12/05/12 09:16:02.32 5jJjKjdV
魔スレと間違ってるんじゃないの?ほっとこうよ。
うちは電車好きだから、大宮の鉄道博物館行こうかな、と思ってる。(横浜在住)
それとも新幹線に乗って名古屋のリニアの方に行くか…。悩むな。
大宮なら日帰りだし、名古屋なら泊りだから、こちらの準備の度合いが違うしw
736:名無しの心子知らず
12/05/12 09:56:50.12 bhubwvYA
>>732みたいな人ってリアルでも付き合い辛そう。
地雷が多そうな感じ。
737:名無しの心子知らず
12/05/12 10:22:29.13 vUmXsdYv
ほんと。
なんかいろんなことに勝手にイライラされてそうで怖いわ…
738:名無しの心子知らず
12/05/12 12:06:09.79 wNw5xQhK
>>735
体力あるカアチャンですな
大宮の博物館連れて行きたいけど私の体力じゃ無理
いつも小さい電車博物館でもう飽きてるから行く場所困ってる
739:名無しの心子知らず
12/05/12 13:25:36.62 +Vnq06I7
>>738
休日でも14時以降は空いてくるからあまり消耗戦にならなくていいよ。
この年齢の子しかいないならシミュレーター系はもともと参加が無理だし遅めに行くのお勧め。
親子で楽しめたけど、鉄分大杉てずっと父子の話題が電車電車になるw
740:名無しの心子知らず
12/05/12 14:56:16.41 pP2Uo8Qq
連休が取れたら餡男ミュージアムって行ってみたいのだけど、
休みの日はやっぱり凄い混みようなのかな。
>>728
うちも去年は函館だったw
741:866
12/05/12 15:13:24.94 R8/K02gK
>>740
去年のGWに行ったら入るのに一時間以上並んだよ…
742:名無しの心子知らず
12/05/12 16:53:42.73 RbromM1b
みんな凄いなあ…
ウチは下に1歳がいるから遠出は無理だ。
春に片道4時間かけて温泉行ってきたけど、もうあんな強行軍は二度としたくない。
743:名無しの心子知らず
12/05/12 19:28:14.55 0vDnr28m
>>742
連休には絶対出かけなきゃいけないわけではないし、子供が分別のつく歳になるまでは家でまったりが一番だよ。
744:名無しの心子知らず
12/05/12 22:01:27.61 c/PqZSSA
旅行してもまだ記憶に残らない子が多い時期だしね。
2~3歳なら近所の公園でも両親と一緒なら楽しいだろうし、
親が楽しめるならいいけど、大変な思いしてまで無理に連れて行くことはないと思う。
その分のお金を将来の旅行の為に貯金した方が良さげ。
というのも、年の離れた弟は家族旅行をした記憶が全然ないらしい。
小学生になる前にかなり色々行ってるのに。
姉の私は色んな所に連れて行ってもらった楽しい記憶がいっぱいあるのに、
一緒にいた弟はほとんど覚えていないのかと思うと、
限りあるお金を有効に使うならもっと大きくなってからの方がいいかな~と。
でも記憶には残らなくても、今この時期に色んな経験をさせた方が将来的にいいとかあるのかな。
745:名無しの心子知らず
12/05/12 22:21:31.04 1iIg862q
旅行はまだ無理だな~
余計疲れそうで私がいきたくないw
GWはプラレール博やらで電車だったから、夏はトミカ博で車かな
本当はトーマスランドに連れてってやりたいけど、行き帰りの運転を考えるとしんどいわー
746:名無しの心子知らず
12/05/12 22:28:00.09 JcUsSM4i
トーマスランド、ホテルのトーマス部屋って半年以上先までいっぱいで驚くよね。
いつ、予約取ればいいんだ・・・?
747:名無しの心子知らず
12/05/12 22:53:58.08 JoWKD6j+
お盆に沖縄行こうか迷ってる~、8月で2歳3ヶ月。
記憶に残らないからもったいないような、混みそうだし。
でも3歳になると飛行機代もホテル代も普通にかかるし
綺麗な海で遊ばせてあげたい・・・普段保育園だし。
デモデモと考え中。来週実家が沖縄の知人に話聞いてから決めようかな
748:名無しの心子知らず
12/05/12 23:45:17.75 rJqT3aU5
うちも海見せてあげたいなあー
どこがいいんだろ
お盆だと沖縄は早くも台風シーズンでは?
749:名無しの心子知らず
12/05/12 23:48:47.01 0vDnr28m
>>744
小さな頃に牧場なんかに行くと将来花粉症になりにくいとか勧められて1歳前に連れてったよ。
真偽は全く不明だけど、小動物とのふれあいは楽しめたからいいやと思ってる。
750:名無しの心子知らず
12/05/12 23:49:27.04 10piw9hx
私も3人きょうだい末っ子、未就学のときに行った旅行はほとんど覚えてない。
かすかに覚えてるのは沢山歩かされて疲れて泣いたとか、叱られたこととか、せいぜい食べ物w
それも5歳以上の記憶だなあ。
あちこち行ったじゃん、と言われても覚えてないから行ってないのと同じだわ。
記憶力いい人は覚えてるのかな?
親が家族で行きたいとか、そのときの子供の喜ぶ顔を見たい、とかなら旅行もいいよね。
普段と違う場所や物も、記憶に残らなくてもいい刺激になりそうだし。
ただ無理してまで行かなくてもいいと思う。
751:名無しの心子知らず
12/05/13 00:05:45.69 niWRLrWa
3歳くらいまでの記憶は忘れるようにできてるんだから記憶力の問題でもないような気がする。
でも将来、家族揃っての写真とかを見たときに嬉しい気持ちにはなるだろうねー
うちのは遠出すると「おうちまだ?」とか言い出すのでまだそこら辺で十分だ
752:名無しの心子知らず
12/05/13 00:08:46.28 hgHakRdS
2歳3ヶ月の息子
地元の海を初めて見せたら
第一声が「お風呂!」
デカイ風呂だと思ったらしい
ひたすらおふろおふろと言っていた
無理して遠出しなくて良かったと思った
753:名無しの心子知らず
12/05/13 00:15:25.14 PkRSvZVp
イベントとしての記憶はなくてもその後の選択肢や考え方に影響は出るだろうね。
旅行は思い出作りよりも、嗜好や発想に何かしら影響を与えるために行くものだと思ってるよ。
例えば鉄道博物館に行った記憶がなくても京浜東北線の車体見てインパクトあったら「電車といえば青」と刷り込まれるとか。
温泉旅行先にあったUFOキャッチャーで初めて取った縫いぐるみがはなかっぱだったから好きになった、とか。
経験を通して好みや考え方が積み重なって人間が形成されるから覚えてなくても意味はあるよ。
小さい子にとってはちょっとした遠出だけでも大イベントだからそれだけで何かしらよい影響は与えられる。
無理やりどっか連れてってあれやってこれやって、とイベント盛りだくさんに必要はないんだよね。
754:名無しの心子知らず
12/05/13 00:30:49.81 C6Lcxy96
ちょうど二歳三ヶ月の時に、沖縄行ったよ。
プール大好きな息子たち(双子)は、沢山泳げて楽しそうだった。
三歳の今、時々、チンチンザメのはなしをしてくれる。
美ら海で見たジンベイザメのことね。
うちは行ってきてよかったわ。
755:名無しの心子知らず
12/05/13 00:32:12.12 C6Lcxy96
>>747さん宛です。リロってなかった、ゴメンなさい。
756:名無しの心子知らず
12/05/13 00:33:45.40 AzlhVi38
もう旅行=非日常だということくらい分かるから、
ワクワク感や帰宅後の思い出話も含めて意味あるよねー
海辺でかき氷食べたり山で湧き水汲んだり、そんな程度のことを楽しく思うかな
あと自然と触れ合う機会は大事だね
757:名無しの心子知らず
12/05/13 02:03:16.89 bvucgfMr
>>748>>754
ありがとうー
俄然行きたくなってきたw
でも台風を失念してたよー
ちょっと調べたら思いっきり台風シーズンだけど
晴れたらサイコーに海キレイらしい。
3泊か4泊のつもりなんで、1日くらい晴れるかな~
758:名無しの心子知らず
12/05/13 06:54:56.83 NA3nVFzR
非日常といえば、2歳半の娘は、
天気のいい日に、新宿御苑とかにお弁当をもって行くだけでも
ピクニックに行くと大喜びだよ。
シャボン玉セットとか持ってくととても楽しめる。
旅行は行きたいけど、今は30分以内にたどり着く場所で十分かなと思ってる。
759:名無しの心子知らず
12/05/13 07:29:17.11 EgY7YT2X
うちはGWのプラレール博がキツかったから、お盆は鉄博にしよっかな。
鉄博のスケールの大きさは私も大好きだw
あああと動物園も行きたいな。
うちは子供の「今日は特別なんだ」って顔を見たくて連れて行ってるなー。
「わーあああああ!やったーやったー!うれしい!」とか言うからかわいい。
動物園や水族館は、連れて行くとテレビや絵で見た生き物と現実をすり合わせてるみたい。
そういう子供の様子を見るのがすごく楽しい。
旅行や温泉はアレルギー持ちの子供なのでまだ無理だから、専ら日帰り。
760:名無しの心子知らず
12/05/13 08:03:31.81 AiKWwo16
>>759
プラレール博いいなぁ。
行きたかったけど、人混みだろうなと思ったのと遠方過ぎて諦めたよ。
どこか行くにしても、子供が喜ぶ所にするのは前提だよね。
うちの両親が旅行好きで、色んな所に連れていかれたけど
沼とか寺とか、子供にはいまいち魅力の薄い所ばっかりでw
唯一遊園地とファミリー向けホテルだけは覚えてるけど、他は一切記憶にないうえに
写真も私だけ仏頂面w
761:名無しの心子知らず
12/05/13 09:48:04.43 goIdR588
プラレール博は、最初の模型ジオラマ展示コーナーとアトラクションコーナーは
ウキウキほのぼのキャーキャーで楽しい雰囲気、いい感じだった。
その次に控えていた売店コーナーは、至る所でイヤイヤまだ帰らない買って買ってママいないどこどこの、
阿鼻叫喚の地獄絵図だった。
762:名無しの心子知らず
12/05/13 10:20:53.77 C6Lcxy96
沖縄に行ってきた754です。
プール大好きな息子たちって書いたけど、
思い起こせば沖縄で彼らはプール好きになったのだった。
それがきっかけでスイミングスクールに通わせることになったし。
日常と違うことすると、意外なもの食べたり、イロイロ発見あって面白い。
経験は記憶には残らないけど、身につくものはあると思う。
763:名無しの心子知らず
12/05/13 14:23:20.74 m5A1IH6n
流れブッた切りでスマソ
2歳前後といえばイヤイヤ期のスタートですが
同時に甘えん坊な時期ですよね。
そこで質問なんですが
・イヤイヤ期→イヤイヤ落ち着いてきて甘えん坊期へ
・甘えん坊期→何か急にイヤイヤ期になった
・日替わりでイヤイヤ期と甘えん坊期がきてる
ってな感じで分類すると、皆様どんな感じですか?
ちょうど2歳になりたての我が子なんですが
ゴハンも着替えもお風呂も何もかも
イヤイヤ言いはじめ
「これが噂のイヤイヤ期か・・・」と恐怖していたのですが
何か知りませんけど、それは2~3日で終わり
急激に甘えん坊になって
ここ1~2カ月は甘えん坊盛りなんですが。
夫婦ともども、また、あの2~3日だけあった恐怖のイヤイヤ期が
再来するのかなぁと戦々恐々としておるんですけど。。。
イヤイヤ期のはじまりと、終わり(終わりって無いのかもしれませんが)を
参考までに教えて頂いてもよろしいでしょうか。
764:名無しの心子知らず
12/05/13 15:11:49.80 EgY7YT2X
うちは甘えたとイヤイヤは常に同時です@2歳8ヶ月息子
甘えたは止まらなく、イヤイヤが酷いと甘えたも強くなる感じです
歩きたくない抱っこ!から始まり、寝起きはいないとダメ、座る時は膝じゃないとダメなど
Becoが今でも神アイテムで、夕飯の準備は1ヶ月に2~3回おんぶしてやってます
正直イヤイヤより甘えっぷりに疲れる時の方があったりします
でも男の子は将来寄り付かなくなる分甘えっ子だと聞いたので、甘えたい時に甘えさせ
られるよう頑張ろうかなとも思いつつ…疲れるw
765:名無しの心子知らず
12/05/13 15:35:14.64 gxT2zPQF
ウチは、3歳半の息子がいて2月に熱海に行ってきた。
ハッキリは覚えていないみたいだけど、たまに赤いお魚美味しかったとか温泉行きたいは言ってる。
この位の年齢だと、美味しい物食べて、普段見なれない風景見せて、あんまり混んでない所で走らせるのが一番喜ぶと実感した。
唯一失敗したのは、魚好きが更に強くなって散歩に連れ出すと必ず魚屋(高い)に行く羽目になる…
766:名無しの心子知らず
12/05/13 15:36:30.80 m5A1IH6n
>>764
ありがとです。
イヤイヤと甘えは確かに表裏一体ですもんねー
甘えがいつイヤイヤに変わるか・・・
767:名無しの心子知らず
12/05/13 16:51:10.03 5j8+KkNh
こないだ二歳半をプラレール展に連れて行ったらメチャクチャ大変だった…
勝手にどっか行くとか展示品触りたがったりとか本当夫婦で大変な思いして帰ってきたよorz
まぁでもプラレールアドバンス買えたからよしとするわ
768:名無しの心子知らず
12/05/13 22:00:08.22 dfd1E2nn
かなり人見知りが強い3歳半男児持ちです。
公園などでも他人がいると遊具に近づこうとしません。
今日も家族で公園に行った時、やだやだ言って泣くので落ち着いた後に何がいやなのか聞いたら
「人が怖い」と言ってましたorz
3歳にして人が怖いって…
ちょっと将来が心配になってしまった
769:名無しの心子知らず
12/05/14 11:28:18.03 zOKU7MDi
うちも人見知り。2歳7ヶ月。
公園遊びは好きみたいだけど、特定の人に対しての人見知りが激しくて困ってる。
例えば、近所のオバサンが嫌みたいで、外でばったり出会ったら
即ギャン泣き、その後一日中機嫌が悪い。機嫌は持ち直さない。
近所だから散歩とかしててもどうしても出会ってしまうし、困ってる。
770:名無しの心子知らず
12/05/14 11:34:40.18 zOKU7MDi
追記。
こういうのって、どうしたらいいんだろう。
泣き止んだら「あのオバサンは怖くないよ、大丈夫だよ」って説明してるけど
不機嫌な為、聞く耳持たずな感じ。むしろ余計に不機嫌になってる気が。
そのオバサンに何かされたとかってことはないです。何が嫌なんだろうか。
朝出会ってしまったら、一日中寝るまで不機嫌でムスッとしてるので扱いに困るんです。
771:名無しの心子知らず
12/05/14 12:49:46.83 z74+4rRE
>>770
髪型が怖いとか子供目線特有のちょっとしたことではないかな。
あなたからは説明しないで「どうかしたの?」と聞いてみたらどうだろ?
何か怖いの?とかどうして泣いてるの?とか。
自分でも説明出来ないようだったらヨシヨシだけで大丈夫かと。
おばちゃん無罪を力説することで却ってその女性に失礼な気がするw
772:名無しの心子知らず
12/05/14 13:06:13.82 m4ZZku8c
>>770
子どもなりになんか感じるものがあるんだろうね~。
うちもスーパーや道端でお爺・婆ちゃん方に構って貰うことがよくあるんだけれど
たまに生理的に受け付けない人がいるらしく、怖がったり逃げたがったりすることがあるよ。
しかし770さんはご近所さんだから気まずいよねえ。。
解決方法を提案できずスマン。
773:名無しの心子知らず
12/05/14 21:47:11.83 YRLA4Es+
戦いごっこが好きな3歳児にへとへとな毎日です
ほかの遊びに誘っても常に大きな声で戦いを仕掛けてきて相手が大変!!
武器は使わない。キックしないなどルールは守れるもののとにかくずーっとエンドレス
そしてハイテンションの大きな声での歌とセリフがずーっと。
正直相手する気が失せてます
園でも同じみたいで「クラスで1番元気です」と先生は褒めてくれるけど
その元気で育児に行き詰ってますって言えない
よそのお子さんが大人しくっていい子に見えて仕方ない
774:名無しの心子知らず
12/05/14 22:12:47.20 EsQfsJF5
>>763
うちは三歳半の女児ですがそんなに強烈なイヤイヤは結局なかったな。
気持ちの切り替えが結構すんなりできて酷い甘えも特になかった。
ただ私が結構積極的に何て可愛いの!大好き!ってノリで行くから甘える必要性が薄かったのかも。
775:名無しの心子知らず
12/05/15 00:57:09.45 doRBCRyM
>>763
うちは1歳後半でイヤイヤが始まり、2歳3ヶ月でなくなって落ち着き、2歳半で「自分で!」
期がやってきて、2ヶ月ほどで落ち着いて、もうすぐ2歳10ヶ月で甘えん坊男児、かな。
でも3歳になったらわからないし、5、6歳でもプチ反抗期もあるみたいだしなー
「今」を楽しむしかないよ。
思春期だって皆来るだろうしね。
776:名無しの心子知らず
12/05/15 07:54:17.78 9aw5M9Ud
2歳4ヶ月女児、毎日イヤイヤで疲れる。
まるで母という人間の限界を試しているようだ…。
皆さんブチ切れそうになった時、どうやって怒りを抑えてますか?
私は「この子は将来きっと大物になるんだなー!」と思って
乗り切るつもりでしたが、最近それも限界。
早く落ち着いて生活したいです。
777:名無しの心子知らず
12/05/15 09:11:06.37 w8E01x8W
いっしょにイヤイヤする。
マグロやカツオになってバタバタする。
身体動かすとすっきりするよ。
まあ、めったにやらないし、普段はサボさんで乗り切るけどね。
778:名無しの心子知らず
12/05/15 09:37:20.27 NJbPwD20
>>776
わかるわ、一番つらい時期だよね。
何を言ってもイヤ!何をやってもイヤ!ほんと毎日ウンザリする。
>>777の一緒にイヤイヤはいいよね。
子供が「?!」とびっくりするとこがちょっと面白いw
あと子供にだっこをせがむw
絵的にこっちがだっこをしてあげてる状態にはなるけど結構いいよ。
うちは2歳9ヶ月~3歳直後辺りでだいぶ落ち着いてきた。
たまには自分を甘やかしつつ、お互い程よくがんばりましょう。
779:名無しの心子知らず
12/05/15 10:41:30.69 pdxlIKi4
イヤイヤ癇癪激しい2歳5ヶ月女児。
つい他の子と比べてしまうよ。同月齢のサークル通ってるけど、
他の子はみんなお利口で、うちの子だけイヤイヤしてるように見えてしまうよ。
ちょっと相談。
うちの子、家に来客があるのが嫌みたい。ピンポンが鳴ると急に恐がった顔をする。
大好きな祖父母が来ても泣くし、お友達も招きたいのに、これじゃ誰も家に呼べない。
先月位から突然なんだよね。余所の家にこちらからお邪魔するのは平気みたいなんだけど。
家に他人が入ってほしくないのかな。同じような子います?
780:名無しの心子知らず
12/05/15 12:22:00.98 7M3t2ydY
>>779
ピンポン鳴るといいことがある、と思えるように、おままごとでお客さんごっこはどうだろう?
ダンボールにドアとチャイム描いてついたてにして、遊びに来ましたー!ピンポ~ンって。
娘さんもお客さん、迎える側、とやればどういうものなのかわかるかも知れない。
マンションとかなら実際に娘さんと一緒に外からピンポン押して、中の音を聞いてもいいかも。
781:名無しの心子知らず
12/05/15 19:59:32.20 zkG0bicz
うちは2歳7ヶ月で本物のイヤイヤ期が到来したっぽい。
それまでの経緯は775さんと似てる感じ。
うちは男児だけど、機嫌よく遊んでたと思ったら、ちょっと思うようにいかないと
イヤー!と叫びながら部屋中のものを投げる。
最近は私や旦那、義母にまで物を投げつける、叩くとか乱暴になってきたので
家族総出で叱ったり宥めたり諭したり。
こんなのが今日は10回はあったorz
2歳半過ぎからイヤイヤがパワーアップしたんだが
その間に断乳したり、未就園児教室が始まったり、風邪ひいて高熱出したりで
激動の1ヶ月だったからなー。
そういう時期なのか、ストレスたまってるんだか。
うちの場合、外遊びで好き放題させるとイヤイヤが少なくなる気がする。
ただ、近所の子が集まる公園だとやってほしくないことばかりやる(よその子のおもちゃ強奪→返さないとか)
だからダメダメ言ってばかりで、私も息子も楽しめてない感じ。
近くに冒険遊び場とか、泥だらけになって夢中で遊べる場所があるといいんだけどなぁ。
782:名無しの心子知らず
12/05/15 21:01:38.76 UEClPKys
みんなそうだよ
【いつまで?】魔の2歳児を語れpart24
スレリンク(baby板)
783:名無しの心子知らず
12/05/15 22:26:56.39 I+H7BQIk
3歳8カ月男児
手のひらをベローっと舐める、
舌を鳴らす、唾を唇から少し出してちゅっ、ちゅっ、と音を出す、
以上のような癖?が生理的に不快で
やめて欲しいのですが
どんな風に接したらいいんでしょう?
あまりきつく言うとストレスで余計してしまう気がして…
今ブームなだけかと思って基本放置
時々「ママはそれ好きじゃないよ」と言うくらいですが、生理前などイライラしてきつくあたりそうになります
784:名無しの心子知らず
12/05/15 23:04:34.37 rPiBPFSJ
>>783
お手々はバイキンがいっぱいだから
口に入れるのは止めようね、じゃダメかな?
実際かなり雑菌だらけだし。
785:名無しの心子知らず
12/05/16 05:56:55.22 LDTcHgdu
>>784
レスありがとうございます
バイ菌いっぱいは言ってました
でもすぐ忘れてしまうようで。
まあそっちは理由がはっきりしていて言い聞かせやすいのですが
唾系の不快な音はどうしたらいいのか…
お行儀悪いと注意していいのか、
貧乏ゆすりみたいなもので気にすると余計やっちゃうのか
対応を迷ってます
786:名無しの心子知らず
12/05/16 09:05:25.65 x3k1S2R/
>>785
男の子だと、「かっこ悪いよ。」でいいんじゃない?
時間がたてば止めると思うけど…
787:名無しの心子知らず
12/05/16 11:25:10.19 1lP1Y8f7
来月3歳になる娘です。
とにかく活発で友達大好き、ママはいなくても平気って子だったのですが
ここ最近は真逆な子になりました。
あれだけ楽しみにしてた幼稚園も今は「行きたくない!」だし
公園でも他の子とは遊ばず、私とばかり。
ずっとベビースイミングもやってて、2歳過ぎから1人でプールに入ってましたが
今は「ママと入りたい~」と泣きわめくので、
スイミングは休会することにしました。
(朝に「今日はプールの日だよ」って言うだけでも泣きわめくようになったので)
来年から幼稚園ですが、今から不安でたまりません。
今ごろになって、こんな豹変する子って他にもいますか?
788:名無しの心子知らず
12/05/16 11:46:28.06 9aROaHEG
妊娠してない?
してなくてもたまにこのスレで見る気がする。赤ちゃん返りっぽく
なる子の話。たっぷり甘えさせてあげればそのうち戻るんじゃないかなぁ。
もうすぐ3歳娘。4年保育の幼稚園に4月から入った。
場所見知り&人見知りでたまに会う祖父母でも泣いてた。
未就園児解放などに行って1年がかりで幼稚園って楽しいとこだよ!と
すり混みつつ、一時保育で母子分離の練習をしたおかげか、初日に
泣いた以外スムーズに通ってる。
789:名無しの心子知らず
12/05/16 12:49:09.06 arlmNSmA
>>787
うちは1才2ヶ月で保育園に入ったけど1年後の2才過ぎからそんな感じです。
そうなる前は私がキッチンにいても子供は1人でリビング隣の和室で遊んでたのに
急に赤ちゃん返りみたいになって周りからも妊娠?とかさんざん言われたけど
生まれないまま1年以上が過ぎてます(今3才3ヶ月)
保育園3年目の今は毎朝泣いて私にしがみついてるのを先生が剥がしてくれます。
毎朝別れ際に泣くだけで日中は楽しく過ごしてるそうなので
家では思いっきり甘えさせてます。
が、それも1年続くとは思ってなかったのでちょっとしんどくなってきてはいる。
仕事から帰って15kgをおんぶしながら家事とか
20kgまで対応のおんぶ紐でよかったとか言ってる場合じゃねーぞとw
790:名無しの心子知らず
12/05/16 21:01:33.47 LDTcHgdu
>>786
791:名無しの心子知らず
12/05/16 21:04:52.19 gwPcXrTh
2歳2ヶ月男児、いろいろ発達遅め。
できてないことを「できた!できた!」と言うことが多くてどう反応していいか困る。
例えば靴のマジックテープを自分でとめれるようになってほしくて
まず私がゆっくりやって見せて「同じようにペタッてやってみ」と促すと
息子はテキトーに触って「ぺたっ」と口だけで言って実際とめれてないのに
「できた!」とドヤ顔で見てくる。
靴を脱ぐ、靴下を脱ぐ、フックにひっかけるといったごく簡単な動作も
何度も見本を見せてるのに一向にできるようにならなくて、
すぐぐずってやってほしがったり
できないくせに「できた!」と言ってくるのがなんか本気でイラっとしてしまう。
他にもうがいして水を吐き出すこと、両足ジャンプ、息をふーっと吐くこと(シャボン玉とか)
もできないくせに「できた!」と言う。
どうしたらいいかアドバイスあればお願いします
792:名無しの心子知らず
12/05/16 21:06:07.29 LDTcHgdu
>>786
途中送信失礼
ありがとうございます
今度されたら言ってみます
今日は天気が良くてたくさん外遊びできたせいかしませんでした
時間が経てばやめますよね…
793:名無しの心子知らず
12/05/16 21:15:27.54 FEZZO9v5
>>791
おお~すごいもうちょっとでできそうだね!!、とかでいいんじゃない?
いや、いっそのこと、ウンウン、できたね~!!でささっとやり直ししてもいいと思うし。
多分、本人も本当には出来てないことぐらい分かってるんじゃないかと思うw
そのうちできるようになるさー
794:名無しの心子知らず
12/05/16 21:46:39.04 LkXd7pCM
>>791
そうそう、そのうち全部出来るようになることだから、焦らず適当に流すといいよ。
逆に出来ないことを延々と自分でやろうとして手伝い拒否、手伝うと大泣きになる方が面倒だよ。
急いで出掛けたいのに靴を履こうとしてる子供をずーっと待ち続けるのとどっちがいい?
出来てないのに「できた!」と言うのが一生続くわけでもないし。
795:名無しの心子知らず
12/05/16 22:37:39.90 S6ZY4PFv
>>791
すごくかわいいんだけど
とりあえず褒めてあげながらアドバイスを繰り返せば突然できるようになるでしょ
796:名無しの心子知らず
12/05/16 22:44:38.01 GRaUDjbB
>>791
ぜいたくすぎ
マネできるだけでもたいしたもんだと思わないと
親のやることみてる証拠だからね
実践は次の段階
イライラするんじゃなく階段を一段づつ上ってる事を喜ばないと...
子供が最初に本当に出来た時に戸惑うと思うよ
親のリアクションが違うのは
797:名無しの心子知らず
12/05/16 22:56:24.45 w5gkiJdM
>>791
わかるわ、791の苦労
うちの5歳の息子がそうだ。
うちのは『見て真似をする』ことが本当苦手
だから、こちらがビックリな初歩的な動作から一つずつゆっくり教えないと出来るようにならない…
シャボン玉ふかせようとするとシャボン液を吸い込みそうになった後、唾だけでるような吹きかたでたまにしかシャボン玉が出てこない
うがいもいつも水を飲んじゃって幼稚園行ってやっと出来るように…
鼻をかめるようになったのも、ストローで飲めるようになるのも遅かった。
今はお箸で悪戦苦闘…
1歳半の娘は1歳の頃おもちゃのらっぱをふけたし、鼻をかむのも一人で真似してすでに出来る。
焦らなくても(周りと比べたら遅いけど)出来るようにはなるよ。
自信をなくさないようにフォローしてあげてください。
798:名無しの心子知らず
12/05/16 22:56:26.83 YOHuVlWe
>>791
私も贅沢すぎでワロタw
そこまで成長してるなら、あとちょっとで出来るようになるねえ。
私は「ほうほう、できた、うんうん、できたねぇ」って言ってたなあ。
「一緒にやろう」が通じる子なら一緒にやればいいし、「いや!自分(だけ)で!」(我が家の場合w)
なら、そーーっと気付かれないよう手伝ったり、かんしゃく起こす間もなくささっとやったりw
今2歳10ヶ月で、わりと「自分で」「やる!」の時期が長い子だったと思うし、腹も立ったしイライラ
したときもあったけど…
いろんなことが出来るようになって、しかも最近は以前より短期間でできるようになり、
なんていうのかな。
結局上手くできるとか出来ないとか早い遅いじゃなく、「やる気」が一番大事なんだなって思った。
最初から素直に親のされるがままの子ももちろんいて、そういう子は心配っていってるわけでなくて、
そういう子はまた違う年齢でやる気を発揮すると思うけど、要は「出てきたやる気を親がそぐ」ことが
一番いけないんだなあと思ったよ。
799:名無しの心子知らず
12/05/16 23:47:15.50 zNY9AAYJ
791です。たくさんレスありがとう。
適当に流しつつ、子がストレスにならない程度に練習し続けます。
うがいや靴は教え始めてからすでに半年たってるし
すべてにおいて不器用なので、そこまでできればもうすぐ、とは思えないけど…。
767さんの息子さんと同じタイプっぽいです。わかると言ってもらえてちょっと安心。
時間はかかってもできるようにはなりますよね。わかっていても、親が手間暇かけなきゃいけない部分が多くてけっこう大変です。
なんて言うか息子は、まだ自分には無理と思うことは始めからやろうとしないみたいなとこもあるようで、
自分でやりたい欲求もあまりなく癇癪とかイヤイヤもない。
まあ楽は楽だけどそういうところが心配でもあります。
いつかやる気を出す時が来るのかな。その時は気長に付き合おうと思います。
800:名無しの心子知らず
12/05/17 00:00:16.91 iXAreT48
要求がちょっと早めじゃないかな?
どれも2歳半から後半でできていればいいような…
うちは発達はやめと思ってたw>>798だけど、2歳2ヶ月で「マネ」が上手くできた記憶は
あんまりないなあ。
下手だなあと思って見守ってた。
801:名無しの心子知らず
12/05/17 09:07:45.51 ilCaKvWc
出来た!って言われたら「頑張ったね」と褒めつつ、「良く見せて~、すごいすごい」と言って直してたわ
もっと大きくなれば、本当に出来たか出来てないか自分でわかるようになるし、
自分でやりたいことのハードルも上がるからこれまた手こずるよね
出来たと言ったものの、自分でこれじゃダメだなと思うらしく
「出来てないじゃん!」ってキレてる時があるよ、うちの3歳半。
802:名無しの心子知らず
12/05/17 10:13:52.51 Nlx/QvlZ
自分の思ったレベルに達してないとキレるのあるよねw
靴のマジックテープの端っこが余ってるのが気に食わない!やり直す!とかねw
803:名無しの心子知らず
12/05/17 10:25:59.33 n1SQds3L
最近なにかと「これはわたしがする」「これはママがして」「これはパパがいい」と人を指名する
ほとんどママか自分で、欲しいおもちゃを手渡すのや、服を着替えるのなんかは絶対に「ママ」という
わたしが家事してたりすると夫が代わりにおもちゃを渡してくれるんだけど、娘は泣く勢いで怒って「ママがいい!」とおもちゃを元に戻してしまう
夫はママママ言われてかわいそうだし、わたしは疲れる・・・
同じような経験のある方、どう対処すればいいのかアドバイスください
服の着替えは「恥ずかしいw」って理由を教えてくれるけど、他のことは理由もなくママと言われます
804:名無しの心子知らず
12/05/17 12:37:47.34 ZZMWNa5P
>>801
そうそう、ごまかしがきかなくなってくるよね。
ハイハイできたできた、で流せてるうちは幸せ。
>>803
しょうがない。そういう時期だ。
805:名無しの心子知らず
12/05/17 13:11:12.88 foSSl7LX
うちの息子はまだ一歳半なんだけど、さっき公園で二歳過ぎくらいの男児がトコトコと息子の所へやって来ていきなり蹴りやがった。
母親は私に謝るばかりで子供には「おともだちにそうゆう事しちゃ駄目でしょ~」だけ。
こんなもんですか?
806:名無しの心子知らず
12/05/17 13:16:18.78 UBEniHq3
逆に>>805は何を求めるの?
私だったら、その対応+相手の子供に「ごめんね」は言うだろうけどさ
>>803
そのうちパパブームも来る
807:名無しの心子知らず
12/05/17 13:26:39.88 n1SQds3L
>>804,806
ああ、みんな通った道でしたか…
よし、パパブームまで頑張ろう!ありがとうございました!
808:名無しの心子知らず
12/05/17 13:32:39.74 +WYG0JNq
>>803
うちも一時期そうだったよ。
料理や洗い物してる時は「パパに言って!」と言っても無駄で「ママ~~~」と泣かれた。
そういや最近は寝起き以外はママって言ってる時でも「パパにお願いして」と言えばパパで平気になったなぁ。
いつも「わかった、ママやるね。でも今手が離せないからちょっと待ってて。」と待たせることが多かったから、パパならすぐにやってもらえるしそっちのがいいじゃん!って思うようなったのかな。
きっとそのうち平気になるよ。
>>805
こんなもんですか?って、もっと厳しく子に注意しろってこと?
そんなの人それぞれとしか言いようがないよ。
その前に体格だって個人差あるんだから、2歳くらいとは限らないし。
どんなに注意しても手が出る子はいるしね。
809:808
12/05/17 13:34:08.87 +WYG0JNq
のんびりレスしてたら、一足遅かったかorz
810:803
12/05/17 14:06:30.31 n1SQds3L
>>808
いや、ありがとう
そのやり方で根気よくやってみる!
811:名無しの心子知らず
12/05/17 17:07:45.71 JtItgidn
2歳になる息子がいます。
アパートの4階に住んでいるのですが、ベランダに出たがります。
私の目の届かないときに(トイレや洗濯の家事等)1人で鍵を開けて
ベランダから「ママー」と呼びます・・・。
子どもの腕や足は出せるくらいの隙間があるので、
何かあった時が怖くてベランダに出させたくありません。
鍵も子どもの身長よりも高いところにあるのですが、よじ登って空けてます。
鍵を開けれなくする方法ってないですか?
市販のドアロック(接着剤とかの)は賃貸なので、禁止されています。。
また、冷蔵庫も開けて好きなものを食べてしまうので、
ドアロックをつけたのですが、開け方を覚えてしまい、意味がありません。
毎回怒ってるのですが、それも疲れてきまして。
地道に躾けてくしかないのでしょうか?
812:名無しの心子知らず
12/05/17 17:38:07.01 Jn7emOmN
>>811
冷蔵庫も嫌だけど、ベランダは怖いね。心臓に悪そうだ。
ドアロックが無理なら、ラティスは?
賃貸だといろいろ制約があるのかな・・・。
813:名無しの心子知らず
12/05/17 17:56:24.25 /3K9YZm5
>>811
窓サッシに両面テープもダメなの?
防犯用の窓用の鍵を窓の上につけて開けられないようにするとか、つっぱり棚とかを
窓の下に突っ張って子供用のベビーフェンスにするとか、家具の配置を考えるとか、
「ベランダ 転落防止」とかで調べると色々対策が出てくるよ。
814:名無しの心子知らず
12/05/17 18:04:19.07 tUXmUT4S
>>811
100均で窓ロックが売ってるよ。うちは息子よりも猫対策で買ってたんだけど役に立った。
下のサッシでやっても多分子供では外せないと思う。
「100円ショップ 窓ロック」で画像検索してみて。
815:名無しの心子知らず
12/05/17 19:21:40.83 YeYai981
>>811
窓ロック 賃貸 で検索すると
賃貸でも使える窓ロックが出てくるよ。
両面テープで貼り付けたり、
鍵の取っ手(回す部分)に取り付けるやつ。
怒られるから見てないところでやるとか
ベランダに気になるものがあって出ちゃうこともあるだろうから
鍵は取り付けた方が安心だよね。
816:名無しの心子知らず
12/05/17 23:11:29.41 cxroPr2C
2歳5ヶ月♂
いつも大好きだったじいちゃんを急に「嫌い!」と避けはじめた。
じいちゃんは心当たりがないらしい。
同居なんですけど、和解できますかね?
817:名無しの心子知らず
12/05/17 23:49:14.99 Y76CtVQM
>>811
「戸じまりくん」で検索すると出てくるけど、サッシ用 補助錠をうちも買って
「私が」昼寝したいときとかw使ってるよ。
普通サッシの下につけるけど、窓の上部につけると子どもの手が届かないよ。
別に接着剤もテープもいらない。
上でもとってしまうならごめんね。
818:名無しの心子知らず
12/05/18 06:46:03.64 nbSAt5SK
>>817
このタイプ昔からあるしいいよね
うちはこれを夜に5センチだけ開ける為に防犯用に使ってた
うちで使ってるタイプは黒いツマミ部分が取り外せて、それなら子供も開けられないと思う
頻繁に出入りするなら取り付け取り外しが手間だけど、絶対出られないよ
防犯用で探すと色々あるんじゃ
819:名無しの心子知らず
12/05/18 08:09:32.24 p12IQX64
2歳2ヶ月男児。
来月引っ越すのだけど、新しい家では子供部屋を作って、子は自分の部屋で寝るようにしていった方が良い、と旦那や周りに言われている。
うまれてからずっと親子三人川の字で寝てたから、1人で寝れるのかな?と心配。
まだ早いかな?
みなさん子供と一緒に寝てますか?それとも別々?
820:名無しの心子知らず
12/05/18 08:17:12.82 nbSAt5SK
>>819
それって旦那さんが寝かしつけしないと無理だと思うんだけど、帰宅時間大丈夫?
821:名無しの心子知らず
12/05/18 08:38:22.75 Q5FAWNve
ん?
寝かしつけはママでもいいんじゃない?
だけど子が寝た後は親は別の寝室で寝るってことでしょ?
うちは3歳なりたてだけど、ずっと川の字だから
夜中起きちゃって私がいないとまだわーわー言うし無理だな~。
別々に寝た方が私は熟睡できるんだけどね…
822:名無しの心子知らず
12/05/18 08:47:53.45 7Mvz/HeE
うちもたまに「ママー」と起きるから無理だなー。
自分自身も小学生まで一緒に寝てたし、当分一緒に寝るよ。
823:名無しの心子知らず
12/05/18 08:48:56.86 nbSAt5SK
>>821
母子分離だから、母親だと難しくない?
母親と離れた後に気を紛らわす人がいないと無理だった
一人寝に慣れれば母親でも大丈夫なもの?
824:名無しの心子知らず
12/05/18 09:07:15.30 Q5FAWNve
>>823
あ、子どもが寝る前におやすみを言って部屋を出るっていうこと?
うちは電気を消して寝つくまで結構はやいから、完全に寝るまで一緒にいるんだ。
まぁだからこそ夜中目が覚めたときにわーわー言うんだろうけど…
825:名無しの心子知らず
12/05/18 09:23:43.29 nbSAt5SK
>>824
ううん、寝付くまで父親が側にいるよ
ベッド横の椅子に座って話したりしてるみたい
私だと、添い寝して欲しがって寝ないんだよね
父親だと椅子に座っててもグズらないの
うちも夜中目が覚めた時に寂しくなるのか、親の寝室に来てそのまま寝ちゃったりもするし、
まだ別室で寝るのは早いのかなぁ
826:名無しの心子知らず
12/05/18 09:36:48.74 Q5FAWNve
>>825
そういうことか~!
ごめんなさい。
私の中で『寝かしつけ=添い寝』という思い込みがあったわw
うちは父でも母でも寝かしつけは添い寝なんだ。
見守り型の寝かしつけなんだね。
そういえばうちシングル2つで寝てるんだけど父だけの時は「一緒に寝よう」といっても
「いや、カーチャンの布団で寝る」と拒否られるそうだw
私のときはぴったりくっついて寝たがるわ。
827:名無しの心子知らず
12/05/18 12:42:50.45 pDPwcqhh
なんであんなにぴっったりくっつくんだろw
シングル2つのところに子と2人で寝ててかなり広々としてるのに朝起きると同じ枕にいる。
夏は来ないから寒いんだろうな
828:名無しの心子知らず
12/05/18 19:41:46.54 w1z0yuRD
>>805
おもちゃの取り合いで相手を軽く小突いた自分の子を厳しく叱るお母さん。
すぐ手が出る自分の子を事前に止められるよう
常に目を光らせているお母さん。
いきなりバケツの水を他の子にかけたり
持ってるおもちゃで通りすがりの子を殴る自分の子に
ニコニコしながらダメよ~というお母さん。
色んな人に遭遇したことあるよ。ほんと人による。
829:名無しの心子知らず
12/05/18 19:46:50.91 PTFsNpAO
友人が子供2歳半くらいで別室にしてた。
お子さんはすごくしっかりしてて、お母さんいなくてもおばあちゃんの家にお泊まりできる子。
けどやっぱり夜中に起きてすごく泣いたそうな。
そのたびに子供部屋に行かなくちゃならないのが大変で、結局母も子供部屋で寝てるってw
朝までぐっすりの子なら大丈夫なのかなあ、でも母がいないと起きたりするよね。
長く別室育児が主流だった欧米でも、アジア型の密着育児が見直されてるって記事も読んだことあるし、急がなくていいだろうね。
…本音を言えば別に寝たいけどw
830:名無しの心子知らず
12/05/18 19:56:40.24 fLE4FdsE
別室で寝てくれるの、憧れだわー。
妊娠中から今まで(2歳2か月)夜通して寝たことないもんなぁ。
そろそろ家を建てようか?という話になっていて、それを機に別室で寝てもらおう!と
夢見てたけど、まだまだなのかな…。
831:名無しの心子知らず
12/05/18 20:07:53.75 H697Hl5/
うちは、旦那のいびきがひどいので、娘と寝たいw
蹴られたり、娘が布団から落ちる音で目が覚めたりするけど、
いびきよりずーーとマシ。
あー、いつまで一緒に寝てくれるかな>娘
832:808
12/05/18 21:16:18.43 /Azc4hhu
日本だと大抵は小学生以降だよね。>寝室別室
自分自身は小学校高学年になってからだったし。
欧米みたいに0歳代のわかってない頃から別室で、子供もそういうもんだと思ってるならいいけど。
2~3歳でいきなり本人の希望じゃないのに別室にするのは、なんか人格形成に悪影響が出そうな気がする。
子供の頃に夜中に目が覚めて怖くて、でも隣にお母さんが寝てて安心してくっついてもう一度寝たこととか、一度や二度じゃなく何度もあったからさ。
833:名無しの心子知らず
12/05/18 21:39:42.44 q6OV0tup
>>832
うちは所謂ネントレをしたので、まさにそんなかんじで0歳から別室。
ただ、3歳になった今はしょっちゅう「ママと一緒に寝たいの」と言われてます。
朝までグッスリなので、病気でもない限り別々だけど。
今さら添い寝とかできないなあ。
834:名無しの心子知らず
12/05/18 21:58:05.93 2UPpv6cL
自由に寝返り打てて朝まで熟睡…憧れるなぁー
あと三年くらいは無理かな?
835:名無しの心子知らず
12/05/18 22:23:11.38 F/Hdj5U+
同じく憧れるー!
ダブルベッドに娘と二人で寝てるんだけど寝相悪いしグイグイ押されて
カーチャンいつも端っこギリギリで落ちそうっす。
ベッドの真ん中で、一人でーんと大の字で誰にも起こされず熟睡したい!夢だわー
836:名無しの心子知らず
12/05/18 22:35:06.11 MhjkgMwH
ベッドだと大変そうだねー。
うち和室に布団だから、親子とも各自シングル布団一枚ずつにしてて
子供はマイ布団の上でゴロゴロしてくれるから寝返りは出来る。
まだしょっちゅう起こされるから熟睡はなかなか出来ないけど。
837:名無しの心子知らず
12/05/18 22:55:43.36 ysLvHv9J
私は赤ちゃんの時から別室で育ったから添い寝するとは思わなかった。
でも離れるの寂しいよ。
838:名無しの心子知らず
12/05/18 23:55:22.43 wZ4WPQSy
うちの2歳2ヶ月も寝相悪くて転がりまくり、
部屋の隅まで行ってしまったり頭側に置いてあるソファの下に入り込みかけたりして
自由に動けなくなるとぐずるので夜中に何度も定位置に戻す作業をしなきゃならない。
めちゃ広い部屋に布団敷き詰めてどこまででも転がれるようにしたら一度も起こされずに済むのかなー
まだたまに夜泣きもするしまだ朝までぐっすり寝れることはないな
寝かしつけも時間かかるし昔からねんねに関しては苦労してるわ…
839:名無しの心子知らず
12/05/19 04:55:08.26 rMAz5PNg
うちも別室。
子をベッドに置いて、「おやすみー」と言って寝室を出る。
子も、「おやすみ!」と手を振って、ごろんと横になってる。
しばらく、一人で歌を歌ったり、ふにゃふにゃとひとりごとを
言いながら寝入るみたい(隣のキッチンにいると聞こえる)。
1歳頃から、お互いに、朝までぐっすり。
でも、もうちょっとラブラブで添い寝などしてみれば良かったかな、と思うこともある。
840:名無しの心子知らず
12/05/19 05:30:04.24 BTK/LEhM
すごい。結構別室の人いるんだね。
自ら寝に行くとかすごすぎ。
うちは自分が小学生まで親と一緒だったから別室で寝るという考えが全然なかったわ・・・。
欧米が小さい頃から別室なのは知ってたけど。
確かにぐっすり寝れるのは魅力的だ。
でも今別室にしても夜泣きと、夜泣きがなくても結局気になってよく寝れなさそうだw
今は旦那だけ別室で、2歳児と0歳児に挟まれて寝てる。
2人ともごろごろ転がりすぎるし0歳児はまだ夜間授乳があるしで
いったいいつになったらぐっすり寝れるんだか。
ちなみに上の子産んでから初めてぐっすり寝たのは
下の子を産んだ当日(当日は夜間は母子同室じゃなかった)だったわw
あんなに静かな夜は久しぶりだった。
841:名無しの心子知らず
12/05/19 07:38:31.50 g2ejxuFv
819です。
たくさんの意見ありがとうございます!
まず、我が家はベッドで旦那・子・私と川の字に寝てるのだけど、子の寝相がすごく悪く、川じゃなくH型になってます…。
私と旦那、どちらかは枕を占領され、どちらかは顔に足蹴りを喰らう…そんな毎日で2人とも熟睡できず。
寝かしつけは、旦那と大体一日置きに交代でしています。
そして、住んでるのが欧州でして、周りはまさしく0歳から別室に寝かしてるようです。
旦那の理想は、別室で「自分で」寝る(寝かしつけなしで、「おやすみー」で1人で寝る)ようにしたいのだとか。
私的にはまだ早いんじゃないかな…って感じです。
0歳台からそうしてたら大丈夫だったかもしれないけど、2~3歳って難しい気がして。
朝までぐっすりタイプでもないし。。。
842:名無しの心子知らず
12/05/19 10:48:19.81 Q/MUDF29
旦那的には楽なら楽なだけいいってことなんでしょ
夜中起きても自分がなだめるつもりサラサラないんだろうし
843:名無しの心子知らず
12/05/19 11:48:01.52 2ysL609y
いいな~、別室。
うちはへそ触りながら寝るから当分無理だな。
844:名無しの心子知らず
12/05/19 13:09:33.49 nq5yvDzw
三歳までは川の字、四歳からは別室がいい、みたいな話あるよね。
川の字だと愛情を感じることが出来ていいけど、成長してきたら別室にすれば自立性を養うとかなんとか。
845:名無しの心子知らず
12/05/19 14:18:38.98 nMO2TuTa
別室にしたいけど夜中大地震が起きたら怖い
846:名無しの心子知らず
12/05/19 15:31:02.93 PH+s3rZ/
豚切り。
お友達好きな2歳8ヶ月息子。
公園で誰かがいると「こんちは」とか「なに作ってるの?」とか声かけてる。
挨拶以外は発音がまだ宇宙語なので、「なにちゅくーっえるの?」って感じ。
ちゃんと喋れる子には無視されてばっかりでも、本人は2~3回聞き直してたり。
「お友達、(息子)が何言ってるか分からないんだって」って言ってるけど、何か違和感が。
相手の子に無視された場合、何て言って子供にフォローすればいいんだろう?
挨拶も無視されることも多くて、その場合は「お兄ちゃん/お姉ちゃんは今忙しいんだって。
お邪魔しないようにあっち行こうね」って言ってる。
847:名無しの心子知らず
12/05/19 15:31:19.47 EKqi23LU
2歳3ヶ月、女児です。
言葉が遅めでまだ単語数個しか言えなかったんだけど、
最近急に親のしゃべった言葉を真似するようになりました。
例えば親が「これ、カワイイネ」というと「カワイイネー」と急に言います。
そういうことが最近ちょくちょくあります。
今まで少し悩んでいたときに「いつか突然しゃべりだすようになるよ」と
言われてきたことが、今きてるのだと思っています。
このタイミングを逃したくないのですが、今こういう時期にできることってあるでしょうか?
とにかく覚えて欲しい言葉(特に挨拶)をたくさん言って覚えさせるくらいでしょうか?
848:名無しの心子知らず
12/05/19 17:23:59.97 M6XVIKhb
>>847
たくさん言って覚えさせようと意気込むと、敏感に察知する子もいるよ。
失敗を恐れるあまり急に話さなくなったりするかもしれない。
丁寧な言葉で楽しくやりとりしたらいいのでは?
849:名無しの心子知らず
12/05/19 17:30:15.10 8l6+hRZe
>>847
その、真似して言葉を発するようになったことを、できたときに褒めてあげるといいと思う
覚えさせようとしなくても今までちゃんと聞いてくれていた証拠だよー
850:名無しの心子知らず
12/05/19 17:30:54.69 DblWYwcE
>>847
それでいいと思うよ
あなたが旦那や子にあいさつするときは大きな声ではっきりとするように意識して、
ごはんやおやつの時は「おいしいね~」、外に出たら「気持ちいいね」、猫を見たら「猫さんだ、かわいいね」と
いい意味の言葉をたくさん使って話しかけたらいいんじゃないかな
けっこう覚えてるもんだから
851:名無しの心子知らず
12/05/19 20:39:26.08 REUVfTaK
>>846
何言ってるかわからないんだっては、
ちょっとかわいそうな気がする
何かなあ?とか、わかるものだったら○○だねーとかじゃダメかな?
852:名無しの心子知らず
12/05/19 23:06:05.85 3Vyj4mWK
>846
下2行のフォローは必要ないと思うけどなぁ。
お互い完璧に通じ合ってなくても仲良く遊べることもあるし、
大きくなって話がしっかりできるようになっても遊びの中で何かが合わない子も時々いる。
放置じゃないよ、少し離れて見ててトラブルになりそうだったり
子が助けを求めてきたら控えめに助ける。
同じ目的で同じ遊びをしなくても
その場所でみんなが楽しいってことはよくあるからほっといてあげれば?
(砂場でおままごととクレーン車ごっことか)
>847
意識して何か特別な言葉だけど多く話すとかはしなくていいと思うよ。
ただ、話の通じる家族だと思って普通に話すのを多めにする位でいいと思う。
「きょうのご飯おいしいね、○○っていうんだよ。これはにんじん、きれいなオレンジいろねー」とか
すべての言葉を聞いて少しずつインプットしていって、
使いたい言葉わかりやすい言葉から発語するって印象かな。
だから、大人同士の会話もよく聞いてるので注意w
そしてよく話す家族の子はよく話し、
控えめな感じのところはそんな感じになるのさw
かといって、言葉の処理能力がかわるわけでもないでしょ?
853:名無しの心子知らず
12/05/19 23:41:33.25 m3+CMKWL
>>846
うちは「こんにちはー」「それなーに?」とかよく言ってる2歳1カ月だけど、
同じ年代の子とかちょっと年が上の子にも無視されること多いよ。
挨拶を返すよりも物事に熱中していたい年代なんだろうなと割り切って
「そうそう!挨拶は大事だねー。こんにちはできたね!かーさんうれしい!」
とテンション高く子に語りかけてその場を後にしているよ。
何してるの?が無視されていたら、「なんだろうねぇ、楽しそうだねー。
○○もあっちでやってみようか!」みたいな感じで話しかける。
というか、話しかけている姿が見ていて可愛いから、もっと聞きたくてそんなこと
言っているだけなんだけどねw
854:846
12/05/20 00:20:33.36 /TRWa7UB
846です、レスありがとう。
>>851
そう、何かちょっと可哀想な気がしちゃって。
そうだね、私が答えてあげてもいいね。次やってみる。ありがとう。
>>852
うちは無視されても「こんちは」「なにしてるの?」ってグイグイ行くタイプでorz
無視するのはほぼ年上の子で、うちの子をそう言って離さないと「あっち行けよー!」とか
「気持ちわるーい!」って手を出して来る年上の子グループが多いんだよね。
同年代だと、お互い気にせずに宇宙語で何かしゃべってて可愛い。
>>853
うちも「挨拶上手にできたね!挨拶は大事だよね、ママも見習わなきゃ~」は言ってるw
書いてて思ったんだけど、うちの地域に乱暴な子が多い幼稚園があって、うっかり幼稚園が
終わった時間に行っちゃうとそこの園の子たちによくやられるんだわorz
園が終わる時間には絶対公園に寄りつかないようにしてるんだけど、土日だといるからなぁ…
自衛として、土日はもう少し大きい公園に行こうと思いました。
855:名無しの心子知らず
12/05/20 00:38:37.19 MnuFP0wf
>>854
うちもグイグイ行くタイプだよwヒヤヒヤするよね。
間に入って相手の子に通訳している。それでも無視されるときは引くように差し向けているよ。
急に知らない子に話しかけられて、向こうだってびっくりしたりもじもじしてもしょうがないかなと。
幼稚園くらいから、自分で選んだ仲間とグループを作り出すことが始まるから、
向こうも内輪、外野の意識がエッジ効いてんだろうなwとは思う。
どうしても意地悪に感じちゃうけどね。
誰でも受け入れてくれるというのは驕りだと自分に言い聞かせている。
856:名無しの心子知らず
12/05/20 01:59:21.41 E4z8zEc7
今月3歳児のうちの息子も全く同じだわ。
スーパーでも小さい子見かけるとすぐ走り出して寄って行ったり
ついて行こうとしたりする。
大抵無視だよねw
相手も親が気づいたら多少はフォローしてくれるけど
ちょっとこの積極性には正直参ってる。
無視されるの見てるのちょっと可哀相だしね。
857:名無しの心子知らず
12/05/20 08:17:24.33 vu7zuN8z
相手のほうも幼稚園児だったら充分「小さい子」だからねw
幼稚園ぐらいでもまだ友達との関わりかたって練習中だから…
「小さい子が来たから優しくしなきゃ」ってお世話焼いてあげられる子もいるんだけどね。
逆に同年代じゃないと(子供からすると一歳でも違ったら差が大きいらしい)話したくない!とか
赤ちゃんキライ!(予測不能だからor嫉妬w)ってなってる子もいる。
858:名無しの心子知らず
12/05/20 08:52:44.98 DRxNwP/X
うちの子は無視する側になっちゃうんだけど、まさに「初対面の子と話すのが恥ずかしい」んだよね。
挨拶されたら返事するように言ってるけど、恥ずかしいから顔見てもじもじするだけ。
そこで私が「ごめんね、初めてのお友達とお話しするの恥ずかしいんだって」って言い訳するけど
相手の子が返事をした私にドンドン話しかけてきて、最後には他所の子とばかり話す私に子供が怒り出す。
怒ったときだけ相手の子に文句言うから、話しかけたら怒ってるって見えるよねw
通訳ママが付いてくれてるときは、通訳同士大人が話してるからあまり怒らないし、
名前を覚えるくらい会えば喋るんだけどね~
話しかける同士で出会ってくれるといいなあ
859:名無しの心子知らず
12/05/20 11:27:37.59 E4z8zEc7
まったくだわw
この積極性が幼稚園に入った時に
吉になるのを今は願うばかり。
860:名無しの心子知らず
12/05/20 11:50:58.00 fNRVRo6K
うちの2歳半の女児。
最近「見せて~?」がブーム。
「鳥がいるよー」「もうオヤツないからおしまいね」などには対応出来るが
「電池がなくなっちゃったね」「音が聞こえなくなっちゃったね」みたいな目で見えないようなことにも「見せて見せて」攻撃…。
○○だから見えないねーとその都度話してはいるが、なんというのがいいのか悩む…
861:名無しの心子知らず
12/05/20 13:12:48.63 eHe4psy1
>>847
子供が喋った言葉に形容詞を付けて同意してあげると語彙が増えて良いよ。
(子供)ワンワン!
(親)そうだね、白いワンワンだね みたいな。
絵本のことばずかんも良かったよ
862:名無しの心子知らず
12/05/20 16:22:37.75 NHp6PWj+
>>860
~だから見えないねーでいいんじゃない?
あとは、なんでだろうねぇー見えないねぇーとか、ママも見たいんだけどねぇ、とか。
うちは、何でだろうねえーママも見たいんだけどねぇ、を納得するまで延々言うw
まさに石田純一ばりに。
863:名無しの心子しらず
12/05/20 21:29:52.97 bWKOBmqV
石田純一w
確かに何もかも包み込みそうだ…
864:名無しの心子知らず
12/05/21 02:48:05.90 U+J7cAHh
質問好きな2歳9ヶ月娘、長文スマソ
~するよって言うと、~するの?娘ちゃんがするの?ママがするの?
パパが~?じいちゃん?ばあちゃん?おじちゃん?おばちゃん?お友達の名前・・・
思いつくまま全員の名前を全部言って~するの?と聞いてくる
その度にそうだよ、娘ちゃんもするよ、ママもパパもじいちゃん・・めんどくせぇーー
途中でおじちゃんはしないかもよって変化球をつけると
そうかー、おじちゃんはしないのかー、娘ちゃんもしないの?じいちゃんもしないの?
ママ?パパ・・・終わらねぇーーーー
「分かったからやって」って言うと、う~ん、娘ちゃんはやるかなー、やらないかなー
どっちかなー・・・で上の2つのループorz
何をするにも最近は自主性重視で見守ってるけど口ばっかりで一向に進まない
着替えに20分、食事に1時間、トイレを促してから用を足すまでに30分・・・
口ばっかり動いてなかなか行動できない場合どうやって促せばいいの?
865:名無しの心子知らず
12/05/21 02:55:55.24 oVi2CrYJ
例「着替えるよ」
きがえるの?娘ちゃんがきがえるの?ママがきがえるの?ry
→娘ちゃんが着替えるよーできるかな?無理かなーママが着替えさせちゃうもんねー
(ここでTシャツ等の首の穴から親の顔を覗かせて)着替えられる人ー!
そこで逐一質問が出てくるだろうけど、「しないの?」→しないのかねぇ「やるかなー」
→やらないのかねぇ、で、こちらもオウム返しで相手にしないw
で、背中を押してトイレに移動させたり、服を着せようと手伝ったり、誘導する。
それでもダメならごめんねw
866:名無しの心子知らず
12/05/21 03:03:20.76 oVi2CrYJ
たぶん言葉がしっかりしてるからきちんとした返事を期待してるandなんでも上手くできると
思ってしまうと思うんだと思うけど、返事の「内容」は否定でなければきっとどうでもよくて
着替えや排泄等、もちろん上手くできてるかもしれないけど、なにぶんまだ2歳児で、
誘導してあげることが必要なのかも…
あるいはイヤイヤの変化球wで、しばらくすると落ち着くかも。
867:名無しの心子知らず
12/05/21 12:17:36.05 8CgY9oKu
>>864
うわ~全く一緒な2歳5ヶ月女児。疲れるよね。
ほんとに口ばっかりで手が動かないのも同じ。
サッサと動いてほしいよほんとに。何の解決にもなってなくてスマソ
868:名無しの心子知らず
12/05/21 21:56:27.97 v9gP4GVB
鼻ほじり&ズボンの中に手を入れる(悪いときはオムツの中にも)ようになった2歳半。
悪い癖がついたものだ…と困っています。
先月下の子が生まれたので赤ちゃん返りの一種?寂しさの表れ?とも思うのですが、
女の子だし、プレ幼稚園に行き始めたばかりなので人前でやって「汚い」と仲間外れにならないか心配だし、
どうしても止めてほしくて、つい強い口調で注意してしまいます。
何かうまい言い聞かせ方とかないでしょうか?
869:名無しの心子知らず
12/05/21 23:47:46.93 A3MwQ/gj
ふとした時に足の爪をカリコリ噛んで
爪がボロボロ…
支援センターで相談しても「今はそういう時期なのかも」で終了。
いつかは終わるものなのかな。
やめさせようとすると怒るし・・・
870:名無しの心子知らず
12/05/22 01:36:56.47 vledVgEW
2歳6か月の息子が遊んでいると他の子を押してしまいます。その都度『絶対押さない!!』と注意しますが押します。
目は離さないようにしますが、近くにくる子を押してしまいます。
今日初めて会ったよその父親に、息子が『なんでおすんや!!』と怒鳴られ肩を押されてしまいました。(息子は遊具で1人で遊び、その子も遊具で遊ぼうと近づいてきた)
改善策として最近『何故押すのか』を本人に聞くように、そしてあまり子どもに近づきすぎず(遊びに口出しをしすぎないよう)、少し離れたところで見守るように、と児童館の先生に教えてもらい、実行している最中です。
息子が悪いとはいえ、所在なさげに立ち尽くした姿はかわいそうに感じました。
トラブルなく遊べるようにしてやりたいです。
871:名無しの心子知らず
12/05/22 01:50:04.13 iBR+h8zF
>>870
息子さんの肩押したよその父親最低だな。
872:名無しの心子知らず
12/05/22 02:36:33.76 YrU8V1dV
>>870
よく怒ってくれたね、その父親
あなたの息子も押すことが悪いことだと気が付いたかもよ
あなたのフォローが大事だと思う
他人に叱られるなんてめったにないし
この場合、何も言わずに押し返したり、
自分の子供に関わらないようにさせる親が多いからね
873:名無しの心子知らず
12/05/22 03:03:00.19 vledVgEW
<<871
<<872
お返事をありがとうございました。
確かに、厳しく他人から言われることは無く(まだ幼稚園に行っていない)少し驚きましたが、私はひたすらそのお子さんと父親に謝り続けました。
謝ること以外に自分ができることはなく、必死で謝りました。息子も拙い言葉で謝っていました。
もちろん許してもらえなくても仕方がないと思いながら。
遊ぶなかで、息子も押されたりボールをぶつけられたりはしょっちゅうです。
確かに私も謝ってくれたらそれで充分と、よその子を注意したことはありませんでした。
今まではそうして来ましたが、できれば、謝ることが少なく、楽しく遊べるようしていきたいです。どんな手助けができるかをまた一から考え直したいです(考えたら眠れなくなりました(汗))
フォローの件ですが、相手にきちんと謝れたことをまず評価しました。
息子が大切だから、もちろんその父親のことを悪く言ったりしていません。気付かせて下さって、ありがとうございます。
参考にします。
874:名無しの心子知らず
12/05/22 03:06:01.43 vledVgEW
アンカーを間違えました。
>>871さん
>>872さん
度々ごめんなさいm(__)m
875:名無しの心子知らず
12/05/22 06:34:37.42 3oKGQ3in
え、普通によその父親最低だと思うんだけど。
現場を見てないのにあれだけど、叱ったんじゃなくて、
単に自分の子が押されてムカついて怒ったようにしか思えない。
他人の子に注意するのに、手を出す(肩を押す)必要なんてないわけで。
でもこの件を気に、息子さんがいい方に変わるといいね。
公園や大人の男性を怖がるようにならなきゃいいけど。
876:名無しの心子知らず
12/05/22 06:59:22.14 CAO9Zu4N
確かに最低だけど、息子さんにとっては良い経験だったかも。
生きていれば、世の中色んな人がいるし他人に怒られた方が効くこともある。
まぁ、二歳に手を出すなんて最低だけどね。
877:名無しの心子知らず
12/05/22 08:07:06.43 pvdYY9Vl
慣れてるから母親は謝っておわりだと思う
父親は慣れてないので激怒で当然だと思う
親しい人でなければ程度によるがやりかえすよ
やられゾンなんて馬鹿らしい
それと別にひたすら謝る必要はない
けど母親は激怒はしないかわりに回りに
あの子は危険と親しい人に伝えてハブにするよ
878:名無しの心子知らず
12/05/22 08:35:34.50 3oKGQ3in
うーん、怪我したならともかく、多少押された程度で激怒って。
しかもやり返すって。
子供がやり返すならまだわかるけど、なんで親がやり返すの?
やられゾンって考えが意味不明。
879:名無しの心子知らず
12/05/22 08:46:27.36 6/2NyPRH
もし自分の子が押されたら、母親ちゃんと近くでみてろよ!って思っちゃうかも。
まぁ、押したり押されたりして色々学んでいくのかもね。親も子供も。
880:名無しの心子知らず
12/05/22 08:50:00.13 qeOrIUA/
もうすぐ3才になる娘です。
最近、自分のおもちゃを友達が触る事を嫌がり
うちに来た友達におもちゃを貸さない、
何もしてない友達を押すなどの
意地悪をするようになりました。
注意すると「お友達は嫌い!おうちに来たらダメ!」と言います。
うちは子供の遊ぶスペースが広めなので、
お友達と遊ぶ時はうちで遊ぶ事が多いです。
でも娘がこういう状態になったため
うちに人を呼ぶのは基本的にやめることにしました。
ただそうするとますます娘は友達と遊べなくなるんじゃ…と
不安になったりもします。
児童館でも自分が遊んでるのを邪魔されると
相手の子を叩きます。
(相手が「貸して」と言えば貸せるんですが
何も言わず手を出すと、咄嗟に叩きます)
今は私が見ているので、その都度、注意できるし
お友達に手を出す寸前で止められますが
来年、幼稚園なので、幼稚園で友達を叩かないかと
心配でたまりません。
この春から週に一度、一時保育を考えてましたが
娘がこういう状態だから、一時保育はやめました。
娘のこういう独占欲?を改善する方法はないのでしょうか?
また私はどういう風に娘に注意していけばいいんでしょうか?
周りを見たらお友達に優しくできる子も多いし、
私の躾の方法や叱り方にも問題あると思うのですが…。
881:名無しの心子知らず
12/05/22 09:10:53.75 HATJvedS
>>880
逆に一時保育は定期的に続けたほうがよくない?
園だと、おもちゃはみんなのものだし、先生はみんなの先生だから、基本は平等に叱ってくれるよ。
親といっしょでない、とか、自分の家や物とは違う、というみんなが同じの環境のほうが、自分がどうあらなきゃいけないか学べるんじゃないかな。
お母さん、そばにいる時は止めたり注意したり謝ったりできてるなら、十分と思いますが…。
882:名無しの心子知らず
12/05/22 11:24:35.63 RWPo2FE6
>>880
成長して自我が出来てる途中で縄張り意識が強くなってるだけじゃないのかな。
パーソナルスペースを意識しはじめて、自分の大事なものをしっかり守りたいというか。
自分のおもちゃを取引道具(一緒に遊ぼう、これ貸すからあれ借りたい)として意識して出来るようになるのは4歳前後と聞いた。
中には兄妹がいたりして早々と貸し借り出来る子もいるだろうけど、よそとは比較しないで本人の自立を待てば自然に出来るようになると思うよ。
具体的な解決の参考にならなくてごめん。
883:名無しの心子知らず
12/05/22 12:14:39.77 bRnolIyn
EBウイルスで自宅安静と言われて2日目…ヒマすぎる。
お絵かき→ねんど→プラレールと遊ぶものの、すぐ飽きて「お母さん何して遊ぶ~?」と言ってる。
あと2日ほど何して過ごそうorz
884:名無しの心子知らず
12/05/22 12:14:47.31 cfpw9504
>>880
うちの娘も独占欲が強くて困ってる
そのうちお友達にそっぽ向かれないか心配になるよね
よそのお子さんには申し訳ないけど、とにかく毎日いろんな場所に行って
おもちゃの貸し借りであったり順番を待たなくてはいけないってことを教えてる
同じ場所に行くと他のママさんに覚えられて最初から避けられるのが怖いから
4つの公園と2つの児童館を使い分けて行くようにしてるよ
同じように自我が強いお友達がいて取り合いの喧嘩になることもあるけど
相手のママさんも同じ事で悩んでるから、殴り合いになるまで好きにさせようって
2人でハラハラしながら見守ったり・・
その後、笑顔で遊んでおやつ食べたりするから子供同士はそこまで気にしてないみたい
解決法のアドバイスはできないけど、同じ悩みを持ってる親は多いはずだから
悩みすぎて引きこもらないように、娘さんを悪い子だと思い込まないようにね!
お互い模索しながら頑張ろう~
885:名無しの心子知らず
12/05/22 12:40:13.74 DUE8vwH6
>>881さんの一時保育続ける意見に同意。
保護してくれる親がいない環境だと、子供も態度変えてきたりするよ。
保育士さんに独占欲が強いこと、お友達を押したりするかもしれないことなど心配なことを話してみたらいいと思う。
相手はプロだから慣れてるよ。
886:名無しの心子知らず
12/05/22 16:09:20.87 dU+T+PJY
>>880
一時保育に入れるに一票。
ご近所さんの女の子が、同じく「自分の物は絶対貸せない」、「邪魔されると手が出る」タイプだったんだけど、
幼稚園で先生にびしっと叱られたら、幼稚園ではやらなくなったらしい。
ただ、その分、家では甘えちゃうのか、母親には対しては我儘だけど、入園前と比べると落ち着いてきたって。
思い切って、母親のいない環境に置いて見たら?
どーしてもダメなら、辞めればいいし。
887:名無しの心子知らず
12/05/22 16:34:34.22 nDgGQjGG
うちは1才から保育園だけど家では女王様だわ。
そんなに甘やかしてないつもりだけど
小さい子にもおもちゃを貸さないし、大きい子は優しくしてくれて当然と思ってる。
保育園では頑固ながらもちゃんと集団生活ができてるらしくて
家での態度と保育園での態度が違いすぎて懇談会で私も先生もびっくり。
1才クラスのときはそんなこと無かったのにイヤイヤ期を境にジャイアンになったから
そのうち落ち着くかなと甘やかし過ぎないようにだけして見守ってる。
888:名無しの心子知らず
12/05/22 16:36:45.41 vledVgEW
>>870です。
皆さまいろいろアドバイスや元気をくれる言葉をありがとうございました。
とても力が出ました。
また1つずつ考えて、頑張ります。
以前児童館で『ずっと付ききりの過干渉があまり良くないから、少し離れたところで見守るのも大切』と教わりました。
危ないからとか、押すかもしれないと言って、適度な距離で見守ることが難しかったですが(まだその適切な距離が解らない)、子どもと約束をしたり、すぐに止めれるように心の準備をして見守りたいです。
励まして下さって本当にありがとうございました。
889:名無しの心子知らず
12/05/22 17:23:33.24 eh5wLPwN
>>888
過干渉と言われても、押したりするならくっついて見てたほうがいいよ。
押した後で「押しちゃダメ」と言われるより、押そうとする度に手を押さえられて「押せない」ほうが
これはダメなことなんだってわかりやすいし、止まりやすい。
問題行動をやめさせるには、やる前に止めてやらせないのが一番近道だと思う。
890:名無しの心子知らず
12/05/22 19:18:16.85 vledVgEW
>>889さん
アドバイスをありがとうございました。
889さんのおっしゃる通りです。
明日から子どもの行動に気を付けてみます。
本当にありがとうございました。
891:名無しの心子知らず
12/05/22 19:29:44.37 Fry+oDIi
えっ、そうかな?親が支配する環境が良いとは思えない
親に隠れてやるようになるだけだと思うよ
何がいけないのか、どうしていけないのか、それをしたらどうなるのか、
その結果を知って自分からやめなくちゃいけないんじゃない?
例えば物を持ってお友達に危害を加えそうになったり
力一杯に噛み付くとかなら先回りする必要はあるだろうけど
素手で押す程度なら先回りする必要はないと思うよ
親が悪いと思う事はやらせない、親が良いと思う事だけをやらせる
これは簡単な事だけど子供の人格形成によろしくないと個人的に思う
892:名無しの心子知らず
12/05/22 19:40:54.12 sTR9sPJU
その位の年齢で未就園だと、子供同士のトラブル処理方法は地域にもよる気がする。
親が見張ってないとうるさい地域か、子供は子供同士が通じる地域かってあると思う。
ちなみにうちはうるさい地域で、子供は子供同士とか血縁じゃない限りほとんどないw
幼稚園に入ると親も子供もまた意識が変わるんだろうけど。
893:名無しの心子知らず
12/05/22 21:07:17.25 eh5wLPwN
>>891
押しても叩いても「お互いさまだよね」って見守れる間柄の人となら、
そのほうがいいと私も思うよ。
でもどんな親かわからない見知らぬ相手と遊ぶ時に、怒られるかも嫌がられるかもってヒヤヒヤしたり、
お母さんもそのつどダメだよって注意したり悩んだりするなら、
その行為をやめさせる方法をとったほうがいいと思う。
極端な話、今厳しく言ってやめさせても、幼稚園行ったらまた手が出る子もいるし
子ども同士やったりやり返されたりで、手を出さなくなる子もいるし、
逆に手が出る子が「強いから」って周りの子に憧れられて
リーダー格になったり、友達たくさんになったりする場合もあるし、
本当に今だけ、知らない相手と親も含めて関わる時だけの話なんだけどね。
894:名無しの心子知らず
12/05/22 21:07:31.24 /sLUV+E8
もう888で〆てるんだからよくない?
895:名無しの心子知らず
12/05/22 21:33:50.84 spwnS2fQ
質問スレじゃないんだから〆とか関係なくない?
この時期の子供の接し方に対する疑問や各自の思いを話せば良いじゃん
せっかく良い話題があっても質問者が〆たら終わりってもったいない
896:名無しの心子しらず
12/05/22 22:34:56.71 EknJUeEz
うちは大人しいから押される側なんだけど、
ちゃんと謝るし止めようとしているから
何とか許せるよ。何もなかったら「やめてね。痛いよ」
ぐらいは親にも聞こえるように言う。(叩き返したりは絶対にしないけど)
だから叩く時期なら傍でとめてほしいと思う。見守り育児は賛成だけど
叩かれるほうの身にもなってほしいし。
897:名無しの心子知らず
12/05/22 22:53:50.52 CAO9Zu4N
うーん、私は押すのがわかっているなら親には側にいて欲しい派だなー。
押してるのに離れている所にいたら、何この親って思ってしまう。
うちの子が、よく押されるタイプだからそう思うのかも。
898:891
12/05/22 23:05:52.53 RR8IA+Zc
傍にいるのは大前提で見守るって意味で書いたつもり
子供同士で押したり、時にどうぞとしたりそれって普通じゃないのかな
最近見てて思うのは、おもちゃを持っている子のそばに歩いていったら
すぐに、あっちで遊ぼうねーって子供を離しちゃう親が多いと思うんだ
親+子だけ、もしくは仲良くなった家族同士だけの狭いコミュニティで
子供を遊ばせてる人が多いんだよ
相手の親や子に気を使うのも大事だけど、なんだかなーって思う
そりゃ殴るほどの暴力を見守れ、とは思わないけど押すくらいでしょ?
ちょっと過干渉過ぎやしませんか
899:名無しの心子知らず
12/05/22 23:09:51.84 vledVgEW
888です。
いろんな方のお教え(アドバイス)を、一度に聞けて本当にありがたいです。
よきママ友にも恵まれ、教わったりしていますが、ある程度親しくなると、導いてくれ許容範囲が広くなり『大丈夫』『お互い様』が増えてきます。
知らない子達のところへ行くことも増え、トラブルが増えてきました。
実は、加害ばかりでもなく、叩かれたり蹴られたりも増えました。
息子を叩いたりしても、謝らない(子ども同士だからいいでしょ的な感じで気にしない方かな?)人もいたり。
謝らない人もいるんだなという怒りも無くなりました。自分の時は謝り、やられたときには、子どものことには仕方がないと使い分けてきました。
昨日強めのお叱りを受けたことで、心身共にクタクタになってしまい、書き込みました。
お陰さまで、たくさんの考え方、子どもの性質があることが、わかりました。
やられる悲しさも、手を出してしまうことへの辛さも解りながら、これをどう直して行くかを探る毎日です。
900:名無しの心子知らず
12/05/22 23:10:39.58 AQBzTRO7
『やられる方の身になって欲しい』
↑これが全てでは?
901:名無しの心子知らず
12/05/22 23:36:51.57 Dz8OL5wM
2歳9ヶ月息子、完璧にオムツ外れたみたい
大体いつもぎりぎりには出来る様になる息子
結婚式中に授乳するのやだな→おっぱいやめます(`・ω・´)
オムツしてる人はプール入れません→おしっこ行けます(`・ω・´)
嫌々とか反抗期とか無いけど大丈夫なんだろうか
902:名無しの心子知らず
12/05/22 23:49:09.77 Wja983v/
>898
やられっぱなしの子持ちから見ると、「押すくらいでしょ?過干渉すぎやしないか?」とは思えず
人物が違っても正直またかと思ってしまうのは理解出来る?
自己主張がしっかり出来るようになる5~6歳の子なら見守るのもいいけど、まだ2~3歳じゃ無理だよ
やるなら気心の知れた相手とどうぞ。
あと終わった話だけど、よその親子にマシンガントークする子も、ほどほどで引っ込めて。マジ辛い
903:名無しの心子知らず
12/05/23 00:37:28.43 /fg7+qTG
うちもやられる方だけど、親が一緒にいられるうちにそういう経験をたくさんした方がいいんじゃないかって思ってるよ。
ただ1~2回が限度で、その後はちゃんと見ててよ!って思っちゃうけど。
うちは来年から幼稚園の予定。
幼稚園に入ったら中には乱暴な子がいるだろうし、先生だって全部を見るなんて出来ないよね。
免疫ない状態で入園して、すぐに親に泣きつくことも出来ないってなったら可哀想だからさ。
うちは早生まれで小さいのもあって、目の届くうちに多少は揉まれて強くなって欲しいって思うんだよね。
あまり過保護にしてると、母子分離になってから子供が大変じゃないかな。
904:名無しの心子知らず
12/05/23 07:23:08.25 dKZwGAPS
うちもやられる側。
>>903さんの考えと同じで、幼稚園入る前に多少は揉まれてもと思ってたけど、
あまりに叩かれたりが多いので、子供が子供を怖がるようになってしまったよ。
だから最近は叩かれそうになったら、知らない子でも「痛いからやめてね!」と
厳しくまでとはいかないけど叱るようにしてる。
親がしっかり見てて叱ってくれたらいいんだけど、私の経験した範囲では
そういう親は決まって子供を見てないなー…
私が叱るようになってから、子供は安心したのかわからないけど、
最近また恐がらず遊べるようにはなってきた。過保護かな、と悩むけどね。難しい。
905:名無しの心子知らず
12/05/23 07:57:43.26 yrccqAgn
>>904
分かるよー、同じ同じ。
うちの子@2歳8ヶ月も私が「叩かないで!」って言うのを見て、叩かれたらやめてよー!
って相手に言うようになったよ。
うちの場合は、よその子に押されたり叩かれたらにどう反応していいか分からなかった
こともあったみたい。
過保護かもしれないけど、相手にやめてって言うことを教えるのも必要なんだと思ったよ。
906:名無しの心子知らず
12/05/23 08:02:14.19 k2YaEokt
全く見ていないわけではない。
例えば
こちらが遊ぼうと近寄っていき、押してしまう
とか
相手が遊ぼうと近寄ってきて、押す
とか。
仲良く遊べることもあるし、押すかもしれない場合は遊ばせないように、と予測するのは難しい。
危ないときは先回りして止めたり、注意はもちろんするけど、遊んでいるなかで、押したり押されたりは
避けられないこともあるから、困る。
907:名無しの心子知らず
12/05/23 08:34:47.62 onz2bIpu
>>902
子供が子供に話かけるのもだめ?
何が辛いの?
908:名無しの心子知らず
12/05/23 08:48:19.15 gL0TesZn
>>907
よその「親子」でしょ。
902じゃないけど言いたい事は分かるよ。
元々子供好きじゃない、自分の子以外興味ない私としては
よその子の発展途上な喋りを相手するのってマジ苦痛。
909:名無しの心子知らず
12/05/23 08:52:54.48 49sy5kpw
>>902
あー、分かるわマシンガントーク
うちはする方だけどw
たぶん902は優しく相手をしてるんじゃない?
うちの子は相手を見て話しかけてるっぽい
ニコニコして優しそうなお母さんに話しかけて、
相手にして貰えなかった時は諦めてる@3歳4ヶ月
適当な感じにすれば親がウザいんだなと気づいて引き離すと思うよ
910:名無しの心子知らず
12/05/23 09:47:06.59 M7mPfxDL
なんだろ頑固なのかごめんねを言うのにすごく時間がかかる。やっと言えたらから褒めてあげたら大泣き、気持ちの格闘してるのかな?ありがとうはきちんと言えるのにな。どう教えていけばいいんだろ。
911:名無しの心子知らず
12/05/23 11:28:39.31 RvrggSKr
>>901
うちの娘も、イヤイヤ期があんまりなくって、
「魔の2歳児」ってこの程度?楽勝♪って余裕こいてたら、3歳で反抗期が来たよ。orz
しかも、語彙が豊富になって、口達者になった分、へ理屈が多いのなんの。
疲れるーー!
912:名無しの心子知らず
12/05/23 11:28:41.25 3/4I4V9v
>>910
あるある
うちは言えたとしても「ごめんたい!!!」って超大声&キレ気味だよ…
んで褒めると「違うもん!!」と泣かれる
自我や意思が強くなってきたってことなのかなぁ…
913:名無しの心子知らず
12/05/23 11:42:17.44 Ks5HbDfH
うちは「ごめんなさい」のタイミングはいいんだけど、どう見ても反省の色なく、開き直ったふう。
「ごめーんしゃい」ってニコニコ顔覗き込んで言う。
子のほうが上手(うわて)っぽく思えてバカバカしくなる。
914:名無しの心子知らず
12/05/23 11:50:47.05 TY6FupmL
もうすぐ3歳になる娘が下痢嘔吐になったんだけど
履きそうな時に洗面器もってくると嫌!!といって跳ね除けて
座布団などにうずくまって最終的にそこではく
途中から洗面器にはかせるんだけど、
そのあとだからココにって言ったでしょって洗面器見せながらいうと
吐いたことを怒られていると勘違いしているようで
ごめんなさい!となきながら言ってくる
違う、違うんだよ娘!いっぱい履いちゃっていいんだよー
だけどせめて洗面器にはいてほしいだけなんだよー
あやまられるとなきたくなる
915:名無しの心子知らず
12/05/23 12:24:04.10 TY6FupmL
連投すまんが解決した
洗面器の中にクマの絵が描いてあるんだけど
「クマさんがここにオエってできたらすごーい!って褒めてくれるよー!
ほらすごいって言ってるー!よかったねー」
なんて言ったら嫌がらずにしてくれた。
なん・・・だと・・・!
クマの絵柄に感謝
916:名無しの心子知らず
12/05/23 13:41:27.15 GXH10Apx
>>914
わかる。あれなんでなんだろうね。
洗面器よけて布団やカーペットに吐かれて脱力、何度もあった。
くまちゃん様々だね~。
うちは色々してみて、洗面器より深さがあるゴミ箱なら大丈夫だったけど、
それがわかるまでは毎回負け戦だった…。
917:名無しの心子知らず
12/05/23 13:43:23.91 LN0TuLcA
>>915
わかるよー!
うちもイヤイヤ期の嘔吐下痢は苦労した。
全く一緒、差し出された洗面器は「イヤ!」でそこ以外にしてた、母半泣き。
なにもそこまで徹底してイヤイヤしなくて良いんだよ、と毎度半泣きで思ったもんだ。
差し出されると反射的にイヤってなるんだろうと思って、いくつも洗面器出して三択とかw
新聞やペットシーツを広げまくってど真ん中に洗面器置いて「どこでもどうぞ~」とか
色々やったわ、どれもこれも効果は薄かったけど、三択が一番効いた。
自分で選んだ!がいいんだろうな
今は笑い話だわ、3歳7ヶ月。
918:名無しの心子知らず
12/05/23 14:00:33.80 aDvwk6rq
私が子供のころ、よく吐く子だったんだけど、同じようにいつも洗面器wを出されて、
洗面器をみるとよけいに気持ち悪くなってた。反射的に、かなあ。
気分悪いときは見ないようにしていた。
まあ物心付いたときだったからしぶしぶそこに出したけど。
なんか似た話をどこかで読んだんだけど、私みたいな子は、あるときは紙袋とビニールを重ねたもの
を用意するとか(可愛い絵柄とかね)あるときは洗面器とか、いろいろ用意するといいみたいw
917さんの方法とかいいね!
919:名無しの心子知らず
12/05/23 14:16:21.60 TY6FupmL
914です
>>916
ゴミ袋!!何で思いつかなかったんだろうw
洗面器だと、はいたものがよく見えてよくなかったのかも。
今なんとか洗面器にはいてはくれるけど、ゴミ袋もちょっと試してみます。
>>917
皆苦労してるんだね・・・三択すごいww
どこでもどうぞ~がなんかいいねw子供も不安gなくなるしw
いまは寝たけど、さっきも履く時に
「クマさんがもっとかけてーって言ってるよー上手!くまさん嬉しいって!」
って言いながらはかせたら吐いた後に「上手?」って聞いてきたよ。
クマさん変態にさせてすまん・・・
920:名無しの心子知らず
12/05/23 14:18:06.41 TY6FupmL
>>918
おお、当時のリアルな意見をありがとう。
やっぱ洗面器=嘔吐のイメージがあるんだね。
クマさんの絵がなかったらどうなっていたことやら・・・w
921:名無しの心子知らず
12/05/23 14:21:19.67 VOmY2cJe
>>914
「吐く」を「履く」って書いてるのはミス?と思いたい。
922:名無しの心子知らず
12/05/23 14:22:03.72 TY6FupmL
>>921
ミスです
923:名無しの心子知らず
12/05/23 15:12:45.13 DxOD8vr/
変態熊さんwww
うちはまだ幸いにもそうやって吐くことないんだけど、いざってときに色々使わせてもらおう。
洗面器、子供受けするやつにしておこうかな…w
924:名無しの心子知らず
12/05/23 18:18:58.60 ZwxqGvBm
変態くまさんフイタwww
うちは妙に丈夫な子で、嘔吐は今まで1回だけだ。
そのときも私が既に寝込んでたから旦那が処理したし、慌てず処理できる自信がない~。
なのでこの流れすごく参考になった。覚えておくよ!
925:名無しの心子知らず
12/05/23 18:55:05.20 bF76QEkq
豚ギりすみません。
3才になった娘。
とにかくおてんばで心配なんです。
ままごと、人形遊びも大好きなんですが
活発なお友達と走り回るのが好きなよう。
よく近所の幼稚園のお姉ちゃん達と遊んでるのですが
お姉ちゃんとはおままごとやお花を摘んだりして遊んでいます。
でも同じ年の子と遊ばすと、
おままごとで静かに遊ぶ女の子の中には入らず
走り回る男の子の方に入ってます。
習い事で女の子3人、男の子2人がいるのですが
娘以外の2人がとても大人しい子なので
明らかに娘をびびっています。
娘は「ちゃ~ん」と近づいて行きますが
相手の子は固まっていますorz
結局、娘は男の子と走り回って遊び、
女の子2人は静かにままごとで遊ぶことになります。
来年から幼稚園ですが、こんな状態で女の子の友達ができるか心配なんです。
3才にもなってこんな女の子って他にいますか?
926:名無しの心子知らず
12/05/23 19:54:52.40 CjWYoHp4
>>925
ものすごーーーーーくたくさんいると思うよw
927:名無しの心子知らず
12/05/23 20:51:40.41 HpCrW/1V
>>925
男の子5~6人ひきつれて先頭でスケーターかっ飛ばす3才女の子…
ええ、我が娘です。
928:名無しの心子しらず
12/05/23 20:56:00.64 6dh2ZDlJ
ウラヤマ
うちは大人しい草食男子だ・・・。
性別は関係ない気がするよ。
929:名無しの心子知らず
12/05/23 21:40:03.93 HgOhVQv7
>>925
2歳8ヶ月の娘ですが、全く一緒だよ
保育園の見学に行ったら年中さんの男の子達と違和感なく遊んでて
保母さんから「すごい馴染んでますね~」って言われて少し恥ずかしかったよ
930:名無しの心子知らず
12/05/23 21:44:45.32 gJ/3lHJo
>925
大丈夫だよw
自分の子供の頃思い出してみ?
活発な子もそうでない子もいっぱいいたけど、
年齢上がるにつれちゃんと女子は女子でうまくやってたでしょ?
ただ、今の年齢くらいだと全くタイプの違う子と2人きりで遊ばせたりするのは酷かもね。お互い。
931:名無しの心子知らず
12/05/23 21:54:25.69 7pBFU9Ye
>>925
息子の通ってた幼稚園のプレクラスの子達は男女問わずそんな感じだったよ。
丸めた新聞紙持って10人位で走り回り、迎えに来た親から全員で逃げてった時は笑うしかなかったw
ちなみにウチの息子はいつもぬいぐるみ抱っこしてるけど体力馬鹿過ぎて、大人しいのは顔だけと言われる。
親は大変だけど、携帯ゲーム機持ってずっと大人しく座ってる子より生き生きしてて良いと思う。
932:名無しの心子知らず
12/05/23 22:12:01.20 F6BpOAW4
1歳11ヶ月の娘。
オシッコ出たら教えてくれるけど、出る感覚はまだわからない&トイレの便座に座るの嫌い
私も、幼稚園入る前にトイトレ完了すればいいやー、1年以上あるし~と気楽に考えていたら
義母(遠方)がまだオムツまだ?!とうるさかったみたいで旦那がいきなり補助便座買ってきた。
ありがたいけど、義母の意見なとことか、結局娘と私でトイトレするのに勝手に買うなよとか…
今すぐやらなくちゃいけないのかな、というプレッシャーとか色々考えちゃって好意を素直に喜べない自分が嫌だ
来月からこのスレお世話になります
933:名無しの心子知らず
12/05/23 22:26:57.94 oHnYbMGF
爺婆はなんであんなに早くオムツ取りたがるのかしらん。
婆に何のメリットがあるのかと小一時間
子供とママののペースでやれば良いよね。
とはいえ、イヤイヤ期に突入すると何もできなくなるので見極めは大事だw
長男はイヤイヤ期が凄まじく、幼稚園までに間に合わなかった。
934:名無しの心子知らず
12/05/23 22:35:02.47 TY6FupmL
>爺婆はなんであんなに早くオムツ取りたがるのかしらん
これほんとそうだよね、何でなんだろう。
私は別居祖母にだけど、「2歳なのにオムツとれてないなんておしりが馬鹿なんだねぇ~」
ってサラっと言われたよ。自分の娘には7歳までおっぱいあげてたくせにどの口がだよ
935:名無しの心子知らず
12/05/23 22:38:40.65 F6BpOAW4
実体験参考になります!
明日から、朝起きたらベンキーに座るくらい始めてみようかなと思います。 私が1日2~3回しか出ないから、子のペースつかめるまでが苦難だわ
936:名無しの心子知らず
12/05/23 23:00:41.50 Ty+caQUr
今の爺さん婆さんが子育てしてた頃は高分子吸収ポリマーで朝までグッスリの紙おむつなんてなかったからね。
嵩張るわ洗濯大変だわで早く取らなきゃ!と苦労したから達成感がすごくて今でも自慢なんじゃない?
でも年寄りが育児法を語り始めると長いし現代には合わないし、干渉されると迷惑だよね、思い出話くらいならいいけどさ。
937:名無しの心子知らず
12/05/24 00:41:11.37 vzSryNgu
私も泣いては吐き、車乗っては吐き、テンション上がって吐き・・・って子だったから、>>918さんが書いてるような袋(今でいうエチケット袋?)が常備されてたよ。
うちは旦那が出張多いから、飛行機の座席にあるエチケット袋もらってきて貯めてある。
ちなみに、袋に重曹入れとくと、防臭にもなるし、固まるしでイイカンジよ。
洗面器、私は顔に跳ね返ってから断固拒否するようになったらしい。
938:名無しの心子知らず
12/05/24 00:43:22.71 vzSryNgu
ごめん、リロってなかった
939:名無しの心子知らず
12/05/24 01:40:49.55 ZuGLoItH
昔は離乳やオムツ外しの時期が育児の指標だったんでしょう
焦っていいことない
昔はもっとおねしょが多かったと聞いたわ
940:名無しの心子知らず
12/05/24 02:32:27.80 8ZgINH+L
今日シャワー浴びて戸を開けたら、浴室の前の足ふきタオルの上に、
2歳3ヶ月が靴のままで乗っかってた。今日支援センターの砂場に入った靴で。
超むかついた。全身びしょびしょのままで靴とタオルの洗濯をする羽目になった。
毎日毎日わざと靴で室内に入るけど、こんなにあからさまでひどいのは初めて。
怒ったから、たぶんまたやるんだろうな。うんざりする。
941:名無しの心子知らず
12/05/24 06:43:20.44 j2SWSOXY
>>940
ん?一人でシャワー浴びてたの?
その間子供は部屋に一人ってこと?
942:名無しの心子知らず
12/05/24 07:07:52.54 8tQtGPMT
925です。
短時間にたくさんのレス、ありがとうございます!
周りに女の子が少なく、習い事で一緒の女の子達と比べてしまって、
心配だったのですが、うちみたいなタイプの子も多いんですね。
本当に安心しました。
うちの子はお調子者で、友達が来てテンション上がると
シャツをめくりあげて、お腹を出して変な踊りをしたり、
お尻を丸出しにして走り回ったりorz
ホント、女の子なのに…って情けなくなります。
あと全く話は変わりますが、H21年度生まれって
男の子多いと感じますか?
うちの方(兵庫県)は保育士さんも驚くほど
男の子が多いんです。
保育士さんが「全国的に男の子が多い年」って言ってたんですが
どうなんでしょうか?
943:名無しの心子知らず
12/05/24 08:42:30.49 lsqVdkrZ
うちの娘はH21産まれで女の子です。
保育園のクラスの3分の2は女の子だし、同じ年の友達も女の子ばかりなので
逆かと思ってたw
944:名無しの心子知らず
12/05/24 09:24:57.40 SOLweasg
皆さんのお子さんは、この時期何時に起きてます?
うちの2歳半、今までは9時就寝7時半起きだったのに、
明るくなるのが早くなり、就寝時間変わらないのに5時半~6時半の間に起きる。
だから午前中のうちに眠くなるらしく、ぐずぐずぐずぐず…
どうしていいかわからん!
945:名無しの心子知らず
12/05/24 09:32:46.20 pXXWoKrs
>>937
すごい参考になった。重曹入り袋とか、テンション上がると吐くとか。
私は自分自身が絶対に吐きたく無い子供でw
どんだけ気分が悪くても、耐えられるうちは絶対に吐かない(吐くと余計に気分が悪くなるから)と頑張るタイプだったんで
良く吐く我が子の気持ちが全くわからなかったんだけど、そうか、テンション上がっても吐くのか…
だから「来週は○○だよー」って園行事を言うと前日吐いてたんだな。で、当日休みとw
最近は母も学習したので、当日朝「今日は○○だよ」って言うようにしたら吐かなくなった
あれは嬉しかったんだ、行事に行きたくないのかと思ってたよ
946:名無しの心子知らず
12/05/24 09:35:58.86 tOXA2C/J
>>942
うちは男児持ちで関東在住だけど、近所で同い年の子は女の子ばかり。
男の子の友達もいるけど、学区は違うので、同じ学校になる予定の男の子はあまり会ったことないや。
たまたま会わないだけなのかなぁ。
そして同年齢の子はみんな割と大人しい。
0歳代から子育てサークルとか入ってるけど、どこに行ってもうちの子が目立つ。
膝に座って一緒に手遊びとか夢のような話だ・・・
947:名無しの心子知らず
12/05/24 09:39:58.64 Tv0FGZMh
>>944
うちの三歳なりたてが去年(二歳のとき)そうだった。
一回10時に1時間ほど寝かせて、昼前に外でガンガン遊ばせて13時に昼寝させてた。
本人のペースがうまく掴めれば2回にわけるとかなり楽になるよ。
948:名無しの心子知らず
12/05/24 09:45:22.12 wrTv0tS5
>>944
幼稚園行き出してからは朝は6:30~7:00間のどこか。だいたい勝手に起きてくる。
夜は19時就寝(夕食が17時、風呂18時)
入園前は朝は同じ、12時ごろから2時間弱昼寝して、19時夕食20時お風呂21時就寝だった。
まだ2歳半ならお昼寝させちゃったら?30分でも寝かせると違うんじゃないかな?
949:名無しの心子知らず
12/05/24 09:50:55.09 /303xOWg
>>940
子供の手が届かない所に靴全部片付けたら??
使用頻度の高い靴だけ袋に突っ込んで
玄関の上辺りに引っ掛けとけばいいじゃん。
950:名無しの心子知らず
12/05/24 10:30:41.60 mz0xdvJj
確かに布袋とメッシュ袋とS字フックは個人的に育児のマストアイテムだわー。
あとはハート型のランドリーキャッチャーね。
これだと震度3ぐらいなら引っかけたものが落ちてこない。
951:名無しの心子知らず
12/05/24 11:00:26.00 LI7xLTHt
>>942
同じく兵庫県
H21年生まれもうすぐ3歳男児
プレ幼稚園では男女半々くらいだよ
男児が極端に多いイメージないなあ
952:名無しの心子知らず
12/05/24 11:07:17.35 CsxPzap8
>>942
出生数・出生率(人口千対)・合計特殊出生率・出生性比の年次推移 - 明治32~平成21年 -
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
例年と変わりないね
翌年の寅年の迷信を信じてる人達が周りに多くて産み分けしてたとか?w<男が多い
953:名無しの心子知らず
12/05/24 12:24:37.30 8ZgINH+L
皆さんレスありがとうございます。
>>941
そうです。以前は二人で入るのみだったけど、最近は子だけ先に済ませ、
自分が遅くにシャワー。以前なら戸をあけて服のまま進入してきたけど今は
戸の前に待機してます。見てくれる人は通常はいない。
ヘルプなく、ほぼ常に2人なので。
>>949
一応上につっぱりしてその日の靴を洗ってつるしてます。砂遊びしたりすると
4足くらいつるしてる状態。
家が狭いので、雨の日には悲惨
ランドリーキャッチャーっていうのを調べてみます。
今は、戸棚にしまってあるのも勝手に出してくるようになってしまった。
ベランダにも置いてるけれど、私のベランダの利用が
興味を引くようで、かえってまずいことに。
今日は勝手にベランダあけて出たし、困った...
954:名無しの心子知らず
12/05/24 12:24:47.21 /Ac16spF
自分は子どもの時から吐きやすい方だったけど吐くの我慢なんて
出来ないんだよ。
つわりもゲーゲーだったけどアレ?なんか気持ち悪いと思ったら
もう吹き出してた。
嘔吐恐怖症で絶対吐きたくないから我慢する!とか言う人いるけど
吐かなくて済むならそれでいいよね。
まあ子どもにところかまわず吐かれるとかなりウツではあるけどね…
955:名無しの心子知らず
12/05/24 12:30:00.93 8ZgINH+L
自己レス。
ベランダ対策でウインドロック サッシ用補助錠 てのを見つけたのですが
少々あけた状態で固定できるみたいだから
それ使ってみます。
支援センターに行かないとまた爆発するので、出かけます~
956:名無しの心子知らず
12/05/24 12:37:08.10 iRbU0Zgs
>>955
悩みは尽きないよね
頑張って~
957:名無しの心子知らず
12/05/24 13:33:00.04 umbKS697
今2歳の娘が、傷や虫刺され、痣などを過度に気にします。
元々神経質な性格なので(砂場の砂を触りたくない、扉を全部閉めてまわる等)あまり気にしないようにしていたのですが
傷などを必死に服で隠したり、昨日は汗疹でブツブツが出てしまい「ブツブツヤダ!!半袖着ない」と泣き喚いていました。
そんなこと?!と大人からすると思うのですがこういう子ってよくいるんですかね?あまりに神経質なのでなにか発達に問題があるのかと心配しています。
気にしすぎて可哀想なので気をそらす方法とか、同じような方いたらアドバイスいただけると嬉しいです。
958:名無しの心子知らず
12/05/24 13:54:15.81 Ova7i56E
赤ちゃんの頃ぷりぷり肌を褒められたのが過剰に印象に残っているのかな。
でも、初めて指にタコが出来た日、カサブタ作った日など、自分の皮膚が
自分のでなくなるような違和感を覚えた記憶、自分にもある。もう戻れないというような絶望感。
「ママもアザ出来ちゃった~。でも身体さんいま頑張って痛いの治そうとしてくれているんだよ。」とか
前向きな説明したくらいじゃダメなのかな。それでも嫌なら汗疹に
ならないくらいのメッシュ素材なんかの上着きさせてみれば、とりあえずは隠せはするけど、どうだろう。
959:名無しの心子知らず
12/05/24 14:00:23.21 M3sWWrNO
>>952
寅年の迷信てなんですか?
960:名無しの心子知らず
12/05/24 14:01:18.02 Ova7i56E
娘、もうすぐ3歳。ここ数週間歩きたがらない。1歳の頃から健脚自慢のどこへでも
歩いてた性格はどこへ行ってしまったのか。あちこち行きたがるくせに、
弟のバギーを奪って座る。おぼつかない弟をしかたなくバギーボードに立たせる。
何度注意、お願いをしてもダメ。他にもいちいちわかんない!知らない!嫌だ!とグズり泣く。
これまでどちらかと言えば育てやすい子だっただけに戸惑う。遅れてきた反抗期かな。
娘、言葉が立つ方なだけに、自分もブチ切れそうになり反省な毎日です。
弟もウロチョロしだして手がかかるので、親の気を引きたいのかなぁ…。
961:名無しの心子知らず
12/05/24 14:30:42.39 leHhf0EJ
>>953
その日の靴を洗うなんて偉すぎ。
うちはたまにしか洗わないよ。
多少汚れても乾かしてはたいて終わり。
そもそも一つのサイズにつき1~2足しか買わないから、洗い替えがない時もある。
962:名無しの心子知らず
12/05/24 16:08:39.51 zHEigPzp
>>942
うちはH22年だけど早生まれなんで、学年的にはH21年の人と同じなんだけど、プレ幼稚園で、同じ曜日クラスは10人中女の子は3人のみ。先生はこの学年は男児が多いと言ってたよ。23区
友人もH21年は男児ばかりだった。H22年も男児が多い気がする。うちは女児なんだけどね。
963:名無しの心子知らず
12/05/24 16:09:52.41 d2J0cpiG
今見たらうちの娘の靴真っ黒wwww
1足しか持ってないから長靴を履く雨の日にしか洗わないwww
しかも雨になれば毎回洗うってわけでもないwwww
反省して今から洗ってくる、ごめん娘
964:名無しの心子知らず
12/05/24 16:34:53.86 YXhXhLh2
男女比、地域での偏りはあるかもしれないけど
結局全国規模で見たら平均的なんじゃないの?
母親教室絡みのママ友グループはうちが女であと男5人。
0歳のイベントで知り合ったママ友グループは女4人に男1人。
その男の子ママの別のママ友グループでも男1人らしい。
今2ヶ月だけ体操教室行ってるけど30人いて見事に半々。
今ベビーラッシュだよね!芸能人もいっぱい出産してるし!って話も同じ感じだね。
上の子の時も下の子の時も聞いたけど出生率は上がってないわけで。
まわりが多いと今年は多いんだ!ってなるのはわからんでもないけどさ。
965:名無しの心子知らず
12/05/24 17:57:36.93 p0+b/VTY
愚痴。
昼寝なしで機嫌が悪い子のワガママに耐えかねて、嫁の前だが一言叱りつけたら嫁にキレられた。叱る理由もあった。
嫁の方がよほど自分勝手な理由で叱ってるんだがな…。
これで言い返すと長丁場の悪い空気になりそうだから書き込んで飲み込もう。
やっぱりパパはニコニコで甘えさせて遊んでてくれた方が安心?
966:名無しの心子知らず
12/05/24 18:11:30.94 zAKIhyxn
子供と接してる時間によるんじゃないの?
うちは旦那が激務なので子供と接する時間が少ないため、たまに子供に会うと
お祖父ちゃん状態の甘やかしっぷり。
子供も旦那に甘えまくりで、パパの日(旦那の休日)はママいや!とか言うほど。
普段旦那がいない時はけっこう聞きわけのいい子だと思うから、旦那がいる日
くらい甘やかしてて調度いいんだよって周りに言われたし、それでいいと思う。
ただ、毎日子供と朝ご飯晩ご飯一緒に食べれる時間に旦那がいるなら、甘やかし
お祖父ちゃん状態だと困るし無理。
967:名無しの心子知らず
12/05/24 18:43:28.82 Vyh0+UwC
うちの旦那は叱り方の強弱がイマイチなんで聞いてて腹立つ時ある
私なら、だめよー→怒るよー→ほんとに怒るよ!→やめんかー!!だけど
子供叱り慣れしてないのか旦那は、いきなり最上級のをボリューム大でやるから
子供が萎縮してしまうから可哀想
968:名無しの心子知らず
12/05/24 20:56:01.30 7KLcRIzt
うちは仏のように優しい旦那。子に激怒してるのなんてみたことない。
まぁ裏を返せば育児は私にほぼ丸投げ(仕事の都合で、昼過ぎ起床、
出勤、深夜帰宅で子とかかわる時間が少ない)なんだけどねw
休みで一緒にいるときは仲良く遊んでる。私より遊ぶのうまいかも。
なので、うちでは叱り役は完全に私の役割。
子がいないときに愚痴を旦那に聞いてもらってる。
普段の育児の手伝いがほとんどないということを不満に思わないでもないけど、
口出しされたらそれはそれでイライラするだろうから、うちは今のところこのバランスでうまくいってるみたい。
969:名無しの心子知らず
12/05/24 21:02:35.99 p0+b/VTY
>>966
なるほど。
毎日朝飯は一緒で休日はイベントがなければ食事以外は嫁のリフレッシュというとこで子と二人で遊びにでかけてる。
できるだけ甘えさせてあげたいけど、甘やかし過ぎて嫁の日常で困りそうなラインは越えさせたくないから一喝してしまう。
2歳の勝手だと百も承知なはずなんだけどな。
>>967
お互いにやり方は気になることあるね、仕方ないけど。
段階は踏んでるけど1日中同じようなイライラが繰り返されると段階がどんどん減ってくる気がするなw
忍耐力つけないとな。もうちょっと考えよう。
970:名無しの心子知らず
12/05/24 21:10:28.75 p0+b/VTY
>>968
お互いにバランス良いと感じられるのはいいな!
叱り役を任せてしまった方が安心しやすいんだろうけど、明らかにイライラしてる嫁を見ると悪い気になる。
頼まれてるわけでもないから実は仏旦那を希望だったりするのかな、聞いてみるか…。
口出しはよっぽどのことがなければしない。
971:名無しの心子知らず
12/05/24 21:39:58.56 /R17sWyM
2歳娘が今日のお買い物の帰り際にもらった風船が気に入っちゃって、寝るときも「一緒に寝るっ!」って…。がっちり抱っこして離さない。寝返りとかして怖い。割れそう割れそう。
なんの罰ゲームだorz心臓に悪いわ。
972:名無しの心子知らず
12/05/24 21:49:11.22 FG5uQzse
うるさい静かにとか、普通ぐらいのはしゃぎ方で注意してる夫にむかつく。
本気のイヤイヤに長時間つきあったこともないのに、この程度のうるささに
いちいち迷惑面すんなよ、テレビ見てるだけじゃねーかと思うw
私の感覚が麻痺してるのは良くわかってる。
973:名無しの心子知らず
12/05/24 22:01:06.73 umbKS697
>>958
957です。ありがとうございます。
自分の体でなくなっていく感覚、確かにそんな感じかもしれません。
『いつもと違う』が苦手な子なので。
今日もお風呂で傷を必死に洗い流してました。
汗疹は出ないように服に気をつけて…傷と虫刺されは防ぐのが難しいので前向きトークで頑張ってみます!
974:名無しの心子知らず
12/05/25 05:14:15.63 pJQG2err
>>971
うちは市の催しでもらった水風船の扱いが怖い・・・。
気に入りまくってずっと持ってるし床にたたきつけるし
寝るときも同じように布団まで持っていこうとしたから全力で止めた。
975:名無しの心子知らず
12/05/25 07:37:47.28 vU9MFMVu
>>972
わかる。。そばでイライラしてる旦那にイライラする。たまに遊ぶくらい気長にみてくれよ