12/09/04 08:53:47.90 9fAcPNEw
あーあ馬鹿晒しちゃった>倫は不倫の倫
970:名無しの心子知らず
12/09/04 09:29:13.49 Rbph+SEj
>>968
最後の()の件さえ書けば無問題だと思って書いたんだろうけど、不倫の倫とか言うアホウがまだいたとはw
971:名無しの心子知らず
12/09/04 10:24:59.97 OLKAtohx
不純な動機とかよく言うから純にもケチ付きそうだな
972:名無しの心子知らず
12/09/04 11:29:16.11 gv6aWYJi
個人的イメージだからしょうがないじゃないw
本当に倫がつく女性が不倫してたりするからワロタこともあるからw
結構いるから人前では言いませんけどw
ちなみに純には悪いイメージないな、不思議
973:名無しの心子知らず
12/09/04 11:53:56.25 9fAcPNEw
>>972
>本当に倫がつく女性が不倫してたりするからワロタこともあるからw
なんだ私怨も入ってるのか
そういうの恥の上塗りって言うんだよ
974:名無しの心子知らず
12/09/04 13:54:12.14 0EvECtOk
あ
975:名無しの心子知らず
12/09/04 15:28:00.14 4Yf8fgE/
んだんだ
976:名無しの心子知らず
12/09/04 18:04:39.07 qP0XRq1N
真三 まみ
977:名無しの心子知らず
12/09/08 00:52:31.72 LoZRLeIC
>>968みたいな低脳って少なからずいるんだね。
たしか、以前も倫の字が不倫を連想すると言っていた奴が教養ないバカでpgrされていたね。
教養がないって笑えるけど罪だね。
978:名無しの心子知らず
12/09/09 05:51:21.82 E8tyQx6i
倫…人のみち、倫理観、すじみち
すごく良い意味の漢字。松坂大輔の嫁が倫代(ともよ)さんだね。
知り合いの医者の息子が倫久(ともひさ)くんだけど、
倫の字を付けられた子供は、しっかりした親御さんだなという印象。
ノアとかラオウとか子供につける、一部のDQNは不倫の倫しか知らないんだろうけどね。
979:名無しの心子知らず
12/09/09 13:19:32.87 xEwYcm6x
相談していいですか?
1月末か2月生まれの女の子に使える漢字を探しています。
名前の候補はいくつかありますが、季節とはあまり関係ないものなので、
もう少し視野を広げたく思います。
希望は、寒い中でも凜と立つような雰囲気を感じさせる字、
または反対に、冬だからこそのぬくもりを感じるような字はないでしょうか。
あるいはこの時期ならではの風物等を思わせるものもいいのですが、
冬、雪、などはちょっとそのものずばりなので、それ以外で。
前者は冴、後者は温、暖くらいしか浮かばず、しかもいずれも使いづらいというか、
応用が利かなくて行き詰まりました。(+止め字くらいのシンプル名が理想ですが、
冴子、温子くらいしかなく…暖に至っては人名になりませんので…)
凜もいいのですが、やはり凛とややこしいのがネックです。
また、2月でも惜しいことに朋の字は使えません。行事と言っても立春、節分
くらいしかないし…あ、わりと雪も降る土地柄で花などは程遠いです(笑)
よいお知恵がありましたらよろしくお願いします。
980:名無しの心子知らず
12/09/09 14:05:25.12 LErMH0jC
>>979
恵里香(エリカ)
・12月から4月の花(700種類以上あって春夏に咲くのもある)
雪の中でもとても沢山の花を咲かせて、毎年春には根を大きくさせる強い木。
漢字は字義も良く温かみのある「恵」や女性らしく柔らかい「香」、
ごちゃごちゃ夜露死苦系にならないスッキリとした「里」を当ててみた。
ちょっと顔立ちを選んだり、沢尻エリカ戸田恵梨香の印象が強いかもしれない。
千鶴(ちづる)
・年明けのおめでたい印象と、冬鳥で日本の雪国に縁のあって健康長寿な願いから。
981:980
12/09/09 14:06:03.75 LErMH0jC
>>980
スレ立て挑戦してきます
982:980
12/09/09 14:11:37.87 LErMH0jC
ここは通称「丸投げスレ」「下さいスレ」です。
子供の名前を考えるにあたってなかなか候補が固まらず
「音は決まっているのですがうまく当てはまる漢字ないですか?」
「この漢字でこの読みにしたいんだけどいい名前ありませんか?」
「○画の漢字で名前を付けたいんですがマズイ字ってありますか?」
などのお悩みを抱えた人に時に優しく、時に手厳しくアドバイスします。
*相談分の具体例は>>2にありますので、相談される方は必ず参照してください。
ある程度読み・使用漢字が決まっていて、それについて
名前としておかしくないか、などの相談をしたい方は
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part162▲▽▲
スレリンク(baby板)
のスレへどうぞ。
次スレ立ては>>980を踏んだ人がお願いします。
立てられない場合は他の人に依頼を。
立てる際は重複を避けるため、宣言してからお願いします。
980以降、新スレが立つまでは埋まるのを防ぐため、
質問、回答、雑談等の書き込みはご遠慮願います。
前スレ
┫┫子供の名前を下さい*47人目┣┣
スレリンク(baby板)
983:980
12/09/09 14:13:10.04 LErMH0jC
>>980です。
すみません立てられませんでした。どなたかお願いします。
┫┫子供の名前を下さい*48人目┣┣
>>982>>2
984:名無しの心子知らず
12/09/09 14:28:13.53 +eLP7c3U
次いくよ
985:名無しの心子知らず
12/09/09 14:29:53.11 +eLP7c3U
次
┫┫子供の名前を下さい*48人目┣┣
スレリンク(baby板)
986:名無しの心子知らず
12/09/09 14:39:11.13 LErMH0jC
>>985乙
ありがとう
987:名無しの心子知らず
12/09/09 17:48:10.14 Thz/hSAZ
>>979
止め字側だけど、衣を着込む季節だから「衣」とか。
988:名無しの心子知らず
12/09/09 18:57:02.12 5NbdLtDO
>>979
空気が澄んでるから澄使って
香澄、佳澄 かすみ
澄香 すみか
とか
989:名無しの心子知らず
12/09/09 23:07:04.21 qUyJxiRO
2月だったら麗月・令月で麗・令の字を使った名前(麗子・令佳など)
朋みたいな言葉遊び系もありなら
水が零度になって雪とか氷になる季節→澪