【煽りは】保育園児を見守る親のスレ58【禁止】at BABY
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ58【禁止】 - 暇つぶし2ch846:名無しの心子知らず
13/01/11 13:22:24.37 Lf9SMx7y
親同士、よく話す仲ならいいけどそうでない人に呼び捨てはちょっとムッとするなー。
ただ、子どもに敬称をつけるのは変っていうか、呼び捨てが嫌っていう人が変って思う人もいるよね。

私は、園の先生が保護者の前では「○君、○ちゃん」と呼んでいるのに
ある日私がいると気が付かなかった先生が「○○ー!」と呼び捨てしているのを聞いて何か嫌な気になった。
私の顔を見たら「○ちゃん」に戻ったし。
それがたまたまだったらいいんだけど、保護者がいるから「君、ちゃん」をつけるの?と思ったので…

847:名無しの心子知らず
13/01/11 13:38:21.30 tPkCGTs1
ただの子供に対してフレンドリーな人なんだろうけど、私もいきなり呼び捨てされたらちょっといや。
金八先生みたいだなと心のなかで思ってしまう。

848:名無しの心子知らず
13/01/11 13:54:20.90 tYZTToa5
>>846
そりゃ保護者がいたら敬称つけるよね。
付けない方がおかしいじゃん。

849:名無しの心子知らず
13/01/11 14:16:04.21 NEFqB2Kp
>>845
>夫婦で○○ちゃん

呼び捨て以前にこっちが気持ち悪い

850:名無しの心子知らず
13/01/11 14:21:26.81 0U9cKylx
>>849
例えばケントだったらケンちゃんレベルのあれだけど駄目?

他人の子供呼び捨てと比較されてこっちが気持ち悪いって本当ですか?

851:名無しの心子知らず
13/01/11 14:22:52.69 cNp3c2i7
2歳になったばかりだけど、自分のこどもを呼ぶとき、ちゃん付けと呼びすてが混在してるな。
やっぱり他人の前だと、呼びすてにしたりする。

852:名無しの心子知らず
13/01/11 14:44:41.63 NEFqB2Kp
>>850
夫婦で「ちゃん付けしてるから」って言われたら
ケントなら、ケントちゃんって言ってます。と解釈しちゃう
愛称でケンちゃんは普通じゃない?
 
受け取り方によるから、人それぞれと言われたら終わりだけど

853:名無しの心子知らず
13/01/11 15:03:09.95 hUe3CPWB
>>850
うーんと、どうしても自分の考えに賛同してもらわないと嫌な人なのかな?
アンケートスレにでも行った方がいいんじゃないかい?

854:名無しの心子知らず
13/01/11 15:34:12.70 BRs7lLHJ
>>850
他人に対しては敬称つけるものだと思う。
身内に対しては敬称は付けないものが一般社会での礼儀。
とはいっても家庭内で「ちゃん」「くん」はつけたりするけど
だからといって>>850さんの場合、同じ保育園の保護者に対して「どこの馬の骨とも知らないオッサン」とか
「ガチです」とか、ちょっと残念な印象受けるよ。

855:名無しの心子知らず
13/01/11 16:42:43.65 udnQtVgI
入園児の調査書類に
「家ではお子さんをどんな風に呼んでいますか?」があったので
保育園でもそれに準じてくれてるんだろうなぁ~と思ってたけど違うのかな?

「はなこ」なら「はなちゃん」「はーちゃん」「はなっち」とか
「たろう」なら「たろちゃん」「たーくん」「たろえもん」とか
でも叱る時は「はなこー!」「たろうー!」だったりとか
家庭内でも場面や状況に応じてけっこうバリエーションがあるから
保育園に馴染んだ後なら保育園独自の呼ばれ方をしてて
それを子供が受け入れてるならまぁいいかな気持ちだな。

ウチは上記みたいな呼び方バリエーションを真面目に記入したけど
よく考えたら恥ずかしくはあるわねw
とにかく入れれば~(激戦区)→入れた~!ひゃっほー!だったから
あれこれ考えずに書類の欄は全部真面目に埋めたわw

856:名無しの心子知らず
13/01/11 17:25:43.53 0U9cKylx
>>854
ごめんなさい。
親同士が面識がない大人の男性
紛れもない事実です、本当にあれなひとです、
にそれぞれ訂正します

いや、よく知らない人の子供を呼びつけにすることが一般的かどうか
って知りたかった。抵抗感を持つ人がおかしい、って意見も貴重。
中身を知りたいからアンケートでは駄目です。

857:名無しの心子知らず
13/01/11 18:28:41.05 NMaK7jlj
あれな人って言い方がすでに…。

858:名無しの心子知らず
13/01/11 18:51:36.63 Lf9SMx7y
「同じヤンチャ系()の臭いがする」と思ってフレンドリーに接してるつもりだったりしてね。

859:名無しの心子知らず
13/01/11 18:53:00.80 T80e2S64
まあ、小さくても子供は親とは別の人間なんだから…
うちの子は○○って呼んでくれないと嫌!って鼻息荒く言ってる親の方が怖いわ…

860:名無しの心子知らず
13/01/11 19:26:40.12 dXFJyE1k
勝手に呼び捨てにするのはどうかとは思うけど、よその子どもの事ちゃんと見て
相手してくれてるんだから悪い人じゃなさそうだけどな
ちょっと常識ないフレンドリーな人なんじゃないの?
この人合わないわー、とほっとけば?
あと、外では自分の子どもにちゃんとかつけないのが普通だと思う

861:名無しの心子知らず
13/01/11 22:28:27.34 wpQQ5lZ4
>>860
まるっと同意。
子供にはお友達を呼び捨てしたら注意してる。

862:名無しの心子知らず
13/01/12 00:18:12.26 7U6hbcVF
「アレな人」とか書いてるのを見ると、呼び捨て云々よりも、その人自体を嫌がってるように思える

身なりがきちんとして、社会的地位がある人になら呼び捨てにされても、「ふふっ、仲良くしてもらってるのね」って反応したりしそうな感じ

863:名無しの心子知らず
13/01/12 08:42:20.11 edliM6cg
>>861
呼び捨ては注意なのか…悪意あるなら注意するけど
うちは「女の子が男の子に対して」「男の子同士」は全員呼び捨てだw
「男の子が女の子に対して」「女の子同士」は、ちゃん付け
あくまで男の子は呼び捨てされるw
先生や保護者からは愛称や君付けだけど
 
最初は「え?」と思ったけど慣れたしどうちっでもいい

864:名無しの心子知らず
13/01/12 08:53:26.29 EnA6MQu9
うちは自分の子を呼ぶ時は家でも外でも「なっちゃん(仮名)」統一。
「ちゃん」だけ取ると変な事になるので、人前でも取らない。
本名は4文字だけど誰もそう呼ばないので本人あまり認識してないし、
親も「なっちゃん」呼びに愛着があるので、あえてまだ本名では呼んで無い。
他人に子の話をする時は本名呼び捨てで話すけども。

お迎えの時など、自分の子がクラスメイトを呼び捨てにしてる場面に合うと
内心では「仲良しさんなんだ~」とか微笑ましく思ったりするんだけど、
一応相手の親を気にして「○ちゃん(くん)だよ!」と言っている。
相手は大概「大丈夫ですよ~(^_^)」と言ってくれるけど、
言わない親も居るから、やっぱり呼び捨てムっとする人も居るんだなと思ってる。

865:名無しの心子知らず
13/01/12 10:41:23.85 dulkqVJe
女性には理解できないのかもしれないが、男性の一部に「くん」「ちゃん」を口にするのが難しい人はいる
いわゆるヤンチャ系だけではなく、友達が全員呼び捨てやあだ名で使う機会がほとんどないまま成長する場合もある
「さん」は平気なので苗字+さんで相手を呼べる通常生活にはほとんど困らないが子供を相手にしたときは困る

また、その名前が例えば自分の友人と同じだった場合通常からの慣れで呼び捨てにしてしまうことは多々ある
悪意よりも親愛の現れなのだが不快に思われることもあるんだな。気を付けます

866:名無しの心子知らず
13/01/12 11:01:08.20 wBqjkW9D
認可保育園って保険加入は義務じゃないのかな?去年途中入園したんだけど、
保険の案内来なかった。先生が忘れてるだけ?って思ったんだけど、子供と同じクラスの子が
保育時間内に骨折しちゃったみたいで、保険なしってきいたので、あれ?と思って。
普通入るよね?

867:名無しの心子知らず
13/01/12 11:10:28.15 XGLyFGXk
>>865
分かりやすい解説ありがとう。
うちの旦那も同じタイプだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch