12/07/12 16:35:59.38 vb3axd/W
>>332
身辺自立ができてるのは凄いし、その年齢ならお友達との距離感がわからないことも多々ある。
積極奇異かただの人懐っこい子かどうかも、もう少し年齢が上がらないと
わからないんじゃないかな。幼稚園に行くと「○○君のママ~」って
園児がわらわら集まってきて手を握られたり工作で作ったものを見せてくれたりするよ。
でも言葉が遅いのは少し心配だよね。3歳児検診とかで指摘されなかったのかな?
335:名無しの心子知らず
12/07/12 16:36:24.80 Vla0flnP
途中送信スマソ。
どっかの自閉論文に書いてあった。
336:名無しの心子知らず
12/07/12 16:39:22.32 yplYYNRU
>>327 >>328
うちのは状況に応じた事や要求なら二歳前半で3語文くらいは出ているけど、
会話にはならないんだよね。
あと、絵本のエコラリアが酷い。
自閉は確実だとしても、予後が良好なのかどうかが知りたい。
単純な言葉の遅れがなければ、いずれは日常会話は困らなくなる程度にはなるのかな。
機知に富んだ会話は無理だとしても。
そういうソースがあれば知りたい。
337:名無しの心子知らず
12/07/12 16:48:28.86 wvkEYgOS
飛行機ブーンって、
大人が仰向けに寝転がって、膝下の上に子どもを乗せるやつ?
イトコの子は0歳10ヶ月くらいの時にそれやると自発的にブーンの姿勢取ってたんだけど、
うちの子はそれやらなかったんだよね…
なんかやっぱり問題あるのかな
338:名無しの心子知らず
12/07/12 17:02:15.71 vb3axd/W
保健師との面談をやめた人いますか?
うちは健診で引っかかりセンターを紹介されて受診、様子見中なんだけど
3ヶ月に1回保健師との面談があってそれをやめたい。
半年に1回医師の診察あるし、センターの心理士が3ヶ月に1回面談してくれる。
力強く励ましてくれて、専門的なことも聞けるし今後についても相談にのってくれる。
保健師は、しょうがないけど専門知識なくて的外れなこと聞いてくるし、
最初にカルテ見て来歴を確認するんだけどそれが間違ってて、何回も訂正して
「ああ、そうなんですね」って言うのにずっと間違ったまま。
親の辛い気持ちに寄り添おうとしてるんだろうけど、面談中ずっと
お母さん辛いですね、大変ですね、一時保育に預けてみては?ばかり。
辛いとか子供と離れたいとか一言も言ってない。
何ヶ月か前に管轄内で発達に不安を感じたお母さんが子供を虐待した事件があったからだと思うけど。
近いならまだいいけど微妙に遠くて駅からもバスじゃないといけないしもう行きたくないんだよな。
でも地域の糸を切るのもだめかなーと思って通ってるけど…。
339:名無しの心子知らず
12/07/12 17:04:50.33 MBY1fB30
>>334
3歳検診なくて次は3歳半まで検診ないんですよね
でも1歳半検診で引っ掛かったので定期的に保健センターに相談に行ったりはしています
人懐っこさからならいいんですがでもやっぱり違う気がします
3歳まではと様子見してきたけど全く言葉増えないしほんと心配です
8月に病院に予約とれたので見せにいく予定だけどはっきりするのが怖い
340:名無しの心子知らず
12/07/12 17:07:50.22 QeOuAM9V
>>336
エコラリアがどんな状態がもう少し詳しく書けますか?
341:名無しの心子知らず
12/07/12 18:36:10.45 yplYYNRU
>>340
唐突に宙を見つめながら桃太郎を朗読したりします。
まるごと覚えている本はいくつかあって、発音が悪いながらも本をめくりながら読んでたり。
あと、歌が好きでほぼ一日中歌ってるかな。
「お爺ちゃん」という台詞を聞いたら「さよならおじいさん♪」と童謡を歌い出したりします。
かなり怪しいですよね。
まあ、今は全く会話成立の気配はないです。
気になるのは成長してもずっとこんな感じで一人の世界にいるのかなという事です。
だとしたら寂しいな。
342:名無しの心子知らず
12/07/12 18:41:36.92 ci7SJ1iF
来月二才です。ワンワンいた。は二語文になりますか?他は単語のみです。ワンワンいただけでも二語文が出たと思っていいですか?
343:名無しの心子知らず
12/07/12 18:43:08.50 wvkEYgOS
>>342
おk
344:名無しの心子知らず
12/07/12 20:36:33.08 OZBbAwyT
場面緘黙のスレ、ありがとうございました。
育児板には、ないのですね・・
345:名無しの心子知らず
12/07/12 22:09:36.05 bATOPVgj
>>341
そんなの、まだ&それだけじゃわからないよ
就園前まで歌ったり独り言で噛み合う会話はほとんどなくても
だんだん意思表示ややりとりができてって子もいれば
もともと独り言や本の暗証はべらべら、簡単なやりとりはできても
集団行動に添えなくてまったく活動できない
会話もあまり伸びていかないって子もいるし
346:名無しの心子知らず
12/07/12 22:45:38.22 3ZClnbyv
>>333
飛行機ブーンも、できたとはいえ結構あやしいw
前ならえはやらせたことないけど、無理な気がする。
>>337
腕を両脇に広げて、翼代わりにする「飛行機ブーン」です。
大人が仰向けに云々のもよくやるけど、自発的には手を広げないですね。
それだけで問題にはならないと思いますが、うちはジャンプもぶら下がりもダメ。
>>338
医師と心理士の面談で今は十分満足しているので、面談頻度を半年に1回くらいに
してほしいと頼むとか、行くのが面倒なら来てもらうようにするとか。
うちは親子教室に行き始めた時点で「低体重で生まれた子は県の保健師が担当」
といきなり告げられたので、今まで相談してた市の保健師には相談しづらくなってしまった。
まあその別に相談することもないんだけど。
県の保健師は一応うちに来て面談したけど、定期的な面談はなし。
知らないうちに担当者変わってたし、担当地域が広すぎて在住自治体の支援も
詳しくないみたいだし、市からまわされたので仕方なく受け持たれてる感じ。
347:名無しの心子知らず
12/07/12 22:55:12.73 QeOuAM9V
>>341
率直な感想をいえば、あまり心配いらないと思う
ちゃんとした会話って3歳過ぎてからでじゅうぶんだよ
3歳児健診でお名前とか、誰と来たかとか答えれたらOKなんだよ
会話できてる2歳児もいるけど、よく聞いてたら意味不明な会話スキルだよ
348:名無しの心子知らず
12/07/13 00:42:48.03 CQbCuXK7
応答の指差しできない2歳1ヶ月
目についたものいろいろニコニコ指差して名前を言う
犬がいるのを見てママって呼んで私の注意を引いて「イヌ!」って教えてくれる
でも、絵本を見て「イヌはどれ?」って聞いても無視
たまに指してくれることもあるけど違うものばかり
ボールどれ?は無視するけど、ボール取ってきて?は出来る
最近はボールを「あか」「きいろ」って言いながら渡してくれるようになった
理解できてないわけじゃないんだろうしモヤモヤする
療育施設は空き待ち
空いたら電話くれることになってるけど音沙汰なくて
もしかして忘れられてる?予約とばされたかも?と不安になる
349:名無しの心子知らず
12/07/13 01:42:04.50 WFCYZmJd
うちの2歳3ヶ月は発見の指差しすらない
すべてを親の指を引っ張るクレーンで伝えてくる
療育で同じクラスになった子は二人だけど
一人はまったく喋らず難語も出ていない2歳1ヶ月
もう一人は療育の時間中毎回ずっとママにしがみつき泣いてばかりの子
そんなうちらの子たちでさえも療育にはやっと滑り込んだ組
保育園も療育施設も足り無さすぎるよ
ボーダーからやや軽度の障害程度ではこの先も十分な支援が受けられないんだろうな
子に身辺自立させて独り立ちさせるまでにはものすごい数のハードル超えていかないとならないのに
もう不安を通り越して早くも絶望すら感じさせられている
350:名無しの心子知らず
12/07/13 06:08:02.01 UQDPuqQu
三歳ちょうど娘。
会話はとんちんかんな時もあるけどできる、保育園でも集団行動できる。
知的にもおそらく大丈夫。
三歳時健診はとおると思ってたけど、今年から発達障害向けの問診が倍以上増えるらしい…
薄いけど自閉の特徴がまんべんなくある娘。
これも個性!先生や保健師に指摘されるまでは普通に育てようと思ってたけど、
これからの時代はやっぱり診断受けてちゃんとした支援を受けた方がいいのかな。
受けた方がいいんだろうな。
2人目欲しいけどまた自閉っ子かもな。
文がまとまらないorz
つらい…
351:名無しの心子知らず
12/07/13 07:46:03.07 GRsPRp5j
>>350
療育の先生は発達の凸凹があることで本人や周りが日常生活で困っているなら
診断を受けるのを進めるけど、診断はあくまで本人の困り感を少しでも軽く
してあげるための手段の1つで診断受けるのがすべてではないよとは言ってたよ
352:名無しの心子知らず
12/07/13 08:34:11.26 0MkFDneh
診断はいらないよ無理につけなくていい
デメリットよりメリットがある時にだけ
つければいい
診断ないと療育園や加配や療育が受けれないなら必要なだけ
診断なしで療育受けれたりフォローしてもらえる所もある
子供にあやしいと思う所があるなら検診が
通る通らないより
積極的に療育したいと発達センターに電話すべき
あとで笑い話にすればいいし遅れて動くとその分
予約や空き待ちとか大変だよ
353:名無しの心子知らず
12/07/13 09:30:28.44 KNW1T3za
339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/07/13(金) 09:21:44.85 ID:oH0/d9cf
発達障害があるだけで、実質的な能力が同じ知能指数の定型の-15から-25程度になるから、
IQが100の発達障害者の実務能力は、IQが75から85の定型と同レベルに留まる。
他板から拾った書き込み
こんなふうに感じることあります?
>>350
検査を受けるには二、三ヶ月待ちはざら
気になる点が多々見られるなら小学校へ上る前に受けておくほうがいいかもよ
354:名無しの心子知らず
12/07/13 09:57:47.09 YDyJSdVQ
うちも凸凹あるけど、とりあえず困ることは少ないから未診断。
診断つけてもこの子の場合はメリットないって療育から言われてるし。
親が白黒はっきりさせたいなら診察受けてもいいけどどうしますかって聞かれたから、当面は受けないことにした。
就学が視野に入ってきたら考える。
とはいえ様子見では療育が受けられないので悩み中。
視覚優先なので一斉指示が耳に入ってないのを感じるんだ。
周り見ながらなんとなくやったり、できなくても人の邪魔はしないんだけど、このままじゃダメだよね…。
幼稚園内で放課後にやる幼児教室に入れるのを検討中。
「聞く」力を育てます、とのことで、今よりマシになってくれたらいいなあ、と。
聞いてみたら以前にも発達遅れの子を受け入れたことがあるそうな。
秋から通わせようかな。
355:名無しの心子知らず
12/07/13 10:06:54.58 ZI6WQYQm
>>353
そうなんだ…
うちの子(ADHD様子見)WISCで130弱あるけど、
どっちかって言うとノビタっぽいのはそのせいか…
昔から算数は得意なんだけど、うっかりミスでよく間違えてるし
漢字メタメタだし、
整理整頓が出来ないのと忘れ物多いのとうんどうしんけいがイマイチなのもあるかもだけど。
356:名無しの心子知らず
12/07/13 10:46:28.44 +ISFVsPr
3歳の娘、療育園に入れて1ヶ月。急に人見知りが出てきた。
朝のお別れも泣きそうな顔して追いかけてくる。
入れた当初は別れ際も顔すら見なかったから泣きながら帰ったよ。
周りが見えて来たのかな。私が特別な人だと気がついたのかな。
だとしたら嬉しい。
最近、言葉が凄く増えてて旦那が鼻に指入れてたら
「お鼻○×指□▲×せん!」とか旦那に言う。たぶんお鼻に指いれません
って自分が散々言われた事を言ってるんだろうと思う。
こういうのが凄く多くて、周りの子が2歳~2歳半ぐらいに
言葉が爆発的に増える前と凄く似てる。
まぁ、もう3歳になっちゃったから何もないわけ無いと腹は括ってるけど
宇宙語でやたらと話しかけて来るし、なんか楽しみになってきた。
2歳代の停滞に絶望的な気分になったけど、成長する時って必ずあるんだと思う。
357:名無しの心子知らず
12/07/13 11:09:20.83 9PpPfRes
>>345>>347
遅くなりましたが、ありがとうございます。
そうですよね、まだまだわからないですよね。
トイレトレーニングも停滞して最近はやる気をなくしていたけど、今やれることをやって子に関わってあげなきゃいけませんね。
>>356
読んで希望が持てた。伸びる時期は子によってそれぞれだものね。
358:名無しの心子知らず
12/07/13 12:23:24.91 F4nH/npQ
>>353
なんか納得した。
自分がadhd診断済みだけど、その時受けた検査では総合IQ120で
「成人としてこの値だけ見るならIQ的には」優秀です、と言われたけど
現実には進学校に入るあたりまではついていけたものの
結局は名前書けば入れるFラン卒の上、簡単なバイトすら勤まらない。
我が子は発達障害様子見でIQも普通。
でも「では普通の大学入って普通に仕事を」と期待できないのは、自分を省みてもよくわかる。
359:名無しの心子知らず
12/07/13 13:31:46.69 PSQJYB+E
>>349
アスペや発達障害スレ見ても、自治体によっては知的障害がない限り
サポートがほとんどない所もあるみたいね。
>>353
うちの子はまだ2歳前半なので実感は沸かないけど、
1対1の発達検査や机上のテストと違って、リアル社会ではその時その時で
状況も相手も違うわけだから、空気読めない分能力が差し引かれるのかな、とは思う。
>>355
整理整頓は物をへらして、収納のところに写真や絵をつけて「住所」を作る、
忘れ物は、前日に連絡帳見て指差し確認、運動神経はとりあえず散歩や山歩きで
まず体力作る、あたりが昔の自分に言ってやりたいことかな。
発達障害スレだったかで、そういう子向け運動楽しむ本みたいのが名前出てたよ。
360:名無しの心子知らず
12/07/13 13:40:07.97 PSQJYB+E
ところで一時保育や療育で見る保育士さんてみんな似たような
エプロンを着てるんだけど(ピンクっぽい袖なし割烹着風でファンシーなアップリケ入り)
うちの子はあのエプロンを着た女性とは目をあわせない、ということに気づいた。
発達検査やった心理士さんはエプロンしてない普通のOLさん風な格好で
終始ニコニコしていた。でも今日書類を取りに事務所に行ったら療育に同席してる
心理士さん(保育士御用達エプロン着用)がいて、挨拶促しても固い表情。
これも視覚優位なのだろうか。子にとってはあのエプロン=母親がいなくなるor
何か色々やらされるところ、という認識があるのかもしれない。
心理士との面談で視覚優位・耳からの指示はあまり聞けてない、という話が
あったけど絵カードとか導入したほうがいいのかな。使ってる人います?
361:名無しの心子知らず
12/07/13 14:28:56.90 +ISFVsPr
>>350
そこまで書くって事は日常の生活で何らかの支障があるんだと思うけど
支援ってどんな支援を受けたいの????
集団に問題が無いなら加配もいらないよね。それなら診断なんか無意味だよ。
ウチの主治医なんか就学まで重度以外は診断名つけませんってスタンスだもの。
療育って万能ではないし、専門医にも療育と何よりも親の対応が大切と言われたよ。
保育園で困り感があるなら、保育士に対応方法を明確に提示して頼めばいいし
家で療育的な対応をするだけでもグレーの子は変わると思うけどな。
とりあえず、子供を信じて弱い所をサポートしてあげたら?
保育園に入れてるだけでも意味のあることだし。
362:名無しの心子知らず
12/07/13 16:14:12.83 OJyoo7aD
療育的な対応ってどこで学びました?
もしお勧めの本などがありましたら教えてください。
感覚統合とペアレンツトレーニングの本は先日買って今読んでるところです。
363:名無しの心子知らず
12/07/13 18:41:14.54 PoKF1SIX
親子教室で両足ジャンプ、シーツブランコ、滑り台、トンネルくぐりができずに発達障害疑いがさらに濃厚に。
発達障害がある子はほぼ間違いなく運動音痴なのかな?
364:名無しの心子知らず
12/07/13 18:45:23.25 UQDPuqQu
350です。
色々ありがとうございます。
本人とか保育園の困り感は今のところあんまりなく、
私だけが色々心配してぐちゃぐちゃになっているのが1番の困り感orz
支援から診断のことを考えたことなかった!
支援は私の定期的な相談が欲しいかな…
あと保育園でほぼ友達と遊ばない娘のためになにか療育…
でも公的療育はうちのは対象外だったです。
保健センターで2回精密検査しなくていい言われたしorz
民間病院に駆け込んで療育と相談だな!
なんだかすっきりです。ありがとうございました!
365:名無しの心子知らず
12/07/13 19:30:10.24 YDyJSdVQ
>>363
んなこたあない。
発達障害って言ってもそれぞれだよ。
うちは姿勢や運動には問題なしって言われてる。
366:名無しの心子知らず
12/07/13 21:38:14.26 KNW1T3za
>>363
うちはまだ診断前(予約済)で学校側から怪しまれてる子だけど
運動は結構出来るよ
マラソンは中の上、縄跳び鉄棒、水泳もそこそこやれる、マット運動はすごく得意
ただよーいスタートのダッシュのタイミングが凄く悪かったり
片足で立たせると凄くバランスが悪いとか
ささいな所でどんくささが見える
ドッヂボールの避け方とかね・・・
367:名無しの心子知らず
12/07/13 21:38:53.29 KNW1T3za
あ、なんか変な書き方しちゃった
学校側から怪しまれてるけど親の私も怪しいと思ってますw
368:名無しの心子知らず
12/07/14 01:03:32.66 CFsDleC5
さっき夫と喧嘩になった。頼めば一人で子守もできるし、子供とも楽しそうに遊ぶし
いいパパねってどこでも言われる。心理士との面談にもついてきた。
エコラリア、人称の逆転、こだわりと自閉にありがちな症状が出まくりで、その行動
は認識しているし、夫もこだわり行動には困っている。
でも「○○(子の名前)は以前に比べてずっと成長してるし、普通の子だよ」
と、ちょっと成長が遅いだけの子と言い張る。私が育児辛くて参ってるだけ、
母親の理想通りにしようと思ってるだけ、心理士の「自閉症によくあるんですよ」
という発言も、でも子が自閉と言っているわけじゃない、
子は母親理想どおりには育たないんだよ、求めるレベルが高すぎるんだ、とか言う。
自閉ってそういう話じゃないのにな。いわゆる2歳児育児が大変ってのと
ベクトルが全然違うのに。もう連休中は夫に育児丸投げでいいかな。
369:名無しの心子知らず
12/07/14 01:21:56.25 Yb3NpE8I
3歳の娘、同じ大きさや種類のおもちゃを分けたがる。周りはすごいと誉めるけど私は毎日見てて不気味です・・
思う通りにいかないと大泣き、嘘泣きをする、言葉は話せるけど語尾が聞き取れない、さしすせそが言えない、他の子が持ってる物をひったくる、、
保育所にまだ行ってないからコミュニケーションの取り方が分からないのかなと思ってたけど、少し違うと思う。
診断受けるのが怖いです。
370:名無しの心子知らず
12/07/14 08:24:19.21 Monk8Joy
>>368
それだけ自閉症であることを認めたくない(気持ちはわかるけど)、
旦那さんなら、連休中の育児は全面的にまかせたらいいよ。
同じぐらいのお子さんが集まる場所に二人きりで送り出してあげたらいい。
健常の子との違いを感じてくれたらいいけど。
単に「成長が遅れ気味な子orマイペースな子」と「自閉症児」は全然違うのに、
そこを理解してくれないと辛いよね…
こだわりひとつにしたって、健常の子にも当然あるけど、問題はそのこだわりを
やめさせようとした時に子供がどう反応するかだし。
健常児はパニック起こしたり、長時間泣き喚いたりしないから。
371:名無しの心子知らず
12/07/14 08:28:44.42 /5zuSNrU
紙芝居とか手遊びで座れない2歳男児
心理士には無理やりでも座れるように癖づけるように指導されました
心理士がお手本で嫌がって泣く子を押さえつけてました
こういうのってパニックを誘発したり悪化させたりと逆効果にならないのか疑問
このスレの皆さんに座ってられないお子さんがいらしたら親子教室での指導方針を教えてください
372:名無しの心子知らず
12/07/14 08:40:23.29 Monk8Joy
>>371
えええ~!ありえんその心理士…
二歳でしょ?多動があっても、成長と共に「今は座る時なんだ」と
理解出来るようになって、座れるようになる子は一杯いるよ?
「座る」の絵カードを使ったりもしないってことだよね?
健常の子なら無理矢理もありかもしれないけど、
自閉傾向のある子は
「紙芝居や手遊びの時間は座らないといけない」が理解出来なかったり
「遊びそのものに興味がない」から立ち歩いてしまったり、
「とにかく動いていないと自分の体の認識が出来なくて辛い」だったり、
色々「じっと出来ない」理由があるのに…
時間をかけて「紙芝居や手遊びの時間は座る」と覚えさせるのが
普通のやり方だと思う。
373:名無しの心子知らず
12/07/14 09:02:59.44 /5zuSNrU
>>372
絵カードはお弁当の時しか見ないです
そっか、やっぱりありえない指導法なんだ・・・・
うちの子は制作とお弁当だけが静かに座っていられる時間です
始まりと終わりのご挨拶、お話、紙芝居、手遊びはフラフラ立ち歩きます
その度に心理士がこっちを注視してるので心が折れそうになります
普通というか一般的な指導方針は力づくではなく絵カードなのですかね?
374:名無しの心子知らず
12/07/14 09:12:15.23 KRjcfN1r
1歳半で言葉の遅れ、落ち着きのなさ、コップ重ねが出来なくて、様子見だったものです。
その後半年ごとに健診を、といわれ、先日3歳でK式を受けてきたのですが、「大丈夫でしょう」
といわれました。
2歳半の時点でも落ち着きがなく、まさに>>371さんのところと同じで、園の開放では玄関に行って
帰るそぶりを見せる始末。
その後市の療育のような親子教室1回目でも、おもちゃの取り合いになると「帰る」…
でも2回目からはなぜか大丈夫になり、座ることも覚え、その後行き始めたプレでも座っていられるように。
月1しかなかったけれど、結構効果があるんだなと思いました。
様子見卒業です。長いことココにはお世話になりました。
2歳前半まで天気予報に興味津々だったし、テロップも好きだったし、マークもよく覚えてるし、並べるのも
自分の順序にこだわることも、すべて「傾向があるのでは?」と不安になりました。
今も全てが歳相応ではないです。
はっきり、「自閉じゃないです」といわれたわけではなく、就学時に問題がないかどうかもわかりません。
今のところは、ということです。問題があったら、またお世話になるかもしれません。
↑でいろいろ出ている行動やこだわりは、心配しなくてもいいものもあるんじゃないかな、と思いました。
とにかく声かけや運動、親が少々大変でも、時々は「場慣れ」のために読み聞かせ等連れて行ったほうが
いい気がしました。
親子教室は、毎回ほぼ同じことをしましたが、それにも意味があったようです。
うちより多動がひどい、しゃべらないお子さんも、すこしずつ変わっていて、同じように嬉しかったです。
親が頑張りすぎる必要はないけど、いろんなところに連れ出したり、苦手なことを知って、
「無理強いしないで」(←心理士さんに言われました)根気よく続けることが大事だな、と私も思いました。
えらそうに、と思われる方がいらしゃるかもしれません。
でも、不安がらないで、といいたかったのです。
375:368
12/07/14 09:52:31.35 CFsDleC5
>>370
ありがとう、さっき子と夫を支援センターに送り出しました。
公園には二人でよく行ってもらうけど、屋内のそういう場所は初めて。
土曜もオープンなので毎週行かせることにします。
よその人のことは全然見ていない夫なので、同じくらいの年齢のよその子が
どんな風に喋り、どんな風に親と会話するのか見てこい、と指示を出しました。
あと自宅の間取りが私と子がいるLDK(私が家事しながら子を遊ばせる)、
夫は隣の部屋でPCとテレビってことが多いので、子が起きてる間は
PCと幼児番組以外のテレビを禁止して、子のそばにずっといて色々な遊びと
着替えなど身辺自立を教えること、月5本程度見ていた映画も当面禁止、
という約束を取り付けました。寝かしつけは私がやりますが。
>>369
大きさや種類分けはモンテッソーリでやらせてるけど、問題あるのかなあ。
モンテッソーリの本では、子供はみんなそういうことしたがるもの、扱いだった。
サ行の発音については、心理士が5歳になっても同じようなら訓練が必要、
2歳3歳ではちゃんといえなくてもまだ様子見で、と言っていました。
>>373
うちの子は手遊びやお話は座ってられるけど(ただし手のまねは下手)
製作ものがとにかくダメで、促しても全然手を出さないよ!
376:名無しの心子知らず
12/07/14 09:58:13.93 Fowz8+eN
>>336
3歳半で自閉症と診断された子の母です。
うちの子も2歳半までには2語文、3歳までに3語文でぺらぺらしゃべってましたが
自分の言いたいことを一方的に喋るのみで、こちらの質問にはオウム返しだったです。
でも3歳9カ月からなんとか会話が成り立つようになり、5歳半の現在はほぼ支障ないです。
377:名無しの心子知らず
12/07/14 11:00:49.29 Monk8Joy
>>373
座らないといけない場面で、お子さんが立ち歩いたら
「次に行うこと」と「座る」の絵カードを見せて、声かけして誘導。
お子さんの体を後ろから支えるようにしながら、椅子まで連れていってから
もう一度「座る」の絵カードを見せて座らせる。
嫌がったら無理強いせずに離れたとこに誘導(他の子の邪魔にならないよう)。
様子をみてまた絵カード見せて椅子に誘導って感じかな。
お子さんが拒否のそぶりを見せたらやらない。
座れたら褒める。大げさに褒めまくる。
親子教室では難しいと思うけど、座れたらごほうびも効果的だよ。
チョコやラムネ一粒とかでいいんだし。
座らなければいけない理由は理解出来なくても、座れば褒められて、
ごほうびがもらえると認識したら、座るようになるよ。
378:名無しの心子知らず
12/07/14 11:19:17.05 /5zuSNrU
>>377
ありがとうございます
具体的でとても参考になります
絵カード、なぜかうちの教室では使わないんですよね
いったい何の教室なのかわからなくなってきた・・・・
うちの子は自閉スペクトラム疑いよりも躾が悪いと思われてるのだろうか・・・・
面談では一方的な会話、人よりモノに興味が~、とか言ってたのに
379:名無しの心子知らず
12/07/14 13:19:19.40 Monk8Joy
>>378
カード使わないってことは…もしかしてスケジュールもなし?
「始まりの挨拶」→「お話」→「紙芝居」→「手遊び」→「終わりの挨拶」
って感じのものが用意されたないんだ…
療育というよりは普通の親子教室っぽいね…
380:名無しの心子知らず
12/07/14 20:44:42.25 9CbMnAMg
>>376
>>336です。ためになる実例、ありがとうございます。
現在、会話は成り立ってるのですね。希望が持てます。
ちなみに、今困ってることってありますか? 会話は成り立ってもやはり空気が読めないみたいなところはあるんでしょうか。言わなければ周りはわからないほど特性は薄まってますか?
質問ばかりすみません。お暇なときに教えていただけたら幸いです。
381:名無しの心子知らず
12/07/15 14:47:33.39 CYvOkd9c
皆さんのお子さんはプールや水遊び、あとは行楽地とか行ってパニック起こしますか?
連休明けの療育で水遊びをやるのと、連休で暑いから水遊びさせるために
ちょっと遠出して幼児が水着で遊んでも可な池のある広い公園に行った。
私と夫が両側から手をつないで誘えばやっと入るけど、明らかに拒否反応示してるし
手はしっかり握ったまま、水につかるのは足だけで他の部分が水にふれるのが嫌みたい。
他の子みんな楽しそうにキャッキャして水はねさせたしてるのにな……
自宅の風呂以外の水ってどうやって慣らせばいいのだろう。
思い出したのが1歳半ごろ、デパートの屋上の子供向け乗り物(コイン入れて動くやつ)
をとにかく嫌がっていたこと。
382:名無しの心子知らず
12/07/15 16:04:35.93 Qj4Q/NZE
トイトレなかなか進みません
家のトイレには喜んで座るけど家以外のトイレではおしっこいく?と聞いただけで過剰な拒否反応…
どうしたら家以外でもトイレ行けるようになるんだろう
383:名無しの心子知らず
12/07/15 21:24:02.02 iS4+xhkZ
うちの息子もトイレ絶対嫌がって入らなかった。
まずジジババの家とかで私が行くのを何回も見せたりして安心感与えてあげた。で、行った店先とかでも一緒に入ってたら…いつの間にか怖がらなくなったよ。ママがトイレしてる、ここは安全とか認識するのかな?
384:名無しの心子知らず
12/07/15 23:51:11.95 Qj4Q/NZE
>>383
そうなんですね。
うちも私と一緒ならトイレの中には入れるんですがうち以外のトイレに座るのが怖いみたいです
話せたらなんで嫌なのか気持ちもわかるんだけど…
気長にやるしかないですね
385:名無しの心子知らず
12/07/16 05:13:19.26 JMzcEOD/
>>381
うちは療育の水遊びで慣らしました。
療育って苦手なことを克服したりするために行くんだから、
> 自宅の風呂以外の水ってどうやって慣らせばいいのだろう。
って、療育施設のスタッフに相談してみたらいいと思う。
386:376
12/07/16 06:44:16.46 kPnPoSbV
>>380
他害はなく、年少のときにひどかったパニックもほとんどなくなりました。
いま困っていることと言えば
・「ねぇ見て、床屋さんの看板回ってる!」など相手が興味のないことを何度も言う
・「あの人ジュースいっぱい買いすぎ」など思ったことを素直に言ってしまう
ぐらいでしょうかね。
ドラえもんのアニメで「こういう場面ではこう言うんだ」というのをかなり覚えたみたいで
日常生活で正しい状況で言葉を使えています。意外でした。
5歳になった頃から、他人の気持ちを本人なりに推し量れるようになってきたようです。
ただ、人間関係で無理をさせたくないので小学校は支援級の予定です。
大人とは不自由なく会話できるように見えても、同年代の子供とはまだまだ…なので
(大人は子供に合わせてくれるからでしょうか)
387:376
12/07/16 06:48:05.55 kPnPoSbV
>>381
うちは兄がスイミングに通ってるのを保護者席からじっと見ていたので
コーチたちに相談の上入会させてみたらすごくはまって楽しく通ってます。
周囲の話を聞くと、どうやら水が大好きな子と大嫌いな子に分かれるみたいで…
自宅のお風呂のシャワーが平気だとしたら、「慣れ」が解決してくれるかもしれないですね。
388:名無しの心子知らず
12/07/16 12:58:31.15 7IxQBfwp
>>386
横からスミマセン
お子さんは言葉が早くから出ているようですが、アスペルガー診断ですか?
多動はありましたか?
389:376
12/07/16 13:22:26.38 kPnPoSbV
>>388
3歳半の時に診断されましたが診断名は「自閉症」でした。
同じ医師に「アスペルガー」と診断されたお子さんを知ってるので、うちの子はそうではないのだと思います。
視覚優位な子だと言われ、2歳でひらがなもカタカナも読めるようになりました。
1歳0カ月で「ママ」と言い始めたものの、1歳半になっても単語10以下でした。
2歳半で2語文、3歳0カ月で3語文出ましたが、自分の言いたいことを一方的にぺらぺらしゃべる感じでした。
オウム返し、逆さバイバイ、執拗なドアの開け閉め、立ち歩きなどありました
(いずれも現在は消失しています)
多動というか、プレ幼稚園で他のお子さんがおとなしく紙芝居を見ているのに
ひとりだけステージに駆けあがったりしていました。
現在はそういうことはなく、スーパーで買い物のときはカートを押しながら
おとなしくついてきますし、道路での飛び出しもないです。
390:名無しの心子知らず
12/07/16 13:30:41.38 7IxQBfwp
>>389
詳しくありがとうございます
お子さんの2歳の時の様子がうちの2歳半にそっくりです
うちはまだ2歳半なので診断とかはついてなくて心理士と定期的に面談している状態です
応答の指さし、共感の指さしはどうでしたか?
質問ばかりでスミマセン
お子さんが現在は会話もできているということですごく羨ましくもあり励みになります
391:376
12/07/16 13:42:55.34 kPnPoSbV
>>390
指差しは、何歳ごろにどうだったか詳しく覚えていなくて申し訳ないんですが
1歳半健診のころはまだしなかったと思います(かなり遅れてするようになった)
初診時はDQ75~80で「年長ぐらいにはかなり伸びそう」と言われました。
1年後にはDQ85になり、来月久しぶりに検査があります。
数値が上がっても自閉の特性は消えたわけじゃないですが、できることが増えたのはうれしいです。
会話、個人差はあるでしょうけど、2歳である程度言葉が出ていれば伸びる子は多いと思いますよ。
療育で一緒のお子さんたちも、会話できる子ばかりですがむかしはもっと特徴が顕著だったそうです。
先日はお泊まり保育にご機嫌で出かけ、翌日、楽しかった出来事をたくさん話してくれましたが
年少のころだったら考えられなかったことです。
あまり心配しすぎず、今できることをしてあげたらいいですね。
392:376
12/07/16 13:52:49.72 kPnPoSbV
最後です。
うちは1歳半ごろから「上の子のときと絶対違う…」と違和感を持っていたのに
家族(元支援学級担任だった者もいる)から
「この子は賢い子だよ」
「上の子がおとなしすぎただけでこのぐらいが普通」
「○○さんとこの男の子も3歳までほとんど喋らなかったけど今は普通」
「こんなに賢い子を自閉症と疑うなんてひどい」
などとさんざん言われ、小児科医からも「この子は障害じゃないよ、お母さん、心配し過ぎだよ」
と言われてたので精神科への受診が遅れてしまいました。
現在月2回ですが療育に通っていて、とても伸びたのでもっと小さい時から通いたかったと思います。
このスレのみなさん、周囲に何と言われても、母親のカンを信じてみてください。
何もなかったらそれでいいので、変だと感じたら早めの受診をおすすめします。
393:名無しの心子知らず
12/07/16 13:53:01.04 7IxQBfwp
>>391
なんだか気持ちが軽くなりました
もちろん個人差があるし、うちの子が会話ができるようになるかはまだわかりません
でもうちの子もゆっくりでものびてくれる可能性はあると希望が持てました
具体的なお話、本当にありがとうございました
394:名無しの心子知らず
12/07/16 13:53:57.07 nddUoXDC
>>385
そうですよね、いつもここでばっか聞いてごめん。
>>387
スイミングをいつか習わせたいと思ってるので、診断がついたとしても
受け入れてくれるスクール、あるといいなあ。
自分も姉がやってた習い事うらやましくて、親に頼んで入会させてもらったのを
思い出しました。うちは一人っ子なので、何度か見学して様子を見てみようかと。
横ですが、>>389については、オウム返し以下の部分が今のうちの子の状態と似てます。
うちの子もドアの開閉やらず、多動気味なのも落ち着くといいなあ……
395:376
12/07/16 13:59:16.59 kPnPoSbV
>>394
息子が通ってるのはグンゼスポーツクラブコムズの某店舗です。
ダウン症の子や他にも自閉症の子が通ってて、コーチたちも慣れてるからと言われました
子供の数にたいしてコーチの数がわりと多いので安心です。
地元の発達障害センターの親のサークルなどはありませんか?
そこでプールや病院の情報交換をしてます。
多動に関しては、就学までには落ち着いてくる子が多いと言われました。
服薬はしたことがないです。
396:名無しの心子知らず
12/07/16 14:46:11.99 1nMvK1j6
>>382
100円ショップで売ってる便座に貼る使い捨てシートを子供に好きな色を選ばせて大量に購入→まずは自宅の便座に貼る
→外出時常にカバンに入れておいて、出先のトイレの便座に貼ってあげる→使用後剥がしてポイ
っていう手はどうかな?
あとは他所のトイレの臭いや音に過敏な場合は、イヤーマッフルとか好きな臭いをしみこませたマスクをつけてあげたり。
出来るだけ家のトイレと近い状態にするor出先のトイレの嫌なところを少しでも軽減する方法を試してあげてみて下さい。
397:名無しの心子知らず
12/07/17 00:42:04.27 xzFuack0
3歳半娘
いままで答えに困る質問には全部オウム返しだったのに、今日初めて「知らない」って返事した!
そうだよそうやって答えればいいんだよー。嬉しいなあ。
追い付くことは難しくても、周りの子との差が少しでも縮まっていってくれるのを祈るばかりだ。
398:名無しの心子知らず
12/07/17 10:39:10.96 mh2uOHPP
ウチの3歳成り立ての娘、急に色々なものを怖がり出して困ってる。
スーパーでちょっと私を見失っただけでその場に座り込んで泣き出すし
警備のお爺さんとかを見ると私に足にしがみついて見ない様にするし。
ほんの2ヶ月前はそういう警備のお爺さんにもバイバイしまくりで
積極奇異風味だったのに急に変化したからこっちが戸惑う。
療育に行っても不安なのか行きたい玩具のとこまで私の手を引っ張るし
前は私放置で玩具しか目に入ってなかったのに。ホント、なんだこれ?って感じ。
実母に話したらそれが普通だ!って言われたけど、もう3歳になったのにさぁ…。
成長したんだろうけど、その過程が滅茶苦茶すぎる。
これからどんな風に変化してくのかちょっと怖い。
399:名無しの心子知らず
12/07/17 12:54:28.08 ZG7hiHLb
うちの2歳児も人見知りがまだある。
知らない人に会うと隠れるよ。
成長すると人見知りしなくなるもんだと思ってたけど
何が普通なのかよくわからなくなってきた…
400:名無しの心子知らず
12/07/17 14:38:44.16 d27VlcvG
>>353
横だけど、IQが75~85は知的境界域だから、定型でも健常者でもないよ。
正常知能の発達障害者の場合、知能でどれだけカバー出来るかだけど、
精神年齢=年齢×2/3位で考えろというのは有名な話だね。
成人当事者なんかも、30過ぎてやっと世の中の事が分かってきたなんて言ってたりするから、
諦めずにサポートし続けるのが大事かと。
401:306
12/07/17 14:40:04.25 4q+98KxQ
エコラリアのひどい2歳4ヶ月男児、病院受診してきました。
初診受付に時間がかかったり、私と先生が喋ってる間、子が診察室のドアを
開け閉めしたり大変だったので夫に同行してもらってよかった。
診察は予約制だったけど1時間近く待ったので、子も親もgdgdで帰宅しました。
自閉傾向が顕著、言葉の発達や身辺自立が今後どうなるか分からないので
病名は自閉症かアスペルガーか、まだつけられない、みたいなことを言われた。
でもグレーで様子見というのでもないんだけど、このままこのスレに居るのはまずい?
以前ここで話題になったけど、夫の職業(メーカーの研究員)うちも聞かれました。
あと夫婦の学歴も。私はどこの学部かも聞かれた。
聞きづらそうだったけど、身内に精神関係の病気をやった人がいるかも聞かれた。
今日は「あ~やっぱりそうだよね~」だけどこれからショックがじわじわ来るのかな。
402:名無しの心子知らず
12/07/17 15:04:54.61 d27VlcvG
>>401
つ●●広汎性発達障害統一スレ16●●
スレリンク(baby板)
403:名無しの心子知らず
12/07/17 15:50:44.20 3IZ7GhxR
幼稚園年少の息子が初めてお友達からお手紙もらってきた!
入園式では愚図りまくり、オウム返しばかりでろくに会話も出来なかった息子。
まさか息子がお手紙もらえるような友人関係がつくれるなんて信じられない。
嬉しくて涙でた
404:名無しの心子知らず
12/07/17 18:24:48.99 HUbFejAB
>>403
おめでとう!
405:名無しの心子知らず
12/07/17 22:15:52.38 rSGuiX7S
だっこしては単語ですか?
406:名無しの心子知らず
12/07/17 22:24:39.34 3IZ7GhxR
>>404
ありがとう。
五月の保護者面談では、まだお友達はいなくて先生とばかり一緒にいるって聞いていたんだ。
子供は日々成長するんだなって希望が持てたよ。
407:名無しの心子知らず
12/07/17 22:31:05.49 4q+98KxQ
>>402
ありがとう。そちらに移ります。
子の年齢はこのスレのほうが同じくらいの人が多いので今後もROMらせてもらいます。
エコラリアの多い2歳半の娘さんがいる人、うちはこのスレ卒業です。
うちの子もエコラリア多くて勝手に親近感抱いてました。
娘さんはこのスレ卒業にならないよう祈ってます。
あと少し前に療育の本を聞いてた人がいたと思うけど、私は「そらまめ式」のブログの
ブックレビュー見て殿堂入りしたものを中心に何冊か購入しました。
408:名無しの心子知らず
12/07/17 22:41:46.95 bKZnkFQS
すいませんずっとROMってたけど相談させてください。
男・5歳児で、自閉症なんじゃないかって思ってます。
延々とカーテンを開け閉めしたり、絵本のページをパラパラパラパラしたり、階段の上り下りをします。
「もうおしまい、ご飯だからね」などと言っても無視です。
無理矢理やめさせるとギャン泣きなので、実際にご飯を見せて興味を移します。
人や他人の言動に全く反応しません。祖父母が遊びに誘っても無視です。
発達支援センターに通ってますが、お医者さんやスタッフさんがまだ断言できないと言います。
だからもしかしたら発達障害じゃないのでは、って希望を抱いてしまいます・・
希望というとお気を悪くされるかもしれませんが。すみません。
断言しないというのは、うちの子は耳が聞こえなくて、周りに興味がなかったり言葉が遅いのは
ロウの小さい子どもにもよくあることだからなんだそうです。
耳が聞こえないというハンデを、私を含めて、時間がかかったのですがようやく受け入れることができたのに。
最近になって、発達障害の疑いまででてきて、もう将来を考えると頭がおかしくなりそうです。
このスレのみなさんからみて、自閉症の可能性が高いと思われますか?
409:名無しの心子知らず
12/07/17 23:15:13.73 /wBEpsv/
>>407
旦那さんも診察に同行されたのが今後の療育にもきっとプラスになりますね
うちもエコラリアなのか、一方的な会話が気になる子がいるので他人事とは思えません
410:名無しの心子知らず
12/07/18 03:26:36.04 gbSjY9Da
>>408
まず早目に児童精神科に予約を入れましょう。
ここにはお宅のお子さんを診れる人は居ませんよ。
411:名無しの心子知らず
12/07/18 09:22:36.88 WZCHKwL9
>>408
聾で自閉症の子を知ってる。
盲や弱視、斜視はもっと多いんじゃないかな。
知的障害もそうだよね。
脳のどこかに損傷がある場合、色んな出方をするんだよね。
補聴器や人口内耳を使っていても、他の聾の子達のように伸びが見られないなら、
早めに小児神経科か児童精神科を受診した方がいいと思う。
412:名無しの心子知らず
12/07/18 12:18:25.82 s7/sm7yu
>>408
それこそ同じ立場の「耳の聞こえない子を育ててきた」お母さん達に
話しを聞くことが出来ないのかな?
色々対処されてきたと思うし、アドバイスを試してみても改善されない
ようなら発達障害の可能性が高くなると思う。
413:名無しの心子知らず
12/07/18 15:32:59.34 jpMWwXwD
5歳になってやっと氷入りのものが飲めるようになった
冷たいのが嫌なのかと思っていたけどそうでもなかったみたい
414:名無しの心子知らず
12/07/18 19:21:13.96 sd+66Ogh
>>407
私の事かな? 診察に行かれたんですね、お疲れ様でした。
407さんのお子さんとうちの子よく似てるので、
うちの子も診断は着くんでしょうね。
ちなみに自閉症かアスペ、どう成長すればどっちになるみたいな話出ましたか?
成長次第によっては「ちょっと個性的」位になる子もいるみたいなので、お互いそうなればいいですね。
祈ってます。
そして共に療育がんばりましょう。本の話、参考になります。
415:名無しの心子知らず
12/07/18 23:52:34.33 MfUaCdfg
ADHDの多動と自閉症の多動は違うとこちらで数回読んだことがあるのですが
具体的にどう違うのかわかる方いらっしゃいますか?
416:名無しの心子知らず
12/07/19 06:30:37.06 4kOEkW2p
私も知りたい
417:名無しの心子知らず
12/07/19 07:31:40.18 t6Ridgvb
そんな話あったっけ?
でもそれぞれの特性由来ってだけじゃないの?
自閉症由来の多動は不安から来るとかなのかな?
418:名無しの心子知らず
12/07/19 08:46:54.04 2JVFsWMM
ADHDの多動とやんちゃな子の違いじゃなくて?
419:名無しの心子知らず
12/07/19 08:49:50.16 t6Ridgvb
>>418
あぁ、それならよく見るね。
420:名無しの心子知らず
12/07/19 13:35:56.01 q5Q8I6xy
興味の対象が次々変わることにからくる多動と、
低緊張のせいで姿勢保持できない事からくる多動、
とかかなぁ
421:名無しの心子知らず
12/07/19 15:51:40.93 hWwdPNZf
ウチの子、自閉傾向がある割りには聞き分けが良いほう。
例えば、ドーナツ大好きだけどパパが夜に買って帰って来ても
夜だから明日の朝食べようねと言えば納得して黙り、翌朝になって要求してくる。
かなり言葉は理解してるんだな。とは思うけど言葉があまり出てこない。
なんとか3歳になる3ヶ月前に2語文は出たし、結構使って来るけど
やっぱり単語+宇宙語がメイン。滑舌が3歳になってもまだかなり悪い。
旦那ですら良く理解できるねと言われるレベル。
もちろん、母親の私でも解らない時いっぱいある。
オウム返しもあるし、会話はほぼ成り立たない。でも、ここまで解ってるんだから
もう少ししたら会話の部分はなんとかなるんじゃないか?という希望が捨てきれない。
孤立型ではなく、お友達とは遊びたい派なのでコミュ障害が強くなくて
個性的で浮き気味でも何とか友達作ってやっていけないか?とか色々悩む。
先日も実家で親戚が集まって、実母の座る場所が無かったら
娘がそれに気がついて体を寄せてバァバに自分の隣に座るように促した。
こういう気遣いができるなら発達が遅れてても何とかならないかな…
と思ってしまう。
422:名無しの心子知らず
12/07/19 17:24:01.81 PQhgc9o2
>>421
発達障害の診断受けてるんだよね?その診断は信頼できるの?
疑ってるわけじゃないんだけど、なんか読んでて全然お子さん発達障害っぽくないなと思って
基本的に周りの人にあんまり興味ない印象だもんね。そういう気遣いができるなんてすごいなあ
423:名無しの心子知らず
12/07/19 18:30:02.97 hWwdPNZf
>>422
自閉傾向はあるんだ。上でも話題になってたけど
自分から何か接触してくる時は目が合うけど、それ以外では目が合いにくいし
挨拶のときも目を合わせないし、母子愛着も薄くて人見知りはほぼゼロ。
K式でも言語が足を引っ張ってボーダーでかろうじて健常域の認知も凹凸だらけ。
発達は間違いなく遅れています。
ただ、発達障害っぽくない所もすごくあってなんと言うか凄くお世話焼きなんだよ。
療育仲間の靴を取って渡してあげたりとか、多動の子に椅子に座れと促したりとか…。
お遊戯も下手糞なりに最後までちゃんと踊ってるし、切り替えの悪さも無い。
多動すらも無いのでコミュ障害が軽度で済めばやっていけると思うんだ。
424:名無しの心子知らず
12/07/19 19:05:34.23 rqKOOmZ5
>>422
3歳過ぎてるのに言葉が遅い、会話が成り立たないって書いてあるけど?
425:名無しの心子知らず
12/07/19 19:07:50.43 rqKOOmZ5
>>415
コンサータが効いたらADHD(或いはPDDとの併発)、
効かなかったらPDDと診断する医者もいる位、
見た目じゃ分からないよ。
PDD由来の多動にはADHD用の薬が効かないのだから、原因は違うんだろうけど、
如何せん目に見える行動は同じだから。
特に低年齢のうちは。
426:名無しの心子知らず
12/07/19 20:26:29.99 MG+kZuyN
>>423
ルールに厳しい子、きっちりしたい子は
「お世話係、悪くいえばおせっかい」っぽいキャラになる
融通効かないから、成長すると
信号赤なのに渡ってる!みたいなので騒いだり
自分本位で勝手に靴を渡したりするのであれば要注意。
良い事ではあるけど、相手の都合も見る癖を
小さいうちから少しずつ身につけるようにした方がいいよ。
427:名無しの心子知らず
12/07/19 21:05:42.02 rqKOOmZ5
>凄くお世話焼き
って度合いにもよるけど、むしろ発達障害の特性だよ。
本も出てるけど、いわゆる決定権を誤解してる子って奴ね。
それはその子の仕事、その子のお母さんの仕事、大人の仕事、先生の仕事etc...と一つ一つ教えていかないと、
勘違いしたまま成長すると大変だよ。
428:名無しの心子知らず
12/07/19 23:59:34.62 T0KcZpSb
>>414
407です。うちはエコラリア以外にこだわりもあって三つ組み
揃っちゃってるので、もう仕方ないかなと。
どう発達したらアスペになるのかまでは説明ありませんでしたが、
本にアスペルガーは言葉の発達に問題がない、とあったので
遅れが「社会性」だけになれば、アスペなのかな。
育児板だとアスペと高機能は同じスレなんですが。
429:名無しの心子知らず
12/07/20 03:25:13.28 XKdPPQgx
靴は外遊びに出るときに本人も探してて、娘の足元にあったから取って渡しただけだから
余計なお世話という感じでは無かったかな~。療育の先生が言うには
何かで痛くて泣いてる子にフーフーしてあげたりするらしい。
それでお世話焼きですねって言われたんだけど
こういうのも発達障害の特性?もう何が正常なのか解らなくなってきたorz
430:名無しの心子知らず
12/07/20 04:46:29.01 iE4eeaTs
>>429
お世話好きも特性みたいだよ
以前見た発達障害の小学生男児のドキュメンタリーがそんな感じだった
お友達大好き、優しくていい子なんだけど、ちょっとずれてる
定型の子って成長すればするほど、これ以上のお世話は大人の役目、と弁えられる様になるみたいだけど
発達障害があると、その境目がいつまでも曖昧なのかな
定型の子が何気なく身につけるスキルが羨ましいよ
娘さんまだ小さいようだから、その優しさが過度だったりずれてたりするか判断できないと思うけど
注意深く見てても、損は無いと思うよ
431:名無しの心子知らず
12/07/20 06:19:03.42 Jko6wcsZ
>>429さんは発達障害かどうかが気になるんじゃなくて、
発達障害は覚悟するにしても今後個性の範囲まで成長するタイプなのかどうかが知りたいんじゃないのかな?
個人的な素人意見だけど、そういう気遣いができることは
人をちゃんと見てることだし、予後はいいんじゃないのかなと思う。
うちの子も母子愛着薄いけど、祖母の為に席を作ってあげたりお友だちの靴を出してあげたりなんて高度なことできないもんな。
432:名無しの心子知らず
12/07/20 06:37:27.75 Jko6wcsZ
>>428
ありがとうございます。
成長を待たないと判断はつきかねるんでしょうね。
アスペは言葉はペラペラ、でもこだわりが非常に強いみたいなイメージがあるので、
うちの子は自閉症か広汎性なのかな…でも素人にはわからないですね。
大切なのは診断名じゃなくて今後の成長だから、伸びてくれるといいですね。
433:名無しの心子知らず
12/07/20 07:03:20.07 y09paR0t
発達障害があると>>430みたいなレスをしちゃう大人になるんだよ
分析大好き、相手の心を読まない、親切の押し売り、みたいなのがモロに出てる
正論を言うんだけど相手の心の機微をわかってない
こういった発達障害もちの医師とか研究者とか結構いるんだよね
自分も含めてそうだけど、分析大好き、観察大好きな人は自閉傾向ありありだよ
434:名無しの心子知らず
12/07/20 08:56:24.28 kDQmpX14
>>429
うちの上の子も3歳位だったかな、そういう所が出てきて
要は他者に、目が向くというのかな。
他動やこだわりもあったし分離不安も強くてちょっと他の困り度のほうが高かったので参考になるか?だけど
多岐面において急成長するきっかけだったよ。
言葉も爆発的に出てきて、課題を与えれば集中が出きるようになった。お友達との関わりも大きなトラブルなく卒園まで過ごせた。それまでの療育と集団生活が結び付いた結果だったように思う。
女児は多いというけど、他者に目が向く→模倣をはじめて、~~すれば上手くいく体験を上手に積み重ねることが出来たんだと思う。彼女なりのパターン認知方法だったのかな。
知能指数も言語が足引っ張ってる場合だと言葉が出ると急激に上がることもあるので、言葉の遅れが顕著なうちは指数はあまり気にしなくてもいいのかなーと思ったよ。
今1年生なんだけど、IQも120まで上がったし優位差も無くなった。ただ凸凹は激しい割りに困り感は解りづらい。
多動も収まったし、低学年レベルではコミュ力もあまり目立たない。学習がこだわりになってるので無駄に成績はいい。
健常の子の方が立ち歩きや他害で学校では問題視されることのほうが多いし、一応やれてしまってるので、障害って??って思うことも多いし>>429の気持ちもわかるよ。
ただ、年齢が上がれば表面化する部分の特性もあるので、その時点の問題と合わせて見通しを持って療育を続けているよ。
「世話焼き」が自分本意の行為だとしても、人に焦点が向けられる事はプラスに受け止めてあげてもいいんじゃないかな?
自分がそうだったんだけど、何でも分析して色々心配して過ごした幼少期の思い出って今思えば「大変だった~」で終わっちゃってるんだよね。
安心するのとは違うけど、一番可愛い時期にありのままを可愛いね~優しいね~と微笑ましく思える瞬間があっても良かったんじゃないかなって後悔してるから。
上手く言えないけど、そういう肥やしがないと壮絶な思春期が乗り越えられないんじゃ(親がね)ないかなーなんて思ったりする。
435:名無しの心子知らず
12/07/20 09:13:30.51 kDQmpX14
あーなんか横なレスになっちゃった。
個性の範疇になるか?って事なんだよね。
そういう意味では十分どの子もそういう可能性はあると思うな~
>>429のお子さんはその長所を上手に伸ばせてあげれば心優しい子に育つかもしれないし、
言葉が出て知能指数が伸びればカバーできる部分も多いと思う。
就学前のこの時期に親御さんが熱心に関わっていて、早期療育をされてるスレ住民のお子さんたちには皆未知の可能性があるように思うけどな。
で、このスレって未就学の子が多いのでレス付くかな?
自由保育よりカリキュラムしっかりの方がしっくり来るタイプのお子さんをお持ちの方はいますか?
余暇活動、自由時間が苦手で不安になる子の家での過ごし方を聞きたいです。
家でワークを与えておけば静かなんで、欲求を満たす=学習なんだけど、習い事やスポーツでガチガチなんで
親や兄弟は本当は家でまったり過ごしたいんだけど、なんだか教育ママみたいで辛いな~と思うことがあって。
テレビもビデオも飽きてしまうんで、学習以外で本人の疲労度を下げる活動があったらなーと思ってます。
436:名無しの心子知らず
12/07/20 09:27:14.90 vFJzoqEu
>>435
うちの上の子は小学生だけど、様子見じゃないので参考程度に。
予定通り、決まりきったスケジュールに沿って動く方が得意な子は、
自由に過ごす方が難しいよね。
うちはのびのび系の幼稚園だったので、
自由時間に何をして良いか分からずうろうろしていて、可哀想な事をした。
学校に入ったら、時間割がはっきり決まっているのでとても楽だと自分でも言ってるよ。
なので、家でもボードと予定を書いたマグネットを沢山用意して、
この時間は何をしようかと一緒に考えながら予定表を作ってた。
ワーク以外にも、好みによるけどパズル、レゴ、工作、読書、ボードゲームetc...
色々出来るんじゃないかなあ。
うちは最近、詰め将棋や詰碁を解いてストレス解消してるよ。
何か見付かるといいね。
437:名無しの心子知らず
12/07/20 09:34:56.95 vFJzoqEu
>>428
初期の言葉の遅れの有無で予後は結構違ってくるから、
言葉が遅かった子をアスペとは診断しないよ、普通。
ただ、言葉の遅れの基準が医者によって違ってる場合もあるから、
診断名を厳密に考えるのはあまり意味が無いと思う。
アスペも、発語は早くてペラペラ喋るけど、
理解力や言葉の使い方には課題のある事が多いから、
完全に言葉に遅れが無いと言えるかと言うと微妙だし。
>>433
元レスの主旨とずれた長文レスが時々あるよね。
本人は親切にアドバイスしてるつもりなんだけど、
実のところ、他人の質問に乗っかったただの自分語りという…
特性と言えるレベルのお世話好きってああいうのかなと思う。
438:名無しの心子知らず
12/07/20 13:54:53.62 D17kEeyX
>元レスの主旨とずれた長文レスが時々あるよね。
でも参考にはなる。自分は
439:名無しの心子知らず
12/07/20 14:17:42.24 CqA6IFKO
>>433
そこに正論があるのに、正論を生かす事より、心の機微に配慮してない点に集中するのはどうなんだろ。
同じ事を伝える場合にも、431でなく433になってしまうのも、
発達とかではなく、メンタルの調子があんまり良くないのかなって印象受けた。
440:名無しの心子知らず
12/07/20 15:19:18.55 Jko6wcsZ
>>434
横ですが、娘さんは何か診断ついているのですか?
色々大変みたいだけど、IQが高いのは素直に羨ましい。
関心が勉強に向いているのなら、そこで何らかの分野で成功してくれるようになるといいですね。
441:名無しの心子知らず
12/07/20 16:28:29.84 /BPRlqvQ
アスペの特性が「陽」に出ると明るくてお世話焼きの優しい子、という感じ?。
「陰」に出ると融通が利かない他者に攻撃的な子になるというか。
積極奇異だって深く観察しなければ、人懐こい可愛げのある子って思われるだけだし。
ズレてても受け入れてもらえるならそれでも良いのかな。親としては少しでも健常に近づいてほしいけどさ。
442:名無しの心子知らず
12/07/20 16:44:14.12 pi7Q+T/Y
どっからどこまでが自分の仕事か理解できないから
相手に立ち入り過ぎて結局は引かれるんだよ
443:名無しの心子知らず
12/07/20 16:56:49.61 pvVcA1qT
うん。お世話も積極奇異も小さいうちならいいけどね。
小学生になっても中学生になってもそうだったらやっぱり周囲は引くよね。
444:名無しの心子知らず
12/07/20 17:58:15.68 jOv3QAJH
お世話…と言うより、ルールにこだわって正論かまして場の雰囲気をぶち壊す、
空気読めない奴になっていくんだよ。
うちの子がそうorz
幼稚園の頃は優しいって言われてたんだけどね…
445:名無しの心子知らず
12/07/20 18:32:56.30 dyJWhC9U
>>444
そうなんだよねー
空気読まずに正論ぶちかましてうざがられても表情が読めないから、一人で熱くなってさらにうざがられる
正論よりも場の空気を重視する日本はアスペには生きづらいだろうな
446:名無しの心子知らず
12/07/20 19:13:13.38 6/IByY9T
>1人で熱くなってうざがられる
それどこの修造w
でもお世話好きで、少々融通が利かなくても破壊行為(空気や暴力・人間関係全て含む)がなければなんとかやっていけそうだけどな。
関西のおばちゃん的なポジションで。
447:名無しの心子知らず
12/07/20 19:27:45.66 kDQmpX14
>>436
ありがとう。参考にさせてもらいます。
時間割式に「遊び」を取り入れてもいいですね。
すぐ飽きてしまうので色々考えてみます。
プレイセラピーでも、玩具を次から次へ出して全ての引き出しを開けてしまうんです。
(学習以外の事に持続力が無くて、ワークを与える事にしてました。)片付ける事は出きるようになったのでそれも成長かと思いますが。
何でも自己決定してきた子が、「ママはどれがいい?」「その通りにする」というのを自信の揺るぎかと心配していたんですが、心理士には他者なりの考えがあることに気づいたという事なので、逆にいい事ですよ。と教えていただき安心したところです。
他者への興味は成長の一歩かなと思ったきっかけその②です。
448:名無しの心子知らず
12/07/20 19:34:23.72 kDQmpX14
>>440
それが微妙で、昔から知ってる自らもスペクトラムと公言してる医師には、スペクトラムのどこか薄い所と言われてるし、
支援センターの医師には個性の範疇と言われてる。
良くも悪くも状況は変わり行くと思うので、特性はつかんでいつでも受け入れられる体制だけは取っておきたいなと思います。
449:名無しの心子知らず
12/07/20 21:06:08.18 dyJWhC9U
遠城寺式でも2歳半頃には「お世話を焼きたがる」ってあるよ
だから他者にぐいぐい迫っていくお世話焼きがあるほうが定型でありのぞましい
まだ2~3歳のお世話焼きをと将来が心配とかアドバイスするほうが余計なお世話といえなくもない
450:名無しの心子知らず
12/07/21 00:05:39.14 2EKEx7fs
>>435あたりの流れを見て、なるほどなーと思った2歳9ヶ月男児持ち。
今通ってる幼稚園の未就園児教室が、約1時間ちょいの間に手遊び、体操、紙芝居、
イベント(工作とかリトミックとか)+おやつとか、かなりキッチリのスケジュールで
多動気味で座ってられないタイプの息子には苦行なんじゃないかと思ったら
どれも割と嬉々としてこなす。工作とかも途中で投げ出さず最後まで一緒にできる。
集団行動も苦手なんで、体操とかは全然一緒にできないけど、部屋から逃げ出すことは減ってきた。
息子自身も月に2回だけの幼稚園の日をかなり楽しみにしている模様。
逆に自由に遊べそうな空間(児童館とかおもちゃ図書館とか)だとおもちゃを片っ端から出して回るだけ。
完全に自由に過ごすよりも、何か課題とかを設けたほうがきちんと遊べるタイプなのかもしれない。
451:名無しの心子知らず
12/07/21 08:08:34.63 upiFgjxz
>>450
いつも同じメンバーで、同じことをするのがいいのではない?
児童館やおもちゃ図書館だと、同じ場所でも知らない人もいるし。
緊張している感じ>おもちゃを片っ端から出して回るだけ
うちのもうすぐ3歳児もそんな感じだった。
人見知りをしない子なので、まさか緊張しているとは全く気付かなかった。
ちょっとずつ治ってきたけど。
体操を逃げ出すのも、体操が上手くできないことが苦痛なんだろうね。
発達相談で言われたんだ。
452:名無しの心子知らず
12/07/21 10:28:55.25 RYxpPfUb
同一性保持とか見通しの弱さとか、意外と知らない人いるんだね~。
どんな本にでも書かれてる自閉っ子の特徴なのに。
453:名無しの心子知らず
12/07/21 10:36:51.95 aeUQMprR
>>452
そんな話の流れだっけ?
454:名無しの心子知らず
12/07/21 11:58:24.99 Fr4kPXI/
素人はすぐ見通しってバカの一つ覚えみたいに言うよね
455:名無しの心子知らず
12/07/21 14:05:01.72 OLl67+0R
>>452とか、だから何なんだろ?
456:名無しの心子知らず
12/07/21 15:47:12.03 Od+rPNuL
>>452みたいなのを見ると自閉って遺伝するんだなと再確認して胸が痛い
場の空気を読むっていう定型なら当たり前のことができないのがもうね
457:名無しの心子知らず
12/07/21 15:52:51.33 x5FpQg/z
452って自閉なの?
こういうの2chでよくあるけど、流れ関係なく叩きネタに持ってくためのきっかけ作りかと思ってた
深読みしてたw
458:名無しの心子知らず
12/07/22 10:21:35.68 QHFIfuzt
同一性保持や見通しの悪さって2歳ぐらいでも顕著に出るのかな?
散歩の道順のこだわり、食事の食べる順番、ひどい偏食なんかがそうなのかな?
そういうこだわりがみられない自閉っ子は「三つ組の自閉症」ではなく、「広汎性」になるのかな?
教えてちゃんですみません
最近になって自閉症を勉強しはじめたもので・・・
459:名無しの心子知らず
12/07/22 10:52:28.46 XK+2o1r8
>完全に自由に過ごすよりも、何か課題とかを設けたほうがきちんと遊べるタイプなのかもしれない。
うちの子はこのタイプ。だから最初に候補にしていたのびのびで自由遊びが多い幼稚園はさけた。本人が苦しそうだから。
でもルールに厳しいアスペルガーだから、自分がやりたくなくてもやらなきゃいけないと思い込んで真面目にやって、終わったら目が死んでる時もあるから難しい。
460:名無しの心子知らず
12/07/22 12:49:57.29 VBBk5f0f
やりたくないことは逃げ出すタイプもいる?
うちは積極奇異とかアスペっぽい特徴ありの子なんだけど
「やりたくなくてもやらなきゃいけない」って概念は皆無なんだよね。
自分がルール!というか。
461:名無しの心子知らず
12/07/22 13:45:09.78 gQqfCTZS
>>458
>>5の「発達障害の基礎知識」のリンク先に自閉症の判断基準が出ています。
でもその辺を判断するのは医者だからね……
462:名無しの心子知らず
12/07/22 15:49:34.57 fuRV5pUD
自由保育は、意外に大変です。
自分でお友達をさがし、お互いのやりたい事を主張したり妥協したり。
うちの子観察してても、「なにしてるの?」と話しかけたら「おしえない~」っていわれてたり、
「ついてこないで」「まねしないで」っていわれたり。
うちの子だけでなく、健常児同士の喧嘩でも、年長ともなるとえげつない発言多いです。
一斉保育の時間は、先生がいるので皆お行儀が良いから、トラブルが少ないですね。
厳しい習い事もしていますが、そちらのほうが子供はのびのびしていますw
ただ、普通級に入るならもまれる経験も大切なので、どちらがいいかは子供の性格にもよるし、一概に言えませんね。
463:名無しの心子知らず
12/07/22 19:18:58.54 U/ncXLob
>>458
出るよ。
そういった症状は2~3歳位が一番顕著だと思う。
こだわりは自閉の三つ組のうち、想像力の欠如に関連する部分で、
何か特定の物に執着したり、くるくる回り続けたりする常同行動も含まれるよ。
そういったものが全く無い子と言うのは、広汎性も含めて自閉圏の子にはあまりいないんじゃないかな。
何故なら、想像力の欠如がコミュニケーションなり社会性なりに影響を与えてくる訳だから。
ただ、いわゆる絵カードの予告が通用しない自閉の子も中にはいたりするから、
実際の様子は一人一人でかなり違う=専門家じゃないと分からないと思う。
464:名無しの心子知らず
12/07/22 19:26:46.53 U/ncXLob
>>459
自由遊びが多い園だと、どうしていいか分からなくて困ってしまうだけでなく、
自分の世界に入り込んでしまう可能性もあるんだよね。
ただ、その辺は保育者の考え方や接し方、遊びへの誘い方もあるから、
事前の話し合いと見極めが大切かな。
>>460
>>427の言ってる
『決定権を誤解する子、理由を言えない子-発達障害がある子に誤解をもたせない育て方のポイント』(かもがわ出版)
にヒントがあるかも。
思い込みを解消する事は可能だそうだよ。
465:名無しの心子知らず
12/07/22 21:04:30.57 2Lpwu+px
想像力の項目ってどんなんだろう。
うちは想像力の欠如はないタイプらしい。
見通しもできるし、常同行動もこだわりもこれといってない。
だから困り感は少ないんだよね。
三つ組は揃ってないからアスペやいわゆる典型的な自閉症ではない、と言われてる。
でも人の表情や感情がわからないんだよね…。
3歳半でようやく笑う・怒るは理解したみたいだけど、パターン認識してるだけのような気がする。
「そんなことしたらママ悲しいよ」「ママごめんなさい~」とやりとりしてる同月齢の親子がまぶしい。
466:名無しの心子知らず
12/07/22 23:29:39.22 R/82m3xA
息子が私と同じく、5才になってから、お話ができるようなったのですが、
療養や働きがけとかどのスレにきけばいいのでしょうか。
早生まれで現在年長組で、発達支援センター通所は4年目になります。
様子をみましょう。という判定でこのままきています。
父である私自身、2年生まで授業についていけなく、雲ばかりみていて、
落ち着きがない、授業をきいていないと通信簿の評価はボロボロでした。
右と左、また、格好いいとか可愛いというのも高学年になり理解できたのですが、
図鑑類は好きだったので、いろんな図鑑や算数のドリルで遊んでいて、
気がついたら親に日進とかいう進学教室に入れられ、私立の男子中高に行きました。
小学3年に上がる時に、千葉にある療養施設に行くように、担任に説得されましたが、
親と離れたくないと泣いて抗議して、そのまま3年にあがりました。
3年の担任は私に授業がつまらなかったら、先に進んで良いと言われ、
教科書とドリルを皆とは別に内職のようにして、できたら、先生の所に
持っていき、採点してもらう。ということで対応してくれるなど
環境が恵まれていたことに感謝しています。
息子はどういう進路にいくのでしょうか。支援学校を見学して、
杉山登志郎先生の新書の内容とは違い、就職は2割ときいて、
動揺もしてもおります。
自閉も多動もなく、言葉の表出だけが遅かったのを安易に考え、
区の療養のみで、何も手を打ってこなかったのを反省しています。
467:名無しの心子知らず
12/07/23 00:46:54.80 hJAq6kq/
早く児童精神科に予約を入れましょう。
468:名無しの心子知らず
12/07/23 01:16:16.94 1gJcO9wT
>>463
私の周りの自閉症じゃなくて広汎性(特定不能型)と診断されてる子はこだわりのない子が多いよ。
だから結構いると思う。
逆にこだわりがあると三つ組揃った自閉って診断されてる感じ。
469:名無しの心子知らず
12/07/23 10:11:14.82 tSCl5aAo
近隣が、自由保育ばかりで設定保育のある園が1箇所しかなかった。
キリスト系の幼稚園だったんだけど、宗教的な教えが行動概念として生きてる気がする。
ただ、小学校は公立なので確かに揉まれてる。
何で~~って言うの?何で無視するの?何でいきなり叩くの?
休み時間も友達と何をしようかアイディア出すこと出来なくて言いなりだったり。
そんなんで一時登校しぶりもあっった。
学校ではお礼拝が無いことにも、不安がるので教会行事で牧師先生に会ってきたんだけど、その他疑問にとことん向き合って貰ってスッキリした様子だった。卒園後も関わりが持てて良かった。
親以外の誰かに、相談したり誉められたり吐き出したり
そういう関係が出来たのが良かったかなとも思ったよ。
中学は宗教系私学に行きたがってる。
医師に勧められたのもあり、荒れる思春期と受験を考えたら私学もいいかなと考えるようになった。
が、いかんせん専業なんで経済的に余裕がないんだよな。
親も多方面で頑張らないとダメなんだね。
470:名無しの心子知らず
12/07/23 12:50:08.98 Ja5LO+40
>>458
診断基準の解釈は医師によって違うから、
同じ子でも病院によって自閉症と診断されたり広汎性と言われたりするよ。
特に最近は、診断名&診断基準改正の流れで、
自閉圏の子には広汎性発達障害とか自閉症スペクトラム、ASDとしか付けない専門家が増えてる。
なので、診断名にこだわる事にはあまり意味が無い。
自閉傾向の有無と、視覚優位か聴覚優位か、言語優位か動作性優位かのような特性を把握する方が、
よほど大事。
471:名無しの心子知らず
12/07/23 13:02:04.09 B6WFcsiX
>>466
どういう進路に行こうとも、一番大事なのは「自己肯定感」で、466さんの場合は、担任の先生や
親御さんのおかげでそれを保つことが出来たり、「この子は勉強がついていけない知能の低い子
ではなくて、逆に高い子なんだ」と気付いてもらえたから、今があるんじゃないでしょうか。
進路も大事だけど、出来ないことを見ていくだけじゃなくて、出来ることや「大事な子なんだよ。
こんなこともできる、素晴らしい子なんだよ」という働きかけのほうが大事なのかも。
472:名無しの心子知らず
12/07/23 13:07:32.79 Ja5LO+40
>>466
×療養
○療育
ね。
まず、お子さんと自分が同じという発想から脱却した方がいいと思う。
時代も違うし、状態も同じとは限らないから。
>自閉も多動もなく
とあるけど、知的な遅れはどの程度なのかな。
進路の話はそれによっても全然変わってくるよ。
473:名無しの心子知らず
12/07/23 13:59:18.17 U8mGLS7e
>>465
ウチも似たような感じなので凄く良くわかる。
2歳前ぐらいから疑ってたけど、どう考えても「こだわり」が無いんだよね。
常道行動も無いし、見通しの悪さも無いのでパニックも殆ど無い。
でも、叱ってもすぐにケロっとして大人の顔色を見ることがない。
2歳8ヶ月で受けたK式では表情認知ができなくて愕然とした。
母子愛着も薄いし、人の感情や距離感が解らないんじゃないかと思う。
こだわりや多動は成長とともに消えていったとは良く聞くけど
こういうのも成長とともに学んで行って薄まっていくのかな…。
ちなみに言葉の遅れはありますか?
474:名無しの心子知らず
12/07/23 16:58:39.54 gS2ztQYG
>>473
起きてる顔、寝てる顔の区別ぐらいはできてるの?
475:名無しの心子知らず
12/07/23 17:38:19.60 U8mGLS7e
>>474
朝、寝てたら起きてーと言って起こしに来るので
それはできてると思います。
476:名無しの心子知らず
12/07/23 18:44:57.57 4l4udsET
うちは三つ組みなし、パニックも癇癪もなし、
表情認知も出来るし言葉の遅れなし。
でも集団行動できなくて多動で様子見中だよ。
477:名無しの心子知らず
12/07/23 19:20:15.75 73znlhIz
横目をする=ほぼ黒 というのは知ってるのですが
横目をする黒=知的 なんでしょうか? 横目をしてても知的には問題ないというケースもあるんでしょうか?
息子は今2歳半。とにかく良くしゃべるし表情とかも解ってる。
イラストをみて「この子怒ってるね~」「わらってるね~」とかいう。
でもいろいろネットで調べていると軽度知的の子が横目が多い気がするのでやはり凹む。
478:名無しの心子知らず
12/07/23 19:23:13.36 73znlhIz
ひらがなもぼちぼちで数字や色はよく分かってます。
でも二つの指示はぎりぎりどうにか、3つの指示は無理目です。
最近イヤイヤがひどくて誰に会っても「嫌い、要らない」ばかりで子育てが辛すぎです。
479:名無しの心子知らず
12/07/23 20:14:21.27 kla7PFeg
>>477
ノシ
うちのスレ該当の子の兄弟児は、
第三者でも分かるレベルの横目を長い事していたけど、
高機能自閉症+ADHDで知的には問題無かったよ。
と言うか、長じてむしろ平均より高い方に落ち着いた。
凸凹があるから、知的障害のある子に比べて生きやすいかと言ったらまた別の話だけど。
で、うちの子もそうだったんだけど、自閉の場合、症状全開の2~3歳頃は、
検査をしても境界域や知的障害ありと出るケースが多いよ。
そういったものが収まって、物事が分かり始めた頃に本来の力を発揮出来るようになり、
場合によっては療育手帳所持レベルから正常域まで伸びて手帳を返納したりとか。
勿論逆のケースもあるけど、
お子さんのように、2歳半でそれだけ理解してお話が出来る知的の子は見た事無いなあ。
480:名無しの心子知らず
12/07/23 20:18:20.18 El9YgVg+
さすがに釣り針がデカすぎだw
481:名無しの心子知らず
12/07/23 20:31:45.65 gS2ztQYG
>>475
言語理解に遅れはないですか?
もしかしたら表情認知できていても質問の意味がわかってないという可能性もあるけど
482:名無しの心子知らず
12/07/23 21:06:22.20 gS2ztQYG
>>477
え~と、健診等で何か様子見になるような症状がありましたか?
横目だけなら斜視あたりを疑ってみるべきかと
483:465
12/07/23 22:01:37.80 yMtJMIyu
>>473
言葉も少々遅れています。
1歳半で数語、2歳1語文、3歳2語文やっと。
こちらが言うことの理解も半年くらい遅めな感じ。
なかなか言い聞かせが通用せずに辛かったです。
いま3歳半で理解はだいたい追い付いてきましたが、発語のほうは3語文がやっとでまだなめらかな文章にはなっていません。
滑舌はよくハキハキした印象なので、他の人からは発達に遅れがあるというのは全くわからないようですが。
484:名無しの心子知らず
12/07/23 22:48:19.53 f4S1JK/X
アスペってドラマとか見てても中の人の気持ちがわかんないものなの?
485:名無しの心子知らず
12/07/23 23:08:22.06 +d0Y+ry7
三つ組って何?
486:名無しの心子知らず
12/07/24 00:26:34.76 Wvje9FdG
>>476
うちと同じだ
ちなみに自閉疑い?ADHD疑い?
487:名無しの心子知らず
12/07/24 09:13:34.11 OTFmIlGH
>>485
つ>>1
>まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。
488:476
12/07/24 10:27:47.53 h7TQygdl
>>486
ADHD疑いです。
489:名無しの心子知らず
12/07/24 10:47:58.54 Wvje9FdG
>>488
ADHD疑いなとこも全く一緒だ~
うちは2歳半男児です
紙芝居とか静かに座って聞けないし、集団で体操とかも脱走する
そのくせ粘土や折り紙なんかはものすごく集中して立ち歩きしない
幼稚園に行けるかどうか不安すぎる
490:名無しの心子知らず
12/07/24 11:18:44.60 TpxJdjgk
だっこしては単語ですか?
491:名無しの心子知らず
12/07/24 13:16:57.47 54923xq9
診断ついて手帳もらって療育通っている子がいる。
だから自分のことはスレチなんだけど、
知人の子(2歳)が様子見宣告された。
知人は、信じて待とうかどうしようかモヤモヤ…と言ってるんだけど、
私自身がこれまで自分なりに見聞を広めてきた結果の考えとしては、
療育は、薬なんかと違って副作用はなくて、
仮に健常のお子さんに療育受けさせても害はないから、
グレーと言われても、仮に黒だったらこうする、という対応を
早めにとるのが理想なんじゃないかと思う。
「様子見」というステータスは、療育を施す役所のリソースの
問題に過ぎなくて(グレーに全部療育してたらキリない)、
親のリソース(時間、金)さえ何とかなるなら、
民間病院の療育を探したりして、
グレーでも黒を前提に動く方向で考えたらどうかと…
なんか、聞けば聞くほどうちの子の2歳のときと症状が同じだから…
でもそんなことまで言える関係じゃないから、
言えなくてもどかしくて、ここに書いてみた。
知人自体はこういうとこ見るような人じゃないと思うけど。
492:名無しの心子知らず
12/07/24 13:56:32.78 dzJAEcsA
>>483
ウチは2歳直前まで発語が無かったのですが
2歳後半に成長があって3歳までに2語文、たまに3語文まで出ました。
でも、滑舌がかなり悪くて親しか解らないので滑舌が良いのは羨ましいです。
3語半ならもう年少ですよね?幼稚園はどんな感じですか?
うちは来年入園なので悩んでいます。理解はかなり進んでは来ましたが
同月齢に比べるとウチも半年以上は遅れてる気がします。
最近、やっと顔を書くようになりましたが
粘土や折り紙は全然できません。幼稚園の工作がかなり心配です。
493:名無しの心子知らず
12/07/24 16:59:33.13 /FoSFhuM
>>491
その結果、療育を受けるほどでもない人で民間の療育もいっぱいになってる。
ウチの地域は公的な療育がろくに無いのに、少しでも療育を受けさせようと
地元で公的なのを受けて、わざわざウチの市民病院にまで来てる人までいる。
黒のお子さんまで療育の予約取れなくて困ってるよ。
なので、信じて待とうかしら?という親は好きなだけ待てば?
としか思わない。
心が荒んでるのかな…。
494:名無しの心子知らず
12/07/24 17:27:21.00 h7TQygdl
療育の先生が、「目が合って、こちらの言うことを理解してて、人に興味がある
お子さんなら絶対に大丈夫!数年後には心配してたことさえ笑い話になりますよ!」
と言っていた。大丈夫っていうのがどのレベルの話なのかはわからないけど
(私は相当悲壮な顔してたと思うし)、なんとなく頑張ろうと思った。
でもプロらしからぬ発言…療育にかかわって30年以上?位のベテランだからこそ言えるのだろうか。
495:名無しの心子知らず
12/07/24 17:49:26.62 54923xq9
>>493
反応ありがとう。
そうか、みんながそう考えて動くと…ってことなのね。
うちの地方は、枠がなくて困ってるという話しは聞かないので、
我ながら、その観点が抜けた発言になっていましたね。
496:名無しの心子知らず
12/07/24 18:06:29.29 sz+92A/P
>>491
私も考えは同じです。
そして療育の枠は足りない。
自分が汚れ役になってもいいくらい仲良いならともかく、そうでないならあえて言わなくていいと思います。
私も相談してることはママ友にはまだ言ってないですし、自分が言われたら分かってても傷つくかもしれません。
うちもちょうど二歳です。
その二歳のころの共通点を教えて頂けませんか?
497:名無しの心子知らず
12/07/24 18:07:09.44 cVONoe09
>>494
> 「目が合って、こちらの言うことを理解してて、人に興味がある
> お子さんなら絶対に大丈夫!数年後には心配してたことさえ笑い話になりますよ!」
確かに、100%当てはまるとは言えないだろうことは素人にでもわかることではある。
多分、このアドバイスが裏目に出そうな親&お子さんの前では言わないのだと思うよw
498:483
12/07/24 18:21:22.52 QTWaJUtn
>>492
3語文が出ているなら、言葉の心配はあまりなさそうですね。
滑舌も、3歳児なら聞き取れない子はけっこういるように思います。
うちは幼稚園が大好きで喜んで通っています。
でもプレでは一人で走り回っていてどうしようもない、といった感じでした。
入園後、最初は一斉指示に従えないなど多少問題があったようですが、先生が呼び掛けを工夫してくれています。
今のところ、他のお子さんに迷惑をかけてはいないようです。
療育センターの心理士も一度園に観察に行ってくれたのですが、特に特別対応が必要な感じではないとのことでした。
入園して3ヶ月あまりですが、格段に会話が通じるようになりました。
全体的にしっかりしてきたというか。お友達ともなんとなく一緒に遊べているみたいです。
お遊戯などはポカーンとしてるか一人でしゃがみこんで砂遊びしてるかで全くついていけてませんがw
集団保育は発達を促すことも多いので、迷っているなら個人的には3年保育をお勧めしたいです。
ただ事前に園には発達に関する心配事を話しておいたほうが間違いないかと。
うちはよくも悪くも普通の園(自由遊びとカリキュラムのバランスがとれている)で、
かつ子供の行動に寛容な園(規律や指導がゆるい)を選びました。
499:名無しの心子知らず
12/07/24 19:46:32.75 Nkjk0/hx
>>494
マジですか…。
うちの子、目もあまり合わないし人に興味もあまりない。
言語理解はまあまあ、言葉も3語文出てるけど。
まあ、黒は確実なんだろうな。
500:494
12/07/24 20:27:16.51 h7TQygdl
>>499
自分で書いておいてなんですが、
民間療育のおばあちゃん先生ひとりの意見なんで
そんな意見もあるのかもなーくらいに考えてる。
不安にさせてごめんね。
501:名無しの心子知らず
12/07/24 20:35:18.73 Wvje9FdG
>>494
それはADHDが年齢とともに落ち着くことを言ってるのではないですか?
ADHDと自閉の予後はだいぶ違うと思うけど
502:名無しの心子知らず
12/07/24 20:41:48.94 aAxKr24a
いつまで様子見なんだろうか、いっそ診断がついたら楽になるのか、
ついたからって楽になるわけじゃないのはわかってるんだけどさ。
ついていない今だって息子の特性をあげつらってからかう子がいるんだから
ついて、それがわかったらもっといじめみたいになりそうだし・・・と悶々。
うちは目も合う、こちらの言うこともわかる、人に興味もある、でもずっと様子見だよ
(現在小1)
503:名無しの心子知らず
12/07/24 20:50:30.44 v0HVpgj3
うちも目は合う、人に興味あり、いうことも分かる
それで検査待ち@小2
504:名無しの心子知らず
12/07/25 00:53:11.85 4ZWuJe5a
目が合う、人に興味があっても自閉なのかぁ
ネットや本には目が合わない、人に興味がないって書いてあるのに…
目が合わない、人に興味がないのは重度自閉かカナーってこと?
505:501
12/07/25 07:18:51.49 Y8sA6g5q
うちは小さいころから目は合うし、人に興味はあったしこちらの言うことはわかってた。
だけど尋常じゃない場所見知り人見知り、癇癪。
あと運動面での発育が変わってた。でも検診はすり抜け。こっちは相談したんだよ。
で、幼稚園入って周りとの差にわたしが耐えられず(先生は年少なんだから気にしすぎ)
発達センターに連れて行った。
結果IQには問題ないけどばらつきある、運動面は発達性強調運動障害と言えなくもない、
でも診断はなくてもいいんじゃないって。
療育は受けてたけど、小学校入学と同時になくなった。
小学校もはなっから普通級しか選択肢はなかった。わたしは息子が過ごしやすかったら支援級もいいんじゃないか
って思ってたけど医師に就学相談すら「この子が行くわけないでしょう?」で一蹴。
勉強は多少の事前準備さえしておけばかなり出来るけど社会性では躓きまくってる。
506:名無しの心子知らず
12/07/25 12:24:25.50 PV7iEmIH
>>504
旦那の親類にノンバーバルの重度カナーがいるけど、目はよく合うし人に興味もあるらしい。
30代の今はそんな感じというだけで、2~3歳の頃の様子はわからないけれども。
私は>>499だけど、一応うちの子も楽しい時、要求の時には目はよく合うよ。
好きな祖父母がたまに遊びに来ると、「じーちゃんばーちゃん」って言いながらじゃれついたり、
「パパ」といいながら旦那と変顔して遊んだり位はできるけど。
でも療育の軽度っぽい子と比べると目の合い方が全然違うなーと感じる事が多いよ。
507:名無しの心子知らず
12/07/25 12:59:37.10 iq/f5siO
>>505
大人の発達障害のスレを見てると、小学校時代に支援級だったのを
周りにばれるのを恐れてるレス見るよ。
二次障害を起すレベルなら普通級は止めておいたほうがいいけど
後々の事を考えるならやれるなら普通級の方がいいんじゃないかなぁ
と思わなくも無いよ。
学校を無事に卒業できても、その後にはもっと厳しい社会人生活があるんだからさ。
508:名無しの心子知らず
12/07/25 16:38:10.10 fQ5bFqSg
>>496
こちらは枠が足りないようでもないので、
望めば受けられるのになーと
よけいもどかしくなってしまったけど、
たしかに、面と向かっては言えないですね。
このスレでも見てくれたらいいのですが。
いろんなエピソードや、検診で指摘されたという特徴を
聞くたび既視感がある感じですが、
同じ地区で、うちはスムーズに診断までいき、
その子は様子見で済んでいるので、
程度の問題や、
専門家が直接見ないと分からない何かもあるのでしょうし、
これだけで決めつけられるものでないとは思ってます。
私が共通と感じた部分をまとめると、
2歳時点で発語ゼロ、回転するものが好きすぎる、
場面転換に弱い、切替ができない、見通しの悪さ
興味の対象が狭すぎる、おともだちに興味が無い
という感じです。
ちなみにうちは自閉症診断済みですが、
うちもその子も、並べる系の行動、
横目などの特徴的な行動はナシです。
509:名無しの心子知らず
12/07/25 18:53:04.43 Y8sA6g5q
>>507
そうなんだ。ここのところのいじめのニュース見てるとこのままやってけるのか?って
不安があってさ。
知能面ではそれほど不安がない子で体格も良くてでも人間関係本人がすごく求めてしまうのに
うまくいかなくて、軽くいじめみたいなのがあるんだけど、そうだよね、社会出たらもっと厳しいよね。
親がぶれたりしんどくなってる場合じゃないよなぁ。
510:名無しの心子知らず
12/07/25 19:00:51.78 0esc570H
>>501のような子の為に、支援級と別に通級指導教室があるんだけどなあ。
無い地域なのかな。
511:名無しの心子知らず
12/07/25 19:04:04.52 Y8sA6g5q
うちの子の学校内に通級あるんだけど、1年生から使っている子がいないのと
勉強のフォローが主だから勉強が今のところ問題ないわが子は「通級?必要ないでしょう。」
ってことらしい。SST受けたいんだけどなぁ。
512:名無しの心子知らず
12/07/25 19:10:36.61 FS4/7X6V
自分自身が高機能自閉症なので、まだ言葉も喋れないけど遺伝してないのか
不安にはなります。でもまあIQは普通のようだし、それはそれと思っています。
低機能自閉症だと親も辛いでしょうが。
自分は「変わった人」「空気が読めない」などの謗りを受けたりはしましたが
病気だと思われなかったらしく、診断が下ったのはオッサンになってからです。
友達は少ないほうではないのですが、会社の同僚とはどうしても仲良くなれませんね。
あと小学校の時はかなりいじめを受けました。今なら新聞に載るかも。
513:名無しの心子知らず
12/07/25 19:17:19.20 0esc570H
>>511
そういう通級だとSSTはやってなさそうだね。
本当は1年生から通ってる方が、予後はいいんだけど。
民間でどこかあるといいけど。
発達障害児用の塾とかも無いのかな。
514:名無しの心子知らず
12/07/25 19:23:25.61 VMqTjExB
>>512
失礼な物の書き方。
カナーよりはマシって言いたい?
一言多いですね。
515:名無しの心子知らず
12/07/25 19:24:14.85 Y8sA6g5q
>>513
親身にありがとう。少し気持ちが落ち着いたよ。
夏休み中に民間の病院に面談申し込んでみた。
電話相談の時点で「一応診ますけど療育は重度の子優先なんで・・・」と。
宙ぶらりんなんだよね。発達センターにももう一度何とかならんかと
掛け合うつもり。
516:名無しの心子知らず
12/07/25 19:27:23.19 Y8sA6g5q
>>512
さすが高機能自閉症。うちの子もそんな感じで失礼な言い方してもめるんだよ。
IQが高いからって親は平気じゃないね。
IQが高かろうと低かろうと定型発達だろうとそうでなかろうと真摯にこどもに向き合うのが親じゃないの?
親がつらいかはその子の親が決めるんだよ。IQは関係ないね。
517:名無しの心子知らず
12/07/25 19:45:22.94 FS4/7X6V
悪気はなかったのですが、失礼な書き方になってしまったようで申し訳ないです。
うちの場合は両親もこの子は何か変わってるな、以外は特に気づかなかったらしく、
兄弟(全員健常)に比べずっと育てやすかったと言っているくらいだったので、
それが一般的なものと勘違いしておりました。失礼いたしました。
518:名無しの心子知らず
12/07/25 19:54:32.72 Y8sA6g5q
>>512
今うちが直面している空気の読めなさを勝手に感じてしまっていらっとしてしまった。
きつい書き込み申し訳ない。
当事者の人だって悩んでいるのにこちらこそ失礼だったね。
519:名無しの心子知らず
12/07/25 20:00:15.50 FS4/7X6V
>>518
いえとんでもないです。こちらが悪かったと思います。
520:名無しの心子知らず
12/07/26 04:50:00.70 8vfVfu1E
>>517
うわ、最低。
521:名無しの心子知らず
12/07/26 09:22:21.28 Ie3ONyYb
>>512
自分も診断を受けていないですがアスペだと思います。良かったら読んでください。
私たちは発言する時は良く考え、そして周囲と仲良くなれないのであれば、改善するべきかなと思います。
障害だから、もう大人だから、昔苛められたから、すべて言い訳だと思います。
「もっと辛い思いをしてる親御さんもいらっしゃるだろうし、まだ言葉も話せないうちから心配しても仕方ないのですが
自分も高機能自閉症なので遺伝するのでは…と不安になる時があります。」
同じ事を言ってると思うんですが、こういう文章なら皆さんの反応も違ったのではないかと思います。
そして、その後に続く全く関係ない「自分語り」。これは必要ないと思います。
>>517もそうですよね。ご両親が気が付かない位良い子だったとしても、
未だに人を不快にさせてしまってる。これではご自分が一番辛い。やはり生きにくいでしょう。
自分がやってしまいそうな失敗はチェック項目として挙げておいて、
文章を書く度にゆっくりとチェックするのも一つだと思います。
以前、テレビで見たのですが、AD/HDの主婦の方が、次の行動を忘れてしまうために
家じゅうに工夫をし、タイマーを持ち歩き家事をテキパキとこなしてらっしゃいました。
障害は治りませんが、それを努力でカバー出来る事もあります。
やはり親は子の鑑。遺伝の心配をするよりもそういう自分を変えていくべきかと思いました。
大人になってからでも遅くないと思います。頑張って克服していきましょう。
…こういう余計な事を書いてしまう所が私もアスペなんですよね。
すみません。スレチだし、ロムに戻ります。
522:名無しの心子知らず
12/07/26 11:07:55.27 bJ0/QvM5
自分がアスペADHDでも気づいてないで思うがまま振る舞ってる
ような人は多いんだから認識してるだけでもかなりマシだと思うよ
523:名無しの心子知らず
12/07/26 12:30:44.29 eaAieP6P
うん。気がついてるだけいい。うちの義父は百パー黒だと思う。田舎で生まれてずっとそこだしクソ真面目で愛嬌もあるから許されてるけど。
人の話は聞けないし空気読めないしひとりで話続けるし。しょっちゅう急に怒りだす。
とにかく家族も周りも機嫌を損ねないように逆らわないように気をつかってるよ。
524:名無しの心子知らず
12/07/26 14:10:19.07 rBYDc1Av
家系的には要素がある方が多いのかな?
うちは旦那の方がそうだよ。研究者や一流大卒もいるけど知的障害者もいる。
両者は紙一重って言うけど、ほんとそうだと身をもって痛感してるよ。
525:名無しの心子知らず
12/07/26 14:59:23.24 MMDOko15
やっぱりね。遺伝するんだなって実感するよ。
夫の両親いかにもアスペだもん。
二人とも理系研究者。夫もアスペルガー(診断済み)
ハイパーレクシアが当たり前だと思っているらしい。
家族全員発達障害だと、定型のこっちのほうが異常者扱いされる。
双子産んだら一人はアスペルガー、もうひとりは発達遅滞で人生積んだわ。
結婚前に見抜けなかった自分は本当にバカだ。
子どもたちのことは大好きだけど、
夫とその両親は気持ち悪くてしょうがない。
大人の発達障害って本当に不気味。
話していても共感してもらえない、関心の薄さがロボットか宇宙人みたい。
同居してると定型の人間は自分しかいない。
逃げ出したい。
526:名無しの心子知らず
12/07/26 15:24:33.95 OcjQKvLN
>>525
気持ちは分かるのだけど、発達障害本人さんも読んでるので
あまり釘でグサグサ刺すような言い方はできればしないで頂きたく。
527:名無しの心子知らず
12/07/26 16:47:56.75 brslT62M
旦那が発達障害かも!?な奥様 28
スレリンク(ms板)
528:名無しの心子知らず
12/07/26 16:58:01.72 oK6quKbI
みなさんは育児のモチベーションをどうやって保ってますか?ついつい他の子と比べたり、できないところに目がいって不安になってイライラして仕方ない 子どもと関わるのが苦痛 だめな母です
529:名無しの心子知らず
12/07/26 17:11:32.91 8vfVfu1E
>>523
それは、ただの年寄りでは
530:名無しの心子知らず
12/07/26 17:18:19.30 cPr8iQv4
甥が自閉症なんだけど、小学校では無口無表情でおとなしいのですが
家に帰ってくると祖父母や妹達にためてたストレス?を当たりちらして
いるらしく、ちょっと気に入らない事があると大声で奇声を発して
叩くんです。
今は夏休みであまり暴れたりはしないそうなんですがたまに我が家に
遊びにくると急に奇声を発してびっくりさせられます。
何に対してスイッチが入るのかまだわからないのですが、自閉症児って
ある程度外と内でコントロールできてるのでしょうか?
531:名無しの心子知らず
12/07/26 17:31:24.15 OcjQKvLN
>>530
その人によりますが、ある程度はできます。内でわがままだというより、
内が本来の姿で、外で無理をしていると解釈した方がいいでしょう。
自閉症の場合しつけ方も変わってくるので難しいですよね。
532:名無しの心子知らず
12/07/26 17:43:47.56 cPr8iQv4
そうですか、無理をしているのは良くないですよね。
かといって内の姿をさらけ出すのも良くないし。
だからなのかしょっちゅう身体のどこかにヘルペスが
できてそれでまたイライラしてます。
私は叔母の立場なので何かしでかしても叱りはしませんが
叱られないとわかっているのかこちらをうかがいながら
調子に乗ってるようにも見える。
兄嫁さんには対応に困ったらとりあえず外に出してほしいと
言われてるけど。
533:名無しの心子知らず
12/07/26 18:08:21.19 OcjQKvLN
>>532
甥のことでストレスが溜まっているのであればそれはあまりよろしくありませんので、
もしあまり自閉症に詳しくないのであれば、例えば
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こんな感じの本を読まれてみてはいかがでしょうか。
自閉症とは何か、なぜそういうことをするのか、どう接したらいいのかなどが
分かればイライラの軽減になるかも知れません。
534:名無しの心子知らず
12/07/26 18:22:04.22 cPr8iQv4
ありがとうございます。
私はイライラはしてないとは言えませんが
甥の方が私にイライラしてると思います。
私は親ではありませんのであまりしつけに関して
勉強中ですのでネットだけではなくこれからは
本を読んだ方がいいですね。
一番大変なのは一緒に住んでいる甥家族でたまにしか
会わない叔母の私がしゃしゃり出ても意味はないのかなと
思ったので。
535:名無しの心子知らず
12/07/26 19:21:11.03 8vfVfu1E
他人との関わり方がわからなくて
緊張して何も言えない、言葉が出ない
だけでは。
授業の場合は、なにを聞かれて何を答えるのかのパターンが決まっているから
問題ないだろうし。
536:名無しの心子知らず
12/07/26 20:16:55.90 LRkREQxb
相談お願いいたします。一歳10ヶ月です。先日新K式をうけました。運動は100ですが、言語が75で全体が84という境界の遅れがあしると診断されました。
これは伸びる期待はありませんか?絶望的ですか?
537:名無しの心子知らず
12/07/26 20:20:05.94 OcjQKvLN
もしそれが発達障害由来なら発達障害は先天異常なのでうまく付き合って
いくしかないです。
538:名無しの心子知らず
12/07/26 20:35:03.93 LRkREQxb
発達がゆっくりめとは言われました。でも二歳前なんて言葉は個人差ないですかね?みんな数値的には言語100ですか?
539:名無しの心子知らず
12/07/26 20:45:00.35 OcjQKvLN
>>538
あ、発達障害って言われた訳ではないのね。ごめん。言われなかったんなら
我々のように様子見するしかないです。
540:名無しの心子知らず
12/07/26 20:47:15.89 wwVoKmUa
言葉が遅れてても運動面が遅れがなくて
ボーダーぐらいなら2歳過ぎまで待って
それから発達検査するケースが多いように思うけど
1歳10ヶ月で検査するとすれば何か理由があるのかな
早期発見に力を入れてる地域とか
兄弟がすでに障害があるきょうだい児とか
541:名無しの心子知らず
12/07/26 20:58:11.00 LRkREQxb
ご親切にありがとうございました。たまたま小児科で言葉があまり出ないと相談したら一応テストしようとなりました。
二歳前で言語が遅れてるとはよほどですか?
それとものちに追い付くパターンもありますか?自分の考えで申し訳ありませんが二歳前なんてあまり言葉は出ないと思います。
単語は25個 二ごぶんはだっこ してとニャーニャーきた と言いますが。
全体が境界の遅れと言われています。
この年で境界の遅れと言われる自体 何かありますか言ってる事は理解してます。
542:名無しの心子知らず
12/07/26 21:20:45.67 +adUILXx
1歳2ヶ月女の子。
笑わない。
あやしても、くすぐっても、歌っても踊っても、こちらがニッコリ笑っても何してもダメ。
ニヤリともしない。
たまに微笑むけど、それも私に対してではなくて、テレビや何もない空間に対してのみ。
後追いも人見知りもしない。
私が部屋を出て一人になっても泣かないし、ずっと放置していたとしても
私を探す素振りもしないでひたすら一人で遊んでる。
他の誰かに抱っこされても大人しくしてる。
目線は合うし、バイバイやパチパチ、いただきますとかごちそうさまは出来る。
あっと(ありがとう)、いった(いただきます)、ごっち(ごちそうさま)も言える。
体の成長遅めで、最近伝い歩きを始めたところ。
笑わないのもだけど、体調悪いときくらいしか泣くこともない。
とにかく表情が乏しい。
1歳検診では1歳半検診まで様子見と言われていますが、毎日不安で仕方ありません。
支援センターへ行っても、同じくらいの月齢の子と比べてしまうのが嫌で、最近では密室育児になってしまってます。
ケラケラと大笑いしなくてもいいから、私に対してニコっと微笑んで欲しい。
今の私に出来る事って何かあるでしょうか?
543:名無しの心子知らず
12/07/26 21:28:05.05 wwVoKmUa
>>541
全体が境界の遅れ、といわれてるのなら
言葉だけの問題ではないんだよ。
診断が付いてるのなら、様子見スレだとスレ違いになるから
【運動】発達遅滞6【精神】
スレリンク(baby板)
●●広汎性発達障害統一スレ16●●
スレリンク(baby板)
このあたりかな?
ボーダーだとどこも微妙かもしれないけどね
544:名無しの心子知らず
12/07/26 21:53:16.19 8vfVfu1E
>>543
まだ、医師から言われた事が
何を意味しているかがわかっていない人に
現実をつきつけなくてもいいんじゃない?
545:名無しの心子知らず
12/07/26 21:57:53.14 Two1JHWu
>>543 運動面は普通 認知も普通 言葉だけなんです。遅れてるのは 様子見と言われているんです
でもこれから伸びるから心配しないでといわれてます
上の方 嫌味たっぷりにレスしてますよね?見返してみてください
自分のレスを
現実とはなに? はっきり返答できるまで待ってます。あなたは私の子をはっきり診断できるのですか?
まさか逃げたりしませんよね。返答お願いいたします。
納得できる返答なければ逃げたとみなします
546:名無しの心子知らず
12/07/26 22:04:35.88 8vfVfu1E
>>545
診断がついていない人に
診断ついている人のスレを紹介したから
現実を突きつけなくてもいいのでは?
と書いたんだけど。
全体に境界の遅れがあるという告知があったのは事実なんだろうけど
547:名無しの心子知らず
12/07/26 22:12:14.01 DSI7qkNi
こんな所でキレたっていい事無いよ。
軽度な子に嫉妬する人が心無いレスするのなんてしょっちゅうだよ。
は無し半分で聞き流すスキル磨かないと。
548:名無しの心子知らず
12/07/26 22:17:05.02 +vIV1AYb
キモすぎワラタwwwwノイローゼかwwwwww
549:名無しの心子知らず
12/07/26 22:19:32.41 +vIV1AYb
誤爆スマソ
550:名無しの心子知らず
12/07/26 22:24:23.63 bJ0/QvM5
その程度で絶望的とかバカにされてるのかと思ったのかもねえ…
551:名無しの心子知らず
12/07/26 22:35:39.15 n4GKyW+r
>>545
改行や文章がおかしい、わかりづらいです
ブログみたいな書き方は2ちゃんではそれだけでイラッとされますよ
552:名無しの心子知らず
12/07/26 22:37:30.66 DSI7qkNi
まぁ、必死なんだろうけど、言葉は選ばないとね。
質問する方も答える方も。お互いに。