【24時間】子育てってしんどい・・・61【365日】at BABY
【24時間】子育てってしんどい・・・61【365日】 - 暇つぶし2ch208:名無しの心子知らず
12/12/26 20:48:35.22 3v8RkIir
1才のぎゃーギャー泣く子にうるさいと口をふさいだ。そしたら
余計大声で泣き叫んで止まらなくなった。また口ふさいも
泣き止まないし、脱衣所ににげて私が耳ふさいでた。
しばらくして泣き声がやんでのぞいたら涙流して寝てた。もう無理かも。

209:名無しの心子知らず
12/12/26 20:50:16.33 DgXrokF/
出会ってから一度もケンカしたことない夫(お互い穏やかな性格だった)と子を持ってからしょっちゅうケンカになる。
ほんと、この子らのせいで!と思えて仕方ない。だって本当にそうだから!私が努力してもしても平気でその上の無理を要求してくる。
ジジババも私に完璧を求めてくる。お母さんはそれが仕事でしょ、と。
子供らもジジババは優しい、ママはいつも怒ってる、といってジジババに逃げる。ジジババはニヤニヤ。
そりゃ、テレビ見て子どもと談笑してれば、お風呂が用意されて熱々ご飯が並ぶんなら私だって優しくできるよ!

210:名無しの心子知らず
12/12/26 20:50:31.36 fXarh34X
最近子供と居ると、胸が苦しくなる。息苦しい。たまに動けなくなるくらい目が回る。旦那が激務で義母にちょっと来て欲しいとお願いしたら、息子が心配してたわよー、すごく心配してたわよーで終わった。
もう誰にも何も頼れないんだと思って絶望した。
余裕がなさすぎて、子供に当たる。一日一回はこんな母親でごめんねと言ってる。精神科に行こうかな。

211:名無しの心子知らず
12/12/26 21:12:25.41 sbBJNUJD
娘がうざい。一年生になってから床に股間こすりつけるのやめないし、毎日冬休みでいて私と全く性格合わないから喧嘩ばっかだし、せっかく寝た下の子起こすし、挙句私がちゃんと着ろってのに聞かないで薄着して風邪引くし、心配より迷惑だわ。
もう早く学校始まってくんないかなー。息子とだけの毎日は天国だったなあ…。

212:名無しの心子知らず
12/12/26 21:20:36.19 DgXrokF/
>>209
無理を要求してくるのは子どもたちです。
夫は一番の理解者ではあるんだが、私も夫も子どもたちによって追い詰められ、イライラから言動が荒くなりケンカになる。
子供たちが成人したら二人で静かに生活しようねと、慰めあっている。
でも私は今すぐ、入院か出家がしたい。子供とジジババにやいやい言われ人格否定されて発狂しそう。

213:名無しの心子知らず
12/12/26 21:41:07.85 sVmUYT+2
>>210
関西圏なら手伝いにいきたいよ

214:名無しの心子知らず
12/12/26 21:58:52.33 4ceXBOLA
子供が人前で私の失敗をバラしてツッコむからうざい。
地域柄もあるんだけど旦那がよく私の事をけなすからかな。

(本人はつっこんでるつもり、私は親と子は友達ではないから旦那をたててるし必ずフォローする。)旦那にはやめてって何度も言ってるけど愛情=いじりだと思っててたまにやる。

子供はその場の主役になりたくて言ってるのはわかるけど時々泣きそうになる。
まだ五歳。

215:名無しの心子知らず
12/12/26 22:00:15.77 D/sBdFo2
>>211
あなたの分身ですよ。股関の話はやめたほうがいいよ。自分も性衝動をおさえられないときがあったはず

216:名無しの心子知らず
12/12/26 22:08:01.59 fXarh34X
>>213
ありがとう。何かそう言ってくれるだけで、泣けるわ。関東なので頑張るよ!一時保育色々探して、まずは病院行こうかな。

217:名無しの心子知らず
12/12/26 23:35:50.48 EA+4pZlm
>>214
sexの話とかはなすの?失敗なんて五歳にわかるの?

218:名無しの心子知らず
12/12/27 01:46:58.96 xK1xM6gD
>>208
耳ふさいでトイレにいることもあるよ
口ふさぐって、子どもは怖いよね
助けを求めていいんじゃないかな

219:名無しの心子知らず
12/12/27 01:55:51.02 fAzoYTvg
>>210
つ保健師さん

今日、市のケースワーカーさんと担当者さんが来てくれて、ヘルパーさんに来てもらうことになった
週に一回2時間で300円。
これだけしかしてくれないの?だけど、無いよりはまし
ファミサポも使って、月一万以内におさめて、病院にも行くようにする

220:名無しの心子知らず
12/12/27 07:18:18.18 927pFDKX
>>209
子育て失敗したんだな。わがままに育って。親なら威厳をもって子供に接しればよい。

221:名無しの心子知らず
12/12/27 09:52:56.81 u6Y8wiNX
的外れなレスだな
小梨だからしょうがないか

222:名無しの心子知らず
12/12/27 11:31:54.47 mIvUbxbF
本当に子なしバレバレのレスだよね
何しに来てんだか

223:名無しの心子知らず
12/12/27 13:58:52.45 J9CnMnpf
しんどいって言いながら2人3人て産む人はなんだかんだいって器用にこなしちゃうんだろうね。一人でほんと限界、毎日殺さないように生きてる。この子さえいなければって思う事が大杉漣

224:名無しの心子知らず
12/12/27 14:05:19.33 39v7Ihp9
>>209
そのジジババは子育て経験あるのにね。あと穏やかな旦那さんを怒らすにはあなたにも旦那さんにも原因がある。けっしてお子さんではないよ。

225:名無しの心子知らず
12/12/27 14:21:08.95 QdLlmGTX
>>204
こんなに人格が病んでるのは喪男だけだから

226:名無しの心子知らず
12/12/27 15:04:52.95 4PbVOgBv
>>223
漣に不覚にもワロタw

227:名無しの心子知らず
12/12/27 17:36:25.57 u6Y8wiNX
>>223
出産と一緒でさ、子育ても始まったら止まりようがないんだよね
出来る出来ないじゃなくてやるしかない
私はもう絶対生まない、一人でいい!って散々思ってたんだけど、3歳になってちょっと余裕が出来きたら、うっかり二人目考えた
生まれたら案の定とんでもなく大変だった
でも辞めますとか出来ないし、発狂しながら毎日を走り抜けて、ちょっと慣れるだけ
未だに小梨に戻りたいと思う
でも子供がいる生活って幸せだなと思う

228:名無しの心子知らず
12/12/27 17:46:04.90 PXnYG1Wy
>>227
幸せなひとはスレチだよ。
ここは不幸自慢の場所なんだから

229:名無しの心子知らず
12/12/27 17:58:34.91 Y5TWbdJo
幸せでもしんどい事くらいあるわ

230:名無しの心子知らず
12/12/27 18:08:58.24 jU30HkMH
2歳の息子を産んでから身体が弱くなった。

元気な時は食事も外出も話し相手も楽しみながら頑張れる。
でもひと度体調を崩すと、何もかも頑張れない。

今日も朝からおかず一品(しかも夫が作った)、昼は冷凍ピザ、夜はレトルトあんかけ丼と朝の残り。
自分だけじゃなく息子も風邪ひいてるのに病院行きたくなくてこんな時間。
何よりイライラしてて、夫への暴言も聞かせちゃってるし、息子にも叱るじゃなくて怒ってしまう。
片付け出来ないのはいつものことなのに怒鳴ったり、仲良くしようって言いながらまとわりついて来るのを邪険にしたり。
今も「ママー、ごはん一人じゃ食べられないよー、甘えんぼするー」って私を探してる声がするけど無視してる。

体調悪い時だけだけど、怒りの感情をぶつけられたり無視されたり、息子の心は傷付いてるんだろうなと思ったら本当に申し訳ない。

傷付けたくないから一人にしておいて欲しいんだよ、ごめんね…と言ってみてるけど無理だよな…。

231:名無しの心子知らず
12/12/27 18:43:37.57 p05vWkSs
>>229
屁理屈だな。

232:名無しの心子知らず
12/12/27 18:47:13.38 lIwOAxRt
>>230
暴言はくのも平気で、子どもを無視する。でも自分はしんどいから可哀想とおもってるの?酷いね

233:名無しの心子知らず
12/12/27 19:02:56.88 vB/xIHGq
>>230
いいんだよ、ベストじゃないかもしれないけど十分ベターだよ!
こういう人は、子に対する自分の言動に敏感だから、すごく客観視できてるんだよ。近視眼的ではあるけど。
だから、批判的な他人の言葉は無視したほうがいい。あなたは近視眼的でもうちょっと子から離れるべきなのに
もっと子に寄り添え近寄れと言うようなアドバイスは今の状況では聞かない方がいい。
2歳で自分の要求(ママを頼りたい)が言えるなんて普段の対応や子どもへの心がけが良い証拠だよ。
タイムアウトは大事だよ。子を強い不安にさせないようにだけ注意して(テレビつけるとか?)、安全に気をつけて、少し離れていい。
ご飯だって全然いいじゃん!ママちんにご飯催促することしか知らない人にはわかるまい。
これは私自身の反省だけど、旦那に、同じ頼むならかわいく言えるのが理想かな?無駄なケンカしたくないもんね。
お疲れ様。うちにもいるけど2歳の子ども大変だよね。でも大きくなるとかわいかったことも沢山思い出すよ。上の子がそうなんだ。
私も自分の子大事にするよ。

234:名無しの心子知らず
12/12/27 19:19:08.67 JBdUVIeM
>>233
> こういう人は、子に対する自分の言動に敏感だから、すごく客観視できてるんだよ。近視眼的ではあるけど。
> だから、批判的な他人の言葉は無視したほうがいい。あなたは近視眼的でもうちょっと子から離れるべきなのに
> もっと子に寄り添え近寄れと言うようなアドバイスは今の状況では聞かない方がいい。
> 2歳で自分の要求(ママを頼りたい)が言えるなんて普段の対応や子どもへの心がけが良い証拠だよ。
> タイムアウトは大事だよ。子を強い不安にさせないようにだけ注意して(テレビつけるとか?)、安全に気をつけて、少し離れていい。

>>230じゃないけど、すごくいい言葉!ホッとした。
上手に離れることが必要なんだね
自分の要求が言えるんだから、ちゃんと育ってるよね
甘えんぼするっていえるのは、とてもいいと思う。
体調悪い時は休んだほうがいいよね。

235:名無しの心子知らず
12/12/27 19:20:46.01 JBdUVIeM
>>229
うん、あるよ
しんどいけど、子がいる幸せ。
生きてる幸せだよね。

236:名無しの心子知らず
12/12/27 20:04:12.17 Ix1kEjtX
>>235
恋愛だってそうじゃんねー
好きだからつらい、好きだけどつらい、そんなこともある、たくさんある
恋愛もすごいけど親子関係はそんなアソビとはわけが違うから

ここにくる、しんどい人に説教する人、「自業自得」みたいなこと言う人は
正論は言えるけど人から強く愛を求められたことはない哀れな人なんだよね
責任と愛と自己犠牲、どれだけ与えても子からの全身全霊の愛には勝てない
その重さにしんどくなってる人に正論を吐くなんて、恥ずかしくて普通できないわ
彼氏いないのに恋バナに混じって恋愛論語ってるブスみたいでさー
まず己を知れよって

237:230
12/12/27 21:33:44.84 jU30HkMH
気力を振り絞って夕飯食べさせて病院行って来たらレスがついてた!

>>233さん優しい言葉をありがとう。

息子とは相性が合うのか、大変そうと言われることはあるけど育てやすい子と感じていて、親バカだけど本当に良く育ってくれてると思ってるんだ。
2歳半にしてはよく喋るから、ラブラブな会話したり寝る前に一緒に一日を振り返ったり、ごはんは自分で食べられるけど後半はいつも私のひざで食べさせてもらいたがる(これが彼の言う甘えんぼ)。
でも↑が、体調悪い時にはウザくてウザくて仕方なくなってしまう。
私の勝手な都合でいつもの母親でいられないのが申し訳ないと思いながらも、>>232さんの言う通り仕方ないって考えちゃってるところもあるよな~。

今日は頑張って外出たら私も息子も気分転換出来たみたいで、コンビニで買ったわらびもち一緒に食べて「今日は機嫌悪くて怒鳴ったりしてごめんね」って言ったら「おくすり飲んだりして元気になったりしてね」って言ってくれたよ!

2ちゃんと息子に救われたんで、後は旦那に優しく出来るように頑張るよ。

238:名無しの心子知らず
12/12/27 21:50:17.67 P4hxGwFW
>>230
関係ないんだけど、なんかこのコメントみてホッとした。
いつもいつも良き母でいなきゃいけないしんどさは、私自身に根気がないからだと思ってた。
そんなことないんだ。
ちゃんと向き合ってたら大丈夫だね。
ありがとう。関係ないのに元気もらいました。

239:名無しの心子知らず
12/12/27 22:21:11.24 P4hxGwFW
あ、間違えた、>>233さんのコメントです。失礼しました

240:名無しの心子知らず
12/12/27 22:29:41.12 oUHfURbp
逃げ場がない。

241:名無しの心子知らず
12/12/27 22:37:07.66 s3s7HfOK
育児って子供によって違って答えがないからぐるぐる回ってしんどくなる。
育児の神様がいて、あなたの子供はこういう性格だからこう接しなさいとか
夜泣きにはこれが一番とかズバリな解決策を示してくれれば良いのに。
まー、でも「夜泣きはあと2年続きます。時間が経つのを待つしかありません」とか
神様に言われたら自殺もんだったかもな。

242:名無しの心子知らず
12/12/27 23:10:04.37 mIvUbxbF
>>237
かわいいなぁ本当にかわいい子だね
うちもそんな子に育って欲しい。
たくさん愛情注がねば。

243:名無しの心子知らず
12/12/27 23:22:48.79 x8fBuPEQ
>>236
そっかあ、子からの愛かぁ
誰に抱かれていても、わたしがしゃべるとこちらを見るし、お腹すいたらおっぱいを探してる
愛しいね~
頑張ろう

244:名無しの心子知らず
12/12/28 00:06:17.69 jg8PfEYJ
今日は、旦那が休みで昼から四歳の息子連れて友達とランチや温泉に行ってくれたから楽だった。
私は家で大掃除。二人目妊娠中だけど、全然実感なくて自転車で買い物にも行く。夕食は子供にオムライス作って
また旦那は友達と外食。私はずっとテレビ見て子供の相手はまともにしてない。本当に自分って子育てしてる感じないなー
テレビばかり見てる。二人目産まれるの?って感じ。皆真剣に向き合っているから悩んでるんだよ偉い。
私が真剣に向き合っているのは家計のやり繰り、貧乏だから。

245:名無しの心子知らず
12/12/28 00:51:16.70 lqv2t12S
>>244
子育てより何十万稼ぐのが楽なのにあえてはたらかないの?
仕事なんて仕事終わればスイッチオフ。育児は24時間対応だからそれをしごとにいかせばいいのに

246:名無しの心子知らず
12/12/28 01:01:57.33 eGYNqYzm
周りにも結構いるなぁ。
夫の収入の足しに・・・と言いつつも、子育てが嫌で働く奥さん。
ま~子育てより仕事の方が楽なこと、沢山あるもんね。
決して子供が嫌いだからってわけじゃないんだよね。
子育てから離れたいだけなんだよね。

247:名無しの心子知らず
12/12/28 01:04:28.55 jg8PfEYJ
>>245 妊娠するまで工場で働いてた。確かに色々な人と話せてお金も稼げて楽しかった~また働きたいよ。
なんか今はつまんない

248:名無しの心子知らず
12/12/28 01:07:10.71 jg8PfEYJ
>>246 なんかつまんないよね、子供の相手と家事だけじゃさ、金にもなんないし、料理作っても食べたら片付けて
また夕食のメニュー考えなきゃないし~

249:名無しの心子知らず
12/12/28 01:16:36.41 zhQsGGN5
そうそう、つまらないんだよね。
一日が終わるとあー、明日は何しよう・・・って考えるけど
結局なにもしない。
こういう時間にしっかり自己啓発とか普段できない家事とかできればいいのだろうけど、
やっぱり、ある程度人の目がないとやる気が出ない。
それには外で働くのが一番なんだよな。

250:名無しの心子知らず
12/12/28 01:27:11.58 jg8PfEYJ
家事、特に料理がしんどいよ~金ないから三食手作りしなきゃないのが。毎日明日何作ろう、正月何作ろうとか疲れる。
外注したいよ。何故かビッグダディは台所ないのに頑張ってるよなで何とか乗り切る自分…

251:名無しの心子知らず
12/12/28 02:54:07.07 45G+LZwM
>>246
一歳児持ちです。ちょっとスレチかもしれないけど…

自分は要領良いと自負している方で、わりと何でも器用にこなすタイプ。

出産・育児に関しても、周りが言うように「辛い」とか「大変」と思った事は一度もない。
家事も(料理も)手の込んだものはそう作らないけども、
掛かりが早く作るのも手早いので楽勝。

なので家事育児、子どもを遊びに連れて行くだけじゃ常に何かが物足りず、
0歳からパート始めたけど、それでもまだ余裕。

別に仕事が好きで家事育児が嫌いということはないが、大変でも楽しくもない。
そうかといって、家庭的なことに楽しさを見出そうと思えないので、
手作りの洋服とかお菓子作りとか、そういうことにあえて時間を割きたいという考えはない。
部屋の模様替え・インテリア位ならするけど。

どうせならもっと大変でも仕事に専念してキャリアアップ・給料もらえた方が
断然楽しいだろうとすら思ってしまう。

これ、普通なら、「育児が大変な時期に家事育児に専念出来て幸せ」「恵まれてる」
って思うべきことなんだろうか・・?
こういう私は家事育児に向いてないのだろうかって最近モヤモヤして仕方ない。

少なくとも、家庭的ではない性格であることは確かだと思う。
二人目考える前に、真剣に再就職考えたほうがいいのかな。

252:名無しの心子知らず
12/12/28 04:52:41.71 0bGyf+bK
>>250
そうそう、あのおっさんの料理は食べたくなるような代物ではないけどw
毎日料理にやる気満々なところだけは別で、私も同じ気持ちで見てるよ。

253:名無しの心子知らず
12/12/28 05:13:41.23 I69EmToV
>>251
しらんがな

254:名無しの心子知らず
12/12/28 07:30:37.70 rm9gB4jS
>>247
うん。働いたら気晴らしになるよ。

255:名無しの心子知らず
12/12/28 07:31:57.53 rm9gB4jS
>>251
働いたらいいよ。ただ不景気ですが大丈夫?

256:名無しの心子知らず
12/12/28 07:58:43.86 zgDgvTnZ
選ばなきゃ仕事なんていくらでもある

257:名無しの心子知らず
12/12/28 08:00:51.43 UlqOX2Li
うらやま
ロングスリーパーadhdな事もあって、仕事してても、子育てだけでも
いつもいっぱいいっぱいだ…
この時期くらい部屋綺麗に片付けたい…

258:名無しの心子知らず
12/12/28 11:01:28.39 aJ1F8JGe
251にレスというより251読んでわかったことなんだけど(叩きたいとは思ってない)
このスレはしんどいスレだからあえてこっちへ書くね。

家事育児って、目標のハードル下げられない人にとって、大変なんだよね。
「生活」を難しく考えずハードル下げられる人にとっては大変さや苦しみが理解できないだろうね。
「食事与えて最低限のことしておけば死にゃあしねえ」ってことが実践できてるのが251。
251の生活のクオリティのことは知らないが。

再就職についてはシランガナだけど、こういう風に淡々といられたら、いいよなぁ。
家事と0歳児の育児遊び相手で「物足りない」のは、251が、でしょ。
ここで悩む人の大半は、この程度の家事育児で子どもが物足りなくないかって考えるんだよ。
自分のことはもっと後回しだよ。健康で応えてあげられる時はここへ来ないけど無理が来た時ここへ来る。
子どものためには…って考えちゃうんだよね。でも、それもほどほどがいいのかもしれないね~。

259:名無しの心子知らず
12/12/28 11:42:37.69 6a9BRhcX
>>258
それって、自分がハードル下げられないから大変なのであって
他人からすりゃ「もっと手ぬけばいいじゃん」ってなるよね
自分でハードル上げておいて大変大変って言ってても、理解されないっていう…

でも実際、ハードル下げてても大変って思ってる人はいると思うよ
私がそうなんだけど、今育児(6ヶ月児)と家事は洗濯くらいしかしてなくて
他は旦那が全部やってくれてるけど、しんどくてたまらない
早く4月から職場復帰したいってそればっか考えてるよ
子供のことは本当に大好きで、家事もろくにしないから一日中子供と遊んでる
でも6ヶ月児が満足してくれてるのか常に気になって、他の遊びを考えなきゃ
飽きられる前にもっと楽しいことを…って全然楽じゃない
そうしてたからか、少し離れただけで子供はかまってって泣くし
子育ての仕方、間違ってるのかなぁ…長文ごめん

260:名無しの心子知らず
12/12/28 11:50:16.37 XnMhKZ7N
>>258
そうだね
251は自分から目線の話
この程度では子どものためになって無いんじゃないかって考えるこのスレの母達は、子どもからの目線だね

261:名無しの心子知らず
12/12/28 12:10:17.41 N7asRTEX
>>259さんは、読んだ印象ではハードル下げてないと思うよ
下げられなくて逃げられないでいる感じ
このスレの人たちは、それでいっぱいいっぱいになって、子どもの世話や家事ができなくなって、精神的に参っていってるんじゃない?
最初から持ってるキャパの大小はあっても、育児って過酷な仕事だと思う

262:名無しの心子知らず
12/12/28 12:12:09.31 aJ1F8JGe
>>259
ああ、「ハードル下げれば解決」って意味じゃないんだけど、足りなかったかも。ごめん。
もちろんいろいろな要因が複雑に絡み合って「しんどい」んだと思う。答えは一通りじゃない。
上のは「私は育児家事は大変じゃないです。」というスタンスの書き込みに対しての考えなんだ。
家庭内の仕事って、見つけようと思えばいくらでも出てくるから、
私の感覚だとそれも含めてしんどいと思ってたんだな~
楽勝って思えるくらいのところでとめるというのも大事なのかなと。
夫婦で気が合わないとダメだけどね。(うちは旦那はゆるいんだけど)

子どもの相手も同じだと思うよ~
たぶんありとあらゆる努力ってヤツをしなくてもいい子に育つんだ。
259のお子さんも全然、間違ってるように思えない。

263:名無しの心子知らず
12/12/28 12:13:51.33 aJ1F8JGe
>259のお子さんも全然、間違ってるように思えない。

259の育児も全然、間違ってるように思えない。
の、間違いです。すみません。

264:名無しの心子知らず
12/12/28 12:38:05.59 aJ1F8JGe
>>261
自分で言うのもなんだが私はキャパ大きめだと思ってた。
家事好き、特に片付け好き、掃除好き。
子ども関係する仕事してて、子ども大好きではないけど相手するのは好きなほう。
うちにこもるの大好きだけどお出かけもアウトドア等外遊びも好き。
自他共に認める死角なしじゃんと思ってたけど、このスレ時々来る・・・
子どもは手はかかる子だけど健常。
「肉体労働」の要素が、抜けてたって思う。子育てってほんとに体が資本。
普通に掃除が好きでもあまり意味がない。ヘタすると掃除の邪魔されてイライラも。
ひきこもるの、私は問題ないけど、子供達はそれじゃ許さない。
逆に自分の外出(用事)はままならない。
うまくいかない…じゃなくて、ほんとうまくできてるわ!って思うくらいよ。

265:名無しの心子知らず
12/12/28 12:49:51.27 j3A8Bgix
>>251はハードル下げてる訳じゃなくて、きっと段取りや要領が良くてテキパキとなんでもこなせる人なんだと思う。
もたもたグズグズしてちっとも子供の相手が出来ていない私なんかよりも、たぶんずっとハードルは高いし
家事育児のレベルも高いし、子供の相手も出来ていると思う。
私は逆に手作りおやつや手のこんだ料理を作ったりするほうなんだけど、作ってる時間は子供を放置してるわけだし
もっと大切なことがあるのにっていつも思ってる。

自分で食べてくれない3歳児と8か月に3食食べさせるだけしんどくて仕方がない。
自分の口も含めて交互に口に運んでいるからたまに間違うし。
もちろん箸やスプーンは全部分けてるから食べてる時が一番忙しい。くつろげない。。
下の子も欲しがるから7か月から3回食w一日中作って食べさせての繰り返し。
でも2chやる時間はあるんだから、もっと子供の相手出来るはずなんだけどな…。

>>264
理想のスーパーウーマンですね。下に書き込むのが恥ずかしいよ。

266:名無しの心子知らず
12/12/28 13:16:32.78 X5NgV6cb
朝日新聞 投書

【どうかんがえたら 新幹線の三景】 無職 河村 吏 (静岡市葵区 63)

 暮れの新幹線。相当の混雑なので指定車両に移ってみた。ここも満席だったが、
ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。隣に若い女性が座っていた。
早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。
私は虚を突かれた思いがした。
 改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。
あれも指定切符を買ってあるのだろう。
 仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにも学童前と思われる子が親の隣に座っていた。
懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、
席を空けた。私はその座席で居心地の悪さを感じながら、
この新幹線の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。
URLリンク(digital.asahi.com)
URLリンク(www.age2.tv)

267:名無しの心子知らず
12/12/28 13:32:19.98 5PJ3RTKe
ご飯を食べない3歳児
食べるのは市販品や惣菜ばかりで、
私の作ったものは食べない

旦那や友達はおいしいと言ってくれるのでメシマズではないと思うんだけど…
母の料理が食べられないなら、
なんでここに産まれてきたんだろう
全然かわいいと思えない
疲れた

268:名無しの心子知らず
12/12/28 13:53:08.13 FUs577+J
>>266
わがままな人間はどこにでもいるさ。貧乏だからグリーン車のれないわけで。またネットで座席とれよと思う

269:名無しの心子知らず
12/12/28 13:56:03.83 UlqOX2Li
ハードルなんか下げまくり…今日も3時間かけて買い物して買い忘れがあるって…
最後はプレイスペースで遊ぶ子供を怒鳴って連れてきた(駐車場代かかるから)
周りのお母さんがた怒鳴り声に驚いてたよ
財布忘れて行ったこともあるしw
これから洗濯。雨降るから部屋干し

270:名無しの心子知らず
12/12/28 14:49:23.72 TO/iR/ny
無職 河村 吏 (静岡市葵区 63)
こいつバカぢゃねwww

271:名無しの心子知らず
12/12/28 15:02:02.56 PUd0nD5l
ハードルってさ、

極端に言えば、産んであとは全部親に丸投げでもハードル下げてるだけーっていえるし
一応手作りの三食与えて、毎日遊びにも連れていってやるのが最低限のハードルだと認識してる人もいるよ。

(親に預けているという以外は)どんなに最低ハードルだとしても
育児により自分の行動に負担がかかったり範囲が制約されてしまうのだから
全て頭に入れた上で臨機応変にこなすことが第一優先だと思う。
それが出来ない人が、育児しんどいって思うんだよ。

自分が要領が悪いと、そのぶん夫や家族に迷惑がかかっている。
家が汚い、食事がいい加減とかね。

272:名無しの心子知らず
12/12/28 17:43:45.40 vt59qoST
えらそーなオヤジ目線だこと

273:名無しの心子知らず
12/12/28 19:49:59.26 aJ1F8JGe
>>271
「ハードル」の定義の話だよね。

臨機応変にできない人が、状況によってハードルを下げることができず、
しんどいって思いがちという、そういう話なら同意。
でも「すべて頭に入れて」「要領よく」「迷惑かけないように」
これらの条件を排除できないということが「ハードルを下げることができない」ということ
じゃないかと私は思う。子どもが元気で怪我病気せず、すくすく育っているなら
「行き当たりばったりでもいい」「要領悪くてもいい」「外には迷惑かけず、家族では不便を分かち合う」
なんじゃないの?で、多少頑張れるなら個々人の状況においてレベルあげていけばいい、という。

まー自分の反省だけど、出産前と同じ条件で行動する癖が抜けないんだよね。
母親のほうが早く抜けてくけど旦那は時間かかるでしょ。趣味に対する考え方とかね。
そういうズレもイライラの原因になるよね。

274:名無しの心子知らず
12/12/28 20:07:54.39 KsXPtNsL
文字通りのダラ。うつ持ちで結婚前から通院。
旦那浮気。相手孕ます。堕胎させる。
旦那親。相手に慰謝料請求するな。俺は一円もださん。
相手。大酒のみ。毎晩着信。性病もち。
こども産まなきゃよかったなぁと本気で思ってしまう。

275:名無しの心子知らず
12/12/28 20:16:49.26 S1X0Y/qZ
豚ぎります。スマソ

今日、ファミサポお願いしました。
3時間半、2100円。
今無職だし、すごく贅沢だとは思うけど、はあ~良かった!
子どもを預けて病院に行くはずでお願いしてたんだけど、病院が休みだと今日わかり、家で見てもらいながら家事というか片付けをしました。
すっごくはかどった!
小さな賃貸だけど、だからこそ散らかるし、衣替えの時期に出産したから冬物夏物ぐちゃぐちゃだったのが、嘘みたいに片付いて、気になってた玄関、リビング、子どもの荷物が片付いた。
すっきりした~!
外出しなくてもリフレッシュってできた!ちょっと外出したら2000円くらい使うんだから、いいよね。
子どもも遊んでもらって機嫌良かったし、ほんとに助かった。
ファミサポ、オススメです~!

276:名無しの心子知らず
12/12/28 21:49:39.85 Q3WecFrW
>>274
ダラはいいとして他はスレチかな?
産むんじゃなかったスレへドゾー

277:名無しの心子知らず
12/12/28 23:05:30.01 bCCix0jd
>>266
???いったいこのおじさんは何が言いたいんだ。
ここに出て来る3人の女性は全く何も悪くないじゃないかw
最後のお母さん可哀想。

278:名無しの心子知らず
12/12/28 23:39:16.49 XRWE5yrA
寝かしつけに2時間かかって暗闇で遊び続ける1歳半児にイライラ
頭をはたいてしまった
私に抱きつこうとしてきたのに布団に投げて大泣きさせてしまった・・
あー自己嫌悪

279:名無しの心子知らず
12/12/28 23:47:22.41 a2TJ9N17
>>277
本当に可哀想。
座ってるってことは3歳前後の子を連れて並んだわけで。
それを後から来た爺のために何時間かわからないけど抱っこ。
3歳だと平均でも15キロ近くあるよね。
他の人だって正規料金払ってるのに新聞に投稿までww
だったらJRに子供と犬には指定券売るなって言ってキチクレーマー扱いされればいいのにw

280:名無しの心子知らず
12/12/28 23:58:25.93 yLptKLf0
だよね
チラ裏にも>>266はレスしてた

281:名無しの心子知らず
12/12/29 00:42:30.22 9K2BzPlD
グズグズ夜泣きイライラする。毎晩毎晩なにが不満なのさー。もういっその事起きてしまえ。

282:名無しの心子知らず
12/12/29 05:30:44.19 dC5GhaxM
生まれて間もない赤に何を期待してるの?
上手く眠れないとか当たり前じゃん。
妊娠中なにしてたの?色々調べたりしなかったの?
たくさん時間はあったはずだよね?
下らない書き込みする前にググって赤ちゃんとはどういうものか調べなよ。
自分の悩みと似たような悩みと解決策が沢山出てくるよ。
それすらしないで、まるで赤が悪意持ってるみたいに言って恥ずかしくない?

283:名無しの心子知らず
12/12/29 08:52:00.99 BjB7X75h
そういう事いいなさんな。
みんな、がんばってんだから悩んでるんじゃん。
育児書通りにいったらみんなストレスたまらないわよ

284:名無しの心子知らず
12/12/29 09:11:22.72 XTw2faX1
>>266
タイトルでググったらスレ立ってたw
本当にこんな投書があったんだな。びっくりした。

285:名無しの心子知らず
12/12/29 10:19:33.91 igs9vJug
>>282
そんなん分かってるっつーの
的外れだしスレチ。空気読んでよ

286:名無しの心子知らず
12/12/29 10:25:29.29 3/qTlHSu
調べてなんでもうまくいくんなら苦労はないよね
育児がそんな世界だったら私は専門家になれるわ
まだ子供を育てた事ないのでしょうよ

287:名無しの心子知らず
12/12/29 10:33:09.04 yai1+xxN
>>282
子供育てた事ある?
このスレに何しに来たの?

288:名無しの心子知らず
12/12/29 10:50:33.56 wYmA7x13
>>282

すごいなこいつ
正義感ぶって何様なんだか
こーゆー奴が虐待を見て見ぬふり、助けようともしない
何も出来ないくせに口だけは出す

あんたにも教えてあげるよ
人間は弱い
完璧な奴なんていないの、完璧じゃないから人間なの

文句じゃなくて助けてやれよ
自分の言いたい事ゆってオナってるだけ
あー恥ずかしいやつ

289:名無しの心子知らず
12/12/29 11:35:42.95 4bgZ65X+
うつ病っぽくなって病院に行ってきたら
なるべく子どもから離れてって言われたけど
両実家遠いし旦那も帰りが遅く薄給…
幼稚園行くまでは我慢するしかないんだろうな
子の事は可愛いと思うけど、育児はもううんざり…
あと一年長いなあ

290:名無しの心子知らず
12/12/29 15:00:36.41 HsETqpyw
しんどいけど、子は可愛いんだよね

291:名無しの心子知らず
12/12/29 15:07:30.87 1eWY2NAZ
>>282
>ググって赤ちゃんとはどういうものか調べなよ。

昔から育児書と違うと悩む母はいるよね。
みんなテンプレ通りの赤ちゃんばかりだったら悩みも減るかもね。
一人一人違うから悩んだり苦労したりするんだよ。
人間なんだから。

292:名無しの心子知らず
12/12/29 15:48:46.21 t17rNRRK
>>282
わーい釣られようっと

だから、産んでから参加しなさいよぉ。
最近は、育児にあたっては不安が増すから色々ぐぐるなってのが流行みたいだよ。
小児科とかで「お母さん、色々調べましたか?(…じゃないといいけど)」と言われること多いし。
それに、育児の大変さをネットで調べてから妊娠するって、悪いことじゃないけど、ちょっと不自然だとも思うけどな。
デキ推奨じゃないけどね。結婚して、普通に妊娠したし。

293:名無しの心子知らず
12/12/29 16:14:55.90 agUCq0q6
ただでさえ夜泣きで寝不足気味なところに生理で余計眠い…

人間、寝不足だと性格変わるぞゴルァ

294:名無しの心子知らず
12/12/29 16:58:55.16 4bgZ65X+
冬休みなので、遠方の実家に子どもと一緒に帰って来ているんだけど
旦那さん1人なの?かわいそう~的な事を言われてハア?と思う
逆の立場だったら、私は嬉しくて全裸でジャンプするけどなあ
まとまった時間、ひとりになりたい
旦那が子を連れて姑の所に泊まりで行ってくれたらいいのに
とにかくしんどい…。

295:名無しの心子知らず
12/12/29 17:15:21.83 v39Cmz0w
>>292
産婦人科で言われたわ、「今は何でもわかりすぎる」って
昔だったらしばらく生理来ない、もしかして?のとこを、今は検査薬で4、5週とか、初期症状ぐぐってとかさ
知らない怖さもあるけど、知りすぎる苦労もあるね
育児は、命に関わらなければ行き当たりばったりで良いと思う
育児書鵜呑みにしたら余計悩むわ

296:名無しの心子知らず
12/12/29 17:16:53.72 knymyUq3
しんどくなるくらいみんな子育てに一生懸命ってことなんだよね
女性だからホルモンバランスが崩れると気分も落ちるし、子供の笑顔や成長を見ると可愛く思えたり嬉しく思えたり
毎日よく頑張ってると思う
全国の母ちゃんお疲れさまです

297:名無しの心子知らず
12/12/29 17:26:16.35 KwGoHxBh
>>293
んだ
寝ないと死んじゃうんだっけ?
気は狂うよ
ここの母達、よく寝て、昼間好きなことしてよくてっていう生活を一週間したら回復すると思うわ
育児は過酷だよ
昔は2馬力でやりつつ、2歳くらいになったら大きな子に子守させてあとは放置してたと思う
だから、2.5馬力ぐらい
わたしも、2馬力+保育園で育てられた
だから、今の1馬力のほうが不自然だと思うし過酷だよ

298:名無しの心子知らず
12/12/29 17:31:29.12 pEUNYNOZ
よく寝て、好きなことして、「お金の心配」や「成長後の心配」がなければなあ…

299:名無しの心子知らず
12/12/29 19:20:08.81 dC5GhaxM
子持ちだけど?
子供もいないのに育児板に張り付いてるとか難癖つけんなよ。

300:名無しの心子知らず
12/12/29 19:47:12.70 1eWY2NAZ
>>299
ググったら解決法が見つかる赤ちゃんで良かったですね。
そうじゃない人もいるんですよ。

301:名無しの心子知らず
12/12/29 20:27:48.63 A7iYGXiK
非常識な子供写真年賀状。
毎年バカみたいだからいい加減やめたら?

挨拶の一言も書かずに、不細工な子供ドアップ……

スタジオアリスにディズニー枠
私は子供の友達じゃないよ。

302:名無しの心子知らず
12/12/29 20:30:49.51 3/qTlHSu
>>300
この人しんどい事があったら他人に当たっちゃうタイプなんじゃない?

303:名無しの心子知らず
12/12/29 20:43:35.39 v39Cmz0w
>>301
ここにくる直前に見たスレにも貼ってあってワロタ

子供の熱下がったー!
久しぶりにのんびり湯船に浸かってる
来年は子供たちの病気に動じない強い母さんになれますように!

304:名無しの心子知らず
12/12/29 21:06:52.63 kZ2AmjmJ
私はググることで子によってそれぞれ全然違うってのがわかってかえって子育てに対して気が楽になってるかなぁ。
そんなに気にしなくていいんだ、もっと大らかに育てていいんだと思えるようになってる。

305:名無しの心子知らず
12/12/29 21:18:44.20 T6fDnAVo
疲れた。毎日旦那は激務、夜中帰り当たり前。実家も義実家も多忙な人たちばかりで、助けてくれはしても、毎日は無理だから結局八割一人育児。
下はまだ何回もおきるし、反抗的な上とは喧嘩ばっか 。
今年だけで、三回肺炎になりかけて、点滴までして、もうボロボロ。
今も鼻水ダラダラ。寒さのあまりにと下が風邪でずっとこもってて、上が毎日ストレスか爆発するのももうしんどい。それに加えこの前は突然の生理。
年だから授乳してたらこないのかと気楽に構えてたのに。しかも久しぶりだからか、血の量が半端なくて、しんどい。しんどいのに二人にぐずられたひには、ブチ切れまくり。
沸点低いし、料理も並だし、見た目も並、部屋も汚すぎない程度。
全くいいおかあさんじゃない。
せめて美人でスタイルいいか、器用で、お菓子や洋服作れたりしたら、子供らにとって自慢のおかあさんになれたんだろうな。
何も秀でたものがないことが、未だにコンプレックスだわ。
せめて優しいおかあさんでいたいのに。ごめん。
あー鼻水で頭ぼっとする。息子くん、早く寝ておくれー。

306:名無しの心子知らず
12/12/29 22:08:50.58 7IxPxyyj
>>305
お疲れさま
何も秀でたとこがなくてもいいじゃない
世間でいう当たり前、のことができないことが多い自分から見たら、並にできるだけでもうらやましいよ
子にとっては普通のお母さんでも充分自慢のお母さんになると思うよ

307:名無しの心子知らず
12/12/29 22:10:46.41 yai1+xxN
>>299=>>282
なんでこのスレにくるの?
板じゃなくて、スレに。
愚痴吐く場所なんだから愚痴吐かないなら余計な事言わないでロムってろ。

308:名無しの心子知らず
12/12/29 22:43:54.18 L6hg8Mje
子持ちで写真付き年賀状にやたら噛みつく人って、写真付き年賀状頼む金銭的余裕がないんでしょ。
なかなか会わない県外の友達の子とか、成長見れて嬉しいけどね。>>301嫉妬見苦しいよ。

309:名無しの心子知らず
12/12/29 23:07:49.97 T6fDnAVo
>>306ううー優しいレスが身にしみます。ありがとう!明日からも頑張れそう!
ここにくると落ち着くからまたレスしにくるかもしれないけど、みんな頑張ってるのを励みにがんばろー。

310:名無しの心子知らず
12/12/29 23:54:25.29 t17rNRRK
>>305
美人で完璧なママ読モやママタレントは、詐欺アフィリエイトと同等レベルの有害コンテンツかもね~
誰にどんなサポート受けてるとか、雑誌社からいくらもらってるとか旦那の職業とか収入とかが綺麗に隠されて
育児楽しい☆って気分を演じた舞台の上の素敵ママだけがハイライトされる。雑誌やモノが売れるためにね。

命に関わらないことで悩まない、言葉や態度を失敗したなと思ったらねちねち考えず前進あるのみ、次で挽回、その程度でいい。
…なんて、何度同じことを考えたかなぁ。すぐ熱くなって、頑張りすぎちゃう。

お疲れ様。いい年を迎えよう!

311:名無しの心子知らず
12/12/29 23:59:41.55 t17rNRRK
>>299
わーいまた釣られよう
失礼つかまつった。では言い換えます。
子持ちというよりは姑様のようです。乳幼児の育児をされたというのは遥か昔のことか想像の中のことでは?

312:名無しの心子知らず
12/12/30 00:13:19.60 PgfSIc/r
>>304
私もネットには沢山助けられます。正直今の時代、ネットがいくら批難されても、
黙っておむつやミルク届けてくれるネットショッピングや話し相手になってくれる掲示板以上に頼りになるものはないでしょう。
それだけ今の子育ての畑は自然の流れだけではうまくいかない、歪んだものになっている。

ググるのは問題ないと思うけど、結局自分のほしい答えを探しているに過ぎないということを忘れずに
深入りせず活用できればいいと思います。私も一応、「育育辞典」などを優先に見るようにしています。

子どもとはどんなものか、妊娠する前にググるなんていうのは、普通必要ないと思いますがね。
だって検索対象が漠然としすぎて結局自分が満足する答えしかヒットさせないから。そして育児は始まってみないとわからないから。

313:名無しの心子知らず
12/12/30 00:19:55.05 uRBiFWlb
>>299
ムキになっちゃって。こんな汚い言葉遣いの母親嫌だわ。
他人に説教したところで全く説得力ないよ。残念な人。
この人に育てられてる子供のほうがよっぽど可哀相。

314:名無しの心子知らず
12/12/30 07:16:27.72 BPWmf4yA
説得力っていうか、説得とかむしろしてくれなくていいしお説教もいらないし分析みたいなのもいらない…
しんどくない人は書き込まないで欲しい。

315:名無しの心子知らず
12/12/30 08:45:39.48 017rN0xN
しんどくて分析して乗りきりたい人は?

316:名無しの心子知らず
12/12/30 12:26:12.85 uRBiFWlb
ググれば?

317:名無しの心子知らず
12/12/30 15:24:43.75 KWWS1/p3
内蔵疾患の疑いで年明け早々に入院しなきゃならないかも
年末年始安静にしてれば数値下がる、に期待をかけて今はとりあえず家事も育児も旦那にブン投げ
できる人でよかった。

入院したくない…
2歳と4歳どうしよう。上は幼稚園も療育もあるのに。
実家は遠すぎるし汚宅、義実家は不幸があったばかりで忙しい。
できれば義実家で二人とも預かってほしかったけど相続で揉めてる義母と退院したばかりの義父は休ませてあげたい。
実家は月末まで多忙だからしばらくは無理だと。旦那に面目ない。
家事外注を真面目に検討しないと。
このままだと詰むわ。

318:名無しの心子知らず
12/12/30 16:55:11.74 iHnSQQhk
ここ二月くらい旦那が忙しくてずっと一人で面倒みてる。
今日も電話かかってきて仕事に出掛けて帰り遅くなりそうとか連絡来た。
家で子供にイライラするより外に出て仕事してる方が良さそうな態度だった。。
こっちは逃げられないから仕事で逃げられる旦那が羨ましい…。
仕事は変えようがないからどうしようもないけど
慢性的に激務に合わせるのがしんどいよ…
働く本人が一番辛いかもしれないけどこっちも辛い。
旦那の職場の離婚率が高いのもわかる気がする。

319:名無しの心子知らず
12/12/30 17:29:48.35 3h+8CQOB
すくすく子育てアイデア大賞見てると落ち込む
私はこんなに子供のために色々出来てないよ…
子供の口癖は「いや!」だし、人目がある時は取り繕ってるつもりだけど
私はダメ母なのか…
大掃除とかも全くもって出来てない、何もしてない 汚部屋のまんま
頭痛がひどい 寝てたいけど、子供は元気だから遊ぶのに付き合わされる
けど何よりも、瓦礫バラまきで子供の健康が今後どうなっていくのかを考えるのが一番辛い

320:名無しの心子知らず
12/12/30 19:10:29.84 iHnSQQhk
>> 319
同じく落ち込んだよorz
自分もあんなに子のために考えられない。
そもそも対策を立ててうまく解決できる自信もないw

321:名無しの心子知らず
12/12/30 19:37:02.13 TF9kcg41
>>319
>>320
Eテレで賞をさずけるくらいなんだ、あそこに出てきてるのはエリート中のエリートさ!きっとそうさ!

322:名無しの心子知らず
12/12/30 21:35:08.80 RExearef
この四年で育児がすっかり嫌になってしまった。
医者には育児疲れと言われたけど…
何をするにも面倒臭いな、鬱陶しいな、という気持ちが一番に来るようになってしまった。
逃げることばかり考えてしまう。
旦那に親権を譲って別れたら楽になるんだろうか?
とにかく疲れた、白紙に戻したい。

323:名無しの心子知らず
12/12/31 00:12:10.94 iKgeUjxm
何という私がいっぱい
二人目出産で退職後仕事復帰しようとしたが待機児童に… やむなく1歳半と4歳になりたての育児 そろそろ一年が経つけど、最近苦でしかない
だんだん手をあげる回数も増えてきてる気がする 暴言も
育児全然楽しんでない 一度怒ると持ち直しに時間がかかるようになった
おまけに休日は遅くまで寝てるくせになんだかいつも機嫌が悪い主人が、嫌いになった
これでお金があったら色々違ったんだろうなーとか考える
美容院には一年以上行ってない お小遣いももちろんない
自分可哀想とか思うようになった最低

外面良くしてるけど家じゃこんなんだから周りと比べて凹む…
早く働きたいけどきっと私みたいなクズは仕事したらしたで、仕事して大変だからちょっとは休みたいとかほざくんだよね…けど今は一分でも子と離れたい

324:名無しの心子知らず
12/12/31 00:28:19.91 hvtdHRSv
>>323
いっぱいなんていないよ
暴力、暴言、不仲、貧乏、愚痴体質
ここまで揃ってるのはなかなか

325:名無しの心子知らず
12/12/31 01:12:24.47 iKgeUjxm
明後日から心を入れ替えます

326:名無しの心子知らず
12/12/31 01:24:14.42 ddmzyPcb
>>324
あんた、うるさいわ
イライラさせんな

327:名無しの心子知らず
12/12/31 01:43:53.46 XMetq4kW
>>322
子どもの事かわいがれないならとっとと離婚しろよ。ここは子どもをかわいいと思う人のスレ。楽になるからさっさと離婚しろよ。

328:名無しの心子知らず
12/12/31 01:47:12.30 ssC+ksyB
>>323
暴力ふるう元妻を家庭から追い出した。どんな理屈をもってしても暴力ふるうのはクズの所行。わかってるなら直せよ。子どもが可哀想。

329:名無しの心子知らず
12/12/31 01:47:41.33 ssC+ksyB
>>324
うむ。カスだからオールインワンだよ

330:名無しの心子知らず
12/12/31 01:49:27.82 ssC+ksyB
>>319
どんだけネガティヴなんだろ?お前が育児イヤイヤ期で子どもは傷ついてる。イヤイヤ期は子どもと同じレベルなんだよ。子どもが可哀想。

331:名無しの心子知らず
12/12/31 02:35:07.35 39UHyIJr
一時間前に1歳半の娘が寝ていて急に吐きました。割りと多目に。
直後に水分は吐き気を誘発すると聞いていたので様子を見ていたらそのまま30分後にまた寝ました。
今もぐっすり寝ていますが、起こしてでも水分補給してあげるべきでしょうか。
初めての嘔吐でしかも就寝中突然だったので動揺してます

332:名無しの心子知らず
12/12/31 02:44:44.75 iKgeUjxm
こんな時間にお疲れ様です
ノロですかね…可哀想に心配ですが、寝ているなら起きた時で大丈夫だと思いますよ!もしかしたら朝までにまたもどすかもしれないのでその時でも起きてからでも良いと思います
嘔吐物がついたものをそのまま放置しないようにしてご家族にうつらないようにご注意下さいね
大人が罹っても辛いですorz
お大事にどうぞ

333:名無しの心子知らず
12/12/31 03:20:15.56 39UHyIJr
>>332
ありがとうございます。
あれからまた嘔吐し、直後にほんの少し白湯飲ませましたが3分後にまた嘔吐しました。いまやっとまた眠り始めましたが、横になるとあやしいみたいです。
ノロ気をつけてはいましたが、手袋もハイターも用意しておらず…いま洗濯中です

今から救急と日中の当番医調べようと思います。
いつもはイヤイヤに振り回されてイライラしてばかりいたけど、顔を真っ赤にしながら吐いている姿を見てかわいそうでたまりません

334:名無しの心子知らず
12/12/31 04:17:06.89 IrJMPcJb
あまりのしんどさで、右目が充血しまくりで痛い。症状を調べたら角膜ヘルペスっぽい。
ストレスたまりまくると、人間て弱いとこにガタがくるよね。
今日開いてる眼科あるから行くけど、しんどすぎてガタが来てる人は病院いったがいいよ。精神科も考えたけど、薬出されても根本的なしんどさの解決にならないかなーとも思うんだけど、どうかな?
一年間親やってるけど、慣れないわ。娘は母親べったりなんだけど、しんどい

335:名無しの心子知らず
12/12/31 09:16:18.77 DRlr3BAn
>>333
拭くのは塩素系。洗濯は酸素系。これをわすれないように

336:名無しの心子知らず
12/12/31 10:04:09.32 OTGW0JOf
>>323
なにやっても最低だな。さっさと離婚しろよ。

337:名無しの心子知らず
12/12/31 10:15:48.72 H6BDvX9G
旦那様が名門出身で貧乏の家の子の私を嫁にしてくれた。
旦那様のお世話をするのが私の生き甲斐です。
料理つくったらおいしいと喜んでくれるし、
夜も積極的だし営みをしたら程なく妊娠して出産した。
それからも赤ちゃんのお世話するのがしんどいけど楽しい。
旦那様からはしんどいなら家政婦雇おうか?と言われるけど気持ちだけでいいと答える。
出産して一年したし体型も戻った。これからは2人目をつくりたいから旦那様に甘えてみます。

338:名無しの心子知らず
12/12/31 10:21:50.12 /B5nOOHA
今日は旦那様がカメラ用意してくれて昼から家族で写真とりにいきます。旦那様にいわれて今日は美容室に行ってます。嫁として申し訳ないけど旦那様の優しさに感謝してます。
明日からは親類の皆様がうちに来られるからおせちでもてなさないと、緊張してます。

お正月終わったら旦那様と仲良くしたい。手を握ってるだけでドキドキするけど2人目ほしいなぁ。

339:名無しの心子知らず
12/12/31 10:27:41.28 bdhErZQe
そもそも子供を育てる能力も稼ぎもない奴が自分のエゴでガキを産んだ結果、国の世話になるしたまったもんじゃない。アホな大人が量産されていくわけだ…

340:名無しの心子知らず
12/12/31 10:33:25.59 DKrnb2+l
↑彼氏彼女も無く引き込もって育児板で暴れて寂しい正月迎える奴
せめてリアルのお母さんは大事にしてあげてね!

341:名無しの心子知らず
12/12/31 10:44:47.18 93jRSj2z
>>335
洗濯も酸素系じゃ意味ないよ
ワイドハイターじゃなく、昔ながらの青キャップの洗濯ハイターで
色落ち凄くて柄も何もあったもんじゃないけど、そんなこと言ってる場合じゃない

342:名無しの心子知らず
12/12/31 10:47:28.82 YND3eAU4
>>339ほんとだよ。たまには田舎帰ってあげな。
仕送りはしてあげてるの?

343:名無しの心子知らず
12/12/31 11:52:27.46 b4OBvtzQ
>>340
>>340
何故決めつけるの?不愉快だよ

344:名無しの心子知らず
12/12/31 13:20:25.68 bzT8RvTv
図星だったみたいだねw
大晦日ぐらい家の手伝いしなよ、穀潰し。

345:名無しの心子知らず
12/12/31 13:42:04.25 1UZw0WDf
『こどもはまだ?』『早く産みなさい』『たくさん産みなさい』なんて無責任に言う周囲のバカどもが嫌い。

346:名無しの心子知らず
12/12/31 13:47:49.04 uVVGQs7t
> 何故決めつけるの?不愉快だよ
あんた池沼?
このスレの人を不愉快にしてるのはあんただろうが
穀潰し、まさに
今からでも精神科お世話になったら?

347:名無しの心子知らず
12/12/31 15:27:24.76 wtkVmzmz
>>346
差別用語を平気でつかうけど子育てしんどいとか言ってるの?つらいことあるかもしれないけど冷静になろうね。

348:名無しの心子知らず
12/12/31 15:34:21.73 GGSgZdfK
>>346
穀潰しって。働いてない専業主婦なんてニートと同様だよ。

349:名無しの心子知らず
12/12/31 17:02:40.84 DkwKctDC
>>348
差別する本性があるんだから子育てでしんどいのは周りのせいにできるんだよ。全て他人のせい。すごい図太い人達よ。

350:名無しの心子知らず
12/12/31 17:54:07.31 bzT8RvTv
ニートの穀潰しで大当たりみたいね~。
部屋に積んである尿入りのペットボトルぐらいは自分で捨てなさいね。

351:名無しの心子知らず
12/12/31 21:10:19.74 TMtEfVPJ
>>350
お前頭大丈夫?子育てしたことないだろ?

352:名無しの心子知らず
12/12/31 22:29:23.90 WcOmDPmn
カスの母親の集まりで差別意識丸出しだね。そりゃあしんどくなるよ。そんな性格してりゃ

353:名無しの心子知らず
12/12/31 23:07:49.99 bzT8RvTv
このスレに書き込んでいるお母さんの子どもは、殆どが乳幼児なんだろうけど
このタダ飯喰らいの両親は今でもしんどい思いをしているんだろう…。
ネットでいっちょまえに悪態つけるまで育てるのに時間もお金も手間もかかっただろうに。
ハズレの子に当たってお気の毒。
参考までにどうやって育てられたか教えてよ。
そういう風にはしないように気を付けるからさw

354:名無しの心子知らず
12/12/31 23:18:18.00 93jRSj2z
>>353
貴方のご両親に聞いたら解決すると思いますよ

355:名無しの心子知らず
13/01/01 00:42:52.94 u2Irnb2P
>>353
わしは親も名門出身でわし自身が婿養子になった。それから子どもができたが困ったことにわしよりも優秀だ。わしは一億円息子に貸したら二億円くれた。特によい教育をしたわけでもなくかってに育ってくれた息子。嫁とのんびり沖縄であそんでる。あなたはたのしんでますか?

356:名無しの心子知らず
13/01/01 01:16:11.99 TVpMW/gJ
>>348
だから池沼
主婦の労働って、ちゃんと賃金換算されてるよ
馬鹿バカバカ なにが差別用語じゃボケ
心根が腐った人間よりはマシ
死にたいって言ってる人間を追い詰めて差別用語です(キリッ)
バ~カ。
専業じゃないし障害者関連の仕事してますが?

357:名無しの心子知らず
13/01/01 01:22:24.90 sg292gCG
知的障害って差別用語じゃないけど。
発達障害、精神障害、身体障害、内部障害。差別用語じゃないけど。
死にたいってSOS出してても、お前がわるい何故なら、フジコフジコ…

358:名無しの心子知らず
13/01/01 07:59:25.37 0Ltf+Ow5
>>356
障害者関係の仕事しててそのセリフ?ずいぶんと酷いねぇ…。

また主婦の仕事が賃金換算?そりゃあただではないけどあなたみたいな発言すれば評価はますます低くなるよ。

359:名無しの心子知らず
13/01/01 09:16:19.21 QK/MShMZ
明けましておめでとうございます。
今年一年、皆さんとお子さんにとって良き一年になりますように。

360:名無しの心子知らず
13/01/01 13:25:17.46 10fAqNor
>>358
主婦の労働の賃金換算って、けっこうあちこちで見るよ
そういうのを見たことないから知的レベルが云々って言われるんじゃない?

361:名無しの心子知らず
13/01/01 14:33:29.53 Msv57ej1
主婦が只でやってる仕事を、
家政婦やシッターにやってもらったら、
時給800円以上は発生するよね

362:名無しの心子知らず
13/01/01 15:03:59.43 0Ltf+Ow5
>>360
うん、時給800円位だよ。ローソンの深夜労働以下だよ。2000年前の文明でも誰でもできるからね。

363:名無しの心子知らず
13/01/01 15:38:29.66 IIO1qfPY
時給いくらとか意味ないよ、仕事量換算したって、それ以外の「お母さん」が担う部分沢山あるし、ヘルパーさんやシッターさんと違って、家事とか給仕片付いたらはい終わりじゃないもの
少なくとも子供が成人するまでは責任があるし、二十歳になったから関係ないってわけじゃないし
だから愚痴くらい吐かせてよー
ガス抜きしたらもうちょっと頑張ってくるわ!ってスレだと思うの
子供は好きだけどちょっと今日は疲れたわー、くらい許してよ
かあちゃんは無敵じゃないのよーーー

364:名無しの心子知らず
13/01/02 01:23:31.63 hy+ypEpc
>>363
あなたはまともだよ。仲良くしましょう。愚痴はいいけど差別用語使う人はここからでていってほしい。

さてと我が家は旦那が子どもの世話が得意すぎて私の立場がない。産む機械なのかな。

365:名無しの心子知らず
13/01/02 01:27:57.71 XfAHeGWp
しーんどーくないさーーー

366:名無しの心子知らず
13/01/02 01:35:55.34 rVIOofBQ
>>364
そりゃあそうだ。差別用語つかうということは常識がない。つまり子育てもちゃんとできないということ。社会人としてももまれてないお子さまなんだな。

367:名無しの心子知らず
13/01/02 12:27:23.56 +VaXXORo
>>364
そう。子育てしんどいとか愚痴はいいけど子どもに暴力ふるう人とかは産む機械だよ。またしんどいなら解決策を考えればいいのにここの人はそうしようとしないの。理由はわかるでしょ?

368:名無しの心子知らず
13/01/02 13:00:07.15 6pI+j9jC
解決法を考えるほどでもない、解決法を考えても見つからない、
解決法を考えられないほど疲れてる、とかあるだろうし、
ここで愚痴って、さあまた頑張るかって思えるならそれも一つの解決法なんじゃないの。

369:名無しの心子知らず
13/01/02 17:03:38.11 7rIAKm+I
>>331です。アドバイスくださった方々、本当にありがとうございました

その後夜間救急で急性胃腸炎と診断され、元旦に発熱したので当番医へ。やはり同じ診断で、かなりぐったりしていたけど点滴は無し
愚図る→寝るの繰り返しで今朝、初めての痙攣発作を起こし救急搬送されました
おそらく脱水や胃腸炎による痙攣らしく、しばらく点滴と検査で入院になりました。

私も昨日から発症していたのでフラフラで付き添いしてます。院内感染を防ぐため、トイレつき個室に隔離されてます。

みなさんもくれぐれもお気をつけください。

370:名無しの心子知らず
13/01/02 17:30:54.71 KIPrzMOy
>>361
家政婦雇ったときは、田舎でも1時間1500円だったよ。

371:名無しの心子知らず
13/01/02 17:40:54.03 pntmbx6/
>>370
払う側は1500円でももらう側は1000円。これが実態。またやとわれたらサービスはプロとして振る舞う必要あり。普通の主婦レベルの家事能力では続かない。

372:名無しの心子知らず
13/01/02 19:27:54.81 +f2qPsHl
>>371
>プロとして振る舞う必要あり。普通の主婦レベルの家事能力では続かない。

年末プロに風呂掃除頼んだらレベルが違ったわ。
主婦の家事とプロの仕事を同列に見て主婦の賃金を出すのはおかしい。
あんなん毎日やれない。

373:名無しの心子知らず
13/01/02 20:43:15.75 0F45kc0+
ハチのブログ見て「台所で低いテーブルで飯食ってる・・・え・・。」
次のページ見たら、台所に布団。「あ~、1DKなのか・・ww」

・・いくらなんでも狭すぎだろww 旦那もっとがんばれよ・・。
こんなんじゃ発達障害になるだろうがww


子供を失明させようとするし、マジでクズ鬼母芋女だわ

ハチブログ→URLリンク(ameblo.jp)
ハチ糾弾スレスレリンク(streaming板)l50

374:名無しの心子知らず
13/01/02 21:46:19.14 wd4NT7Vv
>>372
訓練されてるわけで、同じレベルなら金払わないよね。料理も一緒だけどさ。

旦那は子どもつれてスーパー銭湯に行ってる。子どもも楽しそう。
楽なんだけど私がいなくても家族がなりたちそうだわ

375:名無しの心子知らず
13/01/03 00:36:32.29 5fnZN0Do
不倫経験ある主婦14.8%で相手人数は「2~5人未満」が60.8%
URLリンク(m.news-postseven.com)

376:名無しの心子知らず
13/01/03 13:27:26.67 Kegfdfu/
人間の面倒見ててしんどくないことなんてないでしょ

大なり小なりみんな苦労はあるし、白か黒!って解決策があることばかりでもない

実際夜泣きとかは解決策なんかほとんどないし。


親だって人間なんだからしんどいって愚痴吐くぐらい問題ないでしょ

377:名無しの心子知らず
13/01/03 19:53:00.07 s2Lmu4dw
>>376
そう。小無やニートとか別カテゴリーの方を馬鹿にしなければ何も問題ない。ここの方は自分たちを正義と思い過ぎ。愚痴は問題ないけど

378:名無しの心子知らず
13/01/03 20:03:16.81 ADEK9LFm
愚痴吐けば解決できる程度なら、チラシでもダラスレでもいいんじゃない?
ここスレはギリギリでやってる人が支え合えたらいいと思う
358からの軽やかなまともなレス続くと、書きづらいわ

379:名無しの心子知らず
13/01/03 20:04:58.10 ADEK9LFm
>>377
自分を正義とは思ってないんじゃない?
だからしんどくて、物に当たって自己嫌悪で辛いんじゃないの?

380:男
13/01/03 21:47:10.72 if82TDwZ
>>379
自己嫌悪か。まあそうかもな。

連休中ずっと2人の子どもの相手してるが苦にならないな。おせち料理もわしがつくり実家まで運転しておしめを変え、サッカーを教えて。

毎日16時間メールと電話、接待…発展途上国の出張に比べたら楽だわ。ただあんまりやりすぎたら嫁さんの立場がない。とか批判されるんだろうなぁ。
15も若い嫁さんだから子ども産んでくれただけありがたいとおもってるけど。

381:名無しの心子知らず
13/01/03 21:50:32.17 wZ494J49
>>380
ここは育児がしんどい人がしんどい事を書くスレなので、しんどくない人は来ないでくれますか?

382:男
13/01/03 22:28:58.21 7arxZrxS
>>381
はい。失礼します。しかし専業で育児してしんどいとかどれだけ軟弱なんだか。甘やかされて育ったんだろうな。

383:名無しの心子知らず
13/01/03 22:35:42.45 NZcjoI4J
>>382
専業だからこそしんどいんだよ。四六時中一緒なんだもん。
兼業の知人は休日の方がしんどい、早く仕事に行きたいって人の方が多い。

ま、何がしんどいかは人それぞれなんだから、わからないなら黙ってればいい。

384:名無しの心子知らず
13/01/03 22:36:56.79 1/Hrv/0M
男は出産で身体がガタガタになるとか一切ないから
そりゃヤル気があって少し器用なら休みの日の育児くらい軽くこなせるでしょ。
当たり前のことなに自慢してるのこのオッサン。

385:名無しの心子知らず
13/01/03 22:44:16.08 iVaU5dKo
>>382
視野が狭いなぁ
あなたは今まで生きてきた中で愚痴りたいいと思った事はないんだろうね、幸せな人生だよ
ここではしんどい事ばかり書かれてるけど(そういうスレだし)子どもが可愛いのは大前提だし楽しい時だってあるんだよ

あなたには考えつかないような生活をおくっている人が沢山いる。
そんなに大層な仕事してたのならそれぐらいわかるでしょ?

386:名無しの心子知らず
13/01/03 22:44:28.20 8byWJoKq
>>384
だね
だいたい男のほうが体は丈夫なんだから、肉体的にはしんどくなくて当たり前。
たまにやって楽勝☆とか、当たり前っつうの。 
産後すぐからずっと、寝れずに授乳やお世話や家事、それがずっと続くんだし、ホルモン周期でしんどくもなるし、メンタルの状態も影響受ける
育児の

387:名無しの心子知らず
13/01/03 22:46:21.27 gHzRJwpv
こんな旦那で奥さん可哀想だな。
イクメン()で肉体的には楽かもしれんがおっさんが精神的に追いつめてそうだし
せいぜい離婚されないように頑張れ

388:名無しの心子知らず
13/01/03 23:01:13.90 1x2KydBQ
>>385
気持ちはわかるけどこのスレには子どもへ暴力ふるったり、とても可愛いからと思えない人がたくさんいる。
さっきの男はやったうえで言ってるのだから一理あるとおもうけど。
>>386
当たり前とかきめつけはよくないよ。

389:名無しの心子知らず
13/01/04 04:59:15.92 AqyQS+/C
愚痴スレで空気嫁ず説教してる奴に一理あるも糞もないわ

390:名無しの心子知らず
13/01/04 06:33:39.18 SCccOCmw
最近説教くさいのがいて愚痴りづらいわ。

391:名無しの心子知らず
13/01/04 06:41:07.36 ihoz5Dpc
最近このスレ開くだけでどっと疲れる
変なの湧きすぎ

392:名無しの心子知らず
13/01/04 08:52:40.37 5760F6Gb
>>389
>>391
そうやって他人を否定批判してしまうのね。仕事しながら育児手伝いするひとも認めればいいのに。お互い様でしょう。
あと愚痴も書き込みすればいいのに

393:名無しの心子知らず
13/01/04 09:56:24.94 p2vQp7Jp
軟弱とか甘やかされて育ったとか、先に否定批判してきたアホがいるからでしょ?

394:名無しの心子知らず
13/01/04 10:20:13.92 NDQh969E
>>393
またアホとか言ってしまう。仲良くしようよ

395:名無しの心子知らず
13/01/04 10:24:21.14 rJHZWwGT
>>375
>不倫経験ある主婦14.8%
なんて、少な過ぎ。三割位はいると思う。
そういう人は常に身なりや美容には気を使ってる。

396:名無しの心子知らず
13/01/04 10:36:52.67 izb0iBAf
>>382
あなたは正直すぎるの。優秀で育児も頑張ってるのだろうけど、ここの人も本人なりに頑張ってるの。
たとえあなたからみて軟弱だとしても

397:名無しの心子知らず
13/01/04 11:02:17.51 JqGqQffU
育児は肉体的にというよりも、精神的にキツかった。
睡眠時間少なくても平気だけど、寝てる最中に何度も起こされるのは苦痛。
昼間は時間はいっぱいあるけど、ひたすら子供の為の時間。
一日が長く感じて、何をしていても子供の事が気になって気が休まらない。
まったり退屈な日々は私には拷問のようだった。
3人目の子が去年やっと入園し、10年間の軟禁状態から抜け出ることが出来た。

なんでそんな状態で3人産んだ?との突っ込みは勘弁w

398:名無しの心子知らず
13/01/04 11:45:40.34 YUjy6wjc
>>397
三人産んで退屈といえる部分でもあれば大したもんだよ。スタイルはいいの?何歳ですか?良かったら教えて

399:名無しの心子知らず
13/01/04 12:00:28.55 qUZTsDa2
旦那にイライラする。休み長すぎ。一緒に居すぎてイライラしちゃう。娘のことばかり可愛がって、私のことは身の回りを世話する人としか思ってなくて。結婚前に戻りたい。
私もちやほやされたい、大切にされたい。つまらない。もういやだ。
子どもなんか産まなきゃヨカッタ

400:名無しの心子知らず
13/01/04 12:13:54.49 pas6Ug0x
>>399
どれだけ我が儘なんだよ。スタイルも衰えても精神はおこちゃま。そりゃ娘のほうがかわいいよ。旦那もあなたといたいのではなくて娘と会いたいのよ。ここから去りなさい。

401:名無しの心子知らず
13/01/04 12:43:03.81 VuO2R2Xv
お行きなさい!キリッ

402:名無しの心子知らず
13/01/04 18:59:21.43 IVvylyka
旦那が正月休みなんですが、ほぼ毎日遊び(ギャンブル)に行ってしまう。
来週から仕事も始まるしそれまで気晴らしさせないとなと思う反面、なんかおもしろくない。二人で作った子供なのに何故女ばかりがここまでの義務を強いられるんだろう。
23日から仕事復帰も控えてます。
泣いたら抱っこオムツミルク毎日毎日それの繰り返し。
今も腕の中でグズグズ。
旦那が遊びに行ってしまったから生理中だっつうのに2日に一回しかお風呂に入れてない。
ナプキンでアソコが荒れてて痛痒い。なんか腹立つ。
旦那はまったく協力してくれない訳じゃないけど、世間の旦那のフォローって大体こんなもんなのかな?って感じ。
たまーにオムツやってくれて、たまーに抱っこして、2日に一回お風呂いれてはくれます。

みなさん、イクメンの定義ってなんだと思いますか?

403:名無しの心子知らず
13/01/04 19:07:39.29 OdsuaH/q
>>402
ギャンブルは論外だな。仕事忙しいひとならたまにオムツ取り替えしてくれたら充分だけど。パチンコするなら手伝いしろよといいたい。結婚する前は優しかったの?

404:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
13/01/04 19:19:42.74 UEthHl9v
子供が絶対に東大にトップで受かる方法。
とにかく、勉強してテストでいい点を取ることを「母の愛」と結びつける。
次に、名門中学・高校に入っても才能が伸びない子がいるのは「母の愛」から「空腹」への切り替えができないから。
うまく試験でいい点を取りたいという欲望を空腹と結びつける。
「世界の偉大なボクサーのこけた頬への憧れ」などを刷り込ませる。
さらに伸ばしたければ、尻を拭いてふけたかどうかを確認する作業を「勉強への欲望」と結びつける。
それだけで人生アカデミックになる。

405:名無しの心子知らず
13/01/04 19:29:39.88 IVvylyka
>>403さん。
付き合ってる時からギャンブルは凄く好きな人でした。
月1のお小遣い以外、私からは一切お金は渡してません。
お金が無くても友達の付き添いとかで店に行きます。それくらい我が家よりもパチンコ店にいるのが好きみたいです。
結婚後も優しさ自体は変わらないのですが、子供が産まれても男ってこんなもんなんだなぁと最近切なくなります。
でももっとダメ旦那に苦労してるママさん達もいるんでしょうね。
我が子の泣き声にたまに気が狂いそうになります。

406:名無しの心子知らず
13/01/04 19:30:00.12 NDQh969E
>>404
意味が分からん

407:名無しの心子知らず
13/01/04 19:33:15.61 I1oj0Ln4
>>405
すごい。結構パチンコで勝ってるんだ~。うちは382男ほどではないけど育児を頑張りあ~だこ~だ言うタイプ。ちょっとうざいけど風呂いれてくれるだけマシ。褒めてやらせるとか無理かなぁ。

408:名無しの心子知らず
13/01/04 19:41:13.55 IVvylyka
ううん、ほぼ負けてるよ。
むしろプラスになんかほとんどなってないと思います。
どうせ勝ったってまた次の日の旦那のギャンブル軍資金になるだけですしね。
お小遣いパーになっても友達が打ってるの見にわざわざ店行ける人ですからw
誉めて育児をやってもらうなんてそんな心の余裕まだまだ私にも無さそうです。

409:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
13/01/04 19:43:09.79 UEthHl9v
母の愛からこっちに切り替える。
「ボクサーのこけた頬」トーマス・ハーンズ。
URLリンク(www.youtube.com)

410:名無しの心子知らず
13/01/04 19:57:29.71 r72VtonG
>>408
なんだ負け組か~。パチンコなんてやめて育児手伝いしろよといいたい。お疲れ様

411:名無しの心子知らず
13/01/04 20:58:16.73 VesslZ9k
ち☆☆☆☆☆〒#

412:名無しの心子知らず
13/01/04 21:31:47.62 TYWeLFE8
二歳前後のやさぐれ期、本当にめんどくさい。
あれしてギャー、これしてもギャー。ようやく気に入るものを見つけても
ちょっとしたこと、例えばお菓子食べたいから皿に出して渡す→袋のまま寄越せギャー、とひっくり返す。
きっと「自分でも何が気に入らないか分からない」のが、最大のやさぐれ原因なんだろなあ。
自分の思春期を思い返すとちょっと分かる。不可避の暗黒期だから、やり過ごして耐えるしかないか。
でもやっぱり普通にイラッとする駄目な自分w「バウリンガル」の乳幼児版が出たら五万までだすw

413:名無しの心子知らず
13/01/04 22:10:25.40 KutEcM60
子供育ててる母に趣味は必要ないですよねwww
すみませんでしたwwwイクメン様www

414:名無しの心子知らず
13/01/05 00:17:36.98 UEvi3NV1
>>413
短時間ですむ趣味はいいとおもうよ。YouTubeのダウンロードを友達に教えて家族でダンスの曲つくってはDVD-RWに焼いてる。
これをレコーダーで再生する。子どもを抱きながらだから時間かかるけど、
アンパンマンマーチとか焼いたら再生できるし結構たのしい。あとは80年代の音楽聴くのが今の精神バランスたもつのに役立ちます

415:名無しの心子知らず
13/01/05 10:31:37.55 1izK5SkE
何も楽しくない。お正月は大変なだけだった
また一年イヤイヤ2歳児と四六時中一緒かと思うとげんなりする

416:名無しの心子知らず
13/01/05 11:19:31.87 4E+AzjRP
>>415
お疲れ。おせちとか作った?田舎なんで10品作ったよ。余りまくって朝から数の子。おいしいけどあきてきた

417:名無しの心子知らず
13/01/05 13:17:55.54 p8IrEr36
昨日まで旦那が正月休みで良かったけど、今日からまた2人だけだ。公園行ってきたけどイラつき過ぎてもう行きたくない。
二歳前でイヤイヤ期もあって、公園行くとあれダメこれダメって注意しないといけなくて、苦痛すぎる。
周りの親子はあんなに楽しそうで、子供も大人しくて何でウチだけこんなんなんだろう

418:名無しの心子知らず
13/01/05 14:14:17.42 Z05xIm57
>>417
のんびりいけばらくだよ。公園で友達つくる事もなく、digital cameraで写真撮って喜んでるよ。

419:名無しの心子知らず
13/01/05 15:14:29.88 p8IrEr36
>>418
ありがとう。子供産む前までは、公園なんかで服が泥だらけになってもいいじゃん!って思ってたけど今泥だらけになろうものなら、絶望する。他のお母さんなんかは、綺麗に化粧して綺麗なコート着て、ちょっと泥ついてても全然気にしてない。
余裕があるって神にすら見える。般若みたいな顔で、泥だらけの服や手をどうしようか考えると疲れる。
何でこんな伸び伸び遊ばさせてあげれないんだろう。全部私の都合で考えてるから、イヤになるんだろうな。こんな自分がホント嫌

420:名無しの心子知らず
13/01/05 15:37:16.54 aJoOg1x1
>>419
もうよごれたら洗濯して終わり。高い服はきないで古着中心。コートは中性洗剤で付けおき洗いと乾燥機で1日乾燥しては着る。それの繰り返し。digital cameraは撮っても消せばいいから金がかからん。

私は人間が嫌いだから子どもとマイペースでのんびりするだけ。
人それぞれだよ。悪いことしてるわけでもないし

421:名無しの心子知らず
13/01/05 16:31:43.01 p8IrEr36
>>420
デジカメうちにも古いけどあるから、使ってみようかな。前までは一生懸命iPhoneで撮ったり加工したり頑張ってたけど、いつからかやらなくなってた。
ありがとう。私ものんびりやろう。

422:名無しの心子知らず
13/01/05 16:38:12.31 BJWFZkCn
イライラが止まらないって話したら、友達がカルシウムのサプリメントいいよって。
ディアナチュラの一日3粒位飲むようになって1ヶ月、なんか少しマシになったかも。
気のせいかもだけど、でも、以前みたいな激怒→衝動的に叩きたくなる、とかが
なくなった。
怒るけど、せいぜい最初に怒鳴るだけ。
続けてみる。

423:名無しの心子知らず
13/01/05 16:45:09.66 sbsueCqf
>>421
少しズームがあると楽しいので10000円で5倍ズームを買った。
家でテレビに映してはあ~だこ~だ子どもと話してる。iPhoneでも結構きれいにとれるよ。

424:名無しの心子知らず
13/01/05 22:06:47.10 i745d8dH
三歳の息子が甘えん坊で朝から晩まで抱っこしてる。
トイレも抱っこして行って、抱っこしながらうんこしっこする。
まぁそれはいいんだけど、夜眠くなってきてわがままになり、
トイレから帰ってくる時の抱っこの仕方が悪いので、
もう一度、トイレからやり直せとギャーギャー言い出した。
余裕のある時はやり直してあげるけど、
腰が痛くてイラついて、つい感情的になって、
いい加減にしろと怒鳴り、お気に入りのぬいぐるみを蹴ってしまった。。
それを 酒を飲みテレビを見ていた 旦那が、
子供に対してなんて態度だ!と怒った。

425:名無しの心子知らず
13/01/05 22:12:14.06 i745d8dH
本当に情けなくて悲しくて泣いてしまった。
クリスマス頃、私以外ノロになり世話をして、
年末は、双方の親が来るのでご馳走を一人で用意。
旦那はたらふく飲むので寝るので当然片付けは私。
ボロボロで、今日も旦那は皮膚科へ行くので
朝から夕方迄1人で一歳と三歳の兄弟の面倒見て。。
疲れた。

実家に帰ろうかな。

426:名無しの心子知らず
13/01/05 22:13:13.67 7nHJQhYK
>>424
お疲れ様。うちの旦那は殿下と言われて育ったお坊ちゃまだからそんなんゆるしてくれないよ、
私もふくめて女中と思って接する甘えん坊だもん。
旦那さんも経緯をわかってほしいよね。

427:名無しの心子知らず
13/01/05 22:19:37.68 t6K/FXd6
>>425
>>425
>>425
こっちみてなかった。たまには実家帰ってもいいよ。うちは裕福だけど30なって靴下もはくの手伝いしないといけない。夜もスタイル維持してとかいうし。まあいつも優しいから救いだけど。旦那からおっぱい吸いたいと言われて今から吸わせます。ダメな妻なのかな。

428:名無しの心子知らず
13/01/05 22:25:36.30 i745d8dH
>>427
何というか。。お疲れ様です。
でも優しい旦那様で羨ましい。
うちは、子供に感情的になるなんて虐待で手をあげてるのと一緒と言われたよ。
度のすぎた我儘に疲れた体で冷静に対処できないよ。
疲れた、ストレスが溜まってると言えば、
俺も。みんなそうだ。外で働いてればそんなもんじゃない。
俺も子供と四六時中一緒にいたいよ。と言われる。
子供に感情的になるくらい疲れてることを理解してほしい。

429:名無しの心子知らず
13/01/05 22:29:18.13 8ToW261l
>>428
変な子ども愛がつよすぎるのね。子育てがわかってないのね。うちはおっぱい吸いたいとか旦那が単純だから吸わせておだててれば洗濯したり子守するけど。今から母乳を旦那に飲ませます。疲れてた。

430:名無しの心子知らず
13/01/05 22:59:14.45 LggDFdEN
>>429
旦那に飲ませんの?
きもw

431:名無しの心子知らず
13/01/05 23:02:11.91 jaRC0V9u
>>430
はい。仕事はがんばってくれるので。今日は十分ぐらい吸って満足だったみたい。いまは喜んで娘をお風呂に入れてます。お姑さんからもくれぐれも頼むと言われてるのでがんばります。

432:名無しの心子知らず
13/01/05 23:10:56.38 lZn1xYRb
おかしな性癖なんだね
きもー

433:名無しの心子知らず
13/01/05 23:41:24.63 LCJ2HCJA
>>432
すいません。むかしからおっぱい吸うのが好きみたいで。貧乏な私が裕福な旦那の家に嫁げたのもおっぱい吸わせてたからかも。お姑さんも旦那の性癖を知ってたか、家の秘密を守ってほしいみたいです。旦那がおっぱい触ってねますから寝不足です。子育てしんどいです。

434:名無しの心子知らず
13/01/06 00:02:07.77 c3IlePoC
釣り

435:名無しの心子知らず
13/01/06 00:50:42.05 3rJj5V1l
>>414
>YouTubeのダウンロードを友達に教えて

10月1日から施行された違法ダウンロード罰則化法案(改正著作権法)知らないの?
自己責任で自分だけやるとか友達が自分でその方法を探し出したならまだしもわざわざ人に教える事じゃないよ。

436:名無しの心子知らず
13/01/06 10:09:41.14 MTFFPOg5
しんどいスレの旦那に母乳飲ませてる人、
レスの内容もさる事ながら、絡みにいちいち答えてて聞いて欲しくて仕方ないって感じでさらにキモい。
まぁ、釣りなんだろうけどね。

437:名無しの心子知らず
13/01/06 10:10:16.79 MTFFPOg5
やだ、誤爆。

438:名無しの心子知らず
13/01/06 10:21:41.10 wlIHevRy
母乳旦那もキモイけど誤爆風もなんだかな

439:名無しの心子知らず
13/01/06 10:51:33.49 x2d/ryfB
キモイキモイ
乳首とか触られるの子ども以外いや

頭どつきたくなる

440:名無しの心子知らず
13/01/06 10:55:32.37 2EWmXBX8
相手も家庭のある不倫相手を見つけると、子育てにも肌にも張りがでる。
離婚しない程度にお互い家族にわかられないようにね。

441:名無しの心子知らず
13/01/06 13:33:07.16 BTqpp7cW
今日も乳児と幼児の二人の世話で1日が終わっていく。
娘と手を繋いで、息子をおんぶして歩くから気をつけていてもいつの間にか猫背になっている。
お洒落より実用的な服ばかり。汚れてもいいとか動きやすいとか授乳しやすいからとか。
何より産後体重は戻ったけど、体型が戻らない。

髪を巻いて、好きな服を着て、ヒールの高いブーツを履いて颯爽と歩きたい。

1日でいい、自由が欲しい。

幸せだけど、どうして今の私はこんなにみっともないんだろう。

442:名無しの心子知らず
13/01/06 13:58:53.25 tWpKVGPA
ストレスで甘いものが止まらないよ…

443:名無しの心子知らず
13/01/06 14:05:14.10 x2d/ryfB
結婚してから余裕がなくて心が貧しくて自分が嫌になる
嫌な自分の毒が貯まっていく

444:名無しの心子知らず
13/01/06 14:31:39.58 wlIHevRy
風邪引いたせいで終業式より一週間早く冬休みに入った
うるさい上の園児と、眠れなくてぐずる下の乳児
どっちも静かにしろ!って切れたら、下は泣き寝入りして、上はベビーベッドの影で小さくなってる
旦那は正月元旦しか休みなかった
もう疲れた
早く幼稚園始まって欲しい

445:名無しの心子知らず
13/01/06 14:35:05.81 rSDTvJ2v
>>441
体重戻っただけいいじゃん。体型はどこがもどらないですか?みっともないことはないとおもうよ

446:名無しの心子知らず
13/01/06 20:13:13.71 Ju8HbJro
明日から娘が学校!嬉しくて仕方ない~息子との平和な日々が訪れるんだ~。
この二週間旦那はずっと激務でいないから、たまに実家が助けてはくれたけど、一人育児で気が狂いそうだった…。
夏休みとかよく耐えてたなと思う。
正直娘は旦那を真似てんのか、すぐ私をバカにするし、基本的に合わないから、喧嘩ばっかで殺意とまでは言わないけど、いなくなってくれないかと何度思ったか。
それに比べ、息子はいつもニコニコしているし、夕方の黄昏泣き以外はそんなに激しく泣かない。
旦那と娘さえいなければ、私のストレスはかなり軽減する。
明日からが泣けるくらい楽しみだ…夏休みとかいらないわ。

447:名無しの心子知らず
13/01/06 21:18:10.24 SzxCBnyS
>>446
旦那への愚痴スレでも貴方いるけど余裕なさすぎじゃない?
娘さんがぐれなきゃいいね。

448:名無しの心子知らず
13/01/06 22:28:08.12 m0ql8ns8
>>446
ひでえよ。自分が産んだんでしょう?そりが合わないにしても悪意をかんじる。あなたがいなくなったら旦那さんと娘さんは幸せになるかもね。といわれても何とも思いませんか?

449:名無しの心子知らず
13/01/06 22:56:22.01 8yh4TLyO
根性の悪い姑ってこうやって形成されるのか。

450:名無しの心子知らず
13/01/06 23:28:37.16 PN5Pch7R
黄昏泣きってことはまた乳児かな。
息子が今の娘くらいの歳になって自分の意思を主張し始めたらどうなるんだろう。
どうして娘が母親を馬鹿にするようになったのか考えたことある?
「しんどい旦那も子供みんなどっか行っちゃえ」なら、どうぞここで存分に愚痴ってと思えるけど、これにはとても同情できない。

451:名無しの心子知らず
13/01/07 00:27:14.35 4tXInnEt
>>446
釣りでも何でもかまわんが、とにかく不愉快じゃ。

私はあなたの存在で娘さんが可哀想で泣けてくる。
酷いね。娘さんは何なのよ?悪い事したの?
このままではあなたの幸せは訪れないと思います。

452:名無しの心子知らず
13/01/07 01:15:00.06 gWKCExwQ
ほっといたれよ。

453:名無しの心子知らず
13/01/07 03:01:52.22 751p1BYC
最終的には、夫娘息子満場一致で母がいなくなってくれないかなと思われるに一票。因果応報よ。その時はこのスレはおろか家庭内にも居場所がなくなるね。

454:名無しの心子知らず
13/01/07 06:41:35.99 1iz5MGGR
旦那の連休が終わった、朝起きて今日からまた娘と過ごす毎日かと思ったら憂鬱になった。なんかもう、いっぱいいっぱい。死んだ父に会いたい。

455:名無しの心子知らず
13/01/07 06:54:47.58 1iz5MGGR
>>412
うちも1歳半過ぎのイヤイヤ前兆きてるんだけど、おやつを皿に入れるのやめたよ。ひっくり返されると腹立つし、バラつくボーロ系はあげなくなった。餌やる感覚かも。

456:名無しの心子知らず
13/01/07 08:16:16.11 nwCzS3p+
>>211=446
娘さん可哀想…。
「イグアナの娘」でも読んでみたらどうでしょう。

457:名無しの心子知らず
13/01/07 08:55:38.12 EXmPEJsj
子がおむつ替えの時に激しく暴れて顔蹴られた
寒いだろうからさっさと着せたいのに。じたばたぐるんぐるん
奇声発してくるしうんざりしたからケツ叩いて放置
下半身裸でつたい歩きしてたけど部屋に閉じ込めて洗濯してた
さっき戻ったら壁に手をついてうんちいきんでた
思い付きでトイレ直行、私にもたれさせて便器に座らせうんちさせた
出かかってたからだろうけど、トイレでうんちできた…10ヶ月なのに
ケツ叩いてごめん
お前さんはいい子だよ

458:名無しの心子知らず
13/01/07 14:16:55.79 X5JR5ym2
>>457
誉めたげて!すごい誉めたげて!

459:名無しの心子知らず
13/01/07 16:43:35.92 E0dYPpu2
>>457
末は博士か大臣か。3歳までのびのびとさせたらいいかも。

460:名無しの心子知らず
13/01/07 21:36:43.25 HPZd2imF
>>457
すごいお子さんだ!せっかくだから語り継いであげてw

子供が寝たらあれしようこれしようと思うけど、結局はやり残した家事を片付けるのが精一杯。
酷いときはただぐったり椅子に座ってだらだら時間が過ぎている。
どうせなんにも出来ないなら早く寝ればいいのにwわたしはあしたのジョーかw
肉体的にしんどいのは当然だけど、精神的にも無意識に消耗するよね育児って。

461:名無しの心子知らず
13/01/07 22:01:05.55 DG4fUW7d
お盆など帰省時期に子供を連れて2人だけで帰るとして、子供を預かってくれる人がいない場合一時保育のお泊まりでもいいかな。私も地元の友達と久しぶりに会って飲みたい。
他の友達は母親に預けて、夜出かけるみたいだけどそれができないから一時保育ってのはありえないんだろうか。
以前切羽詰まってどうしようもなくて、今住んでる所で、お泊まりの一時保育に預けようとして問い合わせしたら、まだ一歳なのに預ける気?と問い合わせ先の園長に言われて絶望した。
ホームページにも一歳からのお泊まり一時保育OKって書いてたんだけど…。こう言う施設ですら敵に思えてしまった。

462:名無しの心子知らず
13/01/07 22:05:50.33 SuSsOYO/
飲み会なんて1年ぐらい我慢すればいいじゃん
友達が1歳の子を親でも施設でも預けて飲みにきてたらひくわ。

463:名無しの心子知らず
13/01/07 22:15:19.69 DG4fUW7d
すみません。今もう二歳です。今まで一度も出掛けてないんです。嫁ぎ先には友達もいないし。その間飲みにも遊びにも行ってません。やっぱり飲みに行くのに預けるのはダメなんですね。我慢しよう

464:名無しの心子知らず
13/01/07 22:25:54.51 WXa4VOZm
>>463
昼間預けて遊べばいいじゃん

465:名無しの心子知らず
13/01/07 22:27:08.90 KObmEPWK
>>463
私はいいと思うよ。
毎晩飲みに遊びに出かけるわけじゃあるまいし、ずーっと頑張ってきたんだもの。
安心して預けられるところが見つかったら一度短時間でも試しに預けてみるといいと思う。
息抜きできる日が来ますように!

466:名無しの心子知らず
13/01/07 22:30:36.08 DG4fUW7d
私が今一番したいのは、旧友との飲み会だったんです。ランチや買い物ではなく。アル中ではないです。やっぱ私がおかしいのか。すいません。これで終わります。ノイローゼで頭が吹っ飛んでますね

467:名無しの心子知らず
13/01/07 22:35:26.91 DG4fUW7d
>>465
ありがとうございます。息抜きできるように頑張ります。

468:名無しの心子知らず
13/01/07 23:03:39.65 4JEwcD+O
>>466
おかしくないって。深呼吸してな

469:名無しの心子知らず
13/01/08 01:36:37.31 xI2EPA0Z
おかしくないよ。
安心して預ける先が見つかったなら、是非いってきなよ。
私も友達との飲み会好きだから分かるよ。
ほんの一年に一回、二回、問題ないよ。

470:名無しの心子知らず
13/01/08 01:56:53.47 q6nih9U2
わかるよー。
わたしもにたような状況で、上の子を妊娠して以来、
5年ぶりにこの間飲みに行ってきた。
地元遠いし、親は「子供置いて飲みに行くとかアホか」というタイプだし、
こっちには友達いないしで5年が過ぎた。
最近やっと飲みに行くような友達が出来て、
旦那が預かってくれたから行ってきた。
やっぱりランチや買い物と、飲み会って違うよね。
家で飲むのもちがう。
全然おかしくなんかないよ。
地元が近くて、月イチで飲み会行ってるママ友が羨ましかったもん。
いつか行けるといいね。

471:名無しの心子知らず
13/01/08 07:35:55.11 QjsPj0Q7
幼稚園に行き出してから必ず毎朝、ひどい癇癪起こして20分近くギャン泣き。
辛すぎワロタ

472:名無しの心子知らず
13/01/08 10:15:29.79 VxBfNxKv
久しぶりに児童館連れてってたら人見知りぎゃんなき五分で撤収。帰り道泣きながら運転してきた。マメに連れてかなかったわたしのせいだ。

473:名無しの心子知らず
13/01/08 12:03:47.59 Bh0JGxwE
>>472
それは、性格の問題だしじきになれるよ

474:名無しの心子知らず
13/01/08 12:42:03.21 na10bhHq
>>446です。みなさんを不愉快にしてしまったようで、すいませんでした。
散々かわいがって、甘えさしてやって、癇癪も夜泣きも耐えてきたのに、娘の散々な私に対する態度で、自覚できてますが最低な母になってます。
毎日ブスだのデブだの、ママのいうことって馬鹿みたいだの言われて更に大したことないことで物投げられ、旦那は旦那で義妹に恋してるようなキモい旦那で、病んでるかもしれないです。
後出しですいません。
当分ROMに戻ります。

475:名無しの心子知らず
13/01/08 13:17:04.99 7NsACSNV
>>472
まめにつれてってたのに人見知り場所見知りマックスだったぜ...
慣らさなきゃやばい!なんて無理して行ってたけど、今思えば無駄な苦労だった
あったかくなったらゆっくりお散歩や公園行けばいいさー
うちのは2歳半くらいの、言葉でやりとりが上手になってきた位に治ったよ

476:名無しの心子知らず
13/01/08 14:17:57.25 ZOKj5Cae
>>474さん
辛いでしょうにお疲れ様です
私はあなたが悪い母親だとは思いませんよ
自分で産んだ子なのに可愛く思えないなんておかしいと言う人もいますが、愛せないと悩む人は沢山います
性格は人それぞれなので我が子でも性格が合わないのは仕方ないことです
好きになりきれない人を愛するのは誰だって難しいはず
余裕が無いと子供の言動が異常に辛く感じてしまうこともあります
子供が親の頑張りとは逆の方向に行ってしまうことは多々あることです
ストレスで病む前に何か発散できることがあると言いですね
まずは気持ちに余裕が持てるようになると子供のことも客観的に見ることが出来ると思いますよ

子育ては母親一人の責任のようになってしまいがちですが、旦那さんや周りの助けが必要なこともあるので上手く連携が出来ないとてんてこまいになってしまいますよね

解決策として私がしたことは以下のことです

・とにかくリラックス
(ハーブティー飲む、軽い散歩する等)
・可愛い○○ちゃんと呼ぶ
・子供の言動にイライラしたら深呼吸、子供を抱きしめる
・話す時はなるべく子供と目を合わせて話す

これだけでもかなり改善できました
他の方から聞いた上私は効果があったのですが万人に効くかはわかりません
ただ、娘さんは子供ながらに息子さんのが愛されてると分かって母親のあなたにきつく当たってる可能性もあります
また甘え方が不器用でそのような態度を取ってるのかもしれません
例え本心で無くても私はあなたも可愛くて大好きよと表してあげると良いです

私の母は子供嫌いだと言いながら四人の子供をほぼ一人で育てたので、あなたもきっと育てきれます
子供は勝手に育つものだと思ってしっかり子育てしなきゃと気負わないのも大事です
長々とレスした上アドバイスになってなかったらすみません
応援しています

477:名無しの心子知らず
13/01/08 16:55:10.06 lFX7WNBt
夫におまえは子供を甘やかせすぎたからワガママになったんだ。
なんでも要求聞くのはやめろと言われた。
息子は3歳9ヶ月ですが、最近癇癪とワガママが強くて
めんどくさくなって折れることが多いのでそう言われると
そうなんですが、夫の怒り方が半端なくてかわいそうになる。
押入れに押し込んで「いい加減にしろ、ごら!」と大人に呶鳴るように…
前それを辞めさせようとしたら、私も手をあげられたので
何も出来ずで、押入れから出したら、子供が怯えてて
私に抱っこをしてくれと泣きながら訴えるのに夫がつけあがるから
抱っこするな!と言います。
でも、私は怒られた後だから抱きしめてあげたいと思うのに。
どうしたらいいのかわからない…

478:名無しの心子知らず
13/01/08 17:17:27.10 4eSz69Ja
離婚しろ

479:名無しの心子知らず
13/01/08 18:20:26.56 DpxrG+Vj
子供の行動を待ってられん!トイトレのシール貼るのになんでそんなに時間かかるんだよ!
靴下くらい私がやれば一瞬なのに!でも手を出せば手を貸さずにやらせるより倍以上の時間がかかるorz
癇癪→ギャン泣きの末散歩や買い物にもいけない。食事も手を出したくて仕方ないけど見てるとこっちがイラつくから出来るだけ食事してるときは一人にさせてしまってるし
ほんとは一緒に食卓を囲みたいのにあーでもないこーでもない横から言いたくなくて避けてしまう
言われる方も嫌だろうけど言う方も嫌なんだよー

480:名無しの心子知らず
13/01/08 20:20:38.29 1A+U7Nw3
>>479
わかる!うちも食事は最近全部自分でやりたがって、ぐちゃぐちゃのカオス
神経質な私がいちいちティッシュで拭いたりしてたらそれも真似し始めた…成長に必要な事だとわかってるけど優しく見守れない。下にビニールシートなんて敷こうものなら今度はそっちに釘付けだし。

481:名無しの心子知らず
13/01/08 21:21:27.81 hRxWArvd
477さんどうしたらいいのか…じゃなくて子供を守らないと。

482:名無しの心子知らず
13/01/08 21:44:31.41 OZtRK6rJ
どうしたらいいかわからないなんてバカじゃん。結局、旦那の方が大事なんだよ。旦那を変えることはできない。子どもを守りたいなら旦那とはなれなよ

483:名無しの心子知らず
13/01/08 21:52:29.86 kkQsyOrh
>>474
失礼だけどお子さん発達の傾向とか指摘されたこと無い?
ウチの上の子も同じタイプの子で結果発達だよorz
発達だから何?と言われればそれまでだけど、私の場合は発達だと言われて救われる思いだったw

子供のやることとは言え、好き勝手やられて暴言吐かれりゃ愛情が目減りするのもしょうがないよ。
頑張ってきたんだろうなとは思うけど、貴方は決して批判されるような母親ではないよ。
私も素直な下の方が可愛い。学校に行ってくれてほっとする気持も痛いほど分かる。
親だって人間だもの傷ついて当然だよ。平等に愛したくても出来ない葛藤もある。
あまり自分を責めないでね。

484:名無しの心子知らず
13/01/08 22:32:12.39 TmhSeY7J
うちの場合は、旦那は子供には多少は愛情もありそうだけど
私に対しては愛情も関心も既にないみたい
まわりに友達も親もいない状況で(実家がかなり遠方)そんなのだと辛すぎる。
現在30半ばなんだけど、この先の人生を考えると
思い切って別れたほうがいいのかな…?

485:名無しの心子知らず
13/01/08 22:59:38.37 k48Dfq8j
>>477
こんな男に股開いたのか?息子を守れよ。わしは財産家になったが子どもの頃に親からいじめられた苦痛をわすれないよ。癌になっても無視して死んで財産もらってさようなら。

旦那はクズだよ。子どもがかわいくないのか?

486:名無しの心子知らず
13/01/08 23:00:40.08 k48Dfq8j
>>479
しばし待たれい。山本五十六の言葉をおもいだせ

487:名無しの心子知らず
13/01/09 02:09:49.91 BYRI6zmo
>>454
亀だけど
私も父に会いたい。私より先に結婚して出産した妹は
子供を「じーじ園に預けるw」と父に預け良く出掛けてた。父は満面の笑みで
海は広いな大きいなを歌ってあやしてた。私は父が亡くなってから4年後に出産した。
昼間娘と二人っきりだとじーじ園の事を思い出す。育児が辛くて楽しくなくて
父と二人で娘をあやす妄想でやり過ごすも限界だ。
海は広いよね、海の先に父が居なくても、今より自由だろうか。娘を置いて行ってみたいよ。

488:名無しの心子知らず
13/01/09 08:52:08.95 IOTDV0gB
>>487
最後二行みたいなネガティブなこと考えるのやめなよ
辛いのは解るけどそれだけは止めた方がいいよ
死に引き込まれていっちゃうから
子供がどのくらいかわからないけど
六ヶ月~だったら、預かってくれる保育はどう?
場所によっては1時間数百円のとこもあるから
2~3時間預かってもらって息抜きするといいよー
週に一回、数時間だけでも楽になると思う

489:名無しの心子知らず
13/01/09 09:02:09.06 pQStsmrE
>>477
最近会話してる?
「今日こんなことあったよ~こんなことで◯◯ちゃんは喜んだ、これは怒るのよね、最近ブームは△みたい」って普通の会話。

がっぷり4つに組んでお互いを責めるのはしんどいだろうし、言っても無駄、怖いとと構えないで…。

旦那さんは、普段家にいないしきょうは自分が可愛がってやろうと思ったら、子供の行動読めなくてイメージと違う!→普段嫁は俺の思ってる教育してないんじゃ?!って誤変換してイライラするのかも。

父と母で言うことやダメだと言うことが違うのも子のストレスだと思う。
少しずつでもいいから、毎日のコミュニケーション大事にしてみんな笑顔になれますように。

490:名無しの心子知らず
13/01/09 11:18:34.14 ZJ1HUWok
育児4年目、蓄積してきちゃった。
悪いことしたら「ごめんなさい」って言ってくれる。
すぐに、同じことではないにしろ、似たようなことやいつも叱っていることをやらかしてまた叱る。そして「ごめんなさい」。
前は、ごめんなさい言えたからいいか、って切り替えられたのになかなか切り替えられない。
言えば済むと思ってるでしょう?なんて言ってしまう。まだこの子にはわからないだろう、とわかっているのに。
前のことまで引っ張ってきてぐちぐちいう、嫌な大人になっている。
でも蓄積したもやもやした疲れがクリアできなくて、ささいなことで怒りが閾値にたっしてしまい、そして引かない。
心を荒立てない日が1日でもいいから欲しい。叱るのが疲れるっていう母の言葉がいまわかった。

491:名無しの心子知らず
13/01/09 15:03:03.03 HfEEj636
旦那は精神年齢5才のアダルトチルドレンだよ。
旦那のしてることは虐待、旦那もそうして育てられたんではないか。
旦那に殴られるのが怖くて、子供を守れないあんたも虐待しているのと
一緒だよ。
旦那は変わらないよ。でも、そんな男とパートナーになり
離れなれないあんたにも何か問題があるんだよ。
このままじゃ、こどもが旦那みたいになるよ。
離婚しろ。

492:名無しの心子知らず
13/01/09 15:05:04.75 HfEEj636
ごめん
>>477へのレスです。

493:名無しの心子知らず
13/01/09 17:31:03.16 z7wl+PnJ
>>476>>483ROMに戻るといったのにまたでてきてすいません。
あまりに優しいレスで泣けるくらい嬉しくて。ありがとう。
娘とは喧嘩してはお互い謝りあって、抱きしめあってちゃんとお互いの気持ちを話すことにしました。
そしたら少し落ち着いてきたみたいです。
発達疑って何回かカウンセラーにもいき、調べたのですが異常なしでした。
今も勉強はついていけてるという理由から、普通らしい…。
私の態度も問題だったかもしれないので、これからは娘の気持ちも考えていきたいと思います。
未熟な私に叱咤激励ありがとうございました。
今度こそROMに戻ります。
失礼しました。

494:名無しの心子知らず
13/01/09 19:33:10.92 gGkNVDgk
>>491アダルトチルドレンって、精神年齢が低いとか子供みたいな大人とか、そんな意味じゃないよ。
勘違いされやすいけど。

495:名無しの心子知らず
13/01/09 20:03:12.12 HfEEj636
>>494
ACは子供みたいな大人という意味で書いていません。
スレチだけど>>477の旦那のようにDVをはたらく人は精神年齢五才と
言われていますよ。
子供の頃のつらい経験が元で、一部精神面が子供のままで大人になり
生きづらいアダルトチルドレンは、子育てでも、自分がされたようにしか
子供にできない場合が多々あり、そうなると生きづらさは
親から子へ連鎖してしまいやすいですからね。
子供がかわいそうですよね。

496:名無しの心子知らず
13/01/09 20:08:44.21 bzbqMZh9
>>494
私も勘違いしてたからぐぐってきた
ひとつ賢くなった

一人目は離乳食1歳半からやっとエンジンかかった感じだった
今二人目が9ヶ月だけど、すごい食いつく
「いけるかー」って結構適当に取り分けて、食べない時は「いらんのねー」でおしまい
思えば上の子は味付けなしとか、レシピ本読み漁って作った、大人が「赤ちゃんはこんな味美味しいのかね?」ってメニューだった
薄味や、素材の味を楽しむのはすごく大事だけど、へんてこメニューだったもん(○○(おかず系)のプレーンヨーグルト掛けとか)
しかし食べる子は食べる子で支度がめんどくさい

497:名無しの心子知らず
13/01/09 20:37:56.63 t5v4WNAM
2歳4ヶ月女児
最近昼寝すると夜の寝つきが悪いので
今日はなんとか寝かさないで
夕飯もお風呂も早目で頑張った
途中グズグズになったけど
なんとかお風呂上りのケアまで
こぎ着けたはいいものの
イヤイヤ発動で私がキーッてなって
トイレでクールダウンして戻ったら
ホットカーペットの上でスヤスヤ…_| ̄|○
身体だけクリーム塗っただけで
髪の毛長いのにとかしてない&乾かしてない、
顔のクリームもまだ、
歯ブラシ➡うがいもまだ、
綿棒の耳掃除もまだだー
ニンニク多めの夕飯だったのになんだかなぁ

498:名無しの心子知らず
13/01/09 20:56:16.50 3x/4cSJe
>>493
ROMに戻るところ引き止めてごめん。>>483です。
お子さんとの仲が改善されつつあってよかったよかった。
発達ではないならきっとお母さんの気持を伝えたら考えてくれる子だよ。
この手の子ははっきりとお母さん側の気持を分からせてあげた方が落ち着くと思う。
ウチの発達ですら今まで押し黙っていた気持をはっきりぶつけることで
少しは落ち着いた部分はあるからwきっと効果あると思うよ。
お互い頑張っていこうね!

499:名無しの心子知らず
13/01/09 22:02:49.95 5UjOtj5t
単身赴任中の主人が年末に一時帰宅
主人が帰ってきたら子どもたちを主人に任せて一人でのんびりするんだーと決めていた…
が、帰ってきたのが嬉しくてそれどこじゃなかった
もうちょっと冷静になって主人に子守りお願いすればと後悔orz。今日も疲れた。オラに元気を分けてくれぃ

>>477
「お母さんはこんなに辛い自分よりもお父さんの言う事を聞いて傍観しているんだね」ってお子さんは思っているかも
辛い立場はわかりますが、お子さんはそれ以上に半端なく辛いと思います
ご主人と再度話し合ってみて、ダメなら全力でお子さんを守ってあげてほしいと思います

幼少時にあなたのお子さんと同じ目に遭った事がある&同じような性格、年齢の息子を持つ者より


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch