12/07/25 12:14:54.88 NKGWrgWW
1年生をお持ちのお母さんにお尋ねします
夏休みに入りお友達の家にお泊りに行きたいと息子に言われたけど
どうしたらいいのですか?
3:名無しの心子知らず
12/07/25 12:17:25.22 kqimmz+T
相手のおうちとの関係性による
4:名無しの心子知らず
12/07/25 12:40:54.53 F7Kwe14/
>>2
泊まりに行きたいお友達の保護者と日頃から関係を築いてないみたいね。
そんな事じゃママは務まらないよ
5:名無しの心子知らず
12/07/25 12:44:36.89 J7RJTB3z
>>2 お誘いされたわけじゃなかったら、こちらから言うのは迷惑。
むしろお友達を誘えば良いんじゃない。
6:名無しの心子知らず
12/07/25 13:34:26.79 rygBs4Ik
上の子供の時もそうだったけど今の内から友達関係を作っておかないとね
上級生になっても休み時間にぽつりと一人で浮いた子になるかもよ
そんな子を観ていると無駄に幾つもの習い事をさせられたりしてるしね
7:名無しの心子知らず
12/07/25 14:25:49.18 ETH+48rD
いるいる。
うちのクラスの浮いた子
その子サッカーやバスケや野球じゃなく何故かマイナーな水泳
それだからならいいけど習字やピアノを習っている
だからって習っているのに全然上手くもない
8:名無しの心子知らず
12/07/25 14:39:13.91 gAmrjitq
>>2
子供同士で盛り上がって
勝手に約束してくることがあるからまずは要確認。
9:名無しの心子知らず
12/07/25 14:50:31.49 0bzSuHTw
子供で水泳?(笑)
うちの80歳のお婆ちゃんはプールを歩いてダイエット中www
10:名無しの心子知らず
12/07/25 15:16:32.59 S5g3EeRV
お勉強が苦手な子供って必ず複数の習い事してません?
しかもどれをとっても並レベルで高学年で虐めに遭う子が多かった
11:名無しの心子知らず
12/07/25 16:42:07.28 JPH3MfkU
あれ?なんかスレ重複してない?