【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ39【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ39【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch250:名無しの心子知らず
12/07/09 12:22:04.08 dIzMPup+
ウチのも目が合いづらいって気がついたのは言葉が出てきてからだったな。
「見て!」とは言うし指差しもするけどこっちを見ることが殆ど無い。
たま~に私の顔見ながらやることもあるけど、基本は物を見てる。
挨拶のときも相手の後ろにあるものに意識が行っちゃってキョロキョロしてるし。
それは健常の子でもあるだろうけど、その頻度が半端じゃないし
普通は相手から挨拶されたら相手の顔ぐらい見るけどそれもしない。
ただ、行動療法の先生は視覚優位で色々な距離感を解ってないけど
少しずつ改善してきて目が合うようになってるとは言ってる。
ウチの子の場合、他人に自分の世界に入って来て欲しくないから
目を合わさないわけではないみたい。
共感が無いわけじゃないから、これからSSTも受け始めたら
目線の合わなさは気にならなくなるとは言われた。

251:名無しの心子知らず
12/07/09 13:46:39.86 avxoMZlR
うちも自己主張するときは目を見てくるけど
こちらの話しを聞くときや、なんとなく会話しているときは
目が合わないし、どこに焦点が合っているのかわからない目をしてる。
目が真っ黒に見えるというかピントが合っていないというか表現しづらいんだけど。

自分からバイバイをするときは相手の顔を見るけど
相手からバイバイをされると目は自分の興味のある物に釘付けのままバイバ~イ。
ちらっとも顔を向けない。

共感の指差しのときや物をとってほしいときに親の顔も同時に見るのは
二歳半になってたまに出るようになった。

あまり言葉が出ていない二歳ちょうどの男の子と公園で会ったときに
その子が池に落ちてる棒を指差しながら私の顔を見たあと
私の顔を見つめながらちょうだいのポーズをしていて
これが健常児かと驚いたよ。

252:名無しの心子知らず
12/07/09 14:09:25.47 dIzMPup+
>>251
ウチとそっくり。まったく同じような感じです。
1歳半の姪ですら、何か貰ったらくれた相手の顔みてありがとう言うけど
ウチの子は3歳の今も殆どやりません。時々、見ることあるけど。
ちなみに授乳中は目が合った事はあんまり無いです。
親戚の子を見ると、1歳過ぎぐらいだったらおっぱい飲みながら母親の顔を見上げて
にこ~~~とかしてますが、そんなのありませんでしたorz
その頃はパパやママの顔を順番に見て、一緒が嬉しいみたいな感じでニコ~はあったし
視線ばっちりあってる動画もたくさんあるので、まさかこういう目の合わなさで
将来悩むとは思いもしませんでしたし、ニコニコキャッキャ凄くよく笑う子だったので
自閉を疑ったこともその頃はなかったです…。

253:名無しの心子知らず
12/07/09 14:20:08.83 AdZ951Sa
自己主張のときは見るけど、それ以外はってお子さん他にもいるんだ。

うちの子は女性店員さん(経験的に優しくしてくれると知ってる)には自分から
にっこ~り笑いかけるんだよね、私にそういう顔するのはこだわりに従ったときだけ。
母親は私じゃなくてドアやスイッチを思うとおり動かしてくれる人だったら誰でもよさそう。
うちの子も乳児の頃はよく目が合ったし笑ったんだよな~

この前近所の子供向けイベントの会場近くでお弁当食べてたら
もうすぐ2歳という女の子も横でお弁当食べてて
ママが「枝豆食べる?」→子(ママを見てうなずいて、頂戴の手をさし出す)というのを
見て、あ~健常の子ってこうなんだ~って思ったよ。数字言えなくていいからうなずいてほしい。

園庭開放とかでお母さんべったりで内気な子もいるけど、その子のママに挨拶して
子にも挨拶すると恥ずかしがっても目は合うんだよね。内向的と自閉ってぜんぜん違う。


254:名無しの心子知らず
12/07/09 14:30:50.04 EI2r5XCT
うちも目の合い方はそんな感じ。
乳児の頃は目もよく合ってあやせば反応良かったけどね。
でも今乳児の下の子がよくしてるんだけど、知らない人の顔をじーーっと見たり、
目が合うと自分から笑いかけたりとかがなかったな。

「食べる?」って聞かれたら「食べる」って答えるけど「うん」と頷かないよ。
頷くって何気に高度なのかもね。

255:名無しの心子知らず
12/07/09 14:37:53.68 AdZ951Sa
今日は暑かったので、午前中帰宅後に行水させようとしたら
いつもの行動順序にないものなので大泣きで拒否。
こだわりなのか2歳のイヤイヤなのか、どっちもなのか不明だけど疲れる。

現在様子見中で3歳のお子さんがいる人、2歳のイヤイヤ期ってどんな感じでした?


256:名無しの心子知らず
12/07/09 15:40:42.96 FMi32hQu
以前、はじめて記念日にでてた1歳半の女の子はしっかり頷いていた。

うちのは否定の首振りは1歳前半で出てたけど
2歳になっても頷けないや…。
こういうのって別に教えなくても健常児はやるんだよね。
知らない人の顔じーっと見るはやるけど
健常児よりも時間が短い気がする。

257:名無しの心子知らず
12/07/09 16:21:58.20 dIzMPup+
>>255
ウチの子は未だにこだわりらしいこだわりが無い子だからなぁ。
アトピーがあるので行水がデフォだけど、その日の気分でイヤイヤしたりするから…。
ちなみにイヤイヤ期は多動が激しくなって、偏食が始まったぐらいかな。
たぶん、健常の子のイヤイヤ期の方が大変だと思うレベル。
その代り周辺自立が遅れて大変だった。3歳の今頃になってやっと靴下とか履けるようになったもの。

なので姪を例に上げるなら、聞き分けが少し悪くなったレベルで
大して大変じゃなかった子も居るし、そうかと思えばお気に入りのガラクタを持ち歩いて
1つでもなくなったら大騒ぎみたいなこだわり発生して大変だったり…。
ホント、人それぞれだと思うけど例の二人は両方共健常だよ。
ウチの子よりもこだわりが激しい健常の子も居たりするから解らんもんだよ。

あと、ウチの子の多動と偏食は2歳後半で嘘みたいに収まった。
その時はああ…ついに始まったかorzだったけど、2歳児特有のもんだったみたい。。
まぁ、他に問題があるから大丈夫ってわけじゃないんだけどね。

258:名無しの心子知らず
12/07/09 16:56:17.13 avxoMZlR
>>252
似てますね。
書き込みが長くなるので>>251からは省いたのですが
うちも授乳のときは目が合いませんでした。

うちも乳児期はあやすとニコニコ愛想がよかったので
自閉症なんて疑いもしませんでした。
いつから疑い始めたのかは覚えていませんが
目線がおかしいのと主客逆転がきっかけだった気がします。
親の目線は追いませんし、
いつもと違ったことがあっても親の顔を見て
反応を伺ったりしません。

自己主張するときは目が合うし
落ち着いているときはしっかりして見えるので
保健所や民間のサークルで相談すると大丈夫よ~と言われてしまいます。
放っておいても勝手に育つタイプではなく
間違って学習するとなかなか修正が効かないので
試行錯誤しつつ家庭でがんばっています。
11月に発達検査を受けるので何か進展があるといいのですが。

259:名無しの心子知らず
12/07/09 19:25:34.56 tolv6lCd
目のあい方とかうなずきとか、うちの子がいっぱいだわー。
うちは3歳すぎて幼稚園入ったらやっとうなずきが出た。
初めてうなずいたときは「いまウンって言った!」と興奮したよw
いまはウンも言うけど、「うんそうだよ(棒)」みたいにセリフ化してることが多いなー。
でもうなずけるようになったのは進歩だと思ってる。

あとうちは選択肢のない質問が苦手。
「パパとママ、どっちと来たの?」には答えられるけど、「誰と来たの?」だと「だれときたのー」とおうむ返しになる。
が、昨日絵本の話をしてて、なんとなく「何の絵本が好き?」と聞いたら(実物はそこにない)、「ねずみのえほん!」って答えてくれた。
感動したわー。
普通の子ならとっくに答えられることを、かなり時間かかってるんだけどね。
でもこの子なりにだいぶ成長してるよ。
特に幼稚園入ってから、会話のレベルアップスピードが速くなった気がする。

260:名無しの心子知らず
12/07/09 19:38:06.20 J7k1XfRM
クレーンについて聞いたものです。スレ誘導ありがとうございます。移動して質問します

261:名無しの心子知らず
12/07/09 19:46:02.73 CmIxuAlt
>>255
イヤイヤ期とされる二歳の頃が今思えば一番平和だったかも。
ハトヤ状態でピチピチ跳ねながら泣きわめいたり、
なにをするにも「いや、いや、ママイヤー!」とうるさかったけど
その頃は「こだわり」と「パニック」がまだあまりなかったからね。
あー、でもこだわり行動は面倒だったな。
自分流のルールがあるらしくて、それを他人にも強要するんだよね。
おかずを食べる順番とか、散歩の道順とか、スーパーでどのレジに並ぶとか。
自分のルールを乱すやつは全員敵とばかりに攻撃してきてた。

二歳後半からこだわり行動、つま先歩き・横目・場面かんもく
そして一日に何度も繰り返されるパニックが増えて来て
三歳半になった現在、どこからどうみても自閉っ子全開だわorz
幼稚園でも浮いてる。きのう体育祭だったけど一斉指示無視して車道に飛び出すわ、マラソン競技のときもトラックの真ん中で大の字になって泣くわで参った。

262:名無しの心子知らず
12/07/09 20:57:06.48 EI2r5XCT
>>259見て希望が持てたけど、
>>261見て怖くなった。
成長はどう転ぶかわからないね。

263:名無しの心子知らず
12/07/09 21:43:49.39 CmIxuAlt
>>261だけどやっぱりうちの子おかしいんだなorz

二歳前半くらいまではほんとに普通の子だったんだよ。
上の子たちより手がかからなくて発育も順調だった。
幼稚園のプレでも問題行動はなかったし。
双子の妹のほうが問題児だったけど、こちらは幼稚園では優等生らしい。

今週やっと市の発達検査行ってくるよ。


264:名無しの心子知らず
12/07/09 21:45:22.48 lQnuw5sv
>>259
うん、で感動したの同じだわ。

幼稚園終わったあと、スーパーで友達に会ったりすると変なスイッチが入るのか
奇声を上げながら走り回り出す。
うまく言えないが、相手の子のママも通行人も眉を顰めるレベルの奇行。
お友達に挨拶とか夢のまた夢だ。

265:255
12/07/09 22:06:28.54 AdZ951Sa
様子見の子のイヤイヤ期について、ありがとうございます。
棚のファイルのものをぶちまけたり、というようなイタズラや親のやったことを
嫌がったりすると「あ、2歳児らしさが出てる!」と変にうれしがってしまう。
けど健常の2歳児よりこだわり以外の主張がやっぱり弱い気がします。

イヤイヤと自閉傾向のあり方はやっぱり人それぞれなんだなあ。
ROMってる発達障害スレとアスペスレでも言われてることだけど、症状はみんな違う。

>>258 の「放っておいても勝手に育つタイプではなく間違って学習するとなかなか修正が効かない」
がまさにあてはまる。だからつい厳しめになってしまい、子との冷戦が勃発してしまう。
うちは乳児の頃から早寝早起き、食事時間も一定、間食もわりとストイックだったので
そうじゃなかったらもっと大変だったと思う。

>>257
身辺自立、靴下や靴の脱ぎ履き・着替えを教えてるけど模倣が苦手だから
なかなか覚えませんね。トイレトレーニングも全然進みません。

>>261
うちは食べる順序やレジはないけど道順や通る場所での発言内容とか。
うっかり偶然が重なってなんだかよくわからないこだわりができたりして困ります。

266:名無しの心子知らず
12/07/09 22:10:58.50 rn2SU8UP
うちも二歳すぎに「~してね?」っていうとうんって言うようになったけど、
それから広がらなくてオウム返し返事だったから一生懸命教えたなあ、頷きの仕方orz
二歳半にはするようになって今三歳だけどかなりいい感じに会話できてる。

けど、まだ挨拶、返事の時は相手の顔見ろ!って言ってるorz

ただいまおかえりもなぜか今混乱中。
みんな同じだねえ。


267:名無しの心子知らず
12/07/10 01:21:45.25 CmVpfHiM
三歳。市の発達検査を受けてきました。グレーゾーンと言われました。
そして県の診療センターを勧められました。
おうむ返し、あれとってと指差しても理解できないことが多い、
うちもおかえりが混乱中。「イヤ」を全然言わない、
人懐っこいが相手に対する理解力が乏しい、など。
執着が薄いからADHDかな、と思ってます。
市のセンターの人は明言しませんでしたが。

268:名無しの心子知らず
12/07/10 02:39:12.61 oz+uhRqF
>>267
ADHDっておうむ返し、指差しの理解が出来ない、おかえりただいまの逆転とか
みたいな症状はないよ。
併発する事は合っても、自閉症系とADHDは別ものだと思う(ついでに知的障害も)

269:名無しの心子知らず
12/07/10 02:44:41.47 CmVpfHiM
>>268さんありがとう。
勉強不足ですね…。

270:名無しの心子知らず
12/07/10 08:25:42.98 cWRwET8e
おかえり/ただいま
いってら/いってきま
の逆転も、“兆候”のひとつですか?
よく考えたら、おうむ返しの延長だもんね…。


271:名無しの心子知らず
12/07/10 08:30:49.54 pV2T2yEs
相手の挨拶をそのまま言ってしまうのもあるけど、
自発的に言うケースもあるんでしょ?
相手と自分の立場の違いがよく分からないって事じゃない?
自分が相手の写真を撮ってあげる時、「はいチーズ」と言いながら
レンズを自分の方に向けてしまうみたいな。


272:名無しの心子知らず
12/07/10 08:46:29.78 3VF2mxbW
主客逆転はモロに自閉の症状だよ
定型は1歳になる前でも「はい、どうぞ」、「ちょうだい」を間違えたりしない
逆さバイバイ、逆さシーなんかも定型はやらない
ミラーニューロンって奥が深いね

273:名無しの心子知らず
12/07/10 08:58:05.64 pV2T2yEs
逆さバイバイは微妙だと思うんだけど…
バイバイし始める時期って1歳とかでしょ?
向こう側に捻らなくちゃいけない普通のバイバイってそれなりに力が要るから
筋力が弱かったり適当だったりすると
その頃はへんなバイバイになってもおかしくないんでは?
3歳近くにもなってやるなら話は分かるけど。
逆さシーは初耳だけど、手の甲が反対を向く様にわざわざ逆にひねるってこと?


274:名無しの心子知らず
12/07/10 10:00:22.36 1EF9hLxk
2歳3か月女児です。
2歳から「おいしい」「パパ」「ママ」「ばいばい」などようやく単語が出始めてホッとしていたんですが、
聞き取りづらく、言葉もなかなか増えなくてまた心配になってきました。
スーパーなどではキャッキャッと走り回り、追いかけてもらうのが嬉しいのかとにかく逃げます。
こちらの言っていることを理解しているなら大丈夫と聞きますが、どの程度の理解なのかよくわかりません。
ライオン、ゴリラなど言えば鳴き真似や胸を叩いたりしますが
ワンワンどれ?などで指差しは出来ません。(まれーに成功するときもありますが基本無視)
外に出掛けるそぶりを見せれば自ら靴下をタンスから出して履き、靴も自分で履きます。
携帯や財布なども持ってきてくれますが、これは理解ではなく習慣でしょうか?

275:名無しの心子知らず
12/07/10 10:32:40.31 1gaS17ia
>>274
ヒトモドキの習慣は恐ろしい。糞食べたり食べ物との区別が付かない。あの半島のヒトモドキは本当に
人間なんだろうか。俺てかASには他人と自分との区別が付いている。少し他人との区別付く様に成ろウヨwww

276:名無しの心子知らず
12/07/10 11:02:58.51 15NAqdwp
うちの子も、授乳中全然目が合わなかった。
でも超絶貧乳なので、角度的に目を合わせることが不可能なだけだと思っていたw

277:名無しの心子知らず
12/07/10 11:22:07.02 haBzauf6
来年度就学にあたって市から親子面談の連絡がきたわ
どんな話をするんだろう

278:208
12/07/10 12:11:47.94 KsyvJdJa
「息子くんみたいな、アスペルガーのお子さんには…」
担当心理士が会話中にボソリ。
特別、診断名を告げられた事もなく様子見だと思って定期相談・診察受けて早3年半。
内部ではとっくに判定済。知らぬは親のみだったのかなあ…。
ここも卒業なのか、診断名はと改めて云われてないから残留か?何だか色々モヤッとしてます。

279:名無しの心子知らず
12/07/10 12:37:53.97 Jdh0adCn
自閉でも軽度なのか中度なのか重度なのか、知的が伴うのか伴わないのか
で全然違うよね。軽度で対応をきちんとしてやれば健常の中で
なんとかギリギリ生きていける子も居るだろうし…。
ウチはもう自閉なのは諦めた。ただ、軽度で済んで
願わくば勉強ができて自閉風味の医者にでもなって何とか生きて行って欲しい…。

そう思ってる人いっぱい居ると思う。

280:名無しの心子知らず
12/07/10 12:50:53.51 AIZLlEHB
>>278
内部では診断がついてるか、診断がついてるものとして扱われてるんだと思うよ。

本当に何もない子なら、3年半も通院させない。
早期に支援が必要な子なら(療育手帳もらえるとか、加配を付けるのに診断がいるとか)
間を置かずに診断が告げられる。

その中間ってところなんでしょう。あとは親の気持ち次第では。

281:名無しの心子知らず
12/07/10 13:03:49.06 UAVtck06

> 例えば、叶えられなかったら2~3時間泣きっぱなしとか。
> 疲れているときはうちも叶えられなかったらかんしゃく起こすけど、1時間以内には
> 絶対納まるし、機嫌よければわりとすぐ気が変わる。
>
> でもそれでも、うちが発達に問題がない、2、3時間泣く子が問題がある、という
> わけではなく、逆もありえるよね。
> だから結局わからないw
> ただ、「親が困ってる」ということを前面に出すと、細かく見てくれる気はする。

すみません。こんな微妙な問題を判定できる方がいるのでしょうか??


282:名無しの心子知らず
12/07/10 13:05:40.75 nueNzaIe
人称の逆転、王子クリニックの臨床心理士が書いた本には2歳半くらいでおさまる
ことが多い云々書いてあったので、まだ猶予期間なのか? と思ってたけど
(今2歳4ヶ月)たぶんうちの子は2歳半すぎてもそうなんだろうなorz
最近は夫に対しては正確に言うときもあるけど、自閉じゃない要素探しに必死なだけかも。

「ちょうだい」「どうぞ」といえば、内田春菊の育児漫画で一日中息子と
「どうぞ」を繰り返してた、みたいな話があったけどうちの子にはなかったな……
あと離乳食で嫌いなものを親の口に入れようとするとか。
昨日のうなずきの話だけど、自閉傾向の子ってノンバーバルコミュニケーション
(非言語コミュニケーション)苦手だよね。視線もうなずきも指差しも。

うちは先月発達検査して、明日また心理士との面談です。私が気にしすぎだと
夫が言うので、前半休とって夫も同行してもらうことにしました。来週の大学病院診断も同行。

>>279
私もついそう考えちゃうね。アスペスレ見てると知的に問題なくても
得意分野があっても小学校中学校で苦労してるようなレスが多くて、
健常なら「手を離れた」年齢になっても苦労は続きそうでげんなり。

283:名無しの心子知らず
12/07/10 13:11:42.83 Jdh0adCn
>>281
親戚に癇癪が強くて2~3時間泣きっぱなしだけど健常の子が居るけど
わが子と比べてみてやっぱり健常と自閉の違いって解る気がする。
ウチはそんなに癇癪激しくないのだけど、目の合い方が違うんだよね。
忘れられないけど、その子が1歳半ぐらいの時にお年玉を貰った時
何かはまだ解らないなりにお年玉とくれた人の顔を交互に見てから
ママに渡しに行ったんだよね。
で、自閉傾向のわが子は同じ月齢でどうしたかと言うと、
お年玉だけを見て、くれた人の顔もみないでその場にポイ。

つまり物>人の傾向がある上に、母子愛着も薄いってこと
物の受け渡し1つで自閉傾向あるかとか結構解ったりするよ。
専門家でなくても何人か子育てした人とか
保育士とかでも傾向があれば気がつくと思う。
だから、知恵袋とかでも保育士に指摘されてんのに
ウチもそうだから大丈夫!みたいなコメントついて様子見ます~
とか見るけどあれって凄い危険だなって私は思うわ。

284:名無しの心子知らず
12/07/10 13:12:29.19 75An+jFQ
>>281
>>9に書いてあるのはこだわりについてだけの話だから、それ以外にも色々な所を見て総合的に判断するんじゃない?

285:名無しの心子知らず
12/07/10 13:13:07.74 75An+jFQ
リロってなかった、ごめんね

286:名無しの心子知らず
12/07/10 13:24:49.64 Jdh0adCn
>>282
今、中高の子たちが幼児のときと、現在幼児の子達とでは支援が全然違うから
同じレベルの障害があったとしても、予後は違うと私は思うよ。
もし、ウチの子がアスペのグレーぐらいで済むのだとしたら
入園前からSTとOTを受けてて、これからずっと受け続けてそのままSSTも受けると思う。
伸びるとされる就学前に受けてる支援が全然違うから少しはマシと思いたいわ。

ウチの市は公的な専門療育が無くてさ。受けたい人は各自で病院のリハビリセンターで受けてる。
公的なほうの療育は担当してる人も保育士だし、集団に入れてるから効果はもちろんあるのだけど
専門性は低いんだよね。だから、絶対にST受けたほうが良さそうな子とかも居るのに親が受けさせてなくて
勿体無いな~って思う。思うけど、これ以上ST混むの困るし、ライバルは少ないほうがいいから
何も言わないことにしている。

287:名無しの心子知らず
12/07/10 13:29:01.73 8ZI6dXl4
>>283
「うちもそうだから大丈夫!」は危険というか、言ってる方は
安心させてあげたいという「好意」からだからなあ…
実際大丈夫でしたってことも多いから難しい。

「大丈夫だとは思いますが、(保育士さんなどに)指摘されているのなら
一度専門機関に相談したらどうでしょう?」

がいいのかなあ…

288:名無しの心子知らず
12/07/10 13:39:00.21 tZYKLwDt

注意欠陥型のADHDらしくて薬を勧められたんだが
やったほうがいいの?
成長に影響が出るとか言ってたけど

289:名無しの心子知らず
12/07/10 13:45:14.12 nueNzaIe
>>286
ありがとう。

うちの市の療育も保育士担当なので、病院受診してSTとOT受けさせたい。
夫は「早すぎるのも良くない」とか言うけど、それはないと思う。
でもそれ以前にグレーじゃなくてマックロだったら療育やってもマシにならないのかな、
とかつい暗いことを考えてしまう。

290:名無しの心子知らず
12/07/10 14:00:54.71 CzBRgW4m
療育でも健常に近い子のレベルの高さに凹む。
コミュニケーション・アイコンタクトばっちりだし人に絡む絡む。言葉も早い。
落ち着きはないけど、指示は通るし打てば響く感じ。
よく観察するとADHD気味な積極奇異っぽいけどぼんやりした我が子と比べりゃ全然普通。
でもこれでも健常児の中に入ったら問題児なんだろうなと思うと健常児のレベルの高さにクラクラする。


291:名無しの心子知らず
12/07/10 14:05:25.68 8ZI6dXl4
>>289
もし黒だったらそれこそ早く療育受けさせた方がいいよ。
療育って子供の為だけじゃなくて、親の為でもあるから。
カードでの指示の出し方とか、こだわりが強い時の対処の仕方とか
色々教えてもらうといいと思う。

292:名無しの心子知らず
12/07/10 14:13:23.77 Jdh0adCn
>>289
早すぎるのも良くないの根拠がよく解らないわw
2歳代での介入が望ましいって言われてるのに。
多動が激しくて座れないとか?それでもやらなきゃ永遠に座れないよ。
月に数回のリハビリなんて…と思うときもあったけど
やっぱり、専門的な療育受け始めて伸びたよ。
親なんて素人だし言われなきゃ気がつかないこといっぱいあるけど
それを指摘してもらって、対応策まで教えて貰えるんだからさ。
受けて損は絶対に無いと思う。病院なら保険診療だしw
ウチは今、絶対健康保険料元取ってるよ。

受けてるの病院のリハビリセンターだから、どう見ても重症児です
みたいな子もいっぱい見たし、黒なのかなぁ…って凹んだりもしたけど
幼稚園ぐらいで何が問題?みたいな子も見るし、将来的にああいう感じになれるなら
やる意味あるなって思って頑張ってる。

293:名無しの心子知らず
12/07/10 14:36:50.24 hYoFjAq4
年少の子だけど市の療育も病院の作業と言語を受けてます

たんに遊んでもらってるみたいなもので
特に宿題や課題を出されることもなく
たんたんとこなしてる感じです
いろんな相談も簡単にしているので不満があるわけではないです

皆さんの療育はどんな感じですか?

294:名無しの心子知らず
12/07/10 19:39:34.40 L5BRLHvE
息子がADHD様子見中。
調べれば調べるほど私も何かあったんだろうなと。
多分多動はなかったと思うけど、通信簿にはずーーーと注意力散漫と書かれていた。
ケアレスミスや勘違いが多くて小学校は成績悪い、中学は中の下、
高校は偏差値40代と70代が混在。大学は3教科受験で良いところ行ったけど一般教養はひどかったな。
KYで皮肉をこめて「天然だよねpgr」されてた。
多分両親も何かあったと思う。アスペとADHDかな…。
子供を産んじゃいけなかったのかも。

295:289
12/07/10 21:34:43.04 nueNzaIe
「早すぎるのが良くない」はないですよねー、やっぱり。
夫は「自分とは目も合うし2歳なんてそんなもんでしょ、すごく成長してるよ」
って言うけど、3月生まれだから・緊張してるから・男の子はそんなもんだから、じゃないレベル。

289の書き込みの後、子を起こして幼稚園の未就園児クラスに行ってきた
初めての場所で3箇所目なんだけど(遠いけど少人数のびのび系)、
保育士と目は合わないし、私とも全然目が合わない。お話する先生も見ない。
教室のドアを閉めたがり、時計の数字を読むことで気持ちを落ち着かせてた模様。

お遊戯すると首にかけたメダルっぽいのにシールくれるんだけど、
メダルを首にかけるのを断固拒否。他の子は親とことあるごとに目が合ってる。
年中入園の子もいるということを差し引いても健常の子がまぶしすぎた。
健常はすごいと思ったのは、お遊戯がうまいことじゃなくて、踊ってるうちに楽しく
なってきたのか数人手をつないで輪になって踊ってたことかな。

加配のことを問い合わせた上で参加したので、保育士さんの優しさが恐縮だった。
最後に子が「アリガト マタクルネ」と言ったのがやっとのがんばりだったな。
ちなみにアリガトは「こぐまちゃんありがとう」で速攻覚えた。台詞くさいけど。

296:名無しの心子知らず
12/07/10 23:17:03.43 4oZVRTLJ
>>293
同じく年少、市の療育園(母子通園)に行ってる。

団体のときはバランスボールやトランポリンで遊んだり、散歩に行ったり、
運動などの体を使った遊びが多い。

個人のときは保育士と子のマンツーマンで型はめパズルや色をそろえるおもちゃ、
棒に輪を通すおもちゃで頭や手先を使う遊びをしてる。

あとは手遊びとか音楽がなっている間だけ○○するとか、紙芝居を見るとかいろいろ。
それから屋外保育で大きめの公園とか動物園に出かけることもある。

遊びの延長だけど、保育士曰くそれぞれきちんと意味があることなので
毎日の積み重ねが重要とのこと。

ちなみに療育スレもあるよー。
 療育ばなしスレ 6
 スレリンク(baby板)

297:名無しの心子知らず
12/07/11 10:56:50.80 iB/uzaLw
場面緘黙症と診断されたのですが、場面緘黙のスレはありますか?
この話題は、どのようなスレに行けばよろしいでしょうか?
すみません、よくわからないので教えてください。

298:名無しの心子知らず
12/07/11 11:34:02.66 5YamJKFx
もう旦那に腹が立って仕方ない。
子に用事を頼んで何かを持ってこさせるのは良いことだから
ドンドンして欲しいとは言った。でも、黙って受け取って顔も見ないとか無いだろ。
ちなみに視線はテレビに釘付け。ありがとうは!?(怒)と言うと慌ててありがとう。
2歳過ぎてやっとパパと言い出したのに、パパと呼ばれても年がら年中無視してたし
自閉傾向ありますよって言われて尚なんでこんなに子供に注意を払えないのか。

ウチもただいま&おかえり、行ってらっしゃい&行ってきますが混乱してるから
必ず行ってきますって言って会社に言ってねと前の晩に言ったんだけど
なぜか「行ってらっしゃい」と言って出て行きやがった。
結婚してから何回言っても「いただきます」も無しに勝手に食べ始めるし
子供がこんな状態なのはテメェの遺伝だろ!!!!って言いたくて仕方ない。

299:名無しの心子知らず
12/07/11 12:10:45.28 QNIu8TUj
>>298 あるある、わかるよ~。
うちの旦那はおそらく発達傷害で、子に遺伝してる。

一昨日夜に、放送大学のテレビの授業で定期健診と発達障害について
放送していたのを観た。
5才だか6才(入学?)時検診の内容の一つに「共感」の項目があったのよ。
例えば次のようなもの。
・指をケガして絆創膏を貼ったり、お腹が痛い様子を見せたりした時に、
 「大丈夫?」と言ったり心配そうにするか

子は心配そうな反応自体をしない。
旦那は心配はする。でもでも、それは私の体のことを心配するんじゃなくて
家事をする労働力がなくなることをメッチャ心配するんだよ。最低だわ。

300:名無しの心子知らず
12/07/11 12:11:57.14 sUJdME14
>>297
【案内】スレッド立てる前にここで聞け!10【誘導】
スレリンク(baby板)

301:名無しの心子知らず
12/07/11 12:17:47.23 CZaLMrr6
>>298
自閉傾向の子は「人によってパターンが違う」と混乱しやすいもんねえ。
子供が何か渡してくれた時に
ママは子供の顔を見て「ありがとう」と褒める
パパは無言で受け取り視線はテレビに固定
じゃあお子さんが混乱してしまう。

とにかく褒めて伸ばすのが大事なのに、旦那さんがその状態だとキツイね…


302:名無しの心子知らず
12/07/11 12:44:44.71 KGK+S/Ld
二歳で2語文が出ないと…と言われましたが、本当でしょうか?

来月二歳になりますが、単語が15こ位です。
先生に発達のテストを進められました。こんなに小さくてもテストをすることあるのですか?どんな事をするのでしょうか…

303:名無しの心子知らず
12/07/11 12:48:53.87 sUJdME14
>>302
テストといってもペーパーテストじゃなくて
何かで遊ばせてその様子を見たりするんですよ
あと保護者から普段の生活の様子を聞き取ったり

304:名無しの心子知らず
12/07/11 13:09:33.36 5YamJKFx
>>299
うちの旦那も心配はしてくれない。風邪で寝込んでても大丈夫?すら無い。
まだ子供の方がマシで傷口見て「いたた、フーフー」ぐらいはしてくれる。
もちろん、心配だからじゃなくて絵本の真似なんだけどね…。目は見ないし。
冷たい人だなとは思ってたけど、やっぱり自閉風味だからなのかな。
付き合ってる時は上手く隠しやがってチクショウorz

>>301
他にもそういうのが色々あって、とにかく子供に注意を払ってない。
何でも大袈裟にやらなきゃいけないって口を酸っぱくして言ってるのに
全てが並以下。実兄や姉旦那の方がよっぽどわが子に構ってあげてるよ…。
危機感無さ過ぎて涙でそう。

305:名無しの心子知らず
12/07/11 13:44:16.34 d4ge8cpB
>>297
>>128さん?
2ちゃんよりも専門サイトの方が情報ありそうだけど

306:289
12/07/11 13:50:17.87 VpPvCMu3
心理士の面談行ってきた。
発達指数、姿勢運動74 認知適応85 言語社会92 総合84。
思ったよりできてるし、知能は大丈夫と思ってたけど、ただの親の欲目だった。

検査で分かった対人面の弱さ、逆さバイバイ、検査途中にドアへ行き
帰りたいでなく「行ってきましゅ」と言ったあたり、どう社会性が未発達なのか
夫にも分かりやすく説明してくれたので、同行してよかった(子は一時保育)。

自治体でも個別訓練は実施しているようなので、やってもらえるといいな……
来週は病院受診です。このスレは今の私の心の支えです、ありがとう。


307:名無しの心子知らず
12/07/11 13:52:38.30 QO0l3A6Q
>>302
2歳で二語文が出ないと…の「2歳」というのは、
3歳になる前日までのことだと思いますよ

308:名無しの心子知らず
12/07/11 14:16:18.90 lswdL4uu
違うよw
うちの自治体は2歳ちょうどで2語文出てるかが基準

309:名無しの心子知らず
12/07/11 14:26:26.44 0Ts5z37N
自分のやり方と少しでも違うと癇癪、だったので周りから自閉症を疑われたのですが、
「思い通りに行かない事もたくさんあるよ。答えなんて一つじゃないから。」と
毎日言い続けていたら癇癪の頻度が明らかに減ってきました。
でも以前友達付き合いが下手で、たくさんの子供が遊んでいるのを
遠巻きに見ているところは治りません。自閉症の症状が端的に治まる
ということは往々にして起こることなのでしょうか?

310:名無しの心子知らず
12/07/11 15:04:14.21 ZBEmH2+L
>>308
厳しいんだね。うちの自治体が緩いだけなのか。
1歳半で発言ゼロだったんだけど、
2歳の発育相談までに単語5個が目標ね!と言われただけだったよー。
現在1歳10ヶ月で擬態語はたくさん出るようになった。
名詞は2、3個。
三歳までに2語文出ればいいと思ってたけど駄目なのか。

311:名無しの心子知らず
12/07/11 15:08:17.18 CZaLMrr6
>>309
えーと、自閉の症状が治まるというか…成長と共に落ち着くことはあります。
でも何かをきっかけに(環境の変化等)でまた別の問題が出てくることもある。
お友達を遠巻きに見てるとのことですが、それは
「仲間に入りたいけど入れない」のか「お友達と一緒に遊ぶことに興味がない」
のどちらなんでしょうか?
前者ならコミュ力が弱いだけとも考えられますよ。


312:名無しの心子知らず
12/07/11 15:24:47.33 X+dtdCGh
人懐っこいのと積極奇異の違いって心理士や医師にしかわからないレベル?

313:名無しの心子知らず
12/07/11 15:42:20.88 CZaLMrr6
>>312
積極奇異の子を見たことある?
単なる人懐っこい子とは違う違和感があるよ。
空気読めないと言うか、すごく一方的だったりする。

314:名無しの心子知らず
12/07/11 15:50:17.47 PsK4NOGD
旦那が…の話に便乗するけどうちもそう。
視線はいつも携帯、iPad、テレビ。
お陰で娘が「iPadばっかり、もう!」
とおませな健常児みたいなことを言うようになった。(実際は私の台詞のエコラリア)
相手してやってとお願いしても「だって反応ないだろ」ばかり。
そのくせ発達の相談をしたら「○○は普通。お前がノイローゼ」みたいに言われる。
療育にたまに来てる熱心なお父さんがいるけど爪の垢を煎じて飲ませてやりたいわ。

315:名無しの心子知らず
12/07/11 16:46:49.42 X+dtdCGh
>>313
発達に不安のある2歳児対象の親子教室に行ってます
そこに人懐っこい子は何人かいるけど積極奇異かどうかはわからないです
モジモジしてはにかんだ様子もあり、空気のよめなさは感じません

ただこれはもしかして?と思う子に出会ったことはあるかな
保育園の園庭開放に遊びに行った時に初対面の園児(2歳男児)が気になった
いきなり私の手をとり手をつないで木陰に連れて行かれた
そして座るように促されその子は私の膝の上に座って満足気
さらに抱っこ要求、おんぶ要求と私と私の子の都合はお構い無し
保育園の先生たちが「すみません」と何度も謝りながらその子を連れていったというエピソード
もしかしてこういうのが積極奇異なのかな?

316:名無しの心子知らず
12/07/11 16:48:08.25 0Ts5z37N
>>311
羨ましそうにしてるようにも見えます。
健診とかで一切指摘がないから気にしすぎなのかもしれない。
自閉症を疑われたのは2ちゃんで、ですw

317:名無しの心子知らず
12/07/11 17:26:29.70 Skuqt1pt
言葉が遅れていてコミュニケーションが下手な息子
公園でなぜか執拗につき飛ばしてくる男の子がいたんだけど、はっきりとした口調で「やめて!」と言ってた
今までだったらやられても無言で逃げるだけだったのになー
これも成長のひとつと思っていいのかな、というか思いたい

318:名無しの心子知らず
12/07/11 17:30:44.73 VaXSFQgT
>>297
つ■場面緘黙症21■
スレリンク(utu板)

育児板ではなく大人向けのメンヘル板だから、
最初はROMる事をお勧めするよ。

319:名無しの心子知らず
12/07/11 17:52:37.34 m1eOzCYL
>>308
たいていの子は二歳までに二語文が出る、
だから二歳で二語文が出ていない場合「言語面で他の子より遅れている」と言える。
しかしそれだけでは、まだ障害と言えるかどうかはわからない。
三歳で二語文が出ていない場合、何かあるのは
(何らかの診断名がつくのは)ほぼ確定と思ったほうが良い遅れ。

と言われた気がする。

320:名無しの心子知らず
12/07/11 17:59:18.06 kCTFXas1
うちは2歳児検診で2語文でてるかのチェックはあるけど、
2歳半までに出てればスルー(電話がかかってくる)、
出てなかったら個別相談、親子教室紹介だな。

321:名無しの心子知らず
12/07/11 18:40:51.52 yV2xpucn
>>314
画面ばっかり見てて現実を見ない気持ち悪くて嫌な男だね
子供の障害は別にしても私ならそんな生活耐えられないよ

322:名無しの心子知らず
12/07/11 20:28:17.48 lswdL4uu
>>319
詳しい説明ですね
うちはそういうのはなく即アウト的な言い方でした
厳しいお陰で療育通えていいんだけどねw
2歳半でまだ二語文出てなくてワロエナイ…

323:名無しの心子知らず
12/07/11 20:35:03.72 PsK4NOGD
>>321
ご指摘の通りですw
買い物するときも子をカートに乗せて携帯いじりながら歩いてる。
寸暇を惜しんでネットしてる。
子はほぼ間違いなく旦那の遺伝。親戚にもおかしいのいるし。
321さんとこの旦那さんは協力的なんだろうね羨ましい。
お子さんは突然変異なんだろうね。

324:名無しの心子知らず
12/07/11 22:46:11.71 cT9T1Ana
>>322
息子が通っている療育のクラスは
4月~8月生まれ(3歳なったばかり、3歳目前)の子は全員2語文話すようになったよ。
9月以降生まれの子達はまだ単語のみか、発語なしが多い状態です。
322さんのお子さんは2歳半ならこれからなんじゃないかなー
療育先の先輩ママの話を聞いても3歳なる前くらいに二語文でたって人が多い
周りをみていても3歳は様子見の区切りだなーと思う。

ただ二語文でてても、癇癪がひどかったり、多動がすぎるとか。。療育仲間はみんな色々悩んでます orz

325:名無しの心子知らず
12/07/12 00:41:46.12 jxzq1zPa
旦那が発達障害かも!?な奥様 27
スレリンク(ms板)

326:名無しの心子知らず
12/07/12 02:29:20.29 3kicBNCd
発達障害者の子供が居るなら、早めにネットとPCを与えて、
↓のスレなどを見せて現実に向き合わせた方がいい。

【orz】発達障害あるある語ろうぜPart8【orz】
スレリンク(handicap板)
【ADD/ADHD】発達障害系の無職だめ17【アスペルガー】
スレリンク(dame板)

発達障害者に普通の人生なんて無理なんだから、
二次障害などでズタボロになって取り返しの付かない状態に陥る前に、
早めに現実を教えて、少なくともマシな人生が送れるようにしてあげる方が本人の為。

327:名無しの心子知らず
12/07/12 09:46:11.40 lb5Zlqgj
>>324
3歳過ぎて、二語文どころかやっと単語が出た子がグレー(正確には精神遅滞の診断名が取れた)だったり、
1歳半には二語文話してたような子が重度のアスペだったり、
発語だけでは分からないよね。
言語障害や重度の知的とか自閉じゃない限りいずれは喋るし、
出ている言葉より理解力の方が大事だよ。

328:名無しの心子知らず
12/07/12 10:34:28.84 QeOuAM9V
>>327
同意
たとえ2歳なりたてで2語文や3語文が話せてもエコラリアやオウム返しなら異常だよ
単語をポツポツしか話せなくても場に応じた正しい使い方なら問題ない

例えば、おやつにバナナを出したとする
「わ~、バナナ~」ぐらいしか話せなくてもニコニコして親を見れば正常
バナナに関する絵本の文章をまるっと無機質に再現したら異常

329:名無しの心子知らず
12/07/12 12:14:14.48 ar5fPjQ2
先月 動物園に連れて行って大喜び
二日前の夕方 ダチョウ歩いてたねと突然に言い出す
もうすぐ4歳だがエコらリアがまだあるよ

330:名無しの心子知らず
12/07/12 14:13:15.27 3ZClnbyv
>>328
その例え分かるわ~言葉たくさん知ってるか・二語文喋れるか、じゃないんだよね。
うちはその「絵本の文章を再現」タイプです。「ごめんね」も「ごめんねピーマン」の歌でしか言いません。

視覚優位だからか、特定の場所で特定の言葉(文章)を喋る、でもその言葉の意味は
わかってない・もしくは他のシチュエーションで使えない、てのが多い。
「どんないろが好き? 青! 青い色が好き」て歌は歌えても、色も識別できても
「これどんな色? 何色?」には答えられない。コップかさねのコップ指差して
何色? て聞いても「9!」だったり。

言葉の応用の効かなさと、遊びの発展性のなさの根は共通している気がする。

昨日はやっと、いわゆる「ひこうきブーンの手」ができた。
親子教室や療育ではもちろん家でも何度もやって、やっと今頃できるように
なるんだなあ。模倣もしないわけじゃないけど遅い・しかも間違ってることが多いね。

331: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/12 14:14:40.39 D3Deh0My
>>329
その年齢なら以前の事を
あたかも昨日今日体験したかのように話す、なんて事はよくあるよ。
気にしなくていいと思うけど

332:名無しの心子知らず
12/07/12 15:06:46.85 MBY1fB30
今年から幼稚園の年少少クラスに行きはじめました
自分で着替えたり食べたり身辺自立は出来てるんですがまだ単語が少しでほとんど話せません
お友達の関わりも無理矢理手を繋いだり抱き着いたりちょっかいだしたりしてるみたいです
登下校の時にはお母さん達全員にバイバイして回ったりおひざに座りに行ったり…
積極奇異ってやつなんだろうか…

333:名無しの心子知らず
12/07/12 16:33:55.63 Vla0flnP
飛行機ブーンより前ならえのほうが難しいんだってね。

334:名無しの心子知らず
12/07/12 16:35:59.38 vb3axd/W
>>332
身辺自立ができてるのは凄いし、その年齢ならお友達との距離感がわからないことも多々ある。
積極奇異かただの人懐っこい子かどうかも、もう少し年齢が上がらないと
わからないんじゃないかな。幼稚園に行くと「○○君のママ~」って
園児がわらわら集まってきて手を握られたり工作で作ったものを見せてくれたりするよ。

でも言葉が遅いのは少し心配だよね。3歳児検診とかで指摘されなかったのかな?


335:名無しの心子知らず
12/07/12 16:36:24.80 Vla0flnP
途中送信スマソ。
どっかの自閉論文に書いてあった。

336:名無しの心子知らず
12/07/12 16:39:22.32 yplYYNRU
>>327 >>328
うちのは状況に応じた事や要求なら二歳前半で3語文くらいは出ているけど、
会話にはならないんだよね。
あと、絵本のエコラリアが酷い。
自閉は確実だとしても、予後が良好なのかどうかが知りたい。
単純な言葉の遅れがなければ、いずれは日常会話は困らなくなる程度にはなるのかな。
機知に富んだ会話は無理だとしても。
そういうソースがあれば知りたい。

337:名無しの心子知らず
12/07/12 16:48:28.86 wvkEYgOS
飛行機ブーンって、
大人が仰向けに寝転がって、膝下の上に子どもを乗せるやつ?
イトコの子は0歳10ヶ月くらいの時にそれやると自発的にブーンの姿勢取ってたんだけど、
うちの子はそれやらなかったんだよね…
なんかやっぱり問題あるのかな


338:名無しの心子知らず
12/07/12 17:02:15.71 vb3axd/W
保健師との面談をやめた人いますか?

うちは健診で引っかかりセンターを紹介されて受診、様子見中なんだけど
3ヶ月に1回保健師との面談があってそれをやめたい。
半年に1回医師の診察あるし、センターの心理士が3ヶ月に1回面談してくれる。
力強く励ましてくれて、専門的なことも聞けるし今後についても相談にのってくれる。

保健師は、しょうがないけど専門知識なくて的外れなこと聞いてくるし、
最初にカルテ見て来歴を確認するんだけどそれが間違ってて、何回も訂正して
「ああ、そうなんですね」って言うのにずっと間違ったまま。
親の辛い気持ちに寄り添おうとしてるんだろうけど、面談中ずっと
お母さん辛いですね、大変ですね、一時保育に預けてみては?ばかり。
辛いとか子供と離れたいとか一言も言ってない。
何ヶ月か前に管轄内で発達に不安を感じたお母さんが子供を虐待した事件があったからだと思うけど。
近いならまだいいけど微妙に遠くて駅からもバスじゃないといけないしもう行きたくないんだよな。
でも地域の糸を切るのもだめかなーと思って通ってるけど…。

339:名無しの心子知らず
12/07/12 17:04:50.33 MBY1fB30
>>334
3歳検診なくて次は3歳半まで検診ないんですよね
でも1歳半検診で引っ掛かったので定期的に保健センターに相談に行ったりはしています
人懐っこさからならいいんですがでもやっぱり違う気がします
3歳まではと様子見してきたけど全く言葉増えないしほんと心配です
8月に病院に予約とれたので見せにいく予定だけどはっきりするのが怖い

340:名無しの心子知らず
12/07/12 17:07:50.22 QeOuAM9V
>>336
エコラリアがどんな状態がもう少し詳しく書けますか?


341:名無しの心子知らず
12/07/12 18:36:10.45 yplYYNRU
>>340
唐突に宙を見つめながら桃太郎を朗読したりします。
まるごと覚えている本はいくつかあって、発音が悪いながらも本をめくりながら読んでたり。
あと、歌が好きでほぼ一日中歌ってるかな。
「お爺ちゃん」という台詞を聞いたら「さよならおじいさん♪」と童謡を歌い出したりします。
かなり怪しいですよね。
まあ、今は全く会話成立の気配はないです。
気になるのは成長してもずっとこんな感じで一人の世界にいるのかなという事です。
だとしたら寂しいな。



342:名無しの心子知らず
12/07/12 18:41:36.92 ci7SJ1iF
来月二才です。ワンワンいた。は二語文になりますか?他は単語のみです。ワンワンいただけでも二語文が出たと思っていいですか?

343:名無しの心子知らず
12/07/12 18:43:08.50 wvkEYgOS
>>342
おk

344:名無しの心子知らず
12/07/12 20:36:33.08 OZBbAwyT
場面緘黙のスレ、ありがとうございました。
育児板には、ないのですね・・

345:名無しの心子知らず
12/07/12 22:09:36.05 bATOPVgj
>>341
そんなの、まだ&それだけじゃわからないよ

就園前まで歌ったり独り言で噛み合う会話はほとんどなくても
だんだん意思表示ややりとりができてって子もいれば
もともと独り言や本の暗証はべらべら、簡単なやりとりはできても
集団行動に添えなくてまったく活動できない
会話もあまり伸びていかないって子もいるし


346:名無しの心子知らず
12/07/12 22:45:38.22 3ZClnbyv
>>333
飛行機ブーンも、できたとはいえ結構あやしいw
前ならえはやらせたことないけど、無理な気がする。

>>337
腕を両脇に広げて、翼代わりにする「飛行機ブーン」です。
大人が仰向けに云々のもよくやるけど、自発的には手を広げないですね。
それだけで問題にはならないと思いますが、うちはジャンプもぶら下がりもダメ。

>>338
医師と心理士の面談で今は十分満足しているので、面談頻度を半年に1回くらいに
してほしいと頼むとか、行くのが面倒なら来てもらうようにするとか。

うちは親子教室に行き始めた時点で「低体重で生まれた子は県の保健師が担当」
といきなり告げられたので、今まで相談してた市の保健師には相談しづらくなってしまった。
まあその別に相談することもないんだけど。
県の保健師は一応うちに来て面談したけど、定期的な面談はなし。
知らないうちに担当者変わってたし、担当地域が広すぎて在住自治体の支援も
詳しくないみたいだし、市からまわされたので仕方なく受け持たれてる感じ。

347:名無しの心子知らず
12/07/12 22:55:12.73 QeOuAM9V
>>341
率直な感想をいえば、あまり心配いらないと思う
ちゃんとした会話って3歳過ぎてからでじゅうぶんだよ
3歳児健診でお名前とか、誰と来たかとか答えれたらOKなんだよ
会話できてる2歳児もいるけど、よく聞いてたら意味不明な会話スキルだよ

348:名無しの心子知らず
12/07/13 00:42:48.03 CQbCuXK7
応答の指差しできない2歳1ヶ月
目についたものいろいろニコニコ指差して名前を言う
犬がいるのを見てママって呼んで私の注意を引いて「イヌ!」って教えてくれる
でも、絵本を見て「イヌはどれ?」って聞いても無視
たまに指してくれることもあるけど違うものばかり
ボールどれ?は無視するけど、ボール取ってきて?は出来る
最近はボールを「あか」「きいろ」って言いながら渡してくれるようになった
理解できてないわけじゃないんだろうしモヤモヤする

療育施設は空き待ち
空いたら電話くれることになってるけど音沙汰なくて
もしかして忘れられてる?予約とばされたかも?と不安になる

349:名無しの心子知らず
12/07/13 01:42:04.50 WFCYZmJd
うちの2歳3ヶ月は発見の指差しすらない
すべてを親の指を引っ張るクレーンで伝えてくる
療育で同じクラスになった子は二人だけど
一人はまったく喋らず難語も出ていない2歳1ヶ月
もう一人は療育の時間中毎回ずっとママにしがみつき泣いてばかりの子

そんなうちらの子たちでさえも療育にはやっと滑り込んだ組
保育園も療育施設も足り無さすぎるよ
ボーダーからやや軽度の障害程度ではこの先も十分な支援が受けられないんだろうな
子に身辺自立させて独り立ちさせるまでにはものすごい数のハードル超えていかないとならないのに
もう不安を通り越して早くも絶望すら感じさせられている

350:名無しの心子知らず
12/07/13 06:08:02.01 UQDPuqQu
三歳ちょうど娘。
会話はとんちんかんな時もあるけどできる、保育園でも集団行動できる。
知的にもおそらく大丈夫。
三歳時健診はとおると思ってたけど、今年から発達障害向けの問診が倍以上増えるらしい…
薄いけど自閉の特徴がまんべんなくある娘。
これも個性!先生や保健師に指摘されるまでは普通に育てようと思ってたけど、
これからの時代はやっぱり診断受けてちゃんとした支援を受けた方がいいのかな。
受けた方がいいんだろうな。
2人目欲しいけどまた自閉っ子かもな。
文がまとまらないorz
つらい…


351:名無しの心子知らず
12/07/13 07:46:03.07 GRsPRp5j
>>350
療育の先生は発達の凸凹があることで本人や周りが日常生活で困っているなら
診断を受けるのを進めるけど、診断はあくまで本人の困り感を少しでも軽く
してあげるための手段の1つで診断受けるのがすべてではないよとは言ってたよ

352:名無しの心子知らず
12/07/13 08:34:11.26 0MkFDneh
診断はいらないよ無理につけなくていい
デメリットよりメリットがある時にだけ
つければいい

診断ないと療育園や加配や療育が受けれないなら必要なだけ
診断なしで療育受けれたりフォローしてもらえる所もある
子供にあやしいと思う所があるなら検診が
通る通らないより
積極的に療育したいと発達センターに電話すべき

あとで笑い話にすればいいし遅れて動くとその分
予約や空き待ちとか大変だよ

353:名無しの心子知らず
12/07/13 09:30:28.44 KNW1T3za
339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/07/13(金) 09:21:44.85 ID:oH0/d9cf
発達障害があるだけで、実質的な能力が同じ知能指数の定型の-15から-25程度になるから、
IQが100の発達障害者の実務能力は、IQが75から85の定型と同レベルに留まる。

他板から拾った書き込み
こんなふうに感じることあります?
>>350
検査を受けるには二、三ヶ月待ちはざら
気になる点が多々見られるなら小学校へ上る前に受けておくほうがいいかもよ

354:名無しの心子知らず
12/07/13 09:57:47.09 YDyJSdVQ
うちも凸凹あるけど、とりあえず困ることは少ないから未診断。
診断つけてもこの子の場合はメリットないって療育から言われてるし。
親が白黒はっきりさせたいなら診察受けてもいいけどどうしますかって聞かれたから、当面は受けないことにした。
就学が視野に入ってきたら考える。

とはいえ様子見では療育が受けられないので悩み中。
視覚優先なので一斉指示が耳に入ってないのを感じるんだ。
周り見ながらなんとなくやったり、できなくても人の邪魔はしないんだけど、このままじゃダメだよね…。
幼稚園内で放課後にやる幼児教室に入れるのを検討中。
「聞く」力を育てます、とのことで、今よりマシになってくれたらいいなあ、と。
聞いてみたら以前にも発達遅れの子を受け入れたことがあるそうな。
秋から通わせようかな。

355:名無しの心子知らず
12/07/13 10:06:54.58 ZI6WQYQm
>>353
そうなんだ…
うちの子(ADHD様子見)WISCで130弱あるけど、
どっちかって言うとノビタっぽいのはそのせいか…
昔から算数は得意なんだけど、うっかりミスでよく間違えてるし
漢字メタメタだし、
整理整頓が出来ないのと忘れ物多いのとうんどうしんけいがイマイチなのもあるかもだけど。

356:名無しの心子知らず
12/07/13 10:46:28.44 +ISFVsPr
3歳の娘、療育園に入れて1ヶ月。急に人見知りが出てきた。
朝のお別れも泣きそうな顔して追いかけてくる。
入れた当初は別れ際も顔すら見なかったから泣きながら帰ったよ。
周りが見えて来たのかな。私が特別な人だと気がついたのかな。
だとしたら嬉しい。

最近、言葉が凄く増えてて旦那が鼻に指入れてたら
「お鼻○×指□▲×せん!」とか旦那に言う。たぶんお鼻に指いれません
って自分が散々言われた事を言ってるんだろうと思う。
こういうのが凄く多くて、周りの子が2歳~2歳半ぐらいに
言葉が爆発的に増える前と凄く似てる。
まぁ、もう3歳になっちゃったから何もないわけ無いと腹は括ってるけど
宇宙語でやたらと話しかけて来るし、なんか楽しみになってきた。
2歳代の停滞に絶望的な気分になったけど、成長する時って必ずあるんだと思う。

357:名無しの心子知らず
12/07/13 11:09:20.83 9PpPfRes
>>345>>347
遅くなりましたが、ありがとうございます。
そうですよね、まだまだわからないですよね。
トイレトレーニングも停滞して最近はやる気をなくしていたけど、今やれることをやって子に関わってあげなきゃいけませんね。
>>356
読んで希望が持てた。伸びる時期は子によってそれぞれだものね。

358:名無しの心子知らず
12/07/13 12:23:24.91 F4nH/npQ
>>353
なんか納得した。
自分がadhd診断済みだけど、その時受けた検査では総合IQ120で
「成人としてこの値だけ見るならIQ的には」優秀です、と言われたけど
現実には進学校に入るあたりまではついていけたものの
結局は名前書けば入れるFラン卒の上、簡単なバイトすら勤まらない。
我が子は発達障害様子見でIQも普通。
でも「では普通の大学入って普通に仕事を」と期待できないのは、自分を省みてもよくわかる。

359:名無しの心子知らず
12/07/13 13:31:46.69 PSQJYB+E
>>349
アスペや発達障害スレ見ても、自治体によっては知的障害がない限り
サポートがほとんどない所もあるみたいね。

>>353
うちの子はまだ2歳前半なので実感は沸かないけど、
1対1の発達検査や机上のテストと違って、リアル社会ではその時その時で
状況も相手も違うわけだから、空気読めない分能力が差し引かれるのかな、とは思う。

>>355
整理整頓は物をへらして、収納のところに写真や絵をつけて「住所」を作る、
忘れ物は、前日に連絡帳見て指差し確認、運動神経はとりあえず散歩や山歩きで
まず体力作る、あたりが昔の自分に言ってやりたいことかな。
発達障害スレだったかで、そういう子向け運動楽しむ本みたいのが名前出てたよ。

360:名無しの心子知らず
12/07/13 13:40:07.97 PSQJYB+E
ところで一時保育や療育で見る保育士さんてみんな似たような
エプロンを着てるんだけど(ピンクっぽい袖なし割烹着風でファンシーなアップリケ入り)
うちの子はあのエプロンを着た女性とは目をあわせない、ということに気づいた。

発達検査やった心理士さんはエプロンしてない普通のOLさん風な格好で
終始ニコニコしていた。でも今日書類を取りに事務所に行ったら療育に同席してる
心理士さん(保育士御用達エプロン着用)がいて、挨拶促しても固い表情。

これも視覚優位なのだろうか。子にとってはあのエプロン=母親がいなくなるor
何か色々やらされるところ、という認識があるのかもしれない。
心理士との面談で視覚優位・耳からの指示はあまり聞けてない、という話が
あったけど絵カードとか導入したほうがいいのかな。使ってる人います?
 

361:名無しの心子知らず
12/07/13 14:28:56.90 +ISFVsPr
>>350
そこまで書くって事は日常の生活で何らかの支障があるんだと思うけど
支援ってどんな支援を受けたいの????
集団に問題が無いなら加配もいらないよね。それなら診断なんか無意味だよ。
ウチの主治医なんか就学まで重度以外は診断名つけませんってスタンスだもの。

療育って万能ではないし、専門医にも療育と何よりも親の対応が大切と言われたよ。
保育園で困り感があるなら、保育士に対応方法を明確に提示して頼めばいいし
家で療育的な対応をするだけでもグレーの子は変わると思うけどな。
とりあえず、子供を信じて弱い所をサポートしてあげたら?
保育園に入れてるだけでも意味のあることだし。

362:名無しの心子知らず
12/07/13 16:14:12.83 OJyoo7aD
療育的な対応ってどこで学びました?
もしお勧めの本などがありましたら教えてください。
感覚統合とペアレンツトレーニングの本は先日買って今読んでるところです。

363:名無しの心子知らず
12/07/13 18:41:14.54 PoKF1SIX
親子教室で両足ジャンプ、シーツブランコ、滑り台、トンネルくぐりができずに発達障害疑いがさらに濃厚に。
発達障害がある子はほぼ間違いなく運動音痴なのかな?

364:名無しの心子知らず
12/07/13 18:45:23.25 UQDPuqQu
350です。
色々ありがとうございます。
本人とか保育園の困り感は今のところあんまりなく、
私だけが色々心配してぐちゃぐちゃになっているのが1番の困り感orz
支援から診断のことを考えたことなかった!
支援は私の定期的な相談が欲しいかな…
あと保育園でほぼ友達と遊ばない娘のためになにか療育…
でも公的療育はうちのは対象外だったです。
保健センターで2回精密検査しなくていい言われたしorz
民間病院に駆け込んで療育と相談だな!
なんだかすっきりです。ありがとうございました!

365:名無しの心子知らず
12/07/13 19:30:10.24 YDyJSdVQ
>>363
んなこたあない。

発達障害って言ってもそれぞれだよ。
うちは姿勢や運動には問題なしって言われてる。

366:名無しの心子知らず
12/07/13 21:38:14.26 KNW1T3za
>>363
うちはまだ診断前(予約済)で学校側から怪しまれてる子だけど
運動は結構出来るよ
マラソンは中の上、縄跳び鉄棒、水泳もそこそこやれる、マット運動はすごく得意
ただよーいスタートのダッシュのタイミングが凄く悪かったり
片足で立たせると凄くバランスが悪いとか
ささいな所でどんくささが見える
ドッヂボールの避け方とかね・・・

367:名無しの心子知らず
12/07/13 21:38:53.29 KNW1T3za
あ、なんか変な書き方しちゃった
学校側から怪しまれてるけど親の私も怪しいと思ってますw

368:名無しの心子知らず
12/07/14 01:03:32.66 CFsDleC5
さっき夫と喧嘩になった。頼めば一人で子守もできるし、子供とも楽しそうに遊ぶし
いいパパねってどこでも言われる。心理士との面談にもついてきた。
エコラリア、人称の逆転、こだわりと自閉にありがちな症状が出まくりで、その行動
は認識しているし、夫もこだわり行動には困っている。

でも「○○(子の名前)は以前に比べてずっと成長してるし、普通の子だよ」
と、ちょっと成長が遅いだけの子と言い張る。私が育児辛くて参ってるだけ、
母親の理想通りにしようと思ってるだけ、心理士の「自閉症によくあるんですよ」
という発言も、でも子が自閉と言っているわけじゃない、
子は母親理想どおりには育たないんだよ、求めるレベルが高すぎるんだ、とか言う。

自閉ってそういう話じゃないのにな。いわゆる2歳児育児が大変ってのと
ベクトルが全然違うのに。もう連休中は夫に育児丸投げでいいかな。

369:名無しの心子知らず
12/07/14 01:21:56.25 Yb3NpE8I
3歳の娘、同じ大きさや種類のおもちゃを分けたがる。周りはすごいと誉めるけど私は毎日見てて不気味です・・
思う通りにいかないと大泣き、嘘泣きをする、言葉は話せるけど語尾が聞き取れない、さしすせそが言えない、他の子が持ってる物をひったくる、、
保育所にまだ行ってないからコミュニケーションの取り方が分からないのかなと思ってたけど、少し違うと思う。

診断受けるのが怖いです。

370:名無しの心子知らず
12/07/14 08:24:19.21 Monk8Joy
>>368
それだけ自閉症であることを認めたくない(気持ちはわかるけど)、
旦那さんなら、連休中の育児は全面的にまかせたらいいよ。
同じぐらいのお子さんが集まる場所に二人きりで送り出してあげたらいい。
健常の子との違いを感じてくれたらいいけど。

単に「成長が遅れ気味な子orマイペースな子」と「自閉症児」は全然違うのに、
そこを理解してくれないと辛いよね…

こだわりひとつにしたって、健常の子にも当然あるけど、問題はそのこだわりを
やめさせようとした時に子供がどう反応するかだし。
健常児はパニック起こしたり、長時間泣き喚いたりしないから。

371:名無しの心子知らず
12/07/14 08:28:44.42 /5zuSNrU
紙芝居とか手遊びで座れない2歳男児
心理士には無理やりでも座れるように癖づけるように指導されました
心理士がお手本で嫌がって泣く子を押さえつけてました
こういうのってパニックを誘発したり悪化させたりと逆効果にならないのか疑問

このスレの皆さんに座ってられないお子さんがいらしたら親子教室での指導方針を教えてください

372:名無しの心子知らず
12/07/14 08:40:23.29 Monk8Joy
>>371
えええ~!ありえんその心理士…
二歳でしょ?多動があっても、成長と共に「今は座る時なんだ」と
理解出来るようになって、座れるようになる子は一杯いるよ?
「座る」の絵カードを使ったりもしないってことだよね?

健常の子なら無理矢理もありかもしれないけど、
自閉傾向のある子は
「紙芝居や手遊びの時間は座らないといけない」が理解出来なかったり
「遊びそのものに興味がない」から立ち歩いてしまったり、
「とにかく動いていないと自分の体の認識が出来なくて辛い」だったり、
色々「じっと出来ない」理由があるのに…

時間をかけて「紙芝居や手遊びの時間は座る」と覚えさせるのが
普通のやり方だと思う。


373:名無しの心子知らず
12/07/14 09:02:59.44 /5zuSNrU
>>372
絵カードはお弁当の時しか見ないです
そっか、やっぱりありえない指導法なんだ・・・・
うちの子は制作とお弁当だけが静かに座っていられる時間です
始まりと終わりのご挨拶、お話、紙芝居、手遊びはフラフラ立ち歩きます
その度に心理士がこっちを注視してるので心が折れそうになります
普通というか一般的な指導方針は力づくではなく絵カードなのですかね?

374:名無しの心子知らず
12/07/14 09:12:15.23 KRjcfN1r
1歳半で言葉の遅れ、落ち着きのなさ、コップ重ねが出来なくて、様子見だったものです。
その後半年ごとに健診を、といわれ、先日3歳でK式を受けてきたのですが、「大丈夫でしょう」
といわれました。
2歳半の時点でも落ち着きがなく、まさに>>371さんのところと同じで、園の開放では玄関に行って
帰るそぶりを見せる始末。
その後市の療育のような親子教室1回目でも、おもちゃの取り合いになると「帰る」…
でも2回目からはなぜか大丈夫になり、座ることも覚え、その後行き始めたプレでも座っていられるように。
月1しかなかったけれど、結構効果があるんだなと思いました。

様子見卒業です。長いことココにはお世話になりました。
2歳前半まで天気予報に興味津々だったし、テロップも好きだったし、マークもよく覚えてるし、並べるのも
自分の順序にこだわることも、すべて「傾向があるのでは?」と不安になりました。
今も全てが歳相応ではないです。
はっきり、「自閉じゃないです」といわれたわけではなく、就学時に問題がないかどうかもわかりません。
今のところは、ということです。問題があったら、またお世話になるかもしれません。
↑でいろいろ出ている行動やこだわりは、心配しなくてもいいものもあるんじゃないかな、と思いました。
とにかく声かけや運動、親が少々大変でも、時々は「場慣れ」のために読み聞かせ等連れて行ったほうが
いい気がしました。
親子教室は、毎回ほぼ同じことをしましたが、それにも意味があったようです。
うちより多動がひどい、しゃべらないお子さんも、すこしずつ変わっていて、同じように嬉しかったです。

親が頑張りすぎる必要はないけど、いろんなところに連れ出したり、苦手なことを知って、
「無理強いしないで」(←心理士さんに言われました)根気よく続けることが大事だな、と私も思いました。
えらそうに、と思われる方がいらしゃるかもしれません。
でも、不安がらないで、といいたかったのです。


375:368
12/07/14 09:52:31.35 CFsDleC5
>>370
ありがとう、さっき子と夫を支援センターに送り出しました。
公園には二人でよく行ってもらうけど、屋内のそういう場所は初めて。
土曜もオープンなので毎週行かせることにします。
よその人のことは全然見ていない夫なので、同じくらいの年齢のよその子が
どんな風に喋り、どんな風に親と会話するのか見てこい、と指示を出しました。

あと自宅の間取りが私と子がいるLDK(私が家事しながら子を遊ばせる)、
夫は隣の部屋でPCとテレビってことが多いので、子が起きてる間は
PCと幼児番組以外のテレビを禁止して、子のそばにずっといて色々な遊びと
着替えなど身辺自立を教えること、月5本程度見ていた映画も当面禁止、
という約束を取り付けました。寝かしつけは私がやりますが。

>>369
大きさや種類分けはモンテッソーリでやらせてるけど、問題あるのかなあ。
モンテッソーリの本では、子供はみんなそういうことしたがるもの、扱いだった。
サ行の発音については、心理士が5歳になっても同じようなら訓練が必要、
2歳3歳ではちゃんといえなくてもまだ様子見で、と言っていました。

>>373
うちの子は手遊びやお話は座ってられるけど(ただし手のまねは下手)
製作ものがとにかくダメで、促しても全然手を出さないよ!



376:名無しの心子知らず
12/07/14 09:58:13.93 Fowz8+eN
>>336
3歳半で自閉症と診断された子の母です。
うちの子も2歳半までには2語文、3歳までに3語文でぺらぺらしゃべってましたが
自分の言いたいことを一方的に喋るのみで、こちらの質問にはオウム返しだったです。

でも3歳9カ月からなんとか会話が成り立つようになり、5歳半の現在はほぼ支障ないです。


377:名無しの心子知らず
12/07/14 11:00:49.29 Monk8Joy
>>373
座らないといけない場面で、お子さんが立ち歩いたら
「次に行うこと」と「座る」の絵カードを見せて、声かけして誘導。
お子さんの体を後ろから支えるようにしながら、椅子まで連れていってから
もう一度「座る」の絵カードを見せて座らせる。
嫌がったら無理強いせずに離れたとこに誘導(他の子の邪魔にならないよう)。
様子をみてまた絵カード見せて椅子に誘導って感じかな。
お子さんが拒否のそぶりを見せたらやらない。
座れたら褒める。大げさに褒めまくる。
親子教室では難しいと思うけど、座れたらごほうびも効果的だよ。
チョコやラムネ一粒とかでいいんだし。
座らなければいけない理由は理解出来なくても、座れば褒められて、
ごほうびがもらえると認識したら、座るようになるよ。

378:名無しの心子知らず
12/07/14 11:19:17.05 /5zuSNrU
>>377
ありがとうございます
具体的でとても参考になります
絵カード、なぜかうちの教室では使わないんですよね
いったい何の教室なのかわからなくなってきた・・・・
うちの子は自閉スペクトラム疑いよりも躾が悪いと思われてるのだろうか・・・・
面談では一方的な会話、人よりモノに興味が~、とか言ってたのに

379:名無しの心子知らず
12/07/14 13:19:19.40 Monk8Joy
>>378
カード使わないってことは…もしかしてスケジュールもなし?
「始まりの挨拶」→「お話」→「紙芝居」→「手遊び」→「終わりの挨拶」
って感じのものが用意されたないんだ…

療育というよりは普通の親子教室っぽいね…

380:名無しの心子知らず
12/07/14 20:44:42.25 9CbMnAMg
>>376
>>336です。ためになる実例、ありがとうございます。
現在、会話は成り立ってるのですね。希望が持てます。
ちなみに、今困ってることってありますか? 会話は成り立ってもやはり空気が読めないみたいなところはあるんでしょうか。言わなければ周りはわからないほど特性は薄まってますか?
質問ばかりすみません。お暇なときに教えていただけたら幸いです。

381:名無しの心子知らず
12/07/15 14:47:33.39 CYvOkd9c
皆さんのお子さんはプールや水遊び、あとは行楽地とか行ってパニック起こしますか?

連休明けの療育で水遊びをやるのと、連休で暑いから水遊びさせるために
ちょっと遠出して幼児が水着で遊んでも可な池のある広い公園に行った。

私と夫が両側から手をつないで誘えばやっと入るけど、明らかに拒否反応示してるし
手はしっかり握ったまま、水につかるのは足だけで他の部分が水にふれるのが嫌みたい。
他の子みんな楽しそうにキャッキャして水はねさせたしてるのにな……
自宅の風呂以外の水ってどうやって慣らせばいいのだろう。

思い出したのが1歳半ごろ、デパートの屋上の子供向け乗り物(コイン入れて動くやつ)
をとにかく嫌がっていたこと。

382:名無しの心子知らず
12/07/15 16:04:35.93 Qj4Q/NZE
トイトレなかなか進みません
家のトイレには喜んで座るけど家以外のトイレではおしっこいく?と聞いただけで過剰な拒否反応…
どうしたら家以外でもトイレ行けるようになるんだろう

383:名無しの心子知らず
12/07/15 21:24:02.02 iS4+xhkZ
うちの息子もトイレ絶対嫌がって入らなかった。
まずジジババの家とかで私が行くのを何回も見せたりして安心感与えてあげた。で、行った店先とかでも一緒に入ってたら…いつの間にか怖がらなくなったよ。ママがトイレしてる、ここは安全とか認識するのかな?

384:名無しの心子知らず
12/07/15 23:51:11.95 Qj4Q/NZE
>>383
そうなんですね。
うちも私と一緒ならトイレの中には入れるんですがうち以外のトイレに座るのが怖いみたいです
話せたらなんで嫌なのか気持ちもわかるんだけど…
気長にやるしかないですね

385:名無しの心子知らず
12/07/16 05:13:19.26 JMzcEOD/
>>381
うちは療育の水遊びで慣らしました。

療育って苦手なことを克服したりするために行くんだから、
> 自宅の風呂以外の水ってどうやって慣らせばいいのだろう。
って、療育施設のスタッフに相談してみたらいいと思う。

386:376
12/07/16 06:44:16.46 kPnPoSbV
>>380
他害はなく、年少のときにひどかったパニックもほとんどなくなりました。
いま困っていることと言えば

・「ねぇ見て、床屋さんの看板回ってる!」など相手が興味のないことを何度も言う
・「あの人ジュースいっぱい買いすぎ」など思ったことを素直に言ってしまう

ぐらいでしょうかね。

ドラえもんのアニメで「こういう場面ではこう言うんだ」というのをかなり覚えたみたいで
日常生活で正しい状況で言葉を使えています。意外でした。


5歳になった頃から、他人の気持ちを本人なりに推し量れるようになってきたようです。

ただ、人間関係で無理をさせたくないので小学校は支援級の予定です。
大人とは不自由なく会話できるように見えても、同年代の子供とはまだまだ…なので
(大人は子供に合わせてくれるからでしょうか)

387:376
12/07/16 06:48:05.55 kPnPoSbV
>>381
うちは兄がスイミングに通ってるのを保護者席からじっと見ていたので
コーチたちに相談の上入会させてみたらすごくはまって楽しく通ってます。
周囲の話を聞くと、どうやら水が大好きな子と大嫌いな子に分かれるみたいで…

自宅のお風呂のシャワーが平気だとしたら、「慣れ」が解決してくれるかもしれないですね。

388:名無しの心子知らず
12/07/16 12:58:31.15 7IxQBfwp
>>386
横からスミマセン
お子さんは言葉が早くから出ているようですが、アスペルガー診断ですか?
多動はありましたか?

389:376
12/07/16 13:22:26.38 kPnPoSbV
>>388
3歳半の時に診断されましたが診断名は「自閉症」でした。
同じ医師に「アスペルガー」と診断されたお子さんを知ってるので、うちの子はそうではないのだと思います。
視覚優位な子だと言われ、2歳でひらがなもカタカナも読めるようになりました。

1歳0カ月で「ママ」と言い始めたものの、1歳半になっても単語10以下でした。
2歳半で2語文、3歳0カ月で3語文出ましたが、自分の言いたいことを一方的にぺらぺらしゃべる感じでした。
オウム返し、逆さバイバイ、執拗なドアの開け閉め、立ち歩きなどありました
(いずれも現在は消失しています)

多動というか、プレ幼稚園で他のお子さんがおとなしく紙芝居を見ているのに
ひとりだけステージに駆けあがったりしていました。
現在はそういうことはなく、スーパーで買い物のときはカートを押しながら
おとなしくついてきますし、道路での飛び出しもないです。

390:名無しの心子知らず
12/07/16 13:30:41.38 7IxQBfwp
>>389
詳しくありがとうございます
お子さんの2歳の時の様子がうちの2歳半にそっくりです
うちはまだ2歳半なので診断とかはついてなくて心理士と定期的に面談している状態です
応答の指さし、共感の指さしはどうでしたか?
質問ばかりでスミマセン
お子さんが現在は会話もできているということですごく羨ましくもあり励みになります

391:376
12/07/16 13:42:55.34 kPnPoSbV
>>390
指差しは、何歳ごろにどうだったか詳しく覚えていなくて申し訳ないんですが
1歳半健診のころはまだしなかったと思います(かなり遅れてするようになった)

初診時はDQ75~80で「年長ぐらいにはかなり伸びそう」と言われました。
1年後にはDQ85になり、来月久しぶりに検査があります。
数値が上がっても自閉の特性は消えたわけじゃないですが、できることが増えたのはうれしいです。

会話、個人差はあるでしょうけど、2歳である程度言葉が出ていれば伸びる子は多いと思いますよ。
療育で一緒のお子さんたちも、会話できる子ばかりですがむかしはもっと特徴が顕著だったそうです。

先日はお泊まり保育にご機嫌で出かけ、翌日、楽しかった出来事をたくさん話してくれましたが
年少のころだったら考えられなかったことです。
あまり心配しすぎず、今できることをしてあげたらいいですね。


392:376
12/07/16 13:52:49.72 kPnPoSbV
最後です。
うちは1歳半ごろから「上の子のときと絶対違う…」と違和感を持っていたのに
家族(元支援学級担任だった者もいる)から
「この子は賢い子だよ」
「上の子がおとなしすぎただけでこのぐらいが普通」
「○○さんとこの男の子も3歳までほとんど喋らなかったけど今は普通」
「こんなに賢い子を自閉症と疑うなんてひどい」
などとさんざん言われ、小児科医からも「この子は障害じゃないよ、お母さん、心配し過ぎだよ」
と言われてたので精神科への受診が遅れてしまいました。


現在月2回ですが療育に通っていて、とても伸びたのでもっと小さい時から通いたかったと思います。

このスレのみなさん、周囲に何と言われても、母親のカンを信じてみてください。
何もなかったらそれでいいので、変だと感じたら早めの受診をおすすめします。

393:名無しの心子知らず
12/07/16 13:53:01.04 7IxQBfwp
>>391
なんだか気持ちが軽くなりました
もちろん個人差があるし、うちの子が会話ができるようになるかはまだわかりません
でもうちの子もゆっくりでものびてくれる可能性はあると希望が持てました
具体的なお話、本当にありがとうございました

394:名無しの心子知らず
12/07/16 13:53:57.07 nddUoXDC
>>385
そうですよね、いつもここでばっか聞いてごめん。

>>387
スイミングをいつか習わせたいと思ってるので、診断がついたとしても
受け入れてくれるスクール、あるといいなあ。
自分も姉がやってた習い事うらやましくて、親に頼んで入会させてもらったのを
思い出しました。うちは一人っ子なので、何度か見学して様子を見てみようかと。

横ですが、>>389については、オウム返し以下の部分が今のうちの子の状態と似てます。
うちの子もドアの開閉やらず、多動気味なのも落ち着くといいなあ……

395:376
12/07/16 13:59:16.59 kPnPoSbV
>>394
息子が通ってるのはグンゼスポーツクラブコムズの某店舗です。
ダウン症の子や他にも自閉症の子が通ってて、コーチたちも慣れてるからと言われました
子供の数にたいしてコーチの数がわりと多いので安心です。
地元の発達障害センターの親のサークルなどはありませんか?
そこでプールや病院の情報交換をしてます。

多動に関しては、就学までには落ち着いてくる子が多いと言われました。
服薬はしたことがないです。

396:名無しの心子知らず
12/07/16 14:46:11.99 1nMvK1j6
>>382
100円ショップで売ってる便座に貼る使い捨てシートを子供に好きな色を選ばせて大量に購入→まずは自宅の便座に貼る
→外出時常にカバンに入れておいて、出先のトイレの便座に貼ってあげる→使用後剥がしてポイ

っていう手はどうかな?
あとは他所のトイレの臭いや音に過敏な場合は、イヤーマッフルとか好きな臭いをしみこませたマスクをつけてあげたり。
出来るだけ家のトイレと近い状態にするor出先のトイレの嫌なところを少しでも軽減する方法を試してあげてみて下さい。

397:名無しの心子知らず
12/07/17 00:42:04.27 xzFuack0
3歳半娘
いままで答えに困る質問には全部オウム返しだったのに、今日初めて「知らない」って返事した!
そうだよそうやって答えればいいんだよー。嬉しいなあ。
追い付くことは難しくても、周りの子との差が少しでも縮まっていってくれるのを祈るばかりだ。

398:名無しの心子知らず
12/07/17 10:39:10.96 mh2uOHPP
ウチの3歳成り立ての娘、急に色々なものを怖がり出して困ってる。
スーパーでちょっと私を見失っただけでその場に座り込んで泣き出すし
警備のお爺さんとかを見ると私に足にしがみついて見ない様にするし。
ほんの2ヶ月前はそういう警備のお爺さんにもバイバイしまくりで
積極奇異風味だったのに急に変化したからこっちが戸惑う。
療育に行っても不安なのか行きたい玩具のとこまで私の手を引っ張るし
前は私放置で玩具しか目に入ってなかったのに。ホント、なんだこれ?って感じ。
実母に話したらそれが普通だ!って言われたけど、もう3歳になったのにさぁ…。
成長したんだろうけど、その過程が滅茶苦茶すぎる。
これからどんな風に変化してくのかちょっと怖い。

399:名無しの心子知らず
12/07/17 12:54:28.08 ZG7hiHLb
うちの2歳児も人見知りがまだある。
知らない人に会うと隠れるよ。
成長すると人見知りしなくなるもんだと思ってたけど
何が普通なのかよくわからなくなってきた…

400:名無しの心子知らず
12/07/17 14:38:44.16 d27VlcvG
>>353
横だけど、IQが75~85は知的境界域だから、定型でも健常者でもないよ。
正常知能の発達障害者の場合、知能でどれだけカバー出来るかだけど、
精神年齢=年齢×2/3位で考えろというのは有名な話だね。
成人当事者なんかも、30過ぎてやっと世の中の事が分かってきたなんて言ってたりするから、
諦めずにサポートし続けるのが大事かと。

401:306
12/07/17 14:40:04.25 4q+98KxQ
エコラリアのひどい2歳4ヶ月男児、病院受診してきました。
初診受付に時間がかかったり、私と先生が喋ってる間、子が診察室のドアを
開け閉めしたり大変だったので夫に同行してもらってよかった。
診察は予約制だったけど1時間近く待ったので、子も親もgdgdで帰宅しました。

自閉傾向が顕著、言葉の発達や身辺自立が今後どうなるか分からないので
病名は自閉症かアスペルガーか、まだつけられない、みたいなことを言われた。
でもグレーで様子見というのでもないんだけど、このままこのスレに居るのはまずい?

以前ここで話題になったけど、夫の職業(メーカーの研究員)うちも聞かれました。
あと夫婦の学歴も。私はどこの学部かも聞かれた。
聞きづらそうだったけど、身内に精神関係の病気をやった人がいるかも聞かれた。

今日は「あ~やっぱりそうだよね~」だけどこれからショックがじわじわ来るのかな。

402:名無しの心子知らず
12/07/17 15:04:54.61 d27VlcvG
>>401
つ●●広汎性発達障害統一スレ16●●
スレリンク(baby板)

403:名無しの心子知らず
12/07/17 15:50:44.20 3IZ7GhxR
幼稚園年少の息子が初めてお友達からお手紙もらってきた!
入園式では愚図りまくり、オウム返しばかりでろくに会話も出来なかった息子。
まさか息子がお手紙もらえるような友人関係がつくれるなんて信じられない。
嬉しくて涙でた

404:名無しの心子知らず
12/07/17 18:24:48.99 HUbFejAB
>>403
おめでとう!

405:名無しの心子知らず
12/07/17 22:15:52.38 rSGuiX7S
だっこしては単語ですか?

406:名無しの心子知らず
12/07/17 22:24:39.34 3IZ7GhxR
>>404
ありがとう。
五月の保護者面談では、まだお友達はいなくて先生とばかり一緒にいるって聞いていたんだ。
子供は日々成長するんだなって希望が持てたよ。

407:名無しの心子知らず
12/07/17 22:31:05.49 4q+98KxQ
>>402
ありがとう。そちらに移ります。
子の年齢はこのスレのほうが同じくらいの人が多いので今後もROMらせてもらいます。

エコラリアの多い2歳半の娘さんがいる人、うちはこのスレ卒業です。
うちの子もエコラリア多くて勝手に親近感抱いてました。
娘さんはこのスレ卒業にならないよう祈ってます。

あと少し前に療育の本を聞いてた人がいたと思うけど、私は「そらまめ式」のブログの
ブックレビュー見て殿堂入りしたものを中心に何冊か購入しました。


408:名無しの心子知らず
12/07/17 22:41:46.95 bKZnkFQS
すいませんずっとROMってたけど相談させてください。

男・5歳児で、自閉症なんじゃないかって思ってます。
延々とカーテンを開け閉めしたり、絵本のページをパラパラパラパラしたり、階段の上り下りをします。
「もうおしまい、ご飯だからね」などと言っても無視です。
無理矢理やめさせるとギャン泣きなので、実際にご飯を見せて興味を移します。
人や他人の言動に全く反応しません。祖父母が遊びに誘っても無視です。

発達支援センターに通ってますが、お医者さんやスタッフさんがまだ断言できないと言います。
だからもしかしたら発達障害じゃないのでは、って希望を抱いてしまいます・・
希望というとお気を悪くされるかもしれませんが。すみません。

断言しないというのは、うちの子は耳が聞こえなくて、周りに興味がなかったり言葉が遅いのは
ロウの小さい子どもにもよくあることだからなんだそうです。
耳が聞こえないというハンデを、私を含めて、時間がかかったのですがようやく受け入れることができたのに。
最近になって、発達障害の疑いまででてきて、もう将来を考えると頭がおかしくなりそうです。
このスレのみなさんからみて、自閉症の可能性が高いと思われますか?

409:名無しの心子知らず
12/07/17 23:15:13.73 /wBEpsv/
>>407
旦那さんも診察に同行されたのが今後の療育にもきっとプラスになりますね
うちもエコラリアなのか、一方的な会話が気になる子がいるので他人事とは思えません

410:名無しの心子知らず
12/07/18 03:26:36.04 gbSjY9Da
>>408
まず早目に児童精神科に予約を入れましょう。
ここにはお宅のお子さんを診れる人は居ませんよ。

411:名無しの心子知らず
12/07/18 09:22:36.88 WZCHKwL9
>>408
聾で自閉症の子を知ってる。
盲や弱視、斜視はもっと多いんじゃないかな。
知的障害もそうだよね。
脳のどこかに損傷がある場合、色んな出方をするんだよね。
補聴器や人口内耳を使っていても、他の聾の子達のように伸びが見られないなら、
早めに小児神経科か児童精神科を受診した方がいいと思う。

412:名無しの心子知らず
12/07/18 12:18:25.82 s7/sm7yu
>>408
それこそ同じ立場の「耳の聞こえない子を育ててきた」お母さん達に
話しを聞くことが出来ないのかな?
色々対処されてきたと思うし、アドバイスを試してみても改善されない
ようなら発達障害の可能性が高くなると思う。



413:名無しの心子知らず
12/07/18 15:32:59.34 jpMWwXwD
5歳になってやっと氷入りのものが飲めるようになった
冷たいのが嫌なのかと思っていたけどそうでもなかったみたい

414:名無しの心子知らず
12/07/18 19:21:13.96 sd+66Ogh
>>407
私の事かな? 診察に行かれたんですね、お疲れ様でした。
407さんのお子さんとうちの子よく似てるので、
うちの子も診断は着くんでしょうね。
ちなみに自閉症かアスペ、どう成長すればどっちになるみたいな話出ましたか?
成長次第によっては「ちょっと個性的」位になる子もいるみたいなので、お互いそうなればいいですね。
祈ってます。
そして共に療育がんばりましょう。本の話、参考になります。

415:名無しの心子知らず
12/07/18 23:52:34.33 MfUaCdfg
ADHDの多動と自閉症の多動は違うとこちらで数回読んだことがあるのですが
具体的にどう違うのかわかる方いらっしゃいますか?


416:名無しの心子知らず
12/07/19 06:30:37.06 4kOEkW2p
私も知りたい

417:名無しの心子知らず
12/07/19 07:31:40.18 t6Ridgvb
そんな話あったっけ?
でもそれぞれの特性由来ってだけじゃないの?
自閉症由来の多動は不安から来るとかなのかな?

418:名無しの心子知らず
12/07/19 08:46:54.04 2JVFsWMM
ADHDの多動とやんちゃな子の違いじゃなくて?

419:名無しの心子知らず
12/07/19 08:49:50.16 t6Ridgvb
>>418
あぁ、それならよく見るね。

420:名無しの心子知らず
12/07/19 13:35:56.01 q5Q8I6xy
興味の対象が次々変わることにからくる多動と、
低緊張のせいで姿勢保持できない事からくる多動、
とかかなぁ

421:名無しの心子知らず
12/07/19 15:51:40.93 hWwdPNZf
ウチの子、自閉傾向がある割りには聞き分けが良いほう。
例えば、ドーナツ大好きだけどパパが夜に買って帰って来ても
夜だから明日の朝食べようねと言えば納得して黙り、翌朝になって要求してくる。
かなり言葉は理解してるんだな。とは思うけど言葉があまり出てこない。
なんとか3歳になる3ヶ月前に2語文は出たし、結構使って来るけど
やっぱり単語+宇宙語がメイン。滑舌が3歳になってもまだかなり悪い。
旦那ですら良く理解できるねと言われるレベル。
もちろん、母親の私でも解らない時いっぱいある。
オウム返しもあるし、会話はほぼ成り立たない。でも、ここまで解ってるんだから
もう少ししたら会話の部分はなんとかなるんじゃないか?という希望が捨てきれない。
孤立型ではなく、お友達とは遊びたい派なのでコミュ障害が強くなくて
個性的で浮き気味でも何とか友達作ってやっていけないか?とか色々悩む。

先日も実家で親戚が集まって、実母の座る場所が無かったら
娘がそれに気がついて体を寄せてバァバに自分の隣に座るように促した。
こういう気遣いができるなら発達が遅れてても何とかならないかな…
と思ってしまう。

422:名無しの心子知らず
12/07/19 17:24:01.81 PQhgc9o2
>>421
発達障害の診断受けてるんだよね?その診断は信頼できるの?
疑ってるわけじゃないんだけど、なんか読んでて全然お子さん発達障害っぽくないなと思って
基本的に周りの人にあんまり興味ない印象だもんね。そういう気遣いができるなんてすごいなあ

423:名無しの心子知らず
12/07/19 18:30:02.97 hWwdPNZf
>>422
自閉傾向はあるんだ。上でも話題になってたけど
自分から何か接触してくる時は目が合うけど、それ以外では目が合いにくいし
挨拶のときも目を合わせないし、母子愛着も薄くて人見知りはほぼゼロ。
K式でも言語が足を引っ張ってボーダーでかろうじて健常域の認知も凹凸だらけ。
発達は間違いなく遅れています。

ただ、発達障害っぽくない所もすごくあってなんと言うか凄くお世話焼きなんだよ。
療育仲間の靴を取って渡してあげたりとか、多動の子に椅子に座れと促したりとか…。
お遊戯も下手糞なりに最後までちゃんと踊ってるし、切り替えの悪さも無い。
多動すらも無いのでコミュ障害が軽度で済めばやっていけると思うんだ。

424:名無しの心子知らず
12/07/19 19:05:34.23 rqKOOmZ5
>>422
3歳過ぎてるのに言葉が遅い、会話が成り立たないって書いてあるけど?

425:名無しの心子知らず
12/07/19 19:07:50.43 rqKOOmZ5
>>415
コンサータが効いたらADHD(或いはPDDとの併発)、
効かなかったらPDDと診断する医者もいる位、
見た目じゃ分からないよ。
PDD由来の多動にはADHD用の薬が効かないのだから、原因は違うんだろうけど、
如何せん目に見える行動は同じだから。
特に低年齢のうちは。

426:名無しの心子知らず
12/07/19 20:26:29.99 MG+kZuyN
>>423
ルールに厳しい子、きっちりしたい子は
「お世話係、悪くいえばおせっかい」っぽいキャラになる
融通効かないから、成長すると
信号赤なのに渡ってる!みたいなので騒いだり

自分本位で勝手に靴を渡したりするのであれば要注意。
良い事ではあるけど、相手の都合も見る癖を
小さいうちから少しずつ身につけるようにした方がいいよ。

427:名無しの心子知らず
12/07/19 21:05:42.02 rqKOOmZ5
>凄くお世話焼き
って度合いにもよるけど、むしろ発達障害の特性だよ。
本も出てるけど、いわゆる決定権を誤解してる子って奴ね。
それはその子の仕事、その子のお母さんの仕事、大人の仕事、先生の仕事etc...と一つ一つ教えていかないと、
勘違いしたまま成長すると大変だよ。

428:名無しの心子知らず
12/07/19 23:59:34.62 T0KcZpSb
>>414
407です。うちはエコラリア以外にこだわりもあって三つ組み
揃っちゃってるので、もう仕方ないかなと。

どう発達したらアスペになるのかまでは説明ありませんでしたが、
本にアスペルガーは言葉の発達に問題がない、とあったので
遅れが「社会性」だけになれば、アスペなのかな。
育児板だとアスペと高機能は同じスレなんですが。


429:名無しの心子知らず
12/07/20 03:25:13.28 XKdPPQgx
靴は外遊びに出るときに本人も探してて、娘の足元にあったから取って渡しただけだから
余計なお世話という感じでは無かったかな~。療育の先生が言うには
何かで痛くて泣いてる子にフーフーしてあげたりするらしい。
それでお世話焼きですねって言われたんだけど
こういうのも発達障害の特性?もう何が正常なのか解らなくなってきたorz


430:名無しの心子知らず
12/07/20 04:46:29.01 iE4eeaTs
>>429
お世話好きも特性みたいだよ
以前見た発達障害の小学生男児のドキュメンタリーがそんな感じだった
お友達大好き、優しくていい子なんだけど、ちょっとずれてる

定型の子って成長すればするほど、これ以上のお世話は大人の役目、と弁えられる様になるみたいだけど
発達障害があると、その境目がいつまでも曖昧なのかな
定型の子が何気なく身につけるスキルが羨ましいよ

娘さんまだ小さいようだから、その優しさが過度だったりずれてたりするか判断できないと思うけど
注意深く見てても、損は無いと思うよ

431:名無しの心子知らず
12/07/20 06:19:03.42 Jko6wcsZ
>>429さんは発達障害かどうかが気になるんじゃなくて、
発達障害は覚悟するにしても今後個性の範囲まで成長するタイプなのかどうかが知りたいんじゃないのかな?
個人的な素人意見だけど、そういう気遣いができることは
人をちゃんと見てることだし、予後はいいんじゃないのかなと思う。
うちの子も母子愛着薄いけど、祖母の為に席を作ってあげたりお友だちの靴を出してあげたりなんて高度なことできないもんな。

432:名無しの心子知らず
12/07/20 06:37:27.75 Jko6wcsZ
>>428
ありがとうございます。
成長を待たないと判断はつきかねるんでしょうね。
アスペは言葉はペラペラ、でもこだわりが非常に強いみたいなイメージがあるので、
うちの子は自閉症か広汎性なのかな…でも素人にはわからないですね。
大切なのは診断名じゃなくて今後の成長だから、伸びてくれるといいですね。

433:名無しの心子知らず
12/07/20 07:03:20.07 y09paR0t
発達障害があると>>430みたいなレスをしちゃう大人になるんだよ
分析大好き、相手の心を読まない、親切の押し売り、みたいなのがモロに出てる
正論を言うんだけど相手の心の機微をわかってない
こういった発達障害もちの医師とか研究者とか結構いるんだよね
自分も含めてそうだけど、分析大好き、観察大好きな人は自閉傾向ありありだよ

434:名無しの心子知らず
12/07/20 08:56:24.28 kDQmpX14
>>429
うちの上の子も3歳位だったかな、そういう所が出てきて
要は他者に、目が向くというのかな。
他動やこだわりもあったし分離不安も強くてちょっと他の困り度のほうが高かったので参考になるか?だけど
多岐面において急成長するきっかけだったよ。
言葉も爆発的に出てきて、課題を与えれば集中が出きるようになった。お友達との関わりも大きなトラブルなく卒園まで過ごせた。それまでの療育と集団生活が結び付いた結果だったように思う。
女児は多いというけど、他者に目が向く→模倣をはじめて、~~すれば上手くいく体験を上手に積み重ねることが出来たんだと思う。彼女なりのパターン認知方法だったのかな。
知能指数も言語が足引っ張ってる場合だと言葉が出ると急激に上がることもあるので、言葉の遅れが顕著なうちは指数はあまり気にしなくてもいいのかなーと思ったよ。

今1年生なんだけど、IQも120まで上がったし優位差も無くなった。ただ凸凹は激しい割りに困り感は解りづらい。
多動も収まったし、低学年レベルではコミュ力もあまり目立たない。学習がこだわりになってるので無駄に成績はいい。
健常の子の方が立ち歩きや他害で学校では問題視されることのほうが多いし、一応やれてしまってるので、障害って??って思うことも多いし>>429の気持ちもわかるよ。
ただ、年齢が上がれば表面化する部分の特性もあるので、その時点の問題と合わせて見通しを持って療育を続けているよ。

「世話焼き」が自分本意の行為だとしても、人に焦点が向けられる事はプラスに受け止めてあげてもいいんじゃないかな?
自分がそうだったんだけど、何でも分析して色々心配して過ごした幼少期の思い出って今思えば「大変だった~」で終わっちゃってるんだよね。
安心するのとは違うけど、一番可愛い時期にありのままを可愛いね~優しいね~と微笑ましく思える瞬間があっても良かったんじゃないかなって後悔してるから。
上手く言えないけど、そういう肥やしがないと壮絶な思春期が乗り越えられないんじゃ(親がね)ないかなーなんて思ったりする。

435:名無しの心子知らず
12/07/20 09:13:30.51 kDQmpX14
あーなんか横なレスになっちゃった。
個性の範疇になるか?って事なんだよね。
そういう意味では十分どの子もそういう可能性はあると思うな~
>>429のお子さんはその長所を上手に伸ばせてあげれば心優しい子に育つかもしれないし、
言葉が出て知能指数が伸びればカバーできる部分も多いと思う。
就学前のこの時期に親御さんが熱心に関わっていて、早期療育をされてるスレ住民のお子さんたちには皆未知の可能性があるように思うけどな。

で、このスレって未就学の子が多いのでレス付くかな?
自由保育よりカリキュラムしっかりの方がしっくり来るタイプのお子さんをお持ちの方はいますか?
余暇活動、自由時間が苦手で不安になる子の家での過ごし方を聞きたいです。
家でワークを与えておけば静かなんで、欲求を満たす=学習なんだけど、習い事やスポーツでガチガチなんで
親や兄弟は本当は家でまったり過ごしたいんだけど、なんだか教育ママみたいで辛いな~と思うことがあって。
テレビもビデオも飽きてしまうんで、学習以外で本人の疲労度を下げる活動があったらなーと思ってます。



436:名無しの心子知らず
12/07/20 09:27:14.90 vFJzoqEu
>>435
うちの上の子は小学生だけど、様子見じゃないので参考程度に。

予定通り、決まりきったスケジュールに沿って動く方が得意な子は、
自由に過ごす方が難しいよね。
うちはのびのび系の幼稚園だったので、
自由時間に何をして良いか分からずうろうろしていて、可哀想な事をした。
学校に入ったら、時間割がはっきり決まっているのでとても楽だと自分でも言ってるよ。
なので、家でもボードと予定を書いたマグネットを沢山用意して、
この時間は何をしようかと一緒に考えながら予定表を作ってた。
ワーク以外にも、好みによるけどパズル、レゴ、工作、読書、ボードゲームetc...
色々出来るんじゃないかなあ。
うちは最近、詰め将棋や詰碁を解いてストレス解消してるよ。
何か見付かるといいね。

437:名無しの心子知らず
12/07/20 09:34:56.95 vFJzoqEu
>>428
初期の言葉の遅れの有無で予後は結構違ってくるから、
言葉が遅かった子をアスペとは診断しないよ、普通。
ただ、言葉の遅れの基準が医者によって違ってる場合もあるから、
診断名を厳密に考えるのはあまり意味が無いと思う。
アスペも、発語は早くてペラペラ喋るけど、
理解力や言葉の使い方には課題のある事が多いから、
完全に言葉に遅れが無いと言えるかと言うと微妙だし。

>>433
元レスの主旨とずれた長文レスが時々あるよね。
本人は親切にアドバイスしてるつもりなんだけど、
実のところ、他人の質問に乗っかったただの自分語りという…
特性と言えるレベルのお世話好きってああいうのかなと思う。

438:名無しの心子知らず
12/07/20 13:54:53.62 D17kEeyX
>元レスの主旨とずれた長文レスが時々あるよね。

でも参考にはなる。自分は

439:名無しの心子知らず
12/07/20 14:17:42.24 CqA6IFKO
>>433
そこに正論があるのに、正論を生かす事より、心の機微に配慮してない点に集中するのはどうなんだろ。
同じ事を伝える場合にも、431でなく433になってしまうのも、
発達とかではなく、メンタルの調子があんまり良くないのかなって印象受けた。

440:名無しの心子知らず
12/07/20 15:19:18.55 Jko6wcsZ
>>434
横ですが、娘さんは何か診断ついているのですか?
色々大変みたいだけど、IQが高いのは素直に羨ましい。
関心が勉強に向いているのなら、そこで何らかの分野で成功してくれるようになるといいですね。

441:名無しの心子知らず
12/07/20 16:28:29.84 /BPRlqvQ
アスペの特性が「陽」に出ると明るくてお世話焼きの優しい子、という感じ?。
「陰」に出ると融通が利かない他者に攻撃的な子になるというか。
積極奇異だって深く観察しなければ、人懐こい可愛げのある子って思われるだけだし。
ズレてても受け入れてもらえるならそれでも良いのかな。親としては少しでも健常に近づいてほしいけどさ。

442:名無しの心子知らず
12/07/20 16:44:14.12 pi7Q+T/Y
どっからどこまでが自分の仕事か理解できないから
相手に立ち入り過ぎて結局は引かれるんだよ

443:名無しの心子知らず
12/07/20 16:56:49.61 pvVcA1qT
うん。お世話も積極奇異も小さいうちならいいけどね。
小学生になっても中学生になってもそうだったらやっぱり周囲は引くよね。

444:名無しの心子知らず
12/07/20 17:58:15.68 jOv3QAJH
お世話…と言うより、ルールにこだわって正論かまして場の雰囲気をぶち壊す、
空気読めない奴になっていくんだよ。
うちの子がそうorz
幼稚園の頃は優しいって言われてたんだけどね…

445:名無しの心子知らず
12/07/20 18:32:56.30 dyJWhC9U
>>444
そうなんだよねー
空気読まずに正論ぶちかましてうざがられても表情が読めないから、一人で熱くなってさらにうざがられる
正論よりも場の空気を重視する日本はアスペには生きづらいだろうな

446:名無しの心子知らず
12/07/20 19:13:13.38 6/IByY9T
>1人で熱くなってうざがられる
それどこの修造w

でもお世話好きで、少々融通が利かなくても破壊行為(空気や暴力・人間関係全て含む)がなければなんとかやっていけそうだけどな。
関西のおばちゃん的なポジションで。

447:名無しの心子知らず
12/07/20 19:27:45.66 kDQmpX14
>>436
ありがとう。参考にさせてもらいます。
時間割式に「遊び」を取り入れてもいいですね。
すぐ飽きてしまうので色々考えてみます。

プレイセラピーでも、玩具を次から次へ出して全ての引き出しを開けてしまうんです。
(学習以外の事に持続力が無くて、ワークを与える事にしてました。)片付ける事は出きるようになったのでそれも成長かと思いますが。

何でも自己決定してきた子が、「ママはどれがいい?」「その通りにする」というのを自信の揺るぎかと心配していたんですが、心理士には他者なりの考えがあることに気づいたという事なので、逆にいい事ですよ。と教えていただき安心したところです。
他者への興味は成長の一歩かなと思ったきっかけその②です。

448:名無しの心子知らず
12/07/20 19:34:23.72 kDQmpX14
>>440
それが微妙で、昔から知ってる自らもスペクトラムと公言してる医師には、スペクトラムのどこか薄い所と言われてるし、
支援センターの医師には個性の範疇と言われてる。
良くも悪くも状況は変わり行くと思うので、特性はつかんでいつでも受け入れられる体制だけは取っておきたいなと思います。

449:名無しの心子知らず
12/07/20 21:06:08.18 dyJWhC9U
遠城寺式でも2歳半頃には「お世話を焼きたがる」ってあるよ
だから他者にぐいぐい迫っていくお世話焼きがあるほうが定型でありのぞましい
まだ2~3歳のお世話焼きをと将来が心配とかアドバイスするほうが余計なお世話といえなくもない


450:名無しの心子知らず
12/07/21 00:05:39.14 2EKEx7fs
>>435あたりの流れを見て、なるほどなーと思った2歳9ヶ月男児持ち。
今通ってる幼稚園の未就園児教室が、約1時間ちょいの間に手遊び、体操、紙芝居、
イベント(工作とかリトミックとか)+おやつとか、かなりキッチリのスケジュールで
多動気味で座ってられないタイプの息子には苦行なんじゃないかと思ったら
どれも割と嬉々としてこなす。工作とかも途中で投げ出さず最後まで一緒にできる。
集団行動も苦手なんで、体操とかは全然一緒にできないけど、部屋から逃げ出すことは減ってきた。
息子自身も月に2回だけの幼稚園の日をかなり楽しみにしている模様。

逆に自由に遊べそうな空間(児童館とかおもちゃ図書館とか)だとおもちゃを片っ端から出して回るだけ。
完全に自由に過ごすよりも、何か課題とかを設けたほうがきちんと遊べるタイプなのかもしれない。

451:名無しの心子知らず
12/07/21 08:08:34.63 upiFgjxz
>>450
いつも同じメンバーで、同じことをするのがいいのではない?
児童館やおもちゃ図書館だと、同じ場所でも知らない人もいるし。
緊張している感じ>おもちゃを片っ端から出して回るだけ
うちのもうすぐ3歳児もそんな感じだった。
人見知りをしない子なので、まさか緊張しているとは全く気付かなかった。
ちょっとずつ治ってきたけど。
体操を逃げ出すのも、体操が上手くできないことが苦痛なんだろうね。
発達相談で言われたんだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch