14/04/18 15:27:13.76 oOJ6jOYo
入院中一週間検診について助産師に説明を受けた時のこと。
一週間検診は平日のみ、産まれて一週間なので公共交通機関NG、里帰りする実家には車がない、タクシーだと産院まで一万円程かかってしまう距離という状況。
タクシーで行くのは最終手段として他の解決策を訊ねたんだけど
初産なのにタクシー代ケチるなんて!
じゃあ3日おきに赤ちゃんの体重測りに行かないと!実家の近所に(赤ちゃんの体重計があるような)大きいショッピングモールも子育て支援センターもない?!ありえない!あなた物を知らなさすぎ!
とキレられた。
いや実際無いんだよ。
今読んだら大したことないけど、順調に体重も増えてたのに追い詰めるような言い方をされて産後の豆腐メンタルにはキツかった。
あほメガネ!
943:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/18 18:55:50.09 HDoeFYIc
なんか最近産院に色々求めすぎる人が多いんだなー
病院側も大変なこった。
944:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/18 19:18:36.12 Il93rnHw
>>942
全く意味がわからない…
一週間検診て1ヶ月健診のこと?
休日だったらタクシー以外の通院手段があったの?
だから休日に健診しろってか?
945:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/18 20:33:29.22 oOJ6jOYo
あーじゃなくて。
普通は1ヶ月検診が最初だという認識で一週間検診の主旨が分からなかったから、何のための検診なのか、行けない場合は家庭で気を付けるべきことを教えてほしいとお願いしたの。
完母だったんだけど他の人は別の助産師さんにミルクの足し方とか教えて貰ってたから私も教えて貰えるかと思って。
なのに返ってきた答えが初産なのに一週間検診に来ないのはありえない!
物を知らなさすぎ!
の一点張りで何故か突然頭ごなしに罵られたからキツかったという話。
休日診療しろなんて思いもつかないし。
946:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/18 20:43:14.21 1+dy4g12
口の悪いプロには何も言えない
初産ならなおさら
だから愚痴を書くスペースが存在する
947:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/18 20:50:30.40 HDoeFYIc
愚痴るならわかりやすくお願いします
948:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/18 20:59:18.13 Il93rnHw
>>945
え、一週間検診なんてする産院あるんだ
産後6日入院するのに退院した翌日行かなきゃいけないの?
それは確かにタクシー使ってまで行かなくても良いんじゃないかって思うなぁ
助産師とか看護師ってプライド高くて頭固い人、結構いるよね
突っかかってごめんね、おつでした
949:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/18 23:08:59.94 PZigAVyu
私の産院は産後4日入院で退院から1週間後に健診あったよ
産褥健診+赤ちゃんの健診
1週間家で過ごしてみてどうでしたか?何か聞きたいことありませんか?
てな感じで
>>942のところもそんなんじゃないのかな
950:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/19 10:18:52.77 Coyrf6dw
初産なら一万かかっても行くけどね。
951:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/21 21:44:07.41 VkidHBVY
助産師によってアドバイスが違いすぎるのはホント困る。
そしてその助産師同士が仲良くないのが目に見えて分かる。
授乳の仕方、一日目担当にならった通りにやってたら、
二日目別の担当が「はいダメ。全然ダメ。」の繰り返しかつ全く違う方法を伝授される。
心折れながら何とかその担当の言う通りにしてたら最終的に
「大丈夫。私の言う通りにしてたら上手くなるからーウフフフ」
ってなんかすごい上から目線で「あたしってばいい助産師だわ~」って勝手に満足された。
それぞれやり方があるのは分かる。
だが頼むから院内で揃えといてくれ。あとチームワーク良く頼む。
952:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/21 23:09:08.76 V/KRlVNm
>>951
あー分かる
ゲップのさせ方とかねw
953:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/22 04:09:27.50 PDZCP5u+
女医って何でキツイの多いんだろう。
筋腫は見逃されるし最悪。
産婦人科だけでなく外れ多い。