12/12/14 13:00:35.79 tEGp82Gv
・子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新
イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww
巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
140:名無しの心子知らず
12/12/14 16:10:27.62 89LEEAWf
板違いかも
家の前が砂利の駐車場なのだが、先程、アパートの外壁にカンカンと変な音。ガスボンベの交換かと思いきや何か違う。
ベランダに出てみてみると逃げてく黄色いカバーのランドセル。
ガスボンベの側には結構な大きさの石ころ
近所の小学校に連絡したら教頭が来る。が、犯人探しして謝らせる様にしますとのこと。
名乗りでないだろうなと思い、ちゃんと叱って下さいとお願いしたが、学校というより親のしつけの範疇じゃないかという気がしてきて、ちとモヤっとしてる。
141:名無しの心子知らず
12/12/14 17:04:22.56 pFmnpvHa
それダンスィの仕業か?
うちのダンスィはボンベ=爆弾だと思ってるから触りやしないよ
142:名無しの心子知らず
12/12/14 17:25:28.51 89LEEAWf
>>141
一年生の担任も来て、大体やりそうな奴はわかりますと言ってたので、間違いないと思います。
補足ですが、ガスボンベの1メートル横に窓があったので割られたら困る為、連絡を入れました。
143:名無しの心子知らず
12/12/14 17:33:06.22 DvqWYMAW
先生が言う大体やりそうな奴って、単純にダンスィと目星をつけられちゃいそうだなぁ
144:名無しの心子知らず
12/12/14 18:25:32.03 /Gqlwi0r
そういうのはただのDQN
145:名無しの心子知らず
12/12/14 20:28:16.28 Ng2vpH2b
同意。
ダンスィの基本は、母ちゃんに迷惑かけても他所様には迷惑かけないだよ。
146:名無しの心子知らず
12/12/14 21:20:41.70 2FF6k7Vp
先生がDQNとダンスィの見分けがつくスペックを持っていますように、切にに希望。無関係ダンスィが、傷付くことがありませんように
147:名無しの心子知らず
12/12/14 21:32:49.05 DvqWYMAW
>>145
私達から見たらそうでも好奇心旺盛な奴って括りにされる事もあるのは事実だからね
ちゃんと見てる先生だといいね。そして解決するといいなぁ
148:名無しの心子知らず
12/12/16 14:51:36.82 +w38SlFi
本当に、本当に、親には迷惑を掛けても仕方ないけど(苦渋)
よそ様には迷惑掛けてくれるなよ!!
149:名無しの心子知らず
12/12/16 16:30:36.00 AJCoAlX+
よそ様に迷惑かけるのも「小学生ダンスィ」なら想定内というか、よそ様に
がつんと叱られ、親ががつんと叱り、しゅんとなって次からもうしない、という経験も
(ない方がいいけど)あっていいんじゃないかなと思うわ
よそ様に謝りにいくのがダンスィ母の仕事だと思っているよ…
一度ケンカで手を出してしばらく跡の残る怪我をさせてしまって、相手親に謝りにいったけれど
それがものすごく強烈な反省ポイントだったらしくて、それから二度となくなった
本気で叱られて反省できるのがダンスィのいいところだと思っている
150:名無しの心子知らず
12/12/16 19:15:38.05 ovVhlFsZ
>149
他所様に謝りに行く覚悟なんて、ここのダンスィ母は皆覚悟してるよ
ただ、1年生になって、外壁に石を投げつけるのはダメだし
他人の家のガスボンベはまずいでしょ。
逃げていったって、事はイケナイって事は知ってる筈だし。
151:名無しの心子知らず
12/12/16 20:49:42.91 AJCoAlX+
いけないとわかっていても、何かの拍子にノリでやってしまうことはあるし
魔がさすとか、衝動的に何も考えずに行動してしまったゆえの失敗だってあるよ
ましてまだまだ低学年、やったらいけないことはわかっていても…なんてありうると思う
怒らずに許せ、というわけじゃないよ
子供は怒られて身にしみることってあるんじゃないかなあ
152:名無しの心子知らず
12/12/16 21:43:03.29 ovVhlFsZ
うーん。小学生以下だったら解るけど←母ちゃん達必死で止めてきたと思う。
そこで、色々な事は学習するもんじゃないかな?
大きな石ころ、川になげるんじゃないよ?
ボールをなげてるんでもないよ。
他所の家の外壁に向かって石を投げるんだよ。
しかも、小石じゃないんだよ。
他所のうちだよ?それは違うでしょ。
だから学校に連絡したら見当がついたんじゃないかな?
153:名無しの心子知らず
12/12/16 21:47:27.08 4/bxiVJM
話の論点がズレてるよ
154:名無しの心子知らず
12/12/16 22:37:58.09 ZTq6Zbe6
そもそも、この話をここに持ってくるのはスレ違いではないのかな?
ダンスィ達に気をつけるよう注意して欲しいという意味たろうか?
155:名無しの心子知らず
12/12/17 00:00:42.55 wVyt1C2Y
自爆はふんだんにするけど、他害はないな、うちのダンスィは。
今まで他所様に怒られたのは、
「見ててこっちまでヒヤヒヤするじゃないの!」
という趣旨のものばかりだ。
いや、それだって思いっきりゴメンなさいなわけだが…
156:名無しの心子知らず
12/12/17 07:16:34.39 vlYlqCF1
ダンスィはこんなことしません!は、うちの子はちゃんとしてますから
こんなことしません!と同じに聞こえる
ダンスィだろうが男子だろうが子供は間違いを犯すよ(大人でやったら犯罪)
謝る覚悟って子供のあやまちを認めて、一緒に謝ることだと思う
157:名無しの心子知らず
12/12/17 08:27:49.72 OSfvu8n2
小3の息子がクリスマス会でダイソーのピストルをもらった。
うわ、BB弾飛ばすやつだよ、どうしよう・・・と内心青くなったんだけど
「弾、使わないから捨てておいて、母さん」って。
で、ずっと一人で早撃ちの練習してる(ベルトから抜いて構えるだけ)
現役ダンスィ旦那の「弾がたとえ入ってなくても、決して銃口は人に向けない、絶対に覗かない、
玩具でも決して引き金に指をかけない」の教育が行き届いているらしい。
感心した。
158:名無しの心子知らず
12/12/17 08:41:31.86 fxyxaQAq
うちのダンスィとその仲間、
以前あることをやらかした。
それ自体は、本当によくないことなんだけど、まあ、自分も子どものとき、そんなことやっちゃったこともあるよね…ってこと。(私もやりました。)
よくないことは確かなので、しこたま叱ったし、二度としないよう解決策も提示して守らせるようにしたし、学校にも報告して、担任にもおこられ、校長室に呼ばれてお説教も受けた。
そこまでで充分反省の色も見られたし、そもそもがそのやらかしを、そこまでいけないことだったと認知してなかったが故のことだったのだな、というのが分かった。
でも、仲間だけど正統派男子(と親が思っている?)の親は違って、発覚後
父親が会社を休み、どうみても「覆水盆に~」タイプの出来事なのに子どもに覆水を盆に返させようと必死。最後は「交番に行って始末をつけさせる!」といって、全員連れていくから公園に集まれ、と。そのあたりでほかの親は、家庭の指導の域なので、と終えたけど。
徹底追究しても、できないことってあるし再発しないようにすればいいんじゃないかと思っちゃったけど、あっちは「ダンスィ母甘すぎ」って思ってるんだろうな。
159:名無しの心子知らず
12/12/17 09:06:30.71 3iBN0XAD
笑えるダンスィ話しようよ!
160:名無しの心子知らず
12/12/17 09:17:19.32 YpCthYQs
謝る覚悟って、ダンスィとか男子関係なく子供を持つ親なら持ってなきゃいけないものでしょ。
(謝ったからって全てが許されるワケではないって事も教えなきゃいけないけどね)
間違いを起こすのは誰でもあるけど、その行動がダンスィ所以のものかDQNなのかは、
また別問題だと思う。
他所様に迷惑かける行動は、ダンスィだからで済むものじゃないよって事だよ。
他所の家に向かって石投げるのは、ただのDQNだよ。
自分の子がしないとかするよりも、してたら全力で謝るのは勿論だけど
うちの子は、ダンスィじゃなくてDQNだったんだと考えを改めなきゃいけないって事。
この辺の線引きは、少なくても2/3位の先生は理解してくれてると思う。
それと、ダンスィの定義って(以下抜粋)
小学生男子のうち、いかにも少年らしい、やんちゃやいたずら、
冒険的な遊びや自然と親しむ行動などを好む男子たちを称してこのように呼ぶ。
一例としては、以下のような行動や傾向があげられる。
虫や爬虫類などを見つけると喜んで持ち帰り、母親に見せびらかして叫び声をあげさせる。
時に自分の机の引き出しに隠し、掃除しようとした母親を叫ばせる。
雨の時など、水たまりを見つけると飛び込まずにいられない。
傘を杖や武器や防具として扱い、新品の傘をいきなり壊しまくる。
つい忘れ物をしてしまう。なぜか他人の持ち物を間違えて持ち帰ってしまう(本人は気づいていない)。
体操服や上靴を学校から持ち帰るのをついつい忘れる。やっと持ち帰った時にはカビが生え、母親を泣かせる。
白い服を着せるとあらぬ場所に泥をはねとばして帰ってくる。背中とか。
妙なところに秘密基地をつくるのが大好き。
瞬足を履くと足が速くなる。(その気になりやすいため)
カーチャン大好き。
etc.
じゃ、なかった??
161:名無しの心子知らず
12/12/17 09:23:49.37 6iX6HNA0
ダンスィーにケガさせられた。しかも顔に。
6針縫ったし後も残るみたい。
やんちゃで可愛い☆とか思ってないでちゃんと躾してください。
162:名無しの心子知らず
12/12/17 09:29:28.06 FbguR2Hl
みんないい加減スルーしなよ
163:名無しの心子知らず
12/12/17 10:05:16.12 YpCthYQs
>157
父ちゃん共々偉い!!
小2息子、この頃「分解」に目覚めたらしい。
母ちゃんには、壊してる様にしか見えないのだが。。。
分解したら、順番通り並べてもう一度組み立てるんだと
教えているのだけど、まだまだだ。大体最後に部品が1つ2つ残ってるorz
分解するのに楽しいものって、何かないですかね~?
164:名無しの心子知らず
12/12/17 10:17:08.00 c9Jjie4F
うちの小2ダンスィ
ちびたえんぴつが引き出しの中にたくさん
使わないなら捨てなよ、と言ってもなぜか大事に取ってある
しかもちょっとばかり長めのちびたえんぴつを電動えんぴつ削りに入れて取れなくなり半泣き
「削れると思った」
どう見ても5cmのえんぴつは削れません、いいかげんに距離感つかんでください
その前は消しゴム付きえんぴつの消しゴムの方を入れた
「削れると思った」
むーりーだーかーらー
元ダンスィ旦那が分解、撤去、修理してくれるから良いけどさ…壊れたらえんぴつ削りは手動にしよう
165:名無しの心子知らず
12/12/17 10:26:32.03 UuHxN+ZU
>>164
ああ、自分もやったからやってみたいのは分かる。
手動鉛筆削りだったので、分解修理ができるようになったよ。
昨日、ダンスィがなかなか帰ってこないので、心配になって探しに出かけた。
坂道で友達ダンスィと
「右足出して~、右足だすと~、ケンケン~」
とうたいながら坂道をけんけんで、ゼイゼイ言いながら登って来ていた…。
ほどほどの所で諦めて普通に走って帰ってきなさい orz
166:名無しの心子知らず
12/12/17 13:11:20.01 fxyxaQAq
ダンスィ
起きてくるなり新聞を取りに行き
「トクマうかったかな??」
とワクテカで記事を探していた。
「ママが入れないから落ちたじゃんか!かわいそう…」としょんぼり。
あと「マックアサカサ(赤坂といえない)は、ポスター貼ってないから落ちたんだね、お金ないのかな」と同情。
いやたぶんすごく金持ちなんだと思う。
167:名無しの心子知らず
12/12/17 14:31:15.97 2RnERkBb
うちのダンスィ(小1)は自民党のCM流れると「…無人党?」と最初聞きちがえていた。
あったらやだよそんな党。
168:名無しの心子知らず
12/12/17 15:07:44.26 UuHxN+ZU
無人島→行ってみたい
だったりして。
169:名無しの心子知らず
12/12/17 23:43:39.22 hMm1rDrb
今日、ダンスィの靴を新調した。
前の靴を買ったのは運動会前。「瞬そ○がいい!運動会早く走れる!
カーブがすげぇってテレビで言ってたじゃん!」と言われ、奮発したなぁ。
んで運動会当日。リレー会場見たら直線だった。カーブ関係ないし。ビックリしたよ。
ふと思い出しつつ、投げ売りワゴンコーナーに向かったわ。
170:名無しの心子知らず
12/12/18 08:21:21.84 WU/dXzS7
>>157
みたいな考え方が気持ち悪いって思うの自分だけなのかな
今の子はBB弾で遊ぶことすら許されないの?
こうしたら危ないとか、こうやって遊んだら駄目って教える事が正しい教育じゃないの?
171:名無しの心子知らず
12/12/18 08:37:49.83 F8YZb8aq
朝鮮中国による日本の文化潰し
朝鮮人どもが由緒ある神社仏閣の大祭に合わせて下らない「イベント」を企画、売国NHKなどのマスゴミが宣伝、バカな日本人を誘導。
その結果神社仏閣にひとが集まらず、すたれさせる。
神社仏閣に行けばご利益があるが「イベント」に行っても何のためにもならず
無駄使い、大食させられるだけで何もいいことはない。「イベント」に行くのはノータリンが多いw
日本の神社仏閣の行事には意味があり霊的な力があり、あなたを護る。日本の文化を潰して喜ぶのは朝鮮中国の野蛮人である。
日本の文化を護るために神社仏閣の大祭に行こう、あなたの街の世界に誇れる文化を護ろう。
・中国=朝鮮=みんなの党=民主党=維新の会=民社党=共産党=NHK=マスコミ ===日本人の敵
172:名無しの心子知らず
12/12/18 09:27:40.18 XFiU6JwS
>>170
学校で禁止されてるとこが多いんじゃない?
173:名無しの心子知らず
12/12/18 09:36:57.71 KP4Qg86R
BB弾の弾撃ちっぱなしで他所様の敷地にもお構いなしに撃ちこんで
散らかしたまま逃げるクソガキも多くて学校に苦情来るみたいだしねぇ…。
174:名無しの心子知らず
12/12/18 10:04:26.98 HhnLEMsk
他所様のお宅に打ち込むのは言語道断だが、公園で自分たちだけで撃ち合ってウヒウヒ言った後
落ちてる玉を小さい子が拾って大切に保管→その子も立派なダンスィに
というリサイクルの輪は結構微笑ましいと思ってたんだけど
書きながらBB弾がダンスィ発現の要因になってる気もしてきたw
BB弾さえこの世に存在しなければうちの子もダンスィにはならなかったのに!ってw
175:名無しの心子知らず
12/12/18 11:43:41.79 nODvmHeD
うちの父親が教員だったんだけど、教え子がBB弾で失明したよ
片目だけど
遊ぶ人と失明する人が違う遊びはやっぱりやめたほうが良いと思う
撃ってる本人が失明するのは好きにしたら良いと思うけどね
176:名無しの心子知らず
12/12/18 12:44:21.73 iIXKQW0a
公園で自分たちだけで打ち合うって言っても、
弾はどこ飛んでくかわからないから危険だよね。
自分が小学生の頃はBB弾は危険なおもちゃっていう認識だったし
学校でも禁止されてた。30代前半。
177:名無しの心子知らず
12/12/18 13:09:04.38 /LzVNa3j
うちもBB弾は使わせてない
でもBB弾のたま拾うのは好きだw
178:名無しの心子知らず
12/12/18 13:56:58.37 x/Ze0Puq
BB弾を撃つ前にピストルを分解して壊すうちのダンスィ@小3。
スーパーで「かご持ってきて」と頼むと、
必ず頭にかぶって運んでくるのは、いつになったら治るんだろう?
179:名無しの心子知らず
12/12/18 15:05:09.67 YID/XcBf
うちのダンスィがネックウォーマーを縦にかぶってドラえもんになってるのとどっちがはやく治るかしら。
180:名無しの心子知らず
12/12/18 15:43:00.15 dKlpjvXB
ダンスィって頭に載せたり被ったりするの好きだよね。
でも帽子は嫌いor嫌いじゃないけど管理出来ない。
手袋は片方しか帰宅せず傘は新品を渡したその日に骨を折り歯ブラシはと鉛筆は歯固め扱いで噛むダンスィ。
いつか変わると信じて母は今日も傘を修理します。
もう100均の傘でいいかなー。
手袋も100均だし。
181:名無しの心子知らず
12/12/18 15:57:19.80 pP/xP+Qb
>178
うちも分解魔ww
憧れて憧れてやっと手に入れた(クジで当たった)ピストル。
あっと言う間に分解してた。
>180
何年生?
うちは1年生の時、軽く1ダース壊したのだけど
2年になって、3本で済んでる。
鉛筆歯固めは、相変わらずだけど、鉛筆ビーバーは無くなった。
年々、男子に近づいてる。 と、信じたい
182:名無しの心子知らず
12/12/18 16:10:02.84 seEeBJZW
どこかの私立小にお通いのダンスィを持つお母様にお知らせです。
今日のおみやげはオモシロ大根のようです。
電車で大事そうに剥き身で抱えてらっさいますたw
183:名無しの心子知らず
12/12/18 16:35:15.69 SOVd1wNm
>>181
1年生です。
ありがとうございます、成長と共にマシになると信じたいと思います。
しかしなぜ、傘の留め具(閉じた傘を止めておく為の金属の突起部分)がすっぽり抜けて無くなってるんだろう…なにをしたら無くなるの…ダンスィ。
>>182
良かった、うちはセクシー女体サツマイモだったから違うわ(笑)
サブバッグから上体(?)だけ出して持ち帰ってきたよ。
184:名無しの心子知らず
12/12/18 19:15:46.99 lZQ8szSu
日テレのニュースで紹介されていた巨大男子学生寮
ダンスィの巣窟だったw大人しげな理系男子君が
ダンスィ色に染められそう(楽しげだった)になっていたw
185:名無しの心子知らず
12/12/18 22:34:01.79 2Ucpdz+s
>>169
リレーを直線でって、どうやるのかちょっと興味ある|ω・`)
186:名無しの心子知らず
12/12/18 22:47:09.86 f88jR/z7
>>185
たぶん169のダンスィが担当のところが直線だったんだと思うよ。
187:名無しの心子知らず
12/12/19 07:08:58.98 wYmYnl9z
スカートめくらないで、胸触らないで!
ダンスィーまじきもい。
188:名無しの心子知らず
12/12/19 07:11:19.99 AnUGHjKZ
ダンスィとただのエロ餓鬼は違うと…
189:名無しの心子知らず
12/12/19 07:52:46.22 z/2vl8Xy
きもいなどと言ってageているレスは鳥魔か女湯スレ主の荒しとみなします。
190:名無しの心子知らず
12/12/19 09:14:05.37 XBZbj7BD
今年男の子が生まれたので、男の子ってどんな感じだろうとこのスレを見ていた者です。
少し前にプーマの話が出てたけど、長女の同級生の男の子たちもプーマのを使ってる子が多いのに気づいてちょっと笑ってしまいました。
191:名無しの心子知らず
12/12/19 10:30:56.01 wJb3QlJq
>>190
ダンスィの代表的なキャラ=カツオ
とでも思っていただけたら、あらゆる奇行にも心構えが出来るかと。
男の子はかわいいですよ。これからいっぱいモフモフしてあげてください。
192:名無しの心子知らず
12/12/19 10:42:14.67 OVY/Y3qM
行き過ぎダンスィ=毎日かあさんのぶんじ
だと思ってた…
今朝、登校前になって帽子がないと騒ぎ出したダンスィ
昨日、帰宅した時に帽子かけにかけたのに~と半泣き
掛けてたならあるだろと突っ込みつつ、机の引き出しをチェック
ぺちゃんこになった帽子がノート類の下からコンニチハ
ダンスィってなんでなんでも引き出しとかポケットにしまうんだろう
どんぐりとかカマキリの卵とか…
193:名無しの心子知らず
12/12/19 13:41:48.37 gXD3H0b4
すみません。
ダンスィ予備軍の母なのですが、質問させてください。
どんぐり虫はほっておくとどうなりますか?
幼稚園でもらってきたどんぐりを引き出しに入れていたのを今日発見しましたorz
コーヒーの粉のようなもの(虫のう○ち?)が散らばっていて、どんぐりに穴があいています。
ゴム手装備で掃除したのですが虫が見つかりませんでした。
蛾に成長したり、部屋のどこかで繁殖したりするのでしょうか?
虫が大嫌いなのでバルサンでもしてやろうかと思っています。
194:名無しの心子知らず
12/12/19 13:56:20.42 Mfg0VmMS
>>193
前スレにもあったけど、どんぐりから出るとゾウムシ(主な餌:木材)になります。
そこらの家具とかに潜り込んでる可能性高いかも。
195:名無しの心子知らず
12/12/19 21:43:04.26 cQJA2pGx
さっきナニコレ珍百景に出てた6年ダンスィすごかったなーー
6年分の消ゴムのカスをまるめて、巨大なひとつの球にしてた。
黒光りするソフトボール大。
コツは、バラバラにならないようにサラダオイルを塗って、ラップでだいじにくるんで保管することですって。
うちの3年ボンズ、食い入るようにみてましたが…が…やな予感
196:名無しの心子知らず
12/12/19 21:52:53.21 Mfg0VmMS
あの根気と毎回手入れまでするという丁寧さにもしかして男子くん?と思いかけたけど、
サラダ油の瓶に直接指突っ込んでた辺りでやっぱりダンスィくんの方かとなんか納得したw
197:名無しの心子知らず
12/12/19 23:25:07.40 VQOeYkLn
プーマストア御堂筋店が出来た、とか夕方のニュースでチラッと見た。
あの看板デカイな、聖地になるのかな。
198:名無しの心子知らず
12/12/19 23:25:31.12 szjuXtAc
やっぱみんな見ていたかw
199:名無しの心子知らず
12/12/20 01:09:09.30 x+dcUNS/
>>195
番組は見ていないけど、CMでそのシーンが流れた瞬間に
あれ絶対消しゴムのカスだ!ダンスィだ!とビビッときた。
あぁ見逃してしまったぁ残念・・・・・・・いや、助かったのか?w
200:名無しの心子知らず
12/12/20 09:00:52.33 QirjfKuP
ナニコレに出てた消しカスのダンスィくん、筆箱プーマだったw ダンスィ確定!
201:名無しの心子知らず
12/12/20 09:23:39.93 935tU6Ut
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202:名無しの心子知らず
12/12/20 09:25:32.92 qNscOUkN
ナニコレ見ててうちのダンスィがいいこと考えた!(ピコーン!)と言い出したので
ここ見てたせいか、今回は「やめな!」と速攻で返せたw
いやー過去最速のやめな!だったわw
203:名無しの心子知らず
12/12/20 09:38:09.77 LC+j4BnH
ウチの息子が見てなくて、本当によかった~(しみじみ)
せっかく家の中片付けてるのに、なんで学校からいろいろもらってくるんだよぉぉぉ!
お楽しみ会で使った段ボール製ギターとか、新聞紙製マイクとかさ・・・orz
204:名無しの心子知らず
12/12/20 10:06:53.74 SdHDkiMZ
去年のクリスマス会は壮絶だったな。
手作りスライムや輪ゴム銃、段ボールなんとか(叩くと煙が出る)等々お持ち帰り。
年末だと言うのに家の中がすごいことに。
楽しかったんだけどね、公民館で作ったり遊んだりしてるときは…。
今年はこれに懲りてお持ち帰りは一切なしの方向になったよ。
お母さんたちの作戦会議の時、男子のお母さんが「あら?どうして持ち帰りだめなの?」とおっしゃっていて
さすがに違うと思った。
205:名無しの心子知らず
12/12/21 10:16:54.61 szabERwa
お持ち帰り工作作品の袋の中から、なぞの
ボールが出てきたorz
野球ボール大なんだけど、成分は紙っぽい。湿ってるし。。
206:名無しの心子知らず
12/12/21 10:35:04.78 e+yjkY4v
雪遊びでぐっしょぐしょのスノトレ、ストーブで干してるんだけど臭え、めっちゃ臭え。
あと乾くそばから砂出る。
207:名無しの心子知らず
12/12/21 13:26:26.13 wMjd6qlp
ここ数日、「21日で世界は終るか」で頭の中がいっぱいw
最近、遺跡ミステリーみたいなの大好物なんだよね。
208:名無しの心子知らず
12/12/21 14:45:49.86 KX+L5t5D
小1ダンスィ、2学期の成績表貰ってきた。
…「その時々でやる気ムラあるみたいで」とは担任の先生から事前に聞かされてたけど、
もしもレゴが図画工作科目にはいってりゃ、「創意工夫」の項目もちっと点良い所いってたかもと
思うんだけどなあ。
なんか色んな細かい部品組み合わせて日々無駄に大作な精密メカ?作ってるしorz
209:名無しの心子知らず
12/12/21 20:01:51.89 qxQWpcIG
家のダンスィ父は中学高校で変なトンデモ雑誌にはまった
「ムー」とかね。もちろん今日地球が滅びる系の馬鹿話も大好き。
でも、出勤前に聞いてみた「今日の晩御飯どうする?」
「あ、忘年会」
今頃いい気持ちで酔っぱらってるだろう。地球滅亡はどうした?
そしてダンスィはケンタを幸せそうに食べている。
昨日、父と滅亡話で盛り上がったことは忘れているようだ
210:名無しの心子知らず
12/12/21 21:06:49.21 zgdB5GzG
通知表もって帰ってきた
成績…いい評価をいただいていてびっくりした
生活態度…「落ち着いて話をきく」「正しい姿勢で授業を受ける」に○がついていなかったので
逆に安心したw
211:名無しの心子知らず
12/12/21 22:07:51.68 x7J/94nJ
マヤ歴の話、「なんで2012年の冬至でやめちゃったのかな」と言ったら
息子「面倒くさくなって、書くのに飽きたんじゃね?2012年までよく書いたよねーオレなら1年分でもめんどくせー」
212:名無しの心子知らず
12/12/21 23:06:14.54 OpDBQ3tz
でもまあ実際そんなもんなんじゃないかと思うんだけどねw
「俺らいつまでこれ書き続ければいい訳?いい加減面倒なんすけど」「もうこの辺でいいじゃん」みたいな。
213:名無しの心子知らず
12/12/21 23:52:15.68 wN0PBOvo
5000年分もよく書いたよね…w
214:名無しの心子知らず
12/12/22 00:13:47.98 mmY7CVPi
残ってる記録は石彫りだったような...。
日本は22日だけど、現地はまだ半日位有りそう。起きたら時差チェックかなw
215:名無しの心子知らず
12/12/22 09:48:00.28 F+RbWeT0
昨日の番組、日本全国ダンスィにとっては格好の餌だったようなw>マヤ暦
216:名無しの心子知らず
12/12/22 11:37:20.09 4amZjsdw
隣国がミサイル飛ばした時に「なんでこの今日に!」ってマスコミが騒いでた時にダンスィが冷静に「飛ばしたくなったから」って言ってて妙に納得したわ
217:名無しの心子知らず
12/12/22 13:13:13.69 opO/K6mP
北もダンスィだったのかw
まあ、どこにでもいるよね。
「南は失敗したけど、俺らはできるもんね、ヤーイヤーイ」
みたいなことを厳めしく言ってたし。
218:名無しの心子知らず
12/12/22 18:39:53.48 BPUzpTYv
>206
そんなアナタに靴乾燥機。優れものよ。もっと早く買えば良かったと後悔。
北陸住みだけど、多湿なべちょべちょ雪なもんだから、超助かってる。
ちなみにコレをアマゾンで購入。
TWINBIRD くつ乾燥機 シューズパルST SD-4643GY
219:名無しの心子知らず
12/12/22 19:51:13.90 4c9XOoT6
そんな私も靴乾燥機購入者
ダンスィの靴があまりにも臭いんで
頻繁に洗う事を決意し購入
出し忘れた上履きを日曜の夜に洗っても乾くんだぜ
220:名無しの心子知らず
12/12/22 20:44:41.55 dqCTVISR
扁桃炎(熱なし)と鼻づまりでも元気ハツラツダンスィ
ぐったりされるよりいいけど昼寝&早寝してくれるのは本当にありがたい
耳鼻科で処方される薬が眠くなるものなのは私へのご褒美ですよね
221:名無しの心子知らず
12/12/22 21:50:05.39 91r1aj5t
>>220
薬剤師さん「で、このお薬はちょっと眠くなるんですね」
私「ありがたいです!」
薬剤師さん「…えw」
という会話をしたことがある。
思わず心の声がでちゃったんだよねえ。
222:名無しの心子知らず
12/12/22 22:16:14.77 sDKXsRNo
小1ダンスィ、二学期後半から鉛筆尻の噛み跡なくなってきたなーと思ってたら
この間の学期末個人面談で最近はティッシュの切れ端噛んでるらしいことが判明。
…ついにビーバー卒業したかと思いきや、ヤギのステージに入ってた訳ねorz
223:名無しの心子知らず
12/12/22 22:42:34.09 zswjc8Hu
昨日の夜「ねぇ、おかあさん、ずっと忘れてたけどボク朝から耳痛いんだよね」
と言い出した息子。
あわてて閉まる直前の耳鼻科に駆け込んだら、やはり中耳炎でした。
忘れるなよ。痛かったんだろ、ずっと。
224:名無しの心子知らず
12/12/22 23:03:35.03 28qD43Ea
>>218
206だけど、うちも北陸。冬はずーっとベチャ雪の街。
いいねこれ! さっそくポチったw
これで毎日新聞紙を引き裂いて詰めたり、リビングのストーブ前の床に並べたりしなくて済む。
良情報ありがとうー‼
225:名無しの心子知らず
12/12/23 08:49:14.91 U5w+sxCR
北陸なら大抵の家にある、布団乾燥機で代用できるよ?
226:名無しの心子知らず
12/12/23 11:27:13.42 Ma1MtAiU
>>221
望むところです!! と心中で言ったことならあるw
227:名無しの心子知らず
12/12/24 13:04:11.03 3wcSY4+w
>>223
お大事に
うちも昼間に歯を打ったのに、夜になってから「グラグラするんだよね」と言いだした
時間外診療に歯医者はいないんだよー!
(翌日受診したけど大事なかったです)
228:名無しの心子知らず
12/12/25 00:03:58.82 9Ict/Ogr
>>219
靴乾燥機、とうとうウチのは壊れました・・・。
また新しく買いなおさねば。
アマゾンでポチるかーーーー!
229:名無しの心子知らず
12/12/25 00:41:10.51 SEndzrRK
「羹に懲りて膾を吹く」ってあるけど
膾は吹けど、あつものに限っては絶対吹かないという状態。
バカタレ。
この世には「男子とそのお母様」という人たちがいるのだなあと
遠い目になっております。
230:名無しの心子知らず
12/12/25 03:46:06.96 euCBEot3
朝仕事に向かう時に小学生がTシャツ一枚で登校するのを見た。
以前なら、親は何してる!虐待?と思っただろうけど、今は、考えを改めた。
子どもが寒くないと言い張って上着を来てくれないか、家にある上着は全部学校に置いてあるか。。
231:名無しの心子知らず
12/12/25 07:33:38.35 Q1Cknuqd
浅田真央、高橋大輔がノリノリで「江南STYLE」
URLリンク(www.youtube.com)
232:名無しの心子知らず
12/12/25 09:38:05.17 +W9azqoB
先週風邪で学校を休んだ時にたまたま見た「世界の料理ショー」が好きなようで
冬休みには毎日見たいと楽しみにしてきた(今日も見た)。
うちは結構アメリカンなノリも好きみたいだ。
233:名無しの心子知らず
12/12/25 11:55:54.11 TzzJBlC8
>>230
うちは子供が学校行き始めた頃に何をどれだけ着せていけばいいか迷ったら家の前通り過ぎる
子供たちの服装を参考にすりゃいいやと思ってたけど、上級生ダンスィたちの集団登校風景みてたら
余計迷いが生じるようになってやめたw
234:名無しの心子知らず
12/12/25 13:33:03.47 vMJZz2Vi
うちの小2長男のクラス、体育着はもちろん半袖短パンの指定服なんだが、
冬の間は長袖トレーナー(私服)の着用可になってる。
一年生の頃は長袖を持たせていたが、今年は何も言ってこないので着用不可になったの?と聞いた。
答えは、
「着てもOKだけど着ないよ。女子はみんな着てるけどおとこは着ないの。だって着たら負けじゃん。」
『上着着たら負け』という2chの定説が事実だったことに感銘を受けたw
235:名無しの心子知らず
12/12/25 15:21:18.66 gfVoC6nC
うちも長袖用意しとこうと思ったけど、周囲のアドバイスによりバザーで買った
案の定、着ないw
千円以上でやられるとダメージでかいけど、200円だと平気
236:名無しの心子知らず
12/12/25 19:48:53.57 t60jkDX0
体操着に長袖がなくて入学当時はガクブルだったが@世田谷区公立小
ほんと、トレーナー着たら負けみたい
もっとも本当は寒がりなので体育終わったら速攻着こんでいる
237:名無しの心子知らず
12/12/26 02:19:39.62 0Xq8yHq1
ダンスィ予備軍母です、失礼します。
冬休み対策に折り紙はどうかと、生協で「オリロボ」というロボットっぽいのが作れる本を購入したのですが…
開いた最初のページから「近未来、人工知能ペーパーA.I開発」とか「鋼鉄の10000倍の強度」とかすごくダンスィが好きそうな香りのする本で、ウチの息子は読み物として「もっかい読んで!」と折り紙そっちのけ(難易度は大人でも難しかったからかも)になってますorz
というかそもそも息子は折ろうとしてもぐちゃぐちゃになるのですが、小学生ダンスィになったら折り紙ってちゃんと折れるのでしょうか?
238:名無しの心子知らず
12/12/26 06:33:59.98 NfOT0Rln
折れるようになるよ~。
小4のダンスィは幼稚園の時はさほどやらなかったけど小学生になってう上手くなった。
そして学校のお楽しみ会の景品は(自作限定の時)、
折り紙のメンコや手裏剣を山ほど。
今も誰かからもらった手裏剣と自作のは大事に山ほど持ってるw
山口真 「男の子のおりがみ」ダンスィに超おすすめです。
239:名無しの心子知らず
12/12/26 06:45:26.22 Yhssk/vd
私の実家の隣に住んでる幼なじみが超ダンスぃだった。
今自分の家のダンスィを見ても「あいつには勝てんな...。」と思う。
何故か町内一高い木(5階立て団地と同じ位の高さ)に登って降りないと家に帰らない奴だった。彼は鍵っ子だったので、ダンスィ達の溜まり場だった。(おばあちゃんが毎日きてたのでよく怒られた)
まだまだ色々遊んだし怒られた私も、彼と毎日居たのでジョスィだったと思う。
そんな元ダンスィは計画的に学年の誰よりも早く結婚し子供をこしらえ、父ちゃん譲りのダンスィ二人を無事私立中学に入学させた。もう高校生。
私は遅く結婚したので、タイミングがあうと小1ダンスィ攻略法を相談しに行くのだが、我が家ダンスィは元ダンスィおじさんを師匠かなんかだとおもってやがる...。
「いつババん家行くの?おじさんに会える?」
と言って来る。
私もたまには会いたいが、正直昔から奥さんが私の事をあまりよく思ってないのであんまり迷惑かけたくない。
240:名無しの心子知らず
12/12/26 09:06:16.66 9bIxEnAt
そんなもん、夫の女友達、しかも幼馴染が頻繁に出入りするなんて嫌にきまってる。
相手奥からすれば不倫フラグ立ちっぱなしと同義だよ。世間からもそう見られる。
息子をダシにして…って言われてもしょうがない状況だよ。
241:名無しの心子知らず
12/12/26 10:18:59.48 VsXaFdrR
>>239
あなたの旦那さんは何も言わないの?
息子に関する相談は、ふつう父親にするもんだと思うけど。
242:名無しの心子知らず
12/12/26 17:14:19.68 uzNuiSOx
>>239
それはもう、かかわらない方が良いと思うよ
243:名無しの心子知らず
12/12/27 03:46:10.40 qdaYh6JK
>>239
ですが、さすがにそんなしょっちゅうではないです...。一年に一回あるかないかです。
電話はたまにかかってきます。お互い親戚の様な付き合い(私達だけではなく、お互いの両親も)をしております。
私達にはもう一人幼馴染がいるのですが、そこの家族も同様な付き合いをしております。
その幼馴染も女性なのですが、奥様は同様の感情を昔から抱いておられるそうです。
旦那は超温室育ちの元ボンボンなのであんまり参考にならず、自分の息子の行動が殆ど未知の体験らしいです。毎晩報告を聞くのが何よりの楽しみだと言っておりました。
私の友人関係等は仕事柄殆ど男性なので、旦那は何もいいません。
旦那も立場や畑は違いますが同じ業界の人間です。
また、旦那の友人関係も私は一切ノータッチでお互い仕事でのメリットが無ければお付き合い以外は全く関わらない様にしています。交際時からそういう関係でした。
そして母がすこし曲者で昔から苦手なので、あまり実家に旦那を連れて行きません。
奥様が私をよく思ってないのはもう20年以上、お互い高校生の時からです。
私だけ学校にも行かず早々と実家を出て都内で一人暮らしをしていたので危ないと思われていたのは納得しております。
自分の常識が少しかけているのはわかっていますし自分が長い間信用されないという部分は反省するべき所だと思っております。
すみませんでした。
244:名無しの心子知らず
12/12/27 09:12:17.42 tqySTE32
貴女や貴女の旦那さんの気持ちより、相手側の家庭にヒビを入れるかもしれないと分かっているなら自重した方がいいよ。
うちのダンスィも世界の料理ショー好き(笑)
あのノリが堪らないみたい。
245:名無しの心子知らず
12/12/27 09:37:35.13 2udGlpYL
ぶっちゃけ>>239も幼馴染の奥様のこと好きじゃないでしょ。
その辺は相手とお互い様。
246:名無しの心子知らず
12/12/27 09:37:43.00 TMbF87At
息子が嘔吐下痢になり二日目
感染すると困るから階段下の物置で暮らすと言ってる
でもカアチャンはお前がハリーポッターに憧れてるのを知ってるからね
そんなにwktkしながら言っても駄目だよ
トイレから変な替え歌と叫び声が聞こえてくるし
体調不良でもダンスィはダンスィのままらしい
247:名無しの心子知らず
12/12/27 09:57:56.53 wvyCDcpF
体調不良でもダンスィでいられるなら見通しは明るい
うちのダンスィも昨日の夕方辺りから嘔吐風邪でダウン中だけど
踊るどころか喋る体力も今はないらしい。
あんまりにも静かすぎてどうしよう…怖い(((((´;ω;)))))
248:名無しの心子知らず
12/12/27 10:49:33.90 qXS9vw8Y
>>243
スレ違い。ダンスィ母たちに相談する内容じゃないでしょ。
もしかして、かの幼馴染み奥がこのスレ見てるんじゃないかと思って書きこんだ。とか?
こういう相談は、みのもんたにでもしてくれよ。
249:名無しの心子知らず
12/12/27 15:54:23.73 lAm9FYaJ
ダンスィ予備軍 年長の長男
動きがいい感じに 小島よしおに似てきた。
尻を中心に動いている。プリプリという擬音もつく。
頭の中身が小島よしおなら大歓迎なんだけど。
250:名無しの心子知らず
12/12/27 22:44:20.66 jU30HkMH
・広場にあったカラーコーンや家の洗濯かごを被って歩く
・おならをして爆笑
・ドライバーを持ち出しておもちゃの電池カバーを外そうと試みる
・とにかく脱ぎたがる、この真冬に外で下着一枚になろうとしたり、風呂上がりは全裸で布団に逃げ込む
ダンスィフラグ立ちまくってる気がするうちの2歳半…。
最近はベビースイミングで「3、2、1」の掛け声に合わせて母親に向かって飛び込む(母親が1mも離れないところで抱き止める)という練習の時に、必ず口いっぱいに溜めた水を私に向かって吹き出しながら飛び込んでくる。
お前はクジラかー!
251:名無しの心子知らず
12/12/27 22:55:33.01 3HTz0gTy
随分お兄ちゃんになったなーと、感じてたうちのダンスィ
>250とほとんど同じ行動で愕然とした。
ダンスィが男子になるのはいつなんだろう
>246>247
お大事に。早く治りますように。
252:名無しの心子知らず
12/12/27 23:09:11.60 vTljvl4k
>>208
ダ「ぼくさー寒いのほんと苦手なんだよねーやだやだ」
母「んじゃひとつ質問があるんだけどさ、なんで上着着ないで出掛けるの?」
ダ「え?めんどくさい、から。」
253:名無しの心子知らず
12/12/27 23:16:25.67 F/tDviCW
栗は勃起しても全く邪魔にならんし溜まる物も抜く物も無いから気にならん。
しかしチ○ポの勃起はメチャクチャ邪魔!
斬れるもンなら斬りたいくらい邪魔。
こンな邪魔臭いもンぶら下げて生きるなんて過酷過ぎる。
余計な物が付いてないスッキリした股間が裏山しい。
254:名無しの心子知らず
12/12/28 00:25:08.64 ojyPUE3U
>>250
わー、うちの小2ダンスィと同じだー、と読み進めて行ったら2歳半でしたか…
お互いドンマイw
255:名無しの心子知らず
12/12/28 07:13:48.89 /DhAL1i8
>>251
>ダンスィが男子になるのはいつなんだろう
あなたか旦那さんをみれば自ずと答えが…
うちの旦那(30代前半)は未だにダンスィですよ~
まあ私もジョスィだが(人前では抑制がきくだけで)
256:名無しの心子知らず
12/12/28 07:41:08.01 MLjTUByB
>252ですが、ごめんなさい、関係ないとこにアンカーつけてしまってました。
>208さんごめんなさい!
257:名無しの心子知らず
12/12/28 09:20:37.07 XjhWhJjo
>>251
>ダンスィが男子になるのはいつなんだろう
儚い夢は捨てたまえwww
258:名無しの心子知らず
12/12/28 09:25:09.70 oXE6AfTr
>>251うちの旦那38、小2ダンスィよりダンスィだぜぇ~www
頼むから余計な事を吹き込まないでくれorzと毎日思う
こないだは「ふかふかキンタ枕」を教えて息子大爆笑…いらん事ばかり教えやがって………
259:名無しの心子知らず
12/12/28 10:18:35.75 JyXrRCE4
ネットをフラフラ読んでいたら、トキオの長瀬くんがスケボーしてて骨を6回折ったとか(しかも折った日は腕だったから
夕方までそのまま滑ってたとか)、三歳くらいの三輪車しか乗れない時に滑り台を三輪車で滑り降りたから親が困り
はててカートを与えたとか、自宅で飼ってるドーベルマンの檻の中に入っては取っ組み合いして噛まれて大怪我して
初めて危なさに気づいたとか書いてあってびびった
そのほかにも、音楽含めて成績はオール1だったとかなんとか自分で言ってたw
ダンスィでも、あそこまで大物になってくれれば良いけど、やっぱり容姿に恵まれないと無理だよなぁ…スケールの
大きな大人になって欲しいものだけどなぁ…正直子育てのゴールが見えてこないんだけど、どうすれば良いやら。
偉人の伝記を読んでは「よしうちの子と同じだ」と思ってるけど、偉人の過去がダンスィの例はあっても、ダンスィが
将来偉人になるとは限らないわけで。自分がおとなしい子だったから余計わからない。
260:250
12/12/28 10:24:19.92 5YxmbuRo
>>254
やっぱりダンスィか…そして少なくとも小2までこのままか(笑)
いや…38歳まで?
今日もサランラップの芯を服の中に入れて「ニンニンニンニンニン!」と叫びながら家中走り回ってる~。
261:名無しの心子知らず
12/12/28 12:55:08.58 xrWITFR8
ダンスィの魂百まで
ダンスィの子、死ぬまで踊りを忘れず
ダンスィは生まれ持ったものなので、成長して男子の皮をかぶることは
覚えても、中身は同じだと思う
ジョスィの私がそう思う
262:名無しの心子知らず
12/12/28 16:41:59.25 XjhWhJjo
たしか坂本竜馬もキョーレツなダンスィだったよね。
周囲がみんな呆れる&見下すなか、お姉さんの乙女さんだけは竜馬の可能性を見捨てなかったとか。
私も乙女さんを見習わなくては。
263:名無しの心子知らず
12/12/28 17:16:18.97 KJRqL94I
Lip low)aLY
264:名無しの心子知らず
12/12/28 19:33:07.85 lYXPkrx4
小2ダンスィです
皆さんの可愛いダンスィはいつまでサンタさんを信じてましたか?
265:名無しの心子知らず
12/12/28 20:22:26.85 gGxlXlUA
うわっ。夢をこわさないでくれ~~
従兄弟がダンスィ王道だったのだけど、
30過ぎてもの凄く立派な大人になったから、まぁいずれは。と、思っていたが。。。
ところで、ジョスィ母とダンスィ父の家庭ってどの位あるの?
うちは、ジョスィ母&男子父なので、たまに冷めた視線を感じるw
>264
隣の家のダンスィは中1まで信じてたらしいよw
ただ5つ下の弟ダンスィは早々とサンタの存在は父母だと気がついてた。
お兄ちゃんに言ったら、「サンタはいる」と諭されていたらしい。
で、始めは弟に夢を信じさせてるのねと思ってたダンスィ母も、
だんだんと、こりゃホンマモンだと気がついて、慌てて説明したらしいよ。
266:名無しの心子知らず
12/12/28 22:32:37.00 KR0bGm3F
>>229
すっごい亀ですが、読めない…orz
博学なのね奥様
267:名無しの心子知らず
12/12/28 22:39:35.24 8AF7anbz
>>266
横だけど。
「羹(あつもの)に懲りて膾(なます)をふく」
エレベーターに小学生が閉じ込められた事件、「どうなるかと思って」小学生が内扉をこじ開けたのが原因だとか。
…ダンスィ?ダンスィなのか?
268:名無しの心子知らず
12/12/28 22:47:45.69 KR0bGm3F
>>267
まあ。ありがとうございます
なになに…意 味: 一度失敗したのに懲りて、必要以上の用心をすることのたとえ。
………うう~ん……これを学習してくれる日がくるのかしら…
269:名無しの心子知らず
12/12/28 23:30:29.08 nXNg3B4V
うちのは学習しない気がする
「うわ、あっちい!これ熱いよ!」を毎回繰り返す気がする…
そのうち「この熱さに耐えて食したものこそ真の漢」とか修行にしそうだし
270:名無しの心子知らず
12/12/28 23:54:02.59 Z/mdPJLl
あーやだこれwww
>この熱さに耐えて食したものこそ真の漢
うちの旦那がまさにこれを息子に伝授しようとしてるわ…
やめろっつってるのに。
なんでこういうの好きなんだろう。
子の食べ方見る前に自分がちゃんと噛んで食え!w
271:名無しの心子知らず
12/12/29 07:12:19.23 pLn6viQq
ダンスィは遺伝するのかねぇ~
トメから旦那の子供時代の武勇伝の数々を聞かされてそんときはwww状態だったけど
うちの子達が成長してきたらまさに同じになりそうな気配が濃厚だよ
旦那にダンスィ話したら、トメの話なんて比較にならないくらいの逸話がぞろぞろと出て来た
その晩旦那がうなされてて、朝になったら
俺さぁ、あん時もう少し遅かったら死んでたよねとか、
あと10cmずれてたら死んでたよねとか、あいつらも同じ事するのかもしれない
って考えてたら、怖くて寝れなくなったと言い出した
やめてよ…
旦那よ、ちゃんと躾けようね
272:名無しの心子知らず
12/12/29 08:45:51.02 VjjU9jqZ
男の方が寿命が短いのはダンスィ全開時期に淘汰されてしまったからかも
273:名無しの心子知らず
12/12/29 13:27:12.81 ixXHF9mF
躾でどうにかなるのは男子かと。
厳しく躾けても、どうにもならないからダンスィなんですよ…
274:名無しの心子知らず
12/12/29 14:49:41.14 DVeO++Qa
躾も注意もするし、1つのことに関しては効く
ただし常に新しい何かを考えつくので、もぐらたたき状態だ
275:sage
12/12/29 16:36:26.21 lzzWcVlU
>>265
結婚するまでは男子×(元)ジョスィと思ってたが、
子どもが生まれると実はダンスィと判明したw
ええ、子どもはジョスィ・ダンスィです。
成績よかろうが立ち居振る舞いしっかりしてようが、
やっぱりねぇ。血は争えませぬ。
276:名無しの心子知らず
12/12/29 18:25:31.10 wxVHV6+n
旦那は男子だと思ってた。もしかしたら、ダンスィ→男子に進化した珍しいパターンなのかも。
だから、我が子がダンスィ&ジョスィに育って行くのを、元ジョスィの私のせいにする。
でも、男子は一年生になってすぐ、ランドセルを銀のペンキで塗らないよ。
疲れ切って自転車漕ぎながら居眠りして田んぼに落ちないよ。
毎日校長先生に、今日の生活を報告に行かないよ。
夫婦共犯だろ…
277:名無しの心子知らず
12/12/29 20:08:28.86 KOOtxwRA
今日、公園のブランコでじーさまとその孫とおぼしき小学生ぐらいの男の子が遊んでるのをみたんだが、
じーさまが、ブランコから勢いをつけて遠くに飛ぶ方法を孫達に伝授している所だったw
ダンスィって、還暦すぎてもダンスィなんだね…
278:名無しの心子知らず
12/12/30 00:49:56.33 JIahTOxR
>>277
その孫の母親が元女子ならジイサマに激怒だろうね
元ジョスィなら修行結果にwktk
279:名無しの心子知らず
12/12/30 03:28:39.60 PAjEvWM1
>>277
あぁ反動つけて着地に失敗し転がりながら見えた景色が蘇った
あと、鉄棒にコウモリのようにぶら下がり反動つけて綺麗に着地のイメトレに失敗し鼻の頭に瘡蓋作った思い出もw
280:名無しの心子知らず
12/12/30 03:50:39.38 g2n6tQpv
>>277
「インディ・ジョーンズ」3本目とか「ジョジョの奇妙な冒険」第三部とか見るに、ダンスィは死ぬまでダンスィなんだよw
281:名無しの心子知らず
12/12/30 11:08:43.55 Jc47Mw2F
>>277
あぁ…
実際にそれやって、ブランコの前に設置された鉄の柵に不時着して
前歯折って流血した元ジョスィの私には耳が痛くなる話だわww
282:名無しの心子知らず
12/12/30 11:56:14.72 9CdSRZnZ
友達がとぼうとしたのではなく、MAX漕いでる時になぜか手を離しちゃって手裏剣のようにくるくる舞いながら飛んでいったのを思い出したw
膝で着地して擦り傷のみでよかったけどw
自分の子供だったら絶叫モノだわ…
彼女はジョスィだったが、私はココロだけジョスィだったなw
283:名無しの心子知らず
12/12/30 12:00:13.28 0QA7iiog
>手裏剣のようにくるくる
ワロタw
映像が夕陽をバックにスローモーションで再生された
284:名無しの心子知らず
12/12/30 19:13:41.72 n41ZRSzx
この時期、モチをのどに詰まらせてお年寄りが亡くなる事故が多いけど、
なぜかそのほとんど(8割)が男性なんだそうだ。
もしかして年季の入ったダンスィなんだろうかとふと思った。
「これを噛み切って飲み込んでこそ真の漢」とか…まさかね。
285:名無しの心子知らず
12/12/30 19:37:30.03 0Fl0WU9v
>>284
「噛まずに飲み込んだらどうなるかと思ってやってみた」とか。
286:名無しの心子知らず
12/12/30 20:06:23.89 WR8t6DDb
買い物途中、同じクラスの女子ママに合った。
色々話してて勉強の話しになったら、「元気が一番」「楽しく学校に行くのが一番」
を連呼された。多分、うんとオバカだと思われてるのだろうwww
287:名無しの心子知らず
12/12/30 21:52:16.96 0QA7iiog
>>284
いけると思った、だな
288:名無しの心子知らず
12/12/30 23:37:32.28 nuXZKpJn
そう言えばブランコの流れで思い出したけと…
幼少期、ブランコを思い切りこいで「このまま手を離したらどうなるか」と思って
手を離したらそのまま後頭部から落ちて頭を縫ったことがある。
馬跳びしてて、背中に手をついた瞬間にしゃがんでね!と相手に頼んで
顔面からアスファルトに突っ込んだこともある。
家の中で座布団をたくさん積んで、跳び箱みたいに飛んだらどうなるかと思って
やってみたら、座布団ごと崩れて箪笥の取っ手にデコを強打したこともある。
ほんと先の読めない子供だったんだな……息子に遺伝してなければいいが。
289:名無しの心子知らず
12/12/31 03:04:10.03 oU2LBCF0
ルール違反だが今日のうちの中1息子
個別塾の担当が今日を最後に代わった。どうやらアメリカ留学するらしい。
アホ息子の英語を中間42点→期末72点にしてくれた神だけに非常に残念。
子「ベルウッド先生、辞めるとかすげーさみしー」
外人かよ!と驚いたがよく話を聞くと、
帰国子女で本名「鈴木」先生だったわ。
息子よ。中学生でもおまえはまだダンスィだ
290:名無しの心子知らず
12/12/31 05:04:38.94 ORo4MTdB
案外、ベルウッドと呼べ、と言った先生の方がダンスィだったり。
小一ダンスィ、下半身丸出しで父親が見てるiPadの画面を覗き込んでる。
なんか履け、っていうか注意しろ父親。
291:名無しの心子知らず
12/12/31 09:15:54.32 dE4gahNt
ダンスィが鉄/腕/ダッ/シュに釘付けで部屋の片付けが進まない
ダッ/シュ/島は6日かぁとうっとりしてる
292:名無しの心子知らず
12/12/31 09:32:54.71 NEe/P/MQ
>>291
ダンスィがダッシュに釘付けなうちに母は部屋の掃除が捗る捗るw
ありがとう日テレ、助かりますw
293:名無しの心子知らず
12/12/31 09:52:10.90 87t98Qge
4歳、ダンスィ化が止まらない
24時間ふざけまくっている
会話が全部ギャグで返事するから会話が進まん!
イライラするんですが・・小学生になっても続くのね
イラつかない菩薩のような母になりたい
294:名無しの心子知らず
12/12/31 11:28:13.78 EV0BX251
>>291
…1日は「俊輔のFKが~」と叫んでる家です。
ええ、家族全員ダンスィジョスィです。
関西ではダッシュ島は30日放送で家族全員見てましたw
295:名無しの心子知らず
12/12/31 11:36:30.57 P6yY6NUa
「こういうことができるとかっこいいんだぞ」
じっちゃんの言葉につられて、釣りを習い、ついでに魚をさばけるダンスィ。
少なくとも海辺でならどんと来いなので
ダッシュももちろんバイブルだ
296:名無しの心子知らず
12/12/31 11:50:07.99 dE4gahNt
やっぱりダッシュはダンスィのバイブルだったのか!(笑)
ちなみに今日夜6時も見るらしいですよ。
母はTO/KIOのリーダーの男子になりたいダンスィぶりが好きです。
297:名無しの心子知らず
12/12/31 12:46:35.21 1EmxZxdI
機械の餅つき機でもちができるのを見て興奮するダンスィ
もちが熱いうちに作らないと、きれいな鏡餅ができないのだが、
熱い熱いと騒ぐ私を見て
「・・・修行だよ」と言ったダンスイ
そうか、私は修行が足りないのか・・・
298:名無しの心子知らず
12/12/31 12:50:16.30 P6yY6NUa
修業はダンスィにやらせるための魔法の言葉だから
次からはダンスィにやらせな。鏡餅は失敗したら取り返しがつかないけど…
家は雪かきも修行だ
299:名無しの心子知らず
12/12/31 22:02:00.05 MkXOA+b1
みんなのところは、ガキ使みてる?どのタイミングで、寝かせればいのか…
300:名無しの心子知らず
12/12/31 22:54:08.63 G/tqrtP6
>>299
録画ボタンを押して強制的にに寝かせたよ
301:名無しの心子知らず
12/12/31 23:01:16.01 MkXOA+b1
>>300
なるほど。さあ寝かせよ!
302:名無しの心子知らず
13/01/01 11:30:19.17 2U6lysSX
ダンスィ自信作の十二段鏡餅が朝日を浴びて輝いてる
303:名無しの心子知らず
13/01/01 15:06:01.73 h/USX54e
我が家のダンスィユース@6歳
怒ると腕を組みながら
『プンプンチーチー』という。
全然怒ってるようにみえない(笑)
ちなみにチーチーは舌打ちの音らしい。
304:名無しの心子知らず
13/01/01 23:51:29.71 xiJa1LUQ
>>80
教えてください
やってみたいです
305:名無しの心子知らず
13/01/02 00:05:18.68 Y+SWn8pU
>>80じゃないけど、プラスチックみたいなもの(イメージ的には机の上に敷くマット)に
蛍光ペンでメッチャ塗り塗りして、その上に木工用ボンドを薄く広げて乾かすやつじゃない?
自分の小さな時にも流行ったw
306:名無しの心子知らず
13/01/02 07:53:01.62 tEDatXSc
とりあえず目に付いたもの 何でも触るのは辞めて欲しい小6男子
307:名無しの心子知らず
13/01/02 11:19:31.35 UxiipWpj
狭い場所に入り込むのも高い場所に上りたがるのもやめて欲しい
308:名無しの心子知らず
13/01/02 16:41:12.20 UjiRDNxg
>>306
え、うそ、6年生でもまだする?
うち2年生で毎回注意してるのに、まだ先は長いのか
多分本人も自覚なしで手を出してるんだよね…
309:名無しの心子知らず
13/01/02 19:05:05.84 GA8F/Iwj
>>304
>>80じゃないけど、プラスチック容器の底にボンドを厚めに塗る→乾かす→
透明になったら色を塗る→乾かす→さらにその上に厚めにボンドを塗る→乾かす
で自分はやってた。
完全に乾くとぺろんと剥がれます。
ボンド厚すぎると白濁しちゃうので加減が大事w
プラスチック容器は自分は駄菓子屋や文具屋で子供向けに売ってるビーズのケース(うすーいケースでハートとか星型とかある)を使ってた。
あとから切ってもいいけど、型に作るとその形になるのでおもしろいよw
ボンドが乾く前にビーズを埋め込んだりしてもいいかも。
310:80
13/01/02 19:09:46.38 uwBNgH0w
>>80です
作り方は>>305さんや>>309さんの説明されたような感じです。
息子のクラスでは今流行ってるなめこもどきが大増殖したようです…w
図工で木工用ボンド持たせなきゃならなかったのですが
これを教えたばっかりに木工用ボンド消費が激しくて買い直した家庭もあったらしいと…orz
311:名無しの心子知らず
13/01/02 21:10:39.66 +PIPuGc6
ハチのブログ見て「台所で低いテーブルで飯食ってる・・・え・・。」
次のページ見たら、台所に布団。「あ~、1DKなのか・・ww」
・・いくらなんでも狭すぎだろww 旦那もっとがんばれよ・・。
こんなんじゃ発達障害になるだろうがww
子供を失明させようとするし、マジでクズ鬼母芋女だわ
ハチブログ→URLリンク(ameblo.jp)
ハチ糾弾スレスレリンク(streaming板)l50
312:名無しの心子知らず
13/01/03 19:43:10.76 Xdw9sBE5
教頭がボンドシールを子供達に教えて昨年大流行
流行り過ぎて禁止になったけど教頭がショボーンしてた
313:名無しの心子知らず
13/01/03 20:21:40.15 4KWA4fVv
ゲームソフト1本買うより断然安いけどね
314:名無しの心子知らず
13/01/03 23:55:11.52 jaC08epI
教頭先生がダンスィ…?
ダンスィみたいな校長先生のコピペなら前どこかで見たけど
315:名無しの心子知らず
13/01/04 09:52:50.81 vaxh5nup
教頭www
かわゆすww
316:名無しの心子知らず
13/01/04 11:33:51.64 LPqyYmah
>>312
子どもの学校も教頭が元ダンスィだw
別の元ダンスィ教師を教頭がはめたとき、思いっきり噴いたwww
教師は男子女子よりダンスィジョスィ経験者のほうがこちらは助かる…
317:名無しの心子知らず
13/01/04 20:59:06.96 X7bch1Xs
>>312です
教頭は大らかで元気はつらつなオジサン
子供達からは大人気だけど一部の教員や
保護者からは煙たがられてるらしい
空き地に秘密基地を作ったダンスィ達が叱られた後に
秘密基地存続の交渉を地主としてくれたりダンスィ希望の星なんだ
来年度も我が校に残留してくれい
318:名無しの心子知らず
13/01/04 21:09:52.85 bKWBPOD3
>>317
> 秘密基地存続
その条件として、教頭はダンスィたちになんと言って申し渡したの?
319:名無しの心子知らず
13/01/04 22:29:19.69 H0/lBBGF
秘密基地で怪我でもしたらえらいことになりそう
320:名無しの心子知らず
13/01/05 00:27:53.85 seTpWkow
えー他人の土地でしょ。
公的機関(学校側)が存続交渉とかないわー
321:名無しの心子知らず
13/01/05 14:19:54.37 kiBp4Uod
うちの実家は田舎の土地持ちで
学習田、学習畑、学習林+αで野っ原も学校に提供しているよ。
そこだったら秘密基地存続も可能だと思う。
子どもがお世話になった地域も、豪商・豪農だった御家が
学習田とか学習水源?(ビオトープつくり)とか提供してくださっているみたいだ
322:名無しの心子知らず
13/01/05 16:15:46.40 seTpWkow
>>321
交渉したってことは、相手は一度拒否したわけでしょ。
自ら提供してくれてるのとは話が違う
323:名無しの心子知らず
13/01/05 16:19:57.16 HIL1Z2fS
実際秘密基地作っても問題ない場所で、一言さえあれば大目みますよ、っていう
持ち主なら、大人が間にちょっと入って許可とればいいじゃん
いざその土地を何かに使うから撤去してね、という時も、間に大人がいれば
話がとおりやすい
大人が遊び場減らすんじゃなくて、自由に遊べる場所でありながら、実は大人が
見守ってるという遊び場は理想だと思うけどな
まあ私は田舎育ちで、持ち主がどうとか子供が考えないで山ん中で秘密基地
作って遊んでたから思うのかもしれないけど
324:名無しの心子知らず
13/01/05 16:32:26.53 hKIB212n
>>322
一度拒否したとは限らないんじゃない?
秘密基地作った→地主以外の大人に見つかって怒られた→教頭が「じゃあ地主に聞いてみる!」←交渉
なのかと思ってた。
325:名無しの心子知らず
13/01/05 16:39:40.78 HIL1Z2fS
>>324
学校として先生が叱ったけど、遊びたいなら話を通しなさいと交渉したのかもしれんし
持ち主も黙ってはいりこまれたら嫌だけど、挨拶あればまあいいか、という人だったのかもしれんし
なんでもかんでも問題になるからヤメロ、というのは寂しいわ
交渉でまとまったんならいいじゃん
嫌がる地主を説得した、なら先生やりすぎだけど
326:名無しの心子知らず
13/01/05 17:20:01.33 4hTROUas
これ、たぶん都会の人には理解できないと思うよ
田舎なんて使ってない空地だらけだもん。
327:名無しの心子知らず
13/01/05 17:34:51.07 w1xw5U5g
だねー
思い浮かべてる「土地」のイメージからして全然違いそう
328:名無しの心子知らず
13/01/05 21:38:51.70 gAy4jm86
Eテレのすくすく子育て観てたら、外国の方が日本の子は冬でも半ズボンで不思議と言っていた。
で、名前わかんないけど監修的な人が、日本にはガマンさせる風習があるから~ナンタラカンタラ言っていた。
ちげーよ。本人が履かねーんだよ。
329:317
13/01/05 22:01:10.75 6VlXsyyt
>>317だけど収束の為に補足しとく
地主さんから困ると通報
↓
校長達がゴラーして撤去命令
↓
教頭が地主に謝罪訪問
↓
地主さんは火事や害獣被害が心配だと話す
↓
子供達にルールを守るように学校と家庭から指導します
↓
じゃあ基地OK!
ルールは「火遊び厳禁、ゴミの片付け、狸に餌付けすんな」
とかごく当たり前の内容
やや田舎町で空き地は珍しくない
秘密基地を見てきたけど意外に立派だった
教頭曰わく「住居を作りたがるのはオスの本能」らしい
330:名無しの心子知らず
13/01/05 22:35:06.53 4hTROUas
教頭、違うよ
住居じゃない「陣地を作りたがる」んだよ
331:名無しの心子知らず
13/01/06 00:23:41.15 Oqz3hoL/
>>328
なにが我慢させる風習だ!
こちとら、ぱんつとずぼん履く我慢させるのに必死でそれ以上望むべくもないわっ
でも、男児の半ズボンて最近見ないような気がするけど・・・?
332:名無しの心子知らず
13/01/06 00:49:30.66 WIoP49W9
>>331
子が親に我慢させてるんだよねえ
333:名無しの心子知らず
13/01/06 01:52:21.14 Hh5Qp6oK
>>332
なるほどw 寒いから履いて欲しい気持ちを我慢させられてるのかw
334:名無しの心子知らず
13/01/06 01:54:02.00 7Ze8f5K4
>>331
ホントだよなぁ。
我慢させたくて半ズボンはかすわけ
ないだろ。
そいつ子育てしてないんだろうね。
もしくは女の子。
335:名無しの心子知らず
13/01/06 02:16:56.97 bw/jI3Xe
住居っていうか 巣作りだよ
♂ゴリラが枝と木の葉を集めて巣を作る本能と同根だ
336:名無しの心子知らず
13/01/06 08:45:27.91 uNNfZb5x
マイホーム持ちたがるのは巣作りの本能の延長線の行動か…(´ー`)
337:名無しの心子知らず
13/01/06 12:43:52.63 Ylm+a7JJ
ああ、それでマイホーム相談で話が噛み合ないのか。
自称書斎の設計とか、露天風呂がつくりたいとか、住まいと関係ない話しかしないと思ったら。
338:名無しの心子知らず
13/01/06 16:57:58.07 2GsVC2Zt
プランは壮大なのに、ダンナの部屋は中学生の部屋みたいだ。
ダンスィの部屋はポスターと自作切り紙がいっぱい貼ってあって
段ボール工作が棚に並んでる。
339:名無しの心子知らず
13/01/07 07:19:50.68 fFSS+akW
霜柱を踏む為に朝早くから庭に出ていった
そして先程靴下をびしょ濡れにして今はコタツで丸まってる
泥まみれの靴と玄関が憎いぜ
340:名無しの心子知らず
13/01/07 14:44:08.93 mPJG6Fp3
また靴に穴があいた
サイズアウトする前に穴が開く
どういう歩き方してるんだ
そしてなぜ冬休み中に言わないのだ
341:名無しの心子知らず
13/01/07 15:09:14.65 AcJo6pmE
うちは靴底がめくれてくるというか、甲の部分と分離しかけてくる。
そこに砂やら小石が入るようになってアウト。
何があってもいいように常に3足を履きまわしてるよ…
我が家のダンスィがちょっと外に出ると
帰宅後の靴の中やら服のポケットやらから砂がいっぱい出てくる。
砂場で遊んだわけではないと言うけど、じゃあこのジャリジャリは何だ。
342:名無しの心子知らず
13/01/07 15:12:24.60 9CabrWzM
自転車乗るようになったら瞬足やバネの力なんかの靴底がめっちゃ分厚い靴の底が
あっという間に磨り減るようになった
ブレーキで止めろ足をブレーキにすんじゃねぇぇぇぇ!!ヽ(`Д´)ノ
343:名無しの心子知らず
13/01/07 15:33:13.31 61HMaY5U
こういう時私の従姉妹が大活躍してくれる
あまりにもダンスィっぷりが酷いとき、私の言う事を全く聞かないとき、
暇な日にやってきて訥々と説教してくれる
「ダンスィの靴は誰が買ったものか、お小遣いか、お小遣いだとしてもその金はどこから出ているのか」
「他の男子はどうして靴が破れにくいのか」
「どうやったらダンスィの靴が破れにくくなるのか」
「少なくとも、足でブレーキをかけることは格好良いことではない」
「毎日怒られないためには何をしたらいいのか」
というような事を一対一で話し合ってくれるようだ(細かい内容は聞いていない)
つい感情的になる事もある母からすればとてもありがたい存在だよ、従姉妹よ…
「あんたねえ、そのまんまじゃそのうち怒られることもなくなるよ。母さんから無視されて、父さんからも無視されて、
家に帰っても一人ぼっちだよ。それでいいの?怒ってくれるだけマシなんだよ」とか言われて
小学生同士のいじめのシーンをドラマで見たことがあるせいか最後は泣いてた
344:名無しの心子知らず
13/01/08 11:46:45.78 OeJYBzIv
新年早々、親族の不幸があった。
そこで久々に会った(前に赤ちゃんだった)いとこの子供が
小3で見事にダンスィ化してた。
通っているのが制服のない学校で、式服(ジャケットに半ズボン)着てたんだけど
「ネクタイ歪んでるよー」と直してあげようとすると、胸元から
ウエストにお菓子のラムネ(ラムネの瓶の形になってるやつ)を装着してるのが見えた
「何これ?」と聞くと
「お母さんが正装しろっていうから」
正装=帯刀と思ったらしく……オモチャの刀を持ってこようとしたけど
反対されたので見つからないようにラムネにしたらしい……
お母さんにしこたま怒られていた
なんか見つけちゃってゴメンと思ったけどシュンとしたのは30秒だけだった。
その後もダンスィ、精進落としのお膳(子供用)を完食したら
ズボンのボタンがしまらなくなったり、空いてる時間ごとに
同い年の親戚とはしゃぎまくってズボンの股部分も破れてきたりと
いちいちおもしろい。
怒るのも通り越してハアァ…とため息ついてるダンスィ母(いとこの奥さん)。
とりあえず「パパ(わたしの従兄)もこのくらいの歳の頃はこんなもんだったよ」
と言っておいた。実際はもっとひどかったとは言えない。
天国の祖母も元気なひ孫が見られて嬉しかっただろう。
345:名無しの心子知らず
13/01/08 11:52:45.70 oDh/9gmp
>>344
従兄kwsk
346:名無しの心子知らず
13/01/08 19:58:28.80 wphjoqzQ
正装=帯刀( ´艸`)
347:名無しの心子知らず
13/01/08 22:58:46.18 Ptwf9XXb
ダンスィユースのうちの子の、七五三のときのはっちゃけっぷりったらなかったですw
その流れで剣道やりたいんだそうだ。ぜひ礼儀作法叩きこまれてきてほしい。
348:344
13/01/08 23:56:18.78 OeJYBzIv
覚えてる範囲内でよければ。。。
従兄のダンスィ時代。
祖母宅(ボットン便所だった)に大量のちり紙を投下し見事詰まらせる。
法事の日、空いた時間に近くの土手を段ボールで滑り降り制服を泥まみれにする。
公園の遊具で無茶して頭パックリ割る。
5針縫って、それから学校でのあだ名はフランケン。※縫い目の位置は違う
(まだクレームで撤去されたりすることのない時代だった。)
自転車で坂道をどこまでブレーキをかけずに降りられるか友達と競争
カーブで滑り見事にこけて腕を骨折
まぁそんな従兄とずっと泥だらけになって遊んでいた私も私なんですが…
349:名無しの心子知らず
13/01/09 11:42:41.34 VYySpDdu
>>347
剣道では日の丸に礼をするし、君が代を歌う大会もあるけど大丈夫?
基本は神道です。
350:名無しの心子知らず
13/01/09 14:54:03.65 hTGrynqy
バリバリダンスィな息子も幼稚園時代は男子だった。そのお陰か好いてくれる女の子がいた。
お互い引っ越して会えないけど年賀状が今年も来た。ママからのコメントに初恋はまだ続いてますよ。とあった。
今の状態を見たらきっと100年の恋も醒めるだろう…
351:名無しの心子知らず
13/01/09 16:03:56.20 rSfbnOD2
いやもう、ぜひそういう場でぴしっとすることを覚えてきていただきたい。
352:名無しの心子知らず
13/01/09 16:05:03.60 rSfbnOD2
>>351は>>349へのレスでした
353:名無しの心子知らず
13/01/09 19:49:54.11 dSt+yP9a
>>349
礼をびしっとできるダンスィってかっこいいじゃん
なにか問題あるの?
剣道に限らず大会で国家歌うのあたりまえじゃん。
354:名無しの心子知らず
13/01/09 20:00:02.94 PGf2TfBr
武道系は、ある意味ダンスィ向き。
代々ダンスィを指導してきてる先生達だからね~
355:名無しの心子知らず
13/01/10 10:25:35.99 zeEwBeWv
>>353
宗教にナーバスな人は剣道に向かないって意味じゃない?
うちの息子も剣道やってるけど○○神社奉納試合とかあって、参拝した後に試合やる。
入会するときに国歌国旗神道を敬うことが条件って言われた。
娘はテニスやってたけど、そんなこと一度も言われなかった。
356:名無しの心子知らず
13/01/10 11:42:22.93 Rf5iQFRF
そういう儀式系大好きだなあ、うちのダンスィ。
すごいテンション上がりそうww
357:名無しの心子知らず
13/01/10 12:30:13.52 R2AxW50r
他に信仰あるとびっくり&無理無理無理!かもね
初詣いったり七五三したり、でも葬式はお坊さんで、結婚式は教会で、だと
気にならないw
剣道、私も部活でやったけど、道着・袴といい、胴といい、そしてもちろん竹刀もあって
ダンスィ心をくすぐるよね
とにかく見た目がかっこいい(と思って始めた私もジョスィw)
358:名無しの心子知らず
13/01/10 13:57:41.20 zwum3rYh
うちの小2ダンスィは5歳の時シンケンジャーを見てから剣道に憧れてる。
習わせてやりたいのはヤマヤマだけど、近くに道場がない。そして私はフルタイム兼業母のため遠くの送迎不可。
中学になれば剣道部があるからそれまで待て。イヤその頃には熱も冷めちゃってるかな。
それにしても最近の殿の出世ぶりがなんか嬉しい。
テレビで見かけるたびにダンスィも「あっ、殿だ!殿だよおかあさん!!!」と嬉しそうだ。
359:名無しの心子知らず
13/01/10 14:19:37.00 eq0kYkBh
この辺は明日が新学期。いつものように今頃『雑巾がいる!』と言うので小2ダンスィに縫わせてみた。
番号順に糸掛け、下糸が無くなったらハイパーチェンジして糸巻き!楽しく2枚を縫いきった。しめしめ(笑)
ただ、速度をやたら速くしたがるのが難点か。
360:名無しの心子知らず
13/01/10 14:41:04.14 GPwcnokH
通学路=買い物コースの各御家の生垣に
マフラーや手袋片方、スキー帽子に耳当て(イヤーウォーマー?)
傘がかかっている。皆男子用なのが不思議w
(嘘つきました、とっても心当たりある…)
うちも当事者だったから、街路樹の支柱に手袋をさしておいた
百舌のハヤニエみたいだ
361:名無しの心子知らず
13/01/10 17:58:19.54 MiW5hbM5
剣道は江戸時代まではお寺でやってたらしいよ
もともとお寺って武道と縁が深いし
剣道で、神棚とか日の丸とか言いだしのたのは
維新後の国家神道ができた以降のことなんだって
362:名無しの心子知らず
13/01/10 18:36:54.93 x5Y5Gqto
戦後、剣道が禁止になってた時期もあるね
363:名無しの心子知らず
13/01/10 18:57:56.22 Rf5iQFRF
近藤勇のうちはお寺じゃなかったし、江戸時代まで剣道って今のとだいぶ意味合いがちがったでしょ。
ほとんど武家屋敷でやってたものだろうし、道場作るお金ないところが寺でやってたとか、そういうことなのでは。
神棚とかは当時からあったし、神仏習合も当時からだし…
まあ、今となっちゃどうでもいいけどねw
ダンスィがぴしっとさえしてくれれば…(切実
364:名無しの心子知らず
13/01/10 20:20:18.14 spT/igmv
うちの近くだったら、警察署がこども向け道場を開いているわ >剣道
365:名無しの心子知らず
13/01/10 20:58:21.01 tFmBsT3l
>>364
うちんとこは柔道だ
366:名無しの心子知らず
13/01/10 21:29:33.03 j5uOoxY8
柔道でも剣道でも警察で教えてくれるのはありがたい
ついでに警察官になってくれれば…
367:名無しの心子知らず
13/01/10 22:21:06.35 oXnvCVkt
>>366
警察官は人手が足りない
是非優秀な人材を育てて欲しい
368:名無しの心子知らず
13/01/10 22:57:16.72 3h0bHtAx
警察ネタが出てきてちょっとタイムリーなので便乗してみる
うちの小2ダンスィー、なんと今日の下校途中にバイクと接触事故を起こしていた
ダンスィーにしては珍しくきちんと通学路を通っていたのに、そこにおばあちゃんの運転する原付がツッコんできたらしい
野生ダンスィーなので本能で避けたらしいが、おばあちゃんそのまま原付ごと転倒
転倒の際にミラーが頭に当たったとのこと
何がびっくりって、長い通学路(片道一時間半)の中で本人がそのことをすっかり忘れて帰ってきたことだ
キラキラ色のBB弾を見付けたと興奮しながら帰ってきて、宿題して、遊びに行って、このクソ寒いのに池に入って濡れて帰ってきて・・・といつもの日常を繰り返した後
さぁ寝るぞと布団に入ったところで「あっ、そういえばねえ・・・」と申告してきた
どうやらおばあちゃん「ごめんねー」の一言だけで済ませてさっさと原付で立ち去ったらしい
慌てて警察に連絡したよ
明日、現場で直接話を聞きたいってさ
なんでこんな大事なことを忘れるんだろう
ダンスィにとっては原付とぶつかったことよりもキラキラBB弾の方が大事なのか・・・・
369:名無しの心子知らず
13/01/11 09:06:51.24 ZDbehn2p
江戸時代の剣術道場、神棚はあるだろうが日の丸・君が代はありえない
370:名無しの心子知らず
13/01/11 09:20:22.78 5JONWr+4
鼻水時々出てるから何とか学校行くときにティッシュ持たせておきたいんだけど、
ズボンのポケット・付けポケット・ジャケットのポケット・布製ティッシュケース
どれに入れても全例どこかで落として帰ってくる小1ダンスィ。
そもそもポケットティッシュの表面が滑らかなビニールだってことに逆恨みしてしまいそうだったけど、
試しに中身だけだしてティッシュケースに入れても大部分なくして帰ってきたんで
(本人いわく「一枚出したら残りも全部出たw」とのこと)我にかえった。
371:名無しの心子知らず
13/01/11 09:31:10.49 J7HpWAQl
ダンスィにティッシュ持ち歩きは高レベルすぎると思うw
372:名無しの心子知らず
13/01/11 09:57:13.29 d6PCuEJU
うちはランドセルのポケットにティッシュ入れてるけど
まぁ使わないわな。持ち物検査対策。
アレルギーらしく箱ごと持ってきてるダンスィ見たことあるよ。
でも鼻水は袖でふくのが低学年ダンスィの仕様。
373:名無しの心子知らず
13/01/11 13:26:52.81 jrJhOr1N
ナントカ主義なのか知らないけど、ほのぼのスレに日の丸がどーのとかどーでもいいよw
そういう人たちの所にお帰り下さいよ邪魔。
374:名無しの心子知らず
13/01/11 13:46:37.14 a/zgvltd
君がシツコイ…。
うちのダンスィはオリンピックに出て国歌歌うのが夢だよ。
「あーでも、サッカーだったら勝たなくても試合前に歌える! どうしよー」
…悩むところはそこじゃないと思う。
375:名無しの心子知らず
13/01/11 14:09:38.47 jrJhOr1N
>>374
私、あなたのこときらい。
376:名無しの心子知らず
13/01/11 14:46:41.92 IOSsuvJd
>>375
またお前か
377:名無しの心子知らず
13/01/11 15:15:16.26 wjVKzhu7
>>370
うちの兄がそんな感じだったw
自転車で路肩を走ってたら後ろから車に追突されて、ぽーんっと飛ばされて畑に落ちたそう。
落ちた時に頭に裂傷を負ったものの、友達と遊びたいし~追突した車は逃げちゃったし~で、壊れた自転車は帰りに回収すればいいや~って事にして遊びに行ってしまったらしい。
通りがかりの人が大破した自転車と血痕を発見。
持ち主の子供を探すも居ない。
念のために警察に連絡→警察から家に連絡がくる→母が慌てて兄を探索→野原で頭の傷をそこらの草で止血して遊ぶ兄を発見
その後、兄は警察と両親に滅茶苦茶叱られ、念のため1日入院した。
当て逃げした運転手は翌日自首してきたそうです。
378:名無しの心子知らず
13/01/11 15:49:53.17 wjVKzhu7
アンカ間違えた。
>>368でした。
すみません。
うちのダンスィもティッシュは飾りでしかない…。
379:名無しの心子知らず
13/01/11 16:09:32.99 jrJhOr1N
>>376
誰?失礼な人ね。あなたのことも嫌いだわ。
380:名無しの心子知らず
13/01/11 16:46:58.56 udnQtVgI
ジョスィの場合はティッシュは交換通貨になってるけどね。
一枚だけの柄つきティッシュと何度も張り直してよれよれのシール一枚とか
大人の目で見ればゴミでしかないけど大事にコレクションされてるわw
381:名無しの心子知らず
13/01/11 16:49:02.02 fTyDUAPJ
>>380
わかるw
絆創膏とかシールとかとの色々交換の材料になってる
382:名無しの心子知らず
13/01/11 16:55:33.52 udnQtVgI
>>381
女子の場合は可愛い缶やファイルに綺麗にコレクションしてて可愛いんだけど
ジョスィの場合はランドセルに適当に突っ込んでボロボロヨレヨレで発見されて
怒られながらゴミ箱行きになるのがいつものパターンよw
383:名無しの心子知らず
13/01/11 17:15:51.05 fTyDUAPJ
>>382
うちも以前はそうだったよ…orz
お友達の女子ちゃんから鼠園のおみやげで可愛い缶入りクッキーを貰って
相変わらず行動はジョスィなんだけど、交換コレクション品はその缶に少しだけ綺麗に入れるようになったw
384:名無しの心子知らず
13/01/11 17:55:35.78 Sv+Z62Ix
>>377
優勝w
385:名無しの心子知らず
13/01/11 18:07:50.27 VKllfJIB
>>377
そこらの草で止血!www
兄さんすげえ!どこでも生きていけそうでいいな!
386:名無しの心子知らず
13/01/11 18:18:09.25 bRfb1HVv
>>377
その情況だったら、兄が連れ去られたと思われたでしょうね。
ダンスィの持ってる価値観が(ry
387:377
13/01/11 19:20:32.58 wjVKzhu7
ありがとうございます。
そんなダンスィ兄は、夏に無人島に行く立派なサバイバーに成長しましたよ。
ダンスィ兄を師匠と慕う息子も年々サバイバーダンスィの道を歩んでて、きのことか拾ってくるから先行きが滅茶苦茶心配。
388:名無しの心子知らず
13/01/11 20:20:49.50 1V1nFVjF
ダンスィにティッシュなんて持たせたら
洗濯時に爆弾となって迷惑だ
洗濯時によく確認しない母ちゃんも悪いんだろうけど
洗濯ものだす前にはポケット確認しろと父ちゃんにも言ってるが
あいつら絶対確認しない
遊戯王のよくわからんがとても大事なカードを洗ったり
今まで洗ってしまったものには受験票!もある。
389:名無しの心子知らず
13/01/11 20:33:54.03 J7HpWAQl
うちはたまに石ころが中でカラカラ音を立ててる
390:名無しの心子知らず
13/01/11 20:46:30.66 hFsemzsq
BB弾は・・・あ、デフォですかそうですか…
あとポケモンフリカケの小袋の切れ端…
なにあれほんとゴミorz
391:名無しの心子知らず
13/01/12 08:05:27.25 QZa6+t4n
マックのCMの男の子ver. の説明…ダンスィには通じるようです
そうだね、君の話はいつもバァーンってなってドカーンってなるんだもんね
392:名無しの心子知らず
13/01/12 10:17:27.63 hEKTRL5g
>>387
キノコは「カエンダケ」以外は触っても大丈夫(byキノコ好きジョスィ)。
その代わり、キノコを触った後、必ず手を洗うこと…って
こっちのほうがダンスィには高きハードルw
>>368
似たようなことをダンスィ@4年が1年のときにやらかした…
彼は何も言わず…一緒に遊んでた男子くん母からの連絡で知るという(汗)
男子君とは今も一番の仲良しだけど、息子はいまだにダンスィ。
393:名無しの心子知らず
13/01/12 17:20:35.52 0O8e4NoR
横断歩道でなぜか足の甲だけひかれて、その場で動けなかったうちのダンスィはラッキーだったんだな。
どうしてそんな器用なひかれ方ができたのか、今でも謎なんだが。
394:名無しの心子知らず
13/01/12 23:19:10.08 ri7gL+0Y
横断歩道じゃないけど、私も足の甲ひかれた事ある!!
ついでに、飛び出して2回事故にもあった。
色々やる子って、色々やるんだよね。
395:名無しの心子知らず
13/01/13 10:09:51.26 4CHDSzYU
昨日の仮装大賞、録画してるのにリアルタイムで釘付けだったダンスィ。
番組終了後、工具でオリンピックやってた子のを何回も繰り返しみてた。
慌てて色々隠したんだぜ。
396:名無しの心子知らず
13/01/13 11:39:18.12 GePcH+BI
工具オリンピック、
うちのダンスィもツボだった。
今朝も真似してた。
仮装大賞は、ダンスィジョスィだらけなので、見ていて楽しい。
397:名無しの心子知らず
13/01/13 11:54:05.24 UlPnhRLc
一昨日、電車に乗って座ってふとホームを見たら、
電車と競争して猛ダッシュしているダンスィが視界に入ってしまったw
うちの乳飲み子もダンスィになるのかー…
楽しみだが不安だw
398:名無しの心子知らず
13/01/13 11:55:16.34 UlPnhRLc
ごめん、あげちゃった
399:名無しの心子知らず
13/01/13 14:05:26.49 8B/latjt
仮装大賞といえばマットペインターの人を思い出す(有名な作品はダイ・ハード2のラスト)
カブトムシ対クワガタムシの仮装で優勝してその賞金でアメリカに行って成功したとか
(リアルタイムで見ててすごく感心した思い出がある)
その時に持っていったのが手作りの画像合成システムで、持ち込み先のスタッフに大うけで即採用になったとか
400:名無しの心子知らず
13/01/13 18:46:05.75 iUovbngU
うちの8歳は遠くから呼ぶと、
どどすこどどすこの振り付けで寄ってくるし、なんでもcowcowの当たり前体操の節をつけて歌うけど、外ではすましているのがウケる。
401:名無しの心子知らず
13/01/13 19:08:42.93 UCcP3yzU
冬休みは後1日。宿題のスケジュールはようやく去年の分終了。
去年も夏休みも新学期始まってしばらくは休みの宿題の片付けだった。いつになったら宿題が休み中に終わるようになるんだろか。
402:名無しの心子知らず
13/01/13 19:14:55.88 EAtWRQQH
インフルエンザが大流行だけどな うちの近所
♂9歳 予防接種にもかかわらず寝込んでしまった
♀7歳 予防接種効いてんのか37度台でストップ 元気だ
403:名無しの心子知らず
13/01/13 20:10:39.04 BxIW3zc3
予防接種を受けていても
型違いのインフルに罹るのは
ダンスィであるなしにかかわらず
常識ですよ
404:名無しの心子知らず
13/01/13 21:31:49.18 /b9tbI59
>>403
型違いとかじゃないよ
合っていても、ワクチンの有効率は6割だから
405:名無しの心子知らず
13/01/14 00:49:45.33 BEn0NJHy
小2ダンスィ就寝前『も~い~くつ寝ると~♪春休み~♪』
…まだいらんo-_-)=○☆
406:名無しの心子知らず
13/01/14 05:27:43.74 Slr2o7Ku
ていうか、ワクチン充分効いてるじゃん。
ホンモノの重症になったら呑気な書き込みできる状態にない。
寝込むくらいなら、きいてる。
407:名無しの心子知らず
13/01/14 13:36:00.49 igcGa4et
>>405
3学期って短いよね……
そして2週間も休みが……
正直、春休みも学校行かせて欲しい
せめて学校開放しててくれ
408:名無しの心子知らず
13/01/14 13:40:26.51 TeCq/Xbq
関東地方のダンスィ諸君、本領発揮ですか?
ダンスィ仲間と学校に雪遊びに行きました。
お風呂沸かして待ってるよー
409:名無しの心子知らず
13/01/14 13:43:11.47 WrBnIAJt
東京西部。順調に一度目の雪遊びから
帰ってきました。
雪だるまを作ってくるキミの頭にも
ドンドン雪が積もって可愛い
帰宅してお風呂に入れて、さっき昼ごはん食べたとこ
今は撮ってあったポケスマみてるとこ
410:名無しの心子知らず
13/01/14 14:36:04.27 igcGa4et
★大学生が教科書発行=検定合格、4月授業に―経験生かし「電気基礎」
時事通信 1月13日(日)21時53分配信
工業高校で学ぶ生徒のために、1人の大学生が教科書を作った。教科書検定に合格し、4月から北海道旭川工業高校(旭川市)で
授業に使われる。個人が教科書を発行する例は珍しく、同校も「簡潔にまとまっていて、使いやすそう」と期待している。
大学生は、大阪市立大工学部4年の山下明さん(21)=大阪市出身=。工業高校の生徒が電流や磁気など、電気の理論と技術を
学ぶ「電気基礎」の教科書を作った。
工業高校出身の山下さんは、従来の教科書が「内容が多く細か過ぎる」と感じていた。教えることが好きで出版にも興味があった
ため、教科書作りを思い立った。
教科書は一般的に出版社が発行するが、「個人でも可能で、検定手続きなども全く同じ」(文部科学省教科書課)。1950年前後、
5人が発行した例があるという。
山下さんは2010年春に執筆を開始。最低限必要な内容に絞り、従来の教科書の約4分の1、150ページにまとめた。風呂の
沸かし方や銅線と金線の違いを練習問題にするなど、実用的な内容も盛り込んだ。同年10月に検定を申請し、11年9月に文科省から
検定意見が通知された。
「一番苦労したのは、35日以内に101カ所の修正を求められたこと」と山下さん。クラシック音楽が好きで、「行き詰まった時は
ブラームスの交響曲に元気づけられ、モーツァルトやバッハを聴いてリラックスした」と振り返る。
12年1月、検定に合格。山下さん自身が発行元になり、印刷費用はアルバイト代をつぎ込んだ。教科書代は申請中だが、
赤字になるという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ダンスィ極まれり、と思いました
411:名無しの心子知らず
13/01/14 14:57:27.18 rjkqWQS3
>>410
うんうん、まさにダンスィw
市大工学部って昔からレベル高いんだよね~
412:名無しの心子知らず
13/01/14 19:58:43.41 uovw33Fk
ふふふ
ダンスィな父親のおかげでスキーウェア完備の我が家に死角はない
思う限り雪遊びして鯉と言ったら本当に夕方まで帰ってこなかった
413:名無しの心子知らず
13/01/14 23:03:30.44 VBYEdaz1
>>410
学生じゃないけど、読んでみたい!
414:名無しの心子知らず
13/01/14 23:46:27.13 exZvKyMu
>>412
同僚んちのダンスィズはそれでお昼も食べなかったんで
近所のおばちゃんを心配させ、おにぎりもらったってさw
えっ、ウチ?ウチは朝の雪かきで飽きちまったです。
415:名無しの心子知らず
13/01/16 14:49:27.25 NcImeIST
雪遊びに夢中なんてかわいいなあ。
銀世界ってスケールが違うからダンスィ心くすぐられまくるんだろうね。
遂に彫刻刀購入のお知らせがキター!
ちゃんと使えるか不安。
自分が小学生の時、
彫刻刀で机に模様掘ってて怒られてたダンスィ君のことを思い出して更に不安。
使い方の動画やら何やらを見せて予習させようか。
血が怖い子なので要らんことするとケガするぞと釘さしておこうか。
416:名無しの心子知らず
13/01/16 19:54:16.36 FHrVgr8x
彫刻刀はそれを使うときより
付属の砥石で研ごうとしてかえってなまくらにしてた時が修羅場
砥石は濡らして使うもんだってことも知らない馬鹿がいる
ちなみに私は現場の図工の先生
417:名無しの心子知らず
13/01/16 20:24:24.74 BqFlJhFP
うちの父が彫刻刀使い(趣味)なので
ダンスィがリスペクトしまくり
まだハサミすら危なっかしいのに、彫刻刀とか本当に怖い
まずはハサミの扱いから覚えろよ… orz
418:名無しの心子知らず
13/01/16 23:45:53.79 J6zt8+Ia
そり遠足が近づいてきた~!
ブレーキやハンドル付きはNGだと言うので
コンパクトな新しいやつを買ってきたが、
1日で壊してこない事を祈る…。
来年も使うんだからさー。
419:名無しの心子知らず
13/01/16 23:50:29.31 BdLYVLna
冬休みが終わった途端に「次は春休みだよね!」と
張り切っている小1の息子。
その間の学校生活の方を気にするように!!
420:名無しの心子知らず
13/01/17 00:05:03.57 r/tF30Cr
そり遠足?なんだそりゃ、楽しそう!
子どもの頃、よくソリで藪に突っ込んで上着をかぎ裂きだらけにして怒られたな~。
421:名無しの心子知らず
13/01/17 00:28:43.89 hZ18Q1r2
フーン国防相…(イギリス)
アハーン首相…(アイルランド)
タラバニ大統領・・・(イラク)
モラー長官・・・(アメリカ)
オバサンジョ大統領・・・(ケニア)
ストロー外相(イギリス)
アホ元首相(フィンランド)
コラー司法・警察相(スイス)
タン副首相(シンガポール)
クマ・ラトゥンガ大統領(スリランカ)
アチャリア財務次官・・・(ネパール)
シー・ICJ国際司法裁判所長
コネ経済財政相…(マリ)
タノム首相……(タイ)
ヒッキー大佐・・・(アメリカ陸軍)
シリー内相・・・(ドイツ)
ガスイモフ外相・・・(アゼルバイジャン)
オナル経済担当国務大臣・・・(トルコ)
アベ大蔵大臣・・・(ソロモン諸島)
フリン環境相・・・(アイルランド 元)
パンティ外相・・・(ネパール)
カチン国民議会外交委員長・・・(スロベニア 元?)
カルビー外相・・・(イエメン)
ノート大統領・・・(マーシャル諸島)
ガンバル党首・・・(アゼルバイジャン・ムサワト党)
ウンコビッチ駐中国大使・・・(ユーゴスラビア 元)
チッチャイ副首相・・・(タイ)
ショゲル商業・産業大臣・・・(マリ共和国)
パパット環境大臣・・・(タイ)
マタスケレケレ大統領・・・(バヌアツ共和国)
メッキ副大統領・・・(エジプト)
ダンスィに教えてあげたら喜ぶと思うよww
422:名無しの心子知らず
13/01/17 11:16:14.11 d2SC9bcs
すごいwww
喜びそう!!
最近、帰りが遅れがちな我が家のダンスィ。
理由を聞くと「秘密基地発見したんだよ!!あ!!秘密だった!!知らないことにしといて!!」
秘密基地…小学校五年生でもワクワクするんだね。
423:名無しの心子知らず
13/01/17 11:33:20.18 sbxON8X7
>>421
うちの1年生は教えたら「シリー内相、ウンコビッチ駐中国大使」と
1日中念仏のように唱えまくるわw
しかも「こんなこと知ってる俺ってすげぇ」って得意気な顔して
424:名無しの心子知らず
13/01/17 11:38:18.82 rbBnLEfW
>>421
子供に見せる前に親がバカウケしちまったwww
さてうちのダンスィはいくつ覚えられるかなwww
425:名無しの心子知らず
13/01/17 12:10:14.03 lpUiHmnb
>>423
それ、うちの子ですw
426:名無しの心子知らず
13/01/17 18:56:21.48 cexvA6H4
[165]バスケ大好き名無しさん [] 2013/01/14(月) 22:46:27.65 ID:IIblhznK
【市立桜宮高等学校バスケットボール部まとめ】
9月上旬………同僚教師からの校長への報告により、無断でバスケ部の生徒が寮生活をしていた
ことが明るみに出る。校長は一旦顧問に不適切と指導、顧問は曖昧な答えで逃げる。
10月下旬……共同生活をしていた部員がバイクの無免許運転で捕まり、停学処分。
寮が続いている事を校長が知る。再度指導し、顧問は寮の解散を指示。
無免許運転をした生徒は停学。バスケ部主将、停学処分の生徒の勉強を援助。
バスケ部一時的に練習自粛。校長は「反省している」として市教委に報告せず。
寮費名目の上納金が顧問に支払われていたことも判明するが、校長は黙殺。
11~12月…顧問による主将への暴力激化。母親に問責され顧問謝罪、もう体罰はしないと約束。
顧問の暴力さらに激しさを増す。殴るのをやめるよう訴える主将に顧問、「Bチームに降格
させたろか」と恫喝。「Aチームでがんばる」と答えた主将に「ほな、殴ってもええねんな」と言い、
また殴る(後に「本人が殴ってくれと言った」と主張)。
主将の母親、「息子さん、主将をやめさせてもええんか」と言われ「すぐそうしてください」と返答。
顧問、「あんなアマは母親失格や」と言いながら主将をさらに殴る。
12月23日 …「お母ちゃん、弁当おいしかったで。ありがとう」と言い残し、主将が自殺。
その後………顧問、葬儀の席で「あんたらの望みは俺が死ぬことやろ。ええわ、ここで死んだる」と騒ぎ
遺族を黙らせる。事情聴取に対し「生徒からの希望で叩いたことはあるが、殴ったことはない」
「自分は体罰はしていない」と供述。
427:名無しの心子知らず
13/01/18 08:13:20.24 UEclsrWD
>>418
なんすかそれ?!
私がワクワクするんですけど!
いいなーできることなら家族で参加したいわ
428:名無しの心子知らず
13/01/18 16:15:16.74 trZwsBvN
>>427
高学年になるとスキー教室にシフトするんだけど、
低学年はスキー場行ってソリで遊ぶんだ~。
リフトじゃないけどちょっと上まで運んでくれる乗り物があるみたい。
お昼はスキー場のカレー食べて…だからお弁当の用意もしなくていいしねw
あとは、はしゃぎすぎて何かやらかさない事と
中止で慌ててお弁当の準備にならないように祈るだけです。
429:名無しの心子知らず
13/01/20 07:55:12.22 r/ClmXTs
そりって素敵~
先日雪国に行ったらそりがベビーカーや台車の代わりに使われていた。
430:名無しの心子知らず
13/01/20 08:46:14.97 i3FlM51m
今季プラスチックのそり2個壊したので
10キロのお米の袋と段ボールと紐でソリもどき作って渡したら
立ち乗りマスターしてその日のヒーローになったらしい…orz
当のダンスィは「どうやったらジョジョ立ちで滑れるか」の研究に余念がない
…ちょっとは懲りるということを覚えてくれorz
431:名無しの心子知らず
13/01/20 09:23:33.58 XBYpL23f
懲りるという言葉はダンスィの辞書にはない
ダンスィのそれは進化だ(笑)
昔、私の実家には大工の父が作ったツリーハウスがあった。
(近所の子供のたまり場だった)
その頃の写真が出てきて見つけたダンスィがズルいと騒ぎ出し自分も作って貰うと父に電話を掛けた。
ツリーハウスが出来るほど大きな木がうちにはないので小さな家を建てる事で落ち着いたらしい。
多分、犬小屋よりちょっと大きなのくらいなんだと思うんだけどダンスィは嬉しくて落ち着かない様子。
友達ダンスィたちに宣伝して回ってる。
…今から完成後が不安でならない。
ダンスィたちのたまり場とか怖くて仕方ない。
432:名無しの心子知らず
13/01/20 10:23:07.97 lY+iPMxt
たぶん、まんま犬小屋になるんじゃ?
433:名無しの心子知らず
13/01/20 20:50:44.61 AO0xPBNm
ダンスィ母になると子に期待するハードルが低いよね
「明るく元気でいればいい」
「怪我しないで無事に帰ってくればいい」
「死ななきゃry」
434:名無しの心子知らず
13/01/20 21:01:44.89 YvZA8yKB
>>433
約束守れば
↓
怪我しなきゃ
↓
死ななきゃ
だんだん寛容にw
いや、ならんけどな
435:名無しの心子知らず
13/01/21 13:16:28.20 E1Ow0K/i
確かに…
体操服ちゃんと持って帰って、月曜日ちゃんと持っていっただけで褒めそうになる…
436:名無しの心子知らず
13/01/21 13:55:03.27 atvV45PF
5年生男子がマンションから転落死した事故が
ダンスィっぽく思えて胸が痛む。
437:名無しの心子知らず
13/01/21 21:17:08.79 KXYXB7Sz
>>436
わかります
明日は我が身な気分
心が痛む
438:名無しの心子知らず
13/01/21 21:41:46.53 WQFNYSfE
子どもが
「先生に頭を叩かれすぎて、背が小さくなってきた気がする」
と言ってきたんだけど、どうしたら良いだろう?
しゃべってたり、授業中に歌ってたり…とうちの息子が100%悪いんだけど。
自分が女子だったから、なんとも対処がわからなくて。
「叩かれたくなかったら静かにすれば良いじゃん」
とは言ったんだけど。なんでそんな当たり前の事が出来ないのか不思議の小1。
439:名無しの心子知らず
13/01/21 22:09:12.50 KXYXB7Sz
頭を叩くという指導(叩いてる強さはわからんが)は、やっぱりよくないと思う
相手が悪いなら叩いてもいいっていう感覚を子どもが身につけるようになるから。(息子さんだけじゃなく、同級生や上級生も)
授業妨害については先生と子どもと3者面談するとして
何か集中する作法を身につける習い事とかどうだろうか
うちは爺ちゃんが武道と茶道やってるんで、そこに叩き込んだら、一応集中力や忍耐力少しはついた
今でもアホだけどな
440:名無しの心子知らず
13/01/21 22:57:20.52 hMPjWIOU
とりあえず、授業中の様子が迷惑ではあるが、許容範囲なのか、
発達面の問題として深刻に受け止める必要があるものなのか、
先生とよくお話した方がいいんじゃないかな。
うちの場合、親が発達障害を疑ってるレベルで話しだすと、
先生がすっごく丁重になってくれたよ。
441:名無しの心子知らず
13/01/21 23:47:20.86 Es6q4895
>>438
例え授業妨害でも一年生を叩いて指導するのは駄目でしょ
相当アホなうちの息子ですら教師に叩かれた事はないぞ
442:名無しの心子知らず
13/01/22 00:22:53.69 2d9rnjLL
加減はどうかわからないけど、
自分だったら、子どもには>>438さんのように話すけど、子どもが叩かれてる頻度が多いと感じてる時点でちょっと先生に疑問が生まれるかな。
先生も頭を叩いても治ってないんだからそれを何回やっても意味のない動作だよね。
先生を責める言い方ではなく>>440さんのように発達障害を疑ってるふりして先生と話をしてみた方がいいかも。
で、子どもにもここまではやってはいけないと細かくシミュレーションしながら話すとか。
443:名無しの心子知らず
13/01/22 00:34:29.93 bf0+dX6z
なんかここのスレ住人は普段ふざけてるのに真面目なところが好き
444:名無しの心子知らず
13/01/22 00:58:43.53 rRdn1cK7
嘉門達夫ってダンスィこじらせた感じか
歌詞…身に覚えがありすぎる
445:名無しの心子知らず
13/01/22 15:36:57.17 x8wzLNGk
>>433
分かる(笑)
給食袋や消しゴムを持ち帰ってくるだけで思わず褒めてしまう
連絡帳が読める文字だった時も褒め称えてしまう
ハードルが低すぎる…
446:名無しの心子知らず
13/01/22 15:53:35.67 AX+FhXWJ
なんたって上靴。
今週は上靴が戻った! 狂喜乱舞! の勢い。
447:名無しの心子知らず
13/01/22 15:57:35.26 +QuGjKzP
書写のある日に服に墨つけて帰って来なかっただけでもう嬉しいよー!
本当にハードル低いな自分w
448:名無しの心子知らず
13/01/22 16:15:36.34 OdqR+qnQ
毎週上靴を持って帰ってくるから(小2)、まだ先生が「持って帰りましょう」の指示を
してるもんだと思ってた
この前きいたら、指示はもうないらしく、「金曜日は持って帰る日」と覚えているらしい
心底驚いた
449:名無しの心子知らず
13/01/22 16:19:15.02 6Mz0sfua
うんあのね、高学年になるとわざと忘れるようになるから
知恵がついたと喜んであげて
450:名無しの心子知らず
13/01/22 19:41:12.88 BMSvwfPK
永久歯が横っちょから生えてきたので、慌てて歯医者へ。
診察台で滑り台したり色々あったがw無事乳歯を抜いてもらった。
麻酔が効いているので「しびれてるのでほっぺた押さえると面白いですが、あまり触らないでね」
先生その説明は逆効果だぜぃ・・・
451:名無しの心子知らず
13/01/23 00:44:53.66 pULc/XvR
ちくわの穴から星☆を見た、休刊、ちょっとさみしい。
まあ、病気だから仕方ないけど、はやくよくなれ!
452:名無しの心子知らず
13/01/23 09:27:26.70 m3ZQTbfz
>>449
いや、わざとじゃない子もいるんだよ。
帰りの会が終わって、誰が一番最初に教室を飛び出すか、とか誰が最初に下靴に履き替えるか、とか
誰が最初に校門を飛び出すか、とか…
競争がたくさんあって、上靴まで気が回らないんだよ orz
453:名無しの心子知らず
13/01/23 09:31:25.53 GKIvIljZ
上履きかー…先週は上履きは持って帰ってきたけどシューズケースは忘れて帰ってきたなー…(遠い目)
学校から家までの15分間上履き片手にぶら下げて来ておいて
帰ってきたのその姿を見た母がツッコむまで違和感のひとつもないんかーい!orz
454:名無しの心子知らず
13/01/23 22:06:42.91 7hLqHZvg
>>450
>ほっぺた押さえると面白いですが、
ちょwwww先生wwwww
455:名無しの心子知らず
13/01/24 08:19:19.67 RuoSvemG
>453
その状態で左右の上履きを揃って持って帰って来れた事を褒め称えてやらねば!w
456:名無しの心子知らず
13/01/24 08:27:17.09 k+k6vs88
うちの小四ダンスィ
多動性障害じゃないかと担任の先生がいうので
4ヶ月待ちの大学病院の、エキスパートの先生の診断は
普通だった
教育委員会が授業を覗きにこさせられたらしいけど
これまた先生との相性が悪いとの意見
ちなみに先生はオールドミスの小梨
うちの子の事を連絡ノートに
些細なことからくそみそに書いてくるので
父親が、息子は人間のクズだという事が分かりましたと
連絡ノートに書いた
先生は何も否定することなく肯定した文章で返事を書いてきた
するとうちのダンスィはゴミ袋の中に入って
「俺は人間のクズだからゴミ袋に入ります!」といって二人で大笑いした
かーちゃん涙が出たよ・・・
457:名無しの心子知らず
13/01/24 08:47:12.96 w/3tt1KK
先生のオールドミスつか男性蔑視つか「男なんて野蛮!」と毛嫌いするようになった
そこらへんの雰囲気が凝縮されてるのがダンスィだからなあ。
何のトラウマがその女教師にあるのか分からんけど、それが癒されるような
良い男性との出会いがあればね。456以降の次年度クラスの子も平穏だろうに。
458:名無しの心子知らず
13/01/24 08:56:47.62 zsu6eDSs
その連絡ノートを教育委員会に提出したら担任持てないようにくらいはできるかも。
459:名無しの心子知らず
13/01/24 10:32:30.81 bLz6luLN
許せ~ん!!
とりあえずそれコピーして
校長、教頭に配って感想を聞いたら?
460:名無しの心子知らず
13/01/24 10:49:55.11 O/PQO7sG
>>456
その連絡ノート、親が無くしてしまったといって明日から新しいノートを持って行かせて、
それを保管しといた方が良いよ
ノートの最初に
「子育てって、やってみて初めてこんなに難しいとわかりました。先生の子育ての経験を
またお聞かせください。」
とか書いといちゃえw(←冗談だけど)
461:名無しの心子知らず
13/01/24 10:55:13.18 BVZheumx
お子さんが先生を嫌がっている感じがしないのが
救いだね。
462:名無しの心子知らず
13/01/24 15:35:03.42 IxNFpGIi
人の好き嫌いが少ないのもダンスィの良いところだと思うわ。
うちの息子の担任も同じようなタイプでダンスィ大嫌いな先生だけど息子はただの小うるさい先生としか認識してないっぽい。
もちろん叱られたら凹むし改善出来るところは本人も努力してるけど、いかんせん根本がダンスィだからなんとも。
たまに先生ってあんなに怒ってばっかりで大変だよね~と言ってるけど、あなたのせいだろと突っ込んでしまう。
まぁ、住宅街にある歩道の真ん中を歩かずに端っこを歩いてた!とか電話してくる先生だからダンスィを一生受け入れたりは出来ないだろうなと思うけど。
ちなみに一緒に歩道の端を歩いてた男子くんの家には連絡なかったそうな。
愚痴ばかりであれなので、今日、ダンスィが朝付けていったマスクをちゃんと付けて帰ってきた!
給食袋も消しゴムも持ち帰ってきた!
奇跡のようです(笑)
463:名無しの心子知らず
13/01/25 08:17:06.86 /xs+zta8
今朝準備した服→下着・長T・フリース生地の上着・靴下・ズボン・ジャンバー
…テレビの前で上着がお留守番。
持って行ってやるべきかなぁ(-_-;)
464:名無しの心子知らず
13/01/25 08:29:02.45 qEnYot0O
フリース着せたらジャンパーが校庭で留守番する運命だぞ
気にすんな!
465:名無しの心子知らず
13/01/25 08:32:57.09 B7fw2duq
>>463
下着と長袖Tシャツ着てるなら大丈夫!( ´∀`)b
466:名無しの心子知らず
13/01/25 08:37:19.27 cvCK8ex3
下校途中を待ち伏せて、「ほら、無理すんなよ」と渡したら受けるかもしれない。
ジャンバーならやるんだけどな。
上着だと微妙か、その場で羽織って「おう」とか返事ができないし。
受けるんだけどな。
467:名無しの心子知らず
13/01/25 08:42:52.55 U7EQn9mQ
>>463ー>>465の流れが素敵(笑)
ダンスィって薄着バッチコイだよねー。
遊んでるうちにアウターを脱ぎトレーナーを脱ぎ靴下を脱ぎ…衣類団子を持ち帰ってくれば御の字。
酷いと全部お留守番。
468:名無しの心子知らず
13/01/25 08:52:42.63 +16bcO62
どこから仕入れてきたのか無邪気に大きな声で
ダンスィ「ねーねー!かーちゃん!ダッチワイフってなーに?」
私「・・・」
ダンスィ「(首をひねりながら)かーちゃん何?」
私「エロい人形だよっ、今後この事を言うんじゃないよっ!わかった?」
ダンスィ「はーい!」
469:名無しの心子知らず
13/01/25 09:10:36.38 /xs+zta8
463ですσ(^_^;)
そだね(笑)大丈夫。良しとしよう♪
470:名無しの心子知らず
13/01/25 09:33:24.79 n+roST37
>>467
衣類団子…。
なんと言うジャストワードw
2学期の懇談会で
「洋服の整理がきちんと出来ています」(但し、ロッカー、机の中の整理は出来ていないw)
と言われたが、
もって帰ってくる着替え袋の中はいつ見ても団子。
どこまで本当なんだ?
学校でのせめてもの見栄なんだろうか??