【乳児から】1歳児を語ろう! Part100【幼児へ】at BABY
【乳児から】1歳児を語ろう! Part100【幼児へ】 - 暇つぶし2ch845:名無しの心子知らず
12/12/13 17:09:24.66 BssNSi16
旦那をセミダブルのベッドに寝かせて
私と娘はシングル二つ敷いて寝てる
けど2人でくっ付いて寝てるからシングル一つでも良いかもしれぬ

846:名無しの心子知らず
12/12/13 17:10:42.64 duwGSPOe
シングル二つ並べて子を真ん中に川の字で寝てる。
夫はセミダブルの羽毛布団、私はシングルの羊毛布団。子はスリーパー着てフリーダムに動いてる。
最近夜中に寝泣きするからなんでだろと思ってたらどうやら寒いらしい。
布団に招き入れたらじきに落ち着くけど、再び布団の外に出ていく。
そろそろ暖房入れるかな@関西

847:名無しの心子知らず
12/12/13 17:24:48.43 TOlBsI3E
羽毛布団のダニの繁殖すごいと、とくダネでみてそれから羽毛苦手になった。
温かいんだけどね。あのダニの画像みたらトラウマ。

848:名無しの心子知らず
12/12/13 18:19:05.97 LUl16iTF
みんなどんな南国に住んでるの…?

849:名無しの心子知らず
12/12/13 19:03:51.27 rlt2I+sV
マンションだと気密性が高いからあったかいのかもよ。
実家は戸建だからかすごく寒いんだ。
帰省が鬱だな。

850:名無しの心子知らず
12/12/13 19:36:56.96 O8wWBjwj
うちはタブルベッドに親子3人。
シングルの毛布2枚とダブルのウォッシャブル綿布団。
旦那が毛布1枚独り占めでみのむし状態、私は子を湯タンポがわりに。
暖房無しだけど、川の字だと暑いらしく、子がよく起きるので、子は端。
九州北部です。

ちなみに、子を寝かしつけたあと脱出して、ベビーモニターで様子を伺いつつ、旦那と海外ドラマの録り貯め観ながらおやつを食す。

851:名無しの心子知らず
12/12/13 19:40:36.90 Bq4FNcek
あーマンションです、あんまり冷えないです

852:名無しの心子知らず
12/12/13 19:51:29.79 rJpjP/om
ベッドで寝てる方、お子さんの寝相良い?
うちは寝ぼけて歩き回るから仕方なしに和室で布団。
ベッド置いてる寝室一部屋が無駄なスペースになってるから
ベッドて寝たいんだけど落下が怖いなと思って。
よく売ってるサイドフェンス?は高さないから軽く越えられそうで心配。

853:名無しの心子知らず
12/12/13 20:18:50.93 Cq0yb/P3
セミダブルとダブルくっつけて、壁側に一歳私3歳旦那で寝てるから、横から落ちることはないけど、二人とも寝相が悪くて足元から落ちるから、使わないトメさんに貰った子供用座布団(半畳くらいの)敷いてるw
だから落ちても気にしてないw

854:名無しの心子知らず
12/12/13 20:38:22.10 /xho4sOA
マンションとはすごいものなのね。
うち夜中の室温は多分5度前後だよ。
エアコンなし、石油ファンヒーターなんだが、付けっ放しは怖くてできないし。
授乳の時は付けるくらい。
なので、すでに私は電気毛布+羽毛シングル+毛布だ。
子は離したところに電気アンカー+ガーゼケット+綿布団2枚。
暖かい部屋うらやまし~
ちなみに中途半端な雪国の兼六園の県です。

855:名無しの心子知らず
12/12/13 20:48:13.09 8HbPtcS7
関東のアパートだけど、機密性全然高くないよ
だから私は寒い
でも、今日の昼間も、長袖ロンパースにズボンだけで昼寝してるから、
流石に寒いだろうと思ってバスタオル一枚かけたら、暑くて泣いて起きた…
どんだけ暑がりなんだ

856:名無しの心子知らず
12/12/13 21:36:17.91 BssNSi16
家はグンマーの戸建てだけど、寝るときは加湿器しかつけない
毛布と羊毛布団の安い布団で寝てるw
パジャマの下に長袖の下着きせてるだけだー

857:名無しの心子知らず
12/12/13 21:39:57.82 s41RXqWw
東京の隅っこのほう
長袖ロンパに薄手のキルティング腹巻付パジャマに毛布だけだわ…
ボロアパートだから気密性なにそれ(ry で親は寒い。
でもエアコンつけると加湿器つけてても喉渇いて起きるんだよね。

858:名無しの心子知らず
12/12/13 22:11:55.92 uUeJhJwJ
2日前、おやつ時と夕食時に嘔吐。●は普通。
昨日の午前中、おしめからギリギリはがれるネットリ●をする。
夜にははがれないネットリ●。
で、今日は6回もシャツに染み出る下痢。ヨーグルト臭い。

ちょっといつもよりはパワーがないけど動き回ってるし、熱もないし
病院へはもうちょっと様子を見てから連れて行った方がいいかな?

859:名無しの心子知らず
12/12/13 22:19:18.14 8HHxLJaM
>>858
私なら連れて行く。というか明日すぐにでも連れていってあげた方が!

860:名無しの心子知らず
12/12/13 22:29:54.52 KIUsX0Sx
>>858
いやもう今日連れて行くべきだったと思う。
下痢だと水分が奪われるからイオン水なんかで水分補給をこまめにね。
まとめてたくさん飲ませると吐いたり下したりがひどくなるから、少しずつね。

861:名無しの心子知らず
12/12/13 22:48:05.92 uUeJhJwJ
>>859 >>860
これからの時期は違う病気を貰いそうで
病院行くのが怖いというのもあって、迷ってました・・・orz
背中押してくれてどうもです。明日行ってきます。

862:名無しの心子知らず
12/12/13 22:48:23.65 W9aq/vZ+
>>858
保育園で「この時期、熱がなくてもうんちに変化があるときは、ウイルスに感染してる」って言ってた
病院行ったほうがいいね

863:名無しの心子知らず
12/12/13 23:36:29.08 gkE7WUD2
>>858
うちも熱はない状態で下痢してたけど、後日検査したらノロだったorz
わたしも旦那も感染して一家全滅したから、下痢の処理には十分気をつけて!

864:名無しの心子知らず
12/12/13 23:46:25.11 tjKIA614
>>858
うちは下痢だけが数日続いて心配だったので病院行ったらただの消化不良でした。ウイルス性じゃなくて安心できたので行って良かったよ。何ともないと良いですね。

865:名無しの心子知らず
12/12/14 00:53:54.27 jWkfUSo5
あぁこの流れ参考になる。
>>862そうなんだ!初めて聞いた!
この時期病院には近づきたくないし、熱ないならって思っちゃうよね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch