12/07/09 14:55:01.98 xYY1q9SU
>>212そもそも、奥さん意見の小学生低学年で習う文字の中で
一文字三音がいい、のよさがわからない。
忍(しのぶ)一(はじめ)要(かなめ)どれも悪くないが、出発点で迷子に。
厨二じゃないけど、中二っぽい。
統吾(とうご)ちょっと大仰という感じはする。
桐吾(とうご)意外と不人気ですね、私はいい名前だと思う。桐は縁起物だし。
圭吾(けいご)オーソドックス。
英吾(えいご)英語っぽい。上三つの候補があるからやめておきたい。
旦那さん案の漢字の取り合わせが悪い、と言えるほど奥さんのセンスもいいって
わけじゃないと思います。(そしてそんなに悪くないし)
>>130 紗をさや、って読むっけ。どの辞書に載ってる?
乗ってたらゴメン。載ってないならただ頭の悪い人が名前付けちゃったんだなと
お子さんを哀れむ程度。