13/03/31 12:01:15.66 Qiz+8fTx
>>634
IQテストをなんだと思ってるんだ
自分知能指数は毎回170くらいだったけど、成績は全然たいしたことなかったぞ
数学だけはすさまじくすごかったけど、どんな問題でも100点だったから
数学だけはほとんど全国トップだったけど(どこかのアイドルの英語だけ全国1位と一緒)
10分で出来ても200点もらえるわけじゃないし、暗記が全然だめだったな
700:名無しの心子知らず
13/03/31 12:06:48.41 +Rr0gO3+
>>698
相対的順位をしるための統一テストと、通塾では
意味合いがかなり違うと思うんだが
統一テストを数回うけることで、公立中で十分な進路指導がなされ
ここは危ないからここにしとけとか正しい指導を受けられるのか
無理なのか、そこが問題かなと思う
701:名無しの心子知らず
13/03/31 12:17:59.70 1zB+uEQm
乖離が大きいの、問題ある?
誰でも解ける問題ばかりだったら優秀な子は集まらないよね。
乖離が大きいとは言えども、別に入試問題が極秘にされているわけでもなく
大きな書店に行けばほぼどんな学校の入試問題も普通に購入できる。
難問ばかりを集めたいい問題集も今は沢山あるしね。
公立の入試問題なんて新聞にも掲載されてるんだし。
トップ高を狙う子はレベルの低い校内テストの問題で満点とって満足せずに
誰に言われるでもなくどんどん難問を解いてみよ、ってことだと思うよ。
で、そこでそういう問題を自学するのか要領よく塾を利用するのか、その違い。
702:名無しの心子知らず
13/03/31 12:19:53.19 gyObnZ6N
>>700
たぶんね 学校のテストの問題は
「失敗が出来ない」って事だと思う
塾なんかだと自分の弱点と対策を
浮彫にさせるために有効だと思うんだけど
学校のそれは成績と直結してるからな
まぁ失敗が出来ないと言う点では
先生も同じで ぶっちゃけ自分が見てる
1年やそこらで結果を出せなんて
言っちゃ悪いが不可能だ
703:名無しの心子知らず
13/03/31 12:29:19.97 gyObnZ6N
>>699
一つ言うと数学で殆ど全国1位って
全然大したこと無い事じゃないよね
704:名無しの心子知らず
13/03/31 12:47:39.47 yRTGaQo+
>>697
選抜試験なんだから差がつかないといけないからね。
全員満点じゃ困るんよ。
難問奇問、歪んだ教育と言われようと対策しないと負ける。
でも実際精査すると絶妙に指導要領から外れていない。
705:名無しの心子知らず
13/03/31 12:50:16.44 dVAqthdi
>>697
自治体によるのでは。
共通問題のところでは大きな乖離はないんじゃないの?
うちは東京だがやはり塾は行った方がいいと思う。
トップ高は自校作成問題なのでその応用力の演習まで中学では対応できないし、そこまで中学に求めるのは無理だと感じた。
国立私立難関それに都立トップ高に進学した子は全体の1割にも満たなかったのだから。
自分で過去問をやり込み対策を出来ればいいのだが大半の子には難しいだろう。
だから皆塾に通うことになる。
また都立トップ高一般入試の場合、内申点は割合が3割で純粋に9教科5段階の判定のみで観点別評価も生徒会や部活での実績も英検漢検も全く考慮されない。
総合点で9割の合格者を出した後残り1割は当日点のみで判断するため実力があれば不登校でもオール1でも合格となる。
要するに当日の実力が最も重視されるのだ。
ただ来年度から都立入試は変わる模様。
進学指導重点高は7校共通の問題になるようだね。
706:名無しの心子知らず
13/03/31 12:54:58.66 ruRnP14G
大学受験を考慮したら、むしろ高校受験塾に行くのは非効率的な部分も多いね
高校入試の各校の記述採点基準なんて大学受験的にはどうでもいい話だし
うちの地域では内申稼ぎのため公立中の定期テスト対策を売りにした塾が多いけれど、
これも大学受験だけ考えたらどうでもいいどころか馬鹿馬鹿しくもある
701のように難問問題集を家で適当にやっているから、どんな問題もある程度までは対処できる
まあ確かにトップ校に確実に受かりたいなら塾に行ったほうが良いとは思うけど
それで失う無駄な時間やお金を考えるとね…
707:名無しの心子知らず
13/03/31 12:58:17.84 bMtEyknq
・公立中学校の定期考査作成と採点を外部委託する予算はどこから捻出するのか
・各都道府県で統一教科書を採択するのは現実的ではない
708:名無しの心子知らず
13/03/31 13:12:06.86 Qiz+8fTx
>>703
残念ながら数学だけで入れる大学はないし(英語ならなんとかあった)
数学者なんて自分より天才しかいないのは分かっていたから数学の道には進む気はなかったし
IQの持ち腐れです
子供はIQ130程度だけど万遍無く色々なことが出来たからトップ公立に入れたけどね
まあぎりぎり旧帝に手が届くかなってレベル
高校生の子供に数学と教えれるのって楽しいね
709:名無しの心子知らず
13/03/31 13:29:09.46 +Rr0gO3+
>>701
自習できる子は稀だろう?
わからなくて止まる子、わからなくて身近な人にきける子
わからなくて自力でなんとかできる子
公教育は、建前だとしても平等に進学できるチャンスを提示しているはずだと理解しているんだが
学校で勉強できる内容では公立校の受験に対応するには不足だとすれば
それは教科書のほうにも問題があるし、学校の勉強で解けない問題を出すのもありえないことなきがする
全国テストにしても入試にしても教科書の内容で解けない問題は出さないということは徹底していると思っていたのだが
そこについては、塾などで解きやすい手管みたいなのを教えてくれるということなんだろうか
710:名無しの心子知らず
13/03/31 14:20:09.92 EBNXOCjL
>・各都道府県で統一教科書を採択するのは現実的ではない
学力テストのレベルが求める水準に満たない都道府県は教員の基本給下げる
ことにすればすぐ差なんて埋まるから同じ教科書を導入できる
クズ教員に努力させない前提でいるからあれもだめこれもだめとなる
711:名無しの心子知らず
13/03/31 14:28:57.75 gyObnZ6N
教科書の内容で解けない問題は出ないし
これは徹底されていた(ハズ)
ただ、多くの人は基礎を教えられても
それを使いこなす事は難しい
基礎の重要性は応用問題を解かないとわからない
で、応用から基礎へ戻ってくる時間が
学校だけでは足りない
まぁ一を聞いて10を知るタイプだと
教科書は素晴らしいと知ってるんだけど
そうでないタイプが殆どだろうから
これはこう使いますと教えてくれる塾は
目から鼻に抜ける場所なんだろう
ただし、塾と言っても基礎をおぼろげながらでも
自学しない人、少なくともわからないと言う事が分かってるレベルじゃないと
意味の無い場所だと言うのは付け加えておく
まとめると学校とは基礎を教えてくれる所
塾とは(回り道を経て)基礎って大事だなと気づかせてくれる所
また基礎を理解させてくれる所
なので、自分で基礎が理解できれば塾は要らない
712:名無しの心子知らず
13/03/31 14:31:49.09 bMtEyknq
>>710
だったら共産圏みたいに国定教科書一種のみにすればいい。
自治体が複数の検定教科書から採択する権利は必要ないということか。
713:名無しの心子知らず
13/03/31 15:01:10.84 EBNXOCjL
子供が受験で不利にならない権利の方が遥かに重要だという当然の事がわからないのは
世間知らずで無能な一部の教育関係者だけだよ
714:名無しの心子知らず
13/03/31 15:09:27.63 gyObnZ6N
親は自分の子だけしか見てないのに対して
先生は学校の子全体を見てるから
そのギャップはあるだろうな
公教育である以上、君の子だけ
特別に見るわけにもいかんだろ
そういうのはお金だして家庭教師でも雇えばで済む話
君の子が先生の時間を奪うと言う事は
他の子の不利益に繋がると考えた方がいいよ
715:名無しの心子知らず
13/03/31 15:26:44.45 +Rr0gO3+
>>714
自分がいちばん不信感をもっていることの一つが
学校関係者が、自分の子供を公立校にやりたがっていない実態
この事態は今の公立が問題山積みなことを示している
これを放置していれば、格差社会が広がっていくのみ
アベノミクスかなんだかしらないが、教育問題を放置していては駄目じゃないのか
716:名無しの心子知らず
13/03/31 16:00:51.33 gyObnZ6N
まぁ俺も教師の子と言う立場から言わせてもらえれば
医者の不養生って奴でしょう
おおよそ公教育なんてものは
地域、学校、家庭が上手くかみ合って
やっと成果が出るものだけど
先生と言う立場上(子供の)学校に入りにくい
と言うのと忙しくて家庭が疎かになると
言うのが多分主な原因
先生も明らかに〇〇先生の子と言う事で
遠慮みたいなのも感じるしな
一言で言えば先生も生徒も「やりにくい」んだよ
717:名無しの心子知らず
13/03/31 16:03:25.55 +Rr0gO3+
「やりにくい」だけとは思えない
実際今の中学は進路指導能力がない
偏差値なども把握できないまま、塾に行かせる余裕がある家庭は
進路指導は塾に頼る始末
自分の知人の中学教師、小学教師の家庭は全員中学受験組
驚いたけどこれが現実
「やりにくい」だけでなく、「機能してない」「無力」ということを知っているからでは
718:名無しの心子知らず
13/03/31 16:18:42.48 gyObnZ6N
>>717
まず進路指導においては
昔と違って成功のモデルが無くなってるので
指導そのものが誰にも無理な世の中である事
高校の進路と言う意味では
学区内の偏差値なんてデータ持ってないんだから
それを基に指導なんて無理な事
(逆に言うと塾でもテスト受けないとそんなのわからない)
あと価値観の多様化もあるだろうな
多分だけど君は学歴を獲得するサービスを学校に求めてるのに対して
子どもを私立に行かせてる先生は
それが満足でないから私立に行かせてるわけでは無いと思うよ
719:名無しの心子知らず
13/03/31 16:28:11.90 naiZbfWB
エデュでも同様だけど、
父親がこういうスレに居着くとろくなことないね。
720:名無しの心子知らず
13/03/31 16:36:30.09 gyObnZ6N
教育は母親の専売特許なんて
世の中はもう古いでしょう
これまでは母親が学校にダメ出ししてたのかもしれないが
これからは父親が母親にダメだしする時代に来たのかもしれない
時代を読むのは難しいけど
父親も教育に参加するので
母親も外で働きなさいと言う世の中は
近い将来必ず実現すると思う
特に娘を持ってる親は
そのつもりで教育した方が良いと思うよ
721:名無しの心子知らず
13/03/31 16:59:03.82 dVAqthdi
>>717
自分の子どもの通っていた中学という狭い限られた範囲しかわからないけれど、進路指導が中学において「無力」だとは思わない。
今までの卒業生の成績や実績などから出来得る限りの真摯な指導をしてくださったと思う。
特に中堅校や下位高の場合はその校風についてもよくご存知の先生も多かった。
トップ高を志望する場合はその対応をしてくれる進学塾に行った方が良いと指導があった。
本当は学校で指導したいが現実としてそこまで高度な学習は難しいのだと。
現実的な進路指導をしてくれる良い先生だと思ったよ。
あなたは小学生の親御さんとのことだけど、一体公立中に何を求めているの?
公立中ってところは様々な子がいるのでその全てのレベルに対応できる訳ない。
それに自分のお子さんが公立中から都立高に行った先生だっていたし、子どもの同級生にご両親が公立の先生というお子さんだって複数いたよ。
722:名無しの心子知らず
13/03/31 17:52:00.83 EBNXOCjL
有能な教師がベストを尽くしても塾に頼らざるを得ない一方で
無能な教師を守るために進学実績ではない差が付かない所に
公教育の価値を主張したいという事情もあったりする
授業が下手な教師ほど体育系の行事で張り切ってて必死だったなぁ…
723:名無しの心子知らず
13/03/31 17:56:35.90 +Rr0gO3+
>>721
学校が指導力がなくなってしまう現状については、要は学校が全国テストなどに参加できないために
その生徒それぞれの偏差値、地域での位置づけを把握できないという問題点を語っているつもり。
学校側が真摯かどうかではなく、現実的に適切な進路指導が不可能な事態に陥っていると現状を
当の教師が一番わかっているからそういう事態になっているのではないかということ
あくまで自分の身近な数例にすぎないと言われればその通り
724:名無しの心子知らず
13/03/31 18:02:34.77 4kZTBHNu
滋賀とかのくそ教師じゃなければ
ゆるします
それだけ気をつけてた
725:名無しの心子知らず
13/03/31 18:04:28.37 gyObnZ6N
適切な進路指導なんて
そんなものが仮にあるとすれば
それは赤ちゃんから子供を見続けている
親の仕事だと思うけどなぁ
親子ともどもトップ校なんて考えてないのに
先生から是非行くべきだなんて指導された所で
余計なお世話としか思わないけど
逆に自分の為にそういう指導してんじゃないかと
思ってしまう
726:名無しの心子知らず
13/03/31 18:25:01.22 dVAqthdi
>>723
自分が高校受験生だった30年前にしても内申と外部模試の偏差値によって進路指導がされていた。
今との違いは外部模試の申し込みが学校が窓口になるか熟や書店が窓口になるかの違いでは。
都立についてのみ言えば当時は学校群制度で共通問題、内申の割合も今以上だったので単純な輪切りで先生方は進路指導し易かったと思うが。
全国テストも子どもの小中学時代調度やったけれどだから何?ってものだったけどな。
それに地域ごと学校ごとに過度な競争が起こると問題漏洩などの不正も出るからそれこそどっちでも良い気がする。
適切な進路指導については>>725の仰る通りと思う。
自分らの為に考えてもいなかったトップ高や難関私立を推して来るのは寧ろ塾だよね。
学校に多くを求めすぎず塾に流されず上手に利用するというのが理想だと思う。
727:名無しの心子知らず
13/03/31 20:41:34.65 iu0DmI+K
自分が中学生のころ、社会科のKYTK先生というのがいて
俺の嫌いな生徒はテストで100点でも絶対に5は付けないと
公言していた。
掃除時間、頭の弱そうな女子をトイレに連れ込んではキスしたり
いろいろしてたらしい(された本人から聞いた)
授業中も女子生徒のスカートの中に手を入れたりしてたなあ。
胸もんだりとかも。
もう25年も前か…(F県)
728:名無しの心子知らず
13/04/09 08:32:02.80 JPwfKtjm
盛り上がる日と過疎の差が激しいな、このスレ。
新学期スタート。
うちは新中2。何かと公立の入試制度が変わるので要注意の年です。
729:名無しの心子知らず
13/04/09 08:54:06.93 2qzXtHvn
学校に多くを求めすぎず塾に流されず上手に利用するというのが理想ということで
公立トップ校を公立中から目指すには、塾が有用という結論がでたからじゃないか
730:名無しの心子知らず
13/04/09 19:19:49.67 pe4zvHDb
新中3
塾に流されてる
トップクラスに入れたんだけど
中3の範囲を4月で終わらせて後は延々と演習だって
元々塾では先取りしてたけど
「予習は完璧にして来てね。予習無しだとついて行けませんよ
4月は休まないでね。休んだらついて行けませんよ」
って言われて
子供は今日熱を出したんだけど這ってでも行くって言い張って大変だった
上の子の数年前はここまで大変じゃなかったのに
文理科出来たからかな
731:名無しの心子知らず
13/04/09 22:07:05.60 bKKj15jC
このスレ大阪人しかいないのか
732:名無しの心子知らず
13/04/09 22:10:46.61 Nc4rHyEM
這っても行くっていうガッツがすごいね
子供のガッツをどう引き出すかが重要な気がする
733:名無しの心子知らず
13/04/10 06:15:40.36 XmRn0BQ4
入江塾思い出した
734:名無しの心子知らず
13/04/10 08:15:46.55 agwSTeW0
ほぼ1年の間、高校受験のための演習か…
そんなことをやるくらいだったら普通に中高一貫校に行って
6年間のカリキュラムを5年で仕上げて、
残り1年を大学入試演習に回したほうが良いような…
中学の数学って二次関数にも進めないから、
2乗に比例する関数(y=ax^2)をこねくり回すような「難問」だよね
時間の無駄
広い日本から見たら、文理なんて何の価値も無いというかほとんど知られてないのに
735:名無しの心子知らず
13/04/10 08:20:09.48 /Nh21Qzb
いつも思うが、中高一貫校にいくためには中学受験をしなければならない
小学校高学年で遊びたい将来のことなど真面目に考えにくい世代に
その時期通塾や受験用の勉強を強いるのはなかなか難しいんじゃなかろうか
うまく中学受験させている家庭はどうやって誘導し、モチベをあげさせているのかなと思う
特に中学受験が必須な空気ではない地域
その点、高校受験の場合は本人もわかってやっていく時期だから
モチベを保ちやすいんじゃないだろうか
736:名無しの心子知らず
13/04/10 08:31:51.82 agwSTeW0
トップ高を目指すような子は大した勉強をしなくてもそこそこレベルの中学には入れるけどね
灘とか御三家とか贅沢を言わなければいいだけの話
高受のほうがモチベを保ちやすいというのはよくわかるけどね
塾で煽られて目の前の高校受験しか見えなくなっている近視眼的状態はごめんだな
737:名無しの心子知らず
13/04/10 08:34:28.86 /Nh21Qzb
公立中高一貫のつもりだったが私立ならいくらでも入れるだろうな
公立は受験が特殊な印象だった
ただ、中学受験の顔ぶれや合格状況をみると
結局は財力に比例している印象
738:名無しの心子知らず
13/04/10 10:57:43.93 d9HE0fOg
そして受験の結果なんてただの飾りで
財力によるコネの強さを就職で思い知らされるっていう
739:名無しの心子知らず
13/04/10 12:04:16.06 XmRn0BQ4
そうかな。
就職はむしろ私立の中高一貫より公立のたたき上げの方が有利でしょ。
740:名無しの心子知らず
13/04/10 14:00:19.05 vBctb8Mz
小学校で遊ぼずに勉強だけした子よりも
公立からクラブをやって難関大学入った子を欲しい、
って人事の人が言ってたよ
741:名無しの心子知らず
13/04/10 14:06:59.85 kEjrzYdI
公立トップ高を目指すのはやはりいい大学に入るためなのか、それとも地元にコネを作るためなのか
最近2番手公立の躍進がすごい、今年はとうとう東大理Ⅲに合格者を出した、1番手はここ10年は出ていない
まあそれでも旧帝、国公立医学部合格者は常に全国公立高校5番以内だけど
まあこういう極端に頭のいい子は置いておいて、そこそこレベルならどっちにいった方が本人のためなんだろう
(トップ高で真ん中か2番手で上位クラスかってこと)
742:名無しの心子知らず
13/04/10 14:07:48.21 /Nh21Qzb
しかし考えようによっては、小学校はあそびくらしても
中学高校は勉強漬けになるケース
小学校は受験に必死でも中高一貫で中学は比較的ゆったりできるケースもあるわけで
一概には言えないような
743:名無しの心子知らず
13/04/10 14:13:57.74 xx94hrep
業種によるよ
744:名無しの心子知らず
13/04/10 22:38:19.21 wygtEJFA
岡山5校に優劣なんてあったのか
745:名無しの心子知らず
13/04/11 09:59:15.33 9Wyx3aAA
>>738
バブル世代?
746:名無しの心子知らず
13/04/11 22:49:49.77 s4HxzyQj
公立トップ高って言っても地域によってピンキリすぎ。