12/10/04 17:21:43.10 F0HPh/d1
そうか、改心しないか、、
ごめん。引取りの件、撤回する
うちの妹と母が感じだったけどこっちに被害くる直前に
自分が母にすり寄っていろいろ話したら
本当は妹の子の子守がしんどいっていいだして
母の悪いところを指摘しつつアドバイスしたら
デモデモダッテからある程度断れるようになってた
うちの母の場合、必要とされたかったんだよね
で、引き受けてたら引き返せなくなって、断ろうとしても
妹にいい様に言い包められてたみたい
701:名無しの心子知らず
12/10/04 17:24:51.03 hIInqHMH
保育料滞納で強制退所か?
うちの市は三か月の滞納で強制退所になるよ
702:名無しの心子知らず
12/10/04 17:30:56.37 VqhSqQxX
はぁ…。>>675は真剣に解決する気があるんだろうか?
あなたの煮え切らない態度に、旦那が呆れて捨てられなきゃいいんだけど。
父親にお伺いたてなきゃ、何にもできない人なのかね
703:名無しの心子知らず
12/10/04 17:31:27.37 VjSrRhjq
それにしても、保育園を辞めた経緯がほんとだったとして、お母さんの病気の原因が子供のことオンリーだとしたら、どんな子供なんだろう。
こんな子供が野に放たれることなく、身内で押し付け合いしてる間は、このスレ的には平和ってことよね。
小学校上がる頃に、不幸なご近所さんが生まれないことを祈る。
704:名無しの心子知らず
12/10/04 17:44:01.33 M1Rwx4aA
『自分の妻(母親)をそんな病床に追いやるほど厄介な子を
押し付けて、
母の次に私を殺す気なのね!
あいにくそんな手には乗らないわ!!
もう2度と連絡してくんな、このクズっ!!』
とか、基地った振りして終わらせろ。
705:名無しの心子知らず
12/10/04 17:47:06.70 nTGJNOjj
妊娠した、切迫気味なので面倒なんかとても見られない
って言っとけば?
706:名無しの心子知らず
12/10/04 17:53:58.04 G1kpR7lk
>>705
搾取子の妊娠なんか毒はなんとも思わないよ 流産してもいいから大事な愛玩子の
子供を世話しろ だって
707:名無しの心子知らず
12/10/04 18:05:15.65 qjjh5FFc
ごめんねと謝っておいてすぐ父親に言いつける
デキ婚
働きまくってるらしいのに金銭的に余裕なし
子供の躾ができない
園とトラぶった
……姉は知能が低いのでは?ズル賢いが基本頭弱いと。
それで両親はよけいに「お姉ちゃんかわいそう!おまえが面倒見ろ!」
になるのかも。シングルマザーにでもなったらもっとめんどくさいし、
今のうちに距離を置かないと。
708:名無しの心子知らず
12/10/04 18:05:29.02 M1Rwx4aA
考えてみたら、そんな子たちを預かったら実子が危ないよ。
特に2歳なんて「妬み」で何されるか…gkbr。
709:名無しの心子知らず
12/10/04 18:07:38.89 EfF6UsGA
実家との人間関係がメインみたいだから家庭板で相談できる場所を探した方がいいと思うよ
710:名無しの心子知らず
12/10/04 18:13:28.53 DP4AgN12
それか、在宅で仕事を請け負い始めたことにして
「子供を預かったら仕事ができないから、時給で一人あたま1200円もらえるなら
いいよ。あ、前金で、一か月分は先払いで、かかった費用は月末締めの翌月給料
払いでいいよ。うちも生活があるから、遅れたらもう預かれないから」
っていうのは?
払えないといわれたら「えー?でも、そっちの子供預かるんなら、うちの子供預け
なきゃいけないから、諸経費コミでお安くしてるんだけど?お母さんがそっちの子供
を預かって倒れるくらいだから、私だってうちのこと一緒に面倒見てたら倒れちゃうし。」
で、どうだ。
ちょっと、いっせんまん嫁さんの真似してみた。
711:名無しの心子知らず
12/10/04 18:22:25.03 G1kpR7lk
>>710
1200円払うふりして踏み倒すだけだから無意味
712:名無しの心子知らず
12/10/04 18:26:53.66 RtV6mkKF
>>710
預かれないのに、断るためだけに「預かれる可能性」があるのは示しちゃいかんのよ。
それでうんいいよ、って言われたらどうするか、っていうとこまで考えないと。
親が払うとか、親に泣きつけば何とかなるって思ってるひとに、
可能性を一ミリでも見せたらダメだろ。
713:名無しの心子知らず
12/10/04 18:28:03.18 mjrIH64W
「電話がしつこいと迷惑行為で訴える」
「連れてきたら警察に(児童相談所に)引き渡す。金輪際関わりたくないから」
と捨て台詞が吐けたら楽になるのにね。
714:名無しの心子知らず
12/10/04 20:55:42.45 oNp+lzX9
毒親は「親の言うことは無条件で聞け!」でごり押しして
自分が常に正しいと思ってるから
どんな理屈も作戦も説得も無意味。
全力で無視し離れるしかない。
嫌です無理ですサヨウナラしかありません。
715:名無しの心子知らず
12/10/04 21:05:36.75 vcSqi/k8
ものすごくDQNな方法だけど、一度「姉の職場に電話する」で黙ったんなら
実際に職場に電話すればいいじゃん。で実父から連絡がきたら「今度は姉旦那の職場に電話するよ」
更に連絡がきたら実際に旦那さんの職場に連絡して「お子さんの面倒を見に今すぐ帰宅するように伝えてください」とか言って、繰り返す
コイツに電話しても言うこと聞かない、更に面倒なことになる!って鶏頭の姉&父にわかりやすく
こてんぱんにやらないと見下されてる限りずっと同じパターンの繰り返しになると思う
716:名無しの心子知らず
12/10/04 21:21:03.93 VjSrRhjq
>>715
そんなことして、もししょくを
717:名無しの心子知らず
12/10/04 21:24:29.71 VjSrRhjq
途中送信スマソ
そんなことして、万が一職を失いでもしたら、全身でのし掛かってきそう。
「お前のせいで収入が断たれたから、なんとかしろ!」って。
そんなことで改心するような相手なら、とっくに解決してると思う。
ともかくデモデモダッテでもなんでもいいから、よそ様には迷惑かけないでね。
718:名無しの心子知らず
12/10/04 22:23:13.08 HC+5gPcl
これさー、もしかして放置子対策が適用できるケースでは?
ずうずうしく押しかけてくる放置子に、何でダメかなんて理由を説明する必要ないじゃん
とにかくダメって毅然とした態度をとるしかないじゃん
632の父母&姉に対してもそうなんじゃない?(母も結構酷いぞ)
言葉の通じる相手と思って相手にせず、ひたすら撥ねつけろってところで
このスレに向いてる案件かもしれないw本人もう居ないみたいだけどw
719:名無しの心子知らず
12/10/04 22:50:06.60 016r/Oaa
娘二人刺殺事件の家庭環境、このスレのどこかで見たような感じですね。
ちなみにその事件スレで
え?w よその家の敷地内で遊んでる子供に警察を呼んじゃうの?w
それはいくらなんでも違うだろ
と言ってる人がいたけど、真正放置児だったらこのスレでは当然と思った。
720:名無しの心子知らず
12/10/04 22:56:10.05 01MBS4mH
今日公園に行ったときのこと。
公園には2-3歳の女の子と小学校3年生くらいの女の子がいた。
上の子に面倒見させてるのかと思ったら(この時点で危険信号だけど)、
後から30前後のごくごく普通の女の人がきて女の子たちの元へ。
親かなーと思ったら、2-3歳の女の子の親で、小学生の子は赤の他人みたい。
他所の小学生に面倒見させてたのか!と驚いた。
私はその後出かけ、一時間後にまたその公園の前を通ったら再び親は消えてた。
その親子、本当に普通で身なりもよくて、その親が来た方向から考えると
そこそこ高い一戸建てしかありえなくて(行き止まり)、凄くびっくりした。
その公園は、川沿いにあるんだけど、一部柵がなくガードレールのみの部分がある。
誤って落ちるとか思わないのかな。
うちの地域はそこそこ都会で、車通りも多いので、
小学生ですら最初のうちは公園には親が付き添うのが暗黙の了解。
未就学児での一人歩きははっきりと禁止されてる。
今まで見た放置子はいかにもなネグレクト家庭のみだったので、
今日の親子には本当に驚いたよ。
721:名無しの心子知らず
12/10/04 22:58:10.05 e1M/f+D+
11歳の娘を殴打して死なせた母親の件も、このスレ思い出したよ。
あの母親、中学生まではよくお腹すかせていて他所の家でご飯食べさせてもらっていて、
高校生のときに妊娠したとか何とか……。
放置子の成れの果て?
722:名無しの心子知らず
12/10/04 22:58:37.14 aLXpKLko
ご主人と義実家にブロックしてもらうのがいいと思うよ。
「嫁に専業主婦でいたもらっているのはしっかり子育てしてもらうため。
他家に嫁ぐという意味をお分かりですよね?」と。
ご主人が長男なら「跡取り息子に嫁にきてもらった以上はご遠慮いただこう」と
大義名分を掲げても良さそう。
でき婚に激怒したお父様なら世間体には弱そう。
723:名無しの心子知らず
12/10/05 00:45:31.45 G3yW06/x
>>722
ええー?
夫がある程度頑張るのは仕方無いとしても、義実家にしてみたらいい迷惑じゃない?
嫁実家なんて、赤の他人もいいところ。
他所の家庭のトラブルに巻き込まれるなんて、あんまりだよ。
>>680が姉と話し合ったところで、暖簾に腕押しだと思う。
完全にしもべ認定されてるのに、まともに取り合ってくれる訳無いじゃんw
724:名無しの心子知らず
12/10/05 01:18:09.93 Iv4XVmng
旦那に>>722の内容をきっちり言ってもらうのが最善かねえ
725: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8)
12/10/05 02:27:07.05 XJLiFOYr
実母の検査入院の件を義実家経由で~っていうくだりがあったから、その辺でゴチャゴチャ言わない義実家なら信頼できそうだよね
>>722の内容もいいと思うし、もしくは毒親&姉スルーの姿勢を夫と義実家に一緒に取ってもらうか
確かに嫁実家なんて赤の他人だけど可愛い息子と孫の家庭が破壊されることを思えば協力してくれるんじゃないかな
というか後押ししてもらったほうがいい
>>680単独じゃ断ち切れないよ
デモデモを出さずに夫と義実家に真剣に相談しなきゃそっちでも愛想尽かされちゃうかもだけど...
726:名無しの心子知らず
12/10/05 04:22:28.32 ZXLe2nUm
これが夫実家のもめ事だったら
嫁に迷惑かけるな、自分の実家のトラブルは自分で解決しろ
なんで嫁や嫁実家が旦那実家を叱ってやらなきゃらないんだ
の大合唱になるだろうに
727:名無しの心子知らず
12/10/05 05:49:01.20 dw+4GlDD
父娘のパワーパランスと、母息子のパワーバランスを
同等にして語ってもらってもなあ。
728:名無しの心子知らず
12/10/05 07:29:44.01 iCgY20DS
まあ。このスレの「正義」が母親を追い詰めて子どもを殺させるに至ったということでしょ?
皆さん本望じゃないの?
729:名無しの心子知らず
12/10/05 07:55:47.47 NkedQOme
「正義」じゃねーよ。自分を守るための「方法」だよ。
通報されたから、我が子に手をかける母親が特殊なだけで、不法侵入やなんかの実害があって、通報することは間違ってない。
730:名無しの心子知らず
12/10/05 09:37:39.55 QO7PeRGw
小町wだけど、昔似たような案件があった。
母が入院中、シンママ姉+姪の面倒を母の代わりにみろ、仕事を辞めて住み込みしろ、と言われたと。
こっちも最後はがんばって断る方向にいってるし、mY1cGKXVも毒親を切れるといいね。
姉からの勝手な申し出
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
731:名無しの心子知らず
12/10/05 11:17:59.10 +xfQLJm5
もう放置子関係ないじゃん
いつまでやってるんだよ
732:名無しの心子知らず
12/10/05 11:44:02.83 USH4X24o
昨日の632です。
児童相談所に相談してみました。
どうしても預かるのは無理かと打診されて、自分の子どもだけで手一杯だと言ったら、
その間の検査入院は、保育園の一時保育を使うのはどうかとか、
公立幼稚園でも遅くまで延長保育してくれるところがあって、
そういうところも考えて、両親の負担を減らす事は出来るのでは?とすすめてもらいました。
母からさっき電話があったので、一時保育が使えるよと話し、
入院の間は姉に残業せず帰ってきてもらえばいい、
お父さんだって送迎ぐらいできるでしょ?うちも手一杯だから。とまくしたてて切りました。
一時保育って格安なんですね。
困ってるなら、たぶんそっち使うでしょうし、当分電話も無視して出ないようにします。
733:名無しの心子知らず
12/10/05 11:48:55.50 VFl2e0/h
すぐそばに無料託児できそうな搾取要員の妹がいるのに
一時保育なんて教えたって利用なんかしねーよこの毒姉と毒親
734:名無しの心子知らず
12/10/05 11:50:43.46 Fj0I7KPT
無視っていうか着拒すればいいのに
姉は愛玩用で自分は奴隷だって分かってないのかな?
735:名無しの心子知らず
12/10/05 11:57:57.69 +6XRm6F5
本当に困って>>732に託児っていうか、
ただ単に>>732を思い通りに動かしたいんじゃないかね。
断ってきた!歯向かってきた!妹の癖に(次女の癖に!)生意気!!キー!!って。
だから意地でも託児させたいんだよ。
736:名無しの心子知らず
12/10/05 12:12:42.48 f3MRfCth
姉は旦那の稼ぎが悪くて可愛そうなら、あなたの旦那が会社辞めたことにしてフルタイムで働くことになったって言ってみたら?
姉より妹が可哀想になったら親は何て言ってくるんだろう
737:名無しの心子知らず
12/10/05 12:19:52.82 DxY9oxVW
我が家は娘一人だけど周りは子だくさんのお宅が多い。
3人4人は割と普通で、10人とかの家もある。
普通のサラリーマン家庭もあれば、自営業やお医者さん、大学の先生等家庭の
状況等も様々。
でも総じてお母さんはしっかり者の働き者。
子ども達も兄弟にもまれててしっかりしている。
たまに娘が遊びに行かせてもらうけれど、小さい子もいればお兄さんお姉さんも
いて、いつも沢山遊んで満足して帰ってくる。
お子さん達がそれぞれの友達の家に遊びに行くと送り迎えが大変だからとだいたい
どのお家も呼んでいただく事が多い。(多めのお菓子を持たせて行かせる。)
最近同じ一人っ子家庭のAさんが、何故かそのうちの一軒のお宅の陰口を私に
言ってくる。
あんなに子どもを作って頭がおかしいだの、育てられないなら作るな等。
いやいやちゃんと育ててるし、お母さんは賢いし子ども達も利発で、家庭も
文化度かなり高めなんだけど、と反論してもまた言ってくる。
どうやら、たくさん呼ばれた子ども達の輪の中にAさん子を潜り込ませようとして
断られたらしい。
しょうがないよね、Aさん、子ども預けたまま19時位までスーパーの値引きを
狙ってた事が何度もあるから。(何件も出禁の家あり)
かしこ母さんは賢いだけでなく、人を見る目が有るというか、鼻が利くというか、
上手にブロックしているらしい。
Aさんはそのお宅だけでなく、子だくさんの家は全部頭がおかしいって言うけれど、
あなたが一番おかしい。
738:名無しの心子知らず
12/10/05 12:54:00.83 C+2K2LPh
>>737
かしこ母さんで笑ってしまった
739:名無しの心子知らず
12/10/05 13:04:10.70 VSfzpnv0
>>732
お疲れさまです。
とりあえず児童相談所に相談したって事で、少しでもあいつ本当にやりやがったなと思わせられればいいね。
気になるかもしれないけど、今後は電話にも出なくといいと思うし、旦那さんの実家のご両親にも話して電話がきてもできるだけ出ないようにお願いしておかないとね。
問題はトラブって保育園やめた姉が一時保育を利用するかどうかだね。
740:名無しの心子知らず
12/10/05 15:03:09.63 FvbLkEOK
>>732乙
これで自分の親及び姉が「本当に困っている」のか「単なる奴隷」なのか
はっきりとわかるようになるよ
まあ今までの様子からだとおそらく後者になるだろうけど
あと最初の1回くらいは電話が着たら出たほうがいいよ
相手の出方を確認するのは自衛のためにも必要
>>737
10人いてもちゃんと育てているならいいが少しでも放牧の気があるなら
Aだけでなくそっちとも疎遠になったほうがいいよー
741:名無しの心子知らず
12/10/05 15:27:59.00 /SlfyOZX
>>740
そういうの余計なお世話っていうんだよ
742:名無しの心子知らず
12/10/05 15:34:05.42 TLEoVkyT
なんでこんな自信まんまんに具体的な行動を指示できるんだろうこの人w
743:名無しの心子知らず
12/10/05 15:42:36.63 DxY9oxVW
>>740
ちゃんとしたお宅だから大丈夫~
744:名無しの心子知らず
12/10/05 16:01:14.86 2Cws3rdI
>>740
でっかいお世話だわな
放牧する奴は一人っ子でもするわ
Aみたいな奴だよ
それと脳味噌をこのスレに浸食されてやしないか?
745:名無しの心子知らず
12/10/05 16:55:25.79 HEsRi4G2
キチママ理論キターwww
対策されちゃうと困るんだよね~wwwww
常識的に一般家庭で10人兄弟とかねーわ
746:名無しの心子知らず
12/10/05 16:58:17.65 EOKdQd6y
10人ってすごいね
しっかり育ててるならもっと凄い
稼ぎも度量も大きいご家庭なんだろうね
747:名無しの心子知らず
12/10/05 17:08:09.62 TLEoVkyT
なんでそっち叩きに走ってんのw
もはや叩きたいだけワロタ
まったくこの案件に関係ない端の情報拾って
揚げ足とるように叩いて頭おかしい。
>>745とかもうレスから放つ臭気が自己紹介
748:名無しの心子知らず
12/10/05 17:26:00.50 qp+8fakL
>>740読んで我慢してたのにwやっぱこの流れww
当然だよな
>>737の周囲はA以外このスレと縁遠い親が多いって書いてるのに
749:名無しの心子知らず
12/10/05 17:47:10.87 cqZXEqU2
最近の2ちゃんのレス傾向
「案件」と書きたがるおバカさんが増えています
なかなか懐かしい「ワロタ」という言葉も使いたがります
この二つの単語を見かけたらご注意をw
750:名無しの心子知らず
12/10/05 17:52:50.38 TLEoVkyT
はいバカが自己紹介にやってきましたよ。
ちょっと上から目線を演出して煽れば、顔真っ赤にするとでも
思ってんでしょうね。幼いことまあ。
751:名無しの心子知らず
12/10/05 19:31:04.18 fsT7DFH7
↑必死だな~どうした?
752:名無しの心子知らず
12/10/05 20:46:53.34 cRL+jsbe
単発IDが必死なスレはここですか?
753:名無しの心子知らず
12/10/05 21:24:20.71 xjhpscQ8
ダガー家は、19人きょうだい。
754:名無しの心子知らず
12/10/05 22:34:34.44 tbWykm4d
同じマンションの、小6、小1、2歳の3人兄妹(男、女、男)
このあたりでは、こどもだけで遊ばせるのは大体小1から。
でも、ここの親は小1の子に2歳児の世話を任せて外に出している。
だから小1の子たちに大人なしで2歳児が混ざってるんだけど
面倒みきれる訳もなく、トラブル多発
母親はたまに出て来ても、他の人と噂話したいだけでこどもは放置
正直関わりたくないんだけど、うちの子がそこの放置小1子と同じクラスでたまに一緒に遊ぶ
3~4人で遊んでいるから娘にだけ一緒に遊ぶなとも言えず…
やんわりとその母に言っても
「うちの2歳児、お姉ちゃんについて行きたがるから~」って
止めるか自分もついていくかが母親の仕事じゃないのか!
ちなみにその小1子もイジワルでトラブル多いんだけど
「真ん中だから、あの子のことよく見てあげれてないから~」って、
見てやれよ!明らかに愛情不足だよ!!
小1の子に2歳児の面倒みさせるって放置だよね?
755:名無しの心子知らず
12/10/05 22:48:56.36 bCZb+2h+
>正直関わりたくないんだけど、うちの子がそこの放置小1子と同じクラスでたまに一緒に遊ぶ
>3~4人で遊んでいるから娘にだけ一緒に遊ぶなとも言えず…
なんで?遊ぶなと言えばいいと思うよ。
今の時点でトラブル多発と書いてるし、なぜ一緒に遊ばせるのかわからない。
1年生の2学期ならそろそろ同じマンションの子以外とも遊べる時期じゃない?
もちろん最初は親がアポ確認するとか、親どうし挨拶とか送迎とかフォローは必要だろうけど。
756:名無しの心子知らず
12/10/05 22:56:19.16 qp+8fakL
難しいけど、わが子に説明してあの子と遊ぶなって言うより
バカママに直接、>>754のまんま言えばいいと思う
通じれば改心するだろうし、逆切れしたらあっちから
>>754子とは遊ぶなって言ってくれるだろうしね
ない事吹聴されたってバカママの言う事を真に受けるのも
一掃できていいんじゃない?
757:名無しの心子知らず
12/10/05 23:07:53.53 yvaOxcit
754がデモデモダッテ、というところまで読んだwww
758:名無しの心子知らず
12/10/05 23:11:39.94 N53kOCxa
>>602
をみて思い出した。
近所にBさんみたいに「もっと優しくしなくちゃ」
という人がいたんだが、放置子がそのご近所さんをターゲットにしたら、
「これが、児童相談所の連絡先。こっちが警察の地域安全課。
あなたのお母さんが、暴力をふるうようになる前に、さっさと逃げなさい」
「放置されてるうちは良いけど、売られたりしたらどうするの。
うちに来るくらいなら、あげた連絡先に電話しなさい!」
「おばちゃんは、目先の優しさはあげらんないから。
あなたがまともになれるように逃げ方を教えてあげる」
って、放置子を警察に引き渡してた。
759:名無しの心子知らず
12/10/05 23:21:01.76 tbWykm4d
754です、まだデモデモダッテしてませんが…
遊ぶな、と言いたいですが娘が他の子たちと遊んでるところに
「一緒に遊ぼう」と入ってきて遊び出すようで気付いたらいるそうです
娘はその子とは早い段階で遊ぶ約束をしてこなくなりました
放置ママには同じ幼稚園だったママたちが
いろいろ言ったみたいですが改心?されなかったらしいです
その場では謝るけど改善はされない
なので放置親も放置子もFOされてきてるみたい
なかなかお会いする機会がないのですが、今度はやんわりでなく
ガッツリ言ってみます!
760:名無しの心子知らず
12/10/06 01:21:06.11 vSF6F4OV
>>759
子供に幼児を任せた結果、川や溜め池で亡くなってる事故は悲しいけど毎年一件は目にするし、最近だと上の兄弟を追いかけた幼児が道路でひかれて亡くなってる。二の舞になりたいのか?って聞けば? どうしてもって言うなら責任は問いませんって念書かけって言えよ
761:名無しの心子知らず
12/10/06 04:48:51.25 bzu9fzbX
>>760
娘さんが既にFOをかけてるのに、なぜ759がわざわざ接触かけなきゃいけないの?
アドバイスしたいなら、まず冷静に話を聞いて(読んで)、相手を置いてけぼりにして
熱くなるとかダメだよ
762:名無しの心子知らず
12/10/06 06:27:46.06 xqgRnrK0
>>761
?
すまんが、よく読んでる?
763:名無しの心子知らず
12/10/06 07:30:39.33 Z2r+ylXr
>>758
真の優しさだのう・・・実行するには難しいが
764:名無しの心子知らず
12/10/06 07:34:53.61 H2hu14VZ
>>761
誤爆?
765:名無しの心子知らず
12/10/06 09:02:00.14 jzipwtHU
「一緒に遊ぶのはいいけど、下の子がいたら危ないから遊べないよ」と子供に言い聞かせて、
子供からも友達に言わせればいいのに。
トラブル多発なら、他の友達も邪魔だと思わないのかな。
766:名無しの心子知らず
12/10/06 10:40:05.58 Ol76aXKJ
>>759の子はすでにFOしてるんだから759がいまさら
その親に構うことはないし、散々幼稚園時代から言われてる事を
いまさら、あなたが繰り返す必要はないんじゃないの?
>>765みたいに言い聞かす必要すら感じない
子はすでにどんな相手か理解して対処してるよ
一緒に遊ぶ子からの親への伝わり方次第では
逆に759の子が悪者になりかねない
767:名無しの心子知らず
12/10/06 11:17:49.11 DbLWi4vS
キッズスペースに置き去りにしていく奴ってホント迷惑
こないだも狭いスペースを走り回ってる5歳くらいの男の子がいて
母親と思しき若い女性はずっと携帯カチカチ。
すぐ側にいる3歳くらいの娘に話しかけられると笑顔で対応するも、
男の子のほうは無視。一応近くに寄ってくると怖い顔をして何事か言い、
座らせたりするものの、すぐ飽きて走って行っちゃう。それを注意もしない。
一言注意しようか、職員に言ってもらうか悩んでたら、
突然立ち上がって娘に靴履かせて立ち去ろうとした。
慌てて職員が飛んで行って男の子も連れて帰れと言ったら
自分は姪の面倒を見ていただけの高校生で、あの男児の事は知らない、
走りまわって姪に当たりそうだから何度か注意しただけと言って去ってしまった
職員は母親を探したりせずそのまま男の子をまた遊ばせはじめたので
成り行きを見ていた他の母親たちもそそくさと帰ってしまった
保護者同伴のみのスペースに職員が放置子放牧してどうするよ。
苦情は入れとくつもり。
768:名無しの心子知らず
12/10/06 12:37:21.25 CkEHSpKZ
同じマンションの親子にタゲられた。
私(小梨)が在宅で仕事しているとどこからか聞き付け、
子供(恐らく2歳にもなってないくらい?)を預かれと何度も凸してきた母親。
子供だけでの凸や、玄関放置は無いのでまだマシだけど、
いつ来るかわからないピンポン連打にイライラは募るばかり。
母親がどこの部屋の住人なのか知らないので、その人の旦那に苦情も言えず、
管理人に事情を話しても「どの部屋の人かわからないと対処できない」
母親の特徴を言っても「よくいる外見だからわからない」と、イマイチな反応。
(ちなみに母親は地味な色合いの、コットンとかガーゼとかオーガニック好きそうな外見)
親子を知っていそうなマンションの子持ち主婦に話しても、「さあ…」とだけ。
マンション及び地域内の子持ち主婦の大半はなにやら小梨や独身を見下していて、
小梨の私も好かれていないので、親子を知っていてもわざと教えていないのかも。
私が去ったあとこっち見ながら笑ってたし
769:名無しの心子知らず
12/10/06 12:38:54.26 CkEHSpKZ
というわけで自力で何とかすることにした
ある日いつものように親子がピンポン連打凸してきたので、
用意していた除菌スプレーを持って出た。
玄関すぐそばには空気清浄機もスタンバイ。
いつものごとく「預かれ」と言う母親に「無理ー」と言いながら
チャイムのボタンに除菌スプレーを入念に振り掛ける。
ボタンは玄関扉すぐ横の壁にあるので、扉にチェーン掛けて手をちょっと出せば届く範囲。
母親「なにやってるの」
私「除菌ですよ」シュッシュッ
母親「はぁ?」
私「雑菌ついたんで」シュッシュッ
みたいな感じ
「そんなのいいから預かって。チェーン外しなさいよ」と、
チェーンを握ってガチャガチャし始めたので、手の上からスプレー吹き掛けた
母親「ギャー!何すんの!!」(チェーンから手を離す)
私「雑菌がいたので」シュッシュッ
ついでにチェーンの隙間からも見える位置に置いた清浄機をオン。
「あー汚い汚い」と言いながら、母親が触った扉の端や足元を無表情でシュッシュしていたら
なんか捨て台詞吐きながら逃げたので、母親がいたあたりの空間にシュッシュしておきました
それから親子は来なくなった
何度かマンションのエントランスで会ってしまい、またも「預かれ」と言われたけど
バッグから小さな容器に移した除菌スプレーを取り出していたら
次第に、会ってもあちらが逃げていくようになった
よかったよかった
除菌スプレーは人体に影響無いものですよ。念のため。
770:名無しの心子知らず
12/10/06 12:42:53.12 MRGu/72m
GJワロス
771:名無しの心子知らず
12/10/06 12:47:47.78 iq6mhKKt
>>769
GJ!
772:名無しの心子知らず
12/10/06 12:52:19.61 Jk/wemfU
しかしマンションの他のママさんたち、本当に知らなかったんだろうか
773:名無しの心子知らず
12/10/06 12:52:31.28 HznLYqzf
放置菌に感染したら大変だしね
774:名無しの心子知らず
12/10/06 12:57:23.05 3549kK54
>>769
gjだけど、なんか感じ悪いマンションだねえ。
775:名無しの心子知らず
12/10/06 13:00:04.31 R+5RNcKs
>769
お疲れ。
>772
マンションのママたちは知ってたんじゃないのかな。
マンションチームは横の繋がりすごいところは、物凄く濃いお付き合いだし。
在宅仕事なのも、そのママたちが流したのかもしれない。
ファミリーが多い物件にお子さんのいない夫婦が住むと「贅沢」とか言う人もいるから
結構面倒くさい。おまけに在宅は「専業と同じでしょ!」と見られがち。
776:名無しの心子知らず
12/10/06 13:01:53.69 ZjLHpGlG
>>769
スプレーのふりかけとかは有害無害に関わらず暴行になる場合があるよ
管理人がダメなら管理会社とか、それでもダメなら警察や児童相談所に相談とかにしたほうが
良かった気がする
ともあれ撃退できたようでなにより
777:名無しの心子知らず
12/10/06 13:02:18.89 WHH+NNY8
うん、スプレーで撃退はGJなんだけどあまり住みたくない環境だな
というかその託児親が盛大にマンション内で何かやらかして一人でも味方が欲しいって人が出てきたり
769に子供ができた際に気持ち悪いくらい手のひら返してきそう
778:名無しの心子知らず
12/10/06 13:05:09.63 /l1Z4I0Q
>>776
自分もそれちょっと心配だった>暴行
相手が智恵をつけたら厄介だから気をつけてね>>769
779:名無しの心子知らず
12/10/06 13:11:12.94 MRGu/72m
それにしても性格腐敗した子持ちが多いマンションだな
780:名無しの心子知らず
12/10/06 13:37:12.65 WHH+NNY8
>>776
少なくとも触った部分や去った後居た部分に掛けているだけみたいだから暴行は立証できない
インターホンに掛けるところで無理矢理その間に入り込んで掛かりに行くとしても
不自然すぎる前にどんなコンマ世界の速度で移動するんだって話
781:名無しの心子知らず
12/10/06 13:38:02.82 2l6Uw0D2
既に子有住人はタゲられ済み&CO済みなのかも知れないね。
小梨の人にタゲ行って安心してるのかもw
まぁ、性格悪いのは同意だけど
782:名無しの心子知らず
12/10/06 13:58:50.02 ZjLHpGlG
>>780
>チェーンを握ってガチャガチャし始めたので、手の上からスプレー吹き掛けた
よく嫁
783:名無しの心子知らず
12/10/06 13:59:20.22 d6yDlKXb
769も被害妄想とメンヘラ臭激しいけどな
784:名無しの心子知らず
12/10/06 15:04:15.53 I38QrZfx
>>783
ソレのふりをすることによって撃退したって話だと思って読んだ
785:名無しの心子知らず
12/10/06 15:05:10.12 pfj39sA9
>>754
【はじめてのおつかい】姉妹2人はねられ1人心肺停止 千葉・匝瑳
スレリンク(news板)
786:名無しの心子知らず
12/10/06 15:07:42.44 PZSPNmyQ
スプレーかけるよりはビデオやケータイの録画まわすほうがよかったかもね
液体かけたらまずいし、証拠もとれるわけだし
しかし嫌な住人が多いマンションだね
787:名無しの心子知らず
12/10/06 15:29:03.07 vSF6F4OV
【はじめてのおつかい】姉妹2人はねられ1人心肺停止 千葉・匝瑳
スレリンク(news板)
788:名無しの心子知らず
12/10/06 15:49:58.11 HCQ363Je
法律相談風エンターテイメントショーでは有罪に出来るけど、
実際にはとんでもない精神力と手間と金がかかるよ。> スプレーごときで暴行罪
だから心配すんな。
789:名無しの心子知らず
12/10/06 16:04:34.89 ZjLHpGlG
>>788
違うって
有罪無罪とかじゃなくてキチガイ相手に付け込まれる隙を作るなって話
相手が騒いで警察に言ったりしたら当然問い合わせが来るだろ。
その対応だって疲れるだろ?
790:名無しの心子知らず
12/10/06 16:59:55.48 G9Kx5bQ/
キチ対応よりも警察対応の方が楽ではあるけどね
多少注意されるかもしれないけど
警察へ通報しやすくなるし
791:名無しの心子知らず
12/10/06 17:06:27.49 73bFDDOH
ファブリーズって幽霊だけじゃなくてキチママにも効くのか
792:名無しの心子知らず
12/10/06 20:17:14.03 1IyT1Ela
お清め代わりに塩水でいいんじゃね?
793:名無しの心子知らず
12/10/06 20:25:43.33 MN5uMJNn
て言うか、どこのどちら様?も聞かずに相手するなよ…
自分なら名乗るまで話なんて聞かないや。
794:名無しの心子知らず
12/10/06 22:16:42.75 9nkWFvMf
test
795:名無しの心子知らず
12/10/06 22:21:43.90 9nkWFvMf
放置子が自分より下の学年の親子に突するのは「相手が何も知らないから」
という理由で納得なんだけど、放置子は何故同じ学年の子に避けられるの?
既に同じ学年の子は突し済みで「あ、ダメだ」と悟っているから下の学年に
行っているのか?
796:名無しの心子知らず
12/10/06 22:27:11.63 9nkWFvMf
このスレの存在も知っていたし、放置子がいるっていうのも知っていたつもり
だったけど、まさにテンプレ通りの展開がうちにも起きていてびっくりです。
一応クライマックスは過ぎたかな?という段階。
今日インターホンに映らない範囲にいて、息子がドアを通った時強行突破、
「今日は家に入れられないよ」と断るも、玄関前に居座り音を立て存在を
アピール、ドアをコンコンする、ドアノブを回す、ところまで来たので
玄関横の壁を隔ててある(玄関外に面している)小窓をバンッッ!!!と
思いっきり閉めた。
その後数回またドアを回したりピンポン鳴らしたり「僕は(うちの息子)と
遊びたいだけなのに・・」とかボソボソなんか言ってたけど無視。
諦めたのか5分後くらいにようやく帰って行った。
明日も朝9時とかに突来るんだろうか。真面目にしつこくて驚く、とともに怖い。
797:名無しの心子知らず
12/10/06 23:26:30.51 6Ke7vwW7
>795
相手が年下なら、力なり言葉なりで勝てるからでは?
798:名無しの心子知らず
12/10/07 00:29:53.04 OIHbS7/w
>なぜ同じ学年の子に避けられるの?
それまでの積み重ねです。
テンプレ通りの行動をしつくしたうえに、同学年を不愉快にさせる言動多々。
基本的に自分の思い通りに相手を動かしたい子が多いから、嫌われる。
さらに同学年だと親も情報網が回っているので、異学年であれば放置子情報が回っていない。
年下の学年の親は慣れていないから「お友だちが来てくれた!遊んでくれる!」と勘違いして
受け入れる可能性も高い。
おまけに断り方も慣れていないから(ry
>795のとった行動だと、明日は来ないかもしれない。
きても同じように無視したままでいい。でも数ヶ月は油断禁物。
うちの近所の放置子は徒歩20分かけて、大通りを越えた先のマンションまで出張してる。
799:名無しの心子知らず
12/10/07 01:17:03.34 DfiefsIc
>>796
とりあえず796子自身は放置子に対してどんな感じなの?
子供自身が純粋に遊びたいと思っているようなら796の対応は過剰とも言える
796子が「放置子嫌い、遊びたくない」ならいいぞもっとやれなんだが
あとドアガチャガチャなどは学校通して苦情だすのがいいよ
クレーマーとかなんで親に言わないとか言う人も居るけど
結局言っても無駄って面もあるしそこまで行った子なら学校も情報持つべき
「他人の家に押しかけてドアを叩いたりドアノブをガチャガチャしてはいけません」と学校の先生が言った方が効果あるし
それが進化すると「○○したらダメなのにー先生に言ってやろー」みたいに、同じ子供達が監視役になる
800:名無しの心子知らず
12/10/07 01:46:48.07 cJIWeB7j
>>799
>今日インターホンに映らない範囲にいて、息子がドアを通った時強行突破、
>「今日は家に入れられないよ」と断るも、玄関前に居座り音を立て存在を
>アピール、ドアをコンコンする、ドアノブを回す、ところまで来た
ここまでする子と遊ばせなくてもいいんじゃない。
801:名無しの心子知らず
12/10/07 06:59:35.21 3zw8LwfL
>>799
800に同意。
子供が放置子と遊びたいと思ってても、正直親としては遊んで欲しくない。
普通に育てられた子なら断られたら諦めて帰るよ。
802:名無しの心子知らず
12/10/07 07:46:30.99 A90Ywr4N
796です。
うちの子は少し相手の表情や言葉の言い回しから相手の心情などを読み取ることが
苦手なところがあり、基本仲良くしてくれる子は誰でも受け入れるところがあります。
この地域に引っ越してきたばかりで、最初は同じクラスの近所に住む子Aと遊んでいたのですが
その放置子はその友達Aにもくっついていたため、うちに一緒に来るようになったのです。
最初は私も「もう友達できたんだ」と嬉しくもあったのですが、最初麦茶から始まり、オヤツ、
(まあここまでは全く気にもしてなかった)友達Aが来ない日も放置子が単独で休日の朝9時すぎ
にピンポンすることもあり、放置子一人の日も家にあげて遊んでいたりした。
うちは夫が単身赴任でいないことも多く、放置子も入り浸りやすかったんだろうな。
休日の予定があったのにその放置子がきたせいで、でかけられなくなったりお昼になっても
家に帰ろうとしない、「お家にご飯ないの?」聞くと「朝から何も食べてない」という時点で
おかしいなと思い始める。「でも、僕お腹空いて無いから大丈夫です!」「・・・」
結局そんな感じで2回くらい仕方なく食事を出した。
だって母親が帰ってくる9時頃まで夕食にもありつけないなんていうから。
両親ともパチンコ屋で働いてるらしい。(あ、やだな)と思い、息子に聞くとその子の家の室内を
ちらっと見た時ものすごい汚部屋だったそうだ。
803:名無しの心子知らず
12/10/07 07:47:34.28 A90Ywr4N
(続きです)
で、先日息子の誕生日会をやったのだが、呼んだのはその二人だけで招待状には「2時から」
と書いたのに放置子9時半にやってくる。流石にうんざりだったけど、息子は嬉しそう。
昼頃になり、案の定帰らない。放置子「あーお腹すいたー」とか言い出し、シカトしてたら
「僕200円もらってるからこれで何か・・」とかボソボソ言ってる。
「でもこれは貯めておいて何か他の・・・」とか何とか。ガン無視してたら近くの店に何か
買いに行った様子。家に帰って食べればいいのに家に帰ってきて(息子もついて行ったから)
オレンジゼリー二つ食べ始める。うちの下の息子(3歳)がそれを見て、
「いいなー僕も食べたーい」と言うも「これはオレの!欲しけりゃ自分で買え!!」と言う。
放置子、ちょくちょく私が他の部屋にいたり姿が見えないと、話しかけてくる下の子に
「うるさい!黙れ!」とか言っていた。私が顔を出すと黙る。
とにかくこの日も誕生日会をやるはやったが、プレゼントなんてもちろんないし、
(これには息子も流石にガッカリしたようだ)昼頃ケーキを取りに行かなくちゃいけないから
と言って(一旦帰れ)とか思ったんだが帰らず、一緒に取りに行きたそうにしていたので
(息子も一緒に行きたそう)時間も迫っていたしもうこれが最初で最後だなと思って
車に乗せて速攻ケーキ屋にだけ一緒に連れて行った。
804:名無しの心子知らず
12/10/07 07:48:26.28 A90Ywr4N
(最後です)
食べて無いからがっつくがっつく。友達Aが「僕ケーキ食べない」と言うと「じゃ、僕が」
とか言い出す。ちなみに友達Aもプレゼントを持ってきておらず、その晩母親から
「招待状を息子が私に渡していなかったので知らなかったです、すみません」と謝罪の
電話。この子は最初家に来た時にこちらから連絡先と手紙を渡していたので電話番号を
知っていた。そういえば放置子、私が家にいて電話をかけようとするとすかさず寄ってきて
誰にかけているのか聞いているそぶりも見せていたな。
誕生日会があったのが(金)。で、ドアガチャガチャは翌日の昨日。
この放置子のことを考えるとムカムカして夜ベッドに入っても3,4時間寝付けない。
もう限界。息子には外でなら遊んでいいよ、でももう家には連れてきちゃいけないよ
と強く言い聞かせた。それでも息子はまだ放置子のこと友達だと思っているようだ。
ああ、息子よ・・・・・。
805:名無しの心子知らず
12/10/07 07:55:49.21 A90Ywr4N
(最後2)
なんかそういう生活してると心も荒むんだろうけど、
私が息子に渡したプレゼントを息子が放置子に「僕、これもらったんだよ!!」
と嬉しそうに見せに行くと、見もせずに「ふーんあっそ、良かったね」と
言う。・・・小3なのに捻くれてるなという言動も多々あり、やたら家は
貧乏貧乏と主張。「そうやって言ってると本当にそうなってくるからあんまり
言わない方がいいよ」と言うと「はい」と素直な返事もある。
大人には本当に愛想いいんだよね。
でもやっぱり親の常識を疑う。
806:名無しの心子知らず
12/10/07 08:07:46.35 ezJJVqLD
あああー転校、引っ越してきたばかりの子になれなれしく寄ってくる子には要注意のそのまんまじゃん
誕生日会にだれか呼びたかったのだろうけど…
807:名無しの心子知らず
12/10/07 08:09:14.44 QzqU1UJ+
うわぁもうすっかり餌付けしちゃってるじゃん。
余程の覚悟で臨まないと撃退は難しそう。
まずは息子にいかなる場合も絶対に放置子と遊ばないようきつく言い聞かせて。
808:名無しの心子知らず
12/10/07 08:38:37.37 7rwF2CGl
>796はその状況になってからここを見つけて、あっ!!という感じだったのかな。
だったらもう少し早い時点で危機感持ってここみつけてたらよかったのにね。
さんざん餌付けしちゃった後じゃかなり時間はかかるだろうけど、過去ログ、まとめとか読んで
きっちり縁切りしないとね。
まだ小3だと思ってるかもしれないけど、もう小3。
高学年~中学になるとまた別のたちの悪い子に進化していくから、1日でも早く対策しないと。
809:名無しの心子知らず
12/10/07 08:46:43.20 ezJJVqLD
一見まともそうに見えるAも要注意だよ
「誕生日会に呼ばれたらプレゼント持っていく」くらい、小3になれば常識
今まで誰にも呼ばれたことなかったのか?
自分で用意できないからお母さんに言うのは当たり前
そして誕生日のケーキを一緒に食べるのはお約束たいなもん
お前の好みで食べないとかないだろ?って感じ
810:名無しの心子知らず
12/10/07 09:12:01.77 A90Ywr4N
友達Aは息子と同じ小1。
招待状を渡したけど、お母さんに渡すのを忘れていたみたい。
ケーキ食べなかったからパックに詰めてお土産で持たせた。
多分それを見たA母が電話してきたのだと思う。
普通の家の子なんだなと正直ホッとした。
うちの子もそうだが小1だし連絡忘れるってよくあることだから。
811:名無しの心子知らず
12/10/07 09:40:25.68 4CJGvuXU
え、小1の誕生会に小3呼ぶの?
自分より年下の子と遊びたがる子はヤバイわ
次来たら下の子に意地悪するからダメって家に入れるのは拒否
絡んできたらねぇねぇ同じ年の友達いないの?クラスに仲良しいないの?って狂おしく問い詰めてあげて
小1の友達もちょっとアレだけど(招待状渡さないケーキいらない等)ただのダンスィの可能性も否定できないw
812:名無しの心子知らず
12/10/07 09:49:51.85 A90Ywr4N
ダンスィ・・・あとでぐぐってみます。すみません、意味知りません。
朝9時半、放置子ピンポン来ました。
うちの子よくその場でジャンプするんですが、カメラ前で放置子ジャンプ
している・・・うちの子の真似?(必死だな)
無視してたらすぐ帰って行った。
そっか・・・私も脇が甘かったなと皆様のレス読んで反省中。
813:名無しの心子知らず
12/10/07 10:06:42.19 AJt2qjAy
>>812
もう単純に無視したって無駄。
鬼の形相で胸倉つかみあげて、下の子供虐めた理由吐かせて、絶縁宣言しな。
814:名無しの心子知らず
12/10/07 10:11:48.20 gZwErsBI
今までのことはもう仕方ないとして、今日から放置子を絶対に家に入れちゃいけないよ
それが最初の一歩だ
たとえ子供が一緒にいたがってもね
815:名無しの心子知らず
12/10/07 10:14:40.70 1OOFkM8p
ケーキまで食べさせるなんて、このスレでは異例だな。
土日は親がブロックしても、平日が危険。また来る気満々だろうね。
絶縁宣言して、子供にも親の気持ちを話した方がいいね。
816:名無しの心子知らず
12/10/07 10:59:35.15 tQHw2P6h
ちょうどいい理由があるよね>下の子いじめてるの発覚
大義名分がたったんだからきっぱりやればいい。
でないと今後子供らが地獄見るよ。
大人は面倒とかモヤモヤだけで済むけどねー。
817:名無しの心子知らず
12/10/07 11:09:32.07 HMjaBdTA
私のトコには、親子で入りびたりってのがあったよ。
16:00頃やってきて、親子でおやつはおろか夕飯までタカって行くと言うねw
そんな噂を聞いてしばらくしたある日夕方、我が家にピンポン来た。
「どなた?」と聞くと
「○○(苗字呼び捨て)の家ですか?」と子供の声で言うので、誰かわかったけど
「どなたですか」ともう一度聞くとやっと
「××です」と名乗ったので、娘を呼んで
「××ちゃん来たけど、今日は夕焼けチャイムのあとだし遊べないからね」といい含め
「××ちゃん、なにか御用?」と私が聞いた。すると柱の影から母親がのっそりと現れ
「××が~○○ちゃんと遊びたいって言うもんだから~ゴニョ」と、要は、だから家に入れろというような
ことを言われた。
私は内心、親子託児キターーーーーとか思ってたけど、顔には出さず
「もう、今日は夕焼けチャイムも鳴ったあとだし、また今度ね」と××娘に言い
「次はチャイム鳴る前にお外で遊んでね」と××母の目を見据えて言った。
その直後に娘に、その母親から渡されたと文房具を持って帰ってきたので、ちょっとしたお返しと
ともに、こういったモノのやりとりは遠慮したい旨の手紙を持たせた。
それから、その母と顔を合わせるたびに、すごい目で睨まれるようになったけど、もともとポツンだし
すでに親子託児の件はクラス中に知れ渡っていたから、なんの実害もないw
818:名無しの心子知らず
12/10/07 11:17:08.51 DfiefsIc
>>800-801
少なくとも子供が好んで遊んでいるうちは無理な引き剥がし方をすると
かえって逆効果になって余計遊びたがるからだよ
子ども自身が放置子に嫌悪を抱き始めたりするまでは804がしたように
外で遊ぶのはOK、家に呼ぶのはNGとしておくのがいい
>>812
根は素直って事みたいだし典型的な愛情が欲しい子なんだろな
おそらく親がまともになれば矯正可能な範囲にいる
学校への通報と場合によっては子供に直接「児相に連絡してあげようか」誘導で様子見たら?
819:名無しの心子知らず
12/10/07 13:23:14.30 wL2vgIVq
>>809
食べられるならお約束だけど
食べられない&食べちゃいけない子もいるぐらい想像できんのか?
小1ぐらいだとアレルギーをうまく説明できなくて親から言われた「食べちゃいけない」だけを守る子もいるよ
820:名無しの心子知らず
12/10/07 13:25:33.11 ZdAAg9NI
子供がNOと言えないタイプ、友達にしたら危ない子を見分けられないタイプなら
親が介入せざるを得ないだろうね
小3で小1と遊びたがるというのは自分に都合良くできるからという可能性が高いし
家に居られない、他に行く所が無いから押しかけてくるだけだと思う
子分扱いされているなら外で遊ばせるのもNG
821:名無しの心子知らず
12/10/07 17:29:16.60 A90Ywr4N
再び796です。
午後は出かけたので突しに来たかは知りません。
下の3歳の子がカーズが大好きでひとつずつ集めて専用の箱に入れて
大事にしていたのだけど、放置子が何故かカーズで遊びたいといつも言い出し、
外にまで持ち出すようになった。
ネットで調べて持っていた分と今ある分を照らし合わせて見ると
明らかに5,6個足りない。
友達Aも持って帰ったことがあるので、友達A宅にもあるのかもしれない。
(Aはない、と言ったけど。ダンスィ調べました。恐らくAはダンスィ、
そしてうちの子も上はもれなくダンスィw)
でも放置子にははっきりと「無くすから外には持っていかないで」と言ったのに
私が見ていない間にこっそり持ち帰っていた。
「もしあるなら返してね」とはっきり言ったりしていたが、のらりくらり交わす。
あの泥棒。もう絶対家に入れない。
不思議なのですが、放置子って自分の親には「どうしてご飯作ってくれないの?」
とか言えないもんなんでしょうか。「僕は母親が何してるかは知らない。仕事の子ことは」
とか言ってて息子と顔合わせて「?」となった。仕事じゃなくて日中子供放置して
パチンコ行ってるんじゃないの?と思ってしまう。
休日なのに子供の食事も用意しないなんて(RY
携帯持たせてるみたいだけど鳴ったの聞いたことない。
822:名無しの心子知らず
12/10/07 17:30:55.89 A90Ywr4N
仕事の子ことは→仕事のことは でした。
823:名無しの心子知らず
12/10/07 18:21:02.37 DfiefsIc
>>821
ひとまずAには優しく聞いてみれ
それで違ってたら放置子が凸してきたときに 821が外に出て 「放置子に盗んだもの返して」という
~が欲しかったら、などと釣ってもいいし返却別にいいってなら
そのまま「泥棒は失せろ」と思いっきり冷たく接する
放置子が帰るまで見張る、可能なら玄関周辺にカメラ設置
デジカメやWEBカメラとかでPCに繋いでるだけでも十分
それと本当に食事の準備がないと言うなら児相誘導でも通報でも好きなほうで
小学生に飯を作らない親なら十分虐待じゃねーの
824:名無しの心子知らず
12/10/07 19:22:28.21 CW3yP6uz
何だかんだ言いながら、放置子にかまい続けている意味がわからない。
自分の子に一ミリも近づけなきゃいいのに。
825:名無しの心子知らず
12/10/07 20:03:30.89 2+l77pbA
>>821
ダンスィは発達障害とは違うからw
きちんと検査したほうが良いよ
826:名無しの心子知らず
12/10/07 20:38:11.69 MDyqhKJ/
>>817
文房具持ってくるだけましかと思ったのは、このスレにだいぶ毒されてるかw
しかし下心見え見えだねー。
察して欲しい感じの相手には、きっぱり断るのが一番だね。
827:名無しの心子知らず
12/10/07 21:22:45.70 A90Ywr4N
>>825
769です。すごい、さすが育児版。
息子は既に検査済みでボーダーライン上にいます。
私自身はもう2度と放置子は家に入れない、で決まってますので
問題はうちの息子です・・・。これ以上はスレチになりそうなので
妥当スレ見つけてそこで質問してみようかと思います。
何でわからないんだ、息子よ・・本当にもどかしい。
でも後々息子が傷つくようなことがあったら嫌なので、何とか
わかってもらえるように持って行きたい。
ここで吐き出せたので今日はぐっすり寝れそうですw
レスくれた方ありがとうです。
828:名無しの心子知らず
12/10/07 21:45:18.98 BEAkqrv5
弟のおもちゃがなくなっているよ?盗まれているかもしれないんだよ?
泥棒の可能性のある子は、今後一切家に入れられない。
って言うんじゃダメなの?
発達障害だろうとなんだろうと、子供が家の中を無法地帯にするのを見過ごしちゃダメじゃん。
「遊んでくれる人だから連れてきた。」
と言えば誰でも家に入れられると子供に思わせちゃっているのが意味わからん。
829:名無しの心子知らず
12/10/07 22:16:40.92 Yj6ydQhH
>828
769が余程のアホでなけりゃそのぐらいは既に言ってるでしょ
それでも理解出来ないのが発達障害なわけで
830:名無しの心子知らず
12/10/07 22:51:29.48 wUFhf37A
男の子はせめて小5、6位にならないと発達障害なのか
単におっとりしている子なのか分からないと思う
明確な症状が出ているなら別だけど
831:名無しの心子知らず
12/10/07 23:07:19.09 Kh0iol96
ゼリー買いに行った時息子さんもついて行ったってあるけど、
低学年で、子供同士で買い物なんて行かせるもんじゃないと思う。
外遊びもNGの方向で考えないと、そのうち「これ買ってやるから」的な釣りをすると思う。
万引き関係の怖さもあるし。
832:名無しの心子知らず
12/10/08 02:09:45.67 sE1zAXsn
上の子が発達障害の傾向があるからどうのこうのと言うより、
下の子のメンタル面をもう少し考えてあげて欲しい。
お兄ちゃんは放置子と遊べて楽しいかもしれんが、自分は酷い言葉
投げつけられたり、おもちゃ盗られたり…
報告者のレス全部読んだけど、あんまり危機感感じられなくて、
なんだかなあ…って気分になった。
833:名無しの心子知らず
12/10/08 02:31:23.06 mS6MDwsF
例によって母親も傾向ありなんじゃないかと
気を使うポイントのズレとか、下の子への驚くほどの鈍感さというか
思考の穴というか共感のなさがそんな感じだね
834:名無しの心子知らず
12/10/08 08:21:17.16 0F8EkXyM
>>833
言い過ぎだろ
835:名無しの心子知らず
12/10/08 08:47:08.00 K1PR4ETz
>>811さんのいうダンスィはあなたの考えているダンスィとは違うから
ボーダーの発達障害はダンスィではないです。
お母さん、下の子のケアも、上の子の友達関係もしっかりお願いします。
836:名無しの心子知らず
12/10/08 10:27:24.47 UbtGQpqI
子供とちゃんと話し合って。
なぜ、家に入れてはダメなのか。遊んではいけないのか。
分からない歳ではないと思うよ。
しばらくは離して、お父さんお母さんだけで、大変でしょうけど遊んであげて。
本当にずるいよその子。
837:名無しの心子知らず
12/10/08 11:34:21.77 8wNAmYQB
明日は学校だから、下校時に放置子も付いて来るだろうね。
まだ小1ならコントロールできると考えてるはず。
838:名無しの心子知らず
12/10/08 13:05:59.45 N/jIS91o
ボーダーの子供がいるのにもう一人生んだ時点でロクな人間じゃないよ。
下の子が放置子に苛められていてもスルーしているのは、
将来ボーダー兄の面倒見させるために今のうちから
理不尽に耐える訓練させてるんじゃないの?
839:名無しの心子知らず
12/10/08 15:20:07.90 iHYRa5EG
>838
どの時点で診断がついたのかわからないのに言い過ぎ。
もし上の子が下の子ラブなら、「下の子がいじめられて可哀相でしょ」
で納得してくれないかな?
840:名無しの心子知らず
12/10/08 15:46:56.39 +XCodoSl
吐き出し
娘の友達の姉妹なんだが自分の子供と外で遊ばせてたら最近いつのまにか家に侵入されてることが増えてきた…ちょっとストレス
おもちゃ出しまくってもちろん片付けて帰らない
今日は家の中でおままごとしてたんだがあろうことか水で遊んでて床にこぼしまくり…すぐに外に追い出した!
自分の子供が楽しそうに遊んでるからまだ我慢してるが今日娘にキツく言ってしまった
その家の主が許可してないのに勝手に家に入らないこと
他所の家で遊んだら元通りお方ずけすること
おやつを頂いたらお礼を言うこと
帰りにおじゃましましたと挨拶すること
守れる子であってほしい…
841:名無しの心子知らず
12/10/08 15:53:34.07 /WeP63vu
>>840
その家の主が許可してないのに勝手に家に入らないこと
他所の家で遊んだら元通りお方ずけすること
おやつを頂いたらお礼を言うこと
帰りにおじゃましましたと挨拶すること
↑
これ、娘さんに言ったの?
友達姉妹にではなく??
842:名無しの心子知らず
12/10/08 15:55:35.70 tNvvWfiz
> その家の主が許可してないのに勝手に家に入らないこと
> 他所の家で遊んだら元通りお方ずけすること
> おやつを頂いたらお礼を言うこと
> 帰りにおじゃましましたと挨拶すること
これ、自分の子だけじゃなく、侵入子にも言っちゃっていいんじゃない?
それで、ビビってこなくなればラッキーだし、ルールが守れるようになってもラッキーだし。
843:名無しの心子知らず
12/10/08 16:07:09.18 JafvhJtZ
お片付け、ね
844:名無しの心子知らず
12/10/08 16:25:43.19 jSsajJkf
「さーお方付けの時間だよー!誰が一番早く上手に方付けられるかなー」」
って言ってみてご覧よ
小学校低学年くらいまでならこれでうまく形付けられるようにならないかな
845:名無しの心子知らず
12/10/08 17:08:26.41 m2UuwtJm
>>844
お片付けの問題だけじゃないでしょ?
846:名無しの心子知らず
12/10/08 19:05:19.27 +XCodoSl
>>840
なんかいろいろな不満やストレスが姉妹達が帰った後に爆発してしまい自分の娘にはこういうことするなという意味で言ってしまいました… 両方に言うべきでした。
その姉妹達を見てうちの子もよそでどんな風に過ごしてるのか気になり…前から上記に書いてあるようなマナーやルールは旦那が厳しいのでしっかり言い聞かせてはいます
そもそも私自身他人の子に叱るのが苦手なのでなめられてます 他人の子に優しく自分の子に厳しくになってしまいがちで…
娘自身が休みの日にその子達と遊ぶのを楽しみにしているのでもう少し私の対応を考え直したいです 長文スマソ
847:名無しの心子知らず
12/10/08 19:09:21.66 RIT1V+ch
片付けする間、仁王立ちして見てたりしないのかな。
勝手に家に入られるって状況もよくわからない。庭で遊んでいたとしても鍵かければいいのに。
友達姉妹に言わずに娘だけに言ってたとしたら、娘は言う事聞かないよね。
自分だけが何故?と思うだろうし。
848:名無しの心子知らず
12/10/08 19:10:08.59 eAiRP9Xr
>>844
なんてステキなアドバイス
849:名無しの心子知らず
12/10/08 19:15:05.42 +XCodoSl
>>840です 連投すいません
>>844
せっかく楽しく過ごしてるのだからと私もさぁみんなパパッと片付けておやつにしよう!とか笑顔でやってはいるのですが…
それまで外で平気に遊んでた姉が「ぇえー片付けヤダー暑いー!もう疲れた~」と返してきたときはさすがに顔にイラつきが隠せなかったです
その他にもいろいろあり姉のほうはもう小学生なのに…親はしつけしてないのか?と正直呆れ気味です
悪い子達ではないし両親も気さくな方で嫌いではないので付き合い方をこちらが工夫するしかないですね 結局
長々と吐き出し失礼しました
850:名無しの心子知らず
12/10/08 19:27:28.83 /lJpFhof
>>849
なんだ、その姉から見下されてるんじゃんw
なめられてるんだよwこいつはきつく言えないから適当にかわせばいいって認識
しつけしてないのかと親に対して呆れると言いながら気さくで嫌いじゃない
これってデモデモダッテ、怖い人厳しい人って思われたくない、優しいにこにこさんでいたいの><じゃねーの
851:名無しの心子知らず
12/10/08 19:37:46.63 +XCodoSl
>>850
その通りです 耳が痛い
なめられ続けていいように扱いうけ続ける人生なんて嫌すぎる
今後は厳しくなめられないように気をつけます
玄関に鍵も常にかけておくようにします
852:名無しの心子知らず
12/10/08 20:17:16.74 lOKao6tn
>>849
〆てるとこ悪いけど、
>姉のほうはもう小学生なのに…
ってことは、妹も娘さんもまだ園児ってこと?
園児が、勝手にとはいえ、親が知らないうちにあなたのお宅で、万が一怪我したりしたら大変だよ。
娘が喜んでるからとか言ってないで、もっと本気で上がり込みを阻止しないと。
相手の親は上がり込んで遊んでるの知ってるのかな?
知ってるのに何も言ってこない、もしくは上がり込んでることすら知らないとなると、いい人とは言えないと思うけど…
853:名無しの心子知らず
12/10/08 20:31:43.31 m1xpNsCr
このスレってメンヘル版も並行して常駐してそうな人が沢山いるね。
854:名無しの心子知らず
12/10/08 20:48:19.58 K1PR4ETz
幼稚園児が勝手に家に入ってくるなんてなかったな?
普通は幼稚園なり公園なりで、
「遊びに行かせていいですか」
「いいですよ~お迎えは5時までにお願いね」って親どうしで話してから来るものだ
で、お迎えのときに母親も一緒に片づけさせる
855:名無しの心子知らず
12/10/08 21:54:53.63 RIT1V+ch
小学生に園児を任せる人っているからね。
何かあったら当然その小学生の責任にするんだろうけど、この場合は面倒見てる851のせいになるわけだが。
856:名無しの心子知らず
12/10/08 22:17:01.64 thjSOfQz
>854
このスレで、そのカキコに意味はあるのか?
857:名無しの心子知らず
12/10/08 22:24:16.45 FXR/Jleq
>>854
例えばマンション。
マンション付属の公園→園児合流→そのまま自宅へなだれ込まれる
マンションの公園=安全安心
マンションの子どものお友だち=安全安心
マンションのお友だちの親=安全安心
と言う図式が、放置子親の頭には出来上がってるから
マンション付属公園には親なし園児どころか幼児までいる。
そして園児か低学年の子どもに面倒を見させてたりする。
子どもも戸建てと違って「よその家」感覚が薄く、自分の部屋、友だちの部屋感覚だから
親が躾をしていないと他人の家の敷居も低いみたいだ。
大半が間取りも似ているから、子どもにとっては安心みたい。
858:名無しの心子知らず
12/10/08 22:33:00.18 FXR/Jleq
続き。
自分の家とほとんど同じだけど、間違い探しみたいに違うものもある!
これなあに?これ欲しい!これ使ってみたい!となりやすい。
>「遊びに行かせていいですか」
>「いいですよ~お迎えは5時までにお願いね」って親どうしで話
普通ならね。
うちの場合は戸建てだけど、障子窓の外に親子でボーっと10分以上つったてたよ。
不審者かと思って、窓を開けたら「あなたの家、ここだったんだね(ニヤニヤ)」「ママ、私ここで遊びたーい!」
「そうなんだー、でもママに言われても(チラッ)」と親子小劇場が始まったので、丁重にお断りした。
あとで園のクラス全員に突撃してたことが判明。
園では一切無言で、挨拶もほとんどしない母親だったよ。普通の人ばかりなら、このスレは消える。
859:名無しの心子知らず
12/10/08 23:37:18.11 mNPHOk2h
放置子がうちの子にだけお菓子あげない、おもちゃかさない。なのにしっかり集ってくる
「ママにやってもらえママに貰って」ってかわしてたけどママがかまってくれないから八つ当たりみたい
よく「服買ってもらったんだぁ」とか言ってる
公園ママ達は「よかったね」とは言うが「かわいいね」と言わないとこに本音が垣間見える
860:名無しの心子知らず
12/10/09 05:46:31.42 zP41jgwy
何日も同じ服着ていたり食事作ってもらえなかったりするのに
3DSとかプレステ3とかは持っていたりする。
ゲームやらせてればいいと思ってるんだね放置親は。
861:名無しの心子知らず
12/10/09 08:25:01.34 nu26/jrv
どこかのスレで見たけど、ゲームやらせたい放題の親も
同じマンション内だからと5歳児ぶDSもたせて
1人で遊びにいかせていたよね
862:名無しの心子知らず
12/10/09 12:15:47.58 kQKjD9Kv
同じアパートのシンママにさっき凸されて出かけるから託児しろって言われた
嫁は臨月で里帰りしてるし、俺は今日は休みだけど仕事も残ってるから無理って断ってインターホンを切った
10分くらいしても子供の泣き声がうちの玄関先から止まないと思ったら玄関に放置されてたよorz
どうしよ
863:名無しの心子知らず
12/10/09 12:18:11.06 Lm+0ACHD
通報以外にないだろ
預かる選択はありえないでしょ
警察もあれこれ言うかもしれないけど、インターホンなら証拠映像も残ってるんじゃない?
864:名無しの心子知らず
12/10/09 12:18:50.48 TmKrySbT
>>862
警察に電話して引き取ってもらう。
いますぐ。
865:名無しの心子知らず
12/10/09 12:21:02.06 kQKjD9Kv
わかった
通報するわ
ありがとう
マジで赤ちゃんなんだけど警察くるまで中にいれた方がいい?
866:名無しの心子知らず
12/10/09 12:22:44.26 TmKrySbT
中に入れずに赤ちゃんと一緒に外にいる。
867:名無しの心子知らず
12/10/09 12:23:19.17 Lm+0ACHD
熱中症になる暑さでもないんだし
到着まで一応外で見ておいて一切触れないほうがいいと思う
嫁もいないし自分は子供の世話なんて無理!で押し切ったほうがいいよ
868:名無しの心子知らず
12/10/09 12:24:08.33 TmKrySbT
どういう状態で置かれてるのかわからないけど
できるだけ触らない方がいいと思う。
見守るだけ。
869:名無しの心子知らず
12/10/09 12:25:10.98 MLlrBvds
>>862
携帯で外から通報して触らずにいる
870:名無しの心子知らず
12/10/09 12:25:42.44 TmKrySbT
>>867
「嫁もいないし」なんて言うと
「じゃあ嫁が居ればいいのか」って話になるから言わない方が…
871:名無しの心子知らず
12/10/09 12:31:28.19 kQKjD9Kv
交番近いのですぐくるみたい
外で赤ちゃん見てます
なんで自分の子供を放置できるんだろう
872:名無しの心子知らず
12/10/09 12:32:06.52 Lm+0ACHD
>>870
いや、警察への説明だから、嫁の不在は強調してもいいかなぁと。
警察も保護するのはしぶるから
本当に預かる約束してないの?本当に無理なの?ちょっと預かれない?って聞いて来るでしょ?
873:名無しの心子知らず
12/10/09 12:38:16.36 5oVrVB0f
奥さんいない男性宅によく置いていけるな。
874:名無しの心子知らず
12/10/09 12:42:32.09 RdVBo0th
まあ嫁がいなくてよかったよ
>本当に預かる約束してないの?本当に無理なの?ちょっと預かれない?
警察にこれを言われなくてすむだけマシだ
875:名無しの心子知らず
12/10/09 12:47:55.22 wXi4v3kP
>>821-827
baby:育児[レス削除]
スレリンク(saku板:132-番)
133 :miko:2012/10/09(火) 12:35:53.00 HOST:KHP059136251067.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[59.136.251.67]
削除対象アドレス:
スレリンク(baby板:821-827番)
削除理由・詳細・その他:
同じく個人が特定されるような事柄を書き込んでしまったので
削除してください。
よろしくお願いいたします。
876:名無しの心子知らず
12/10/09 12:50:28.15 wXi4v3kP
>>802-805
132 :miko :2012/10/09(火) 12:32:11.00 HOST:KHP059136251067.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[59.136.251.67]
削除対象アドレス:
スレリンク(baby板:802-805番)
削除理由・詳細・その他:
個人が確定されるような情報を書き込んでしまったので
削除してください。よろしくお願い致します。
877:名無しの心子知らず
12/10/09 13:19:46.74 kQKjD9Kv
警察ありえんわ
シンママの家誰もいないし何もできんわって言って帰ろうとしやがった
子供どうするんだって聞いたら帰ってくるまであずかってあげたら?とか言ってパトカーに乗ろうとしやがった
腹立ったからじゃあこの子がここで死のうが警察は何もしないんですね、うちは関係ないしこいつが死のうが興味ないんでと大声で言ってやったらしどろもどろしながらパトカーに乗せてった
これから警察署に電話してやる
迷子の保護って警察がしなければならないっていうような法律ってないの?
878:名無しの心子知らず
12/10/09 13:22:17.86 vnb3GeK3
うわぁ乙。もし>>862がロリコン犯罪者だったらどうする気なんだろうな。
ちゃんと警官の名前と役職も聞いたか?
879:名無しの心子知らず
12/10/09 13:22:50.58 yTSkhoPb
警察がアウトー!か…乙
残念ながら法律はない
とりあえず児童相談所にも通報しておけ、おそらく今後必要になる
託児放置という虐待に関しては警察より児相
それを犯罪として親をしょっ引くのが警察の仕事
880:名無しの心子知らず
12/10/09 13:24:36.17 kQKjD9Kv
>>878
聞いてないわ
忘れてた
881:名無しの心子知らず
12/10/09 13:26:52.62 MLlrBvds
もう一度110番に電話したら?
「こういう理由で帰ろうとして、こっちが強く言ったらひきとって行ったけど、途中で子どもが放置されて
いないか気になるので確認をお願いします。」
とかいって
882:名無しの心子知らず
12/10/09 13:27:16.69 kQKjD9Kv
>>879
ないんか…
法律があったら抗議もガンガン言えたけどな
児相か。めんどいけどした方がいいんだよね?
883:名無しの心子知らず
12/10/09 13:28:02.26 Lm+0ACHD
うわぁ乙、やっぱり警察対応が大変だったか。
でも何とか引き取ってもらえてよかった、頑張った!
警察に苦情入れて児相にもチクッたら、あとは託児親の再度凸にも備えなくちゃだよー。
のうのうと引き取りにきて警察行きと知ってファビョるのまでが確定路線だぞう。
884:名無しの心子知らず
12/10/09 13:28:46.86 kQKjD9Kv
>>881
その方法いいね
110は緊急だし警察署にそう連絡するわ
ありがとう
885:名無しの心子知らず
12/10/09 13:30:29.46 kQKjD9Kv
>>883
そうだよな
関わりたくないし警察に預けたと手紙だけ入れて嫁実家に避難するか…
886:名無しの心子知らず
12/10/09 13:32:47.68 MLlrBvds
非難したら窓でも蹴破られたらアウトじゃない?
きちんと家に居て、突撃の時点からきちんと対応しておかないと、今度は奥さんがママ友としてターゲットにされるよ
あの家は預けたら徹底的にやられると思ってもらっといた方が良いよ
887:名無しの心子知らず
12/10/09 13:34:40.39 yTSkhoPb
>>882
自分が見た警察の様子で託児親が帰ってきて、おこられてごめんなさいもうしませんって解決するように見える?
それに少なくとも「外に子供を置いていなくなった」それも乳幼児なら自分で動けない=下手すれば死ぬ
虐待として通報しておいたほうが自分に降りかかる面倒を軽減できる
888:名無しの心子知らず
12/10/09 13:37:04.27 Lm+0ACHD
>>885
手紙か張り紙で避難が無難だとは思う。
ドア等に乱暴されるかもしれないから、隣近所に軽く事情話して
暴れたり大声出す人がいたら通報して貰えるようお願い出来れば尚良いかな?
でも>>886の意見も尤もだね。男性なら怖くないし強く出てもいいかもしれない。
その場合、録音か録画機材と即通報できる準備、かな。
889:名無しの心子知らず
12/10/09 13:41:07.01 yTSkhoPb
避難するのは本格的な最終手段、それこそ自分とこの嫁が赤ちゃん連れて帰ってきた時
それに状況柄今回きっちり絞めておかないと出産後に凸してきて
「赤ちゃんいるなら1人も2人も同じでしょ」理論が炸裂し最終的に被害を受けるのは
赤ちゃんが居て動き回れなくなる嫁さんのほうだよ
890:名無しの心子知らず
12/10/09 13:41:20.85 4qQMakJl
>>884
多分その親は、仮にあなたの家をターゲットから外したとしても、
弱いターゲット探してまた託児するよ。
児相に連絡するなら、またやりそうな気がする、子供が心配!
しかも警察はあてにならない!と強調して言っておいたら?
つい昨日かおととい、NHKで母親からの虐待死について
児相、警察、産婦人科の連携がうまくいってないって話題をやってたよ。
そういうのもあるから心配で…と伝えておいては。
891:名無しの心子知らず
12/10/09 13:53:44.13 tkL6M0Yw
>>889が正しいと思う
今の目先の面倒よりも、戻ってきた奥さんと子どもが安心して生活できるように
今のうちに頑張って逃げてくれ
892:名無しの心子知らず
12/10/09 13:56:59.68 kQKjD9Kv
警察署に電話してたらまたさっきの警察官がきたよ
名前とか職業とか教えろって言われたけど、態度が気に食わん。上司呼んでこいって言ったら家の前でどっかに電話して帰ってった
電話した警察署の人は対応良かったです
あと嫁の負担になるようなことにならんように家にいることにします
嫁に事情説明して解決するまで嫁に帰ってこないように言います
急なことでテンパってしまいました
ありがとうございました
893:名無しの心子知らず
12/10/09 14:04:48.84 MLlrBvds
通報した人間の名前も職業も控えずに帰って行ったのか…信じられんww
その一件だけで、どれだけアホな担当かわかるよね
自分の名前を教える前に、必ず相手の名前と所属と階級を聞いた方が良いよ
894:名無しの心子知らず
12/10/09 14:05:26.10 1xJnkjTK
普通、通報したときに住所電話番号名前聞かれるんですけどねえw
895:名無しの心子知らず
12/10/09 14:09:15.60 MLlrBvds
>>894
110番に通報したことないの?
通報した人と、対応した人が必ず一致する事を確かめるために、身元は必ず聞かれるよ
896:名無しの心子知らず
12/10/09 14:10:36.67 yTSkhoPb
>>894
聞かない警官も居るよ、ボサーっとしてて民間人が指示しないと動けないようなのもいる
答えるのが義務の氏名や階級すら嫌だ言いたくないって言う奴もいるw
ま、だからこそ聞きに戻ってきたんだと思うがw
897:名無しの心子知らず
12/10/09 14:13:49.25 RrVCYyy5
というか、かえって来たチャンスにちゃんと警官の名前と階級は聞いたのか?w
898:名無しの心子知らず
12/10/09 14:19:47.64 7RszCoaW
胸糞&細切れ投下。苦手な人はスルーして欲しい
数年前、SCのキッズコーナーで放置女児が行方不明になった。
女児はしょっちゅう放置されてて、他人のママが見かねて近くの店員なんかに言いに来たり
何時間も迷子センターに預けたりして何度も注意されてたが馬鹿親はスルー。
その日も4時間位放置してたら居なくなったらしい。
899:名無しの心子知らず
12/10/09 14:22:59.98 7RszCoaW
私は当時下の階でShop店員やってたんだが警察も来て大事件になった。
最初、知り合いに預けた!って喚いてたけど他人ママに丸投げ放置したのは明らか。
結局その女児は見つからなくて、数年たった今でも行方不明のまま。
本当に馬鹿親って居るんだよね。
900:名無しの心子知らず
12/10/09 14:24:11.11 d03xTxUc
空気嫁
901:名無しの心子知らず
12/10/09 14:28:14.79 7RszCoaW
>>900 ごめんorz
書き逃げだから勘弁してちょ
902:名無しの心子知らず
12/10/09 14:31:51.47 kQKjD9Kv
本当に上司呼んできたよ…
さっきの警察官は新人らしくて上司から謝罪された
なんか条例?みたいなので迷子を保護しなければならないとかいうのがあるみたい
あとシンママの親戚と連絡が取れ、迎えにくるみたい
向こうに教えないという条件で個人情報教えた(迷子を保護したっていう書類にいるらしい)
903:名無しの心子知らず
12/10/09 14:35:26.28 tRfNRaC2
まあ適切なんじゃないでしょか。
最初の警官がヘボかったっていう話やね。
904:名無しの心子知らず
12/10/09 14:35:26.31 MLlrBvds
迷子扱いなんだ…育児放棄じゃないの?
905:名無しの心子知らず
12/10/09 14:38:30.07 ymk0eo72
上でもみんな言ってることだけど、
近所へ根回しした方がいいよ。
906:名無しの心子知らず
12/10/09 14:44:10.45 kQKjD9Kv
>>904
それは言ったんだけど一度の通報で片方の当事者からしか話を聞いていないとどうしてもできないらしい
児相の方には警察から連絡して、児相がもし詳しい話が聞きたければ児相の方から再度連絡がくるみたい
907:名無しの心子知らず
12/10/09 14:45:43.12 kQKjD9Kv
>>905
賃貸だし周辺住民の人とはあまり関わりないんだ
大家さんには連絡したけど先に警察から連絡がきて、詳しい話が聞きたいということで今からうちにくるみたい
908:名無しの心子知らず
12/10/09 14:45:51.03 id8WG2h1
まだ歩けない赤ちゃんが迷子扱いってアホですか('A`)
警察から児童相談所に連絡するべき事案でしょ。
怠慢な警察だな。
909:名無しの心子知らず
12/10/09 14:47:07.51 tkL6M0Yw
警察が何度も来てるんだから、隣近所も何があったかと興味深々なんじゃないかな
今後のためにも、両隣のお宅には「お騒がせしてすみません」とお詫びしつつ
事情を説明して、報告者さんが明日以降にお仕事で留守してる間に凸があったら通報してもらえるよう
根回しをしておいたほうがいいんじゃないかと思うよ
910:名無しの心子知らず
12/10/09 14:51:42.06 d03xTxUc
少なくとも両隣位は事情を説明した方がいいだろ。警察も来て騒がしていることだし
逆に情報をもらえるかもしれんし
911:名無しの心子知らず
12/10/09 15:02:24.79 ymk0eo72
隣近所としては、何が起こったのかわからない状況というのは
不安なものだから、もしご近所が在宅であるようなら
事情説明をした方がいいよね。
近所から、丁寧な人、きちんとした人と思ってもらえれば、
今後なにかが起きても有利になるから。
「こっちは間違ったことをしていないんだから大丈夫」と
思ってるかもしれないけど、シンママに先に噂を流されたら
人って意外とそっちを信じちゃうし。
これから子育てもあるんだし、少しの手間で周りによく思って
もらえるなら安いもんだと思うよ。
912:名無しの心子知らず
12/10/09 15:36:27.56 Y66jU1qK
いやーしかし、このケースで男に赤ん坊預けて逃げる母親は異常だわ。
いろいろしたい事もあるだろう休日に乙・・・。
913:名無しの心子知らず
12/10/09 15:46:14.62 F7DSw4rY
前にここで報告してた人みたいに
`○○号室○○様へ何度来られてもお子さんはお預かりできません。
ご自分のお子さんは、ご自分でみるか然るべき所に預けるかして下さい。
家は、託児所ではありません´
ってでかい貼り紙をエントランスの掲示板とかに貼ったらお仲間が沢山現れたりして。
914:名無しの心子知らず
12/10/09 16:18:07.46 3reLi9tG
逆になんであなた断ったのよ!
あなたのところも今度赤ちゃん産まれるんでしょ!
そしたら預合い出来てお互い様じゃない!
なんであんただけ楽しようとしてんのよ!
ばっかじゃないの?
なんて託児希望のお仲間が沢山現れた…
なんてことないよね
915:名無しの心子知らず
12/10/09 16:31:47.15 Lt70nz2d
近所の放置母。
子は公園で遊んでると思いこんでるけど、子が勝手に近所の家に入り込んでます。
入られてる方は気が弱いから放置母に言えず、放置母は事実を知らないまま。
ある時、別の放置子が、その家に入ろうと突撃してて追い返したそう。
「ああいう図々しい子が放置子って言うのよね。」
って言ってたけど、アンタも放置子を放牧してるよ!
夏の暑い日も父親がいる日も外に追い出して、自分の子が何をしてるか把握してない人がよく言うよ。
色んな面で近寄りたくない人だから、うちに被害が無いうちは静観してる。
916:名無しの心子知らず
12/10/09 16:44:30.51 8uA5TMm9
スレ違いだったらごめんよ。
昨日、子供と一緒に買い物から帰宅したら
我が家の庭で見知らぬ子(幼稚園児)が遊んでた。
「あんた誰?勝手に入ってきたらダメでしょ?お母さんは?」と聞いたら
夫が窓から顔を出して「俺の友達の子だ、出かけると言うので預かったから面倒見といて」と言い放ったので
「冗談じゃないよ!自分が預かったんだから自分で面倒見なさいよ!人の子を気軽に預からないで!
何かあったら責任取れないでしょ!!」とまくし立てた。
夫が何か反論しようとするけど、すきを見せず、「自分が見栄で預かったんだから、人に押し付けるな!
迷惑なんですぐに返してこい」とさらにまくし立てて、夫と幼稚園児を追い出した。
その後は、家にカギをかけた。
幼稚園児はそのやり取りをみて、泣きそうな顔をしてたけど、知らん。
それよりも、我が家は外構無し、家の前の道も時々車が通る。
よく無事だったな。
917:名無しの心子知らず
12/10/09 17:06:15.50 urVLO0om
>>916
それは子供を外に出して遊ばして置いて、自分は目の届かない室内にいたと言うこと?
その状態は預かっているとは言いませんがな。
妻は子持ちだから帰って来たら飯とか面倒を丸投げしとけばいいやと思って
ペットとか物を預かると同じ扱いでOKと思考停止していたとしか思えない。
ただ、押しつけられたとかなら託児だけど、どちらかと言うと旦那が友達にいい顔したくて
誘い受けにホイホイOK出したのだったら預かり子の対応もだけどこれも旦那を〆なきゃいけないような。
918:名無しの心子知らず
12/10/09 17:09:36.50 cm/s7ZiF
>>916乙
昨日ってことは、ずっと旦那は締め出されてるの?w
919:名無しの心子知らず
12/10/09 17:26:02.50 o42OBpu7
>>916乙。
>>918 旦那は大人だ、何とでもなるでしょ。
コレに懲りてくれればいいけどね・・・・・・。
920:916
12/10/09 17:32:32.99 8uA5TMm9
>>917
その考えでOKでございます。
幼稚園児を友達に返して帰って来た旦那をこってりと〆ました。
「デカい声で怒鳴るな近所迷惑だ」と言われましたけど、旦那の軽率な行動、責任感の無さ
人に押し付ける態度などなど、窓を開けて、怒鳴りつけてやりました。
今日、近所の仲良しさんに、「昨日大変だったようねw」と言われたけど平気です。
夜に、幼稚園児の親(夫の友達)が菓子折りを持ってきたけど
ニコリとも笑わずに対応し、もう二度と預かれないし、預けないようにと伝えました。
夫の友達によれば、「子供を連れて出かけようとしたら、夫が「うちのやつに面倒みさせるから置いていけよ」
と言ってくれたのでお言葉に甘えた」と言われたので、再び私の怒りに火が点きました。
今回のことは、外面が良くて、世間体を気にする旦那にはこたえたみたいですw
菓子折りは受け取っておりません。
921:名無しの心子知らず
12/10/09 17:39:20.51 yTSkhoPb
>>920
友人自体は大して問題ないみたいだね
問題があるのは旦那だけみたいだから教育がんばれ
922:名無しの心子知らず
12/10/09 17:56:50.09 ayrrw+VL
>>920
これ相手の子供もかわいそうだな
なんにしても旦那の良い顔しいが一番最悪だったね、乙です
923:名無しの心子知らず
12/10/09 18:24:34.97 JI5AXxL0
>>920
それさー。普段から自分では育児参加してないからこその発言だよね。
勝手に預かって、妻が帰る前から自分はなにもしてないとか、
お花畑にもほどがあるよな。
甘やかしすぎたね、普段から。
924:名無しの心子知らず
12/10/09 18:49:10.91 /m6+nK+4
でもさ、友達の奥さんといえどもあまり面識の無い人に
大事な我が子を預けるって考えが、そもそも普通の人はないわ。
普段から子供をからめた付き合いがあったり、奥さん同士が知り合いだったら
直接事前確認が行くだろうに。
916は乙でした。
925:名無しの心子知らず
12/10/09 18:53:53.28 tkL6M0Yw
乙でした
ホントに…申し訳ないが旦那は考えなしにも程がある
たとえ旦那友人の子でも、普段から家族ぐるみでつきあいがあって
ある程度どんな子かわかっている子どもなら勝手に預かってもこうはならんだろ
見たこともなく、どんな子なのかアレ持ちなのかどうかわからない子なんか
たとえ大人しい良い子だったとしても怖くて預かれんわ
926:名無しの心子知らず
12/10/09 19:00:20.33 sot4Gjf6
>>924
同意
ご主人もその友達も類友だね
927:名無しの心子知らず
12/10/09 19:05:51.23 c/onYQtE
どんな危険な状態で放置されていたのか友達夫婦は知ってるのかな
928:名無しの心子知らず
12/10/09 19:42:05.89 Pf1RPVjQ
根本が夫の糞行動であってスレ違いの気がしないでもない
929:名無しの心子知らず
12/10/09 19:49:31.89 tkL6M0Yw
夫が「勝手に預かったよその子供を妻に託児しようとした」んだから
ちと微妙だがスレ違いではないと思う。たぶん。
930:名無しの心子知らず
12/10/09 21:25:44.39 Z+1lWIps
>920
向こう一週間ぐらい、晩飯のオカズに旦那の嫌いな物入れてやれ。
931:名無しの心子知らず
12/10/09 21:49:04.85 qBsNtFPn
他人の褌で相撲を取るタイプか
奥さんも大変だな
932:名無しの心子知らず
12/10/09 21:52:49.06 RdVBo0th
夜のオカズもマツコに差し替えてやれ
933:名無しの心子知らず
12/10/09 23:58:36.84 bC5QKwAV
>>907
面倒だろうけど、管理会社には知らせておいた方がいいよ。
934:名無しの心子知らず
12/10/10 00:00:21.91 9wmcVwW1
赤ちゃん押し付けの人は託児親帰ってきたんだろうか
935:名無しの心子知らず
12/10/10 03:40:48.41 U7cabZFQ
まあこれは夫が考え知らずだね
936:名無しの心子知らず
12/10/10 08:16:40.06 nYBjODFm
>>935
考え足らずじゃないのか
937:名無しの心子知らず
12/10/10 12:14:03.99 JPwYhzd9
普段から子供の世話何にもしてなさそうーって感じ・・・
938:名無しの心子知らず
12/10/10 12:22:00.15 LpOcqluY
だからこそ簡単に引き受けられるんだよね。
939:名無しの心子知らず
12/10/10 13:28:47.02 WBwd/V7C
託児に限らずこういう
「ええカッコしい」だったり「浅はかな正義」振りかざす奴は
当の問題の中心の奴よりずっと腹立つな。
自己中でそのために勝手に引き受けて問題起こしまくり、言及すれば
「自分は人の為にやってやった」とか「自分こそ被害者」とか
責任放棄する。
本当にうざったいわ。
940:名無しの心子知らず
12/10/10 14:19:14.89 RvgEdusn
昨日の託児されかけた旦那はどうなったんだろう
託児親の襲撃あったかな?
親戚に連絡ついて引き取ったんならそっちから連絡いって何もなかったんだろうか
941:名無しの心子知らず
12/10/10 18:03:52.17 cyBv57p0
この板に散々放置子出て来たけどさ
実際変態なんかにらわれて行方不明になったら放置親はどうすんのかね
うちの近所にも放置されてる小学生低学年位の女の子が居る
いつ何が起こってもおかしくない時代なのに
942:名無しの心子知らず
12/10/10 18:19:25.64 R0Rn6XCA
スルーされちゃったけど>898>899のような事件も少なからずあるんだろうな。
変態はあからさまな放置子は狙わず、まともな子供を狙うんじゃ、という説もよく出てくるけど
見境いないヤツはいるだろうしね。
もちろん事件性のない、どっかに迷い込んで帰ってこれないケースもありそう・
943:名無しの心子知らず
12/10/10 18:55:46.41 cyBv57p0
日本は平和だって言っても年間数百の児童(小学生以下)が行方不明になってて
そのうち100人以上が1年以上見つからないままなのにね
糞親が変態にさらわれてしまえば良いのに
944:名無しの心子知らず
12/10/10 19:00:56.56 4rEKVhs2
変態にも対象を選ぶ権利があります!
945:名無しの心子知らず
12/10/10 19:53:53.66 fxlAVpn2
>>943
それって親の夜逃げに付き合わされてる子が多いのかな?
純粋に事件事故で行方不明になる子ってどれくらいいるんだろう。
946:名無しの心子知らず
12/10/10 20:17:30.05 cyBv57p0
>>945夜逃げの失踪じゃなくて事件の可能性がある行方不明の件数
夜逃げ失踪はもっと沢山居るみたいだね
中国の年間20万人なんかに比べたら少ないけど結構な数だよね
947:名無しの心子知らず
12/10/10 21:06:35.85 X1VWjJF+
このまえ中国(CCTV)のドキュメントを見ていたら、
いまだに子供を売り買いする人たちがいて驚いた。
乳児を拉致→子のない夫婦に売る→警察突入→子なし夫婦、返そうとしない
という内容だった。
他にも、幼児の時に攫って売春宿に売りとばしたりするそうな。
948:名無しの心子知らず
12/10/10 21:08:31.52 PMInm1+j
官報の行旅死亡人の欄みてると稀に子供の遺体情報があるよ…
(虐待等で死亡→両親親族引き取らずって場合もあるけど)
子供の骨は大人より土に還り易いからねえ
949:名無しの心子知らず
12/10/11 00:28:19.13 ATlZXL1q
>>947
そらー中国だもの…
950:名無しの心子知らず
12/10/11 03:27:59.18 dAJgj9JI
台湾人の母親、日本に馴染めないからって
小学生の子に2歳の子任せて道路に放置。
奇声がうるさい。
951:名無しの心子知らず
12/10/11 04:44:16.37 HgV8EO+Y
日本も米国みたいに何歳以下は子供だけで放置してはいけない、
見つかったら親が逮捕されるような法令を作らないといけなくなって
きているね。
952:名無しの心子知らず
12/10/11 06:21:38.65 JN3RIJId
まともな親にほど、そういう法律がプレッシャーになるんだよな。
953:名無しの心子知らず
12/10/11 07:28:54.66 L0aa7beP
そうすっとひとりで置いとけないから預かれと
954:名無しの心子知らず
12/10/11 09:01:07.27 pTf99jKr
私が捕まったらこの子がかわいそうでしょ?と
955:名無しの心子知らず
12/10/11 10:04:06.78 HgV8EO+Y
あんたが捕まったら子供は施設行きでむしろその方が幸せなんじゃないかと
956:名無しの心子知らず
12/10/11 11:14:16.65 NTYSlxDG
地域や家庭にによって事情が様々だからそんな法律出来たら困る家庭ありそうだな
本当に自分の為に託児、放置しているのは虐待でしょっ引かれるべきだけど
957:名無しの心子知らず
12/10/11 11:24:13.63 1fK3xEuU
放置が許される地域と家庭の事情って何か言ってみなされ。
適当な事言ってらあ。
958:名無しの心子知らず
12/10/11 11:31:42.90 ne/MdQNX
放置の定義が曖昧だろ
地域によっては小学校中学年辺りにもなると1人で友達の家に行くってのもあるだろうし
959:名無しの心子知らず
12/10/11 11:34:12.55 NTYSlxDG
>>957
託児っていうか、アメリカって留守番もダメなんでしょ?
アメリカの法律をそのまま持ってくるなら困る家庭あるだろうなって思って書いた
急激な不景気により夫婦で働かないといけなくなったが、子供の風邪等で一時的に保育所利用が出来なくなった
一時保育や病気の子を預かってくれる所がなく、その上仕事を休む事が出来なかったので、その間子供に留守番させる
こんな事ってあると思うのよね
私の子供の頃の話だけど、必要な時留守番できる子は留守番させていいと思う
託児スレだからスレチか、すみません
960:名無しの心子知らず
12/10/11 11:35:40.17 i/menlgu
>>959
自宅で留守番させてるのはそもそも託児じゃないし
放置子とは呼ばれないのでは?このスレでも。
961:名無しの心子知らず
12/10/11 11:39:08.27 oQgJvj/I
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
962:名無しの心子知らず
12/10/11 11:49:01.13 93hYdCXG
毎日コピペばかりしてねえで働け。
963:名無しの心子知らず
12/10/11 11:51:59.17 SmmSL34y
職業:2ちゃん警備員
内容:コピペするだけの簡単な仕事です
964:名無しの心子知らず
12/10/11 11:56:01.03 IxZNfKGd
脊髄反射ですぐ煽れるお前らも暇だなあ
965:名無しの心子知らず
12/10/11 12:03:15.11 ATlZXL1q
>>959
むしろその例は、病気の子供置いて留守番ということで、かえって説得力がないというか、
留守番じゃなくてそれも放置のうちなのではw
アメリカの場合、学生や移民とかの安い労働力がシッターとして確保できるからなんだろうけどね。
介護やシッターを安く頼めながらビジネスとして回せるようになれば、
色々解決するだろうかとは思うが、その分放置親も増えそうではある。
966:名無しの心子知らず
12/10/11 12:50:11.57 hHx+755R
>>965
安く雇えるったって時給10ドル以上はするでしょ。
それを放置親が払うとは思えないわ。
うちの自治体ファミサポ頼むと1時間600円だよ。
967:名無しの心子知らず
12/10/11 12:50:35.11 3lwUd4bI
日本の場合、知り合いならまだしもとても学生や移民なんかに子供の面倒見て欲しいとは思わんしなあ。
公共のサービスを増やすべきで、その点でも個人にばらまきなんぞしたミンスは政治音痴だわ
968:名無しの心子知らず
12/10/11 13:04:09.88 CpPXTuz3
家庭内放置ってことだべ。
何やらかすかわからないから、自分にゃできん。
969:名無しの心子知らず
12/10/11 13:40:45.07 kLzYwhAz
>>916
何もなくてよかった。
かなり前だけど、近所の振興住宅地で似たようなことがあったよ。
勝手に旦那が知り合いの子を預かって庭に放置。
道にでちゃって車にひかれてあぼーん。
託児親と託児され親で長いこと裁判してたみたい。
970:名無しの心子知らず
12/10/11 13:49:46.51 4JZhwoB9
質問責めにしたら、「どうしてだか●●ちゃんにもわかんない」と泣かれた・・・
この連休に隣に引っ越してきた子なんだけど、
9・10と二日連続で、「家に鍵がかかってるから居させてください」って、ランドセル背負ってそのまま来たのね。
はじめの日は、引っ越ししたてだから、ママが持たすの忘れたのかな?と入れてあげた。
親の車が戻ってきたから送って行ったら、丁寧にお礼言われたけど、昨日もまた。
仕方ないから入れたけど、やんわりと
「なんで今日も鍵も鍵持ってないの?」「ママはお仕事?」「これからどうするか、聞いてる?」「まいにちじゃ困るよ」と質問責めしたら、
泣いちゃってさ~。
親帰宅後、はっきり苦情言ってやったから、さすがに今日はないと思いたいわ。
971:名無しの心子知らず
12/10/11 14:00:45.05 SmmSL34y
そりゃ泣くわ。出もGJ!
972:名無しの心子知らず
12/10/11 14:46:51.31 CI4plkgd
どんな感じの子だったの?
973:名無しの心子知らず
12/10/11 15:09:51.20 iVYQWZiU
今日も来るなら警察送りか児相送りだね
974:名無しの心子知らず
12/10/11 15:13:39.51 Cunb/RzI
苦情言ってるときの親の表情は?
申し訳ないって顔してたならいいが…
975:名無しの心子知らず
12/10/11 15:18:45.33 rrcp9joz
>>974
えー、でも引越ししたてで2日連続で同じことしないと思うよ?
子どもの様子だと放置も不慣れっぽいけど。
976:名無しの心子知らず
12/10/11 15:28:10.85 JN3RIJId
970の家に歳の近い子供はいるの?
977:名無しの心子知らず
12/10/11 15:36:54.67 Ol99f8w/
引っ越してきたばかりで、隣がどんな人かもわからないのに、
親もよくやるなあ。危機感ないのが超不思議。
978:名無しの心子知らず
12/10/11 17:25:51.07 J1C5nV1k
>>970
GJ
979:名無しの心子知らず
12/10/11 17:33:30.74 59rQX9kJ
1時間前に家に帰る途中で 同じ保育園で有名な放置子君が道路の脇(車通り激しい)
で体操座りで呆けてた。
声をかけてあげるべきか凄い迷ったけど、自転車でスルーしてしまった…
980:名無しの心子知らず
12/10/11 17:36:56.97 v5aGfFMV
>>965
ついでにうちの子もお願いねで放置
そんなおかねあるのならうちにもよろしくで放置
なにがあっても周囲にたかるのが放置親くおりてぃ
981:名無しの心子知らず
12/10/11 17:44:49.04 hHx+755R
>>975
引越し数日で隣の家に『居させてください』って凸するって不慣れな子にできるか?
不慣れだったら玄関前で膝抱えて座ってると思うけど。
982:名無しの心子知らず
12/10/11 17:46:11.70 A9uVmqfX
>>980
次スレおねがいします
983:名無しの心子知らず
12/10/11 17:56:30.90 v5aGfFMV
>>982
スレ立てできませんでした
ごめんなさい
984:名無しの心子知らず
12/10/11 18:03:47.50 GOh+C0cz
>>979
声かけダメだよ
関わってはダメ
985:名無しの心子知らず
12/10/11 18:05:47.39 GOh+C0cz
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない108【玄関放置】
スレリンク(baby板)
立てといた
テヘペロ
986:名無しの心子知らず
12/10/11 18:07:13.29 ATccCPRP
>>985
乙!
987:名無しの心子知らず
12/10/11 18:09:33.20 GOh+C0cz
家庭板に誤爆してた
12 名無しさん@HOME sage 2012/10/08(月) 22:33:21.63 O
さっきまで放置子児相送り→放置母連行まで見てきた
三連休も絶賛放置で近所中ゲンナリ、まともに相手にする人間もいないので放置子は引っ越してきたばかりの新居に凸
そこの家のママはスクールカウンセラー、実家のお爺さんは教育委員会の上役
カウンセラーママが寒い中ノースリーブミニスカサンダルの放置子捕獲して昼頃には放置子家が大人数に取り囲まれてた
児相ちゃんと動いてくれるもんなんだーと思ってたら放置子家の中にはいつの間にか産まれてた0歳児まで放置されてたんだって
救急車騒ぎなのに放置母帰宅せず、教委と児相の人が夜中まで張り込んでパチ屋帰りの放置母Kに引き渡してたよ
育てらんないなら潔く手放して二度と子連れで帰ってきて欲しくない
何言うでも音を出すでもなく誰も家にいなくても何時間も他人の家の玄関に立ち尽くして粘る放置子は本当に気味が悪かった
冷たいかもしれないけど、いなくなって良かった
988:名無しの心子知らず
12/10/11 18:38:43.89 rrcp9joz
>>981
そういえばそうだね。うちの子は玄関ポーチで座ってたw
奥の家の子は泣きながらウロウロしてたけど、進んで大人に頼ろうとはしてなかったな。
(大雨傘なしだったので捕獲してママに連絡した→子が預かりクラスに行くのを忘れたらしい)
うっかり放置子を入れないように気を引き締めるよ。
>>985乙華麗
989:名無しの心子知らず
12/10/11 18:40:24.91 NIHL8anM
>そこの家のママはスクールカウンセラー、実家のお爺さんは教育委員会の上役
婦人警官とは知らずに痴漢する男のようだなw
990:名無しの心子知らず
12/10/11 18:45:13.04 A8BZ6/EQ
近くにあるショッピングセンターでうろうろしている放置子らしき男子。
多分小学校高学年くらい?がその中にある大型書店で痴漢していた。
OLらしき人が雑誌物色→後ろからそっと近づいてお尻を撫でて逃げる
女学生の集団に体当たり→胸をつかんでにげる。
私も被害にあいかけて気がついて鞄でぶったたいた。
何度かお店の人が捕まえようとしてるそうだけど、逃げ足が速い。懲りずにセンターを徘徊している。
ある日、私は仕事が長引いてしまい、終電で帰宅。
自転車で家までの道をぼーっと漕いでたら、真っ裸の男の子が「わぁー」っと出てきた。
センターの放置子だった。上着で一応顔隠してるつもりだったがまるわかり。
(頭だけ上着で隠して後は何も身に着けてなかった)
そういえば、駅の周辺で痴漢に会うって最近やよく聞くなあと思い、怖がるふりをして
自転車をゆっくり漕いで逃げた。案の定、自転車の後を裸でついてくる。
そのまま、交番まで(駅からさほど遠くない)へ。
怖がらせて楽しかったのかハイになってて交番に気がつかなくて、そのまま保護された。
ショッピングセンターの痴漢の件も話して、裸だったことから親呼び出し。
(しかも0時過ぎてるし)
知恵が回るのか、服を盗られたとか言ってたけど、駅前の公園に隠してあった。
親には連絡がつかず、私はもう既に2時近いし…と連絡先告げて帰宅。
(何かあったら話を聞きたいから)どうなかったかわからないんだけど、ショッピングセンターでは
見なくなった。
991:名無しの心子知らず
12/10/11 18:51:50.72 0e9rir0J
変態すぐる
992:名無しの心子知らず
12/10/11 18:59:39.18 A9uVmqfX
>>985
乙でございます
993:名無しの心子知らず
12/10/11 19:11:45.78 mARnwKgV
最近の小学生はじまりすぎだな
994:970
12/10/11 19:51:31.99 4JZhwoB9
遅くなってごめん、来たわ、今日も。
「おばちゃん今からお出かけするからいれてあげられな~い、ごめんね~」
自宅玄関でドアがちゃがちゃ、そのあとしゃがみこんでた。
塾のお迎えから帰ったら、隣電気付いてたから、ピンポンして、
「今日もお子さんうちに来たけど、学童入れるなり、鍵持たすなりしてあげなさいよ」
と返事も聞かずに言うだけ言ってきた。
低学年の女の子をよく放置出来るわ。
995:名無しの心子知らず
12/10/11 19:54:49.03 rrcp9joz
>>970
低学年女児?!
親の頭の中、見てみたいね。
お疲れ様でした。
996:名無しの心子知らず
12/10/11 19:59:12.44 wOd3/gBw
>>970
学校と児童相談所に24
997:名無しの心子知らず
12/10/11 20:12:31.82 h8WPdjFj
こびと図鑑が>>990を追いかけてるのを想像した
998:名無しの心子知らず
12/10/11 20:25:00.04 mJS56JIW
学校には言ってもいいと思う。
999:名無しの心子知らず
12/10/11 20:27:45.36 Cunb/RzI
>>970
やっぱ聞いちゃいなかったか
まあ今週いっぱいはまた来たら「学校行く前に鍵を貰いなさい、次からは家に入れないし親にも何も言わない
その代わり警察を呼ぶ、そうなったらあなたは親と離れ離れになる」
多少盛ってるけど低学年には十分だろ
1000:名無しの心子知らず
12/10/11 20:28:41.64 PvT6f5J1
1000!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。