0eFapAA
>>563
あなたが上の住人ならどんなに気を付けても物音はさせてるはずだし
相手がまともな人ならいいけどそうじゃなかった時
仕返しと言わんばかにいちょっとした生活音でも怒鳴り込まれるようになる可能性もあるから
我慢出来るうちは我慢した方がいい気がするけどなあ。

582:名無しの心子知らず
13/01/11 15:57:13.49 8lPWKrBY
言い聞かせはもう、叱らない育児スレ行ってくれればいいかな
お腹いっぱい

583:名無しの心子知らず
13/01/11 21:26:55.04 Uec0U4FR
あー…体験談だけど、叱らないというか、叱るけどきちんと理由を説明した上でしてはいけないことや、やらなきゃいけないことなどを説明する育児を5歳までやってます。
確かに3-4歳の頃は何を言っても理解力ある?と疑問でしたが、最近は先回りして「これ〇〇だからだめだよね?でもちゃんと△△するからすこししてもいい?」と、理解をみせながらも自己主張するようになりました。
説明し諭すことが無駄なように思ってたけどきちんと理解する考え方が身に付いたんだな、と嬉しくなること多いです。
もうすぐ就学だし、そのくらい当たり前な成長なのかもしれませんが、当たり前に育ってくれれば御の字です。
旦那はガツンと怒る人なんですが、それはそれでいいやと思っていたら、子供が最近、「パパはすぐ怒るから嫌。」と。
「あんたがなんか悪いことするから怒られるんでしょ?」というと、
「わかんない。してないのに怒るよ!」と。
何で怒られてるか理解できてないからストレスになり『パパ嫌』になるんでしょうかね。

584:名無しの心子知らず
13/01/11 21:38:31.50 2UTi4GRw
それってすべてにおいて説明しなきゃ理解できないってこと?
何で怒られているのか考える力も必要ではないの?
5歳だとそれが普通なのかな?

まだ赤ちゃんしかいないので参考までに教えてほしいです。

585:名無しの心子知らず
13/01/11 22:15:54.49 Fd8CPH+n
叱らない育児で来た子って、先生や他の大人に注意されたり怒られた時も対応出来るもの?
言い聞かせって、結局その子の心が動くまで諭し続けるんだよね?

集団生活になったときはそんなことしてられないこともあるし、
ダメなものはダメ、理屈じゃないってことも多々あるのでは
そういうとき、自分が納得出来てないのに行動させられたりすることに
かえって反発したり抵抗したりしないんだろうか

586:名無しの心子知らず
13/01/11 22:32:00.32 YB741zu7
甘やかすのとは違うし、別に大丈夫なんでない?
言い聞かせて分かる子って結局そんなに我が強くなくて柔軟な子だと思うし

587:名無しの心子知らず
13/01/11 22:45:01.96 D1YPbZGf
うちも>>583ちの叱り方というか諭し方してる。うちも上7才はそんな感じの主張する。したの4さいはまだできてないかな。
うちは旦那がほとんど叱らないタイプだけど、私は自分が叱ってるとき横槍いれられたりするのが嫌だし、旦那が子の逃げ場になれば良いとも思う。
ただ583みたいに最後までは諭せてないかも。時間や疲れや自分の事情で強制的な場合もありとしてる時もあるな。でも一番一般的な気もする。最初諭す→余裕あればそのまま諭す、なければ強制終了みたいな。

588:名無しの心子知らず
13/01/11 22:46:18.98 Ykn/v/WY
ああ、私も>>583を読んで真っ先に
小学校に上がったら苦労しそう・・・って思ったわww

言い聞かせて「わかる」子ならいいけど、
583の子は言い聞かせても実はわかってないっぽいし。

本当に「ダメ」が理解できてる子は、
「ダメだよね?でもちょっとだけいい?」みたいなことは言わないからね。

589:名無しの心子知らず
13/01/11 23:06:59.36 5/a1FcRx
>>583の旦那さんは理由もなく怒ってるの?
そうじゃないなら何が悪いか理解できてないってことでは?
条件出しながら要求を通そうという、悪知恵は確かに長けてるね
学校入ったらまず先生を悩ませそう

590:名無しの心子知らず
13/01/11 23:25:50.11 zTXhAgK2
>>586
そういうタイプでも成長と共に突然言い聞かせが通用しなくなったりする例もあったり
ちょうどさっき相談されてびっくりしたところだ

叱らないでゆっくり言い聞かせるのって必要なことだと思うけど
例えば眠いときとかはどんな言い聞かせしようが、逆に怒ろうが絶対譲らなかったりするし
臨機応変に対応していろんな諭し方があるんだって教えておくほうがいいのかもしれない

591:名無しの心子知らず
13/01/11 23:40:30.33 hFsemzsq
ガツンと怒鳴るタイプで陥りやすいのは「ちゃんとしろって言ってるだろ!」みたいに、
具体的なことは言わないで抽象的にただ怒鳴っちゃう感じかなあと思ったりする。
幼児はそれだと「なんか怒ってるけど結局何だったの?」ってなりがちなんだと思う。
あとは旦那さんが見てて「こうだろう」と思ったことと、子供の意図がズレてた場合とか…(わざとじゃないのにってこととか)
いずれにせよわかってないってことはガツンというよりやり方に問題あるんじゃ…
諭すタイプでも長々話してて話があっち行きこっち行きして結局主題がボケちゃって子供が理解してない…っていう場合もあるし。

592:名無しの心子知らず
13/01/12 00:28:54.58 JuKK9hSu
小学校の担任が言い聞かせるタイプでむしろ困っている…

593:名無しの心子知らず
13/01/12 00:36:24.79 Gyw+INGG
>>586
大丈夫の根拠は?

言い聞かせてわかる子だから叱らない育児をしてるんじゃないんでしょう?
子がどうであれ、親がそういう方針だからなんじゃないの?

594:名無しの心子知らず
13/01/12 01:49:13.68 4dIK25pM
普通は言い聞かせて分かるから叱らない育児なんだと思う
でも子供って分かったふりとか、「面倒くさいから親の満足感を満たしとこう」とか思うものでもあるからね
怒る叱るを含めて、子供を見ながら柔軟性を持たせた対応するのが一番大事だよね

595:名無しの心子知らず
13/01/12 05:52:41.89 1msySI45
叱らない育児って、絶対に怒らないんじゃなく怪我や事故に繋がるようなこととか、
怒るルールのものあるよね
ただ叱らないんじゃただ甘やかしてるだけ
きちんと実践出来てるなら別にいいじゃない
怒られて育った子が打たれ強いわけでもないし

596:名無しの心子知らず
13/01/12 06:57:23.21 s1IpHAot
583だけど、叱らない育児をしてる訳じゃないよ。
叱る理由を説明してる。
叱らないで話を聞かせるなんて私には無理かも。
うちの子は叱られモードのときって目を見て話を聞いてくれるんだよね。
ま、人それぞれ違うだろうけど。

597:名無しの心子知らず
13/01/12 07:50:14.09 pKkQ9yJ3
叱らない育児や言い聞かせ育児に対して批判的な人って
子供に理屈を教えないで頭ごなしに怒って調教するタイプだよね
確かに小学校に上がっても苦労はしなさそう
親にされたように、頭ごなしに他人を怒鳴りつけるジャイアンタイプに育ちそう
職場にそう言う人がいたけど、はっきり「子供なんて犬みたいなもん」
「叱れば言うこときくよ」「理屈なんて通じないからね」って言ってる
ちなみにお子さんは小学校高学年くらいまでは凄く良い子だったけど
中学くらいから荒れだして、上の子は高校3ヶ月で中退、下の子は16才で母になってた

598:名無しの心子知らず
13/01/12 07:56:19.95 +aeiFP1P
「叱らない育児」はダメだよ。叱らなきゃ。
あと、怒鳴りつけないで諭すのは必要だけど、それも毎回毎回
延々と理由を説明して幼児に理解を求めてもついてこれない時もあるから。
「ダメなものはダメ」ってぴしゃりとやらないといけない時もある。

どっちにしても片方極端なことばかり言い出して
最悪なケースを一個あげて「これこれってこうだよね」なんて言い出す
>>597みたいな人には碌な育児ができないだろうってのは想像に難くない。

599:名無しの心子知らず
13/01/12 08:02:02.99 pKkQ9yJ3
叱る必要のある子に叱るのは当然だけど
叱る必要があるかどうかもわからないのに「叱らなきゃダメ」と
頭ごなしに自分の育児法を押し付ける>>598さんは、人間として凄く視野の狭い人だし
そういう人に育てられた>>598さんの子供も、まあ、ロクな人間に育たないのはしょうがない。

600:名無しの心子知らず
13/01/12 08:04:06.85 pKkQ9yJ3
結局、「叱らない育児」ってそれができる子供にしか実践できないんだよね

猿やライオンは殴ったり脅したりしなきゃ調教できない
そういうレベルの子供だと、当然殴ったり怒鳴ったり脅したりしないと、言うことを聞かない
そういう子を育てている人からしてみたら、「叱らない育児」なんて!って発想になるんだろう
猿の調教しかしたことのない人に、人間の育児を語ろうってのが無駄なのかもしれない

>>595も理解できない時点で、親が猿並の知能なんだから
子も猿並なのも納得

601:名無しの心子知らず
13/01/12 08:14:28.05 FAw39AVa
あんまりケンカ腰な回答はやめませんか

602:名無しの心子知らず
13/01/12 08:21:16.15 9nhMq6wb
最近いろいろあって発達障害の本を何冊か読んだんだけど、その中に「決定権を誤解する子」というフレーズがあって、
親が決めること・先生が決めることを、自分で決めていいことだと思い込む子には、
理由をいろいろ言うのではなく「これはお母さんが決めること」「学校でのこれこれは先生が決めること」と、
有無を言わさず教え込む(子供の抗議や不満は聞かない)という話が載っていた。

結局、もともと「決定権を誤解しない子」だっている(こっちの方が多い)わけで、
それなら言い聞かせるのもそんなに手間じゃないよね

603:名無しの心子知らず
13/01/12 08:36:26.26 XREtTepR
うちも叱ることがない4才児なんだけど、駄目なものは駄目は言ってるよ。
普段からなぜ駄目かは説明してるけど、それでも聞かなければ駄目なのよ、で終わり。
駄目と言う=叱るではないよね?
別に叱らない育児をしようとは思ってなくて、叱る事がない。
遊んでて帰らない!みたいなのを抱きかかえてその場を去る事もあるけど
家に着く頃には落ち着いて楽しく食事ができる子だとわかってるから
だってご飯の時間だもーんくらいのテンションでやってる。

604:名無しの心子知らず
13/01/12 08:43:15.84 EZKqZJ6w
まあ本来の叱らない育児、言い聞かせる育児って
>>595さんの言うとおりルールもあるし、
1から10まで何もかも説明するって話じゃなくて
気をそらしたり、大人の都合を優先させたりって事も当然ある訳で。

ただ、ここで批判されてるのは
「叱らない育児」じゃなくて、本来の趣旨とは違って
「叱らなければいい育児」になってしまってる人の事だと思うけど。

605:名無しの心子知らず
13/01/12 08:43:23.85 +aeiFP1P
ものすごいヒステリーだねw
叱らない育児を批判するなんて!
それはあんたが猿だから!

そんなことを顔真っ赤にしてわめく人がマトモかどうか
誰にだってわかるよ。

606:名無しの心子知らず
13/01/12 08:49:08.13 +aeiFP1P
子どもを育てていて、一回も叱らないで言い聞かせれば済むなんてことはないよ。
大人しい子でも聞き分けのいい子でも、叱られる局面はある。
本当に稀なケースでそういうこともあるかも知れないけど、そんなレアケースを論じるのは
>>597みたいに「叱る=獣の調教=中学すぎたらグレて16歳で子ども産んで」って主張するほど意味がない。

大事なのは、叱り方だし叱ったあとのフォローでしょ。
言い聞かせることも必要だけど、子どもの理解力とかキャパシティを考えてやった方がいいってこと。
子どもは親の顔色読むからさ。
「母親の満足のいく『わかった』を示すまで言い聞かせから解放されない」って学習したら
それなりの反応するようになっちゃうかも知れない。
そのあたりは、実際に育てている人にしか分からないんだから、自己満足の
「うちの子は言い聞かせだけで大丈夫」に陥らないようにすべきだと思うよ。
聞き分けのいい12歳の子を持ってるけど、この子が大人になるまでにも
自分も何度も叱り方について考えると思う。

607:名無しの心子知らず
13/01/12 08:57:52.46 WcsrlEIO
>>606
あなたもあなたで少し極端というか。
>子どもを育てていて、一回も叱らないで言い聞かせれば済むなんてことはないよ
>「母親の満足のいく『わかった』を示すまで言い聞かせから解放されない」
これを=叱らない育としてひとくくりで語っても仕方ないのでは?

608:名無しの心子知らず
13/01/12 09:13:46.11 eox4rwlU
>>582
に一票。

609:名無しの心子知らず
13/01/12 09:39:56.56 pKkQ9yJ3
>>606
そんな理屈で言うなら
「叱ってたら、叱られないように表面上だけ上手く立ち回るずるい子が育っちゃうかもしれない」わけじゃん。
叱ったことによる自己満足に自分が陥ってるってことじゃないの?
叱ったから良い子に育つとでも思ってるのかな。
叱らないで育った子は悪い子に育つ、とかね。

叱るのが良いか、言い聞かせるのが良いのか
その子の性格次第なのに、頭ごなしに「叱らなきゃダメ」「叱らない育児はダメ」と
頭ごなしに言い放った自分の暴言のフォローに必死だけど
貴方の12歳の子供は、貴方が叱りすぎて「聞き分けの良い子」を演じるようになったんじゃないかな。

610:名無しの心子知らず
13/01/12 09:39:58.92 E47/2wcz
叱らない育児を語る人と、叱って育児しようと語ってる人
結局、どっちの主張も同じじゃないの?

叱らなきゃいけない時は叱る。何でもただ叱るだけじゃだめ
子どもが理解しているかが大事

なにを言い合ってるの?

611:名無しの心子知らず
13/01/12 09:40:45.53 IU8etYaG
>>582に、2票目。
好きに育てればいいじゃん。
赤の他人が極端な理論で育ててたから何だっつーんだ

612:名無しの心子知らず
13/01/12 09:41:59.89 pKkQ9yJ3
>子どもは親の顔色読むからさ。
>「母親の満足のいく『わかった』を示すまで言い聞かせから解放されない」って学習したら
>それなりの反応するようになっちゃうかも知れない。
>そのあたりは、実際に育てている人にしか分からないんだから、自己満足の
>「うちの子は言い聞かせだけで大丈夫」に陥らないようにすべきだと思うよ。

そもそも、子供って怒られたり叱られたりしないようにするために
嘘をついたり、卑怯なことをすることもあるから
「表面上さえ取り繕えば叱らない」って学習したら
それなりの反応するようになっちゃうかもしれない。
そのあたりは、実際に育てている人にしかわからないんだから、自己満足の
「うちの子は叱ってるから問題なし」「叱らない育児はダメ」という偏った見方に陥らないようにすべきだよね?

613:名無しの心子知らず
13/01/12 09:43:09.31 pKkQ9yJ3
むしろ逆じゃないかな?

叱らない育児の人が相談にきても
頭ごなしに、その育児法を否定して「叱る育児」を推奨する人が
「小学校にあがると苦労する」「叱らなきゃダメ」というんだから
隔離すべきは相談者じゃなく、叱る育児推奨してる人でしょ

614:名無しの心子知らず
13/01/12 09:47:48.49 uTs0dcBq
>>582に3票目

ID真っ赤にしてまで熱弁しても、もう誰も読んでないと思うよ

615:名無しの心子知らず
13/01/12 09:50:22.99 rS6ncDyb
>>582
つ 4票目

616:名無しの心子知らず
13/01/12 09:51:50.55 pKkQ9yJ3
じゃあ、>>582に賛同しつつ、もうひとつの隔離スレもつくりますね^^

子供は叱って育てろ!!が教育方針の人のスレ
スレリンク(baby板)

子供は「叱らなきゃダメ」
「叱らない育児はとにかくダメ」という人はこちらへどうぞ~

617:名無しの心子知らず
13/01/12 10:10:54.08 edliM6cg
>>611
極端に育てると、けっこう犯罪者出現率も上がりそう

618:名無しの心子知らず
13/01/12 10:17:19.34 GG15ePEw
よその子がどういう育てられ方しようが
こちらに迷惑かけてこない限りどーでもいいわ。
(虐待はダメだけど)

619:名無しの心子知らず
13/01/12 10:30:24.55 IU8etYaG
>>616
うわぁ…………

620:名無しの心子知らず
13/01/12 10:41:07.60 gwod79V9
叱っても叱らなくても好きにすればいいよ。
ただし他人に迷惑をかけない子にしてくれ。

621:名無しの心子知らず
13/01/12 11:28:19.31 Rl5YG+X0
うちの子まだ乳児だから実感わかなかったけど、こういう親がいるから叱らない育児が悪く言われるんだね。良くわかった。

622:名無しの心子知らず
13/01/12 11:55:31.84 61tAyEmT
>>554
…というわけであなたのいうように育児に正解はないわけで、ここでそういう質問は無意味だということですね。

というか、これがほんとの釣りなのか?
大漁だもんね。

623:名無しの心子知らず
13/01/12 11:58:34.33 sxk548iq
叱らない育児を考えるスレ
スレリンク(baby板)l50

貼ってなかったので一応~
場外乱闘はこちらでどうぞ~

624:名無しの心子知らず
13/01/12 14:14:28.72 ZDigx1lZ
相談させて貰いたいんですけど、ここじゃない方がいいですかね?
内容としては実母の産まれる予定の息子への粘着なんですけど。

他を探してみたのですが、義家族関係ばかりでしたので、
適切な所があれば誘導して頂けると有り難いです。

625:名無しの心子知らず
13/01/12 14:32:16.29 AxIR1oyA
ここでいいんじゃないでしょうか。

626:名無しの心子知らず
13/01/12 15:08:38.17 edliM6cg
ここでも良いし、実母が苦手っていうスレもあるよ
里帰りするしないというスレとか

627:名無しの心子知らず
13/01/13 14:49:42.95 sAJlpggT
すみません、相談です。
うちの子どもの足音がすごくうるさいです。三人いる子どもがみんなうるさいですが特に六歳の息子がひどく、少しの移動距離でもドスドスと歩きます。太ってはいません。
運動は苦手です、そのせいだとは思いますが他に理由があるのでしょうか?

628:名無しの心子知らず
13/01/13 14:58:44.90 3CduYZcw
かかと落としで歩く癖がついてるんでしょう
将来、アパートで一人暮らしとかするとトラブルの原因になるよ
今からでも少しずつ直すようにしていったほうがいいと思う
スリッパ履かせると少しはマシにならないかな

629:名無しの心子知らず
13/01/13 15:09:39.50 SVlsHxp2
家の中で足音注意とかしてる?
子供ってよっぽど口をすっぱくして言い聞かせないと足音うるさい気がする

630:名無しの心子知らず
13/01/13 15:27:10.15 DsDQk07Y
>>628に同意
スリッパいいよ。普通のやつ。

>>629
それは相談?

631:名無しの心子知らず
13/01/13 18:02:48.92 UzXBDeuN
>>627
一軒屋で二階の足音を下で聞いていてうるさいってこと?
まさかマンション住まいで横で聞いていてもうるさいレベルじゃないよね?

もしマンションで下に人がいるなら、ゆっくり治すなんて悠長な事言ってられない
からすぐにでも防音カーペットとか手配した方がいいよ。

632:名無しの心子知らず
13/01/13 20:37:20.72 sAJlpggT
>>627です、ありがとうございます。
我が家はマンションですが、平日は子どもの起きている時間は下の階の方はいません。休日はいらっしゃるので、できるだけ外にいます。確認と謝罪はしてあります。防音対策はしていますが完全ではありません。
もちろんひつこく足音がうるさい旨を伝えていますが、気が緩むと元にもどるようです。スリッパは履かせてないので是非取り入れようと思います。

633:名無しの心子知らず
13/01/14 10:11:02.84 GUXQMAlt
>もしマンションで下に人がいるなら、ゆっくり治すなんて悠長な事言ってられない
>からすぐにでも防音カーペットとか手配した方がいいよ

なんか違う

634:名無しの心子知らず
13/01/14 10:27:34.36 OHTpqHix
むかし、NHKの実験系バラエティ?番組で、
小さい2階建ての家の模型を作って、
2階でいろいろな足元の人に歩いてもらって、
下の人に足音や振動を感じてもらうというのをやっていた。
裸足で歩くのが一番響くということ結果だった。
なるほど子供は特に腕白でなくても歩くだけでうるさいのかと思った。

635:名無しの心子知らず
13/01/14 13:36:17.90 KONH5MRy
>>634足音の件で相談した者です。
裸足は響くのですか!なるほど。靴下履いてもすぐ脱いじゃうので、やはり寒さを理由にスリッパを履かせるほうがいいのかもしれませんね。ありがとうございました

636:名無しの心子知らず
13/01/14 15:07:48.65 d8e9YVq1
どうせなら、消音タイプのスリッパがいいかもね。
スリッパは脱いじゃいやすいからそう言う子には座敷ブーツタイプがお勧め。

637:名無しの心子知らず
13/01/14 17:19:02.85 eCXvLbyP
>>636
ブーツは靴と同じでかかと落とししちゃうから駄目
つま先から歩くようになるからスリッパ推奨なの

638:名無しの心子知らず
13/01/14 18:01:20.53 MN5XCizX
そうそう、ガンガン歩くと普通のスリッパはすっ飛んでくからw
かかとのあるやつじゃだめなのよー

639:名無しの心子知らず
13/01/14 23:35:53.80 FYW/NaSg
相談というか、最近ふと思ったことなのですが…
子どものあだな呼びって、いくつくらいまで問題なく感じますか?

4歳年少男児なのですが、名前が仮に「りょうたろう」だとして
家族間では乳児のころから「りょうちゃん」というあだなで呼ぶことが多いです。(名前呼びもままある)

幼稚園ではお友達や先生からも同じく「りょうちゃん」と呼ばれていて
本人も自分のことを「りょうちゃんは~」などと言います。

同年齢の子を見渡してもあだ名呼びが多かったので今までなんとも思わなかったのですが、
最近、どうも名前呼びとあだな呼びが半々くらいになってきた?ような気が…。
そして、来春になって年中になったらあだな呼びはいい加減幼すぎるか?とも思い始めてきました。

呼び名は本人の意思で勝手に変わっていくものですか?
それとも、ある程度は親が誘導するものでしょうか。

5歳以降で本人も親も「○○ちゃん」呼びというのは、正直なところうわあ…と思われますか?

640:名無しの心子知らず
13/01/14 23:44:25.48 y7DXBe/i
>>639
本人があだ名呼びしてるのは何とも思わないけど、親が子のことを「~~ちゃん」と呼んでもイタくないのは歩き出す一歳頃までだと思ってる。

641:名無しの心子知らず
13/01/14 23:53:34.42 /aXaxH00
「おかんとマー君」思い出した。

642:名無しの心子知らず
13/01/14 23:55:44.01 wOYTNoqH
>>639
特にそれだけでどうこうとは思わないけど、
小学校に上がる前までには一人称は僕か俺に誘導してあげた方がいいかもね。

家の中で呼ぶだけなら小学校低学年くらいまでならギリギリ、
他人に話す時とか、人前では呼び捨ての方が無難かなという程度。

この辺は人によって感覚も違うし、
その親子のキャラとか土地柄でも違うと思うので、
周りに合わせておくのが無難かも。

643:名無しの心子知らず
13/01/15 00:01:01.10 tAZGRI/5
>>639
男の子だとそのうち自分で変えるからいいんじゃないかな
私は親子間で呼ぶなら「ちゃん」づけでも特に気にならないけど

園で「僕」「私」がはやったりする事もあるから、周りをみて適当に合わせとけばいいんじゃないかな
家以外で呼び方かえるとそのうち人前では「ちゃん」ではなくなってきたりもするよ

644:名無しの心子知らず
13/01/15 00:02:06.58 j6o3xdR8
テスト

645:名無しの心子知らず
13/01/15 00:04:04.22 eCXvLbyP
>>639
お友達から電話がかかってくるような歳になったら
「~ちゃん」呼びは止めてあげたほうがいいと思う

今は携帯だからそんなこともないのかもしれないけど
昔はどこの学校にも一人ぐらいは被害にあった奴がいただろ?w

646:名無しの心子知らず
13/01/15 00:04:22.87 F26aBsvI
>>643
ごめんなさい、あだ名でしたね
あだ名でも同じですが

647:名無しの心子知らず
13/01/15 00:24:51.49 jvCvNYzs
>>639
うちの息子も上2文字の「○○ちゃん」呼び(自分のことを)だったけど
保育園の3歳クラスの途中で、先生がクラス全員向けに話したらしく
ある日を境に自ら「ボク」と言い始めたよ。当時はいきなりの「ボク」呼びにこっちがついていけず
聞く度に気持ちが萎えたものだけどw、今となってはそれで良かった。

家で家族が呼ぶときはいまだに○○ちゃん、(叱る時は呼び捨てになることも)で呼んでるけど、
4月からは小学生だから、本人に向かってちゃん付けで呼ぶのももう少しかな。

親はまだいいけど、自分で自分のことを言うときは、そろそろ「ボク」か「オレ」にしたほうがいいかもね。

648:名無しの心子知らず
13/01/15 03:15:55.17 IncxKjIL
小学生の娘たちの一人称は名前だな。いい加減私と言ってほしい。
作文にママパパ書くのもヤバイ。せめてお父さんお母さんだろ。今時父、母と人前でしっかり言える子も多いのに。

うちの子たちは家での呼び名のまま外で話してしまうし、使い分けが出来ない。
そういう子もいるから早い段階でちゃん付けはやめておいた方がいいかも。パパママもいつ卒業するやら。

子供たちは全員二文字の名前なんだけど、末っ子2歳が保育園で名前を二回重ねたあだ名で来てしまい(例えばリンならリンリン!みたいな)家でもリンリンの!とかいう言い方をしてる。これもどこかで矯正しなきゃなと思ってる。

649:名無しの心子知らず
13/01/15 04:53:52.80 woc00EaE
うちの中学生女子の場合。
小学生時代は自分の事を「ボク」呼び。
中学生からはからは「私」になったけど自宅では相変わらずボクという。
使い分けできてるならまぁいいかとほっといてる。
子の友達は「うち」「アタシ」から自分の名前呼び、または苗字呼び色々いるよ。
ママ友の一人は赤ちゃん時代から君付けやちゃん付けをせず、一貫して名前呼び捨てにしていて変に子供に媚び売らず
親子関係徹底していて好感もてた。
逆によその子を呼び捨てにする人は嫌悪感
親、親戚以外から呼び捨てされるのいやだよね?

650:名無しの心子知らず
13/01/15 08:23:20.48 Ckflpr1A
年長クラスですら半々だから
就学までに誘導してあげればいいんじゃない

651:名無しの心子知らず
13/01/15 08:24:24.14 d1fuhuCl
一人称や他人に向かって話す時の呼び方は、小学校で直されるでしょ
発表の仕方や作文での書き方とか、少なくとも中学年で出来てなければ指導される
家族間ではどうでも自由では?
うちの母達は兄弟姉妹多いせいもあって、お互いには未だにあだ名呼びだよ
娘は高校生だけど、見ているとほとんど母から娘本人にはちゃん付けあだ名呼び
もちろん対外的には呼び捨て、男の子の場合は小学校高学年くらいには本人が嫌がるので呼び捨てになっていくことが多いようだ

652:名無しの心子知らず
13/01/15 08:46:24.47 EkwM3+s/
>>651
全文同意。

いつかは「呼び方変えなきゃ」って意識してる家庭なら
周囲との関係などの流れで自然に、いい時期に変わっていくよ。

653:名無しの心子知らず
13/01/15 09:03:52.03 oE1GErHN
小学校に上がって自然に変わっていった女児だけど
自分の事をウチって言うんだよねorz
下品な女みたいで好きじゃない言い方なんだけど同級生の女の子が
ほとんど自分をウチ呼びしてて直すの難しいな…って思った。
まあ一応あんまり上品じゃない言い方だねとは言ってるけど。

654:名無しの心子知らず
13/01/15 09:07:08.25 jRV0GXnT
うちのこはみんな二歳くらいには嫌がるようになったからやめたよ。今は四歳の息子は赤ちゃんじゃない!恥ずかしいって言う。幼稚園とかだと◯◯ちゃんって呼ばれたって不貞腐れるし。
周りでは年長の息子の友達は半分くらいちゃんづけ。低学年の子どもの周りは一割くらい。自分の名前をちゃんつけてよばなければいいのかな?

655:名無しの心子知らず
13/01/15 09:07:44.24 QwvV8aCn
お友達の前では良いけど、学校の先生など大人と話をする時には
「私」って言えるように心がけなさいって言って家では言い直させてる

656:名無しの心子知らず
13/01/15 09:08:55.29 YoP7ER5e
年少男児のうちはいまだにちゃん付けだったり呼び捨てだったりバラバラかな
自分のことはボクだったり名前だったり~~ちゃんだったりさまざま
ボクなんて教える前に言うようになったから周り見て変わっていくんだろうなと今はスルーしてる
年中1年まだあるからそこで様子見だなー

657:名無しの心子知らず
13/01/15 09:25:53.13 CJifNkhF
足音の事で相談した者です、スリッパ買いました!スリッパ飛ばして大爆笑してますが…しばらく様子みます。

それともう一つ相談です。今年長ですが階段の降り方が変なのですが頑なになおしません。
階段を降りる時って一段づつ、左右交互に足をおろしていきますよね?ですが息子は一段に両足を揃えてから次の段にいくためめっちゃ時間がかかります。階段の降り方を教えたのですが拒否です。
どう教えればいいでしょうか

658:名無しの心子知らず
13/01/15 09:31:41.52 CtqidMzy
調子に乗って一段抜かしで降りて怪我されるよりいいさ

659:名無しの心子知らず
13/01/15 09:40:48.05 EkwM3+s/
>>657
目が悪いとか足や体幹に不自由さがなければ
そのうち直るよ。
無理矢理片足ずつ降ろさせて落ちるのも怖い。

660:639
13/01/15 11:26:53.76 2bPAI4a4
まとめてのお礼で申し訳ありませんが、たくさんレスありがとうございます。
どのレスもとても参考になりました。

対外的には基本呼びすてにしていますが、いつものクセで外でも時々出てしまうこともありw
ちなみに本人は「○○ちゃん」呼びで全く気にしてない様子…。

幼稚園くらいだとあだな呼びでもそんなにおかしくはないのですね。
年中、年長になると本人も周囲ももう少し大人びてくると思うので、その辺りまで
家でも徐々に呼び捨てを増やしつつ、少し様子を見てみようと思います。

661:名無しの心子知らず
13/01/15 12:29:13.76 ZWX7cCqq
5年生の娘と友だちA子(隣人、同級生)のことですが、相談させて下さい。
ニ学期の中頃に、習い事のことでそれまでのグループに、無視などされるようになりました。
娘は早々に、そのグループとは別に友人を作り、問題無くやっているようです。
他の友人と仲良くなったら、元のグループの無視も無くなり、グループに戻らないまでも平穏に過ごしてます。
ただ、A子さんは、前のグループに拘って、そこに戻りたいようで、そのグループにくっ付いて行っては、追い払われたり無視などもされているようです。
それで、A子さんのお母さんから、一度A子さんと娘で、グループに頭を下げて、再度入れて貰ってはどうかと思うと相談されました。
娘は、もうグループに戻るつもりも無いし、頭を下げたところで戻れるかどうかも分からないので、下げたく無いと言っています。
私も元々が、そのグループの子たちが習ってる先生が、それなり有名な方で、
その人のことを娘とA子さんが知らないと言ったのが、無知、失礼だとグループの子たちが責めたという、馬鹿らしい事が切っ掛けなので、娘が嫌ならそれに寄り添いたいと思ってます。
相談したいのは、グループに戻らないまでも、頭を下げるなり、歩みよる方が良いでしょうか?
結果はどうあれ、そうしたらA子さんのお母さんは納得するでしょうか?
現在、A子さんの母はこの件で頼って来ますが、本人は娘をグループがしていたように、無視しています。
ただお互いに持ち家なので、感情任せには出来ないのが現状です。

662:名無しの心子知らず
13/01/15 12:32:41.86 zIHx3rGj
> 本人は娘をグループがしていたように、無視しています

本人って「誰」?でもって、誰が誰を無視しているの?つながり分からない。

663:名無しの心子知らず
13/01/15 12:37:31.53 ZWX7cCqq
すみません、A子さんが娘を無視しています。

664:名無しの心子知らず
13/01/15 12:37:34.84 quGj88El
>>661
感情任せにできないって何?
家持ちだから「自分がご近所ともめたくないから」
下らない理由で無視やいじめをしてきた相手に頭を下げさせるとでも?
娘はもう別の友人作ってるし、無視グループともそれなりにやってるんでしょ。

元のグループに拘ったり、それで余計嫌われたりしてるのはA子の勝手。
しかもいまだにグループに媚びようとして娘を無視してくるんでしょ。

なんでそんな奴のために、自分の娘に意味なく頭を下げさせる必要があると考えるのか
>>661の神経がわからない。

>>662
まともな読解力のない馬鹿は黙って見てればいいじゃん。

665:名無しの心子知らず
13/01/15 12:39:45.05 oE1GErHN
頭を下げる必要はないししない方が今後のためだと思う。
元のグループに戻りたいA子ちゃんには可哀想だけど
娘さんはせっかく距離を置いて付き合うという事を学んだのだし元に戻ったところで
また無視され、戻れない上に頭を下げた事で下僕のように扱われそう。

A子ちゃん母には元グループの悪口は一切言わず、
もういまのグループで気の合う子ができてるようなので、と伝えてみたら?
これ以上関わらない方がいいと思うよ。

666:名無しの心子知らず
13/01/15 12:54:12.31 YoP7ER5e
>>661
665に一票
別にA子母を納得させるために迎合する必要は無いかと
A子と母がA子がグループに戻りたいという理由で個別に頭下げる、でいいんじゃない?

667:名無しの心子知らず
13/01/15 13:02:00.21 zIHx3rGj
> A子さんのお母さんは納得するでしょうか?

A母は娘の心境にシンクロしすぎ。
「可哀想な娘の現状を見て、心が痛んでたまらないのですね」と前置きして、
「A子さんに、のめり込み過ぎでは」と口調はやんわりと、でもはっきり指摘。
「もう子供達も高学年ですから。母親は、見守るしかできないんですよね~
 切ないですけどねー」(子供の世界を操作しようとするな、親が真っ先に浮き足立つなっての)

「そういうことで、うちも娘の友達関係には助言してないんです」
「グループに頭を下げさせることは、うちとしては考えていません」
で断る。

668:661
13/01/15 13:37:11.35 ZWX7cCqq
レスありがとうございました。
娘に寄り添いたいと言いながら、娘の意に反することをしようとしてましたね。
中学もこのまま一緒なのに、揉めたまま過ごすのは、娘にとって良くないのではと思ってましたが、それは言い訳で自分の心持ちが隣と揉めたく無いでした。
多分、私もA子さんが隣人でなければ、ここまで気に止めない事だと思います。
(娘が無視してるというなら別ですが)
頭を下げてはどうかと言っているのはお母さんで、A子さんは娘を無視しているので、
頭を下げる際には、娘がA子さんに働き掛ける形になりそうで、それもおかしな事ですよね。
色々気付かせて頂いてありがとうございました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch