ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-7at BABY
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-7 - 暇つぶし2ch762:名無しの心子知らず
12/09/30 22:15:07.95 BHku8k2v
うちは夫と子供だけど、同じ状況

向こうがする事は全て『発達障害だから』で許さなきゃいけないのに
こちらの非は許されない
容赦無く突っ込まれるし罵られる
当人達には悪気無し…

分かってても、障害について勉強しても、一生こうなのかと絶望する
私はパニック障害の診断下りました
診断されても、夫も子供も何一つ変わらないよ

>>759さん、思いつめないようにね
私みたいになるよ

763:名無しの心子知らず
12/10/01 08:18:27.61 uMDdIhJB
18才以降にも、処方できるようになるそうですね、ストラテラ。

764:名無しの心子知らず
12/10/01 08:25:37.32 tpti6qdX
効いたという話をあまり見ないよね、ストラテラ。
効かなかったって話はリアルでもよく聞くんだけど。

765:名無しの心子知らず
12/10/01 08:47:38.29 QellTY2y
>>757
担任以外に話は持って行ってるのかな。私は学校に何も期待してないけど
(それを承知で普通級だし)、学年主任や特別支援担当の先生とも話をしてる。
それでダメなら校長・教頭。担任だけでは当たり外れがあるからさ。
もうやってる、もしくはやってても全く何も変わらない、というのであれば
申し訳ない。

公文がうまく行かないなら止めればいいんじゃない?あれは日々の積み重ねだから
正直こういう特性のある子には難しいと思う…と公文は選択肢から外した我が家。
でも塾にはついて行けないし、親勉は親子関係崩壊しそうになり、という訳で
うちは家庭教師にした。私はパートを倍増させて全てそちらに消えていくorz

でもまだ1年生。これから落ち着い行くケースも多いと思うよ。低学年までが
1番しんどいと思う。頑張らずに周りの援助を受ける方向で考えてみよう。

766:名無しの心子知らず
12/10/01 10:35:07.34 Tu5apT8d
>>764
うちはよく効いてるよ
最初1ヶ月くらい好転反応が酷くてよっぽどやめようかと思ったけど今は落ち着いてる
元々家ではそんなに問題ない子だったので、私から見ると実感は薄いけど
学校の先生から見ると見違えるくらいの効果だそう

767:名無しの心子知らず
12/10/01 13:29:36.20 Cey+Evqz
>>766
何年生なの?
薬を否定するつもりはないけど、年齢的に落ち着いてくる時期と重なることってないのかな?
と思うことがある
うちの子は夏休み・新学期始まってそうそうは不安定だったけど、
最近になって急に少し落ち着いてきた@3年生
落ち着いてきた理由は全くわからないんだけど、物分りも急によくなってきた感じがある


768:名無しの心子知らず
12/10/01 15:30:12.53 XXd6Ut07
>>762さん、ありがとうございます

私が最近悩んでいた事と、全く同じです!
辛いですよね、これが症状だから責めても仕方ないし、逆効果だと
わかっていても、専門家のように冷静になれません。
毎日毎日、理不尽に責められたり、一方的に悪者にされたり…。

>分かってても、障害について勉強しても、一生こうなのかと絶望する

本当にそうですよね、子供が小さい時は「ただ会話が一方的」な
だけだったから、こんな事考えた事もなかったのに。



769:名無しの心子知らず
12/10/01 16:06:44.29 Tu5apT8d
>>767
一年生の後期からはじめて、11月ごろから効果出て来て今2年生
年齢とともに落ち着くのは勿論あるだろうけど、あくまでも成長のサポートとして薬を使うのは悪く無いと思ったよ
うちの場合はあのままだったら自信を失うばかりだったと思う
授業中のイライラがかなり軽減したおかげで、物事に取り組みやすくなった

770:名無しの心子知らず
12/10/01 22:47:01.26 NQ0KRxx4
ストラテラ飲んでたけどなんか凶暴だった気がする。
今は一切、薬飲んでなくて家ではまあまあ。
ただ、学校で時々問題起こすようで参ってる。
学童では多少のトラブルはあるけど、
もっと…な子がいるし理由があるから許容範囲と言われたので
授業とか時間に縛られてるのが苦痛なのかなって気がするので
もう少し様子を見て駄目ならコンサータ試そうかなと思ってる所。

771:名無しの心子知らず
12/10/01 22:56:37.87 Tu5apT8d
ストラテラは効かないってより、最初の2週間~1ヶ月の副作用というか好転反応というか
それが酷く出る子が多くて、効き目が出る前にやめちゃう人がいるのだと主治医が言ってたよ
そこ乗り越えて効果が出て来ると、後の副作用は少ない薬だからいい面もあるんだけどね
うちも凶暴化して何度もやめようと思ったもの

772:名無しの心子知らず
12/10/01 23:06:14.16 NLyroYmP
ストラテラをずっと使ってた子が18歳以上になっても使う、というのは理解できるけど
18歳過ぎてから初めて使ってみるというケースも出てくるのかな。

そういう年になって凶暴化するのを抑えるとかだと、とてつもなく大変そうだよね。

773:名無しの心子知らず
12/10/01 23:12:07.55 Tu5apT8d
みんなが副作用や好転反応があるわけじゃないし脅かすつもりはないけど、はじめて使う人は長期休暇からおすすめするなあ>ストラテラ

ぶっちゃけ薬になれてるかどうか(副作用への耐性がついてるかどうか)から成人からの使用が制限されてたってのもあるのかもね
てか出来る事なら大人になる前には薬はやめたいですよね
そうもいかないのかもしれないけど

774:名無しの心子知らず
12/10/02 00:17:55.68 6sS+k9AA
>>759
横だけど、
>>754-756みたいなのはADHDの特徴なの?
広汎性の方じゃなくて?



775:名無しの心子知らず
12/10/02 00:30:12.33 h03/Ycmt
>>774
>>762だけど、夫も子供も混合型
担当医の話では、言いたいこと好き勝手言っちゃうのは、ADHDの衝動性から来る部分あるかもって
もちろん混合だから、広汎によるところもあるだろうけど
スペクトラム障害だし、その辺ははっきり区別出来ないと思うよ

776:名無しの心子知らず
12/10/02 06:57:16.47 eeycRqr3
すみません、なかなか繋がらなくて…768の続きです
>>759さん、思いつめないようにね

ありがとうございます!
幸い、主人と主人似の娘が理解してくれています。
ただ、小さい頃から気配りや家事ができる娘を見ると
「何でもできる子はやっぱり脳の作りが違うんだなあ、努力して
どうにかなるものじゃないんだ…」
と改めて実感してしまいます。

>>762さんも、お体を大切にして下さいね。

広汎性のかなり軽度だとも言われていますが、
「アスペとは違うかも…LDのように、勉強だけずば抜けてできない
訳でもないしね…」
とも言われています。難しいですよね。

ところで、金銭感覚がズボラなのは家族の対応次第で少しはマシに
なるのでしょうか?
こちらも、良い方法があったらお願いします。

777:名無しの心子知らず
12/10/02 11:59:46.43 IYFaRmyO
うちは広汎性とかは言われてないんだけど、
ワガママで自己中、恐ろしく空気読めないとこが多々ある
落ち着いてるときは気も配れるし、他に当てはまりそうな特性がないから単発ってことなのかな。
言い聞かせればなるほど~って言ってくれるけど、
衝動性には叶わないようで、ワガママを言っては友達に咎められて泣いてるわ…

778:名無しの心子知らず
12/10/03 09:00:43.93 JSNIxwm3
>>777
広汎性といわれてないってことは、ワガママ自己中空気読めないは衝動性から来るものでは?
私はADDで実生活では大丈夫なんだけど、ネットではついパッと深く考えずに発言してしまい、
失敗することがある
ネットは地が出やすいのかも
お子さんも相手の気持ちがわからないというよりは、
衝動性が強く自分の気持ちをコントロールできてないのでは?
うちのADHDの子もそんな感じだよ
広汎性の子もいるけど、広汎性の空気読めないのとはちょっと違う気がする

779:名無しの心子知らず
12/10/03 10:42:33.52 OGPtCm4x
自覚はあっていけないのは分かっていてもやってしまうのがADHD、
何故いけないのかそもそも理解出来ないのがPDD。
基本的にはそんな感じなんだけど、混合型も多いから判断が難しいね。
うちはPDDの診断が出て数年経ってからADHDも加わったよ。

780:名無しの心子知らず
12/10/03 15:55:35.57 HYqAz7bs
うちの子は自分がどちらなのかさえ、わからないようです。
広汎性はこだわりが強く、スケジュールにもキッチリと聞くけど
それは全く…教科書も無くすし、全てにおいてユルい感じ。
ADHDの方、災害時や緊急時はどうですか?
自閉症やアスペはパニックになると聞きましたが、うちは地震が
こようが、津波のニュースを見ようが、ポケーッとしたまま。
いざという時、この子に付き合ってたら健常の兄弟まで巻き添え死しそうで恐いです。
でも、見捨てるのも恐いし…。

781:名無しの心子知らず
12/10/03 16:47:10.01 JSNIxwm3
>>779
うちのPDDの子もADD入ってる
ADDなので衝動性の強さはあまりない
たとえば、どっちも電話中に話かけてるくることがあるんだけど、
空気読めずに話しかけるのはPDDの子かな
でも、説明して理解できれば大人しく引き下がる
ADHDの子は電話より自分の要求が優先って感じ
自分が困らなければ、電話中は話かけてこない
話しかけてくるのは自分の要求を通したいときなので、
我慢ができずに会話の邪魔をすることもある

782:名無しの心子知らず
12/10/03 16:51:02.18 JSNIxwm3
>>780
あまり多動とか衝動性のないお子さんなのかな?
ADD混合のPDDの子のほうに近いかな
不注意や忘れ物が多くて、ユルユルだよ
災害時にパニックになることは今のところ特にないかな
震災の被害が少し出た地域でいまだにたまに余震があるけど、むしろ地震慣れした感じ
ADHDの子も災害のことは同じような感じで、親子ともどもちょっと危機感にかけてるかも

うちのADHDの子は衝動性がかなり強い
でもそれ以外はそんなでもないんだよね
多動は少しあるけど、心配になるほどの不注意はあまりない
忘れ物もあるけど、PDDの子よりひどくはないんだよね
一口にADHDと言ってもいろんなタイプがありそうだよね

783:名無しの心子知らず
12/10/03 18:03:23.03 wkwqqrRE
>>780
アスペ+ADHD/LD診断高学年。普段はアスペ風味は皆無でADHD/LDガッツリなんだけど
(幼少時は自閉傾向キツかったので診断は付いた。アスペスレは疎外感アリアリ)、
311で「あーこれはやっぱりアスペなんだなー」と思った想像力の弱さ。
1年引きずった。留守番出来なくなり一人寝も出来なくなり、身長も伸びなかった。
ちなみに首都圏在住で一晩停電程度だったんだけどね。
自分が想像出来ない事にとても恐れを抱くんだよね。低学年の時は
「死んだらどうしよう」という命題に取り憑かれ、そりゃもう大変な騒ぎだった。

これはADHD単発なら無いんだろうなーと思ってたけど、やっぱりそうなんだな。

784:名無しの心子知らず
12/10/03 18:07:15.20 SKbU/IU5
はあー。
ご飯作ってると「まだー?」「食べたい~」とかうるさい。
あまりにしつこいのでほぼ毎日、「一生懸命作ってるのに早くしてとか言われたら嫌だよ、
頑張ってるんだから黙って待とうね」とか言ってる
言われたら「わかった!」と言うけど毎日早く早くまだまだー?とうるさい。
友達のうちにみんなより遅く遊びに行ったら、みんなは飲みかけの飲み物があって、
速攻で「私の飲み物はー?」と言い出した。
バタバタしてたので、友達のお母さんも「待っててね」と言って、私も「催促はやめなさい」と諭した。
でもまたすぐ「喉乾いたー!」「おやつー!」「このおもちゃで遊びたいー!」
友達のお母さんも「待ってってさっき言ったでしょ!」とカチンときた様子で、
私も謝ってまた注意したんだけど止まらない…
帰り際、持ってきた飴の袋を「出さないから持たせて!」と言われ渡したらすぐ出して配り始めて食べるし
これから公園で遊びたいだのなんだの。
なんかもうプツンときてしまい帰りながらめちゃめちゃ怒ったら「ダメだってわかってるのになんでだろう。私ダメな子だね」
と泣き出した。でもここんとこ毎日続いててイライラ止まらなくて
そうだね!もう許さないから!とこっちも怒るのが止められなかった
自己嫌悪だけどむかつきも止まないし。障害が悪いとかわかっててもだめだ。
ペアレントトレーニング受けたのに全然出来ない。もう疲れた…
ワガママな子、って目で見られるくらいならカミングアウトした方がマシなんだろうか。

785:名無しの心子知らず
12/10/03 18:30:39.16 qy5zJcIH
>>784
お友達の家に行く前に軽くおやつを食べさせたらいいんじゃないかな。
ご飯が待てないのも、おやつを食べさせるとか。
…って当然やってるかな。やってたらごめんね。

よく「ご飯が食べられなくなるから、食事の前にはおやつを食べさせない」
って人がいるけど、お腹すいた状態でギャーギャー騒ぐなら待たせても10分だと思う。
出来るまでに30分位かかるなら、軽く食べさせた方がいいと思う。
食が細い子であっても。
とりあえず冷凍のおにぎりをチンして食べさせておいて、ご飯ができたらおかずだけ食べさせるとか。
上流階級で通用するお嬢様にしたいならこの方法はよろしくないんだろうけどw

786:名無しの心子知らず
12/10/03 18:55:49.36 SKbU/IU5
>>785
それがお腹が空いてるわけではないんだよね…
今日に限って言えば、友達の家に行く前に外食してたらふく食べてるし…
「たとえお腹が空いていても、騒いだって早く出ては来ない、
作ってる人に失礼、静かに待つこと」ってのはわかってても止められない…
ご飯作ってるとまだ?と聞かずにはいられない…みたいな
でも、何か食べさせて一瞬静かにさせて、そこを褒めたおしたら待てるようになるかな?
色々頑張ってみる。
いつもフラフラしてるのに、今日怒りまくったあとは真っ直ぐ歩いてたわ
怒りたくないんだけどな…

787:名無しの心子知らず
12/10/03 19:05:21.95 v8bYjUpF
触るのとかってコミュニケーションに良い効果があるんだけど
私自身が感覚過敏で触られるのも触るの身内ですらとても苦手で
ただでさえ言葉だけでは伝わりにくい子供に大変な劣等感を
抱かせているらしい
もっと努力しないといけないな・・・

788:名無しの心子知らず
12/10/03 19:48:11.30 qpzUs26x
>>784
怒るとすぐ後は効きますよね…
ところで何年生なんですか?


789:名無しの心子知らず
12/10/03 21:19:23.88 SKbU/IU5
>>788
年長です。
周りの子と比べると圧倒的にわがまま。
みんなが外で遊ぼうー!と出て行っても、えー私中で遊びたい!とか騒いで
全然周囲に合わせられない。
同じクラスにアスペルガーの子がいるんだけど、そのママと
「周りに言ったほうがいいのかなあ…」と悩んでる。
「あそこは一人っ子だからねえ」みたいなことを言われるよ

ところで風呂に入ろうとしたらテレビがーまだ遊びたいーとか言うこと聞かなくて
なんかもうどうでもよくなってほったらかし。
二時間経つけどめちゃめちゃ遊んでるわ…もう今日は何を言う気力もない。知らない。

790:名無しの心子知らず
12/10/03 21:32:32.49 qy5zJcIH
>>786
そうなんだ。
友達の家に行くという興奮感とか緊張感で何か言わずにはいられない感じなのかな。
なんとなくわかる気はするけど、どうしたらいいんだろうね。
きっと「○○してはいけない」ではなく、「○○しましょう」という事を教えればいいんだろうけど
「静かに待ちましょう」だと無理だよね。

791:名無しの心子知らず
12/10/03 21:46:46.52 R1sXtzDq
年長だったらある程度は仕方ないと思う…私は、そんな状況になるのが目に見えてるなら、友達の家には連れて行かないけどな

792:名無しの心子知らず
12/10/03 21:50:37.95 SKbU/IU5
>>790
言いたいこと、やりたいことを出し尽くさないとダメっていうのかな。
ママの話聞いて?と語りかけても「だって言いたい!やりたい!」とか騒いで止まらない。
自分ちなら落ち着くまでうんうん、って待てるけど友達のうちだと
ずっとその間視線に耐えなきゃいけなくて辛い…他のママが良かれと娘に助け舟を出すこともあるから、
ほら!いいって言ってるじゃん!って騒いだりもする。
もう長い目で成長を待つしかないのかなあ。心を無にしてひたすら褒めなきゃいけないのか。
で、今、絶賛遊んでた娘置いて歯磨きして戻ったら私の財布に落書きした挙句お漏らししたあはは
で、すごく、申し訳なさそうに「ごめんなさいなんで私こんなことしちゃうんだろう…」って

793:名無しの心子知らず
12/10/03 21:55:16.27 SKbU/IU5
>>791
少人数徒歩園なので、しょっちゅう行き来があるんだけど私も正直行きたくない。
でも友達と遊ぶ中で良くないことをしたら注意出来るのは今だけだし良いことかなと思う。
今日みたいなことが続くと迷惑だししばらく行かないよって言ったら号泣して大騒ぎしてた
普段も用事あって真っ直ぐ遊ばず帰ろうねーってだけで大騒ぎ号泣でジロジロ見られる
朝、今日は帰るよ?って言っといてもわかりましたの返事はそのときだけ…
こんなんで小学校いけるのかな
とりあえず後始末して、寝ます。
レスくれたみなさんありがとう。

794:名無しの心子知らず
12/10/03 21:55:32.23 B39lwEHw
ADDの小2の息子がいます。

「叱るよりも、褒めろ」と指導されているのですが・・・
褒めるところを探すほうが大変です。

795:名無しの心子知らず
12/10/03 22:03:22.19 B39lwEHw
話ぶった切ってすみませんでした。

幼稚園の頃には問題が無かったのに、小2になってADD気味と診断されました。

注意欠陥が多いけれども、そこまで障害とはいえない、というのが理由なんですが。

もともと難聴があって、先生の指示が聞こえないというのもあるんですが、
授業のノートは真っ白か落書きだらけ。
でも知能検査はクリア。集団行動はダメ。
集団行動がストレスになって余計に難聴が進んでしまいました。

医者は「はっきりと障害とレッテルを付けないことが大事」
とは言うのですが、
療育もなにも受けられない現状が辛いです。
一応、3カ月に一回の受診は続けていますが・・・。


796:名無しの心子知らず
12/10/03 22:11:24.50 NBRcKCae
私なんてこの前ちょっと大きい声で子供叱っただけなのに近所のリストラされて逃げてきた旦那の奥に通報されたよ ありえないよね 我が家の状況も知らないくせに本当に頭に来るわ

797:名無しの心子知らず
12/10/03 23:19:44.65 ax1fOt2u
>>794
叱るより褒めろ、と言われ、
実践し続けてきたら
すげー悪い子なのに
自信過剰になってしまった。
あんまりほめすぎない方がいいよ。
「ありがとう」、「良かったね~」、「できたじゃん!」とか言って、
にっこりする程度で十分だよ。

798:名無しの心子知らず
12/10/04 00:11:20.84 BlX3B1Az
このスレで教えてもらったんだけど、「褒める時は結果じゃなくて課程をほめろ」っていうの
すごくいいなと実感してる。
テストで100点とったら褒めるのは当然だけど、80点だったとしても「おしかったね、次はがんばろう」
ではなくて、「おしかったけど、すごくがんばって練習してたもんね、偉いよ」みたいな感じ。
上の人も書いてるけど、何かできたら大げさに「すっごぉぉぉぉぉぉおぃ!!!!」とかオーバーアクションに
やる必要なくて、日常的な事を褒めたりありがとうと言ったりするのがいいみたい。

799:名無しの心子知らず
12/10/04 05:44:56.17 dL75hQ7r
>>782>>783
ありがとうございます。
多動(授業中も喋る等)まではいかないけど、家ではずっと喋ったり
歌ったりしています。

緊急時でもパッと動いたりできないし、危機感は無いけど、死への
恐怖は大きいようで、楽しく遊んでる時に「死ぬのが恐い」と
泣いた時期もありました
(震災前なので、死を身近に感じる体験もしていないのに)。

だんだん、何だかわからなくなってきた…
先生によっても見方は違うし、どこへ行っても、いまいち当てはま
らない気がするんですよね。

800:名無しの心子知らず
12/10/04 07:27:13.10 KA688GUF
>>794
わかるよ、うちも同じだ
注意するとこばかりでいい所が埋もれちゃう
明るく朗らかで素直な面もあるんだけど

私は整理整頓が苦手なのをどうしたらいいか分からない
病院の先生は大雑把でいいじゃないと言い、学校の先生は細かく指導
発達を理由に一人だけ特別扱いにも出来ないのは分かるし

801:名無しの心子知らず
12/10/04 07:49:24.16 Nxs5PAW7
>>795
発達障害の診断は、身体的要因や知的障害があった場合はおりないんだよ。
就学前まで問題行動なかった、集団行動も問題なかった、というのであれば
相当軽度(診断つける程じゃない)か難聴が原因と考えられてしまうのかもね。
失礼だけれど、元々難聴は普通級で問題ない程度だったのかな。そこからして
無理があった、という事はない?

診断がないと療育や通級出来ない、という地域であれば、医師に相談して
何とか診断貰えないか聞く、地域の教育センターみたいな所に相談する、
学校との関係はどうなんだろう。診断有り無しに関係なく、「目が悪い子と
同じ、聴力が弱い事に加えて集中力も足りないので少々支援をお願いしたい」と
言ってみる。お金はかかるが外部の療育機関もないのかな。


802:名無しの心子知らず
12/10/04 08:08:23.65 bC12yf0O
>>795
>発達障害の診断は、身体的要因や知的障害があった場合はおりない
え、そんな事無いでしょ。
うちは弱視とPDD&ADHDの診断を受けてるし、
知り合いにも難聴+知的障害を伴う自閉症
の子もいる。
知的障害を伴う発達障害の子なんて、どこに行っても普通にいるけど。

>795は難聴児用の通級や支援学級の無い地域なのかな。
特性に合わせた対応という意味では、
授業を聞き取れないという部分に対する支援がまず必要だと思うんだけど、
それっていわゆる発達障害用の療育とは違う方法があるんじゃない?
上記の知り合いは、療育とは別に聾学校にも通って訓練受けてたよ。

803:名無しの心子知らず
12/10/04 08:36:12.67 Nxs5PAW7
>>800
うちも整理整頓壊滅的。クラスの子に「給食の時教科書やノートの山に埋もれて
給食食べてる」という話をこの間聞いてしまったorz ちなみに高学年女児ですぜ…
声掛けをして貰うしか手がない(構造化や見える化もやったけど最初しか有効じゃ
なかった)。正直もうここは諦めてる。将来汚部屋住人確実だ。

ところでケアレスミス対策みたいなのって、何かやってる方いますか?
「テスト自信がある( ゚д゚)!」と言うのにテストは全く100点取れません。
内容は理解しているのに、それこそ「10-6」みたいな所でミスをする。
「あーここで繰り下がり忘れてる」とかじゃなくて、何故そんな答えになったの??
というミスをする。なので答え直しさせれば普通に出来る。そんな調子で
10問あったら必ず!1問間違える、位の確率で意味不明なミスをするのです。
本人も自信喪失というか、「頑張っても頑張っても100点取れない…」と。
なら見直ししろよ!!と言うのですが、それが出来ない。見直し以外に
何か手立てはないものでしょうか。

804:名無しの心子知らず
12/10/04 09:50:48.70 BlX3B1Az
うちも高学年女子だけど、自分で1点でも多くとりたいと思うまでは無理なんじゃないかと思ってる。
私も中学に入るまでテストにはあまり関心なかったんだよね。でも中学に入ったら点数だけがモノを言う世界だから
とにかく点をとらねばという感じになった。
お子さん本気で100点取りたいと思ってるのかな?
どうしても取りたければ見直すしかないという所に行き着くと思う。

805:名無しの心子知らず
12/10/04 09:54:39.28 UHizslRG
こういう子育ててると確変期がやってくるから面白い
自分からやる気になったり、自分なりの方法を見つけた時のパワーと来たら
その後の停滞がまたはてしなく長いんだが

806:名無しの心子知らず
12/10/04 10:13:38.10 bp2NBwfd
>>803
100点にこだわっているよりは適度にとれるラインを維持する為に褒めるとか

807:名無しの心子知らず
12/10/04 14:53:56.52 k8FKpUWW
スピルバーグが5年前に初めて学習障害(ディスレクシア)だと診断された
とのニュースが出てた。

うち子(ADHD診断済み)は、読むのはスラスラできるのだけど
書くほうだけが壊滅的に駄目。
鏡文字になったり、漢字の横棒が一本少なかったり多かったりする。

書くのだけが苦手なディスレクシアってあるのかな?
それともADHDで不注意なことが影響している?
何かのサポートをしないと学年が進むにつれて苦しくなる予感がする。

808:名無しの心子知らず
12/10/04 16:08:47.03 bC12yf0O
>807
ディスクレシアは読字障害。
表記と発音の異なる言語の国では多いよ。
書く方のLDは書字障害だね。



809:名無しの心子知らず
12/10/04 17:47:32.91 JlsV++bK
初めて聞く言葉なのでウィキで少し調べました

学習障害の一種で、知的能力及び一般的な理解能力などに特に異常がないにもかかわらず、
文字の読み書き学習に著しい困難を抱える障害である

あとは言語によってディクレキシアの定義が変わってくる
なぜなら各言語によって困難な部分が違うから
日本語のディクレキシアの定義は、よくわからないけど書字困難も
ディクレキシアの可能性はあるかもです
調べてみてください

810:名無しの心子知らず
12/10/04 18:20:20.26 w++KMEMv
ディスグラフィアね。

811:名無しの心子知らず
12/10/04 23:15:40.65 TmuDVzBw
〉〉803
子の話じゃなくて申し訳ない&未診断だけど、
私自身が ADD 風味で、片付けられない、物をなくす、忘れ物女王…って感じだった。
ケアレスミスも頻発で、テストもありえないミスが2-3個は常にあった。

でも、常に9割確保できるなら、勉強面では問題なかったよ。
100点が求められる試験なんて小学校かせいぜい中学までだから。
大学入試でもケアレスミスしたけど、旧帝入れた。
社会人になってからは責任出るから大変だけどねorz

きちんと理解出来てることを褒めて、
ケアレスミスは今度は気をつけよう、くらいでいいんじゃないかな。
うちの親は90点も取れたら贅沢じゃないの!くらいのスタンスだったよ

私は大学入試でもありえないミスやったけど、


812:名無しの心子知らず
12/10/04 23:28:46.00 rq3iMfYh
>>797-798
コメントが大変参考になりました。心が大分軽くなりました。

>>801-802
うちは、幼稚園が個性を重視する園だったのでADD・ADHDだろうが先生がたは
全く問題にしていなかったのだとおもいます。

小2の三男の診断がはっきりと「ADD」ではなく、「境界上。厳密にはADDではない」
になったのは、やはり、知能検査では高いポイントをだしたからです。
行動検査の方は達成度はADDラインぎりぎりでした。

難聴はどうやら、「ADD気味なので集団行動が本人にとってストレス」になるので、
「機能性難聴(心理的なもの)」を結果として起こした、との診断でした。
だから、小学校上がる時の集団健康診断でも問題は出なかったんですよね。
小学校は上の子の関係で私立に通っています。
その時も受験では全く問題がなかったんですが・・・。
1年生の段階でADD疑惑が出てきたときに専門病院を受診していれば難聴までは起こらなかったと後悔
しています・・・。


813:名無しの心子知らず
12/10/04 23:33:59.01 rq3iMfYh
>>812です。

現在は県のこども医療センターに通っていますが、
そこの先生は、

「ADDやADHDの発達障害は成長の過程で矯正される事の方が多い」

だから、

「下手に親が『障害』という観念にとらわれないように医師たちは試みています。」

という説明でした。

>>811さんのコメントを読んで、「確かにそうかも」と思いました。
私も・・・・大学のレポートに名前書かないことありましたし。

「完璧」な人間なんていないのだから、その子のそのままを評価する>問題行動
を矯正する
くらいが妥当なんだろうな・・・。
ただね・・・行動のレヴェルが親にとってはびっくり&恥ずかしいことが多いですけどね。

注意欠陥の部分は、教師に「連絡腸に宿題・提出物を書き込んでもらい」
「家からチェックして持たせる」で対応することにしました。
かなり効果を感じています。


814:名無しの心子知らず
12/10/04 23:44:41.63 rq3iMfYh
ADD境界ですが、うちの子も書くのは困難みたいです。ノートは白紙か、落書きだらけ。
しかし、字が書写1級はとってくるのでなんだかチグハグ。
長期休みの時に書く練習はするように指導されました。
授業のノートは友達のコピーをもらっています。
それでも家ではあまりやらないけど。

好きなお話、「マンガでもいいから、セリフを抜き出してノートに
集めよう!」と行動療法士さんがノリノリに説明してました。
一応変な言葉集のノートが出来上がりつつあります。
ADDのコダワリの強いところに興味がヒットすると異様に熱心に取り組みますね。

815:名無しの心子知らず
12/10/05 00:20:28.04 70LjAkv1
〉〉803
子の話じゃなくて申し訳ない&未診断だけど、
私自身が ADD 風味で、片付けられない、物をなくす、忘れ物女王…って感じだった。
ケアレスミスも頻発で、テストもありえないミスが2-3個は常にあった。

でも、常に9割確保できるなら、勉強面では問題なかったよ。
100点が求められる試験なんて小学校かせいぜい中学までだから。
大学入試でもケアレスミスしたけど、旧帝入れた。
社会人になってからは責任出るから大変だけどねorz

きちんと理解出来てることを褒めて、
ケアレスミスは今度は気をつけよう、くらいでいいんじゃないかな。
うちの親は90点も取れたら贅沢じゃないの!くらいのスタンスだったよ

私は大学入試でもありえないミスやったけど、


816:名無しの心子知らず
12/10/05 02:39:04.37 SurGetZU
>>814
ADD系のコって字が雑なイメージがあるけど
お子さん、すごいね!
でも逆に丁寧に書こうとして、面倒で書きたくないってことないの?

817:名無しの心子知らず
12/10/05 07:59:24.38 jfEjF8jz
>>814
ADD境界ですが、うちの子も書くのは困難みたいです。ノートは白紙か、落書きだらけ。
しかし、字が書写1級はとってくるのでなんだかチグハグ。

私の勝手な推測でしかないけど、書写はイラストや美術寄りの感
覚で好き、ノートは事務作業の感覚で嫌いって事はないですか?

私がそうで、手紙に書く字や書写の字は褒めて貰えるけど、ノート
やメモ帳はベロンベロンでよく怒られました。
美術はいつも点数が良かったです。
片付けは苦手だけど、インテリアとしての片付けは好きかも…。

818:名無しの心子知らず
12/10/05 08:12:38.65 nZlk55h4
>>811 >>815
今だにミス多くてワラタwww

819:名無しの心子知らず
12/10/05 08:17:28.62 8bUZkp7+
幼稚園の頃は、よそのお宅にお邪魔するのも親がついていけるからまだよかったけど、
小学校に入ると子どもだけで遊びに行くようになって超心配
「幼稚園の頃は親子でご招待だったから掃除が結構大変だったけど、
小学校に入ると子どもだけで来るから掃除も手が抜けるから楽~」
と言う話を聞いたので、心配でもついていくわけにもいかず。
なるべく家に来てもらうようにしたり、お邪魔する家には電話して
「ワガママ娘なので、何かあったらすぐお知らせください」と飲み物&お菓子を必ず持たせる。
「お世話になりました。大丈夫でしたか?」と電話すると
「大丈夫よ~」とは言ってもらえるけど多分大丈夫じゃないと思う
でも、あんまり頻繁に電話するのも相手の親にうざがられる心配もあってどうも落ち着かない。

820:名無しの心子知らず
12/10/05 08:19:14.51 EPJ4LCO1
>818
ねw

821:名無しの心子知らず
12/10/05 08:19:40.20 PR3Ekp3z
皆様ありがとう。ケアレスミス相談したものです。

残念ながらいつものテスト平均は70-80点位。実は>>765は私なのですが
家庭教師でガッツリやっていてもこの状態。なので90点でもすごい!!のですが
たまーーーーにある(娘的に)「自信がある!」という数少ないものが
このケアレスミスでの失点で100点逃し、だからこそ逆に本人が「頑張ったのに…」
となってしまっている状態。

家庭教師にしてから随分分かるようになって、自信が付いてきたのもある
んだろうけどねぇ。だからこそこういうケアレスミスがイタい、というか。
でもホント、本人の意識スイッチなり、完璧を目指さない姿勢みたいなものを
持つしかないのかね。

822:名無しの心子知らず
12/10/05 13:19:59.68 3jYxKTMn
>814
うちは広汎でADD?アスペ?どちらとも取れるような子ですが、
やはり授業のノートは白紙、普段のメモ書きなどはミミズ、でも書道は1級。
硬筆もキチンと書けば素晴らしくキレイで、丸文字世代の私はバカにされてます。

が、字の緊張感はノート半分くらいしか続かない…
学期末の漢字の50問テストを美しく書ききるのが限界のようです。
要するにもう少し忍耐力がつけば良いのだろうけどなかなかorz

823:名無しの心子知らず
12/10/05 13:43:02.54 rj9FPFOT
はじめまして。
最近になって「うちの子発達障害かも」と思い始めてこのスレを探し当てました。
とても勉強になります。

子供は中1女子、これまで発達障害を疑ったことがありませんでした。
3人きょうだいの末っ子で、上の子たちとは確かに違うので分かるのですが、
もし子供がこの子だけだったらたぶん今も何も気づいていないと思います。

日常は>811=815さんとよく似ています。
忘れ物女王、片づけられない、物をなくす、すぐ気が散る、
それに加えてかんしゃく持ち、聴覚過敏気味、といったところです。
勉強はできるほうで字は家族の中で一番きれいです。

小学校の時から宿題をやってあるのになぜか提出できないことが多く、
中学に入って厳しくなったので先生から指摘されることが増え「あれ?」と思い始めて、
「注意欠陥障害」を調べると当てはまることが多過ぎ(汗)。

でもうちの市ではこのくらい大きい子の発達検査を受けられる所が少なく、
問い合わせたところ1年3か月待ちと言われて「ううむ」と思っています。

>813さんの先生の
>「ADDやADHDの発達障害は成長の過程で矯正される事の方が多い」
>だから、
>「下手に親が『障害』という観念にとらわれないように医師たちは試みています。」

というのは、
前段が本当なら頑張って不自由のない人生を送らせてやらねばと思うのですが、
実際のところ、「こんなんじゃダメでしょ」という行動(主として不作為)があったときに、
叱ってもいいのか、親がフォローし続けるべきか迷います。
もう大きいんだし、まだ診断されたわけでもないのでなおさら…。



824:名無しの心子知らず
12/10/05 13:57:16.97 qrPhU5xq
>>823
大きいとやれることも少ないからね…でも診察の予約だけでもしたら?
キャンセルとかで多少早まることもあるし。うちの病院は児童精神科だけど、
中学生くらいのお子さんも見かけます。
本とか読むのもいいと思うよ。
ペアレントトレーニングとか、ADHDとの向かい方に関する本とか多いですよ。

825:名無しの心子知らず
12/10/05 14:21:43.69 1QOigk91
診断が下りてできるのは、薬を処方してもらえる、学校で補助職員を入れてもらえる、
支援級に通えるという位。
後ろの二つは診断下りなくても可能だけど、診断が下りると大人から
「この子はそういう子なんだ」という目で見てもらえることで救われることはある。
けど正直、診断が下ってようがそうじゃなかろうが、親がやれることは変わりなかったりするんだよね。

検査以外で相談に乗ってもらえるシステムはないんだろうか。教育相談みたいなやつ。
あと、こちらも待たされるとは思うけど、だからこそ病院の予約は入れておいていいんじゃないかな。

うちは診断が下りる前はちょっと高いけど発達障害の子のためのドリルや本(多分支援級とかで使う様)を
買って読ませてました。

826:名無しの心子知らず
12/10/05 16:07:26.42 EPJ4LCO1
>>823
学校にスクールカウンセラーや支援コーディネーターの先生はいない?
或いは教育相談所や教育センター。
大事なのは診断よりもお子さんの得意不得意を正確に把握して、
適切なフォローをする事だよ。

827:名無しの心子知らず
12/10/05 17:48:14.44 UYpRTzH/
小2の子
2歳の頃から多分ADDはあると思って、
いろいろ手を尽くして市の親子教室に入れてもらったり、
専門医に見てもらったりWISCを受けたりしたけれど、
その気はあるかもしれないが、今の所その兆候はみられない
で、ずっと様子見だったんだけど、
3段階になった最初の通知表(2期制)見て、そして個人面談で
やっぱり絶対にADDだと確信。

通知表の学習の項目は、24項目中ほとんどが「大変良い」なのに
字を丁寧に書く が、「もう少し」
生活では、8項目中、2:3:3で大変良い、よい、もう少し
「もう少し」は、・落ち着いて話を聞く、・整理整頓、・忘れ物 

これはもう典型的ですよね?
2年に一回WISCを受ける機関は確保してるんだけど、
他にもまたどこか探すべき?

828:名無しの心子知らず
12/10/05 18:47:15.56 qWQGXngM
学校のプリントを持ち帰らず宿題も持ち帰らないのでやれず、
机の奥にプリントを溜め込み、カビパンを作り
明日の持ち物も書くのを忘れるため、持って行けない。
夢中になると人の話を聞かずに突っ走る。
本人もなぜ忘れ物を無くせないのか悩んでいるようです。
国語全般が苦手だけど、あとの教科はよくできます。
先生は頑張ればできるようになるといいます。
四年生です。どうすれば忘れ物をしなくなるでしょうか?

829:名無しの心子知らず
12/10/05 19:04:41.87 BZnSdT8y
>>828
プリント類はおたより・プリント専用のクリアフォルダーへもらったらその場で直ぐ入れる。

給食ナプキン入れにビニール袋を入れておいて、残しパンはビニールにいれナプキンや箸と一緒に袋に入れて持ち帰る。

時間割の連絡ノートだけは書いてくるよう習慣づける。
これは先生の協力も必要だから書いているかチェックしてもらう。


830:名無しの心子知らず
12/10/05 19:15:48.70 +W5D3MM0
「もらったプリントはクリアフォルダーにすぐ入れる」って書いて、
本人の目につくところに入れる。筆箱の中とか。
蓋の部分に大きく書いてもいいと思う。
いっそ、学校の机の上に書いた紙を貼らせて欲しいくらいだねw

給食袋にビニール袋を入れても、多分忘れるから、
給食袋の中にも、その旨を書いたメモを入れる。
多分クチャクチャになっちゃうから、クリアケース
(っていうの?ほら、昔アイドルの写真とか入れて下敷き代わりにしたやつw)の
小さいサイズのでも買ってきて、それに入れておく。

うちの息子は、宿題をやっても出し忘れるから、
ランドセルを開いて中の物を出した時、
一番最初に目につくように一番上に、
A4クリアファイルに入れた大きなメモ
「宿題、自学のノートを必ず出すこと!!!」を毎日入れさせてる。

うちの息子の学校は、残しパンは持って帰って来させないなあ。

831:名無しの心子知らず
12/10/05 19:57:04.39 jfEjF8jz
>>825
>検査以外で相談に乗ってもらえるシステムはないんだろうか。

お住まいの地域によって違うだろうけど、私は区の便利帳に載って
いる、育児相談や家庭の悩み相談を利用していました。
病院とも連携していたし、いろいろと教えて貰って感謝しています
が、やっぱり(こう言っては悪いけど)教科書通りの答えしか帰っ
てこない部分もあったし、「軽度だから問題ない」と判断されたの
で(軽度だからこそ苦しんでる所を相談したかったのに)、ネット
で実際に体験した話を教えて貰うのが個人的には一番有効な気が
しています。

832:名無しの心子知らず
12/10/05 21:19:31.74 qWQGXngM
>>829-830
レスありがとうございます。
好きなキャラクターのクリアファイルを一緒に選んで買ったのに
学校に行くとクリアファイルの存在を忘れてしまうようで…。
パンはカビパンにしたのは数回なのですが、プリントはだめです。
国語だけがとても苦手で、文章を一瞬で読むことができないのでメモを入れても読みません…。
連絡帳は、一部分は書いても持ち物は書くのを忘れたりで、なかなか全部書けません。
先生も忙しいので申し訳ないのですが、やはり毎日チェックしていただけないか聞いてみます。

833:名無しの心子知らず
12/10/05 22:23:35.70 rj9FPFOT
>823です。
短時間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
学校にはスクールカウンセラーの先生はいらっしゃいます。
月2回くらい相談日があるので予約を入れようと思います。

忘れ物は本当に困りますよね。
小学生なら、その日出すものを大きい字で書いた紙を、
ランドセルのふたの裏に貼っておくといいというのを読んだことがあります。
それを読んでうちの娘と「ランドセルじゃないからできないねえ…」と言い合ったのでした。

娘の学校では、宿題は授業時間に先生が
「今日は○○のノートを提出でしたね、後ろから集めてください」と言って集めるやり方ではなく、
指定された期限の日の朝に各自で決まった場所に持って行くことになっているので、
思い出さなくてそのまま持って帰って来てしまうことが多いです。
誰かしっかりしたお友達に「○○ちゃん宿題出した?」と指摘してもらう方がいいのか、
それじゃいわゆる「お世話係」にしてしまうんじゃないか、
いや自分が出すときに一言言ってもらうくらいなら、
それほど負担じゃないだろうからいいのでは、などつらつら考えています。


834:名無しの心子知らず
12/10/05 22:43:48.03 PR3Ekp3z
うちも色々な手を尽くして来たけど、最終的には先生に頼る事でしか解決
しなかった。ランドセルの1番上にあろうが何だろうが、学校に着いたらもう
「ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!」で、そんなもの全く眼中にない。「あ!宿題!」と
思った時が授業中だったりすると「…後で出すか」→そのまま結局忘れる。
メモを入れてもただの風景と化してしまい全くワークしなかった。
連絡帳はさ、「じゃー今みんな書きましょう!」じゃなくて、黒板に先生が
書いておいて、後は自分の好きな時に書く感じだから、「後で書こう!」→忘れる。

「頑張れば」と言われるのであれば、とりあえず考えつく方法を手当たり次第
試して先生にもアピール。そして出来なければ「ご覧の通り出来ません、
どうか力を貸して下さい」と言う。

うちは宿題やって持って行ってるのに出せず、色々手を尽くしたがダメだから
「もう諦めてる。未提出続いてる時は連絡欲しい。」と言ったら、それまでの
「登校したら各自提出場所に置く」という方法を変えて、一斉提出に切り替えて
くれた。そしたらキチンと出せるようになった。連絡帳も同じ方法にしてくれたら
ちゃんと書けるようになるんだろうけど、そこまでは言えない…
いずれにせよ中学校で内申点貰えないタイプなのは確かな気がするよ…

835:名無しの心子知らず
12/10/05 22:57:08.28 PR3Ekp3z
連投スマソ。

>>827
えと。何がしたいかによるんじゃない?診断欲しいなら医者探しだし、
対処方法を知りたいのなら通級・スクールカンセラー、教育センターみたいな所。
ちなみにアスペの可能性もあるよ。不注意の要因が自閉から来るものなのか
(何かの感覚過敏から意識がそれやすい等)、それともADD単独なのかで違ったりする。
ただこのスレ見て分かる通り、不注意はどの親御さんも手を尽くしているが(以下略

残された道は投薬に踏み切るかどうか。それも改善するかどうかは
飲んでみない事には分からない。投薬含めて考えるなら医者だろうね。

836:名無しの心子知らず
12/10/05 23:23:01.70 lyB/5H+E
>>835
>専門医に見てもらったりWISCを受けたり
って書いてあるから
アスペは無いんじゃない?
可能性があったらその時言われてるでしょうし。

837:名無しの心子知らず
12/10/06 00:26:15.25 W8r9Sj5T
うちも>834さんと近い感じで、連絡帳書かない、提出物は持っていっても
出し忘れるタイプなんだけど、担任の先生に寄っても扱い方が違うんだよね。

低学年→毎度電話で、親の責任と言われ私が必死フォロー
中学年→忘れた物を本人に次の期限を決めさせて叱らない
去年→週間予定表がクラスに配られるので、宿題提出物はそれを見て計画的に。
今年→宿題を出すかどうかは各家庭のスタンスでおk(受験勉強優先も認める)
   連絡帳も高学年なら口頭で覚えろという事で無し

今年になってうっかりすると宿題が溜まっていたり、提出物がなんなのか
私が把握出来ないので、キチンとするには先生に度々連絡が必要。
自分の子だけ特別に、というのは申し訳ないが、来週ちょうど支援の為の面談が
あるので、連絡帳か大まかな予定表をお願いしようと思ってる。
連絡や宿題の出し方って学校生活では大事なところなので、統一してくれたら楽なのに、
と内心思う。

838:名無しの心子知らず
12/10/06 01:57:30.14 G+x80ggM
ウチの小2息子には「先生に出すものファイル」を作ったよ。
クリアファイルに宿題ノートやら集金袋やら
その日に出すものを一まとめにしてランドセルに入れてる。

これ始めてからは、宿題の出し忘れはなくなったよ。
まぁ、プリント自体を持ち帰らなかったりするけどw

839:811,815
12/10/06 06:43:59.59 b6AfPGVL
亀ゴメン。
自分でもワロタw
でもここの皆さんを余計不安にしてたらゴメンw

840:名無しの心子知らず
12/10/06 09:18:02.41 xd5KN4fY
うちも「先生に出す」と「教科プリント&手紙」を入れるクリアファイルを持たせてるわ。
学校指定の手紙入れもあるんだけど、ファスナーが付いてるから、
開けて入れて閉める行程がハードル高いらしくて使うのやめたw
で、クリアファイルも何故か1ヶ月位で効果無くなるから、
その都度柄やデザインを変えてる。
見慣れると注目出来なくなるらしい。
あとは、やらなきゃいけない事を筆箱に貼ったり、メモ帳を携帯させたり。
療育にも通級にも行ってるし、投薬もしてるけど、
それで劇的な改善はない。
結局頑張らなきゃいけないのは本人だからね...
うちはもう高学年だから、直接手は出さずに、子供が自分で考えて動けるように、
環境を整える方向にシフト中。
でも、担任によっては、何度も怒られれば気を付けられるようになるって思い込んでる先生もいたりするから難しいorz

841:名無しの心子知らず
12/10/06 15:50:31.70 Qs9wrflO
>>840
>クリアファイルも何故か1ヶ月位で効果無くなるから、
その都度柄やデザインを変えてる。
見慣れると注目出来なくなるらしい。

これだ!今度やってみます!ありがとう

メモを持たせても忘れるし、ファイルは有るのに入れてこないし、
ファイル自体を忘れてくるし…注意すれば泣くし…
いろんな方法を試しても、本人に「やろう」とする力が無いんで
すよね…
(やる気が無いんじゃないのはわかるけど、持続力とか活力とか、
集中力とか「頑張ろう」「きちんとできたら素敵」と思う力が無い)

842:名無しの心子知らず
12/10/07 05:23:40.48 zLoh3GT3

URLリンク(www.tbsradio.jp)
で進入をしてどうでもいい写真はスルー

10月5日(金)「いじめ対策の新たな取り組み」
1週間限定のPodcastを聴いてみて。

前半から中盤にかけて話す。

843:名無しの心子知らず
12/10/07 10:16:28.20 +Hnw2Epg
ここの奥様はメンタル病んだりはしてませんか?
私はもともと鬱もちで寛解してたんだけど発達障害疑いと同時に再発してしまいました


844:名無しの心子知らず
12/10/07 19:06:43.36 IG7mMRZj
>>754です、先日はお世話になりました。
今日、子供が偉そうな態度でいたので叱った時、今までの不満が
爆発して、親にも
「何で私が熱を出そうが倒れていようが、あれしろこれしろって
言うの!人を下僕だと思ってるんでしょ!」
と怒鳴ってしまいました。
簡単に書くと、答えは
「具合が悪いって言われても、そんなに具合が悪いとはわからな
かった。だったらどれ位悪いか言ってくれれば良いじゃない(怒)」
だそうで…(具合が悪いって言葉で解らないなんて…)

「言えば言ったで怒るじゃない」と言ったら
「自分の気持ちを言っただけで、文句や愚痴を言ってる訳じゃない
のに酷い」と…

他にも酷いことばかり言ってきたのは
「自分はそんなつもりで言ってない。変な風にばかり受け取ってさ」
だそうです。誰が聞いたって誤解される言い方だよと言っても
「自分はそんなつもりで言ってない」と。

驚いて魂が抜けたようになりました…。
でもなんか、ある意味解決したような気もします。

845:名無しの心子知らず
12/10/07 23:37:14.11 nreScX0c
親と叔母、祖母のいる場で障害のこと話したらフルボッコにあった。
「そうやってなんでも病気と決め付けてどうするの!」
「これくらい普通なのに自分が苦労したくない教師が悪い」
とかなんとか。
障害だと把握して療育受けさせることにどんなデメリットがあるっていうの?と言っても
親が神経質だからわざと悪さしてるの!とかなんとか…
百歩譲って何かの障害だとしても、スピルバーグやトムクルーズみたいに
素晴らしい才能を咲かせられるはず、それを見つけるのが親の仕事でしょう!?とか…
ツッコミどころが多すぎて疲れた。
話は職場の人の子どもの話になり自閉があるらしく、「才能を開花できることを
見つけてやりなさい、くよくよしてどうすると言ってやった」とかなんとか…
もー聞く耳持たないとはこのことだった
好き勝手生きてイジメにあったらどうするのかとか言っても
そんなことにあうわけない!!!みたいな何の根拠もなくとにかく
娘ちゃんが障害持ちなんて認めないわキー!だった
母なんて、「私だって落ち着きがないってしょっちゅう怒られてたんだからそれくらい普通なの!」ってアホかと
母と叔母は看護師だから、余計に私達が大丈夫だと思うんだから大丈夫!って感じだったのかも。
児童精神科なんて専門外なんだけどね、発達障害のこと何も知らなかったし。
知的障害の叔母もいるから何となく偏見とかなく話し聞いてもらえるかと思ったよ。
なんかもう納得させる必要もないし、言った私がバカだったな、と思うことにした。

846:名無しの心子知らず
12/10/08 00:15:44.80 r1c51gYu
でもトムクルーズとかスピルバーグって名前が出るだけましかも。
うちならお祓いに連れて行かれるわ。

847:名無しの心子知らず
12/10/08 01:24:48.32 m1xpNsCr
放置子スレから来た者です。
→スレの769です。スレリンク(baby板:801-900番)
LDの疑いがある(グレーゾーンの少し上あたり)小1の息子のことなのですが。

放置子にしつこくされていて、母親としては限界です。
もう断固として放置子を家に入れることはしないと思っているのですが、
息子が放置子と遊びたがります。

字も上手に書け、計算も今のところ問題ないようですが、
人の表情や言葉から相手の心情を読み取って臨機応変に動く等が苦手です。
放置子は家に入り、オヤツご飯にありつければよいだけで別に息子が好きだから
という訳ではないんだと思うのですが、息子にとっては小3のお兄さんなのでかまってくれて
嬉しいようです。もうあの放置子を家には絶対連れてこないでとかなり真剣に
言っているのにまだ友達だと思っているし、外でなら遊んでもいいんだと思ったようで
今日の夕方公園に行く、というので「人がいなかったらすぐ帰っておいで」
と言ったにもかかわらず、しばらく公園で遊んで他の子達が帰った後
放置子の家へ行き、玄関先で一緒にDSやったそうです・・・・・。

この放置子から何とか離れさせたいのですが、どう言えばわかってくれるのか…
息子はキャーキャー笑いながらうぉーよぉーーなど叫びながら走り回ったりするので
公園では他の子は引いて帰ってしまったんじゃないかという懸念も残ります…。





848:名無しの心子知らず
12/10/09 07:38:29.08 C4v4hg8i
習い事たくさん初めて暇な日なくせばいいよ。

849:名無しの心子知らず
12/10/09 08:37:41.60 xvs99jYk
>>847
ざらっと読んできたけど、あちらでみなさんが書いてるのは
健常児障碍児関係ない対処法だよ。

健常児に言うのと同じようにお子さんには
・放置子のどういう行動がいけないのか
・おかあさんはあの子になぜ怒っているのか
をじっくり説明するしかないと思う。
母親の気分的な問題じゃないということを論理的に。
同じ内容を厳しくちょっと難しい口調で先方の子にも言えばよい。
お子さんは理解するのに時間はかかると思うけど、そういうことが
ひいてはお子さんにも善悪を理解させることにもつながると思う。

あとやっぱり公園等にはしばらくあなたがついて行くのがいいと思う。
まだ1年なんだからおかしいことではないよ。
こういう子は何度も経験させて注意してパターン化しないと難しい。

850:名無しの心子知らず
12/10/10 19:48:56.29 iblXfKEG
現在、検査結果待ちの6歳
夏から公文に行ってるんだけど、公文の先生から似たような子が支援校に行ったと言われた
このまま続けて小学校卒業までに四則ができるかどうかだろうと。

ADD+広汎だと思ってたが、精神遅滞も入るのか
確実に診断下るだろうと思ってたけど、実際言われるとキツいもんだね…

子供が寝たら旦那と泣こう…

851:名無しの心子知らず
12/10/10 21:40:36.96 O/lkHFK3
6歳ならさすがに知的障害があるかどうかは分かると思うけど...
集団生活ではどうなのかな。

852:名無しの心子知らず
12/10/10 22:05:20.25 t/bQ0SiS
軽度知的やボーダーならまだ微妙な年齢かも。
ハッキリ指摘されると辛いよね。判るわ~。orz

853:名無しの心子知らず
12/10/10 23:42:49.32 18wf4kiB
入学までは障害を指摘されたこと一切なかったんだ
問題ないから個人面談しなくて大丈夫ですよ!とか言われてた。
勉強的なものは一切してなくて粒読みと少しひらがな書けるかな?くらいだった。
まあ私も全然穿って見てなかったから知識不足だったんだよね

音読苦手、あとはギリギリついてってる
かなり集中力なくて授業中先生には注意されてるみたいだけど、忘れ物や散らかりは健常並み
集中力切れると思考回路のスイッチが落ちる
最近まで特定の友達にこだわりがあったけど現在はそれなりに切り替えはできてるらしい
今こんな感じ

ボーダーなのかな
なんかもう頭ぐちゃぐちゃで
旦那この話する前に寝ちゃうしよorz

結果相談は10日先だけどそれまで寝られないと思う


854:名無しの心子知らず
12/10/10 23:45:24.75 18wf4kiB
ごめんなさい
>>850>>853です

855:名無しの心子知らず
12/10/11 04:53:38.88 HgV8EO+Y
>>848 一応週3は習い事させています、あと学童にも入れていますが
行きたがらないので早めに帰らせていました。
相手の子は学童にはいないのでやはり学童にしばらく行かせようと思います。

>>849 ありがとうございます。息子には何度も説明を繰り返し、ようやくわかって
きたようです。放置子は段々凶暴になってきていて、息子とその友達が
「ついて来たらダメだよ」と言うとおもちゃで殴られたと言っていたので
当分ひとりで外に出すのはやめようと思っています。
放置子のことは学校に報告済みですが、学校側も既に把握していたようです。
同じような事を以前からしているみたいですね。


856:名無しの心子知らず
12/10/11 08:17:44.81 eNrF1gda
>>850
でも週1~2回通って数か月のまだ診断もらってない子に
そんな先の見通しまでズバッと断言するってどうなんだろうね。
診断受けてると言ってあるのかないのか知らないけど、
配慮のない先生だと思う
自分の見立てに自信あるんだろうけど
私ならちょい不信感持ってしまうかも。

結果とビンゴならなんもいえねえけど、通い続けることは考えちゃうかな

857:名無しの心子知らず
12/10/11 08:47:00.10 c++1UsOo
公文の先生なんて思いっきし素人じゃんねぇ

858:名無しの心子知らず
12/10/11 08:52:34.12 tcynaYrd
その公文の先生は、遠まわしにお断りしたんじゃないの?
うちに通っても成果は出ませんよ、と言われているわけだし。

859:名無しの心子知らず
12/10/11 09:08:52.30 eNrF1gda
公文って障害児教育も受け入れてるのもウリだったんじゃなかったっけ
成果出ないとわかっててもお客さんとしてズルズル引っ張ることだってできるのにねー
でも基本公文は小学生で微積分が目標って掲げてるから
先生はやればできる出来のいい子ばかり見てきてはいるんだと思うけど。

どうせやるなら四谷学院とかワオスタディーとかの通信プリントはどうなんだろう

860:名無しの心子知らず
12/10/11 09:35:04.39 8HqNsLbs
>>856
うちの子、3歳からスイミングを習ってるんだけど、習い始めて間もない頃に
「この子は平泳ぎは向いていませんね」と断言されたよ。
それから5年経ったんだけど、平泳ぎだけは習ってない子と同レベルの速さ(遅さ)。
他の3種目は、そこそこの記録をだしてるんだけどね。
特に早い時期に向いていると言われたバタフライは、練習を始めた頃から
フォームもタイムも良かった。見る人が見れば判るんだなーと感心してる。


861:名無しの心子知らず
12/10/11 11:04:03.37 4lqeNxQs
小2のうちの子、忘れ物を毎日必ずする。どうやら先生の話を聞いてないらしいorz
あと、文章を読むのが苦手で算数は好きなのに文章題ができない。
国語の物語を読んで答える問題は全くできない。
これって何かの障害ですか?
だんだん良くなるかな?

862:名無しの心子知らず
12/10/11 16:24:12.78 JKrjexbH
>856
障害の知識は無くても、勉強を教える事に関してはプロでしょ?
>850はあくまでも自分が教えてる事=勉強面についての話だと思うけど。
こう言っちゃなんだけど、
医師よりも実際に現場で子供を直接見てる療育や習い事、塾の先生の見立てや予想の方が合ってるものだよ。

863:名無しの心子知らず
12/10/11 16:27:27.44 JKrjexbH
>861
このスレに来てるんだからある程度は予想出来てるんだろうけど、
心配なら障害レベルかどうかをリアルで相談するしかないよ。

864:名無しの心子知らず
12/10/11 17:27:26.41 eNrF1gda
>>862
その子に対する見立ての正否というより、
そんなに早く親御さんにズバッとつげちゃうのはどうなのよと思ってね。
860のように
4種目のうち1種目はできないけど、あとは伸びる可能性
みたいに言われたら
全然やる気も違うだろうし、それはありかなと思うけど
ぶっちゃけスイミングできなくても社会生活でも学校生活でもすごく困ることってないしね
言われた衝撃度が違う気がする

865:名無しの心子知らず
12/10/11 18:18:51.00 Z939bNV2
>>861
文章題が苦手で読解力を求められるテストが出来ないのなら、想像力が乏しい、
見通しの悪さがある、語彙力も絡んでくる。って感じかな。音読は問題ない?
音読も問題あるなら視覚が弱い(視力が悪い、という意味ではなく視機能という意味で)事も。
いずれにせよ障害レベルかどうかはこのスレでは分からん。

866:名無しの心子知らず
12/10/11 18:40:59.71 JKrjexbH
何で自閉症限定?
忘れ物や聞き取りの弱さは注意欠陥障害=ADD、多動があればADHD、
字を読むのが著しく苦手なら読字の学習障害の可能性もあるよ。

867:名無しの心子知らず
12/10/11 19:45:50.58 2FRlzEIe
>>861
うちの子がそんな感じでした。
ADDでした。
薬を服用しだしてからはかなり改善されました。
一番良かったのは本人に学習に対しての自信が出てきたこと。
今まではニュートラルでアクセル踏んで空回りしてたのが
ギアがあってきた感じ。
でも国語が苦手なのはかなり厳しいよね。
特に高学年になってくると、国語以外の教科で言語力が必要になってくるから・・・。

868:名無しの心子知らず
12/10/11 20:56:18.97 4lqeNxQs
861です。みなさんありがとうございます。
音読が苦手です。文章を読むというより、文字を1つずつ読んでいるので
頭の中で繋がっておらず、文章を読み終わっても何が書かれていたのか理解できません。
とても元気があり運動が大好きですが、授業はきちんと座って受けているので多動はなさそうです。
薬もあるんですね。理科や社会が始まった時に、文章が読めないとかなり困るので
少しでも改善していって欲しい。
かかりつけの病院で相談してみようかな…。

869:名無しの心子知らず
12/10/11 21:09:46.16 1wErcH7c
かかりつけの病院って既に児童精神科に受診してるって事だよね?
是非とも話した方がいいと思いますよ。その為の病院ですから。

870:名無しの心子知らず
12/10/11 21:43:15.53 JKrjexbH
>868
その辺の町医者や病院では発達障害は分からないよ。
専門医のいる小児神経科や児童精神科を探してね。
発達障害様子見スレも参考になるんじゃないかな。

871:名無しの心子知らず
12/10/11 21:43:54.21 4lqeNxQs
>>869
いえ、生まれた時から通っている小児科です。
カウンセリングもしている先生なので相談してみます。

872:850
12/10/11 23:38:24.09 vsRtE3gc
受診のことはまだ公文の先生には言ってませんでした。
確かに「診断受けてみた方が」とかでもなく
「キツいこ言うようだけど」のような前置きは全くなく
いきなり言われたので実際泣いてしまったし
先生はそれでも平気で話し続けたのでドSなのか?とか思ったり。
なんせいきなり言われたのでとにかく今はその言葉は受け止めきれてはいないですね。
正直、先生とそこまで信頼関係できてないのにとも思ってしまいます。
でもそれが受け止めないといけない現実なんだろうな…と
自分の中でなんとか消化しようと努めている最中です。

今学校で本人は孤立しているようでもあるので色々考えてしまい、眠れません


873:名無しの心子知らず
12/10/12 08:41:17.80 HmKol5tE
薬の服用ってどのレベルで決断するんだろう
テストの成績(理解はしてるのにあまりにずさんな書き方で点数が伸びない)
忘れ物が多すぎ
何度注意しても同じミスを繰り返す
こんなレベルでは服用に至らない?
本人は気にしてないけど親が困ってます
ちなみに診断はしたけどADHDのけがある、程度でした

874:名無しの心子知らず
12/10/12 08:58:45.65 FhP0bvIx
薬はどうしようもなくなってからより、治療の初期段階で使った方がいいとうちの主治医は言ってた。
失敗続きで自信を無くしてからじゃ遅いって。
あとはメリットデメリットの比率だよね。
効果が高く速効性と効いてる実感のある薬はどうしても副作用が強いし、
そこまでして薬を飲む必要がある状態なのかどうか。

875:名無しの心子知らず
12/10/12 09:15:31.99 dMKQlxZZ
うん、副作用が強かったら強制的に止める事になるんだし
あれこれタイミング考えている間にお子さんの自己否定感が大きくなるより
早めに試したほうがいいかも…って思うけど人それぞれだよね。
結局は親の考え次第。

うちは、外から見たらなぜ薬飲ませてるんだろう、って感じかもしれない。
不登校になってるわけでも、他害があるわけでもない。
字がクラスで1,2を争う下手さだけど成績はそこそこ、忘れ物はけっこう多い。
>>873みたいな感じ。
だから薬を飲んでいる事を知ったら「必要ない子に覚醒剤与えるなんて酷い親」と思われるかもしれない。

でも、こういう子は底辺生活をしてるととことん堕ちていくと思うので
いい人に囲まれて暮らして欲しいという願いで飲ませてそこそこ頑張らせている。
色々迷ってる時期もあったけど、この考えが揺るがなくなった。
「身の丈に合った生活」=「自然のまま」=「底辺に直行」って結局なりそうだから。
底辺でもいい人いるとは思うけど、悪い人に出会う事も多いだろうからね。

876:名無しの心子知らず
12/10/12 09:28:11.76 FhP0bvIx
本人の自覚を待ってたら、多分成人しちゃうからねw
自信無くしたり、変に開き直られるとかえって大変ではあるよ。

877:名無しの心子知らず
12/10/12 09:43:00.93 M81HPOLl
875のお子さんは何歳?
ADHD系の薬って確かリタリンとかいうコカインにも入っている成分が
使われてるというのを聞いてから薬かぁ・・・と遠のいてしまってる。


878:名無しの心子知らず
12/10/12 10:02:34.93 dMKQlxZZ
>>877
小4です。私もそこでなかなか踏み切れなかったよ。
でも安全な量を処方される事に抵抗があるなら何もできないかも。

注意が散漫な状態のままで子供を叱ったりして
何でも吸収しやすい子供時代の貴重な数年を無駄に過ごしてしまった。

879:名無しの心子知らず
12/10/12 10:16:45.29 FhP0bvIx
今時リタリンて...

880:名無しの心子知らず
12/10/12 10:37:08.29 89aq8WaR
コカインはコカインというアルカロイド。
リタリンは塩酸メチルフェニデート。

恥ずかしい混同をしないように。

881:名無しの心子知らず
12/10/12 17:39:27.38 ACI1Yf5W
>>877 リタリン、コンサータが「覚醒剤と狭義で同じ」と言われる所以はどちらも
メチルフェニデートという中枢神経刺激薬であるから。但しメチルフェニデート
自体は医薬品として認可されている。>>880の通り「成分」という意味では
違うけど、メチルフェニデートも麻薬指定されている。

そういう事も含め自分で調べられる事を調べて結論を出す事が大切。
「コカインと同じ」等という話を鵜呑みにして遠ざけるのは正しい方法ではない。

882:名無しの心子知らず
12/10/12 17:43:02.46 ACI1Yf5W
自己レス。ヒドい間違い。

メチルフェニデートは麻薬指定は受けていない。
正しくは「麻薬及び向精神薬取締法」により「第一種向精神薬指定」されている、
の間違いです。

883:名無しの心子知らず
12/10/13 06:31:47.04 gPtu0+X6
コンサータ飲ませている小1男子の親です。
うちの主治医の話では、10歳以下の子で服用していると、脳が正常化する例があるそうです。
もともと10パーセントぐらいは自然に収まるけど、服薬するとその割合があがるとか。


何かと否定的に考えがちだけど効いたらラッキーぐらいで試してもよいかも

けど、ググってもソースわからないんだよね。

884:名無しの心子知らず
12/10/13 10:13:35.59 IyEclxoZ
主治医という専門家が言ってるんならソースはそれ自体としてもいいよ。
10パーセントが悪化する、という話なら心配でぐぐるのは当然だろう。
話のかいつまみ方からしてかなり咀嚼した話のように聞こえはするけどね。

うちも小1。そんなに改善してもいないけど飲んでいると素直度はアップしている。
ただその状態に慣れつつあるせいか、飲んでない休日は宿題させるのがさらに一苦労してる。


885:名無しの心子知らず
12/10/13 10:40:06.44 IuU2S6LB
ADDとかLDで障害者手帳ってもらえますか?
このまま健常者として、社会に出られるとは思えない。

886:名無しの心子知らず
12/10/13 12:58:33.04 nUHbQUlc
>>885
単発では難しいと思う

887:名無しの心子知らず
12/10/13 13:03:26.16 TfGrgfsB
>>872
お疲れさま
正直そんなもんだよ。世間の人の反応なんて、しょせん他人事だから
みんなそういうの乗り越えてここにいる。
でもその先生と信頼関係崩れてるっぽいから
精神衛生上、公文続けるにも教室は変えたほうがいいかもしれないね


888:名無しの心子知らず
12/10/13 13:58:45.92 B0C0J+Ti
コンサータって量の調節はできないのかな?
今小1で18mg服用してるけど、飲んだときと飲んでない時の違いが全くない
増やせば効果出るかもと思ったんだけど、効き目に期待しすぎ?

889:名無しの心子知らず
12/10/13 15:46:00.15 wV2G983+
>885
精神障害者保健福祉手帳ならとれるよ。
診断書にADHDとLDの項目が設けられてる。

890:名無しの心子知らず
12/10/13 15:48:47.77 yaDnQTk1
小1じゃ大柄な子じゃない限りは増量は厳しいんじゃないのかな。
18の上は27があるけど。まぁ医師に相談じゃない?飲み始めてどの位?

劇的な変化というのは感じられないケースがほとんどだと思うが。
担任は「そう言えば娘チャンがどこにいるか最近は分からないですねぇ」と
いう感じ。要はそれまではどこかしらでガチャガチャと雰囲気?空気?を
出してたwんだろうけど、それが無くなった=落ち着いたのか?って程度。
私自身は「気が付いたら同じ事を2回3回言う必要無くなった…かな?」って
程度。だけどどちらも非常にいい効果だと思ってる。

891:名無しの心子知らず
12/10/13 17:26:14.07 YKaWa7+g
ここの子たちはあんまり学業自体には問題ない感じ?
うちは問題ありありだからLD認定ももらわないといけない。
情緒だけなら普通でいけるけど勉強込みだと高学年には完全に支援が必要になる

892:名無しの心子知らず
12/10/13 19:48:16.21 B0C0J+Ti
>>890
飲み始めてまだ1ヶ月
トラブル少し減ったけど薬飲み始める前だったから夏休み色々工夫した成果と思ってた
効かないなんて悪いところ探しすぎ、もっと褒めてあげてって叱られて凹んだ
やっぱり薬の効果はそんなもんなんだね。
薬の成果も十分あったと思って様子見る。ありがとう

893:名無しの心子知らず
12/10/13 20:33:41.09 B0C0J+Ti
>>891
うちもWISCで知的境界域。
字を書くのがすごく大変みたいで、計算は得意なのに数字や名前が書けなくて
癇癪起こしてプリント丸めて捨てたり教室出てったりしてた。
LDっていうより特性による練習不足が原因っぽいけど、このままじゃ学業もついていけなくなりそう・・・

894:名無しの心子知らず
12/10/14 20:39:17.00 xJx2ltYf
コンサータはうちも初めはわからないと思ってたけど、副作用で薬がきれた時感情の起伏が激しくなってストラテラに切替。
二ヶ月程試したけどさらに攻撃的になってストラテラが合わないと判断されて、コンサータに戻った。
とたんに、担任から高評価。

攻撃性とか感情の起伏が副作用と医師は言ったけど、元からの性質の部分もあるんだろうなーと思う。
この辺の判断はどこでされてるんだろうね。



895:名無しの心子知らず
12/10/14 20:48:06.86 63Ho6GKu
もうすぐ六歳の誕生日なので薬の話が出てる。
効くならいいけどらなんでもおいしく食べる姿が見られなくなったら辛いな…

896:名無しの心子知らず
12/10/14 20:51:52.72 LYytXwUs
うちのガリガリADHDはコンサータ服用したら集中力が出たからか
前より食べるようになったよ。
こんな例もあるってことで。
薬があうといいね。

897:名無しの心子知らず
12/10/14 20:55:52.52 Y7usZBE0
コンサータは服用させたとたん、がつんと効いたけど、抜けるときにワンワン泣いたり情緒不安定になった
年齢が上がって効きが悪くなった感じがして、増量をお願いしたらストラテラに変えられた
効いてるか、効いてないかわからない感じなんだけど2回飲み忘れると、なんかポカをやらかすので
効いてるらしい。
背と体重が伸び悩んだので、減量してもらったら、食欲が増して体重が1ヶ月に2kg増えた。

898:名無しの心子知らず
12/10/14 21:24:45.96 cQPYXPXK
二年半、様子見てきたけれど私がもう限界。

899:名無しの心子知らず
12/10/14 22:59:18.63 YQU+OmIi
>>891
どの程度の「問題」なのか分からないけど、例えば通信簿は所謂C評価ばっかり、
みたいなレベルではないけど、Aは現在5年だけど1度も取った事はない。
100点は1年で1回でもあれば「お祝いにケーキだ!」というレベル。
学校は「突出して出来ないとAは取れない」みたいな事を説明してるけど
普通の子はそれでも1つはA評価貰ってるんだよねw そんな中Bが大半、
今年前期に至っては2年以降初めてCが無くなった!ってだけでも御の字かな。
ちなみに言語性優位のWISC90後半、字は汚いけど漢字習得問題無しで
書字読字障害は無しと思われる。それでも国語に思い切りつまずいてる(算数もだけど)。

日に2時間位は勉強してるのに、努力と結果が全く結びつかず、本当に不憫。
どれだけやってもケアレスミスは無くならないし、集中力も長くはないしね。
まだ低学年なら、その子の進度に合わせて指導してくれる塾や先生を見付けて
早めに手を打つのがベター。

900:名無しの心子知らず
12/10/15 14:56:22.95 a+cSenZw
小1で広汎混じりADDです
面倒みいい塾ってやっぱり発達障害向けを歌ってるところですか?
この辺の個別指導塾は3年からばかり。
かてきょは無理だしやっぱり3年までは家でみるしかないのかな
カラダ持たないorz

901:名無しの心子知らず
12/10/15 16:12:20.17 z/h41Enq
>>900
うちも薄い広汎&ADDで、診断ついたのは高学年になってからだけど、
小学生の間は学研教室に通ったよ。
1~4年までは毎年、夏休みだけ。
5年の後半から正式に。
先生はベテランのオバちゃん(元教師)で、「集中できる時とできない時の差が大きいけど、やればできますね~」と褒めてやる気を育ててくれた。
中学生になってからは別の個別指導塾(大手ではなく、個人でやってるところ。別に発達障害に特化してる訳ではない)に通ってます。
たぶん本人は大勢の中で勉強するのは気が散ってダメなんだと思う。
少人数のところが合ってるみたいです。

902:名無しの心子知らず
12/10/15 17:45:19.67 bYqZyCfZ
小2男子
3歳の時にADHDと診断されました。
で、今日1年半ぶりくらいに病院へ。
明日からコンサータ服用予定です。
明日からどうなるか、不安と期待が入り混じった変な気分で書きこみました。

903:名無しの心子知らず
12/10/15 17:48:51.72 bYqZyCfZ
ああああ…

あげてしまった。
すみません…

904:名無しの心子知らず
12/10/15 19:04:04.99 SiTxKtRB
>>900
親勉は厳しいと思うよ。集中力、態度、姿勢=✕、抜け落ちていく特性、
極めつけは教えても教えても親子ともどもなかなか報われない=成績上がらない。
障害児専門の塾である必要は無いと思う。ただ、親ではなく、他人が
しっかり子の状態を見て勉強を教えて貰える環境が必要。個別指導も2対1は
ダメだった。なのでうちは私がパート増やしてカテキョを付けたよ。
個人で探せばそんなに高い事もない(金額は価値観の差があるから一概には言えないけど)。
「個人契約 家庭教師」でググってみて。

低学年だからこそ厚くやるべき。テストの受け方、解き方、文章の読み方と読書指導、
四則演算に図形の基礎等など。それをしないまま進級して行くと、もうどこから
教えたらいいのか分からない状態になってしまう。

905:名無しの心子知らず
12/10/15 23:01:14.41 a+cSenZw
>集中力、態度、姿勢=、抜け落ちていく特性、
>極めつけは教えても教えても親子ともどもなかなか報われない=成績上がらない。
うんまさにこの通り。
一年の今でもう発狂寸前
ぐぐってみたら一年の個別指導の普通塾と発達専門はそんなに変わらなかった、
発達専門でちょっと検討してみようと思う。空きがあるといいな
っても高い…
パート先潰れたあとなかなか見つからないまま
これがこうなってストレスで体調崩して…
仕事見つかるのかなあ
見つけなきゃなあ


906:名無しの心子知らず
12/10/15 23:37:50.88 ElzoMrP5
勉強好きじゃなくて、塾をこばんでる場合はどうしたらよかろうか


907:名無しの心子知らず
12/10/16 11:21:36.57 aNtVEt2I
>教えても教えても親子ともどもなかなか報われない

3歳の頃ひらがなを教えている時「何でこの子はわからないんだろう」と
思ったものだが今になって納得。あの時のこの思いはやっぱり自分の教え方が
悪いから?だけじゃなかったんだ。
計算や書字はまだ平気だけど文章問題が・・・・・小1の問題で間違えるなんて先が
思いやられてしまう。

908:名無しの心子知らず
12/10/16 12:40:50.32 bdlchVSR
習い事で常に叱られてる(まっとうな理由で)
しかし完璧に目をつけられてる状態
本人は叱られること自体は嫌だけど習い事は辞めたくないという
見てるほうが辛い
同じ間違いを繰り返さないってなんで分からないんだろう
叱られて嫌なはずなのに
周囲も変に思ってるだろうな

909:名無しの心子知らず
12/10/16 12:57:50.36 F8s+tHk0
習い事、いくつか体験に行かせたけど、いたたまれなくてやめた。
薬飲みはじめたら、そのあとの調子によって考えようかな。
本人は通いたいって言うんだけどね…

910:名無しの心子知らず
12/10/16 12:58:04.03 I8XUMVnI
>>908
えっと…診断出てるなら、もう少し勉強したら?
>同じ間違いを繰り返さないってなんで分からないんだろう
頭では分かっているかもしれないけど、実際には出来ないから障害なんだよ。
親が理解して無いと、習い事の先生にもどうしたらいいか伝えられないでしょうに。

911:名無しの心子知らず
12/10/16 13:10:03.57 bdlchVSR
いや、診断出てるしわかってるよ
ぼやきたかっただけ


912:名無しの心子知らず
12/10/16 13:23:27.34 F8s+tHk0
ほんとに無意識なんだなって思う。悪いことだって分かってるのに出来ないんだよね。
それに対して怒らず辛抱強く待って、行動しやすい環境を作って褒めるっていうことがほんとに大変。
イライラ死するかもってなる。でも怒ると自信なくしてるのがわかる。
なんで出来ないのかなあ…私悪い子だね…なんて言われたら怒ってごめん、あなたは悪くないのにって悲しくなる。
幼稚園でも私もっときれいに使いたいのになあ…とかぼやいてるときがあるらしい。
知るかボケこんくらい誰でもできるんじゃさっさと動け!
とか思ってしまうけど辛いのは子供なんだよね。
わかっちゃいるけど今日もイライラ。

913:名無しの心子知らず
12/10/16 13:54:27.33 bdlchVSR
知力がある程度あるから始末に悪いんだ
諦めがつかないというか、わざとだろって思っちゃう
(いや、特性として理解はしてますが)
もーーー、分かるだろ!!!!って怒鳴りたくなる(しないけど)
独り我慢比べみたいw
子供の方は何とも思っちゃいないし
褒めるって難しい
いいかげんにしろって言いたくなる
ストレス溜まるよね
毎日つらいわ

914:名無しの心子知らず
12/10/16 15:45:43.12 pNuKRJ/v
うちは日に一度は怒ってしまうよ…
みんなえらいな。
怒ったところでシュンとするどころか、で?みたいな態度だし、本気で泣けてしまう。
母のカウンセリングが必要だと思っている

915:名無しの心子知らず
12/10/16 16:13:17.72 FC/X+V8l
低学年の子供、
物が仕舞えない(授業中も関係ない物が机の上にたくさん載ってる、落とした物を拾わず数が増えていくらしい)、
忘れ物などの不注意、
テンション高く盛り上がってる(しょっちゅうですが)と、
人の話を聞いてない(頭に入っていかない?)
と言う感じで、ADD様子見中なんですが、
回数は少なくとも、ちゃんと出来る時もあるから、
出来ないとガックリ来て、と、ついつい激怒してしまいます…
出来る時があるなら、やる気の問題なんじゃないの?
と、どうしても思ってしまう…
出来る時と出来ない時があるのはどうしてなんでしょう?

ちなみに怒ると、もうしません!大泣きするけれど、
見た所子供は反省してるのではなく、私に嫌われるんじゃないかと怖くて泣く感じがします。
許した瞬間に、全部解決とばかりにケロッとします。
これもADDの特性でしょうか?


916:名無しの心子知らず
12/10/16 16:25:53.76 I8XUMVnI
>>915
回線のつながり方に不具合がある障害って言ったら分かりやすいかなあ。
つながりやすい時もあれば、つながりにくい時もある。
だから理解されにくい。
切り替わりの早さも特徴だよ。

917:名無しの心子知らず
12/10/16 18:07:31.20 FC/X+V8l
>>916
ありがとうございます。
なるほど…とっても腑に落ちました。。
と言う事は、やっぱりADD確定って事なのかなぁ…

918:名無しの心子知らず
12/10/16 18:48:58.12 VEtybZhL
ここ良スレですね。凄く参考になります。

4歳アスペです。4歳半を過ぎてから急に文字を覚えました。
電車好きから文字等を覚え、記憶力も良く集中力はあります。
多動は無く、どちらかと言うとクソ真面目。変化へ怖がりがあり泣き虫。
明るい性格ですが、他の子より一歳くらい幼い印象です。
勉強に躓いたり友達にからかわれたら一気に潰れそうなタイプです。

いつか「好きな電車で覚えた事」と「勉強」が結びついてくれればと思い
勉強らしい事は今はさせていません。
自分からテーブルに向ってひらがなや絵を書いてる時に質問されれば
フォローする程度です。祖父母へのお礼の手紙などを書かせる程度です。

強制してしまって勉強嫌いになってしまう事を恐れてこのようにしていますが、
やはりもうちょっと介入してやらせ始めた方が良いでしょうか?

919:名無しの心子知らず
12/10/16 18:53:06.84 74gYq1/D
>>918
ここはADHDとLD専用スレよ

アスペスレはこっち
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その38
スレリンク(baby板)

920:名無しの心子知らず
12/10/16 18:57:38.98 I8XUMVnI
>>918
アスペなら↓も参考になるよ。
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その38
スレリンク(baby板)
●●広汎性発達障害統一スレ16●●
スレリンク(baby板)

ADHDやLDの入り具合でも違うと思うけど、
そういうタイプの子はもう少ししたら図鑑や何故どうして系の本に自らはまっていくケースが多いよ。
就学に向けて何かするのであれば、お箸の使い方や鉛筆の持ち方、運筆位辺りかな。
うちは療育でかなりやって貰ったので、家では市販の迷路や運筆ドリルを遊び程度にしかやらなかったけど。
その後は上に書いた通りの状態で、塾とかには行かせてないけど、
本から得た知識で勉強に関してはむしろ頭でっかち気味かな。

921:名無しの心子知らず
12/10/16 19:01:24.07 VEtybZhL
>>919
すみません!大変失礼しました。
あちこちスレを見てたので勘違いしてしまいました。
でもすごく参考になりました。ありがとうございました。

922:名無しの心子知らず
12/10/16 21:02:12.15 VEtybZhL
>>920
スレチなのにご丁寧にありがとうございます。
そうですね。手先は不器用なので(筆圧も大変弱いです)やらせてみます。
電車の本ばかり読んでいますが、色々な図鑑も部屋に置いておくようにしてみます。

記憶力は良いと書いたのですが興味のある単語のみで、
数字は(簡単な足し算なども)まだだめです。
LDは就学するまでハッキリ分からないが可能性はあると言われているので、
引き続きこのスレ参考にさせていただきます。ありがとうございました。

923:名無しの心子知らず
12/10/17 13:00:11.60 0/+1HFQA
このスレ以前はADHD、LDに加え他の発達障害の子の話しも普通にやってた気がするんだけど
今は違うの?
それよりも未診断の人がチラホラ見受けられる方がきになる…
ここを覗くほど気になるなら検査の予約でも入れたら良いのに

924:名無しの心子知らず
12/10/17 13:14:44.20 kUZgZoHa
知的障害があったり、自閉が入ってたらまた全然違う話になるんだから
分けるのが正解だと思うけど。
未診断の人なんて居たっけ?診断受けて様子見の人じゃなくて?


925:名無しの心子知らず
12/10/17 13:19:06.11 fstH1VPF
アスペも広汎性もそれぞれスレがあるのに、
何でここでやらなきゃいけないの。
併発してる人はそう書いて書き込んでるでしょ。
昨日の人は単発だよ。

926:名無しの心子知らず
12/10/17 15:58:06.66 uz8eDYM4
うちのADDは帰ってくるとすぐ寝てしまう
宿題やってると脳が落ちるらしい
そして6時くらいまではどうやっても起きない
それから宿題(異常に時間かかる)他
寝るのは12時近いことも。
こんな悪循環でもう死にたくなる

927:名無しの心子知らず
12/10/17 16:04:59.57 +oIUG7JM
>>926
うちも似てる。ご飯食べた後なんかだと
ほぼ100%途中で寝るので、ご飯前にやらせたいんだけど、それはそれでお腹がすいたとうるさいし…

ADDには気ノリしない事をする時や、暇な時に眠くなるって言う
特性もある?
散髪の時も絵本をそうそうに読み終えると暇になって、
必ずこっくりこっくり始めて、毎回美容師さんに迷惑かけてる…


928:名無しの心子知らず
12/10/17 16:15:24.27 0LvI8BOG
>>926-927
私自身がそういう子で、中学の頃は学校から帰るとまず昼寝をしていた。
夜遅くなるまで勉強するのがあたりまえになる中学生位ならいいのかもしれないけど
まだ小さいといいのかな?と思うよね。

私に似てるわが子の場合、そうならないように帰ったらすぐ面白い話などして
テンションを高める。
おやつでエネルギー補給させて、宿題を一部やらせた後に夕食。
その後本格的に宿題をさせるが、途中途中で休憩を挟む。

でもそうこうするうちにあっという間に9時位になってるけどね。


929:名無しの心子知らず
12/10/17 16:35:47.46 uz8eDYM4
今絶賛昼寝中。
刺激もワンパタじゃきかないし、私のテンションも持たないし
もう諦め
学習に遅れがないなら昼寝しても全然間に合うんだけど
なんか最近諦めで放置気味・・・疲れたよ

930:名無しの心子知らず
12/10/17 19:43:41.50 Qke6XBJi
うちもすく寝ちゃうな~
学校で気が張ってるからかな?とも思うけど。
授業が早く終わる曜日とか油断してると寝てしまうので、4時頃帰宅で
オヤツ食べて、ちょっとネットして塾!みたいに休む間が無いときの方がイイ感じ。
一度寝ると寝起きが悪いし←幼児の頃からずっと。

931:名無しの心子知らず
12/10/18 00:44:49.27 cmKdhR4b
学校の先生とか、習い事の先生とか、とても良い方ばかりで毎回会うのが嬉しくて、
最初は感謝の気持ちを常に持って会っているのだけど、
1年、2年経つとその気持が薄れてしまう。

いつも周りの人に感謝の気持ちを忘れず付き合って行くにはどうしたらいいんだろう。

子供が普通より手が掛かる子ですごくお世話になっているんだから、常に感謝の気持ちを持ち続けたいのに。

932:名無しの心子知らず
12/10/18 00:54:32.50 SNeJVpOJ
>>916
その回線ってインプットの回線?

ADHDはアウトプットのみの障害
自閉症はインプットとアウトプット両方の障害、
ってどこかで読んだんだけど…



933:名無しの心子知らず
12/10/18 05:19:02.49 U25j2I05
>>931
あなたは充分今でも感謝の気持ちを持っているような気がするよ。
ただ「毎回会うのが嬉しくて」って言うのは私はないなw

934:名無しの心子知らず
12/10/18 07:45:25.56 Sxc4lzvx
>932
そんなにきっちり分けられるものなら、併発はしないと思うよw

935:名無しの心子知らず
12/10/18 08:15:05.57 SNeJVpOJ
>>934

そりゃ、併発してれば分けられないでしょうけど…
併発してない場合は、の話をしてるつもりなんですが。

あ、インプットって言うのは「認知」に関してだけの話なのかな。

936:名無しの心子知らず
12/10/18 08:36:14.34 Sxc4lzvx
>935
頭で障害や子供を理解しようとしない方がいいよ。
そもそも発達障害はスペクトラムなんだから。

937:名無しの心子知らず
12/10/18 12:33:39.43 Ix7ZhFL3
>>936
なんか話がかみ合ってないと思う…

938:名無しの心子知らず
12/10/18 21:07:17.38 DJAecSa4
>>936
スペクトラムって自閉ー知的の度合いでみるんであって、ADHDはいってないんじゃなかった?

939:名無しの心子知らず
12/10/18 21:16:33.32 JpUdK+UT
>>937
うん
>>934はあんまり分かって無さそう

>>938
スペクトラム=連続体
健常の白から、まっ黒へのグラデーションみたいな意味で使われてるけど、
ADHDも濃淡あるんだからスペクトラムじゃないの?

940:名無しの心子知らず
12/10/19 06:31:35.26 Pxgi6OCd
スペクトラム=自閉症スペクトラムの事だとおもってたけど、ADHDもスペクトラムの考えがあるんだね。
勉強になりました


941:名無しの心子知らず
12/10/19 17:41:17.90 dn/NShET
その辺の定義はちょっとハッキリしてないよね。今は。

942:名無しの心子知らず
12/10/20 16:07:19.02 nTZdX6vO
コンサータを飲んでない土日は
超ハイテンション・・・

怒り疲れた・・・orz

943:名無しの心子知らず
12/10/20 23:28:03.55 4pFWLn8E
最近、反抗挑戦性障害というやつじゃないかと思うほどに一年娘がひどい
私は毎日泣かされている
親子関係崩壊してるわ



944:名無しの心子知らず
12/10/21 22:54:06.80 ciCbjSIi
今さっき夜泣きして起きてきたorz
ここ最近は治まってたのに、寝言混じりに泣きながら部屋の中をウロウロ。
喘息で一週間休んじゃった後だから、久しぶりの登校がストレスなんだろうけど、明日の朝はまた『学校行きたくない』って駄々こねるんだろうな。
あーあー……気が重い。


945:名無しの心子知らず
12/10/25 11:38:09.29 AkwJzI6Q
毎日の運動でADHDが改善
URLリンク(healthnews151.blog.fc2.com)

946:名無しの心子知らず
12/10/25 12:29:49.68 RMQFEQMT
カバンに何故かのりの蓋が入ってた。
のりは⁉乾くじゃん!と朝、教室までついてったらお道具箱の中ではなく上に蓋空いたままの色鉛筆、ケースにしまってないハサミなどが積み上がってて、
のりは何故か蓋がついてた
この蓋どうしたのと聞いたら分からない、と
先生に聞いたらのりの蓋を前に無くしてるお友達がいると。
なんだよお前間違えてしかも自分の蓋どこに置いてたんだよ!いいから謝って来い!とイライラ
定期的に見てやらないとダメだなあ。

947:名無しの心子知らず
12/10/28 09:46:35.07 zx9EXtrO
うちの子なんて、スイミングでほかの子のパンツ持ち帰ってきたよorz
ユニ○ロの品でまったく同じ柄だったから、自分のだと思ったというのだが、
お前パンツしっかり穿いてるじゃん!!
ノーパンで帰るはめになったお子さんに申し訳なくて申し訳なくて…orz

948:名無しの心子知らず
12/10/28 17:20:52.12 BokP/iTv
宿泊学習で、パジャマ代わりにジャージとTシャツで寝たら
翌朝着替えるの忘れてそのまんま1日過ごしてたってorz
きちんと1日分ずつの着替えをセットにして、本人の目の前で
「二日目はこれを着るんだよ」って袋に入れて荷造りやったのに
着替えること自体をわすれるんじゃどうすりゃよかったんだ
2日目の博物館での写真は、よれたTシャツで笑顔で写ってたよ
写真見るたび「あーこれ一晩着て寝てたシャツ…」と思い出してしまう

949:名無しの心子知らず
12/10/28 17:30:06.42 VWa7lDSm
>>948
それ普通の子でもザラにある事らしいよ。
だから学校の先生もそんなに驚かないっていうか気にも留めない。
なんか驚くけどね。
私たちの視野が狭いって事なのかもしれないね。

950:名無しの心子知らず
12/10/28 23:02:29.54 lbbMdDtA
デフォデフォww
うちのはお風呂で一度全裸になったにもかかわらず、
その後また同じ服を着て、当然寝る時もそのままの服で帰ってきたことあるよ。
お前の重たいかばんは何のためだったのかと小一時間

そういう生活に慣れるのに人一倍時間がかかるだろうと
1年の時からいろいろキャンプに放り込んだけど、
本人というより私に耐性がつくという効果は絶大だったw

宿泊先の布団等は汚してはいけないという事と、風邪をひくなっていうこと、
この2点だけできればいいや~って思えるようになった。
しかし来年4泊5日の移動教室があるからなぁ・・・

951:名無しの心子知らず
12/10/29 09:43:24.37 9S1xPjCI
>>948 >>949
一日二日同じ服や下着はそんなに問題ですか?
女子は当然なのかもしれませんが、男子は毎日着替えの要はそう感じていませんよ。
独身でなくなってから毎日風呂に入ったり下着を替えたりするようになりましたが、
学生時代の寮生活とかはほとんどの人がひどいものでした。
驚かなくていいんですよね。というかそんなことで凹まないで。

952:名無しの心子知らず
12/10/29 09:50:31.85 PvLSSYR4
>>951
今の時期はそう思えても、夏に山登りして汗だくになる宿泊学習だったりすると
「着替えないなんて汗臭いし汚い」と思ってしまうのは仕方ない面もあると思うよ。
ADHDって瞬間のみで生きているからもう夏の暑かった時期の生活忘れてるよね。
同様に夏になると冬の2,3日着替えないままの生活を忘れる。

953:名無しの心子知らず
12/10/29 11:24:32.52 ZYiNgFRy
うちはしおりに書いてある通り、日数分の着替えを持たせたのに、帰りは体操着だった。
(公共の交通機関使うのにw)
家ではご飯→お風呂→パジャマだったのに、宿泊中はお風呂→ごはん→反省会という
順序だったので、新しい物を着て、翌日また着るとかいうコワザが使えず、
脱いだらグチャグチャにして突っ込む→シワシワだとイヤなのでまた新しいのを出す、と
やっているウチに着る物が足りなくなったらしい。

仕方ないので、次の宿泊からは「最後の日に着るセット」というのを持たせるようにした。
パジャマもやめてジャージ上下などにして、万が一昼間も生活することになっても
可笑しくない物、色も下は紺、上は白ベースなどどう組み合わせてもファッション的にも
破綻しないように気をつけてるw


954:名無しの心子知らず
12/10/29 11:43:12.64 OJrCBeBI
>「最後の日に着るセット」
ワロスwwww
やっぱり各家庭いろいろ工夫してるね~。
1泊くらいなら何とかなるけど、

・下着は毎日取り換える
・寝るときは寝るときの服を着る(パジャマ)
・でも前日着た服をもう一度着ることもある(体育着とか)

をすべて実行させるのはかなり高度なんだよね
しかも集団行動という時間制限つきってのは彼らにとってはウルトラ級・・・
民間のキャンプの先生は生きてりゃOK!レベルだけど、
学校の先生にはそこらへん念を押しておかないとなぁ・・・

955:名無しの心子知らず
12/10/29 11:57:08.06 ZYiNgFRy
>954
やっぱり最後は先生頼みだよね。うちは上記実行した上で、
「あまりにも変だったら帰りの服装だけはご指導下さい」ってお願いしたよ。

自治体の通級見学に行ったらお風呂があり、通級の子は宿泊行事に普通学級で
参加するから、公共マナー習得も含めて、毎回お風呂に入る(水着だけど)と聞いて
きめ細かいな~と感心した。
(ワザと勝敗のつくゲームをした後のリラックス効果もあるらしい>風呂)

956:名無しの心子知らず
12/10/29 13:45:41.79 WfRGVVLf
限界なので愚痴らせて下さい。
問診ではADHDの疑いの濃い、現在診断待ち子の母です。
ご飯、寝る以外は勉強づけの子供が、問題を解いても解法をすぐ忘れるので
(一時間も立たないうちに)、中々先に進みません。
それでも我慢強く椅子に座って必死で問題を解こうとするのですが、
とうとう昨日「…頭が悪いから死にたい」と声絞り出して泣き出しました。
小学校高学年の子にこんなことを言わせるとは、自分はなんて酷い母親だと
思います。
不器用でスイミングさせれば1年半同じ級のままでいたたまれすに辞めました
取り柄をつくるために「勉強は裏切らないよ、頑張れば賢くなるよ」と励ましていたのですが、
勉強を頑張っても、賢くなれないじゃないかという子供のやり切れなさをこの頃感じてます。
もう疲れ切ってて、自分も子供もどうしたら良いのか分からなくなってきました。

957:名無しの心子知らず
12/10/29 13:50:59.06 I7+Qh8+5
ゴハン、寝る以外は勉強づけでものびないなら
無駄だから勉強させなければいいじゃない。
生きてるだけでもうけものと思って
もうちょっと楽に生きたら。
なんでも出来るようになるに越したことはないけど
出来ないなら仕方ないじゃない。

958:名無しの心子知らず
12/10/29 13:51:49.30 fSqwMm5Q
宿題だけであと遊んでもいいんじゃない?
学校の成績がどれくらいかわからないけど自分でも勉強したいと思ってるなら偉いねー
趣味とか無いの?

959:名無しの心子知らず
12/10/29 14:03:00.94 a+Tfh1LH
>>956
とりあえずsageてね。
勉強を、親がやらせているのか本人が好んでやっているのかで、
アドバイスは全然違うよ。

960:名無しの心子知らず
12/10/29 14:03:40.65 a+Tfh1LH
>>955
学校内の通級にお風呂があるの?
うらやましい環境だなあ。
うちなんて、学校の隅っこに追いやられてるよorz

961:名無しの心子知らず
12/10/29 14:09:31.62 PvLSSYR4
>>956
勉強でどの程度を目指してるのかな?
うちは小学校のうちは最低限なんとかついていければいいと考えてるよ。
なぜなら、言葉の理解が幼いのでいくら勉強させても思ったように上にはいけない。
上に行くためにテストテクニックだけを身につけさせても仕方ない、という親の考えで。

中学生位になれば、言語がだいぶ標準に追いつくのでそこからが勝負。
それ位にならないと、文章題の意味が捉えられないというかうまく取り込めないのよね。
ただし、勉強の習慣だけは付けさせておく。

うちは今は勉強よりも家事とか料理を教えているよ。
勉強も中途ハンパで、家事能力ゼロの人間に育ったらそれこそ目も当てられないからねー。


962:名無しの心子知らず
12/10/29 14:13:45.02 cXIx2+B2
うちも広汎とADD疑い低学年だけど、同じ感じのことしてる。
グレーだとどこに相談に行っても「お母さんががんばってね」とか言われて終了なんだよね
薬飲むとか対処法がある子がうらやましいと思ってしまうくらいだ。
でもいろいろ疲れたし、私の場合は自分がマジで追い詰められて新でしまいそうだ

963:名無しの心子知らず
12/10/29 14:47:11.92 I7+Qh8+5
はっきりいって、どうしようもないことで絶望したって仕方ないので
親子で人生楽しむことに重点をおいた方がいい。
がんばりすぎるのはよくない。

964:名無しの心子知らず
12/10/29 14:52:30.39 WfRGVVLf
956です。レスをありがとうござます。
本人が目指している学校となりたい職業があって、一生懸命努力してます。
どちらも狭き門なので、親としてはそれより子供の個性にあった学校や職業が良いと
思って誘導しようとしているのですが、子供のこだわりが強く修正が利かない状態です。
本人はすき焼が大ッ嫌いなのですが「○○(←なりたい職業)になったら、忘年会ですき焼出るかもしれないから
、食べる練習しよ」等言ったりと、子供の頭の中で確固たる未来予想図が出来上がってしまってるのを
見ると、現実を突きつけて諦めろと言えな状態です。
勉強は裏切らないなんて軽々しく言わなかったら良かったと今となって後悔してます。
テレビも見ず、休日も勉強ばかりして、やっとこ塾の一番上のコースにひっかかってる状態です。
私は解法を何巡もテープレコーダーのように教えてるので、ほとほと疲れました。
子供がいない時も、マル付けやちゃんと教えられるように勉強してると、自分の時間なぞ
何もありません。
あれだけの勉強して、もし障碍がなければと思うと、言っても始まらないのですが辛くなります。


965:名無しの心子知らず
12/10/29 15:01:30.14 a+Tfh1LH
>>964
それは…ADHDだけではないような。
~ねばならないの思い込みを解きほぐす所から始めないと難しそうだけど、
療育とか通級とか、誰か専門家の力は借りられないのかな。
或いは勉強も発達障害の子向けの特性に合わせた指導の出来る塾に頼むとか。
未診断でも利用出来る所が探せばあるよ。

966:名無しの心子知らず
12/10/29 15:14:38.87 PvLSSYR4
>>964
本人がやりたいと思っているのなら「無理がない範囲」で手伝ってもいいような気がするけど。
毎日素振り千回やってもプロ野球選手になんかなれっこないのに頑張ってる少年とかたまにいるけど
それと同じじゃないの?がんばりたいならやらせればいい。
もし将来その職業に就けなくても、その職業を周りで支える仕事に就くという道もあるよと教えてあげるのも
親の仕事じゃないかな。

ただお母さんが死ぬほど手伝ってやっと塾の一番上のコースにひっかかっているというのは協力しすぎのような。
ADHDの場合、0か100かみたいな所があるから一番上のコースから落ちたら勉強する意味ナシ!!!とか
思って投げ出してしまいがちだけど、ほんとこれだけは良くないよね。

967:964
12/10/29 15:52:15.36 WfRGVVLf
>>965
診断が下ったら、診察を受けている病院で療育をうけられるそうです。
今受験用の集団塾に通っているので毎週テストに追われてアップアップしてます。
本人は塾の授業が面白いとのことで満足しているのですが、このまま空回りで消耗するより
個別指導の方向も考慮した方がよいのかもしれません。

968:964
12/10/29 16:24:02.53 WfRGVVLf
>>966
やはり協力...し過ぎですよね。
順当にいけば親が子供より先に死ぬし、いつまでも手伝えるわけでもないと分かっているのですが、
それでも自立をして欲しいと思うと勉強で手助けしてしまいます。
自分が親にして欲しかったことを思い出すと、社会に沿った現実的なアドバイスを望んでいたので、
私も主人も子供にそうしたいと望んでます。日々の勉強で疲れ切って、上手く行かなかった時のフォロー策を
考えるゆとりがありませんでした。子供の望む学校に行けなかったとき、職業に就けなかった時、
軟着陸できるように準備しておかなければいけませんね。
966さん、967さん、どうもありがとうございました。

969:名無しの心子知らず
12/10/30 00:50:10.49 Keatmiqy
私もADHDで子供もADHD。
私が後遺症残るほど殴られ続けて育ったから子供にもつい乱暴にしてしまう。

何度叱っても何度励ましても何度殴っても毎日徹夜でドリルやらせても
まともな字を書かない。一時的にキレイになってもすぐ汚ならしくなって読めない。
すぐ物を無くす、壊す。

高学年になるのに寝小便するしいくら叱っても鼻くそや唇の皮を食べる。
人としての尊厳を放棄してるみたい。

いっそ喉まで出かけてる言葉を浴びせてやれれば少しはスッキリ
して殴るのやめられるかもしれないけど、それは殴るより
傷つけるかもしれない。

殴るより食事抜いた方が怪我しないし効果的かな。

最近また子供亡くしして頭おかしくなった親戚からは
「どうしてうちの優秀な子が流れてアンタのカタワが
元気に生きてるんだ!」的な逆恨みをされた。

ホントにそうだね。もう限界だ。

970:名無しの心子知らず
12/10/30 00:59:03.60 XTQj06Zs
釣りじゃないなら何考えてんの?
怒って怒鳴って殴られて、子供の頃の自分はそれでまともになれた?
子供は所有物じゃないんだよ、障害を理解して適切に対応しなきゃいけないのは義務だよ
悪気あってやってることじゃないって、自分もADHDなら分かるでしょ?
子供は通院させてるの?
児相でも心療内科でもなんでも相談してどうにかしなよ
限界なのは子供の方だよ、虐待じゃん


971:名無しの心子知らず
12/10/30 00:59:12.33 Keatmiqy
今はお腹の中にいる時から優秀な子かどうか解るんですか
って関心したらコーヒーかけられたのは納得いかない。

972:名無しの心子知らず
12/10/30 01:20:39.74 Keatmiqy
お人好しが一人だけか。あんま釣れねーな。

ツマンネ。

973:名無しの心子知らず
12/10/30 07:12:55.05 VFB7N1Fg
虐待受けて育った人が育児板で
煽って、慰めてもらって
ニラニラしてるのはよく見るから
スルー耐性ついてんのかもな。
深夜という時間帯もよくないな。

974:名無しの心子知らず
12/10/30 07:54:22.70 VFB7N1Fg
>まともな字を書かない。一時的にキレイになってもすぐ汚ならしくなって読めない

ところで、字が汚いからという理由で、担任がうちの子供だけ
漢字練習を毎日プラス5ページしてくるんだけど
子供が嫌がるし、綺麗に書くよう言ってもなかなか持続しないんだよね。

975:名無しの心子知らず
12/10/30 07:58:09.00 O+d1hA8m
>>968
協力しすぎとは思わないけど、どちらかといえば社会性を磨く方に力入れた方が
いいと思う。
目指している学校となりたい職業は良いモチベーションになる一方足枷にもなるから
色々な生き方や職業があるってことも理解させた方がいいと思う。
もし、薬が処方されて合えば集中力とか勉学にもよい効果が出る可能性もあるけど
こればかりは医師の判断によるし。
今の時点で勉強であっぷあっぷな状態だと、精神的に相当本人は辛いんじゃないかなぁ。

976:名無しの心子知らず
12/10/30 07:58:33.55 VFB7N1Fg
できないです、しんどいですと懇談で一度相談したところ、居残りさせられて学校で書かされるはめに。
居残りしない場合は家でやるんだけど、こんなに漢字いやだ、しんどい、と泣きながらやってる。
できるだけポジティブに、先生はあなたのためを思ってやってるんだよ!と言ってるけど
実際は、教師によるイジメだよね・・・。字が汚いから量を増やすって逆効果だよね。

977:名無しの心子知らず
12/10/30 08:15:03.56 ccoE7KeO
逆効果だね・・・かわいそすぐる
学年主任とかの上の先生か、メンタル相談とかってないかな

978:名無しの心子知らず
12/10/30 08:26:53.71 se4wuZLu
>>961
最低限なんとかついていければいい、
ってどんなレベル?
テスト3~40点は塾とか必要なレベルだよね?


979:名無しの心子知らず
12/10/30 08:48:39.73 UfYPQgi8
>>976
学校には診断の事伝えてないの?それとも診断はおりてないのかな。
いずれにせよ「やればやっただけの事が返って来る」というのとは
無縁な子たちである事を伝えないとね。「できない、しんどい」だけでは
確かにそういう方法になってしまうかもだからさ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch