■公立トップ高校を目指す7■at BABY
■公立トップ高校を目指す7■ - 暇つぶし2ch686:名無しの心子知らず
13/03/31 06:34:31.44 bMtEyknq
うちの県は、内申点と当日点(共通問題)の
相関図で合否判定される。だから内申点と当日点は対等の扱いだ。
こんな県はゴロゴロある。内申点は決して軽視できない。
ひとりずつ内申書の中身を確認し、相関図と照らし合わせて合否が決まる。
中学校は5段階評価の人数分布表を高校に提出するので、
ボーダー付近で内申点が低くつきがちな中学出身者は
ある程度考慮されている。@中の人からの情報
全員が受ける県下統一模試の入試直近3回分の平均点と
内申点で、中学教師は受験できる高校を判断する。
うちの県は教師がかなり受験指導に関わってくるせいか、
塾なしでトップ校に受かる子もいる。
まあ、都道府県によって状況は異なるというこった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch