12/06/05 09:02:44.62 kbJFZ6/C
【過去スレ】
18
スレリンク(baby板)
17 スレリンク(baby板)
16 スレリンク(baby板)
15 スレリンク(baby板)
14 スレリンク(baby板)
13 スレリンク(baby板)
12 スレリンク(baby板)
11 スレリンク(baby板)
10 スレリンク(baby板)
9 スレリンク(baby板)
8 スレリンク(baby板)
7 スレリンク(baby板)
6 スレリンク(baby板)
5 スレリンク(baby板)
4 スレリンク(baby板)
3 スレリンク(baby板)
2 スレリンク(baby板)
1 スレリンク(baby板)
3:名無しの心子知らず
12/06/05 09:03:20.01 kbJFZ6/C
【エア茶について】
Q:エア茶って何??
A:エア茶とは、ここの住人同士が友達になればいいじゃんと盛り上がり
ここから発生したサークルで、CirclePlayerPocketってとこにありましたが
現在はmixiのコミュに移行して稼働中。
正式名称の『隔週春のエアお茶会』で検索してください。
エア茶はママ友いないお互い様の集まりです。
ママ友いないから欲しいって看板ぶらさげてる人が参加してるので、
怖がらずに自分からメッセージを出してみましょう。
Q:どうやって入会したらいいの?
A:コミュは非公開型承認制なので、
「ママ友欲しい~スレから来ました、よろしくお願いいたします」みたいな文で、
承認をお願いしてみましょう。
Q:エアお茶会に申請出したのに承認されないのですが・・・
A:承認はオーナーさんの手作業で行われてます。
子持ちのお母さんですから、忙しいこともある!
一週間くらいは焦らず待ってみましょう。
承認されるまでmixiコミュ『エア茶待合所』に申請するのもありです。
(゚Д゚)⊃旦<茶飲めやフォルァ!!
4:名無しの心子知らず
12/06/05 09:04:21.66 kbJFZ6/C
落ちてたのでたてました。
せっかくオフ会の話題もでていたようなので・・・。
テンプレに『エア茶待合所』を勝手に追加しましたが
もし不要であれば、次スレの時に消してください。
5:名無しの心子知らず
12/06/05 09:06:14.18 sK77eB9e
1乙!
6:名無しの心子知らず
12/06/05 12:52:28.03 jbHX2bRg
乙です
最近、ママ友すっとばして近所のおばあちゃんおじいちゃんたちと仲良くなった
子どもがわりと愛想が良い方なんで可愛がってもらえる
人と話すようになって強烈な孤立感みたいなものは無くなったから
焦らずに今日も頑張ってみる
7:名無しの心子知らず
12/06/05 17:04:19.44 W8bjBIuT
>>812
>河本準一、母親・姉・叔母・叔母が生活保護を需給 総額9792万円 と週刊新潮
>(週刊新潮 2012年5月31日号より)
>生活保護大騒動! 「河本準一」の「伯母」「母」「姉」の生活水準
>母親・姉・叔母・叔母が需給
>一人17万を4人で月々68万
>2000年から先月まで12年間需給で、総額9792万円なり
>生活保護不正受給の為に
>隣同士全部別々の家に住み
>全員が生活保護不正受給10数年継続。
>市民税県民税、固定資産税、自動車税免除。
>水道料金も減免で、年金と保険料は免除されて、医療費は無料。
8:名無しの心子知らず
12/06/05 21:52:42.80 xvchyAzk
>>1おつ。
鉄道博物館オフ、成功を祈る。
さすがにオフレポはないかな。
ところで、今までこのスレからオフ会が実行されたことあるの?
皆受け身のイメージ。
9:名無しの心子知らず
12/06/06 03:13:23.83 h8HcKpZk
>>1超乙です
自分も立てようと思ったけどテンプレわからなくて…スマソ
>>8
スレからのオフ実現はないと思う
エア茶の方ではちょこちょこやってるよね
10:名無しの心子知らず
12/06/06 11:51:50.56 u6EcS5nP
>>9
そうなんだ。
じゃあ今回のオフが成功したら、一応スレからのオフ実現って感じなのかな。
あー参加したかった。
11:名無しの心子知らず
12/06/07 11:22:16.63 OuXK1HbM
1乙です。
なんか皆降園後も公園とかで遊んでるっぽい…。
直帰の我が子が不憫になって来た…。
もうすぐ夏休みだしママ友作らないと我が子が友達と遊べない。
もう毎日憂鬱で仕方がない。辛い。自分のせいだけど。
12:名無しの心子知らず
12/06/07 12:45:30.38 TDG1Ashr
オフ会いいなー
関西でもオフとかないかなぁ
13:名無しの心子知らず
12/06/07 14:58:43.21 c+S0VC1l
ウイメン〇パークに登録したまま放置してたけど、最近メールがきた。
ママさんもお子さんもお互い同い年。
相手は幼稚園の先生や保育園の先生の経験がある人みたい。
ドキドキするけど…一本前へ踏み出すつもりで今度会ってみる。
何話したらいいんだろう。
私はいつも自分の事オープンに話しすぎちゃうんだよなぁ。
14:名無しの心子知らず
12/06/07 18:59:18.19 C8JU/iAE
明後日は小学校の参観
しかも昼からはPTA主催のお祭りまである
子はとても楽しみにしている
でも親子でポツンが想像出来て私は既に憂鬱
参観だけでいいじゃん
余計なことしないで欲しい
15:名無しの心子知らず
12/06/07 21:23:55.43 gpSjhR2g
たとえばオフ会でママ友が出来ても
学校行事とかでぽつんになってしまうのは
回避するの難しいよね…
16:名無しの心子知らず
12/06/08 06:28:08.41 2kXQTQVr
ママ友いるだけいいじゃんって思っちゃう。
でも、オフ会でママ友の作り方とか接し方わかれば
そのあともよそで作れそうな予感。
17:名無しの心子知らず
12/06/08 08:58:04.00 49LVXHO0
いよいよ明日
子は楽しみにしているからポツン覚悟で行ってくる
家族で楽しんでくるよ
周りの楽しそうな人達は見ない
18:名無しの心子知らず
12/06/08 10:42:36.40 RnCEFayx
>>16
そうかダンジョンみたいなもんか
たまに仲間になってくれたりするし
19:名無しの心子知らず
12/06/08 11:36:27.17 IQ1QL58d
オフ会に集まったママだと、相手も自分と同じく『欲しい、でもなかなか…』
って気持ちなのがわかってるのは大きいと思う。
ママ友とかいらないタイプの人かも…話しかけたら迷惑なんじゃ…とか不安がらずにすむというかw
20:名無しの心子知らず
12/06/08 13:10:27.26 NkiYvadx
隣の家、しょっちゅう車が3、4台止まってる
ママ友呼んでるみたいでママさん方や子供たち騒いでる
うちは小学生2人で隣は幼稚園児2人だから気にしても仕方ないんだけどさ
楽しそうな声きこえてくるとイライラしてしまう
21:名無しの心子知らず
12/06/08 17:37:30.28 G1iMrgj0
>>20
うるさいんであれば、近所迷惑なわけだし一言いっても良い気がするけどなぁ。
僻みならば黙ってるしかないけど。
22:名無しの心子知らず
12/06/08 18:00:10.40 b7Irf1Ym
エア茶待合所で上野公園オフ企画しました
動物園じゃないですが…
興味がある方ぜひ参加して下さいね
23:名無しの心子知らず
12/06/09 09:52:31.90 ZrTxOSzR
>>22はどちらかというと、幼児以上向けのオフかも。
乳児だとかえって迷惑になっちゃいそうかな?
というか、あれだけオフオフ盛り上がってたのに、誰かが企画しても、
参加できるかは別としてリアクション薄いのねー。
私もオフ企画できたらいいなって思ってたけど、二の足踏むわ。
mixiも2chもお互いがお見合いしてる雰囲気が伝わってくるw ひたすらこえええww
これなら企画する時間で想定問答集100くらい作って、支援センターで
地道にママ友活動したほうが割がいいかもしれん。
作ろうかなー、想定問答集。
育児にも、ほかのママにも、よその赤ちゃんにも興味が薄くて、
いつも話すきっかけがなくて、困っちゃうんだよね。
ただゆるーく話す人が欲しくはあるんだけど・・・。
24:名無しの心子知らず
12/06/09 10:25:21.50 u6sGGK6q
上野オフ行きたいけど、まだ乳児なんだよなぁ…。
周りに迷惑かなと考えると躊躇ってしまうや。
頑張って聞いてみようかなー。
25:名無しの心子知らず
12/06/09 11:14:39.82 6P1HThSe
>>23
まあ待合所はまだ人数が少ないみたいだしね
今見てみたら69人だった
そのうちのオフ会場周辺住民のさらに一部となると反応が薄くて当然かと
あくまで「待合所」だからそこでまとまっちゃうんじゃなくて
エア茶と連動で参加者が募れたらもう少しは集まるんだろうけどね
どっちのコミュにも入って連絡係的なことをしたらウザいだろうか
26:名無しの心子知らず
12/06/09 13:56:20.92 SE6hpgkA
上野オフ、行きたいけど予防接種の予定がああああ
27:名無しの心子知らず
12/06/09 15:07:58.24 /3yHxOo9
>>26
予防接種だいじ
待機所入れたらオフ企画立てるから待ってて
28:名無しの心子知らず
12/06/09 16:10:15.81 qGhjOpsj
上野オフ企画してる者ですが
自分は乳児(6か月)餅です…
昨日散歩したら結構暑かったし
そろそろ梅雨入りもしそうだし
晴れでも雨でも室外は厳しいなぁというのと
動物園は行ってもまだわかんないかも?
図書館ならオムツ替えと授乳スペースがあるし
良いかなと思ったんですが
うーん。オフって難しいですね
29:名無しの心子知らず
12/06/09 22:48:53.07 hQGd/9nu
オフ会めっちゃ行きたいけど、本を見せると
しゃぶりつく&振り回すうちの乳児は図書館はつれていけないorz
30:名無しの心子知らず
12/06/09 23:07:47.66 ibWWn/rB
オフ会行きたいけど、平日は子が幼稚園…
休ませてまでは行かないよなーと鉄博オフは見送ったけど
行きたかった。
上野オフも行きたい気持ちはすごくある。
図書館も知らなかったので余計行きたい。
自分で企画すればいいんだろうけど、それはまたハードル高いorz
31:名無しの心子知らず
12/06/09 23:13:17.49 hQGd/9nu
>>30
土日なら行ける人もいるし、いきなり企画するのではなく
オフ会企画トピみたいのに需要あるか書いてみたらどうだろう?
あるなら企画すればいいし、色々意見聞くのもありかと。
鉄博オフもイベントトピたてる前に色々決めてから、
イベントトピに移動してた気がする。
32:名無しの心子知らず
12/06/10 00:41:02.57 w5g/E7XA
人見知りとは違うのかもしれないけど、自分に自信が無さすぎて人に話しかける事ができない。
一度誰かに話しかけられると物凄く嬉しくなって、その後は安心して普通に話せる。
…この性格なので保育園でも常にポツン。
この前あった遠足も、家族と先生としか話さずに帰ってきてしまった。
入園して1年以上経つのに、同じクラスの子や保護者の名前を誰一人知らない。
もう少しで3歳になる子供は一人遊びが多いようで、まだ特定の友達もいないらしい…。
でもこのままじゃダメだと思うから、勇気出して明日コミュ参加申請してみる!
オフ会も行ってみたいなぁ。
33:名無しの心子知らず
12/06/10 06:20:41.07 XW0Wcl0K
>>29
>>30
>>31
なるほど…もっと計画練ってみます
実は事前にmixiであーしようこーしようと
オフの相談するのも緊張しそうなので
企画先にして来れる人に会ってしまえば
あとは野となれ山となれと思ってたという
コミュ力のなさ…
あんまりこの話をここでするのもスレチ?かな
後は向こうでします…ありがとう!
34:名無しの心子知らず
12/06/10 10:22:25.30 Rls+oyTt
関東の人いいなぁ
自分が住んでるとこは需要なさそうだし、無理そう。地道に支援センターや児童館行くしかないか…2才と2ヶ月餅
顔見知りはできるけど、その場限りなんだよなぁ
35:名無しの心子知らず
12/06/10 12:38:19.37 WykjS6TT
>>34
同じく
東北住みの自分は関東のママ達が羨ましい。
今週役所で下の子@3ヶ月の育児教室(集団健診と同じく絶対参加)がある。
初対面の人に怖いと誤解されやすい人見知りな自分だけど、
頑張って話しかけてみようかなぁ。
36:名無しの心子知らず
12/06/10 14:34:00.58 Rls+oyTt
>>35
34だけど、自分も東北住み!しかも来月集団で下の子の3ヶ月検診だ。
私も頑張るから、気負わず頑張ってね
37:35
12/06/11 00:02:02.11 w5g/E7XA
>>36
優しいね、ありがとう!
お互い頑張ってこようね。
東北のママも居るんだね、なんかホッとした。
38:名無しの心子知らず
12/06/11 11:26:34.54 9tUMM7U6
待合所って名前のせいで、エア茶に入ってる人は入れないのかと思ったら
両方入っててもいいのね。
エア茶のほうではぜんぜんオフ話がなかったから、どこでやってるのかと思ってた。
なんか紛らわしい。
39:名無しの心子知らず
12/06/11 11:56:39.68 uWWNZnZA
紛らわしいも何もエア茶に入れない、まさに待機中の人のためにできたからなあ
本家でオフ会話が出ないからオフやりたい本家住民も入ってきただけで
40:名無しの心子知らず
12/06/11 12:43:03.99 9tUMM7U6
>>39
待機中のためにできたのはわかってたけど
まさかオフ話まで出てると思わなくて、
しかも本家住民もOKだと思わなかったんだ。
オフ参加したいから申請してみる。
41:名無しの心子知らず
12/06/11 13:17:41.89 uWWNZnZA
鉄博行かないかオフから始まったからオフ寄りみたい
私もオフやりたいから申請してるよ
楽しくやれたらいいね!
42:名無しの心子知らず
12/06/11 19:23:20.73 GIbBs2nY
鉄博オフ、第二回開催予定はなし?
前回予定合わず行けなかったから、やるならいきたい。
43:名無しの心子知らず
12/06/11 19:56:22.86 vU7woTcT
上野公園オフ内容を変更しました@エア茶待合所
図書館は不評っぽかったので
上野公園をぶらぶらする感じにしてみましたが
どうでしょう
44:名無しの心子知らず
12/06/12 09:03:28.24 NEDz6alp
>>42
需要あるならまたやるのもありだと思う。
前回参加したけど、ある程度自由な感じがあって気軽に参加できるオフでよかった。
館内の展示物見てる子もいたし、キッズスペースで遊んでる子もいたし。
最初皆でランチ食べたりしたから、そこで各々コミュニケーションとってたって感じだった。
子の年齢がバラバラだと、一緒に行動ってかなり難しいから
上野公園オフも一緒にブラブラ探索はきついと思う。
広い分、一度はぐれると合流も厳しそうだし、子を追っかけてるだけで終了しそう。
45:名無しの心子知らず
12/06/12 09:38:03.74 16cryF5n
各自いろいろ要望があるかもしれないけど、どんどん皆がオフを開催すれば解決すると思う。
幹事が意見調整に追われて四苦八苦してたら、誰もオフを提案できなくなるからねー。
「うちの子は◯◯だから参加できない」だけじゃなくて、
「うちの子は◯◯だから△△なオフをやりたいと思います」
ってあちらのコミュで言えばいいんだよ。
うまくいかなくたって、ここの住人なら理解があると思うよ。
46:名無しの心子知らず
12/06/12 10:03:09.16 RQ5b6hCL
オフ会企画トピがあるんだから、わざわざ東京オフ企画トピ作らなくても良かったんじゃないの。
47:名無しの心子知らず
12/06/12 10:38:58.69 wA+eIltn
都会の人はいいな…。
48:名無しの心子知らず
12/06/12 13:50:52.71 AvzHpCIx
上野オフ開催しようとしてた者です
オフの意見は向こうで言ってくれたらいいのに
言いにくい事はこっちで匿名でって
これが2chクオリティなの…心が折れるよorz
向こうでも東京オフ企画トピにコメントがあって、後でコメント返そう
と思ったらコメ削除されてたww地味に辛かったです
>>46
既存のオフ会トピとオフ企画トピ住み分け方がわからなかったのと
鉄博オフの話がメインっぽい感じだったから
分けた方が良いかなと思って新しくトピ建ててしまったよ
上野オフは他の人が主催したら面子もすぐ集まると思います
自分はマイミクも皆無で多分あやしい奴と思われてるかもしれません
どんな人が来るかわからないオフだもの
子を守る母としては関わりたくないのもわかります
誰かさんよろしくお願いします
49:名無しの心子知らず
12/06/12 13:52:10.64 AvzHpCIx
第2回はないのとか関西オフはないのとか
言ってる方は自ら企画したら良いと思います
きっとみなさんのは成功するはず…
なんだか噛み付いてしまってごめんなさい
しかしこれならリアルでママ友作る方が
自分にとってはよっぽど楽だと思いました
支援センターで話す人達と連絡先交換した方が
ずっと近道かな
長々とスレ汚してすみません
ロム専に戻ります…
ありがとうございました
50:名無しの心子知らず
12/06/12 14:17:11.14 RQ5b6hCL
鉄博オフが成功したのは、散々スレで盛り上がってたのを待合所に持ち込んだからじゃない?
だから、思いついたら「こういうオフするけど需要あるかな」とか一言スレに書けば良かったんじゃないかな。
いきなりオフ会の募集かけても、需要がなければ集まらないと思う。
てことで、誰が企画する云々は関係と思うよ。
あと、子が泣いたら困るから今回はやめとく、とか
これから暑くなりそうだから野外ならやめとく、とか
参加しない理由は各々持ってると思うけど、
それをいちいちコミュの方に書く必要性がわからない。
平日じゃなきゃ駄目とか、色々オフに対して言いたいことあったって
全部聞いてたらオフ会なんてできないし。
>>45がいうように、思い立ったらとりあえず案だしてみて
集まらなかったら、じゃあまた今度~でいいんじゃないのかな。
オフ会ありきになって必死になると疲れると思う。
長々書いてしまったけど、取り敢えずお疲れ様。
51:名無しの心子知らず
12/06/12 14:17:35.30 16cryF5n
あーあ。危惧してたことが起こってしまったか。
せっかく勇気を出してくれた人を何とかフォローしてあげたいと思っていたけど、
この流れではしょうがないよね。
「やってくれたら行きたい」「これでは参加しにくい」ばっかりで、
代替案すら考えない人ばっかりんだもん。
あげく、このやり方はいかがなものか、とか言いだす。
しかも、コミュではだんまり・・・。
お客様じゃないんだよ。知恵くらい出せよ。
所詮、支援センターでひそひそやってるママと何らかわらないってわけだ。
せっかくママ友いない同士わかりあえるきっかけになるかもしれないのに、
自分らで潰すなよ。
言いっぱなしじゃあれだから、近いうちに私自身が幹事引き受けることにする。
その際には、ここで宣伝はさせてもらいます。
スレが荒れるのは本意じゃないので、このくらいで。
52:名無しの心子知らず
12/06/12 15:58:01.24 9//TgW/Y
エア茶できたばかりの頃、叩かれて消えた人がいたのよね
普段は悪口陰口で繋がりたくないとか言ってたから、あのときは引いた
ああだから難しいとかじゃなくまずやってみて改善するとこは改善してでいいじゃん
数人でやったってオフはオフだ
うまくいかない奴らの集まりなんだから別に多少失敗してもいいし
それでみんなで考えて一緒に頑張ろうってのがエア茶じゃないんかい
53:名無しの心子知らず
12/06/12 16:11:50.97 WCTzmiso
>>49は若干逆切れっぽく見えるけどw
オフ開催しようと思って行動に出たID:AvzHpCIxは偉いと思う。
それに対して、意見あるなら向こうで言えばいいのに匿名だからってこっちで言うとか、
そんなんだったら行けないとか文句しか言わないとか、
そんなことしてたらママ友いらないんじゃない?
ある程度譲歩しあったり、時には自分から行動したり(誘ったり)しなければ、
ママ友をつくるのも難しいし、できても続かないか、影で文句ばかり言う人になりそう。
54:名無しの心子知らず
12/06/12 19:40:13.16 F3yV+upD
子供の予防接種の予約が取れず、
再来週に予定がずれた。
上野オフ行ける!と思ったらこんな事に。
>>48さんはすごく頑張ったと思うし、
企画も良かったと思う。とにかく残念。
55:名無しの心子知らず
12/06/12 20:00:21.81 38diUpat
>>48
コメ削除したの私かも?
上野公園内のテラスカフェでランチしたいって内容。
でも図書館でってあるのに失礼かなと
コメもついてなかったんで削除した。ごめんね。
図書館オフいいんじゃないかな?行ける人だけ集まればいいんだよ。
皆さんそれぞれ企画してさ。
56:名無しの心子知らず
12/06/12 20:55:42.07 oP6sy+d0
育児の合間にネットやってる人ばっかりだろうし、
ここと違ってmixiは完全に匿名ではない、
しかも今後オフ会で会うかもしれない訳でしょ。
そしたら失礼のないように言葉を選んだり、
意見を分かりやすいようにまとめたりしながらのコメントになるから、
ひとつ書き込むのも時間かかったりしない?
要は、オフの企画やら人集めやらコメの返信やら、少し気長にのんびりやろうぜ。
57:名無しの心子知らず
12/06/12 21:21:52.97 38diUpat
うん もっと気楽には同意。
明日こどもの城行くけど来たい人どうぞー!みたいなね。
いちいち要望聞いてたら開催数ヶ月先になるよ。
58:名無しの心子知らず
12/06/13 08:58:01.84 BiN01M4U
しかも当日になって子供がグズったり熱出したり…w
59:名無しの心子知らず
12/06/13 10:38:55.33 +NLaKMlR
平日に渋谷か上野でオフしたら来る人いますか?
需要があるなら、あっちにトピ立てます。
条件は、以下のとおり。
昼食各自。大人数の子連れでご飯食べる場所を決めるのがマンドクセ、なので。
途中でお茶くらいはするかもしれませんが、特に決めないでおく。理由は同上。
幹事含め、3、4人以上で催行。
幹事は連絡先のとりまとめと、必要事項のお知らせのみやるよ。
途中で抜けてもおk。
合流も可、当日いきなり来ても可、ただしうまく合流できなくても泣かない。
幹事は赤持ちですが、幼児持ちが騒いでもなんとも思いません。
しかし何のお構いもできないので、その分気楽に。
gdgd進行でもよい人推奨。
60:名無しの心子知らず
12/06/13 12:48:18.79 /4VFeGjb
オフの話からズレるけどいいかな?
子供が幼稚園に入園してから早2ヶ月。今までに親が顔を合わせる機会って
たった2回の参観日で、それも見た限りは知った人同士は話してるけど特別親睦を深める
ような集まりでもなかった。ちなみにクラスのランチ会はまだ先。
今日から下の子のプレが始まって幼稚園に行ったら、同じクラスのママさん達もたくさんいて
(今年転勤してきた人も)まぁ見事に私以外全員和気あいあいしてた。既にタメ口。
「昨日イオンでさぁ~」とか、そんな話ができるレベルまでどうやったら仲良くなれるの!?
自分も頑張って話すようにはしてるけど、一通り子供の話とかしたらもうネタないよ!?
大人しそうな人はそれはそれで同じような人と仲良くなってるし、ガツガツしなくても皆普通に仲良くなってる。
私は何が原因で人とある一定の距離から近付けないのだろう。
61:名無しの心子知らず
12/06/13 21:23:30.78 Yc+3FEf2
>>59
行きます ノシ
気負わず気楽にのんびりいきましょう。
子供がいるとグズったりなんだり予定通りいかないものですし。
62:名無しの心子知らず
12/06/13 21:55:06.13 ZkOhHfBT
ここであまりオフ会の話ばかりするのもどうなのかな…。
オフ会に興味がなかったり、行きたくても住んでる場所によっては難しい人もいると思うので。
オフ会の提案なら、待合所の企画トピを使った方がいいのでは。
こちらは匿名なので提案しやすいのはわかるのですが。
せめてある程度まとまってから告知程度ならまだアリなのかなーという気も
個人的にはしますが、それも人に寄りますよね。
63:名無しの心子知らず
12/06/13 22:08:19.99 +NLaKMlR
>>62
失礼しました。
2chでは、オフ板以外でオフの話をするのは、ルール違反ですもんね。
以後ここでは、オフのお話はしません。
これからトピに書き込みをするので、興味のある方は、
あちらのコミュへ書き込みをお願いします。
匿名がよければ、個人宛にメッセを飛ばしてもらっても構いません。
64:名無しの心子知らず
12/06/14 11:02:22.95 CklIuME1
>>60
同じく。
なんで仲良くなってるのと不思議に思うよ。
自宅から遠い幼稚園なので、近所の子はいない。
こどもが仲良くなっても、園以外で遊べないね。
かといって、集団で1時間とかしゃべっているママ達を見ると、
無理だとおもう。
65:60
12/06/14 11:50:16.87 HzXrEjZv
>>64そうそう、私も外で話すの苦手…。
あと、一対一なら会話になるけど人数が多いほど会話に入るタイミングを逃し
一言も言葉を発せられずに終わるorz
あと、マメじゃないからメールとか必要最低限しかしないし、
気付いたらどんどん置いていかれてるんだと思う…。
皆が皆積極的な人じゃないんだろうけど、積極的な人と消極的な人がうまい具合に知り合って誘い誘われになってる。
いいなぁ~。グループできてるから今更人誘えないよう。
66:名無しの心子知らず
12/06/14 12:27:45.78 LF6woXZU
今日初めて地域のキッズスペースいった。
同月齢の子連れママで初めてきた人がいたから話しかけてみたんだけど
「あ、同じなんだー」って言われたっきり、背中向けられてしまったorz
その人は1歳とか2歳とか年上の子持ちママに
「初めてなんですけどー」って話しかけてた。
そうか、同月齢のママ友はいらんか・・・それとも自分が避けられただけかな。きっつい。
67:名無しの心子知らず
12/06/14 13:02:43.90 nIzI7hGB
もし外見で合わないと判断されたとすると。
どんなルックスなの?服装は?
68:名無しの心子知らず
12/06/14 13:08:22.74 xsrawpo8
自分だったら同じ月齢の子のママに話し掛けられたら嬉しいけどな。悩みとか結構同じだし
この前公園で月齢2ヶ月違いの子とママがいて、結構盛り上がったんだけど、最後の方で他に仲良しの子いるんですよーとか言われてそれ以上踏み込めなかった。
公園で会うママは他に仲良しのママ&子が結構いるみたいで、私も…とは言いにくくてその場限りばっかり。皆どこで仲良しの人見つけるんだろう
69:名無しの心子知らず
12/06/14 13:09:12.76 +ih8awYT
>>66
勝手な推測だけど、ごめん。損得勘定で付き合う人を選んでる人も居るかも。
同月齢のママ友よりも年上の子持ちママの方が子育ての先輩だから、いろいろ育児の事
知ってそうだし、幼稚園情報なども詳しいかはずだから、そういった情報が欲しいとか。
70:名無しの心子知らず
12/06/14 13:09:33.97 LF6woXZU
>>67
スキニージーンズ+キャミ+カーディガン+シュシュで斜め結び。
いたって普通だと思う。髪もそめたりしてないし、巻いてもいない。
そのママも似た感じの服装だったし、1歳のママもそんな感じ。
ただ1歳のママとそのママはスッピンだった。
・・・・化粧してたのが駄目なのかなorz
でも厚化粧じゃないし、につけましたりしてないし、
むしろ化粧するのって普通だよね?おかしいのかな。
同月齢の子はその子くらいしかいなかったから話したかったんだけどなぁ。
結局それ以降話せず、自分も1歳半の子のママとおしゃべりして、
子もその1歳半に遊んでもらって楽しそうだった。
71:名無しの心子知らず
12/06/14 13:11:19.76 LF6woXZU
>>68
そうなんだよね。
悩みとか似てるだろうから仲良くなりたかったんだけどなぁ。
>>69
そういう気持ちもわからんでもないから、それならそれでいいんだけどさ。
露骨にくるっと背中向けられたので、ちょっとショックだったよ。
72:名無しの心子知らず
12/06/14 13:20:31.47 lGXleE76
>>66
強いて挙げるなら、ルックスや服装じゃなくて、ぷいっとやられても気にせず、
さくっと次いくか、同月齢ママと年上ママとの会話に割って入れない性分が
原因。それを、服装やルックスに置き換えたって不幸なだけだよ。
わかってるんでしょ?
性格を変えましょう。
73:名無しの心子知らず
12/06/14 13:31:07.85 oHCwf4X7
>>72
聞かれたことに答えただけなのに超絶上からw
74:名無しの心子知らず
12/06/14 13:35:20.55 IKxnzlzT
>>72
服装やルックスは>>67に聞かれたから答えただけでは?
なんでそんな上から目線なんだか。
ここにいる時点で自分も同類だろうに。
75:名無しの心子知らず
12/06/14 13:36:41.34 LF6woXZU
>>72
服装ルックスに置き換えたんではなくて、>>67のレスで
そういうのが原因になることもあるのかな?って思って答えたんだけど・・・
その時はショックだったけど、切り替えたから他のママさんと話して遊んできたんだけどな。
まぁ何でかなって思って、ここに書き込んでる時点で切り替えできてなかったのかも。
まったりやるわ。
76:名無しの心子知らず
12/06/14 13:39:19.94 lGXleE76
>>73
実際問題、女優になりきるか、自己啓発でもするかないでしょ?
本人は「普通だった」と言ってるんだから。
その苦労とママ友ができることを天秤にかけて、どっちかを選ぶしかないわけだ。
あ、ごめん。もしかして>>66は愚痴を言いたかっただけなのかな。
ここは「ママ友が欲しい」人のためのスレかと思っていたけど、
「出来ないママ」のためのガス抜きのスレだったのか。
テンプレになかったから、勘違いしてたみたいw
77:名無しの心子知らず
12/06/14 13:40:20.83 lGXleE76
>>76
訂正
誤:本人は「普通だった」と言ってるんだから。
正:本人は「服装は、普通だった」と言ってるんだから
78:名無しの心子知らず
12/06/14 13:40:24.89 dpBXPrui
>>66
単に、その場にいる他の人にも挨拶というか話しかけてるだけとも思えるなぁ…
別に66さんの事を拒否したわけじゃなく。
逆の立場から見たら、話せる人を見つけたらその場にいる他の人は眼中外で
べったり話し込む人よりも感じが良いと思うかもしれないし。
色々な人と話したい人なのかもよ?
79:名無しの心子知らず
12/06/14 13:47:34.71 IKxnzlzT
>>76
???
ここは、ママ友が欲しいけど出来ないママのスレでしょ。
愚痴言ってる人もいるし、どうやったらできるだろうって思ってる人もいるし
そんなの過去レス・過去スレちょっとみたらわかるだろうに。
80:名無しの心子知らず
12/06/14 13:52:22.12 lGXleE76
>>79
新参者ですみません。
結局、性格に起因するところが大きいんだろうなぁ~と考えて、
アドバイスしただけなんですけど、空気読めなくて。
別に「上から目線」のつもりはないですよ。なぜそう思われるのですか?
私も自分の性格を変えたいって思ってますから。
お互いに積極的にアドバイスをするためのスレかと思ってました。
81:名無しの心子知らず
12/06/14 14:00:19.73 IKxnzlzT
>>80
たった1つの書き込みで全てわかったような気になって性格全否定してるとこ。
そもそも、アドバイス欲してる書き込みじゃないと思うし。
「その性格のせいで友達できないんだよ。わかってるんでしょ?」とか普通言わないよ。
こうやって指摘されないと、自分の発言のどこがおかしいって気づけないって
リアルでもそうだから、あなたもママ友いないんだろうね。
お互いママ友出来るよう頑張りましょうね。
82:名無しの心子知らず
12/06/14 14:06:08.87 lGXleE76
>>81
早速のアドバイスありがとうございました。もしかして、カウンセラーか何かですか?
鋭い指摘だと思う。
ちなみに>>81さんが何故ママ友がいないのか(できないと思うのか)、
後学のために、よかったら教えてもらいたいです。
自分の悪いところ熟知しているからこそ、私にも指摘してくれたんだよね?
よろしくおねがいします。
83:名無しの心子知らず
12/06/14 14:29:35.15 UXs5WKpf
>>66
1歳半のママさんとお話出来たなら良かったさ!
同月齢のママ友もいるにこしたことないけど、結局は人間性だと思うし。
そんな露骨に背を向けるような人と関わらなくていいよ。
つーかスルー検定かな?我慢して流そうぜぃ。
84:名無しの心子知らず
12/06/14 15:06:03.86 MwhZOOOM
人のふりみて…
うん、私も気を付けよう。
85:名無しの心子知らず
12/06/14 15:06:16.80 5ethRLk2
>>66
子どもの年齢じゃなくて、ママ同士の年齢が近そうな人が良かったとかかな?
どっちにしても、もし感じ悪い対応をするような人なんだったら、
こっちから願い下げだわーくらいの気持ちでいた方がいいかも。
あと、相手が明らかにスッピンだとわかる感じだとしたら、
>>66はきちんとお化粧していて、ちょっと気おくれしたとかさw
まあポジティブにいこうよ。
86:名無しの心子知らず
12/06/14 15:28:51.09 LF6woXZU
自分の書き込みでなんか変な雰囲気にしてしまってすみません。
レスくれた方ありがとう!!
ポジティブにまったりやっていこうと思います。
87:名無しの心子知らず
12/06/14 16:45:58.91 JKFOM2Np
今度幼稚園で親睦ランチ会と言うのがある。
悩んだけど参加する事にした。
友達作るのはもう諦めたから、その場だけでも楽しめたらいいなと思う。
結婚して遠方に越してきたんだけど、八年経つのに友達皆無。
なんか既に出来上がっているコミュニティーに入れない。
一時期積極的にネットで友達をさがしたら
続けて嫌な事になったからもうこちらから行くのは止めた。
地元には親友と呼べる友達もいるけど、年に一度会えればいいぐらい。
なんか何言いたいかわからない変な文章でごめんなさい。
88:名無しの心子知らず
12/06/14 17:24:34.21 qMAYPTRX
>>87
既に出来ているグループの中には入りづらいよね…。
楽しい会になりますように。
親睦ランチ会があるのって羨ましいなぁ。
うちは保育園だけど、最近はママ友出来ない事で病みすぎて
仕事セーブして来年から幼稚園に入れようか本気で迷ってる。
89:名無しの心子知らず
12/06/14 17:32:58.53 hw+yFoim
仕事してたらママ友とかいらなくない!?
90:名無しの心子知らず
12/06/14 18:01:08.26 oHCwf4X7
>>89
いらない人は書き込むことなくない!?
91:名無しの心子知らず
12/06/14 18:12:46.80 HN2MS1xi
幼稚園でもママ友できない私
92:名無しの心子知らず
12/06/14 18:42:58.36 ARWEK6iX
そんな怒って言わなくても…
仕事しててもママ友欲しい人はいると思うよ
93:名無しの心子知らず
12/06/14 21:47:03.97 qsl8+cwk
>>92
ノシ
同僚は独身ばっかりだし、家が遠方だからご近所さんのママ友欲しいと思ってるよ。
まぁ欲しいと思ってるだけでなかなかできないけどw
94:名無しの心子知らず
12/06/14 22:17:03.24 Ah6XvsoS
肩肘はらずに気軽にお茶できる友達が欲しいだけなんだよね。
でもいざ話そうとするとテンパって言葉がうまく出てこない…。
女優になるとか、性格変えるとかじゃなくて
自分に合った友達の作り方を手探りしたい。
あと慇懃無礼なアドバイ厨とは楽しくお茶できないな。
言葉には気をつけなきゃね。
95:名無しの心子知らず
12/06/14 23:15:00.14 lSCIrf3D
テンパってスレの流れも読めなくなったと見た
96:名無しの心子知らず
12/06/15 00:40:39.62 ifpyQPlN
これから一週間雨みたい
いよいよ児童館デビューするかな 一歳半だけど…。
97:名無しの心子知らず
12/06/15 08:53:46.78 hdWb+h3/
待合所コミュのオフ会企画トピにて、埼玉でのオフを提案中です。
場所は新都心近くで、キッズルーム付きのレストランでのランチを考え中です。
貸切できる場所らしいので、それなりに人数集まれば貸しきれるかも。
貸切無理でも予約して開催するつもりです。
日時は未定ですが、6月下旬~7月上旬を予定してます。
興味ある方いれば覗いてみてください。
98:名無しの心子知らず
12/06/15 08:58:28.97 hdWb+h3/
>>97に追加です。
自分含めて4~5組で開催しようと思ってます。
よかったら見てください。
99:名無しの心子知らず
12/06/15 09:50:18.14 LIQZul+t
幼稚園で子が同じクラスのお母さんに名刺貰った
さっと渡されて感激したwスマートすぎるw師匠w
いまからメールする
100:名無しの心子知らず
12/06/15 10:10:32.74 Yf0c3KXb
ママ友欲しいけど、公園行っても誰もいない。
人口少ないどころか都内23区内在住。
たまに見かけてもサークルの集まりみたいで大人数だし、
児童館行っても過疎ってるし遊具充実してないからもうすぐ三歳になる子はすぐ飽きる。
都内ではサークル入ってるのがデフォなの?
転勤で東京来たばかりだから育児事情がわかりません。
幼稚園入って皆知り合い同士だったらどうしよう、と今からgkbrしてる小心者です(´・ω・`)
101:名無しの心子知らず
12/06/15 10:11:37.07 pKV7fCIF
>>99
スマートにそういうこと出来る人あこがれる
自分だったら「あっあっあのっこっこれっよよよかったらあslhkg」
って噛みまくる自信がある
102:名無しの心子知らず
12/06/15 10:41:46.92 7AhTqGdZ
>100
うちの近くの場合@23区だと小さな公園が近場にたくさんあるから、
小学生の集まる公園、サークルの集まる公園、未修園児の集まる公園と
何となく分かれてるよ。
あと、集まる時間帯も何となく決まっている。(未修園児なら11時前後とか)
時間と場所をずらしていくつか行ってみたらどうかな。
児童館も、場所によって遊具も人もすごく差があるから。
103:名無しの心子知らず
12/06/15 11:16:19.36 iCWs3a1W
>>100
コンビカーなどで遊べる児童館もあるから、いろいろ行ってみるのも良いかも。
うちも23区内です。児童館のクラブには行ってますか?クラブに通って、情報収集しても
良いだろうし。私的にはクラブに入って通ってた方が他のママさんと話やすかった。
公園行ってもゲートボールしてるジジババばかりだし(^^;)
私が通ってる児童館は先生が良くて、一人ポツン気味のママさんを見つけると、他のママさんに
呼びかけて、後押してなるべくグループで固まらないように配慮してくれる。
本当に場所によって違うんだよね。
104:名無し
12/06/15 11:18:59.96 mFOnclRV
相い性占いなんてどれでも一緒と思ってたけど
ここはちがいました[m:67]
相性抜群の芸能人がいろいろわかって面白い[m:71]
まだの人には是非やってみてほしい[m:36]
URLリンク(goo.gl)
105:名無しの心子知らず
12/06/15 15:26:06.80 f04/jj9m
>>101
同じく。
ついでに、「名刺なんか配っちゃって何気どってるのかしらw」
なんてpgrされないかと気になってオドオドクヨクヨしまくる自信がある。
人の真似して慣れないことするのはムリポってことかしら…
106:名無しの心子知らず
12/06/15 18:42:43.93 Yf0c3KXb
>>102 103さんありがとう。
やはり地域によってだいぶ違いますね。
ちょっと時間かえて別の公園周ります。
児童館のクラブってなんだろう。
こちらは登録制のサークルがありますがそんな感じかな。
登録制はもう締め切りですでに出遅れてます。
曜日ごとに年齢別の講座?なのようなものがあるのでそれにまんべんなく顔を出さなくちゃな…(´・ω・`)
子がチョロチョロと落ち着きないし皆と同じことできないし、
そういうのもやっぱりママ友作りに躊躇してしまう。
ネガティブスマソ。
でもやっぱりママ友欲しいw
107:名無しの心子知らず
12/06/15 21:30:30.38 6L0M1H4Q
友達がほしければ自分を磨かないと。。
108:名無しの心子知らず
12/06/15 21:42:01.25 oO3aQlFJ
え~。そんな意気込まないと作れないのかなぁ?
自然な流れで仲良くなりたいのだけど…。
しかも必ずしも人格者だけが友達できてるわけじゃないしね。
自分を磨くというよりは会話スキル磨いた方がよさそう。
109:名無しの心子知らず
12/06/15 21:45:33.49 6L0M1H4Q
空気読めないと友だちできないよ。
110:名無しの心子知らず
12/06/15 21:56:17.01 oO3aQlFJ
多分ここの人達は必要以上に空気を読みすぎて作れないのだと思うよ。
全部読み返したらわかると思うけど…。
111:名無しの心子知らず
12/06/15 22:50:41.71 YX087SCD
私は、ただの友達は別に必要ないんだけども、
いずれ子どもがお友達と遊ぶようになる時のためにママ友との付き合いしなくちゃ
と思ってる。こういうお勤め感アリアリの打算的な考えが良くないんだろうねぇ。
そもそも人付き合いが苦手なうえに、子どもがまだ赤ん坊で、
いずれ復職して保育園に入れる予定ということもあって、
「頑張らなくちゃ、でもめんどくさいし、ご縁に任せるのもいいかな」
とずるずると中途半端な態度を取ってばかりいる。
112:名無しの心子知らず
12/06/16 11:30:56.47 J+vAQM5X
>>111
子供は子供で自然と友達作っていくから
そういう理由なら無理してママ友作らなくてもいい気がするよ。
113:名無しの心子知らず
12/06/16 18:29:10.45 ko44GMxJ
魅力的な人って自然といつも人が寄ってくる
群れママとは別の意味でね
絶対に誰も寄ってこないママって理由があるよ
暗いとか地味とか
114:名無しの心子知らず
12/06/16 19:12:00.18 MexCl07K
暗いとか地味以外にも
金持ちで高飛車なのも近寄りがたい
アナタとは次元が違うのよ!みたいな感じで近づいてくるのがイヤだ
115:名無しの心子知らず
12/06/17 01:43:00.76 k72qJPYk
URLリンク(chat.luvul.net)
116:名無しの心子知らず
12/06/17 09:58:04.20 GSE1BNg+
一応近寄ってきてはくれるけど、相槌ばかりの私からは皆すぐ離れていきます。
117:名無しの心子知らず
12/06/17 10:07:27.49 Kay0vGMk
次の木曜日は産んだ病院でベビーマッサージやるんだ!でも常連の輪とか出来てたらどうしよう…逃げたい…。
でも何か一歩でも踏み出さないと…orz
118:名無しの心子知らず
12/06/17 10:08:13.65 76lCgiyM
>>116
それ自覚はあるのに変えないのかな?
一度色々質問しても答えるか相槌だけでこちらに質問返しとか話を広げない人が居たから自分とは話したくないのかーと思って離れた
何人かその人に話しかけていたけど同じような対応してたから皆すぐ離れていってたよ
せっかく話しかけてくれてるのにもったいないなと思ってしまう…
119:名無しの心子知らず
12/06/17 12:19:25.99 jnKeu+bw
まず、質問が思い浮かばない。
目的がはっきりしてれば、順序だてて話すことができるが、
世間話が苦手。
120:名無しの心子知らず
12/06/17 12:23:11.68 5/Bsj/AH
>>119
わかる。
最初は結構話すことあるけど2回目からが苦手…周りを見ていると初対面っぽい会話or超仲良し会話しか聞かないから参考に出来んorz
121:名無しの心子知らず
12/06/17 14:50:51.37 GSE1BNg+
>>118そうかんたんに話スラスラ出てこないんだよね。
頭の中は何て返そうってフル回転なんだけど、結局これは自慢話になってしまうとか
こう言ったら失礼とか考えすぎて相槌しか言えないってこと。
122:名無しの心子知らず
12/06/17 17:08:34.89 KiGdPbpl
東京オフ反応薄いね。
意外と東京住人少ないのかな。
123:名無しの心子知らず
12/06/17 23:20:03.12 rm8wcLxw
友達ほしいけど
かわいいか美人で清潔感がある
好かれてる
明るい
ある程度お金持ちでちゃんとしたこぎれいな家かマンションに住んでる
おしゃれで自分に合うものをわかってる
肌がきれい
評判がいい
噂話しない
こんなママと友達になりたい
これに当てはまらない人は、いらないw
124:名無しの心子知らず
12/06/17 23:21:41.39 GSE1BNg+
以下、30レスほど釣られます
125:名無しの心子知らず
12/06/17 23:26:22.78 rm8wcLxw
>>124
だって、本当だもん
上のどれかひとつでもあったらイヤw
たとえばほかは全部いいのに影口叩かれてるママだったら警戒しちゃう
火のないところに煙はたたないし・・・
126:名無しの心子知らず
12/06/18 00:42:26.67 3oFXXztK
なんつーか、うん、IDが変わる間際にごくろうさん。
127:名無しの心子知らず
12/06/18 00:48:12.36 FV0cgJ3q
でもなんかわかるかも。
陰で悪く言われてるママにいい人はいなかった。
128:名無しの心子知らず
12/06/18 01:44:27.43 8PzEus4w
おかしいですねぇ。
噂が耳に入ってくるということは、既にママ友がいるか、
他のママが井戸端をしている場面で聞き耳立ててることになります。
前者は、このスレにいる以上あり得ません。
後者だとすると、名前を聞いただけで、そのママの顔が思い浮かばなければ、
今のレスは成立しません。
あなたは、何故、親しくしているママがいないのに、顔と名前がしっかり一致しているのでしょう?
推測ですが、どのママとも親しくしないまま、つぶさに周囲のママを観察していたという状況だったのでは
ないでしょうか。
だとすると、相当根暗…失敬、細かいことが気になるのが僕の悪い癖。
129:名無しの心子知らず
12/06/18 09:16:09.95 KKAf8KAk
まだ本当の友達とよべる人はいないけど
或る程度気があうけど周りからあんまり評判よくなかったから付き合いをどうしようかと思う人ならいたわ
気があっても評判悪かったら一緒にいても同類と思われても困るし、、
130:名無しの心子知らず
12/06/18 09:31:20.64 VjsIZ10K
つまり、周囲の評価>>>自分の判断、ってことかー。
ここの住人ならありがちだけど、随分自己評価低いんだね。
ここがポツンママと孤高?のママの違いなんだと思うな。
131:名無しの心子知らず
12/06/18 10:00:05.11 AVR9i1MK
周りから評判良くない、ってどの程度の内容なんだろう。
むしろ、その人の悪口言ってる人のほうがイヤな人かもしれない可能性高くない?
132:名無しの心子知らず
12/06/18 10:23:21.24 RRp1F3V5
>>128
ウッキョさんw
133:名無しの心子知らず
12/06/18 20:14:06.07 iNWoiRG6
今日ママ友付き合いで大失敗しちゃった。
子の習い事一緒のママなんだけど、習い事もう行きたくないくらいにイヤだ・・・。
自分でも挙動不審だと思うんだけど、突然変なスイッチ入っちゃって
急に緊張しちゃってよそよそしくしたり気まずいオーラを出しちゃうんだ。
普段すごく穏やかで優しいそのママが明らかに態度が変わって・・・。
悪いことにそのママの子のことを大好きなわが子。
もう遊べないかも・・・。死にそう。
134:名無しの心子知らず
12/06/18 20:20:18.09 SYgB9mPJ
>>123
暗い
地味
貧乏でボロアパートに住んでいる
肌汚い
服装汚い
そりゃこんな奴ぽつんだわw
135:名無しの心子知らず
12/06/18 20:28:51.05 SYgB9mPJ
でも自分と同じようなブス高齢暗い地味口下手はみ出し物貧乏ボロアパート住まいママも
一人位はいるはずだよね。その方と友達になりたいわ。ただ貧乏暇なしなので、幼稚園行っている間
バイトだからなーボンビー同士お話合いそう。
136:名無しの心子知らず
12/06/18 21:13:52.30 hO3XrGMZ
>>134
123はひとつでも当てはまってたらイヤだと書いてるんでしょ
私もひとつでも当てはまってる人はムリだわw
他が全部良かったとしても貧乏アパート
他が全部良かっても肌汚い
やっぱりムリw
137:名無しの心子知らず
12/06/18 21:45:26.90 bkRrbSzO
>>133
今からでも遅くない。
嘘のメールでもなんでもいいから、自分が気まずいオーラを出してた理由を
適当にでっち上げて謝れ。
「実はこんな嫌なことがあって…今日の習い事はうわの空だったよ。
ほんとごめんね」
そのママ友と面識がない人、たとえばトメあたりを悪役にしてもいい。
彼女がもし食いついてきたら、相談メールを1、2往復。
最後は「聞いてくれてありがとう。すごく楽になったわ」
と礼を言う。どんなコミュ障でも、顔が見えなきゃできる。
次回、会った時にも重ねてお礼を言う。
正直に、自分の悪い癖なんだと言っても、心証悪くするだけ。
なぜなら普通の人は、人付き合いの苦手な人のことなんか理解できないから。
嘘も方便。あとは良心との兼ね合いだね。
138:名無しの心子知らず
12/06/18 21:53:28.91 SYgB9mPJ
>>136は肌綺麗で新築の一戸建てにでも住んでいるんだろうね。お金持ちで美人なママ友出来るといいね!
そういう人見つけたら話かければいいんじゃない?きっと出来るよ。
139:名無しの心子知らず
12/06/18 22:02:57.80 3p8qJaQ+
単発IDに釣られちゃらめえええ
140:名無しの心子知らず
12/06/18 22:04:30.25 w8imp7BT
そんな素敵なママがいたらまず離れていくだろうけどねw
ママ友に条件つけて「こういう人はいらない」とか言うような人だもの。素敵なママと話が合うわけがないと思うの。
141:名無しの心子知らず
12/06/18 22:10:46.04 SYgB9mPJ
多分、この人自体がある程度金持ちでコミュニケーション能力があり、美人なんじゃないの?自分と同等のママ友を
求めているんじゃない?私が、貧乏でコミュ障な友達を求めるように…類は友を呼ぶ、自分と似たタイプの人の
ほうがしっくりくるだろう。
142:名無しの心子知らず
12/06/18 22:15:59.27 QexO7vS7
一戸建てだけど、建築基準とやらにひっかかるくらいのぼろ屋敷。負の遺産を相続してしまった。ママ友できても呼べないしボッチでいいかな
143:名無しの心子知らず
12/06/18 22:25:23.27 Kx3qMrSr
最近保育園の送り迎えが辛い。
話しかけられるのを待っていても始まらないから勇気出して話しかけてみようと思っても、
2歳息子がいつもダーっと走って行ってしまうので、追いかけるのに必死で他のお母さんと
話す機会を作ることができない。
息子は一人遊びが好きなのか仲の良い友達もまだいないようで行事はいつもポツン。
もうすぐ懇談会あるけど、この前の遠足みたいになるなら行きたくないなぁと今から鬱。
これは子供が落ち着くまで諦めるしかないのかな…。
144:名無しの心子知らず
12/06/18 22:46:14.26 RRp1F3V5
>>141
わ、私は別に特オタで腐女子なママ友なんて求めていないよ!
絶対に!絶対にだ!ほんとだ!
145:名無しの心子知らず
12/06/18 23:23:17.48 fVKX0sTa
>>143
ダーっと行ってしまう息子さんをしばし放置してママさんに話しかけてみるのもいいよ
誰とも話してないママさん結構いるけどそういう人に話しかけられると嬉しいもんmだよ
146:名無しの心子知らず
12/06/18 23:25:54.93 1sHcsHiF
放置はダメだろ…
147:名無しの心子知らず
12/06/18 23:37:08.81 6QW53SgQ
保育園でママ友?
忙しいのにやたら話かけてこないでって思ってたけど
そういう人は幼稚園にしなよ。
148:名無しの心子知らず
12/06/18 23:50:44.76 bkRrbSzO
>>147
何故このスレに?個々の事情があるのに、安直に幼稚園勧めるな。
行事ポツンが嫌なのと、子どもに友達を作ってやりたい親心で
ママ友が欲しいんじゃないの?別に井戸端するだけがママ友じゃなし。
149:名無しの心子知らず
12/06/18 23:59:17.18 6QW53SgQ
アドバイスよ。ママ友ほしいなら幼稚園にしなさいって。保育園ママは暇じゃない。
150:名無しの心子知らず
12/06/19 00:02:37.73 ARnq0/vC
>>147
不快な思いをさせてしまったようですみません。
>>148さんが仰っている事が全てです。
忙しい時に話しかけられて嫌な思いをされたようですね。
忙しくしている人に話しかけようと思ったことはないですが、
今後もそのような事がないよう気を付けます。
151:名無しの心子知らず
12/06/19 00:34:43.27 Z2GN6xos
>>148
同意。>>147は、忙しい時に話しかけられるのは鬱陶しいけどママ友は欲しい保育園ママなのかな?
ごめんよく分からなかった。
>>143はそこまでイライラするような内容ではないと思ったけど…
送迎時に長時間立ち話している人はあまり見ないけど、帰りながら軽い世間話してる人とかいるよね。
あんな感じの事をしたかったのかな>>143は。
152:名無しの心子知らず
12/06/19 01:28:19.36 nrQouEfN
現実的じゃないアドバイスとかwww
話しかけられても「忙しいので」とさわやかにかわせばいいだけ。
>>149はそれをうまく伝えられず、鬱憤を溜めている様子が目に浮かぶ。
暇じゃないというより、余裕がない感じ。こわ~い顔してるんだろうな。
あ、想像ですよ。
153:名無しの心子知らず
12/06/19 06:06:09.82 KureAtcT
>>152
たまにあさってな方向に上からアドバイ厨が湧くけど構ったらダメ
154:名無しの心子知らず
12/06/19 08:53:52.67 tSFIDvbm
>>144
呼んだ?
アニヲタ腐女子でよければぜひw
155:名無しの心子知らず
12/06/19 09:32:30.93 X4wSBYAp
低コミュオタの私が参りましたよw
さて、これから町開催のお遊びに初参加してくるわ
緊張で吐き気がwww
156:名無しの心子知らず
12/06/19 11:54:53.89 DhD11mDl
なんだか殺伐としてない?
>>155ガンバレ!
157:名無しの心子知らず
12/06/19 17:18:05.16 znhfqcE8
エア茶&mixi初登録がてらあちこちのママ友コミュに書き込んできたけど
訪問はあるけどメッセはなし やっぱりマイミクいないからかなぁ
それか訪問されたら自分からメッセージしないといけないのかな?仕組みがよくわからない…。
158:名無しの心子知らず
12/06/19 18:20:04.34 QBEoe1P1
>>157
ほとんどが「どんな人なのかな~」と思って何気なく踏んでるだけなので、
足あとがついたからといってメッセージを送る必要はないかと。
むしろ、それだけでメッセージが来たら、相手はすごくビビると思う。
私は、マイミクが少ないかどうかは、あまり気にしないや。
メッセージを送るか否かは、相手のページのプロフィールや
入っているコミュニティ、つぶやきや日記などをを見て、
趣味や考え方、住所などを確かめてから判断する。
自己紹介の短い書き込みだけじゃ、どのママも似たり寄ったりだから、
どんな人だかわからないので。
まずはプロフィールをしっかり書く、自分の興味のあるコミュにバンバン加入する。
これだけで、自分の人となりを伝えることができるよ。
159:名無しの心子知らず
12/06/19 19:02:47.53 znhfqcE8
>>158
うわーすごくわかりやすい ありがとうございます。
よかったメッセージ送らなくて そんなに充実した内容はないからなぁ…。
何も呟いてないし… しかしみんなマイミク多いね
160:名無しの心子知らず
12/06/20 08:59:47.94 qCrUnLqn
>>159
上に同じく、どんな人か気になって見に行ってるだけかと。
でも、自分の場合はマイミク0だとちょっと躊躇してしまうかも・・・。
161:名無しの心子知らず
12/06/20 09:19:57.80 /jWcB/P2
>>154
後楽園遊園地で僕と握手しようずwww
162:名無しの心子知らず
12/06/20 09:21:39.25 otzd5rlw
貧乏賃貸のママは友達になりたくない
163:名無しの心子知らず
12/06/20 09:52:04.64 MQjgCwB8
ミクシィはじめたばかりで、マイミク0だわ…
164:154
12/06/20 10:02:55.70 eeyO8GF2
ほんと腐女子じゃなくてもいいから、オタクなママ友欲しいわ
子供の話だけだとどうしてもネタが尽きてしまう
かといって芸能人とかの話題には疎いし…
エア茶や待合所の自己紹介トピでオタクっぽい人を見つけると、すごく嬉しいんだけど、メッセージは送れないチキンw
あとマイミク0人より100人のほうが躊躇してしまうかも
そんなにマイミクさんいるなら自分はいらないでしょと思ってしまうw
165:名無しの心子知らず
12/06/20 10:09:23.40 qCrUnLqn
メッセ送ってほしいわ~w
送っても返事こないこともあるから凹む。
166:名無しの心子知らず
12/06/20 12:50:11.58 claFIdxY
ミクシィでコミュ(エア茶からではなく趣味とか同じ地域とか)から来たママから
友達になってくださいっていうメッセが来ることがあるんだけど、返事をして、
数回メッセして、そこからどうしたら良いか分からない。
ずっと質問でつなげてメッセ続けてもお互い大変だろうし、だからと言って
きりが良い所で返信を止めるとそれっきりで終わっちゃう。
知り合ってすぐにマイミク申請とかは引かれちゃうかなーとか色々考えて悩む。
167:名無しの心子知らず
12/06/20 13:45:39.61 /jWcB/P2
つぶやき機能あるからマイミクになったら適当に絡んだり絡まれたりすればいいかなと思ってる
メールだと文面に悩むし、質問の応酬って仲良くなれる気がしない
そもそも普段からメールしないから余計に辛い
でもつぶやきなら、◯◯に行ったよ~ケーキ焼いたよ~とか好きなことを話せば
相手の趣味が分かったり近況が分かったり逆に自分のことを知ってもらえたりするし
ちょっと時間あいてもとっつきやすいし
168:名無しの心子知らず
12/06/20 13:46:55.32 otzd5rlw
>>130
みんなが口を揃えて「このお店おいしくない」って言ってたら行かないでしょ?
逆に口々にこの店おいしいって言ってたら行くでしょ?
169:名無しの心子知らず
12/06/20 19:19:30.40 +PhTMTZi
本日のNG推奨 ID:otzd5rlw
170:名無しの心子知らず
12/06/20 19:24:04.92 TmQbY/Gw
>>166
プロフィールで「マイミクはリア友だけです」と宣言している人以外は、
即マイミク申請してるよ。
>>167と同じく、メールのネタを考えるのが、面倒だからね。
つぶやきなら、お互いに興味のあるネタにだけ絡めばいいから、気楽だもん。
日記ほど手間もかからないのもいいところ。
つぶやきは、レスがつけば嬉しいし、つかなくても傷つかないからいい。
171:名無しの心子知らず
12/06/20 19:33:46.19 f+VfMZ8o
魅力的なママってみんな友達いるよね。
ここで言われる欠点があってもやっぱり友達いる人って魅力的だから人が寄ってくる。
ポツンで悩んでる人は何か自分に原因がないか探してみたらどうかな?
もう割り切って趣味でも作るとか・・
172:名無しの心子知らず
12/06/20 22:31:42.09 QNJ4Q/nl
>>171
何目線かわからないけど、それはあなたが決めることではないよ。
173:名無しの心子知らず
12/06/20 22:36:22.16 TmQbY/Gw
それ、最近住み着いてる変な人。エサやっちゃだめ。
串まで刺して、毎日ご苦労なこった。
174:名無しの心子知らず
12/06/20 22:39:36.48 QNJ4Q/nl
>>173
すまんエサやってしまった。
175:166
12/06/21 01:00:13.56 I5M8SDxK
>>167
>>170
ありがとう!参考になります。
コミュ障気味なもので色々と考えすぎてしまってw
今度メッセ貰ったら実践してみよう。
176:名無しの心子知らず
12/06/21 23:57:48.06 5Og1Aop3
だ か ら 金持ちなセレブママと友達になりたんだって
貧乏は い ら な い よ
豪華ランチに豪華ティータイム、豪華ディナーにブランドショッピングがしたいんだって
貧乏人だとできないからね
177:名無しの心子知らず
12/06/22 06:34:20.89 mb0QHBFN
ちょっと友達できそうな感じなんだけどさ…
遊ぶ約束とかすると、その日までが激しくめんどくさい。
片づけも大変だし、家に来て1対1で話せるかとか考えて疲れる。
で、当日はやっぱり楽しいんだけどその後次はどっちが誘って~とか
次から会話があるだろうかとか考えるとしんどい…。
でもやっぱり友達は欲しいし。
これを繰り返したら気軽に付き合える関係になるんだろうか?
178:名無しの心子知らず
12/06/22 11:23:04.01 15qK0BcA
>>176
豪華ディナーとかブランド品なんて彼氏にいくらでもしてもらったからいらない
今も旦那に誕生日や母の日でディナーしてもらってるし
家族の愛のが大切だよ
179:名無しの心子知らず
12/06/22 12:27:22.17 V6Ot+YJW
>>178
こらっ!変なもの触らないの!
180:名無しの心子知らず
12/06/22 12:28:31.43 VBJ9ajDn
>>179
うわ~んごめんなさい;
181:名無しの心子知らず
12/06/22 13:39:16.98 HcS9IvQJ
マイミクになったら超リア充だったー なんでエア茶にいるんだー
ママ友もいるじゃんかー
182:名無しの心子知らず
12/06/22 13:42:36.74 IH966o/U
どこからをリア充ママ友アリとするかの線引きは難しいね。
「挨拶や世間話する相手がいるなら十分リア充、スレから出て毛」な
極端な人もいたし。
183:名無しの心子知らず
12/06/22 16:01:26.66 HcS9IvQJ
>>182
なんか同じ区内にいないだけだったみたい
んで私がまたまた同じ区内だったという…。
184:名無しの心子知らず
12/06/22 17:09:49.46 VHn5Rizj
ミクも友だちいないと厳しいのか
たまたまママ友がいないだけで、普通の友だちいる人ばかりだと
オフ会なんていけないなあ
185:名無しの心子知らず
12/06/22 17:51:22.76 2VOyU3ah
リアル友達は普通にいるし、なかには子持ちの子も数人いるけど
みんな地元にいるから会ったり遊んだりできない。
自分は地元離れて遠い土地に嫁いだから、今の地に知り合い0だし。
だから私はここのオフに参加したよ。
186:名無しの心子知らず
12/06/22 18:37:57.20 4fx/YlPc
ミクシのエア茶って、申請に向こうでの名前とか書いてあるけど
なんかそういうのが必要なのかしら?
187:名無しの心子知らず
12/06/22 21:26:09.32 0kRK06xt
mixiもフェイスブックもみてたら落ち込む
見てても落ち込まない方法なんてあるのかな
188:名無しの心子知らず
12/06/23 09:15:46.00 +jRh5UbZ
184だけど、子どもできる前は、友だちいたけど、
子どもが成長するにつれて会うことも少なくなった
今は半年に1回会うとか
ずっと友だちづきあい続けられる人は、ママ友も出来るのかと思う
189:名無しの心子知らず
12/06/24 05:20:38.49 pvKOdrOt
>>186
特に記載しなかったけど承認してもらえたよ。
190:名無しの心子知らず
12/06/24 14:42:07.63 V2ygdowt
そうなんだ…
マイミクが0とかって近寄りがたいんだ
どうりでメールが一通も来ないわけだorz
足跡はたまにあるけど…
なんか自分はミクでもポツンなのかorz て
悲しいな
191:名無しの心子知らず
12/06/24 15:12:08.44 6kTa5DEi
前にこのスレ絡みでオチされてたから、マイミク0だとpgrしにきたオチだと思うんじゃないかな
とりあえずリア友とかでマイミク何人か作っちゃったほうが早いと思う
192:名無しの心子知らず
12/06/24 16:58:25.97 L3fLZkGK
公園頻繁に行くけど、ママ友できない。
だけど土日とか小学生男子と女子には、かなり話しかけられる。2才の自分の子遊んでもらったり…小学生には自然に話せるのにママ達と話す時は緊張するから顔に出てるのかな
193:名無しの心子知らず
12/06/25 14:13:13.99 SUcfaitU
>>192
私も緊張してしまう
表情とかかなりぎこちないと思う
194:名無しの心子知らず
12/06/25 17:57:52.25 cWc9CQqa
>>192
私も小学生に話しかけられる
といっても○○ちゃん(娘)と遊んでいい?とか聞かれるだけだけど
娘は三歳なんだけど近所の小学生に混ざって遊んでる
男子とはサッカーしたり野球したり、女子とは可愛い髪型研究したり恋の相談したり
対人スキル高ぇ…といつも驚く
娘曰く同じ年の子は子どもだから遊ばないんだとよ
195:名無しの心子知らず
12/06/25 20:02:45.05 p9QUOVPu
192です
>>193
そうだよね、緊張するよね…特に初対面で自分の子と相手の子月齢が結構違うと何話そう…ってなる
>>194
大人な娘さんだね。恋話とかびっくりしたよ。
でも、うちの子も同じくらいの子といるより小学生のお姉さんやお兄さんと遊ぶのが好きみたい。まだ2才だからボールとかブランコくらいだが…
196:名無しの心子知らず
12/06/26 11:57:19.82 FmHaT60Q
旦那が珍しく平日休みだったので2歳娘を遊びに連れてってもらった。
公園でも行ったのかと思えば近所の児童館行って来たらしい。「クラブやってた、参加しろよ」と。
言葉遅いから他の子に揉まれた方がいいと旦那は思っているだろう。
いや…やってるのは知ってるんだけどね。
最初は頑張って児童館通ってたけど行く前に腹痛くなるし、
197:名無しの心子知らず
12/06/26 12:00:04.04 FmHaT60Q
終わったあとの井戸端会議に参加出来ずに逃げるように帰って来て、あとはぐったりだしね…
ママがそんなになるくらいなら2人ぼっちで楽しく公園の方がいいかな、なんてね…言えない。
それは親の都合で、そんなの甘えだ、と言われたら言い返せない。
198:名無しの心子知らず
12/06/26 13:49:52.07 NtJOigFE
>>197
私も子どもの為に支援センターにたまに行ってるけど、
本当はあまり気が進まない。
子どもと2人でどこかに出かけてた方がいい。
無理にそういう所に行かなくてもいいっていう意見もあるけどね。
199:名無しの心子知らず
12/06/26 14:00:41.43 7PnNXbIZ
>>197
>>198
私かと思った。
今日も勇気を振り絞って行ってきたけど、
小さい子ばっかりだった。
もうすぐ3歳の娘とポツンで、なんか落ち込む。
200:名無しの心子知らず
12/06/26 14:11:54.66 COPtuH9Q
>>196
腹痛くなるとか可愛いすぎだろw
私は吐き気…。
201:名無しの心子知らず
12/06/26 14:54:09.21 pHtGi5z4
ママ友という存在がいないことは、
なんだかいけないことのような、ダメなことのような、恥ずかしいことのような気がして、
がんばらなきゃいけないような気がするんだけど、
実際ママ友が出来たとしたら、
まめにメールしたり、約束して待ち合わせしたり、一緒にどこかに行ったり、
家に招いたりしなきゃいけないのかと思うと、
それは全然したいことじゃないって思っちゃう。
ママ友ってなんだろ?
いったい自分はどういう付き合いのママ友が欲しいんだろ?って自分で自分が疑問。
202:名無しの心子知らず
12/06/26 15:39:29.35 KfHysIaY
旦那は社交的で新旧問わず友達わんさかなので
>>196の旦那みたいなことたまに言われる。
ママ友皆無、普通の友達も疎遠になりまくりのぼっち気質の私には
ママ友欲しくてもママ友作る過程がストレスだ!
子供の友達は子供が作ってくる、ママ友はママの為のものであって子供は関係ない!と叫びたいけど
たぶん言っても根本的には理解してもらえないので同じく言わない。
「子供のためには必要」「大袈裟に考えすぎ」とか言われそう。
自分でも思い悩んでる部分だから正論かざして攻められたら辛い。
203:名無しの心子知らず
12/06/26 15:55:41.71 Vm5RFiyr
子供のために必要って思っている人とは友達になるのは難しい。
大人同士の友情を期待すると悲しい思いをするのはそういうことだったのか。
適当でいいんだろうな。
204:名無しの心子知らず
12/06/26 16:10:41.97 FNpMsb//
子どもを挟んだ付き合いになるから、
ママ友付き合いが子どもを優先のものになるのは仕方がない。
独身時代の友達でも、お互いの結婚のタイミングの違いや、子どもの有無等で、
考え方の違いが明らかになって疎遠になることは珍しくないしね。
「人間関係は生もの、人生のいろいろな局面で賞味期限を迎えることがある」
って割り切っていったらいいんじゃないかなー。
子育て中は、子育て中の人間に合った人づき合いの形があって、
子育てが終わったら自然に役目を終えるって考えることにしてるよ。
205:名無しの心子知らず
12/06/26 17:01:45.60 COPtuH9Q
小学校に入るまでは親が付き添いで遊ぶ感じだから、親が子供に友達作ってあげたくてママ友探すんだよね。
幼稚園終わった後に5時くらいまで外で子供達が遊んでる。
自分の子供も遊びたそうにしてたら、やっぱり面倒だけど一歩踏み出さなきゃいけない気になる。
でも、あっさりした付き合いがいいな。
気が合えば別だけど、子供抜きで集まってお茶したり、そういう疲れる事までは…。
206:名無しの心子知らず
12/06/26 20:08:20.44 z+Jj2hQ8
具体的にママ友関係の何が辛いですか?
207:名無しの心子知らず
12/06/26 21:35:49.67 FNpMsb//
手探りで人間関係を構築しなきゃいけないのが、とにかく気が重い。
年齢も、趣味も、職業も、価値観も何もわからない。どこに地雷があるかわからない。
子どもについての当り障りのない話以外に話題のつかみどころがない。
会社や学校での人付き合いは、同じような生育環境の人間が固まってるから、
だいたい見当がつくんだけど。
208:名無しの心子知らず
12/06/27 09:31:49.56 Rrv6wDKq
かえって、話題のつかみどころはなくて良いのかもよ?
こちらは被災地なんだけど、207の言う地雷に加えて、「被害の程度」が入る
からマジで話題ないよ。
私は子供の話(成長を比べる系とかでない)でいいやと思ってる。その場で
笑って終わる感じのやつ。
209:名無しの心子知らず
12/06/27 10:20:15.47 5XNVvkib
限られたコミュニティで地雷がどこにあるか分からない、というのは確かにきついわ
自分が爆発すると子まで巻き添えをくらうというおまけつき
特に幼稚園はきついなと感じる
習い事の方だとそうでもないし、児童館はそこまで閉鎖空間じゃないからまだ何とか
とりあえずボスママについていく私はスネ夫
210:名無しの心子知らず
12/06/27 10:25:44.02 6MXaHMDr
ボスママについていけば安泰でいられるなら、
割り切って幼稚園3年間はそのコースも良いなと思うんだけど、
どうもボスママに気に入られるタイプになれないようだ。
ボスママの傘下に入るのに必要なのはどういった資質なんだろうか?
個人的には、いまひとつ空気読めない所がダメなのだろうと思っている。
211:名無しの心子知らず
12/06/27 12:34:35.19 sxKuO092
>>210
ボスママよりも、ほどほどに劣っていることを演出できる資質。
彼女の優越感と虚栄心を満足させる便利な存在に徹する資質。
うまく利用できそうだという隙を見せる資質。
学区が違うならいいけど、
卒園後もボスママとの上下関係がついて回るのは嫌だなー。
それなら、はじめから遠方の幼稚園に通わせて、
3年間割りきってぼっちのほうが気楽だわ。
降園後の遊びは、ゆるめの習い事を入れて補完する。
212:名無しの心子知らず
12/06/27 13:36:09.61 VZpdou6J
>>211私もそう思って習い事をつめたんだけど子供はキツそう。
暇つぶしに行ってるので本気でやってるわけじゃないんだけど降園後に予定があるというのが
子供的にしんどいみたい。
一度始めたら引き際がわからなくなり今に至る…。
213:名無しの心子知らず
12/06/27 13:40:26.69 7EH91LgQ
話豚切りごめんなさい。
一歳半男児持ちなんだけど関西に引っ越ししてきて半年。
朝と夕方に公園行った時と子育てセンターに行った時によく会うママが居るんだけど私より若くてキレイでおしゃれで明るくて何というか眩しいママ。
一対一で会うと私も緊張しながらも話せるんだけど眩しいママが誰かと居ると話しかけたらダメな気がする。
話に入って行っても良いのかな?
214:名無しの心子知らず
12/06/27 15:38:20.23 Q1n4nJ0E
みんな服装ってどんな系統?妊娠した辺りから今までろくに服装に拘ってなくて
今更ヤバいと自覚したんだけど昔の格好はギャルっぽかったんで今全然似合わないし
感覚も疎くなってこれじゃ児童館とかママ友作り頑張ろうにもやっぱりおしゃれな方がいいよね?
雑誌見てもなんか昔と違ってぴんとこないし金銭的にもキツいんだけどどうゆうとこでみんな服買ってるの?
215:名無しの心子知らず
12/06/27 17:33:16.99 VZpdou6J
悩んだら子供服ブランドと同じ店で買えばいいよ。ママ向けに作られているから。
㈱ワールドの服はママっぽいよ。
216:名無しの心子知らず
12/06/27 17:47:50.11 Q1n4nJ0E
>>215
あぁ、そういえばおかーさんぽいね 給料日だし見てくるー ありがとう
217:名無しの心子知らず
12/06/27 18:59:46.87 DHkxBLc6
最近、「ソロ充」なる言葉を知った。
1人でも充実している人なんだって。
うちらはなにげに「母子充」?
マザコンにはしたくないけど、
今は子どもの相手で精一杯で、ママ友作る余裕が正直ないってのない?
218:名無しの心子知らず
12/06/27 19:59:14.13 sxKuO092
子育てを焼きそばに例えるとしたら、ママ友は紅しょうがだな。
無くても焼きそばは美味しくいただけるが、
紅しょうががあったら、もっと美味しい。
紅しょうがが無ければ焼きそばは始まらないという人もいれば、
紅しょうがが嫌いな人もいる。
しかし、紅しょうが単体で食べる人はあまりいない。
・・・あー、焼きそば食べたい。
219:名無しの心子知らず
12/06/27 21:30:16.01 3WnBYsxV
ネットで知り合った事がある人います?
うまくいくもんなのかな。
いざ会ってみて気があわなかったらどうしようとか考えてしまう。
220:名無しの心子知らず
12/06/27 21:41:11.40 SxENfavy
>>219
はーい。私あるよ。
SNSからの、どこで遊ばせてる?からの、○○ってイベント行ってみない?
って流れで。
もともとボッチ体質なので放置されてもメンタル傷つかないし、
行くだけ行って気が合わなかったら
相手もどっか違う人探すだろうし…と思って行ったら案外気が合った。
221:名無しの心子知らず
12/06/27 23:00:07.33 0++imh6S
>>219
ありますよー。
mixiでメッセもらってマイミクになって、コメントし合うようになった数ヶ月後に
遊びに誘ってもらい会いました。
周りで、私と初産の年齢が同じくらいのママはヤンママギャルママが多いんだけど、
mixiを見ていて見た目も中身もしっかりしている印象を受け、会ってみようと決意。
うちは姉弟の歳の差が少しあるんだけど、相手の姉弟の年齢もうちと一緒だった。
とても楽しかったんだけど、私も相手も運転ができないのと、上の子同士が小学生
なので休日しか遊べない、相手の家は休日は旦那さんと過ごしているので残念ながら
それっきりになってしまった。
初めて会う時って緊張するよね。
222:名無しの心子知らず
12/06/27 23:05:51.86 VZpdou6J
私はエア茶で知り合いできたけど会うまでには至らなかった。
見た目に原因があるので…。
私は化粧をしなくても所謂ヤンキー顔(木下ゆきなとかナナオみたいな)なので絶対見下されたり
付き合いにくそうって思われそうだから。
大学でも地味な学生が多いので浮いていた。話しかけてくれる人も少なかったな。
服装も普通だし髪も染めてないけど顔の造りがヤンキーorz
そっち系のママから話しかけられることはあるけどやっぱり話も合わないから続かない。
見た目と中身が違うと非常に不便。
223:名無しの心子知らず
12/06/28 01:52:48.92 xcPLqWUx
>>214
東京在住、20代後半で子は0歳だけど
自分自身の友達がいまだに独身や既婚小梨ばかりだから
ママになってオバサンぽくなったね~w、って思われたくなくて(見栄っぱり)
独身のデート服みたいなファッションしてる。
花柄ワンピとか、総レースのカットソーとか。
髪型も茶髪ロングでふわふわヘア。
児童館などで他のママからもよく話しかけられるけれども
住んでいる地域には30~40歳くらいの落ち着いたママが多いせいで
自分のテイストが合っておらず、なんとなく仲良くなれないって感じてしまう。
224:名無しの心子知らず
12/06/28 02:05:58.36 yIRoz1fH
>>223
ID変わったけど>>214です。そかそか系統は地域や年代によって違うよね。
うちの地域は大体服装はナチュラル系だけどメイクはがっつりママが多いな。
どこ行ってもつけまつげしてる人ばっかりで気後れしてしまう。
225:名無しの心子知らず
12/06/28 08:36:26.94 Xtd7vVeD
>>219
mixiで知り合って会った事あるけど最悪だった
煙草ぷかぷか、子供は野放し放置
文章は優しくおっとりなだったし喫煙者のイメージ皆無だったので会ってドン引きした
以来、ネットでの交流は慎重にしてる
だいたいネットで穏やかな人は会うと強烈というのが私の数少ない経験から得たことw
226:名無しの心子知らず
12/06/28 09:51:23.15 Q3qfL6vm
ネットの出会いは数撃ちゃ当たるっていうのが大前提だからね。
プロフィールや日記を見てじっくり判断するんじゃなく、さっさと
いろいろな人に会っていったほうが効率がいい。
自分が文章書くのが得意なだけに、文章は判断の材料にしない。
文章は推敲重ねて、たくさん書くうちに上手になるものだから。
リア充は基本的にネットで友達を探したりしないし、
ネットで吹きだまってる友達いない人の中には、外面・内面問わず、
とんでもないクリーチャーがいても不思議じゃない。
もちろん、ちょっと人見知りなだけのいい人もいる。
ヲチ心を持って気楽に臨むがよろし。自衛だけはしっかりと。
227:名無しの心子知らず
12/06/28 10:16:25.80 VKh+VcU0
散歩中など、子連れの人とすれ違うときにこんにちはーって挨拶したらキモイだろうか
ベビーカー、抱っこ紐の人結構見かけるんだ
うちの周り住宅地だから大体近所の人だと思う
お隣さんとも子供できてから話すようになったし
近所に知り合いが欲しい
228:名無しの心子知らず
12/06/28 10:21:34.94 aRTcG1mK
>>227
自分からできないから、してもらえると嬉しい
229:名無しの心子知らず
12/06/28 10:48:42.95 wdmn7hW3
私はこんにちはくらいは言ってる
今朝は新生児連れてお散歩している人がいたから声かけた
新生児かわええよおおおおおお!!!
230:名無しの心子知らず
12/06/28 11:29:49.83 a44JNEVJ
夏祭りの準備作業で、見事にポツンだった
違うクラスのお母さん方と仲良くなって下さいとグループ分けされたけど
私だけ初対面だった...
来週もあるけど行きたくない。
231:名無しの心子知らず
12/06/28 12:07:27.60 fuMnfKge
>>220-222
>>225-226
ネットで知り合ったお話ありがとうございます。
難しいような、難しくなさそうな…。
機会があったらチャレンジしてみます。
>>227
目が会ったら笑顔で会釈だと、声だして挨拶よりしやすいよ。
ほんのり顔見知りにしておけば後であったときに声かけやすいし。
232:名無しの心子知らず
12/06/28 13:46:24.28 VKh+VcU0
>>228>>229>>231
ありがとう
キモくないみたいで安心した
顔見知り目指して頑張ってみる
233:名無しの心子知らず
12/06/29 13:58:39.95 9x8MgwUR
地域センター?で顔見知りになったママさん方と
やっとメルアド交換できた!
連絡先とか交換しませんか?って言うの
なかなか言えなくてめちゃくちゃ緊張した…
3週間くらい言えずに悶々としてました
が、言ってしまえば、そうですね!って感じで
4人程とすんなり交換できたよ
案ずるより産むが易しとはこのことか
あとフェイスブックやってる人が多かったよ
今はmixiよりそっちが主流なのかな?
ご参考まで…
234:名無しの心子知らず
12/06/29 15:58:15.70 U+sr1lqK
今日は思いのほか暑くて、1日ずっと水遊びをしてた。
こういうとき、子どもが友達を家に呼んで、
彼らと一緒に遊んだら、子どもは、より楽しいだろうなと思うんだけど、
準備や約束をすること自体や後始末や、
おもちゃが無くなったとか壊れたときの対処法とか考えて、
結局、実現しない望みだなって思っちゃう。
ママ友が出来ても、自分がダラ過ぎて、ママ友付き合いを維持出来る気が全くしない。
235:名無しの心子知らず
12/06/29 16:21:51.45 udXj3aSg
>>233
おんめでとう!
参考に「顔見知りになってぼつぼつ話し始める」までいくのに、
私は時間かかるんだけどそこまでどれくらい通いました??子供何歳でしょうか?
>>234
その葛藤すごいわかる!!私もダラです
楽しいんだろうな、子供と1対1だと寂しいだろうなあと思いつつもやっぱ家に呼ぶとかなると準備とか大変。
あちらの家にいくにも気を使う・・・・
236:名無しの心子知らず
12/06/29 21:12:32.19 hjg6NRqE
友達になりたいと思ってた人が、変な人と仲良しぽかった。
(変な人=例え話が下品、自分の子sage)
やっぱ類友なのだろうかと思うと深入りも躊躇しちゃう。
237:名無しの心子知らず
12/06/29 22:15:50.25 9x8MgwUR
>>235
子は7か月です
支援センターの乳児向けの催しに
4か月から週1で通って、ぽつぽつ話すようになるまでは1か月くらい?
そこから更に1か月くらいして
催しが終わってから居残りランチを
お弁当など持ってするようになりました
で、そこから1か月くらいでアドレス交換←いまここ
いつも行く支援センター以外でも
自治体で乳児向けの催しがあれば
行ってみたりしてました
そこで同じ支援センターに通ってる人を見つけると話し易かったです
(利用者層が被ってるので)
こんな感じでした!
238:名無しの心子知らず
12/06/30 00:13:39.46 785o8qrZ
公園によく1人で行くんだけど、皆グループで来てる
個人的に話しかけていいのやら悩んで結局挨拶もなし
一度「何歳なんですか?」「(私に話しかけてんの?)え?」って反応されてトラウマ
239:名無しの心子知らず
12/06/30 07:43:48.75 qLJY3gW5
集団には話しかけないな。
同じように単体できてる人なら話すかも。
自分がグループで来てる時に話しかけられても反応に困るし。
240:名無しの心子知らず
12/06/30 10:34:16.32 TT7yJPvJ
今日こそは誰かと連絡先交換の流れに…と思って昨日行った支援センター。
はじめましてのママさんが近所で子の月齢も近くて話しやすくてたくさん話せた。
いきなり「良かったらメアド交換しませんか♪なかなかこういう所来れなくて下の子の友達欲しかったんです」と言われて交換!
その後上の子繋がりと思われる人から電話があって行事の打合せとかでさーっと帰ってしまった…。
初対面で連絡先聞くのはタブーだと思ってたし今まで誰にも聞かれなかっただけに呆然。
その後のメールで「暑いし上の子が夏休みに入る前に今度うちに遊びに来ませんか?」と。
いきなりお宅訪問!?急展開で嬉しいけどドキドキしちゃう。
やっぱり上の子が居るママはお付き合いに慣れてるのかな?
241:名無しの心子知らず
12/06/30 10:54:37.98 cCiUS3o5
あ、それマルチとか宗教かもよw
ものすごく話しやすくて感じのいい人で距離を縮めてくる人は怪しい
引越しして来たばかりで知り合いもいなくてーと断りきれずに
初対面でメアド交換して、うちに遊びに来てと言われて
のこのこ遊びに行ったら
化粧品だのサプリだのセミナーだの誘われて一日でゲッソリしたよ
242:名無しの心子知らず
12/06/30 11:48:58.32 RgExCmkJ
支援センターで1回しか会ってない人のお宅にお邪魔するのは気が引ける。
たまたま出産の時期がかぶっただけの、ほぼ知らない人だし。
気をつけてても子が何かしでかすかもしれない。
それに、お邪魔してから「やっぱ合わないかも」と思ったとしても、
先方から「じゃあ次はあなたの家に行きたいな」と言われたら、断りにくい。
合わない人に自分の住所を知られるのは気が進まない。
自分なら適当にはぐらかして、外で会うように仕向けるなー。
自宅の行き来なんて、仲良くなればいくらでもできる。
243:名無しの心子知らず
12/06/30 13:56:48.72 qLJY3gW5
そうだね。自分なら舞い上がっちゃうけど、
普通に考えると距離感なさげだよね。
何回か支援センターで遊んでみたら?
244:名無しの心子知らず
12/06/30 14:03:34.44 syfaubrA
行ってみて勧誘だったらfoすればいいんじゃないの?
出会ってすぐに意気投合して仲良くなる人って結構いるよ。
私も昔小児科で話しかけられてメアド交換して遊びだした相手が一番好きなママ友だよ。
転勤でもう会えないし連絡もとらなくなってしまったけど、そういうグイグイ来てくれる人は
ここの住人にはありがたいよ。
245:名無しの心子知らず
12/06/30 15:09:22.04 qgPn2zL1
小児科とかそういう出会いもあるんだねー。
「意気投合」ってのが肝心だと思う。
私も転勤人生でアウェーの土地で、子の年齢も違うのに
なぜか一回だけ話した人に「ママ友なりません?て誘われて
のこのこいったら勧誘された経験ある。
思い返してみれば、ほんとに共通点もなく話もとくに盛り上がらなかったのにw
246:名無しの心子しらず
12/06/30 23:30:38.58 gOPUvW3K
公園で愛想よく話しかけられて舞い上がってたら
宗教の勧誘だったわ・・・。
それ以来、公園で愛想いい人は警戒してしまう。
1人だから声かけやすいんだろうな~。
247:名無しの心子知らず
12/07/01 01:32:38.14 BGzKqIUA
子どもと1対1で過ごしていても、子どもに振り回される感じで、
もういっぱいいっぱいな感じ。
ママ友がいても、それ×2になるかと思うと、
一緒に行動しきれそうな気がしない。
もし待ち合わせしてランチしようとなったとしても、
自分の子はマクドナルドをチョイス、ママ友の子はサイゼリアをチョイスとかして、
じゃあまたね、ってことになりそうで。
スーパーでママグループ3組とかでお惣菜買ってるの見たりすると、
スーパーに来るのに時間合わせて行動出来て、すごい根性あるなあと思ってしまう。
自分だったら、スーパーに行くのに待ち合わせはしないし、
待ち合わせしても、子どもに振り回されて、みんなとは一緒に回れずに終わりそうだし。
248:名無しの心子知らず
12/07/01 06:03:01.69 QAv4FCyu
スーパーに時間合わせて来たんじゃなくて遊んでいておひる時になったから
一緒に買いに行っただけでは?
マックのくだりの意味がわからないのは私の読解力がないせいでしょうか…。
249:名無しの心子知らず
12/07/01 07:22:55.23 4qCmAR7p
>>248
247子「マックがいい」
ママ子「サイゼがいい」
>>247「247子ちゃん、今日はサイゼにしよっか」
247子「ヤダヤダヤダヤダマックがいい~、マックがいい~」
>>247「ごめん、うちの子がこう言ってるから、別々にランチしよっか」
ママ友「えっ」
>>247「えっ」
ということか?
子の年齢にもよるけど、親どうしが意見をすり合わせてランチ場所を決めたら、あ
とは自分の子に言い聞かせればいいだけの話のように思える。
なんか、ものすごくワガママな子か、難しい性格の子っていう印象だな。
振り回されるってことは、親のコントロールが効いてないってことだもんね。
250:名無しの心子知らず
12/07/01 08:50:15.75 RLhM8Gp3
>>249
そんな会話大抵の親子でありそうだけど
自分がマック食べたい気分なのに無理矢理サイゼに決まったら自分でも嫌だわ。
251:名無しの心子知らず
12/07/01 10:59:28.00 beYrZuWs
え~。親同士の食事会でしょ。
家族で週末に外食するのならともかく、
よその大人どうしの会食で、自分の子どもの要望を最優先で通すの?
もちろん調整はするけどさ。ちょっと理解できない。
252:名無しの心子知らず
12/07/02 02:27:53.38 auSTdxZ9
>246
あるある。今まで赤連れででかけて声掛けられたのは勧誘オンリー。
可愛いですねって声かけてきて、結局勧誘・・気分悪いわー。
変に初対面の人に警戒してしまうようになったし、ほんと迷惑。
253:名無しの心子知らず
12/07/02 11:18:52.56 mo2keY7D
勧誘さえも無いわwww
…虚しい…
254:名無しの心子知らず
12/07/02 12:21:18.43 lNGj3J5J
初対面の人にも頑張って愛想よくしているのにママ友できない…
そんなに魅力無いのかなと落ち込んでいたが
もしかしたら勧誘系かもと警戒されてるのかもしれんと思えてきたw
昔から、繁華街歩くと宗教勧誘ホイホイかと思うほど声掛けられまくっていたので
それっぽい雰囲気があるのかもorz
多分、ちょいモサくてクソ真面目そうで非リアっぽい人が声掛けられやすい…
255:名無しの心子知らず
12/07/02 21:27:05.87 5tJ4KzTL
愛想よくしているだけだと、ダメなんじゃないかな。
メアド訊くとか、次回の約束するとか、なんか必要ありそう。
愛想いい人は好きだし、宗教の勧誘とは思わないけど、
愛想いいだけだと、その場限りのいい人で終わりそうな気がする。
メアド交換したり、誘ったりしていてもダメなんだったらごめん。
256:名無しの心子知らず
12/07/03 22:01:14.67 LY6bKAxa
>>250
一日ぐらい我慢したら?
そりゃそんな考えじゃママ友なんて出来ないと思うなぁ。
257:名無しの心子知らず
12/07/04 13:38:16.96 Y6kRDkCn
支援センターとかで会う子ども達の名前があまりにもdqnだと、ママさんがいい人そうでも仲良くなりたくない自分。
心が狭いなぁ。
258:名無しの心子知らず
12/07/04 13:42:31.81 P0evoeoU
>>257
私は、名前だけなら気にしない(内心はちょっと気になるけどw)かな。
他にも、なぜか子供が虫歯だらけとか言葉づかいがDqnぽいとか色々気になる点はあっても
一つだけなら、何か事情があるのかもしれないし目をつぶることにしている。
259:名無しの心子知らず
12/07/04 14:00:59.93 22lP6N5G
名前に関しては気にしてたらキリがないというか、実妹が思いっきりキラキラネーム☆付けちゃったんで何も言えない
言葉遣いはうつるからちょっと距離を追いちゃうよね
260:名無しの心子知らず
12/07/04 14:33:19.25 G+urqKiJ
今日、幼稚園の家庭訪問があった。
先生が来てくれたのに、普段誰もうちになんか来ないからテンパってしまって
お茶もお茶菓子も出せなかった…。
新しいグラスも買って、お茶も冷蔵庫で冷やしておいたのに。
気の利かない失礼なオバサンだよ。
コミュニケーション障害にも程があるよ。
261:名無しの心子知らず
12/07/04 14:42:28.98 j5pWcaor
>>260
家庭訪問の時って、お手洗いに行くのが大変だから
むしろ、気の利く人と思われたかもしれないよw
262:名無しの心子知らず
12/07/04 19:19:15.42 6Bwb00wg
転勤でアウェーの土地にきた。
行ってる子育てサロンが私以外ほぼ顔見知りみたいになってて
固まって話したりしてる。
かといって、「もういかねー」って割り切るほど排他的でもないし
保育士さんは気さくな人らばっかりで微妙~な居心地。
がっちりグループってわけじゃなくたまにばらけてる。
はてさて。
挨拶はするけど、もう友達の作り方忘れちゃったなあ・・・・
どーやったら友達ってできたんだっけ・・・・
一人できてる人に話しかけてみればいいのかなあ?
263:名無しの心子しらず
12/07/04 21:45:27.66 ukRBjr28
どんどん話しかけていいと思う。
てか自分だったら嬉しいな。
最近自分も頑張って話したりしてるけど、
ここで聞いた「距離なしさん」になってるか心配だよ・・・。
アド聞いたり遊ぶ約束取り付けたりはないけど、
グイグイ話して(無理して)向こうが引かないかな~って思う。
264:名無しの心子知らず
12/07/04 23:41:06.24 Ba+8Z9l3
きっとわしらはがっつくぐらいちょうどいいんだよ…
265:名無しの心子知らず
12/07/04 23:46:18.72 wDv0TS/G
そして、ぐいぐい行って引かれたら
次行けばいいじゃん!くらいの気持ちになれればいんだよ…
ま、自分に言い聞かせてますが。
266:名無しの心子知らず
12/07/05 01:47:39.42 ag6m0XZE
ランチ行くようなママ友欲しいような…面倒くさいような…
微妙な気持ち
子持ちだとリア友とも結構疎遠になるからなあ…
子連れ同士でショッピングしてる人達ってなんなの?
うらやましい
リア友誘っても何かにつけて断られてる…というのは被害妄想か
267:名無しの心子知らず
12/07/05 02:38:09.25 DdNwqvy0
自分もグイグイ話しかけてもらった方が嬉しい。
自分もそういった場にいったら苦手なりに自分から頑張って話しかけてるんだけど
相手も答えてくれるんだけど、どうも自分から話しかけてしまったせいか
会話の主導権がこっちに来てしまってこっちが質問しないと会話が続かない。
で、頑張りすぎて空回りして帰りは落ち込んでグッタリして
しばらくそういう所に行く元気がたまるまではなかなか行けない。
268:名無しの心子知らず
12/07/05 02:48:33.39 DdNwqvy0
あー思いだしたorz
せっかく話しかけてもらったのに
そんな返答を自分がされたとしてそれ以上どう返せというのか・・・
という返しをしてしまってた。
きっと相手のママは疲れただろうな、今さらごめんなさいだ。
269:名無しの心子知らず
12/07/05 08:10:00.12 8IFKl6Vb
ここ卒業できそう。
大規模新興住宅地に後からポツンと入って、周りは距離なし家族ぐるみの付き合いを
している中私だけ仲間に入れなかったというか入れてもらえなかった。
バス停でも誰も話してくれず鬱だったけど、子供が4月から幼稚園に入って
徐々に幼稚園のママさん達と仲良くなれたよ。まだ家で遊ぶまではいってないけど、
連絡先交換して夏休み遊ぼうねって約束になった。
子供同士が仲良くなってくれてたのでそこからの話は早かった。子供ありがとう!
270:名無しの心子知らず
12/07/05 08:47:54.22 uGaWy7Bz
>>269
おめでとう!良かったね!
271:名無しの心子知らず
12/07/05 09:19:55.44 FLM3qX0r
>>269
おうおうさっさと卒業しろや!!
もう帰ってくんなよ!!絶対だぞ!!バーカ!!
272:名無しの心子知らず
12/07/05 18:50:09.23 ag6m0XZE
やっぱり学区内幼稚園でママ友できたら安心だね!
小学校上がってからだと子供とママの顔が一致しないから、なかなかね…
273:名無しの心子知らず
12/07/05 18:59:24.15 tP7OOLgV
>>269
おめでとう!
楽しい夏休みになると良いですね!!
今日2歳10ヶ月の息子を迎えに行ったら、同じくらいの子のママが自分の子に
あの子(うちの子)の名前なんて言うの?とコソっと聞いているのが聞こえた。
何だろう何かしたかな…と凄く気になってる。
274:名無しの心子知らず
12/07/05 19:45:18.89 ag6m0XZE
>>273さんと友達になりたいんだと思うよ!
話すきっかけを伺ってるのではないかと。
275:名無しの心子知らず
12/07/05 20:30:32.14 KpMeDakt
>>273
私も274さんに同意。
もしかしたら、前に名前聞かれて答えた事ない?
それか保護者会とかで子供の名前を紹介し合ったとか。
一度聞いたのにまた聞くのは失礼かと思って、子供に確認してみたのかも。
276:名無しの心子知らず
12/07/05 23:10:12.56 tP7OOLgV
>>274-275
ありがとうございます。
子供同士ぶつかりやすい時期だし心配していたんだけど、もしそうだったら嬉しいな。
前に名前を聞かれたことはないけど、先月末に保護者会で自分と子供の自己紹介はしたよ。
その場にその子のママがいたかは覚えてないんだけど…。
うちは1歳児と2歳児が同じクラスの異学年児保育の園なので、子供の数が多い。
でも1年以上園に居て、同じクラスの親と子の一人も分からないっていうのは流石に
まずいよね…。
コミュ障気味で自信ないけど、自分から話しかける努力してみます。
277:名無しの心子知らず
12/07/06 16:14:32.25 BjUKrjzV
やっとマイミク出来てぽちぽちコメントでも絡んでる。
でもその人どんどんマイミク増えててさっき見たら今私がメッセージ交換しててまだマイミクじゃない人とマイミクになってた。
あーだから最近メッセージないんだ てかもうメッセージこない予感。
エアで知り合った人もよくコメに絡むっていってたけど 一度も絡んでこないwどんだけつまんないんだ自分
278:名無しの心子知らず
12/07/06 17:05:41.10 HGL1GNeu
幼稚園二年目。いまだに家の行き来とか個人的にランチとか飲み会とかしたことない。
ポツンというわけではなく、会えば立ち話したり行事の時に一緒にいる人はいるんだけど、なんか一歩が踏み出せない。
実は嫌われてるか、つまらなくて戦力外だと思われてるのか…
↑のように思ってるから自分から誘うのもな…。面倒だからこれでいいと言い聞かせる毎日だ。あぁ、魅力的な人になりたい。
279:名無しの心子知らず
12/07/06 17:41:49.90 FtTsT2FI
勇気を出してご飯食べに行かない?って言ってみたら?
私はご飯食べに行きたい人がいないっていうのが問題だ…。
280:名無しの心子知らず
12/07/06 18:05:44.51 1zjQxpT4
現実には絶対口に出して言えない。
ママ友欲しいけど、ある程度綺麗でバカっぽくなくて常識的なママじゃないと
付き合いたくない。
髪がボサボサとか、おしゃれじゃないとか、知性がない、品がないママなんて
自分も足引っ張られそう。付き合うだけ損な気がしてしまう。
281:名無しの心子知らず
12/07/06 20:11:59.81 Olf4Abjg
だいたい同じような人が集まるし、そういう人に話しかけてみれば?あなたもそう言うからにはおしゃれで美人で知的なんだろうし、見下すような態度をとらなければすぐママ友できそう。
282:名無しの心子知らず
12/07/06 22:50:09.23 kw406qY1
>>281
目を合わせちゃいけませんよ
283:名無しの心子知らず
12/07/07 17:31:24.03 fH2av3nP
新築マンションに引っ越して来て、
何回か挨拶して顔見知りだった保育園ママが居て、子が実は同じ年と知って話が盛り上がった。
「同じ年かな~と思ってずっと気になっていたんです!」と言われて部屋番号と名前教えて貰って嬉しくて
「情報交換とか出来たら嬉しいので良かったら連絡先交換してもらえますか!?」と勇気出して言った!
でも向こうは寝ちゃった子を抱っこしていてぐずり始め、うちの子は脱走したので
「それじゃ連絡先をポストに入れておきますね!」(←同じく新築マンションに入居したママ友多い学生時代の友人のアドバイス)
と慌ただしくサヨナラした。そして何も連絡無くて泣きそうorz
先走りすぎて引かれたか…。
284:名無しの心子知らず
12/07/07 18:59:56.85 WjDm+Hfw
仲良くなりましょ~と近づいてた目的は、サークル勧誘。
そのサークルに入らないと無視。
入ったら入ったで、その人が平日祭日関係なく積極的に行っているボランティア活動を
手伝わなければ、やっぱり無視。
極端なんだよね。そんな奴と無理して付き合いたくもないから縁切れても結構だけど
露骨に無視や当てつけがましい意地悪はやめてほしい。
285:名無しの心子しらず
12/07/07 21:39:05.99 6DYY49IH
>>283
単に育児が忙しくて連絡できない可能性もあるけど、
「情報交換とか出来たら嬉しいので」って言われると
自分は一歩引いてしまう。
普通に育児のこと話せるママ友がほしいからさ。
286:名無しの心子知らず
12/07/08 00:03:43.25 wfVrsWjd
エア茶(待合所じゃない方)承認待ちの人多かったみたいだけど、その後どう?
287:名無しの心子知らず
12/07/08 12:20:44.52 Ckm4rgse
そうかな?
友達になりましょう!って方が引く、つうか重い。
育児関係で情報交換いいじゃん。
288:名無しの心子知らず
12/07/08 14:56:51.02 ylubVqyp
共通点が同じ年頃の子供の母ってだけで、仲良くなるのはやっぱり難しいかな。
ママ友付き合い上手くやってる昔からの友達なんかみてると、結局は素質か、産まれ持った
性格の良さかもしれない。
子供が大きくなって手がかからなくなったら、やりたい趣味があるので、その時初めて
気の合う人ができるかもしれなと遠い未来に期待。
289:名無しの心子知らず
12/07/08 17:27:49.66 D+6ChDKg
>>288
同意。うまくやってる人って確かに質素だし奥ゆかしさがあるよね。
ちなみに私は「共通点が子供」ってだけだと何話していいのかわからず固まる。ついうかつなこと言って地雷踏みそうだから会話が広がらない。うまくやってる人は、当たり障りのない、でも相手が不快にならないことを自然と言える。
290:名無しの心子知らず
12/07/08 20:14:55.08 SmJlj8yQ
>>240です
あれから家にお邪魔させてもらったり公園に行ったりしています。
勧誘とかでは無くて本当に下のお子さんの為の友達探しだった感じです。
家でも公園でも下の子に一生懸命友達との関わりを教えてあげてる感じ。
いつも上のお子さんの友達と遊んでばかり居るから心配だとか。
だからママ同士ではあまりお話は出来てない…。
でも上のお子さん繋がりの人と遊んでいる時や
いわゆる幼稚園の井戸端の時は楽しそうに他のママ達と談笑してる。
私との関わりの方がいわゆる「ママ友」なんだろうけど…。
その人は友達沢山で気遣いも上手。今までママ友が居なかった自分とはやはり波長が合うとかいう感じではないのかも。
淋しがりやスレに移動する日が来るとは。
291:名無しの心子知らず
12/07/09 01:31:23.99 tfJsRcjH
1年の期間限定で地方都市に引っ越して来た。
さみしんぼタイプでもないしママ友達作らなくても別にいいやと思ってたんだけど、
最近地元のママ友達が恋しくなって来た…;;
趣味のランチ食べ歩きも家族か旦那とばっかり。
幼稚園ならいろいろ母親同士の付き合いもあったけど、
小学校だと役員でもしないとなかなかきっかけも無いものだね。
292:名無しの心子知らず
12/07/09 10:50:45.86 KoDQa7o9
まず自分を磨かないと誰も寄って来ないよ
293:名無しの心子知らず
12/07/09 17:39:04.98 5JmvmPhh
隙のない美人過ぎるママも一般的庶民な自分とは格が違うと感じて
ママ友としては近づけないかなー…
294:名無しの心子知らず
12/07/09 19:14:15.44 4SiwykF3
美人ママって近寄りにくいの?
295:名無しの心子知らず
12/07/09 21:20:35.93 7vY0cqIz
美人で気が利いて清楚なママ
あたしじゃんじゃん近づいて話しかけてるわw
友達になれなくても憧れだもん
296:名無しの心子知らず
12/07/09 21:22:53.13 fSmHTa1N
自分と比べちゃう人は近づきにくいんじゃないかな。人柄にもよるよね。
297:名無しの心子知らず
12/07/10 09:56:29.11 15NAqdwp
私はそういう人気者素質十分ぽいママには気が引けてしまう。
もしたまたま仲良くなっても、「どうして最初にこんな人とくっついちゃったんだろ」と
後々ガッカリされそうで。
家近所で子供同性同じ幼稚園ということで、美人で若くて(私が高齢なだけであちらは適正年齢)
人当たりも良くて誰とでも友達になれそうな奥さまと、今は一応「園内では一番仲良い」感じ。
彼女はもっと楽しくて魅力的な人達とでもグループになれる人だし、
周囲の人もそう思ってそうな気がして(私がしがみついてる的な…)気が引けてる。
自分に自信が無い&傷つきたくない気持ちが強い。
298:名無しの心子知らず
12/07/10 10:00:55.01 EZLOWS8a
レベルにあった人とは自然と仲良くなると思う。
綺麗で人気者のママとはレベルが違うから自分がしんどくなるだけ。
299:名無しの心子知らず
12/07/10 13:07:30.35 nTceqdow
幼稚園長男が年長、ようやく下が年少に入園した。
長男のクラスでもなんとなくつかず離れずのポジションで会えば挨拶や世間話は
するけど、だけどプライベートで遊ぶほど仲良くはなれなかった。
下がいるからランチも無理だしと諦めがついたけど、下が年少になっても
下のクラスでもあっという間にみんな仲良く幼稚園後に公園で遊んだり
保育中にランチに連れ立っていっている。
上がいるから~下がいるから~が理由じゃないね、私のコミュ能力が低いからかな・・
感じよく誰にでも挨拶と世間話はしているつもりだけど
誰とも深いお付き合いできない・・
同じく子どもたちも仲良しさんはいなく広く浅く遊んでいるようだから
幼稚園帰り「誰誰と遊びたい」とも言わない。
どうすればいいんだろう。