12/10/28 22:27:09.14 njAol774
■よくある質問
Q:○サイズを着るようになるのは、何ヶ月(何歳)頃?
Q:○サイズは、どれくらいの期間着用できる?
A:体格や成長度合いには、かなりの個人差がありますし、同じサイズでも
メーカーや商品により大きさが異なるため、一概には言えません。
母子手帳に載っている成長曲線に照らし合わせて、今後のサイズ変化を
予測してみても良いでしょう。ただし、予想外の成長をするケースも多いですし
季節だけでなく発達によっても適した服装は変わりますので、あまり前もって
購入しすぎない方が無難です。
Q:短肌着やコンビ肌着を卒業したら何を着せる?移行は何ヶ月頃?
A:出産準備で揃えたコンビ肌着などがサイズアウトした際に
ボディ肌着にする人が多いようですが、特に決まりはありません。
かぶりのタイプは、一般に首据わり後の方が着せやすいですが
前開きのボディなら、低月齢でも便利でしょう。
ボディの方がはだけにくい、オムツがズレにくいなどの利点もあります。
Q:ボディ肌着から、Tシャツ型など普通の肌着に替えるのはいつ頃?
A:ボディタイプは、90サイズまでしか作っていないメーカーが多いため
それがサイズアウトした時や、トイレトレーニング等によりボディでは
不便になった際に移行するケースが多いようです。
一方で、おなかが出にくいボディを好んで長く愛用する人も多く
トイレの際は股スナップを肩の所などで留める、サイズアウト後でも
スナップを留めずに着せる・スナップ部分を切り取って着せるといったアイデアも。
ただし子が自分でトイレに行くようになった時には、普通の肌着の方が
邪魔にならず都合が良いでしょう。
オムツの子なら、市販のシャツクリップ(シャツペンダー)等を使えば
Tシャツ型などの肌着でも、おなかが出るのを防止できます。