13/03/21 12:59:28.38 ZaEPUSbV
私はADHDです。少4の娘も未診断だけど、絶対にそう。
娘が4才の頃に児童相談所の療育所のような所に連れて行き、その時は
まだ幼いので様子見で数回行って終わりました。
成長と共に症状が落ち着いてくるかと思ったのですが、変わらず。
片付け出来ない。話しを遮る。物を失くす。妄想癖があるなどなどADHDそのものです。
学校では友達も多く、明るくて良いのですが。
家庭でも夫婦で個性として長い目で見て行こうと、いうスタンスなんですが。
問題は私の実母。つまりお祖母ちゃんです。
私自身がそうだったので、かなり育児に手を焼いていて関係は険悪でした。
プライドが高くて暴力的な人でした。
その為に私は高校卒業後に家出。上京。以来まだ関係は悪いままです。
私が子供時代はこのADHDの事も知られておらず、そして自分が虐待されていたのも
大人になって分かりました。
子を産んで、産後鬱になり専門家に通いながら何とか私は鬱が治りました。
ですが、母のした事に対してはどうしても許せません。
私が育てにくい子だったのは認めます。ですが、許せません。
夫も何度も揉めて、関わりなく暮らしていました。
ところが、娘が会いに行きたがるんです。
母は無駄にプライドが高いし、口煩いので1度会えば娘ももう会いたがらないと思います。
今迄は遠距離だし口実を付けて赤ちゃん時代しか会わせていません。
母も、もう歳です。会わせたくない。
手紙で母に断ろうかと思うのですが、ADHDの事を書いたら経験者だから理解して
くれるかも。と思ったり。
母は人格障害だと思うんですが、どうしたら良いと思いますか?
長文すみません。