12/08/25 08:41:10.34 XJeHJRu9
・徒歩登園限定→必然的に徒歩圏内
・どうしても通いたいんです→園長から「うちは徒歩のみ。無理なさらないで、ボランティアもあるし大変よ」
・雨の日は公共バスを使います、入れてください→園長「3年間頑張れますか?」
幼稚園も激戦区なのだが、いかんせん「親ボラ回数多く、バスなし」なので50名枠で空きもある、子どもの卒園した園。
必死で「頑張ります」とアピールに、園長だまされる。
数名、遠くからの入園を許可、結果年々遠く(10km以上はなれた人も)から入園する人も増えた。
・雨の日は自家用車→7人乗りの大きい車→だって公共バス混んでるし、濡れるし
・晴れの日も→だって遅刻、だって小さい子が、だって遠い
・徒歩圏内だけど少し遠い(大人が歩いて15分)の親たちも「私たちも車に!」
・幅6mの道路に路駐→園庭で立ち話→トラックの車庫が近いのでトラック立ち往生(ちなみに一通)
・園向かいの奥様からもクレーム。近隣住民も車のせいで徒歩送迎親子が見えにくく危ないとクレーム。
・雨の日は20台ちかくズラーット縦列駐車。園裏の4m道路にも数台行列。
・晴れで徒歩の日は、園前道路で1時間以上の立ち話→近隣からクレーム
子ども2人卒園させたけど、ブランク入れて9年の間に随分様変わりした。
上の子のときは近隣立ち話皆無。うっかり10分も話すと先輩ママから園にご迷惑が~と注意が入った。
昔はそれこそ同じ町会や子供会や同じ小学校の人が多かったから、ママたちも大きなトラブルは自制してた。
だんだん遠い地域の人が増えて注意してもどこ吹く風、「私たちは通わせてやってんのよ!」
「ボランティア?近い人、暇な人がやれば?」が増えて、近隣の人はますます園を敬遠するように。
園長が人数確保のためには遠くの人も~と言ってたけど、園近辺が生活圏じゃないから傍若無人な親も増えすぎた。
「家庭的な雰囲気」がうりだったけど、それもママたちの横の繋がりのおかげだったんだなあ~と思った。
「遠いからボランティア(1人一回)も免除して!○園(大規模バス園)は~、△園(お受験園)は~」と言い出すし、
何もかもわかってて入れておいて、わがまますぎる。