▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part158▲▽▲at BABY
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part158▲▽▲ - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
12/06/24 19:40:46.10 aOBG43u9
*・゜゜・*:...。.:*・゜初めにお読みください゜・*:.。...:*・゜゜・*
・自分の案に背中を押してもらいたいだけの人には不向きです。
 2ch以外のサイトでご相談ください。

・「この名前DQN?」とお伺い立てるのはスレ違いではないですが、
 端から晒す目的でのDQN名の話はスレ違いです

・晒しのみの方はこちらへ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart212
スレリンク(baby板)

・名付けの丸投げ禁止!いくつか案を考えてから相談を(餌付けも禁止)
 本気で丸投げ希望の方はこちらのスレ(「音は決まってるけど、いい漢字ない?」もこちらへ)
┫┫子供の名前を下さい*47人目┣┣
スレリンク(baby板)

・出生届を書く前に採点して欲しい方はこちら
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 85
スレリンク(baby板)

・候補を考え直せと言われた人はこちらも参照するといいです
子供の名付けに後悔してる人 34人目
スレリンク(baby板)

・字画で悩んでいます ← 迷信です。一切気にしなくて問題なし
どうしても気になる人はこちら
【実画数】桑野式姓名判断スレッドpart2【内画法】
スレリンク(uranai板)
【画数が悪くでも幸せそうな人・成功している人達】
スレリンク(uranai板)


3:名無しの心子知らず
12/06/24 22:09:06.34 s3Ld6TkM
前スレよりサルベージ

989 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2012/06/24(日) 21:39:26.89 ID:rgurgfxH [1/3]
来週双子の女の子を出産します

私案
美海(みか)・美雨(みう)
凜愛(りあ)・涙愛(るあ)
花菜(はな)・咲希(さき)
愛矢(あや)・愛弓(あゆみ)

旦那案
理紗(りさ)・真理(まり)
実(みのり)・恵(めぐみ)
愛花(あいか)・結花(ゆうか)
美陽(みはる)・美月(みづき)


旦那案はどれもよくある名前で私は嫌なのですが、
どうでしょうか?

993 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2012/06/24(日) 21:59:11.68 ID:rgurgfxH [2/3]
>>990
DQNネームだと何がいけないんですか?

人が頑張って出した案にけち付けて何がたのしいんですか。馬鹿馬鹿しい。

999 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2012/06/24(日) 22:05:54.23 ID:rgurgfxH [3/3]
>>995
旦那案みたいに意味も何にもこもって無い名前より
可愛いキラキラネームの方が娘たちの為だと私は思います。
旦那みたいに大昔に大流行した名前を付けるのが嫌なんです。原始人みたいで嫌。

4:名無しの心子知らず
12/06/24 22:10:18.52 qYXysoBg
1おつ

前すれ

5:名無しの心子知らず
12/06/24 22:10:52.29 3/3K6NAI
>>3
こんなに頭の悪い親が急に双子の親だなんて、大丈夫かな?

6:名無しの心子知らず
12/06/24 22:11:39.33 qYXysoBg
途中送信した。
前すれrgurgfxH は釣りだろうけど、本気なら↓をよく嫁
・自分の案に背中を押してもらいたいだけの人には不向きです。
 2ch以外のサイトでご相談ください。

7:名無しの心子知らず
12/06/24 22:15:13.39 /Sykf3i6
日曜の夜だしね、明日を思って憂鬱でつい夜釣りに勤しんでしまったのかな
配偶者がDQNネームばっかり考えて困ってるパターンは多いけど、逆パターンはこんなとこに来んわな

8:名無しの心子知らず
12/06/24 22:20:05.17 rgurgfxH
釣りじゃないんですけど。

私はみよじのことを考えて画数も考えてつけるのに
旦那は字義だのなんだので意味分かんない事言ってキモイから
相談しに来たのに何で釣り釣りって言うんですか

じぶんの案に背中を押して欲しいんじゃなくて、
子供の名前を見てどう言う親を想像するかとかを考えてここに来たんですが。

優子とかじゃないと満足しないんですかwwww
優子とか親は高齢者なんだなとかしか思わないんですけどwwwwww

9:名無しの心子知らず
12/06/24 22:21:02.84 FVoYlVww
ちゃんと薬飲んでないんだろ

10:名無しの心子知らず
12/06/24 22:22:08.25 RaSmTmqf
ID:rgurgfxH
釣りじゃないとしたら何がしたいのかさっぱりわからん。
自分の考えた名前が最高に可愛くて唯一無二で素敵、旦那案はクソカスキモいと心の底から思っているなら相談なんかせず強引にとっとと名付ければいいのに。
DQNネームの何が悪いんですかって、まず2chでの評価が最悪だよ。
アンチの中に乗り込んで宣伝するファン並に空気読めない池沼だわ


11:名無しの心子知らず
12/06/24 22:24:55.40 BvzvP3QB
みよじw

12:名無しの心子知らず
12/06/24 22:25:21.12 /FGRl8W5
>>8
もういっそ優子と愛子で。

13:名無しの心子知らず
12/06/24 22:26:47.90 rgurgfxH
>>12
愛子wwwwwwださいwwwwwwww

14:名無しの心子知らず
12/06/24 22:26:55.42 5TRA89mp
旦那の案も受け入れる気無いんでしょ
相談なんか必要ないよ
私は凛愛・涙愛がオススメ
近くにいたら絶対近寄らないようにする絶好の目印になるから是非つけて

15:名無しの心子知らず
12/06/24 22:27:21.37 XpMWN0lK

>>3
朝鮮の方ですか?


16:名無しの心子知らず
12/06/24 22:28:05.01 /Z8VwaL3
釣りにしてもヘタクソ
黙ってNGしとけ

17:名無しの心子知らず
12/06/24 22:28:44.01 +VMw9zDu
>>8
分かった、分かった
勝手にしたらいいと思うよー

DQNの子供って分かりやすいし良いと思う

18:名無しの心子知らず
12/06/24 22:30:40.56 EROX939c
くそ・・こんなことで 不覚だ

みよじwww

19:名無しの心子知らず
12/06/24 22:30:45.69 +VMw9zDu
>>13
私は、涙愛(るあ)が良いと思う

20:名無しの心子知らず
12/06/24 22:33:20.23 EROX939c
>>13
東宮家に喧嘩売ってるし・・・日本人じゃないのか

まあ涙愛(るあ)でも良いか
判別しやすい
子供は気の毒だが、母親がこんな池沼じゃ
行く末も知れてるだろうし

21:名無しの心子知らず
12/06/24 22:33:22.62 /Bkl9U7m
>8
まず何を優先したいのかはっきりしません。
整理して相談してください。

例:
1)出来るだけ同年代と被りたくない(今の案だと被ります)
2)同年代と被るのはある程度気にしないが、一世代前以上の人と被るのは嫌
3)キラキラした可愛い名前がよく、かつ意味合いのあるものがいい

また、ご夫婦両方の案を見る限り、双子として対になるような名前が希望のようにみえますが、それであってるでしょうか?

同年代と被るのは許容範囲、キラキラしていないとダメ、意味合いがあるものがよい、
こういう条件かなと推察しますが、
それなら

美海(みか)・美雨(みう) >× 雨が寂しい。頭文字が同じは双子としては紛らわしい
凜愛(りあ)・涙愛(るあ) >× 涙は人名としてふさわしくない
花菜(はな)・咲希(さき) >○ かなり被るでしょうが、条件にはあってると思います。
愛矢(あや)・愛弓(あゆみ) >△ アヤ、アユミの読みはあなたの条件だと古臭い部類だと思いますがいいんでしょうか?

旦那案
理紗(りさ)・真理(まり) >× 幅広い年代にいるので条件に合わない
実(みのり)・恵(めぐみ) >× 上に同じ
愛花(あいか)・結花(ゆうか) >○ あなたの出す条件にもあってると思います。
美陽(みはる)・美月(みづき) >○ 同上

こんなところです。



22:名無しの心子知らず
12/06/24 22:35:34.54 oTc46+1H
「社会の底辺のファミリーの子」って分かる名前はありがたいよね

23:名無しの心子知らず
12/06/24 22:36:34.92 rgurgfxH
人名にふさわしくないって何。
そんなの行ったら子だってふさわしくないじゃん。ネズミだよ?wwwwwwwwww

愛するネズミwwwwwきもいwwwwwww

愛花と結花とかやだ。だったら結愛がいい
みはるださい。

24:名無しの心子知らず
12/06/24 22:40:57.68 H70EhQ9z
>>23
草生やして釣りじゃないって言っても説得力無いよー

25:名無しの心子知らず
12/06/24 22:53:30.43 /Sykf3i6
>>24
もう放っておけば?釣りですわw

26:名無しの心子知らず
12/06/24 22:59:19.78 RaSmTmqf
あの、あれ
ダメだこいつ、早くなんとか(ry
のAAに来てほしいわ
ぴったりw

27:名無しの心子知らず
12/06/24 23:59:08.00 rlVDMXGp
>>23
そのまま旦那に言えば良いよ
美代治(みよじ)さん?

28:名無しの心子知らず
12/06/25 02:17:50.96 QNCrjLzu
一人目の男の子の名前を「あきほ」と考えています。
字は瑛穂が候補です。

まわりからは女の子っぽくて変だと言われているのですが、やはり男の子には不向きな名前でしょうか?

私としては、穂の字を使いたいと思っています。

アドバイスお願いします。

29:名無しの心子知らず
12/06/25 02:27:56.51 qa5XkU8z
>>28
周囲の人たちに同意。もろ女の子。
○穂は女の子の時にとっておけば?

30:名無しの心子知らず
12/06/25 02:36:52.14 EhtSTfWW
>>28
千堂あきほのおかげか
女性名だと思います
瑛穂でアキホも難読だし

瑞穂も明穂も戦前なら男性名だったかも知れませんが
今は○穂は女性でしょう
穂高なら男性と思います

31:名無しの心子知らず
12/06/25 06:46:46.74 GRHsczEJ
2ちゃんで釣りをする人間って、他人から評価される能力とか知識とか技能がなくて
世の中から認めてもらえないことへの忸怩たる思いの裏返しだと思ってる

DQNキラキラネームを付けたがる親は、育ちが良くないまま
知性や教養と無縁の愚かな人生をただ生きている証しだと思ってる

いずれにしても>>3=>>8の人は、私はアフォです、と自己紹介しているだけだからな
みんな、釣られるのはよして放置しようぜ

にしても  み  よ  じ  ってのにはひさびさキタぜ

32:名無しの心子知らず
12/06/25 08:10:23.07 AT7abjFE
>>28
女の子だなあ
性別訂正人生はある意味読み訂正人生より可哀想

33:名無しの心子知らず
12/06/25 08:52:18.99 mQbmmpk4
こんなに中途半端でへたくそな釣りでもこんなに釣れるw
暇つぶしにDQNネーム一生懸命考えて釣ってみようかな
もちろん最後に釣り宣言して

34:名無しの心子知らず
12/06/25 09:03:57.09 am0cUcyf
じゃあ俺の案は
神威(かむい)な

35:名無しの心子知らず
12/06/25 09:20:08.33 pTobrzyc
人事担当者が真実を明かす「DQNネームのせいで就職できない」
URLリンク(news.livedoor.com)

36:名無しの心子知らず
12/06/25 09:36:29.17 xYutP7Bc
みよじ(なぜか変換できない)

37:名無しの心子知らず
12/06/25 09:55:52.94 PDegMsvy
男の子です。
読みは「あさと」で考えてますが、漢字が決まりません。
「明 聡」は無理がありますか?印象どうでしょうか?

38:名無しの心子知らず
12/06/25 10:07:10.61 xWwqDU+4
>>37
「あさと」と聞くと、第一感は「麻人」だな。
泉麻人

39:名無しの心子知らず
12/06/25 10:20:50.40 MTMyCLnv
>>37
明聡でアサト?明or聡単体ででアサト読み?
意味わからん、と思ったけど、アかるくサトいでアサトか。なるほど、これはいい頭の体操だw

材料はとてもいいのに出来た料理は腐ってるって印象です。
アサトで漢字あてるならせいぜい朝人、麻斗あたりでしょう。


40:名無しの心子知らず
12/06/25 10:22:23.07 tcMdEg7g
>>37
くださいスレへどうぞ

41:名無しの心子知らず
12/06/25 10:42:43.49 WVebX+L1
>>37
「あ+さと」はムリ。どうやっても読みにくい組合せかDQNネームになる。
「あさ+と」で漢字を考えるしかないと思います。

42:名無しの心子知らず
12/06/25 10:52:24.34 /rDKQpd6
>>37
亜沙人 とか?万葉仮名風に
DQNまではいかないがあんまいい名前とは思えんわなあ

明聡だと絶対四音でアキサトくんあたりだと思われるのでやめたほうがいいね

43:名無しの心子知らず
12/06/25 11:11:57.24 IxeN+EVc
>>28
うちは曾祖父が秋穂(あきほ)だったらしいけどね。戦前は男性名でも結構○穂があったらしいね。
有名な軍人さんの名前もググったら出てくるし。今は女性名だと思われると思うよ。
人生で結構不利益被ることも多いかも。特に男性が女性に間違われるパターンはね。

44:名無しの心子知らず
12/06/25 11:24:43.62 ecMfl7hn
亀ですいません、前スレ918です。
音から入って、それに漢字を当てはめて考えていたので
誤読についての可能性など大変参考になりました。

なるべく訂正のない名前を付けてあげたいと思いますので、
修哉を第一候補に、もう少し考えて見たいと思います。

レスくださった皆様、ありがとうございました。

45:名無しの心子知らず
12/06/25 11:59:33.44 d0VfowuD
前スレ875です。
15日の明け方に産まれた長女の名付けについて相談させていただきましたが、
もう少し印象等を聞きたいので、ご意見よろしくお願いいたします。
前スレでレスしてくださった方、ありがとうございました。

あさひ
真奈or麻奈(まな)
葵orあおい

印象等を教えてください。

46:名無しの心子知らず
12/06/25 12:20:09.95 /rDKQpd6
>>45
全部変なのはなし
顔見て決めたら?

あさひ・・・NHKの女性アナウンサー 今風な響きだと思う
真奈、麻奈・・・どちらも無難でOK 真奈が好み
葵、あおい・・・葵のが好み 平仮名のあおいだと花が由来か色が由来かよく分からんし

47:名無しの心子知らず
12/06/25 13:20:00.92 UYdYHXXW
あさひちゃんって子が近所にいるけど
あだ名が読売だw

48:名無しの心子知らず
12/06/25 13:22:13.69 KVdocNGo
>>47
あだ名を考えたやつの思考がおかしいわ

49:名無しの心子知らず
12/06/25 13:39:03.43 ay02C6R5
>>45
おかしな名前はないから、顔見て決めるとか、フルネームのバランスや呼びやすさで
決めても良いかと。

あさひ 個人的には男性の印象が強い。「旭」に変換しちゃうせいだと思う。
真奈・麻奈 もちろん有り。個人的には「マナ-み」とかついた方がしっくりくるけど。
葵・あおい アオイは大量発生しているみたいだけどおかしなひねりがなくて好印象。

以下、噂というか難癖レベルですが参考までに。
真奈、葵みたいな左右対称文字は韓国人が好むから在日っぽいって噂もある。
その一方でむしろ縁起が良いとも言われてるらしい。
ひらがな名は、漢字がないことをコンプレックスに思う子もいるらしいから
ちゃんと納得させられる由来を準備しておく方が良いかと。
「あさひ」は、「ひ」が発音しづらいから「あさき」あたりとの聞き間違いが起こりそう。

50:名無しの心子知らず
12/06/25 14:40:26.15 ox9ONTLb
女の子を授かっています。
・朝香(ともか)
・里絵(りえ)
・奈緒美(なおみ)
これらの名前についてどう思いますか?

51:名無しの心子知らず
12/06/25 14:48:38.00 8g3YIZy9
>>50
・朝香 名のりにあっても一発じゃ読めないかな
・里絵 すんなり読めて程良くかわいい。絵里と間違えられるかも
・奈緒美 字面かわいめ、音だけだと渡辺直美を連想するかな

52:名無しの心子知らず
12/06/25 14:49:08.90 hpEJ3Rvr
>>46
葵、あおい は、アニオタ臭い

徳川の家紋だし、平民がそれも娘につけるのはどうかと思うわ。

53:名無しの心子知らず
12/06/25 14:51:46.72 MHxnzYCv
>>50
あまり学の無い者の個人的な意見です。
・朝香(ともか) ←読めない
・里絵(りえ) ←普通にいいと思う
・奈緒美(なおみ)←なおで1文字の印象が強いので、名字によってはゴチャついた感じになるかも

54:名無しの心子知らず
12/06/25 14:54:59.32 2f71vY07
陽光(はる)
男の子です。

DQNですか?

55:名無しの心子知らず
12/06/25 15:13:30.05 ay02C6R5
>>54
アキミツ>ハルミツ と読んだ。
ハルミツにして、愛称ハル君ならいいんじゃない?

陽(ハる) 光(ひかル)で、ハルは無理矢理過ぎる。絶対に読めない。

56:名無しの心子知らず
12/06/25 15:28:59.28 2mdl41Zr
男で「なお」って付けたいのですが、漢字二文字でいいのありますか?
どうしても女っぽくなってしまう
それともやめたほうがいいかな

57:名無しの心子知らず
12/06/25 15:42:19.28 6lcEWTBw
里菜か梨菜はどうでしょうか??



58:名無しの心子知らず
12/06/25 15:43:48.91 MHxnzYCv
>>56
「なお○」「なお○○」系は嫌なの?
「なおと」とか「なおあき」とかならしっかり男児名と認識出来るけど。
あと漢字提案は>>2

59:名無しの心子知らず
12/06/25 15:48:28.79 f4trO0Qy
>>54
>DQNですか?

(。・_・。)うん

>>57
八百屋臭い
里芋とか菜っ葉とか梨とか

60:名無しの心子知らず
12/06/25 15:52:25.40 PDegMsvy
「明+聡」であさとで聞いたものです。

レスありがとうございます。
やはり無理がありますか。
朝にも、麻にも、まったく思い入れもないので
使いたくなかったんですが、無理があると言われたら厳しいですね。
出直します。ありがとうございました。

61:名無しの心子知らず
12/06/25 16:13:00.37 zEac/fQw
>>50
・朝香(ともか)→まず「あさか」と読むが、「ともか」と言われたらああそっちかと思う程度。難読ではない
・里絵(りえ)→良い
・奈緒美(なおみ)→良い

>>54 無理。なし

>>56 「尚」「直」とか一文字なら。ひさし、すなお、と読まれそうだけど
止め字を男の子っぽいのにしたらまだマシかも?「那生」とか

>>57 いいと思う。でも由来が愛内里菜ってのは伏せて
他の尤もらしい理由付けがあったほうがいいのでは…

62:名無しの心子知らず
12/06/25 16:16:04.05 pTobrzyc
【芸能】宇多田ヒカル「読めない名前、風変わりな名前。子供かわいそう」
スレリンク(mnewsplus板)

63:名無しの心子知らず
12/06/25 16:22:20.87 v/RJQMDv
>>54です
ご意見ありがとうございます

64:名無しの心子知らず
12/06/25 16:45:11.44 6lcEWTBw
>>61さん 
ありがとうございます星

65:名無しの心子知らず
12/06/25 22:33:14.26 qRH/SYaP
美歩という名前が第一候補なのですがどんな印象ですか?
良い、悪い、普通どんなものか聞いてみたいです。

66:名無しの心子知らず
12/06/25 22:43:26.88 EhtSTfWW
>>65
よい名前と思う


67:名無しの心子知らず
12/06/25 23:01:18.04 XGGhfT+l
産まれるまでまだ時間はあるのですが、以下に絞りました
それぞれの印象を聞かせてください


靖人やすひとorやすと
大貴たいきorだいき


奈央なお
千世ちよ
季美きみ

68:名無しの心子知らず
12/06/25 23:17:30.18 /rDKQpd6
靖人(やすひと)だとより落ち着きが感じられる
大貴(ひろき)と読みたい名前。たいきでもだいきでもいいけど。
奈央 スタンダード 無難 女児候補名の中で一番いい
千世 芸者風
季美 違和感を感じる。季美子とか美季ならいいけど・・・

69:名無しの心子知らず
12/06/25 23:26:51.10 gZs8WzKK
>>65
良いと思う、美という字を使いつつ落ち着いた字面だし
みーちゃん、みほちゃん、みほさん、どう呼んでもいい響きだね

>>67
女の子の候補の千世が「ちせ」って誤読されやすそう

70:名無しの心子知らず
12/06/25 23:47:45.44 g7wcXdDn
>>65
良い名前

>>67
靖人 「やすひと」読みの方が好み。堅実な良い名前。
大貴 「ひろたか」と読みたい。
奈央 スタンダードで良い名前。誤読も無く、女児候補では一番好み。
千世 「ちよ」「ちせ」「かずよ」で迷う。字面がかわいらしくない。
季美 んー、なんか止め字が欠けているような違和感がある。

71:名無しの心子知らず
12/06/25 23:59:20.53 MLdU1Bnh
>>67
靖人 やすひと読みの方がいい。落ちついてる
大貴 私は読みは だいき>>>>ひろき・ひろたか かな。たいき読みは出てこない。
奈央 年齢を選ばないかわいさ。
千世 読み方に迷う
季美 響きがちょっと古いかな。

72:名無しの心子知らず
12/06/26 00:13:44.69 +hudX3+t
美希(みき)って名前、どう思いますか?
所謂キラキラネームなんでしょうか…。


73:名無しの心子知らず
12/06/26 00:16:17.38 onZgVln9
>>72
ふつう。
キラキラネームについてはぐぐれば

74:名無しの心子知らず
12/06/26 00:18:01.32 jTRCgk8v
>>72
読めて書けてフツーの良いお名前です。


75:名無しの心子知らず
12/06/26 00:18:48.98 u20qHeeJ
>>72
所謂、普通(悪い意味ではない)
キラキラネームではない

76:名無しの心子知らず
12/06/26 00:19:28.94 ieaCCP6n
美希(みき)
大正時代や明治時代は・・・わかんないけど
昭和時代にはあった名前
ローマ字で書いてもバランスとれてて
意外と良い名前かも

77:名無しの心子知らず
12/06/26 07:00:31.45 4PuSsFXI
8月男児出産予定です。
航平ってどうでしょうか?
ロンドンオリンピックで(成績いかんによっては)大はやりしそう…。


78:名無しの心子知らず
12/06/26 07:04:43.37 DCn6vyFJ
>>77
夏生まれ男児名としては定番なイメージ
良いと思うよ

79:名無しの心子知らず
12/06/26 10:31:14.18 GujM1CoH
>>76
「昭和時代にはあった名前キリッ」って当たり前だろ
昭和が終わったのが24年前なんだからさ
気は確か?

美希がいい名前というのには同意
イマドキの女児名って花とか色とか海関係が多くなってるけど
こういう普遍的な名前こそあまり被らなさそうだわ



80:名無しの心子知らず
12/06/26 10:46:39.93 iZYzX7nL
>>77
航平コウヘイとてもいい名前だと思う 爽やかで男らしいし

81:名無しの心子知らず
12/06/26 11:09:47.91 usFjxPd0
>>72
キラキラネームじゃないと思う
ただ呉智英がなんかこき下ろしてた
>>77
良いと思う
体操選手云々以前にわりと流行ってはいる

82:名無しの心子知らず
12/06/26 11:16:42.29 hAyhbO5n
しかし内村選手金メダル取りそうだしな~ちょっと乗っかっちゃた感が出るのは悔しいね
いい名前なのに

83:名無しの心子知らず
12/06/26 11:47:01.55 qSlb36N0
白田の様な左右対称に近い苗字なんだけど、
付けたい名前も圭の様な一文字で左右対称。
こういう感じで左右対称に近いとやっぱり色々言われるものかな?


84:名無しの心子知らず
12/06/26 12:27:40.51 AROF4baA
>>83
実際そうでも本人に聞いたりしないし、それだけで疑う人もいないと思う。
誰かから反感を買ったり、うっかり何か騒動を起こした時に、
陰で疑惑を持たれたりってことはあるかも。

85:名無しの心子知らず
12/06/26 13:05:49.22 WqO2B/hT
9月に男児を出産予定です。
名字が漢字3文字なので、名前は漢字1文字で考えています。
それぞれ印象をお願いします。

隼(はやと)
渉(わたる)
新(あらた)
要(かなめ)

86:名無しの心子知らず
12/06/26 13:16:05.16 usFjxPd0
>>85
隼×載ってない辞書も多いグレーゾーンの名乗り読み
渉○
新○
要△

87:名無しの心子知らず
12/06/26 13:26:39.87 JvdKdg+2
誠史郎(せいしろう)という名前についてお伺いします。
まず率直にどんな印象でしょうか?
次に、響きが幼いですか?友達に結構言われるので。私はカッコいいと思うんですがね。
最後に、若くてけばけばしい感じの人がこの名前付けてたらどう思いますか?親にそれで色々いじられてるので 。
よろしくどうぞ。

88:LVが低いので2分割
12/06/26 13:27:20.30 HSG49c6z
>>85
どれも止める名前はないけど、どれかというならなら新に一票。
「はやと」は流行ってるし、一番スタンダードな「隼人」のほうが収まりがいい。そのままだとはやぶさ感が強いので。
渉も悪くないけど航のほうが個人的には好き。

89:名無しの心子知らず
12/06/26 13:28:57.50 HSG49c6z
要、いい名前だけど音がどうしても女っぽい感じなので、ちょっと容姿を選ぶと思う。
(ゴツイ系だとちょっと…いや、逆に女顔だとカマめ~とか言われちゃうのかな…?)

余談ですが、3文字苗字に一文字名だと名簿欄で目立つ、と同じ形態の名前を持つ友人が言ってましたよ。
3文字苗字が少ないうえ、一文字名もあまりいないから、と。見つけやすくて便利と取るか悪目立ちと取るか…。

90:名無しの心子知らず
12/06/26 13:33:32.87 Bj9ADCmg
>>87
子ども店長が浮かんだ。
響きが幼いとは思わない。
字面からちょっと高齢な親を想像する。若かったら子ども店長から?と邪推しそう(すみません)

91:名無しの心子知らず
12/06/26 14:05:39.33 usFjxPd0
>>87
良い名前です
ただし持ち主の印象次第ですね
普通の親御さんが付けて全くおかしくない名前ですが
「ちゃんと立ち直った元DQN(でも実は今でもVシネ大好きでファッションセンスがちょっとアレ)」
な感じな方が割と好むタイプの名前でもあるので

92:名無しの心子知らず
12/06/26 14:25:58.12 WI+/3p9J
>>67です
レスくれた方々ありがとうございました
女の子の候補はお花畑になっていた事に気付かされました
第一候補は千世だったのでw
奈央以外再考してみます
男の子の名前についても大貴の貴の部分を色々変えて誤読されないようまた旦那と悩みます
ありがとうございました

93:名無しの心子知らず
12/06/26 14:29:48.65 6ODZxkDH
>>87
率直に申し上げます
男の子に「せいし~」は将来、本人が友達にからかわれそうな…
そういうの気にしないならいいんじゃない?
からかいに繋がる名前なんて他にもあるし

94:名無しの心子知らず
12/06/26 14:39:32.47 v3l1NtIW
小学生時代、間違いなく一度はからかわれるだろうね。

95:名無しの心子知らず
12/06/26 14:57:15.86 Dy0za4oB
★大手企業役員 「正直キラキラネームの学生の採用ためらう」

・当て字や変わった読み方で、マンガのキャラクターのような個性的な名前の子供が
 増えている。いつからか、そうした名前は「キラキラネーム」と呼ばれるようになった。
 が、親が特別な期待を込めて付けた名前が、もしかしたら将来、裏目に出てしまうかも
 しれない。大手都市銀行の人事担当者は明かす。

 「3年ほど前、子会社のキラキラネーム系の男性新入社員が入社半年ほどで
 出社しなくなった。間もなくその親が会社に乗り込んできて、『上司のいじめのせいで
 子供が出社拒否になった』とまくし立て、会社に補償まで求めたのです。だが、人事が
 調べても上司に落ち度はなく、男性社員の被害妄想だっただけでした。

 その一件以来、人事ではエントリーシートや面接の際に、キラキラネームの人には
 どうしても厳しくなってしまう。試験結果が同程度なら、やはり一般的な名前を優先して
 採用する。前例があるのに人事は何を考えてんだ、と責められる可能性があるからです」

 なんと、キラキラネームの学生は就職活動で不利だというのだ。一部の極端な例だけで
 決めつけることには問題があるが、このように採用試験の際にキラキラネームを
 気にするようになった企業は少なくない。ある大手メーカー役員は、「いいにくいことだが」と
 前置きし、「そういう名前を付ける親御さんの“常識”はどうしても本人に影響して
 しまうからね」と語った。
 URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)


96:名無しの心子知らず
12/06/26 15:06:09.72 6ODZxkDH
>>95
DQNネームが大手の最終面接に残るイメージすらないけどね。
実際はあるんだろうけど。
司法試験に通ったリストにDQNネームがいれば、
いろんな意味でその人に興味がある。



97:名無しの心子知らず
12/06/26 15:08:20.02 usFjxPd0
>※週刊ポスト2012年7月6日号
台無し感がすごい

98:名無しの心子知らず
12/06/26 15:20:37.86 AjOptnVg
来月出産予定で女児です

恵(めぐみ)…大人受けはいいかもしれないけど
新聞の出生欄の8割がキラキラネームなこの県では
地味すぎるのが難点だと思ってます
葵(あおい)…名付けランキングで上位にあるけどキラキラネームではない
ある意味バランスの取れたいい名前だと思うのですが
由来がないのと特にこの名前を付けたいわけじゃない(愛着がない)ことが難点です
泉(いずみ)…こちらも由来は特にないです
地味さと派手さのバランスがいいかなということで候補に挙がっています
祈(いのり)…ものすごく付けたいのですが2次元っぽいかな?
キリスト教っぽいかな?(うちは無宗教)と悩んでいます
由来も特にありません

感想よろしくお願いします

99:名無しの心子知らず
12/06/26 15:32:42.11 FhBaNK8I
>>98
祈がわりと酷い
それ以外は別に問題ないかと

>新聞の出生欄の8割がキラキラネーム
出産した親のどれくらいの割合が応募してると思う?
どういう親が応募したがると思う?
あなた応募したい?

100:名無しの心子知らず
12/06/26 15:34:26.13 mC9SeBPl
由来は後付でもちゃんと考えてあげた方がいいと思うよ

101:名無しの心子知らず
12/06/26 15:34:57.80 iVu4bUFk
>>98
祈だけアウト
あとは問題ない

祈が一番いいの…あっそう…
祈くらい気持ち悪い名前ならキラキラネームの中でも浮かないね
うん

102:名無しの心子知らず
12/06/26 15:37:44.23 GujM1CoH
>>98
祈はあまり一般的じゃないなあ
他の候補はどれも普通でいいと思うよ

恵以外の葵、泉にたいした由来がないってことだよね?
葵も泉も花鳥風月系の一文字だし、由来なんか特にない人が多いと思うけど


恵は地味というよりは時代に左右されない普遍的な名前だと思う
個人的には花鳥風月系の名前よりも恵の方が好きだわ

103:名無しの心子知らず
12/06/26 15:39:44.58 hAyhbO5n
い、祈以外で…
最近たくさん候補出してくる人って、たいていどうかと思うのを第一希望にしてくるね
前出の千世とか
何かひとまず一文字でつけたいので、周りのウケとか雰囲気とかでつけようとしてるのが気になる
もうちょい由来とか込めて考えてやったらどうか
…あ、それで祈になっちゃったのか…

104:名無しの心子知らず
12/06/26 15:42:36.09 rikIAXTh
祈ちゃんねえ
そんなにいい名前とも思わないけど、
絶対やめた方がいいという程でもないよ
ただやっぱりアクの強い名前ではあるから由来はきちんと考えておかないと
将来なんでこんな変な名前にしたのって聞かれた時答えられるほうがいいと思う

105:名無しの心子知らず
12/06/26 15:43:26.71 eiHS4X5K
>>98
クリスチャンのいのりさん(漢字は伏せる)を複数知ってるので、無宗教ならやめといたら?
その人も初対面の人と必ずキリスト教の話をせざるを得ないと言ってた。
まあクリスチャンだからいいらしいけどね。違ってたら大変じゃないかな。

106:名無しの心子知らず
12/06/26 15:45:13.52 AjOptnVg
>>99
出生届を出すと特に断らない場合以外自動的に載ります
出生届を受け取る仕事をしていたことがありますが
載せないでくれと言われたことはありませんでした
わたしも多分載せます

>>100
こどもが物心つくまでにはそれなりの由来は考えておこうと思います
予定日まで時間がないのでとりあえず名前だけ先に決めておこうと思いまして
それぞれの印象など教えていただけると助かります

>>101
祈は自分でもないわーと思います…
でもつけたい
でも後悔しそうと揺れています
ここでフルボッコにされれば吹っ切れるかなと

107:名無しの心子知らず
12/06/26 15:45:45.50 eiHS4X5K
あと>>105に追記で、知人が福音という名前だったけど改名したらしいよ。
宗教的な名前はいろいろ支障があるらしい。特に就職とか結婚とか…成長してからね。

108:名無しの心子知らず
12/06/26 15:49:59.16 hAyhbO5n
>>106
自分でもないと思う、後悔しそう、でもつけたい、うーん、エゴイスティック
昔プロゴルファー祈子(れいこ)ってドラマがあったな
沢向要士が「いのりっこー!」って叫んでたような…古い…

109:名無しの心子知らず
12/06/26 15:50:10.47 usFjxPd0
こういう人たちって要するに世間体を全く気にしない場合の本当の好みはキラキラネームなんだよね
でもDQNネームとか色々言われてるからって恐々妥協してるわけだ
なんだか少し気の毒ではある

110:名無しの心子知らず
12/06/26 15:51:41.12 iVu4bUFk
ないわーと思うのにつけたい?
頭おかしいの?
娘に自分お気に入りの名前をつけられなくて後悔するのがいいか
周りの人に「娘の名前は祈です」って言って微妙な反応されて後悔するのがいいか
娘から変な名前つけてくれんなクソババアと言われて後悔するのがいいか

その足りなさそうな頭で考えてみるといいよ

111:名無しの心子知らず
12/06/26 15:52:09.08 SM621m/z
葵か泉がいいと思う

112:名無しの心子知らず
12/06/26 16:03:35.54 GujM1CoH
>>111
花鳥風月な名前が好きな人だと葵か泉の二択だろうね

113:名無しの心子知らず
12/06/26 16:07:32.45 AjOptnVg
98です
祈フルボッコで安心しました
これで心置きなく諦められます

由来考えるの苦手なんですよね
人の名付けの由来聞いても
それこじつけじゃない?とか
その通りに育たなかったらどうするんだとか思ってしまう捻くれた性格なので
顔を見て恵か泉に決めようと思います
ありがとうございました

114:名無しの心子知らず
12/06/26 16:19:06.07 SYThr/7z
根本的に名付けしたいという欲求がないんだな。
でも期日が迫ってるから嫌々考えてると。

祈りのどこが気に入ってたんだ?語感?字義?
仮に語感なら庵とか稲荷とか漁火とか碇とかは?

115:名無しの心子知らず
12/06/26 16:25:05.34 iVu4bUFk
響きなら「いろり」とか「きこり」もいいかもね

116:名無しの心子知らず
12/06/26 16:27:26.37 jzTaHNuG
由来なんか後付でいいんじゃない。
キラキラネームには親の思い詰め込みすぎwっての多い。

117:名無しの心子知らず
12/06/26 16:30:01.34 hAyhbO5n
でも由来考えるの嫌だ、こじつけどうこうって凝り固まり過ぎてるのもどうかなと
難しく考えず、友達に恵まれるように、友恵、とか
大きな志をもって育ってね、大志、とかでいいのに
みんなに愛されて優しい心でね!愛優心あゆみ、とかじゃなきゃ…

118:名無しの心子知らず
12/06/26 16:33:02.57 usFjxPd0
>>117
>みんなに愛されて優しい心でね!愛優心あゆみ、とかじゃなきゃ…
去年の3月からこっち「祈」とか「絆」入れ込んで大失敗してる名前結構ありそうですわ

119:名無しの心子知らず
12/06/26 16:33:30.77 AjOptnVg
>>114
まさにその通りです>欲求がない、嫌々
自分の名前考えるならまだしも
人の名前を考えるとなると自分の趣味だけで決めるわけにも行かないし
名付け楽しいって人の気持ちが全くわかりません
こども自体は大好きなんですけどね
祈のどこに惹かれているのかは自分でもわかりません
お花畑というやつかもしれません

120:名無しの心子知らず
12/06/26 16:35:25.45 hAyhbO5n
じゃあ>>119が考えなきゃいいのに…配偶者にお任せした方がいいような気がする

121:名無しの心子知らず
12/06/26 16:38:56.20 ifew10hw
>113・119
恵も泉も、いい名前だし、良い漢字だし。
(漢字的には中性名だけど、イマドキだとまず女性と思われるだろうし)
他人からみれば、由来は漢字の字義からシンプルに推測出来ると思う。

泉も恵も、他者への慈愛も感じられる、とても良い名前だと思います。
ある意味、「祈」に通じるのかもね。

122:名無しの心子知らず
12/06/26 16:49:04.37 qSlb36N0
>>84
気にしない事にしました。ありがとう!

123:名無しの心子知らず
12/06/26 16:54:40.86 iZYzX7nL
泉と恵って印象的に差がないんだけど(良い意味で)
顔見て決めるっていうのは>>113的にはどちらかは地味とか大人しいとか差があるんだろうか

124:名無しの心子知らず
12/06/26 16:58:22.83 GujM1CoH
そりゃ響きの違いとか意味とか違うに決まってるだろ
123の勝手な主観を押し付けるなよバカが

125:名無しの心子知らず
12/06/26 17:53:17.74 iZYzX7nL
>>124
なんでそんな喧嘩腰なのw?

126:名無しの心子知らず
12/06/26 18:07:21.45 GujM1CoH
漢字が違う、読みが違う、意味が違う名前を差がないとか糞なこといいやがるからだろ

127:名無しの心子知らず
12/06/26 18:10:21.62 +BxC2y5j
個人的にはだいぶ印象が違うけどなー
泉は 滾々と湧き出る豊かさと清い水的な繊細さを備えた印象
恵は あたたかい空気感とはきはきとした明るさがある印象

128:名無しの心子知らず
12/06/26 18:17:54.09 usFjxPd0
自分の主観は傾聴に値する見解で
他人の主観はバカ、糞って

129:名無しの心子知らず
12/06/26 18:20:04.32 fuGOhs0P
>>126
嫌なことでもあったの?(´・ω・`)つ旦

130:名無しの心子知らず
12/06/26 18:27:32.63 v6HIE1De
【ネット】 宇多田ヒカル 「変わった名前の子供多い。可哀想」→ツイッター民「可哀想かそうぢゃないか決めるのは子供だょ。最低」★2
スレリンク(newsplus板)

【社会】 大手企業役員 「正直、キラキラネームの学生の採用ためらう」「そんな名前を付ける親御さんの“常識”は本人に影響する」★3
スレリンク(newsplus板)

131:名無しの心子知らず
12/06/26 20:06:04.77 ynjHyd5J
>>108
祈子リアルタイムで見てたww
父親が出生届を書く時に「礼子」を書き間違えて。
でもそのまま祈子で届けを出しちゃった辺り、
良く良く考えればDQNな両親だったんだよなぁ。

132:名無しの心子知らず
12/06/26 21:08:51.61 QcCd3xPc
>>87です。
そんなに幼くはないみたいで安心しました。
からかわれるのは本当にあるんでしょうか?
夫に聞いても「俺でさえそんなこと言わんぞ」と言われるんですが。


133:名無しの心子知らず
12/06/26 21:14:01.01 SM621m/z
子ども店長はネットだとアンチに精子漏ってバカにされてるよね
それは気になる

134:名無しの心子知らず
12/06/26 21:26:22.06 Z+6PCB0R
>>132
中高辺りで言われる事はあると思う
逆に大人になってからはないだろうけどね

135:名無しの心子知らず
12/06/26 21:34:14.26 6ODZxkDH
>>132

>>93です
親としては思い付く限りの可能性を考えてやるのが常では?
そんなこと言わないのは旦那さんの感性であって、
全員の感性ではない。

名前自体は悪くないよ。
だからそんなこと気にならない位気に入ってるなら
(からかいなんてはねのけるくらいの由来や態度が必須)、
つけたらいいよと言ったわけです。

私ならあらゆる可能性を考えたいので、
他にも選ぶ余地があるならわざわざそれをつけない。

長々すいません

136:名無しの心子知らず
12/06/26 21:42:06.94 15xriiwG
前スレ最後のほうで書き込んだんですが、レスを読まないまま過去ログになってしまったので
もう一度質問させてください~

男の子で「なお」で考えてます。
漢字二文字希望なんですが奈央、菜緒等どうしても女の子っぽいものばかり・・
どこまでがアウトかセーフかわからんので、漢字二文字でいいのあったら教えてください
それともやめたほうがいいか?
お願いします。

137:名無しの心子知らず
12/06/26 21:53:24.19 fuGOhs0P
>>136
那生
なおだとどの漢字当てても女児っぽいな…。なお○やなお○○だとダメなんですか?

138:名無しの心子知らず
12/06/26 21:54:53.70 yw3f1Ltd
>>136
┫┫子供の名前を下さい*47人目┣┣
スレリンク(baby板)

139:名無しの心子知らず
12/06/26 22:00:20.64 15xriiwG
>>137
やっぱり女児っぽいですよねw 
旦那が二文字にこだわってますがまだまだ色々考え中です

>>138 
こんなスレあったんですね!サンクス!

140:名無しの心子知らず
12/06/26 22:01:35.94 bsD6ryK9
女の子に「涼雨(りょう)」という名前を考えているのですが如何でしょうか
本来は「りょうう」と読む言葉のようですが…
夏に涼しさをもたらす雨のような爽やかな子になってほしい、というのが由来です

141:名無しの心子知らず
12/06/26 22:05:14.76 E+DwaxIs
>>140
私的に雨は爽やかなものではないです。

142:名無しの心子知らず
12/06/26 22:08:49.57 Bj9ADCmg
>>140
>本来は「りょうう」と読む言葉のようですが…
解ってて何故りょうなんだろう。
雨が爽やかにも疑問符。夏の雨なんてじめじめしていいとこなしだと思うけど。

143:名無しの心子知らず
12/06/26 22:08:55.88 py821UK5
>>140
個人的には、夏の雨って爽やかなイメージ無いです。
>本来は「りょうう」と読む言葉のようですが…
ええ、「りょうう」としか読めません。
その由来なら、涼子、爽子でいいんじゃないの。

144:名無しの心子知らず
12/06/26 22:11:04.09 WYtfH30N
>>140
響きは男、字面は厨2。キャラ名考えてるんじゃないんだぜ
涼子でいいじゃん。

145:名無しの心子知らず
12/06/26 22:11:47.53 yw3f1Ltd
>>140
ついったーで自作のポエムとかいらんこと垂れ流してる厨二病の女の子というイメージ
もちろん年食ったら黒歴史化する

146:140
12/06/26 22:12:31.43 bsD6ryK9
ご意見ありがとうございます
爽子は良い感じですね
もっとよく考えることにします

147:名無しの心子知らず
12/06/26 22:15:29.09 WYtfH30N
爽子はなんて読むの?

148:名無しの心子知らず
12/06/26 22:16:44.87 yw3f1Ltd
>爽子
えっ

149:名無しの心子知らず
12/06/26 22:18:48.19 8tQzIPjA
爽子なら涼雨よりはだいぶマシかな

150:名無しの心子知らず
12/06/26 22:23:39.99 qtygiLc0
11月末予定日の男女不明です。
女の子だった時に、「もみじ」と言う名前が浮かんだのですが、
12月産まれになる可能性もあるので、やはり時期には合わないでしょうか?


151:名無しの心子知らず
12/06/26 22:27:06.73 rKt02tfC
>>150
山村紅葉が思い浮かんだ。ごめん。

152:名無しの心子知らず
12/06/26 22:27:48.85 WYtfH30N
>>150
そもそも「もみじ」が人名にどうかなと思う。
似たとこで楓もよく見るけどこっちは人名だしもみじほど直球でない分
季節が少しくらいずれてない分いい気がする。

153:名無しの心子知らず
12/06/26 22:30:08.00 WYtfH30N
なんか提案めいてるな。すみません

154:名無しの心子知らず
12/06/26 22:36:33.87 qtygiLc0
>>151 >>152
ご意見ありがとうございます。
まだまだ名前を考え出したばかりなので、じっくり考えていきます!

155:名無しの心子知らず
12/06/26 22:39:50.49 CDujLxVY
名付けの本読んでたらなにがDQNネームでキラキラネームでなにが普通の名前か分からなくなってきた
男の子にたつき・りつき・いつき・むつき
響き的に変じゃないよね?


156:名無しの心子知らず
12/06/26 22:42:01.13 D7S6VLEL
>>155
りつきは若干イラっとくる

157:名無しの心子知らず
12/06/26 22:45:05.70 hAyhbO5n
>>155
この辺は好みの問題だよね
最後がき、で終わる名前でも、まさきとかなおきみたいなのは別にいいんだが
●つき、ってまあ最近よくあるよな、という感じがプンプンと

158:名無しの心子知らず
12/06/26 22:54:29.94 yw3f1Ltd
>>155
りつき、むつきはちょっと…
というか
>>157
>●つき、ってまあ最近よくあるよな、という感じがプンプンと
に同意で正直どれも好きではない

159:名無しの心子知らず
12/06/26 23:11:45.03 G9ngTtiq
>>155
りつきは変
むつきは女の子じゃない?
睦月とかで、五月(さつき)や葉月(はづき)の同類だと思う。

160:名無しの心子知らず
12/06/26 23:19:41.56 8ZXrDdNV
相談させてください。
9月に出産予定、性別不明です。


読み しき
漢字 史貴or詩貴


読み しき
漢字 史季or詩季

日本の四季のように美しく豊かな心を持った人になってほしいと
いう意味も込めています。
響きも漢字も好きなんですが、もしかしたらDQネームの部類かも・・・と思ったり。

印象やご意見をお願いします!

161:名無しの心子知らず
12/06/26 23:24:15.28 eY6boU/X
死期

162:名無しの心子知らず
12/06/26 23:27:37.16 rikIAXTh
人名として美しくない響き>シキ

163:名無しの心子知らず
12/06/26 23:28:37.20 6ODZxkDH
>>160
正岡子規とかいるけど、
響きは女の子っぽいかな。
こういうスレではネガ思考が先行しやすいけど、
私も第一印象で死期を連想した。
やっぱり奇抜なのは損だよ。

164:名無しの心子知らず
12/06/26 23:31:22.67 Z+6PCB0R
>>160
音だけ聞くとぎょっとする
史貴でフミタカとか妥協した方がいいように思う

165:名無しの心子知らず
12/06/26 23:31:36.36 WYtfH30N
>>160
シキの音が微妙。
シキ、学生時代周囲にいたけどかなり変わっているといわれていたよ。本人も。
史貴=フミタカもしくはフミキ
詩貴=シキだろうけど男に詩って合わない
史季・詩季 =人名らしくない

季に季節の意味あるのだし女の子なら○季にしてミキ・ユキetcの
耳馴染みのある音にしたらどうか。男は知らぬ

166:名無しの心子知らず
12/06/26 23:33:42.85 G9ngTtiq
>>160
式神のシキじゃないのね。
アニメでシキって主人公いなかったっけ? 

167:名無しの心子知らず
12/06/26 23:38:49.41 iFKqFgOT
>>160
どの字を選ぼうと響きの時点でアウト
良い字を選べば厨二病、そうでなければ禍々しい

168:名無しの心子知らず
12/06/26 23:52:51.12 8ZXrDdNV
160です

こんなにレスもらえると思ってなくてビックリ!
やっぱりあまり良い印象を持ってもらえないみたいですね。
残念ですが、改めて考え直そうと思います。
自分のかなり古風な名前がすきになれず、子供はそうならないように
考えすぎて良い名前がどういうものかわからなくなってきたところです。

皆さん本当にありがとうございました。

169:名無しの心子知らず
12/06/26 23:54:02.86 SYThr/7z
メルブラとかいうアニメだかエロゲだかに「七夜 志貴(ななや しき)」って男がいるね。


170:名無しの心子知らず
12/06/26 23:56:16.97 SYThr/7z
メルブラじゃなくてTYPE-MOONとかいうものらしい

171:名無しの心子知らず
12/06/27 00:46:23.74 0oH3rlie
>>155
たつきといつきは普通だろうがりつきは響きから人名だと判断できない
むつきは襁褓がまず来る。だから弥生とか葉月はごろごろ居ても
睦月はあんまり居ないんだろうよ

172:名無しの心子知らず
12/06/27 06:28:14.21 3+vKD+fC
>>160
誤:あまり良い印象を持ってもらえないみたい
正:まったく良い印象を持ってもらえないみたい

死期…

173:名無しの心子知らず
12/06/27 07:14:13.56 Uh5LDjMT
馬鹿だから「ムツキ」と聞いてもまずは睦月しか出てこないわ
普通の人は1番に襁褓を連想するの?

というか、月名をそのまま人名に使うのは、弥生・皐月・葉月くらいしか滅多に聞かないけど、他の月が避けられるのも睦月の様な理由があるのかな?
単純に響きが人名っぽくないからかと思ってた(睦月含め)

174:名無しの心子知らず
12/06/27 07:18:53.10 Rii5yn1p
自分も、子ども妊娠するまでは知らなかったよ
子ども用品準備する中でおむつをムツキっていうってしった

175:名無しの心子知らず
12/06/27 08:00:15.82 Y6x9F0xc
自分も妊娠するまでおむつのことむつきって言うって知らなかった
子育て経験ある人ならむつきと聞いたら一番に襁褓を連想するかも

>>155
上記の理由でむつきは個人的になし
たつきといつきはよくある名前だと思う
りつきもめずらしいなとは思うけど人名として違和感あるってほどじゃない

176:名無しの心子知らず
12/06/27 08:04:19.00 Rii5yn1p
これだけ、ネットが普及したら
子どもが自分の名前をググルことは想定したほうがいいと思うのよ
「むつき」が「おむつ」だって知らない人もいるとかいうことじゃなくて
ぐぐれば分かることを、あえて名づけにする必要はないと思う

177:名無しの心子知らず
12/06/27 08:05:04.28 q3bFpDm+
睦月は昔はけっこういたよ
ただし女性名だね
たぶん昔の人は、名前を記号としか思ってないから、
「おむつ連想する名前なんて…」とか考えてなかったんじゃないかな

178:名無しの心子知らず
12/06/27 08:05:09.44 3pBNNMZf
紗知や紗英は途中で無理矢理切ったように聴こえますか?

179:名無しの心子知らず
12/06/27 08:13:02.56 f1vnVx5j
>>178
途中で無理矢理切った、とはおもわないけど、さち、はちょっと発音しづらいかも。さちことかさちえとかならそう思わないけど。
さえは特に問題なし。

180:名無しの心子知らず
12/06/27 08:15:57.63 MySLji7+
さち、かわいいよ。

181:名無しの心子知らず
12/06/27 08:18:52.36 Rii5yn1p
>>178
知的で可愛い名前

182:名無しの心子知らず
12/06/27 08:21:49.79 DSHomc1v
さえもさちもいいと思う

特に紗知とか古風系オシャレに感じるわ

183:名無しの心子知らず
12/06/27 10:03:58.64 v5+nQH8E
教科書の「舞姫」で襁褓知ったなあ

184:名無しの心子知らず
12/06/27 10:17:42.03 cFj3G+xN
むつきと聞いて大抵の人は「睦月」を連想すると思うけど。
おむつのことは知っていてもさすがに一番に出てくることはないなあ…

あ、何年前かの仮面ライダーにもいたね、睦月くん。

185:名無しの心子知らず
12/06/27 10:20:20.17 IiP4adEA
長女が派手目な名前で、次女が抑え目な名前というのはどう思いますか?
長女は優愛や彩華みたいな名前です。
次女には久美子(くみこ)や紗世(さよ)、里英(りえ)を考えてます。

186:名無しの心子知らず
12/06/27 10:30:00.21 2LsWmz+2
その候補なら、そこまで地味とは感じない
姉の今時さを考慮して、里英は里瑛くらいにしたら釣り合うかも
璃英とかね。提案すまん

187:名無しの心子知らず
12/06/27 10:59:40.81 z+yPEP5f
もうすぐ出産の身内がいます。
名前ははるか、で決まってます。晴香、春花、のふたつで迷ってるみたいです。季節感は関係なくこのふたつで決めるようです。私はどちらも可愛いと思うのですが、身内はほぼ春花に決めたいといってます。
ご意見感想お願い致します。

188:名無しの心子知らず
12/06/27 11:02:19.59 08aCNALM
>>185
このスレで時々話題になりますが、兄弟姉妹で名前のテイストが違いすぎると、
いらぬ詮索をされそうという感想が挙がります。連れ子?とか。

個人的には、久美子は名前に差がありすぎ、あと二つは程よいイマドキ感もあり、
問題ないと思います。

189:名無しの心子知らず
12/06/27 11:12:05.54 Qc/6gy0M
>>185
私自身、姉が漢字一文字の可愛い名前、
私はその姉の漢字を使っているものの3文字の○○子ですごく嫌だった。
なんで私だけこんな名前なのと泣きながら親に食ってかかったことがあるので
久美子だけはやめてください。
そして姉とテイストは似せてあげてください。


190:名無しの心子知らず
12/06/27 11:16:57.52 2PBttKrb
>>187が、春花なんて季節外れでおかしい思っているのは
伝わってくるけど、その身内の方から相談されてるわけじゃないなら
部外者は余計な口を挟まない方が吉

191:名無しの心子知らず
12/06/27 11:19:04.31 PbCbQGL4
久美子もお嬢さんっぽくて素敵だけどね
テイストが違いすぎるのはやっぱり避けたほうがいいと思う
他の案なら問題ないのでは

192:名無しの心子知らず
12/06/27 11:24:12.16 PbCbQGL4
>>187
春以外の季節で「春花」がおかしいってこともないと思う
可愛い字面だし読めるし書けるしハルカは凄く多い響きだけどこのくらいシンプルなほうがかえって印象に残る

・・・と、もし「響きと字面が気に入って春花ってつけたら親戚に、春生まれじゃないのに?って微妙な顔されました」
って春花ママから相談があったら答えます
両方可愛いといっておけば充分です

193:名無しの心子知らず
12/06/27 11:26:02.04 2PBttKrb
>>185
久美子は字面も響きも昭和。さすがに可哀想。
里英は響きがちょい昭和だけど、英は今も多いから救われてる。
     絵だと画数も増えるし長女とのバランスもさらに良くなりそう。
紗世はこの中では一番有りなパターンかも。

画数の多いキラキラ系が流行ってるときに長女が生まれて、
(なんちゃって)古風が流行ってるときに次女が生まれたんだなと
なんかわかりやすい。この組み合わせの姉妹多そうだし。

194:名無しの心子知らず
12/06/27 12:37:04.23 k2lqUuTi
キラキラは字面真っ黒系だから一文字でも書くの大変そう

長子に気合い入れすぎて
次から地についたのになったんだろうけど
差別みたいにみえるのは仕方ないけどかわいそうだよ

195:名無しの心子知らず
12/06/27 13:18:35.21 s4/46X99
>>185
姉妹は何かと比べて張り合うから変に差をつけないであげて
うちは姉が里穂、私が和子みたいな組み合わせで
アイドルみたいな名前の姉が羨ましく、小学生くらいのときは親を恨んだよ

196:名無しの心子知らず
12/06/27 13:44:09.57 5WOMdbXD
豪(ごう)
肇(はじめ)
拓史(たくふみ)
恭一(きょういち)

再来月に男児を出産予定ですが、未だに名付けの話し合いが平行線です。。
私は漢字1文字、夫は2文字4音の名前が好みのようです。
名字の画数は7画+3画で多くはありません。
アドバイス等お聞きしたいです、よろしくお願いします。

197:名無しの心子知らず
12/06/27 13:48:44.80 Rii5yn1p
豪(ごう)      ○ たけしのほうが読まれそう
肇(はじめ)    ○ 読めるがかけない人もそう
拓史(たくふみ)  ○ 声に出すと舌をかみそうw
恭一(きょういち)  ◎ 長男らしさもありよいのでは

どれでもいいと思います


198:名無しの心子知らず
12/06/27 13:52:54.58 3TCKb9H+
>>196
>豪(ごう) タケシが先に出た
>肇(はじめ) いいと思う
>拓史(たくふみ) 拓も史もよく使われるけどくっつけると何だか違和感がある
>恭一(きょういち) いいと思う



199:名無しの心子知らず
12/06/27 14:11:17.98 VA81gHbi
>>196
少し違和感を覚えるのが
拓史(たくふみ)の響き
字面も字義の組み合わせもとても良いんですが、
響きが馴染まないので(たかし?ひろし?ひろふみ?)などと考えてしまいそうです
しかしそれでも悪くはない
それ以外の候補は問題ないと思います

200:名無しの心子知らず
12/06/27 14:13:55.50 Vi12uHFj
8月に長男が生まれます。
候補を2つまで絞ったのですが、そこから決めきれません。
画数もどちらもまずまず、という感じで決め手にならずw

「ガリ勉タイプを想像する」「イケメンじゃないとキツイ」等、
この名前から連想する印象を教えてください。

涼介(りょうすけ)
暁(あきら)

201:名無しの心子知らず
12/06/27 14:28:12.27 VA81gHbi
>>200
どちらも良い名前ですが
以下、全くの主観で申し上げます
涼介君は運動が凄く苦手だったり活動的な気質でなかった場合、
少し(ほんの少しですが)辛い気がします

202:名無しの心子知らず
12/06/27 15:25:44.39 YPH7pGmX
抜瑠歩

203:名無しの心子知らず
12/06/27 15:43:48.43 G0Mi3Y8C
>>189
>>195
私がいる。

姉は2音の当時ではかわいい珍しい名前。今では普通。
しかし親は私を○子と、ごく平凡な名前にした。
姉が友人に名前で呼ばれてるのがすごく羨ましかったが、
私は名字キャラだった。
今でも自分の名が好きじゃない。
姉も○子ならここまで嫌いじゃないと思う。
テイストぐらいは揃えてほしい。

204:名無しの心子知らず
12/06/27 16:05:47.78 2PBttKrb
>>200
涼介 響きだけならオールマイティに対応できるけど、字面が爽やか縛り。
    中年太りまでいっちゃえば気にならないけど、学生時代は太らない方がよさそう。
暁  字面も響きもオールマイティーに対応できそう。
    字面は若干元気方面に傾くかな。章だと勉強できそうに傾くけど。

オールマイティに対応ってのは、やんちゃでも委員長系でも理系文系運動系どれでもな感じ。

205:名無しの心子知らず
12/06/27 16:27:06.72 FPfMEGXZ
>>200
両方ともイケメンぽいが、
フツ・ブサメンのおっさんの名前だったとしてもさほど違和感ない
夏の涼しさ、夏の暑さ、って感じで対照的なイメージだな
 涼介 →テニス部、知的、爽やか、青、水
 暁  →ラグビー部、熱血、男っぽい、赤、火
赤ちゃんの顔見て決めたらいいんじゃない?

206:名無しの心子知らず
12/06/27 16:49:11.96 0iJFdocC
>>200
りょうすけ 細身でさわやか
あきら 日焼けしてがっちり

207:名無しの心子知らず
12/06/27 17:01:40.90 0iCHZPDK
>>200
以下、勝手なイメージ
涼介(りょうすけ)研究者、理系、文化部、草食
暁(あきら)経営者、文系、運動部、肉食
難癖レベルだけど、暁は「さとし」「さとる」と誤読される可能性がある。

208:名無しの心子知らず
12/06/27 17:37:47.95 Vi12uHFj
>>200です。みなさん、ありがとうございます。

涼介=さわやか、知的、スマートに運動神経がいい
暁=男らしく活発、体育会系

涼介より暁のほうが、比較的年齢が行っても対応しやすい名前、という感じでしょうか?

当事者では冷静に考えつかない部分まで指摘していただき、大変助かりました。
ありがとうございました


209:名無しの心子知らず
12/06/27 17:59:30.50 Xexete8Y
最近「暁」の字が人気だね。
11月に生まれる子に付けたい名前に暁が入ってるんだけど、翔や悠や斗みたいにこれから流行るのかなぁ。

210:名無しの心子知らず
12/06/27 18:26:05.20 xDazfB27
龍起(たつおき)という名前ってどうですかね?


211:名無しの心子知らず
12/06/27 18:42:06.39 Oc5tHb1E
龍起
たつきと誤読してしまうかもしれない。けど浩人でひろひと/ひろとみたいな名前は多いし、気にならないなら大丈夫だと思う。
龍はヤンキーが好きそうな字ではあるけど、龍年だし問題ないと思う。


212:名無しの心子知らず
12/06/27 18:53:38.92 VA81gHbi
>>210
(○○おき)という名前は古くからありますが○起で(○○おき)は割と珍しいかも、良い意味じゃなくて
それと誤読はかなりされそうですね
やめとけってほどの理由は無さそうですが、
どの辺が良いと思ったのか正直分かりません

213:名無しの心子知らず
12/06/27 19:33:56.70 BP/Vusc1
きらら397ってキラキラネームだよね

214:名無しの心子知らず
12/06/27 20:17:53.82 dDIo2wGf
>>213
新しいお米の名前ですか?

215:名無しの心子知らず
12/06/27 21:14:53.68 LCU/PPXc
>>213
ゆめぴりかだって負けてないよ

216:名無しの心子知らず
12/06/27 21:16:35.48 fN1QxcRd
苗字と名前の末尾が一緒って、やっぱり変ですかね??
例えば田中ミカ、とか佐藤ユウ…みたいな

217:名無しの心子知らず
12/06/27 21:17:58.65 3TCKb9H+
>>216
違和感ないし割と見るから大丈夫だよ

218:名無しの心子知らず
12/06/27 21:21:30.99 fN1QxcRd
>>217さん
そうですか?良かった
自信もって名前をつけられそうです、ありがとうございます!

219:名無しの心子知らず
12/06/27 21:43:01.63 DSHomc1v
田中美香とか割といるけど苗字・名前ともカで終わると固い印象が自分はある
佐藤優は何も思わない ウ音は柔らかいからだろうけど

220:名無しの心子知らず
12/06/27 21:47:33.42 VJFbTuvI
来月に男児を出産予定です。
苗字が「森陰(モリカゲ)」と言い、字面だけで暗い印象を受けられがちです。
名前は明るい雰囲気にしたい!と思い、幾つか候補を練りました。

陽(ヨウ)
晃(コウ)
晴(ハル)
爽(ソウ)

上記の名前から、苗字と合わせてどのような印象を受けますか?
宜しくお願いします。

221:名無しの心子知らず
12/06/27 21:58:47.36 ZBNJbOcm
>>220
いきなり難癖めいて申し訳ないんだけど、
そもそも、そういった苗字で
男子の一文字名前って大丈夫ですか?
例えば森 陰陽(おんみょうで変換できてしまうあたりがまた・・・)さんと間違われたりしないかな
今はどんな変な名前でもありうるご時世だし

222:名無しの心子知らず
12/06/27 22:03:52.88 J5MqnQjz
>>220
どうしても一文字じゃないと嫌?
その苗字だと森、で切って陰◯と読んでしまいがちだから
陰陽、とか隠晴、とか、なんだかとても収まりが悪い気がする
この中からなら晃がいいけど…

223:名無しの心子知らず
12/06/27 22:10:50.94 DSHomc1v
221もいうように陽は苗字とつなげるとNGだね
爽(そう)も人名としてちょっと違和感あるので
晃はアキラ読みしかないと思うわ
もう消去法で晴しかないと思う

224:名無しの心子知らず
12/06/27 22:21:57.75 5IZ3zct7
陰陽師しか思い浮かばない・・・

225:名無しの心子知らず
12/06/27 22:42:50.57 q3bFpDm+
>>216
イ段だとちょっと気になるかも…
伊波あゆみ(イナミアユミ)とか佐々木有紀(ササキユキ)とか

226:名無しの心子知らず
12/06/28 00:47:15.17 SMpBG5Bc
男の子で「とわ」って響き微妙かな…上の子が「さわ」(○和)だから旦那が「とわ」を推してきた。
とわなら漢字は○和にするつもりだけど自分としては「とわ」→「永久」が浮かんできてしまって人名として微妙に思える。


227:名無しの心子知らず
12/06/28 00:51:33.71 r0AjWbDW
>>226
立派なdqnネーム

228:名無しの心子知らず
12/06/28 00:58:23.91 SMpBG5Bc
>>227
ズバッとありがとう。夫婦だけで話してると本当になにがなんだかわからなくなってくるわ。

229:名無しの心子知らず
12/06/28 01:00:42.40 PUaXLIMK
◯わで許されるのがギリギリ「さわ」ぐらいで
男女ともに他には使える名前は無いと思う。
蛇足だけど和をかず読みして長男君に付けると
お姉ちゃんの名前も釣られて◯かずと読まれる可能性も出てくるので
やめた方がいい。
男女で縛りなんてやめてゼロから考えた方がいいよ。

230:名無しの心子知らず
12/06/28 01:00:52.63 r0AjWbDW
>>228
わかるわかる。
真剣に考えるほど変な方向に行きがちだよね。

231:名無しの心子知らず
12/06/28 01:22:49.49 SMpBG5Bc
>>229
和の字は旦那の名前から一字もらってるんだ。自分の名前の字はモロ女向けだから男の子には使えないし
上の子に親の字使ってて下の子に使わないのは可哀想かなと。
さらに自分が子を「カズ」と呼びたくない(完全に好みの問題なんだけど)からなんかもう「○和」思考に…後出しごめん。
>>230
上の子も最後決まるときはアッサリ決まったんだけど、一度迷い始めるとどんどん迷走してしまうよ…

232:名無しの心子知らず
12/06/28 01:32:54.01 mNXtzVqe
>231
もうやまとでいいじゃん
大和

233:名無しの心子知らず
12/06/28 01:36:43.40 SMpBG5Bc
>>232
友達の子に大和くんいるんだorz

また頭の中整理して出直してくる。

234:名無しの心子知らず
12/06/28 01:57:00.89 1eEm5T2d
>>229
○ワならミワもいれてほしい

男の子で和泉はつらいしね

235:名無しの心子知らず
12/06/28 03:05:47.12 0loSNF5u
>>234
ここは提案スレじゃないし
男でミワも変

236:名無しの心子知らず
12/06/28 03:06:22.56 9ULOJ7nv
和○でいいんじゃない?

237:名無しの心子知らず
12/06/28 03:07:22.52 9ULOJ7nv
あ、カズってよびたくないのか。

うーん…

思いつかないね

238:名無しの心子知らず
12/06/28 05:57:55.26 uLn989NQ
来月に男児を出産する予定なのですが、
聖(ひじり)
という名前を考えています。
これもdqnネームに入りますか?
また、印象なども頂ければ幸いです。


239:名無しの心子知らず
12/06/28 06:02:47.33 wOzv2zRZ
>>238
女性名じゃない?知り合いに複数いるけど、みんな女性だよ。
小島聖もいるし。

240:名無しの心子知らず
12/06/28 06:35:09.18 qVi0WO2n
配偶者を衆目のある場で「旦那」と呼称するところを見ると
もとからDQN文化にどっぷり漬かってますなあ

カズと呼びたくない?ふう~んw

とにかく男児で「○わ」はDQNまっしぐらに他ならない



241:名無しの心子知らず
12/06/28 07:12:19.74 7adVQEtD
>>238
私は男性でしか見たこと無い名前だけど、やや容姿を選ぶかなーと思う。
dqnネームではない。ちょっとキラキラ。

242:名無しの心子知らず
12/06/28 07:18:14.30 k1tt2ng/
>>235
>>234は男児の名前を提案しているわけではなく、
>>229の「『○和』で許せるのはサワだけ」という意見に応えているだけだろ。

243:名無しの心子知らず
12/06/28 08:14:01.00 Cka8+4Tn
>>240
偉そうに講釈垂れてますが、
「旦那」の方が本来は正しい言い方ですよ。

244:名無しの心子知らず
12/06/28 08:18:00.45 qVi0WO2n
>>243
日本語を勉強し直してから書き込んでね
馬鹿?

245:名無しの心子知らず
12/06/28 08:19:27.72 FTH6InYY
>>229
正和でまーくんとか、智和でともくんと呼べばいいのでは?

246:名無しの心子知らず
12/06/28 08:24:58.47 Cka8+4Tn
>>244
私がバカでも痛くも痒くもないから。
言葉遣いの悪い人はこのスレにはいりません。
DQNネームつける人と同等。

247:名無しの心子知らず
12/06/28 08:46:56.66 qVi0WO2n
ああ、やっぱり馬鹿か。呼称と敬称の関係も知らないわけだ

2ちゃんで「言葉遣い」とか、このスレにいらないとか、どれだけ物知らずなんだろう
言葉知らずだけでなく2ちゃん文化すら知らない解ってない半年ROMレベルの馬鹿なんだ
ID:Cka8+4Tnの方が2ちゃん的にいらない人なんだよ

DQNレベルってこうなのか…なるほどね

248:名無しの心子知らず
12/06/28 08:49:04.42 pWYWYlna
ID:qVi0WO2nをNGに登録っと

249:名無しの心子知らず
12/06/28 08:57:26.66 a7vEj7yY
大学では心理学が必修だと思ってる子だw
こっちにも遊びに来てたか


250:名無しの心子知らず
12/06/28 09:06:52.63 0loSNF5u
>>238
わたしも男性でしか見たことないけど
かなり見た目を選ぶ名前だと思う
ロン毛で化粧したきれい系(所謂中性顔のビジュアル系)なイメージ
名前だけ聞いてどんな人だろうとwktkして
実際会ってみたらイメージと違ってがっくり…って反応されることあると思う
中年以降はかなり厳しそう
キリスト教なイメージもある
わたしだったら宗教を連想させるものはできるだけ外すかな

251:名無しの心子知らず
12/06/28 09:24:46.89 Cka8+4Tn
>>247
じゃ、私は2chには要らない人のようなのでさります。
あなたは世の中に要らない人のようですがね。

252:名無しの心子知らず
12/06/28 10:03:46.82 1J3XLJ/W
男の子に「千聡」か「智聡」で「ちさと」は変でしょうか?

253:名無しの心子知らず
12/06/28 10:12:59.58 pafXsoOf
>>238
個人的にはお勧め出来る名前ではないと考えています
まず、親御さんのお花畑ぶりが若干感じられてしまうこと
特に男子名としては響きがなじまないこと
「聖」には聖なるとか徳が高いとか良い意味だけでなく
「正当でない、正式でない」という意味もあります
「聖(ひじり)」読みの時にそのニュアンスが一番強くなります
中世の下級僧侶や遊行僧(と、そのなりすましの犯罪者)が「聖(ひじり)」と呼ばれたのは
偉いからではなくて、
当時は国の認可が必要だった正式な僧ではなく法的には偽坊主だったからです

254:名無しの心子知らず
12/06/28 10:13:48.61 tSq57Y9T
>>249
これか

【レス抽出】
対象スレ:子供の名付けに後悔してる人 34人目
キーワード:qVi0WO2n

189 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 06:40:11.98 ID:qVi0WO2n [1/3]
>>177
心理学を学んだことないの?高卒?
普遍的に認知されている現象を統計的検定を用いて証明したうえで
なぜそうなるのかを理論的に構築するのが心理学の基本でしょ

小学生でも感覚的に知ってそうって、それが大前提なんだけど

194 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 08:18:56.71 ID:qVi0WO2n [2/3]
よほど悔しかったのが湧いてるなw
さすが後悔スレだw

196 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 08:20:54.51 ID:qVi0WO2n [3/3]
はいはいwそういうことでいいよ
大笑い

255:名無しの心子知らず
12/06/28 10:14:35.57 LtxBtNV1
>>252
男にちさとは可哀相かと

256:名無しの心子知らず
12/06/28 10:20:26.35 1J3XLJ/W
>>255
男に「ちひろ」的な感じですが、やはり厳しいですかね。

257:名無しの心子知らず
12/06/28 10:26:16.35 pafXsoOf
>>252
変とまでは思いません
ただし顔立ちも含めて人を選ぶ名前だと思います
例えば旦那様が「千聡」さんだったらどう感じるかという点もヒントの一つかもしれません

258:名無しの心子知らず
12/06/28 10:28:46.02 1J3XLJ/W
>>257
いい名前だな、と思っているので客観的に見れないでいます。
(旦那が「ちさと」でもいいな、と思ってしまいます。)

259:名無しの心子知らず
12/06/28 10:28:51.07 Cka8+4Tn
>>254
なーんだ。
レスして損した。

260:名無しの心子知らず
12/06/28 10:32:09.19 UzkpY71x
>>258
男性にもいるのは分かってるけど、やはり初見ではまず女性と思う
性別訂正するはめになるのは子供だから私ならまず避ける

261:名無しの心子知らず
12/06/28 10:32:18.30 LtxBtNV1
>>256
ちひろよりかなり女の子。
女の子でしか見たことない。
少なくとも自分の周囲でちさとが似合う男性はいない‥

262:名無しの心子知らず
12/06/28 10:35:14.18 1J3XLJ/W
>>260
訂正するのは子ですもんね。
やっぱりやめときます。

>>261
確かに、デブで臭そうなもっさいおじさんで「ちさと」さんなら
厳しすぎるか・・。ありがとうございます。

263:名無しの心子知らず
12/06/28 11:38:11.30 dlCkjtNc
娘にユキと付けたいのですが
有希・有紀・由希・由紀なら、皆さんはどれが好みですか?

264:名無しの心子知らず
12/06/28 11:40:31.88 /LI38Xna
千怜でチサトと読ませるのは後々苦労しますかね?

265:名無しの心子知らず
12/06/28 11:40:41.28 r0AjWbDW
>>263
正直 どれもいっしょ。私の感想。

266:名無しの心子知らず
12/06/28 12:12:39.14 a7vEj7yY
>>263
全部良いと思います
こういうときこそ画数で決めては
というかこういうときにしか画数は当てにしちゃだめだと思う

267:名無しの心子知らず
12/06/28 12:14:11.32 Iw66+2Xv
>>263
主観で
有希 活発なイメージ
有紀 クールでしっかりしてそう
由希 明るくて可愛らしいイメージ
由紀 穏やかで知的な文科系の女の子

どれもいい名前と思うので、特に差異はないけど、
あえて比べればこんな感じかな

268:名無しの心子知らず
12/06/28 12:51:01.98 FUElcdKU
>>263
有○はゆうきと読まれるかもしれないから
由○にしてみるとか



269:名無しの心子知らず
12/06/28 13:07:25.64 DpUkeZ6x
>>263
それぞれの漢字の意味を調べてみては

270:名無しの心子知らず
12/06/28 13:19:48.09 zkIXmDQt
紘美(ひろみ)、聡美(さとみ)、智香(ともか)ってどんな印象を受けますか?
第一子で迷ってます。。。。

271:名無しの心子知らず
12/06/28 13:27:53.87 /quY5xPQ
>>263
リアル由希だけど、これまでの二十数年の人生で由紀と間違われ続けたよ
あと字の説明で「自由の由に…」と言うと9割方「ユウキさん?」と言われるのがちょっとめんどくさい
自分の名前は気に入ってるけど、有希の方がスマートでかっこいい印象があって好き

272:名無しの心子知らず
12/06/28 13:32:11.35 pafXsoOf
>>270
いずれも好印象です
確かに甲乙付けにくいですね…

273:名無しの心子知らず
12/06/28 13:34:56.01 XczZgpm2
>>263
有紀
自分が由○なんですが結婚相手の苗字に「田」が入っていて
ものすごい間抜けな名前になってしまいました
田のつく苗字は多いので由○に執着なければ有○にした方がいいかと


274:名無しの心子知らず
12/06/28 14:25:39.51 zDj9QS5n
聡美(さとみ)・智香(ともか)どっちもいい名前。勉強苦手だとちょいプレッシャーに
なるかもだけど。トシミ・チカ等、他の読みもあるけど、それは想定内で。
紘美(ひろみ)は、音は好きだけど字面がしっくりこないカンジ。
紘の字がなんとなく、男の子なイメージの字なのかな?私見ですが。

275:名無しの心子知らず
12/06/28 14:29:08.16 zDj9QS5n
あと、紘の字はしょっちゅう糸偏に広=絋と間違われる上に、
説明が伝わりにくい(カタカナのナとムで説明しても、?な反応)
ので、若干地味に後悔してる、と実際につけた知人がこぼしておりました。

276:名無しの心子知らず
12/06/28 14:45:36.44 JzLsWMox
>>273
別に男に合わせる必要はないんじゃない?
法律で夫の姓にしろなんて決まっているわけじゃないし
不都合があるなら、妻姓にすれば良いじゃない?
昔と違って今は女性だって働く時代なんだから
男が譲歩して、仕事で旧姓使えば問題ないでしょ。

277:名無しの心子知らず
12/06/28 15:58:04.75 pSzc9KlT
>>270
紘美…紘の説明が面倒。右側が広に間違えられる事も多々。
聡美…聡を恥と間違える人もいるが、それは間違う人が悪いって事で。
智香…読みがチカと二択になる事、どちらの字も下に日があって並んでしまうのが難点といえば難点か。
聡美・智香が好きです。
どれも知的なイメージ。紘だけ流行の字だなぁと思う。

278:名無しの心子知らず
12/06/28 16:10:58.56 tSq57Y9T
>>273
田代 由美
太田 由利

別に間抜けって印象じゃないよ

279:名無しの心子知らず
12/06/28 16:50:04.94 ePkabjHq
>>278
間抜けとは思わないけど、四角い。

280:名無しの心子知らず
12/06/28 17:33:36.81 z/bKoVe/
>>270
どれも知的な女性をイメージできる良い名前。
ただ、智香は字面に「日」が並ぶのが少し気になる。

281:名無しの心子知らず
12/06/28 19:37:46.19 Ue7SbDJ5
8月に出産予定の女の子。次女です。

紋佳(あやか)というを考えています。

紋で「あや」と読ませるのは抵抗がありますか?難読でしょうか?

282:名無しの心子知らず
12/06/28 19:40:55.99 FUElcdKU
あやと読む漢字はたくさんあるのに
「紋」を名づけに使うのはなぜ?????
「指紋の紋です」って説明するの??

283:名無しの心子知らず
12/06/28 19:46:51.42 Ue7SbDJ5
>>282

彩紋の紋から取っています。 最初は「彩」にしようと思っていたのですが、
苗字に「彡」が入っているため、字面の問題で却下されました。
なら音も同じだし紋佳にしよう。と考えたのです。
糸偏に文で通じないでしょうか?

284:名無しの心子知らず
12/06/28 19:47:17.45 zCo4+Ifc
>>270
その中だと聡美が好き

自分の名前に紘が入ってるけど、何で今流行ってるのか分からない
最近は相手がPCや携帯を持っている場合なら
「ひろで変換して、糸偏のものありませんか?右側がカタカナのナとムの」で
大体通じるけど、口頭ではなかなか伝わらない
手書きの場合も、こちらが正しく書いても崩して書いたと思われることが多いらしく
8割くらいの確率で糸偏に広になってる
昔から説明する度に「こんな字あるの…?」って相手の反応が悲しかった

285:名無しの心子知らず
12/06/28 20:17:20.56 IcSl4hP5
>>281
難読の部類に入るでしょうね
それと、ここでもあまり言われていないことだと思いますが
誤読はその確率だけが問題ではありません
実生活では誤読の「されかた」のパターンも思わぬダメージの元になります
例えば彩佳(あやか)さんが「さやかさん?」と間違われても訂正するだけで済みますが、
イレギュラーな文字を選んで、かつ難読ですから
下手したらファーストコンタクトであだ名が確定します
「もんか」
加えてよく見かける漢字の(あや)と比較した場合の字面の悪さは否めないと思います

286:名無しの心子知らず
12/06/28 20:47:06.48 tSq57Y9T
糸偏のアヤなら綾か絢じゃ駄目なの?文でも紋よりは読みやすいのに
わざわざ紋を選択する理由が薄いような やっぱりモンカって読んじゃうよ

287:名無しの心子知らず
12/06/28 20:50:37.98 fGYiG8j/
美優(みゆ)は有りなのかな?
年取った時にはキツイ?

288:名無しの心子知らず
12/06/28 20:55:58.93 pSzc9KlT
>>287
リアルで会えば「かわいいなまえですねー」とは言える。
ミユなのかミユウなのか、親に聞いても発音が悪いと聞き取れなくて、結局どっちなのかわからない事もあるw
響きは幼いし、いい名前とは思わないし、自分なら付けない名前だけど、
そろそろ市民権も得てきているようではあるので、他人の子どもなら止めるほどじゃない。

289:名無しの心子知らず
12/06/28 20:57:11.50 odCwchvl
9月に出産予定の第二子長男の名付けに悩んでいます。
今のところ候補順に
慧人(けいと)、蓮(れん)、誠一郎(せいいちろう)の3つです。
旦那は生まれてから顔を見て決めたら良いと言いますが、印象としてどうでしょうか?

290:名無しの心子知らず
12/06/28 21:08:40.46 IcSl4hP5
>>289
候補のカラーがそれぞれ違いすぎて
>生まれてから顔を見て決めたら良い
という旦那さんの言葉が
「期間おけば落ち着いてくれるんじゃないか」
という願望混じりに見えてしまいます

291:名無しの心子知らず
12/06/28 21:09:21.61 pWYWYlna
>>287
>>288さんと全く同じ意見。

>>289
どれもいい名前だと思うけど慧と言う字が読めても書けない人多そう。私も無理w

292:289
12/06/28 21:43:12.69 odCwchvl
候補のカラーが違うのは、それぞれ考えたのが私、娘、旦那と別々だからなのです。
痛い思いをするのはママだから、好きなので良いよ、と言われたは良いけど
第一子出産時のテンションのおかしい感じを思い出すと、正常な判断が出来る自信がなくて。
慧、の字、他の漢字もちょっと検討してみます。
どれも変な印象がなかったら、直感で決める予定です。ありがとうございました。

293:名無しの心子知らず
12/06/28 21:49:31.74 JTVj+Mtg
>>289
親も後悔せず、子供も嫌がらず、周りからも一番好感を持たれるのは
誠一郎な気がする

294:名無しの心子知らず
12/06/28 21:51:02.19 JTVj+Mtg
あ、ごめん

295:名無しの心子知らず
12/06/28 21:52:30.49 pSzc9KlT
>>292
慧の字、自分も正しく書ける自信は無いw
そして、毛糸という名前は嫌だ。
蓮は仏教を連想する人もいるかも。
誠一郎が無難でいい名前だと思う。

296:名無しの心子知らず
12/06/28 22:19:54.24 ePkabjHq
>>287
漢字もオススメはしないけど、
読みも、ミユ・ミユウ・ミウの3つは最近多くて紛らわしいし、1回聞いただけだと判断つかないから音としてもどうかと思う

297:名無しの心子知らず
12/06/28 22:20:29.11 vHbRFA42
>>292
慧人だけ浮いてる
DQNっぽい
誠一郎が一番印象いいな名づけは旦那に委ねた方がいい気がする


298:名無しの心子知らず
12/06/28 22:30:21.44 f/EW/RUV
娘が候補出してくるって娘いくつなんだろう…
慧人より蓮の方がいいが
何かこの2つ、仏教っぽいな

299:名無しの心子知らず
12/06/28 22:48:36.42 k2rbp74h
第一子の男の子で
凛太郎(りんたろう)
鈴太郎(りんたろう)
昴(すばる)
晴(はる)
で悩んでいます。それぞれどう思いますか?
りんたろうは、響きが少し古いでしょうか?

300:名無しの心子知らず
12/06/28 22:58:44.19 GSpDvQ6b
>>299
古いとかそういう問題じゃない。
子供はいつまでも子供じゃないけど、それもわかった上でりんたろう?

昴…マンガのキャラクターみたい
晴…ハルキやハルトじゃなくハルか…おばあさんの名前みたい

301:名無しの心子知らず
12/06/28 23:08:08.29 MQhVRxS9
>>298
凛太郎=凛の字の旧字・新字の差、書きの面倒さがある
鈴太郎=鈴に違和感。鈴は女性名でしか見ないから可愛いイメージあって合わない
昴=あり。今時。
晴=ハルは愛称か、高年齢の女性名の印象。ハルキなどプラス一字して男性の名前

昴か晴に一字足すの推奨。
りんたろうは昔からマイナー系○太郎(字は倫太郎などで)としていたけど
最近女性名でリンちゃんが人気だからなのかとても増えたと思う。
そのへん考えるとなんとなくマイナスイメージ。
リン部分が女の子で流行の凛とかだと特に女の子イメージがあるというか…微妙

302:名無しの心子知らず
12/06/28 23:12:20.65 G3YDPSC9
>>299
漢字三文字だけでも書くの大変なのに凛は画数多くてさらに大変。
鈴の方がシンプルだけどリン読みがすんなり出ない。リンが鈴だと女性名ぽい。
昴は今時ありだけど、昂との間違い多発は承知の上でヨロ。
晴はひと文字だとセイ>ハルだと思う。ハルの響きはおばあちゃんぽい。

303:名無しの心子知らず
12/06/28 23:18:49.23 rQMLeXs9
>>299
この中なら昴が一番良いと思います


304:名無しの心子知らず
12/06/28 23:40:38.10 FnOhgg0U
画数多いのはかわいそうだよ。面倒だし。17画12画の私がいってみる。

305:名無しの心子知らず
12/06/28 23:50:42.81 KbXiBS2Z
昴って流行大好きな低学歴ヤンキーが好みそうな名前だな

306:名無しの心子知らず
12/06/28 23:55:29.03 eOPs6s1K
千楓(ちか)と付けようと思っていますがニュー速+では無いわと言われました
画数運は完璧なのですが

307:名無しの心子知らず
12/06/28 23:57:02.71 XSfFxrRB
>>306ないわ

308:名無しの心子知らず
12/06/28 23:57:32.58 tSq57Y9T
>>306
夜釣り乙

309:名無しの心子知らず
12/06/29 00:02:23.57 JnFtp0BL
>306
じゃあチフウにすればいいんじゃない。それなら一応読めるから。

310:名無しの心子知らず
12/06/29 00:05:56.01 MQhVRxS9
>>306
ないわあ。読めないわ。
画数重視するなら好みはおいといてマトモな名前になるのを優先せいよ

311:名無しの心子知らず
12/06/29 00:07:45.53 QN1CChUI
>>306
読めません・・・

312:名無しの心子知らず
12/06/29 00:11:07.32 BU1Iv72e
>>306
無いわー。読めるわけ無い。
豚切り読みで強引で頭悪そうな印象が子どもに付いて回るのは、子どもが可哀想。
画数なんて流派でいくらでも結果が変わるいい加減なものなのに、そんなものに振り回されてるのも可哀想。

313:名無しの心子知らず
12/06/29 00:13:03.51 s2aB2IoK
大切な子供に適当な名前(キラキラネーム)つけるなら
もう地下でよくね?

314:名無しの心子知らず
12/06/29 03:56:19.36 +wd9A079
>>292
もう〆たかな?
アラサーの義兄の名前が慧〇
初見でもめずらしいなって思っただけで特にDQNとは思わなかったな
今のこどもの名前としては慧人問題ないと思う

蓮はない
完全なるDQN
若干流行遅れ感もある

誠一郎はなんの心配もせずにつけられるいい名前

>>299
凛太郎、鈴太郎は本当は女の子ほしかったのかな?と思う
凛と凜があるのでややこしい
昴…オタクっぽいとオタクの自分が言ってみる(親は自分と同類か!?と内心思う)
晴…晴〇なら普通の名前だけど晴だけだとバランス悪い
自分ならこの中からは選ばない

315:名無しの心子知らず
12/06/29 07:17:19.88 RS78l0iY
>>292
蓮は私も好きじゃないな
最近よく見るし、蓮の花自体は綺麗で清廉な感じはするけど
DQN・ホストなイメージ+蓮コラも想起される

316:名無しの心子知らず
12/06/29 08:10:49.40 pgqn+iyn
蓮自体は普通のいい字だと思うけど、ホストの源氏名によく使われてるよね
初めてみた時は「男児に花の名前?」て納得いかなかったw
数年前まで人気ランキング10位に入ってた名前で小学生くらいに多い名前だと思う

昴はそれ以上にアウトな感じ
新し物好きなミーハーは好きなんだろうけど

317:名無しの心子知らず
12/06/29 08:24:53.57 5VF3nnKT
蓮はナナが流行った頃に人気だった
今は下火

318:名無しの心子知らず
12/06/29 08:25:58.03 5VF3nnKT
慧人は毛糸だし外国風狙ってる?しかも女だし

319:名無しの心子知らず
12/06/29 11:12:38.54 LZjO4b6S
間もなく出産予定です。
以下の三つから決めようと思っていますがそれぞれの印象はどうでしょうか?
直樹なおき
雅樹まさき
弘樹ひろき


320:名無しの心子知らず
12/06/29 11:36:26.56 UWVRyhUm
>>319
直樹 勉強できそう
雅樹 男前そう
弘樹 スポーツ得意そう

あくまで個人的なイメージで

321:名無しの心子知らず
12/06/29 11:37:30.90 HdR2OXZE
>>319
正直、良い意味でどれでもハズレなし。
3つとも、素直な男児を想像するよ。ぱっと元気な小学生姿が浮かんだ。
名字と続けて、縦横、筆ペン・マジックで書いてみたり、
生まれてから顔を見てから決めても充分なラインナップだ。

322:名無しの心子知らず
12/06/29 12:21:42.44 f2qZWcxI
>>320
個人的には直樹が好みです。

323:名無しの心子知らず
12/06/29 12:55:40.00 W0R9+/GF
直樹くん 小学校の同級生にいたわ
お父さんが医者で、直樹くんも東大に行ったそうな
なので、頭が良さそうなイメージ

324:名無しの心子知らず
12/06/29 13:49:09.36 qQXPdQex
女の子で咲輝 さき

漢字がくどいでしょうか?咲で一文字が良かったんですけど画数が悪くて。

男の子で遊 ゆう

旦那にその漢字は無いと言われたんですけど変ですか??

325:名無しの心子知らず
12/06/29 14:08:01.87 Y6f/ccHu
>>324
咲輝…くどいです
遊…無いと思う

326:名無しの心子知らず
12/06/29 14:08:14.52 2frKN3Sp
>>324
はいくどいです
咲だけでいいのに他のをくっ付けるから読みに困る
はい変です

327:名無しの心子知らず
12/06/29 14:11:09.73 UWVRyhUm
>>324
「さき」は、早紀、沙希、紗貴、みたいに、二字で色々なパターンがあるけど、
そういう当て字の中に画数の良いものはなかった?
咲輝だとやっぱり蛇足感が…
あと輝の字で終わると見た目が男の子っぽいかな

「遊」という字を名前に使うのは確かに自分もナシ
>>319みたいな男の子の名前と並ぶと残念な感じがより際立つ

328:名無しの心子知らず
12/06/29 14:12:16.25 F/oX5AvN
遊…
ママレードボーイ思い出したw

329:名無しの心子知らず
12/06/29 14:26:18.07 EV2YZeQo
>>328
同じく

330:名無しの心子知らず
12/06/29 14:35:30.99 eapb62Pq
>>319
全部いい。
以下あくまで個人的な意見。
> 直樹なおき
この中では一番好み。まっすぐに育ってくれるといいねぇ
> 雅樹まさき
音は好きではないけど、意味はとてもいい。上品な男は男女から憧れられる。
> 弘樹ひろき
大抵の人はひろきと読むけど、こうきとも読めるかも。でも良い名前だよ。



>>324
> 女の子で咲輝 さき
蛇足感は強い。
ただ、正直324のネーミングセンスが少々不安なので
これ以上イジって変になるよりは、このまま付けた方がいいかもしれない。
「花が咲きました」の形の活用のとき、[さ‐き]と送り仮名が付くところを考えるとあながち間違いでもない気はするので…

> 男の子で遊 ゆう
遊び人になってほしくはないねぇ
個人的にはおすすめできない。


331:名無しの心子知らず
12/06/29 14:39:05.30 Zjw6kHta
男の子なら京平(きょうへい)、女の子なら夏美(なつみ)という名前を考えてます。
初産で来月が予定日です。

332:名無しの心子知らず
12/06/29 14:39:46.88 Zjw6kHta
すいません。途中で送ってしまいました。
印象ってどんな感じか教えて下さい。

333:名無しの心子知らず
12/06/29 14:50:45.90 5VF3nnKT
>>331
どちらも良いです。


334:名無しの心子知らず
12/06/29 15:19:16.03 N98+guXi
>>331
京平 響きは元気、字面はシンプルでいいと思う。
    鏡文字が気にならないなら良い名前だと思う。
夏美 元気なイメージ。長子に産まれた季節を入れると
    次子以降の縛りになる可能性があるので
    家族計画を考えておくとあとで困らない。

335:名無しの心子知らず
12/06/29 15:35:56.86 s+mK0wMj
>>331
男女どちらもいいと思います。
個人的に京平の漢字は恭の方がイメージが強いので
シンプルだなと感じる。名字とのバランスもあると思いますが。

名前で使えそうな「きょう」って漢字、意外と少ないんですね…。

336:名無しの心子知らず
12/06/29 16:35:49.66 b+DW5GEl
>>324
美味しんぼで山岡が子供に遊美と名付けて
反対する周りを屁理屈で説得してたな

337:名無しの心子知らず
12/06/29 16:43:06.21 jCNT+Cmv
>>324
ユウなら、他の字義のいい漢字を選べばいいのに。優、佑、勇、友、悠…いろいろあるのに。
文字通り遊び人になったら世間の笑いものかもよ。

338:319
12/06/29 18:18:46.29 LZjO4b6S
ありがとうございました!
どれも問題なさそうなので、逆に迷いますが苗字とのバランスを見ながら決めようと思います。

339:名無しの心子知らず
12/06/29 21:48:40.96 PmpeJnc6
直樹、雅樹、弘樹とつけてもらえそうな子と
京平とつけてもらえそうな子と
遊とつけられそうな子
人生いろいろですね…

340:名無しの心子知らず
12/06/29 22:56:24.73 B+xGPudA
夫が娘に「青葉」(あおば)と付けたがっていますが私は反対です
付ける気がなくなるような情報ありませんか?

341:名無しの心子知らず
12/06/29 23:02:25.37 ZLP3E/Cb
青葉は基本的には5月の季語。今まさか5月に産まれるってことはないだろう。
夏も盛りにきてるし、季節がちがうと言い張れば?

あとは青葉がかすむくらいいい名前をあなたが提案する。
というか、自分でしらべれ。こんなことに他人を頼るなし。

342:名無しの心子知らず
12/06/29 23:05:03.82 ZLP3E/Cb
あー。あと奮闘したけど結局沈没した戦艦の名前だから
ググってウィキれば?

343:名無しの心子知らず
12/06/29 23:13:07.31 PmpeJnc6
>>340
最後が「ば」で終わるのって音が汚い
ラーメン屋になかったか、青葉

344:名無しの心子知らず
12/06/29 23:18:04.01 nvgB3iR1
>>340
難癖つければいいのかな
あおばちゃん → あ、おばちゃん

345:名無しの心子知らず
12/06/29 23:21:23.57 jCNT+Cmv
>>340
あだ名がばーちゃんか婆さんになりそう
あおいちゃんって多いから、クラスで被るとこんな感じのあだ名かと。

346:名無しの心子知らず
12/06/29 23:32:18.13 MeQhlEJc
>>340
二次元キャラか、中二病のヲタのペンネームみたいでカッコ悪い。

あと、青葉って普通は苗字だよね。

347:名無しの心子知らず
12/06/29 23:45:11.58 zSgw1+ff
>>324

遊馬(あすま)ってのなら苗字でも男性名でもいるけどね。

348:名無しの心子知らず
12/06/30 00:11:53.42 pIOfn3Au
>>340
厨二病こじらしてるようにしか見えない
あと、響きの中にネガティブな単語入ってるパターンはやばいよ→(おば)
知り合いの「信武(のぶたけ、フェイクあり)」さんは子供時代のほんの一時期だけど結構悲惨だった
男でもこうなんだから女の子だとさらに辛そう

349:名無しの心子知らず
12/06/30 01:19:38.91 O5GHjaJ1
クラスに同姓がいたとき「田中(青)」とかになるのは地味にいやだな

350:名無しの心子知らず
12/06/30 01:22:32.12 DE8vhUg/
>>340
地名にしか思えない、とか。

351:名無しの心子知らず
12/06/30 02:41:10.23 VtVOOZaF
青葉区 とか 青葉台 とか
地名にあるね。

352:名無しの心子知らず
12/06/30 08:19:59.26 tttt61hG
城を連想した

353:名無しの心子知らず
12/06/30 09:20:56.91 T15wG6pc
伊藤青葉っていうガリガリのAV女優思い出した


354:名無しの心子知らず
12/06/30 09:26:25.56 nWaFzT53
華音、どうでしょうか。

355:名無しの心子知らず
12/06/30 09:35:37.76 7L4ZYRtE
カオンは変、ハナネも変

356:名無しの心子知らず
12/06/30 09:39:42.40 4dXsSWnP
>>354
芸名かキャバクラ嬢の源氏名ですか?
あ、それともアニキャラの名前?
ここは、実社会で使用する名前のスレなので
板違いですね。

357:名無しの心子知らず
12/06/30 09:54:13.75 bpswEpcH
女の子で

寿樹 じゅじゅ

どうでしょうか?


358:名無しの心子知らず
12/06/30 09:55:50.90 Mgm4JpF8
>>257
としき、ひさき、と読みましたよ
ジュンジュワ~

359:名無しの心子知らず
12/06/30 09:56:56.81 ZQ4h8D3k
>>354
なんて読むの?
ちなみに「音」は「のん」とは読めないよ

360:名無しの心子知らず
12/06/30 10:01:44.84 CZ9IKHTh
>>357
男にしか見えないし画数多いし響きも歌手名か変なあだ名って印象。
そもそも女の子でジュのつく名前でまともなのは樹里くらいじゃないか?

361:名無しの心子知らず
12/06/30 10:05:04.12 00wflPBG
>>357
店名?
じゅじゅってつく焼肉屋はたくさんあるよ?

362:名無しの心子知らず
12/06/30 10:07:36.42 LQiz+dQE
>>357
としき

363:名無しの心子知らず
12/06/30 10:13:04.56 ZQ4h8D3k
>>357
どう見ても「としき(男)」


364:名無しの心子知らず
12/06/30 10:44:23.51 yZTpeLCi
10月に産まれる女の子です。考えすぎてこんがらがってきています。
印象をお願いいたします。

文花or文香 ふみか
真子 まこ
美知子 みちこ
理帆子 りほこ


365:名無しの心子知らず
12/06/30 10:46:34.05 1tjN2aLf
娘が産まれる予定です。
「彩夏(あやか)」と名づけようと思っているのですが、ひとつ気がかりがあります。
苗字は違うものの、某週末ヒロインのピンクの方と同じ漢字であることについてです。

たとえば「優子」のように一般的な漢字にすれば、
AKBのセンターの方と同じ漢字でも、苗字さえ違えば気にならないと思います。
でも「彩夏」の場合、珍しい名前ではないと思いつつも、
止め字がそれほど一般的ではないため、
今後、も○クロがAKB並に認知されてくれば、
ピンクの方を連想されることが多くなるかもと思ってしまいます。

も○クロが嫌いなわけではないのですが、
名前をも○クロから付けたと思われるのも避けたいですし、
万が一不祥事があった場合、いじめられるかもと心配になります。

気にしすぎという思いもあるのですが、
芸能人と同じであることをどう判断するか迷っているため、
第三者の方のご意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。


366:名無しの心子知らず
12/06/30 10:49:06.20 9UfjoruB
ももクロを過大評価しすぎだろ

367:名無しの心子知らず
12/06/30 10:49:14.75 IYTiQMMP
文花or文香 ふみか 普通に良い
美知子 みちこ 微妙
真子 まこ は秋篠宮家を連想
理帆子 りほこ 意味が解らない 音も変 親が変わった人なのかな

と言う印象

368:名無しの心子知らず
12/06/30 11:02:28.20 QtpZqyTN
>>365
彩夏とか思いっきり今風で近年多い名前じゃん。
苗字違いくらいじゃ、何と被ってても気にもならないよ。

369:名無しの心子知らず
12/06/30 11:07:34.02 yXZkEfNe
>>365
名前だけであの人だ、とは思わない>彩夏

370:名無しの心子知らず
12/06/30 11:29:30.51 n3wkHVRI
>>365
名前後悔スレの宮崎あおいを思い出した。
芸能人なんて不祥事いつ起こすかわからないし、そんなことまできにしてたら名づけられないよ。

371:名無しの心子知らず
12/06/30 11:29:31.97 ql8upj35
>>365
同名の有名人の不祥事とかは、それこそ優子とかメジャーな漢字の名前とか、陽菜とか莉子とか葵とか、今時多い名前でも、たまたま同名の有名人がいたらからかわれる場合はあるかも。
今後デビューしてメジャーになるかもしれない人でも同じ話で、そこまで心配してたらキリがない。

芸能人の彩夏さん、私はよく知らないので、あやかったとかは思わないな。
でも今後もっとメジャーになったら…!とか、あれこれ心配ならやめとけば?という、ただそれだけ。
あやかという音優先か、彩、夏という漢字優先かわからないけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch