12/12/14 13:17:32.43 nAyMkEy3
子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書 く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新
イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww
巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
498:名無しの心子知らず
12/12/14 14:16:07.37 FcLSks1I
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
499:名無しの心子知らず
12/12/15 13:48:33.25 27+cQY7S
リスニング力を上げられる方法があります。
「人の作り方 無料版」で検索「この本を開く」で、すべて閲覧できます。
お子さんに英語のリスニングや発音、リズムを教えて上げられます。
500:名無しの心子知らず
12/12/16 09:40:44.21 cnIJfxRN
>>472
当たり前でしょ
両親が、英語とフランス語とタイ語しかはなせない親の子供でも、日本に住んでいるから
日本語が一番得意といってたよ。
501:名無しの心子知らず
12/12/16 14:00:45.49 Ov/EC+8W
日本人がいくら英語で話しかけても所詮日本人だからね
日本語が一番得意になるのは当たり前
親がアメリカ人で英語しか話せなかったら、子供は日本語と英語と
同じくらい話せる様になる
502:名無しの心子知らず
12/12/17 07:38:25.05 Jes1EigQ
てか、派生スレのここだけ残って本スレは落ちたんだね
503:名無しの心子知らず
12/12/17 08:37:47.34 CHQSyhyO
子供の言語は、子供が必要だと思うものから優先される
親との会話より、親以外との会話が多くなれば、そっちが優先される。
海外に住んでいる日本人が家では日本語、外では英語で教育するけど、一番話せるのは英語だよ
英語と同じくらい日本語を話せることはない。
親が使う言葉の数なんて、限られているからね。
504:名無しの心子知らず
12/12/17 11:10:15.52 FR5wOgCH
>>501
両方うまくいけばいいけれど、どちらも不十分になってしまうとかわいそう。
子供の年齢や環境や才能に違いがあって、
上手くいく子と上手くいかない子がいる。
両立が難しそうな子なら、
住んでいる場所の言語優先で親の言語を諦めることもあると思う。
505:名無しの心子知らず
12/12/17 13:28:38.01 MTtcPRLs
子供の時に10年くらい海外に住んでても、親が日本人だと
日本語普通に話せるし、日本に戻って来るとやっぱり日本語の方が
得意になる
環境は大事だね
506:名無しの心子知らず
12/12/17 17:57:54.33 ASt8KgAU
子供に海外短期留学させた人いる?
小学6年の夏休みに、って考えてるけどどうだろ。
英語ができるようにとかそういった目的じゃなく
人としての幅が広がるようにと思ってる。
あわよくば外国に興味持ったらいいなくらい。
507:名無しの心子知らず
12/12/17 18:50:43.87 V/qSqnC1
親が外国人と英語を話すところを普段から見せた方がよっぽど外国に興味持つけどね。
子供の短期留学でも、親が英語を話せるかどうかで効果はかなり変わるよ。
短期留学で人としての幅が広がるというのはないね。ただのパックツアーだから。
国内一人旅の方が安全だしいろいろな経験ができると思う。
508:名無しの心子知らず
12/12/17 20:22:45.00 sDl97xze
外国に興味持つには自分が海外旅行したときの写真を見せたりエピソードを話すのがいいんじゃないかな。短期留学するような子は海外旅行に何度もいったことあるような子が多いから初めて海外なら親子で普通に旅行に行ったほうがいいんじゃないかね。
509:名無しの心子知らず
12/12/17 22:59:36.68 R5uDus/k
>>507
>>508
賛成。
予算案伝えて、旅程の立案と飛行機、ホテルの予約を任せてみるとか。
510:名無しの心子知らず
12/12/18 10:50:18.98 e+LR8iUk
皆さんありがとう。
来年から数年間英語圏でない所へ海外在住になるので
帰ってきてから英語圏に短期留学でもと思ってたけれど
親と一緒に旅行、の方が良さげだね。
511:名無しの心子知らず
12/12/22 00:24:24.15 wcmRNkNj
>>503
> 親との会話より、親以外との会話が多くなれば、そっちが優先される。
子供(3歳)保育園に通ってるけど、いつの間にか語彙が増えてて驚く
俺より保育園の友達、先生と話す時間が圧倒的に多いもんなあ。。
512:名無しの心子知らず
12/12/23 15:55:53.68 aV+zB90U
親にもよるよね
親が無口だと家ではあまり喋らないし、親の語彙力が多いと
家で充分言葉を覚える
日本語の全く通じない国に行っても、片親が日本人だと
子供は普通に日本語喋れるからね
513:名無しの心子知らず
12/12/24 11:55:29.51 kurdPaK1
>>512
日本人のいう普通にはしゃべれないよ
家の中だけでは十分に親から言葉はおぼえられない。必ず親が使わない言葉があるからね。
514:名無しの心子知らず
12/12/24 12:57:30.49 cPV4/+vx
こういうケースよくテレビで見るけど、発音は完全に似本人と同じだね
その子が日本人の中に紛れていても気づかないと思う
語彙力は日本にいても馬鹿な子もいるしねw
515:名無しの心子知らず
12/12/24 18:45:11.21 hVFnavKF
>>514
こんなケース、テレビでなんか見ないんだが。
516:名無しの心子知らず
12/12/29 01:16:08.14 qQjDl8Ww
翻訳なんか機械まかせの時代が目の前に来てるのに
英語教育に力を入れる理由が分からない
517:名無しの心子知らず
12/12/30 00:13:05.37 r8tcQ7PX
算数なんかExcelまかせの時代が来てるのに
算数教育に力を入れる理由が分からない
518:名無しの心子知らず
12/12/30 00:24:56.22 z5p42oNg
算数なんて電卓を使えば一発で計算できるのに
算数教育に力を入れる理由が分からない
やらない理由探しは止めて、やったらプラスになることを考えようぜ
519:名無しの心子知らず
12/12/30 00:35:17.23 HWrgg+kG
機械翻訳が人に追いつくなんて、今世紀中でも出来るかどうか
文脈とかを理解するような革新的なアルゴリズムを人間が考えないといけないんだぜ?
520:名無しの心子知らず
12/12/30 01:08:23.85 Kj8yt6Bp
つGoogle翻訳
521:名無しの心子知らず
12/12/30 06:39:44.90 ndSATVA8
Google翻訳って実質単語をまとめて調べてるだけだよ。
522:名無しの心子知らず
12/12/31 00:04:03.56 VtAtvQ0Q
>>517-519
必死だな
実際のところ算盤とか習ってる子、一昔前より滅茶苦茶減ってるじゃん
それと同じような事が外国語の学習でも起こるっていってるだけだよ
523:名無しの心子知らず
12/12/31 00:16:15.11 AuszjIfs
だから算盤が減って、学校でofficeの操作教えたりしてるじゃん
翻訳が機械任せなるのは当分無理って突っ込んでるじゃん
524:名無しの心子知らず
12/12/31 00:30:50.64 VtAtvQ0Q
5年後10年後で全然状況変わってるよ
「へ~昔は算盤で計算してたんだー」みたいな感じで
「へ~昔は手作業で翻訳してたんだー」って時代はそんなに未来じゃない
525:名無しの心子知らず
12/12/31 00:48:01.61 AuszjIfs
自律思考型パソコンでも出るって言うの?
処理速度が上がったら何でも出来るわけじゃないぞ
526:名無しの心子知らず
12/12/31 08:12:37.97 bK830jL9
>>514
ある本の例だけど
「立っていってください」
「た」
みたいな反応するからわかるよ。単語の区切る位置とか、音の聞き間違えや勘違いがある。
アメリカで親が日本語教えている子がそうだったし、日本人のスピードで一気に話すと理解できない
日本に戻って生活すれば修正されるけど、そのかわり英語を使わなくなって英語が下手になる。
527:名無しの心子知らず
12/12/31 12:00:22.65 NHlfr5Do
>>524
マニュアル翻訳とかの限られた分野はもうなってるよ。機械翻訳通してから
手作業でなおす。
ただ、Google翻訳みたいなアプローチだと100年たっても
日常会話や商談の機械翻訳は無理だし、電子計算機だって
実用化されてから商業的に利用できるまで30年かかってる。
機械翻訳は実際に実用になってから考えればいい。今いう話ではない。
そもそも機械翻訳と教育は何の関係もないからスレチ。
528:名無しの心子知らず
13/01/01 00:43:47.85 73lLEQwk
>>527
> 機械翻訳は実際に実用になってから考えればいい。今いう話ではない。
遅いだろ
何を教えるべきかは世の中の流れも加味して考えないと
まー確かに先の話だろうが。。大阪の橋下みたいに「小学校低学年から英語を!」
ってのは時代遅れとしか思えない
529:名無しの心子知らず
13/01/01 01:11:26.30 V4B/RWPf
つーか、仕事でパソコン使ってりゃ、リファレンスが英語しかないとか
エラーメッセージが英語とか、不便を感じるとき多いと思うんだが
創造的な仕事もボタンひとつでやってくれる夢のような未来が
すぐ目の前ってんなら英語も不要だろうけどさ
530:名無しの心子知らず
13/01/02 12:37:01.97 nDZXEPXN
議論に割って入るレベルじゃないと、仕事では使えないだろ。
531:名無しの心子知らず
13/01/02 13:08:07.91 2mMvBp6t
雑談とか専門外の議論に割って入るなら、相当な英語力が必要だろうが
自分の専門分野ならそこそこでなんとかなるよ
532:名無しの心子知らず
13/01/03 19:59:11.39 g/KmQPZQ
雑談に対応できる翻訳機を作れないなら、従来通り英語を勉強するしかないよね。
533:名無しの心子知らず
13/01/03 23:26:55.27 C3SFU2EN
↑アホ
534:名無しの心子知らず
13/01/04 19:44:56.88 G2LEtHA/
特定の専門分野しか対応しない機械翻訳は日常生活では使えないでしょ
535:名無しの心子知らず
13/01/05 09:27:39.94 WKLCjhIr
だから?
何を目指してるんだw
536:名無しの心子知らず
13/01/05 10:36:55.19 l7qTpIiZ
>>535
結局機械翻訳で普通の英会話も専門分野の英会話も
できる気配がないから英語が必要なら勉強
せざるをえないって話だろ。
外資系企業なんかで試験的に使われてるわけでもないし、
機械翻訳の例で出てきたのがGoogle翻訳ではねぇw
537:名無しの心子知らず
13/01/05 15:46:34.81 QhXZ+gOi
大意が分かりゃ問題ねーんだよ
非社会人には世間でネット翻訳がどんだけ使われてるか
ピンとこねーかw
538:名無しの心子知らず
13/01/05 16:44:35.77 fqvshpPo
現状だと大意でも怪しいだろ
印欧語同士とか韓国語→日本語とかならともかく
どこの社会に生きてんだよ
539:名無しの心子知らず
13/01/05 23:46:45.87 aI4vpqhm
>>537
どこの下流社会でGoogle翻訳仕事に使ってるんだよw
勉強してしゃべった方が早いだろ。
540:名無しの心子知らず
13/01/07 00:43:36.79 iO+5SZ3O
グーグル翻訳は笑えることが多いよね
541:名無しの心子知らず
13/01/07 03:06:26.41 d3uQ6LQb
Google翻訳はGoogle社内ですら仕事には使われてない。
機械翻訳が商談に使われるようになってから
考えれば良い。
英語が必要な仕事で、機械翻訳なんてのが選択肢にあがる方がおかしい。
機械翻訳の話題はこれで終わり。
続けたいなら日本語と機械翻訳で英語に直したレスを並べて書くこと。
542:名無しの心子知らず
13/01/07 09:06:04.90 NAAaCxnO
Time flies like an arrow.
これを「時間蝿は矢を好む」と訳した機械翻訳を思い出した。
543:名無しの心子知らず
13/01/07 19:56:54.11 8qs5rwxN
Google翻訳で試してみろよw
時代遅れw
544:名無しの心子知らず
13/01/07 20:28:20.97 B5Ek3U+n
>>543
試してみた。これが使い物になると思ってるのか。
I w Miro try Google translation W obsolete
545:名無しの心子知らず
13/01/07 21:13:41.84 NAAaCxnO
やだもう信じられないw
I do not believe anymore w Yada
546:名無しの心子知らず
13/01/07 22:37:12.41 miR0Oszp
お笑いツールw
547:名無しの心子知らず
13/01/08 07:51:07.46 T91v8ha1
うむ。確かにお笑いツールだな。
537 :名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 15:46:34.81 ID:QhXZ+gOi
大意が分かりゃ問題ねーんだよ
非社会人には世間でネット翻訳がどんだけ使われてるか
ピンとこねーかw
Ne'm known problem synopsis
To non-working people net translation is being used in the world just how
Ne w Do you come with a pin
548:名無しの心子知らず
13/01/08 08:48:07.40 chnLFhak
はいはいわろすわろす
549:名無しの心子知らず
13/01/08 19:24:37.11 hDLRpnBo
>>548
親切心で教えてやるが、みんなが笑ってるのは
Google翻訳じゃなくて、おまえなんだよ、アスペっ子よ。
他人に合わせてワロスワロスじゃないんだよ。
550:名無しの心子知らず
13/01/09 02:14:50.31 lytIZOUZ
時間蝿の件がそんなにショックだったか?w
551:名無しの心子知らず
13/01/09 05:37:05.83 1+/vE2q0
>>548>>550
お前、打たれ弱すぎ、時間ハエネタに釣られすぎw
さっさとGoogle翻訳で正しい英語に変換される日本語のレスを
手作業で入力する作業に戻るんだw
お前のレスは機械翻訳でお笑い度高杉だぞwww
552:名無しの心子知らず
13/01/09 05:53:00.25 axR17O93
負け犬の遠吠えだねぇ
結婚して子供できてから出直しな
553:名無しの心子知らず
13/01/09 05:54:31.48 axR17O93
>>552は>>550宛て
554:名無しの心子知らず
13/01/12 00:48:14.45 i+S9Wtaf
>>553
まあそう書かないと>>551宛てに見えるわなwww
555:名無しの心子知らず
13/01/15 02:33:33.95 hcFDzHnL
春香クリスティーンなんてずっとスイスで育ったのに
父親が日本人だっただけで日本語ペラペラだね
しかも漢字も馬鹿な日本人よりマスターしてから日本に来てるし
日本で育ったと言われても疑わないレベル
父親とそんなに会話するもんだろうか?
556:名無しの心子知らず
13/01/15 09:33:13.30 HyB1cJvN
憧れの国日本に留学したいと言ったら、
日本語検定1級・漢字検定1級に合格するまでは許さんと言われて猛勉強したらしいよ。
元々の地頭が良かったのもあると思うけど、何より彼女は勤勉だ。
557:名無しの心子知らず
13/01/15 09:58:32.89 /xzv2+ho
>>556
努力家なんだね
好感度うp
うちの子にもそう言ってみよう
558:名無しの心子知らず
13/01/15 11:06:11.25 Z9npez72
私がTOEICで900点超えるのに30年かかった(42歳)
この年齢で幼児持ち専業で取得しても意味無さそう。
子供達には20代半ばくらいまでに取得して欲しいものだ。
子供達は週1回ネイティヴの英会話+私が毎日10分くらい教えている。
559:名無しの心子知らず
13/01/15 19:56:28.47 /xzv2+ho
>>558
偉いなあ
努力する人って尊敬する
23歳で700で諦めて、今は500すら怪しい…
560:名無しの心子知らず
13/01/20 21:39:40.13 dpl4fDND
>>555
>>556
目的や夢のためにひたむきに努力できる子供に育ってほしいよね
561:名無しの心子知らず
13/01/21 08:44:49.56 xBf0Lneh
>>558
全然意味なくないじゃん。
子供に姿勢や経験を伝えられるんだから。
562:名無しの心子知らず
13/01/23 15:29:25.67 gm/ytgBs
まあ春香クリスティーンは親が秀才同士だから
元々の頭が違うワナ
スイスでもかなりの進学校に行ってたらしい
563:名無しの心子知らず
13/01/23 21:54:30.07 hGP8JV+C
親が努力するならそれ見て子どもも努力するだろうね。
努力って遺伝要因でも環境要因でもあるから、親も
見本見せないとね。
564:名無しの心子知らず
13/01/24 02:00:53.90 PljWA4Sm
やっぱり遺伝子だろうね
親が商売人で全然教育熱心でもなく学歴もなかったが
子供3人東大と京大に言ってた
昔は頭が良くてもお金がなくて学校に行けなかった人も多いからね
そういう人の子供が突然出世する
565:名無しの心子知らず
13/01/24 22:53:58.60 fg2PlPXM
英語を習い始めて4年目
You is a student
に◎をつけてて、もう心底ガッカリだ
566:名無しの心子知らず
13/01/25 00:31:03.04 hSafRzd4
You are a stupid!
567:名無しの心子知らず
13/01/25 12:51:24.00 NI7WVBrL
>>565
それはお金が勿体ないね
本人のやる気がでるまで待った方がいいのでは?
ちなみに工藤夕貴は全然お金をかけずに習得して
ハリウッドで活躍してるね
568:名無しの心子知らず
13/01/25 19:28:15.59 1KHqPTP1
工藤夕貴がハリウッドで活躍してるとは全く思わないけど
発音は相当うまいよね。
ハリウッドは渡辺謙やシュワルツェネッガーみたいにかなり
英語下手でも活躍できるからね。
569:名無しの心子知らず
13/01/26 00:11:41.70 a/GEdG1o
こどもちゃれんじEnglishのDMがしつこい
DVDでしまじろうの着ぐるみが旧タイプ(鼻の下が長い)である時点で
やっつけ仕事感が半端ない
ただでも要らん
570:名無しの心子知らず
13/01/26 20:15:05.30 psMOvrKV
明日英検ですね
4級ですけど、6割も採れるのか心配です
ゆっくり読めば解けないないかなと思うけど
あんな大量の文を時間内に終わる気がしない
試し受験とは思ってるけど、もう少し早めに勉強しておけばよかった
571:名無しの心子知らず
13/01/26 22:53:22.06 0h0TnRH6
DVDなら、安いリージョン1のでいいよね。
572:名無しの心子知らず
13/01/27 20:59:38.32 By2GHyvH
>>570
あんたが何歳か知らないけど、
英検4級受験なんて単なる資格商法のカモだから、
どうでもいいんじゃないの。
573:名無しの心子知らず
13/01/28 00:27:25.18 IkKePvZL
英検もカモなら
塾も予備校もなんでもカモ
英語教材もカモ
英語そのものがカモでしょ
駄レス
574:名無しの心子知らず
13/01/28 10:47:39.76 HLIlYise
>>573
だからお前はバカって言われるんだよ。
575:名無しの心子知らず
13/01/28 12:58:04.72 w4djjnPN
英検“4級”を受験する人がカモだと言われているのよ
児童英検に置き換えてもいいや
576:名無しの心子知らず
13/01/28 22:58:01.93 I3vhQYKo
じゃあ何級ならカモじゃないの?
数千円の受験料に拘って馬鹿みたい
577:名無しの心子知らず
13/01/29 06:45:16.84 CcwDI7sm
>>576
あんたは英検4級って例えば英検1級なみに社会で意味があると思ってるんだw
そもそも試験て4600円だけじゃなくて試験のための勉強しないと
いけないでしょ。特に年少者の場合はそう。そういう死荷重が
英検4級というゴミのようなシグナリングに見合わない。
578:名無しの心子知らず
13/01/29 06:48:01.39 CcwDI7sm
勝手に4600円とか書いてた。ホントは1300円です。ごめん。
579:名無しの心子知らず
13/01/29 15:50:16.15 RAnjAD2X
>>577
1級以外の試験は意味ないの?
英検って順々にレベルアップしていく目標みたいなものじゃないの?
何級から取り始めるかはその子次第だし
何をそんなに噛みついてるのか全く分からない
580:名無しの心子知らず
13/01/29 17:28:42.76 ZokHR86m
2級くらいなら履歴書に書いてもいいのかな?
それ以下なら書くだけ恥ずかしいし
581:名無しの心子知らず
13/01/29 20:20:17.25 CcwDI7sm
>>579
あんたも日本語できない人だねぇ。
英検も英語も資格商法のカモっていうクソミソ一緒のおバカさんに
言ってるんでしょ。
文句があるんだったら英検1級も英検4級も一緒って話をしてくれなきゃ。
で、4級は次のための目標になるって、どんだけ英語できないんだと、
どんだけカモだとは思うよ。それだけでどうでも良い。
>>580
英語できる人はいくらでもいるので、英語ができるかどうかは
実務経験で判断される。
582:名無しの心子知らず
13/01/29 22:08:20.92 RAnjAD2X
で、いったい何をしにきてるの……
583:名無しの心子知らず
13/01/29 23:12:05.25 NUacXxYt
こどもの英語学習の是非を議論に。
584:名無しの心子知らず
13/01/30 02:02:34.46 Vru2aJCL
採用の条件としてTOEIC900点以上とかいう企業も増えて来たね
最近英検よりTOEICで判断するのかな?
585:名無しの心子知らず
13/01/30 10:32:30.45 vbXBD2w5
>>582
こどもも大人も英検4級意味なしって言ってるだろ。
お前はいつまで調子こいてスレチのバカ書いてるんだよ。
こどもに英語勉強させる是非についてかけよ。
586:名無しの心子知らず
13/01/30 10:39:56.61 vbXBD2w5
>>584
新卒だと英語の資格はあまり関係ない。
転職だとTOEICはハードルなだけで、ほんとに英語いる職場だと
実際に職務で使えるかどうかテストされるよ。
面接が英語なのは当たり前で、英文の契約書や特許の内容を英語で説明させられるとか。
発音がうまいかどうかはあまり関係ない。
587:名無しの心子知らず
13/01/30 12:11:10.51 GHyoCyoh
>>585
こどもも大人も英検4級意味なしって言ってるだろ。
誰が言ってるの?
588:名無しの心子知らず
13/01/30 15:43:33.48 3mwhzk2L
>>587
英検4級意味あると思ってるの?何で?
589:名無しの心子知らず
13/01/30 16:54:02.13 naCU8+43
英検になぜそんなに目くじら立てるのかわからない
4級を普通に中学校で団体受験だってするし
590:名無しの心子知らず
13/01/30 20:29:11.57 3mwhzk2L
>>589
話そらさないでwww
どうして英検4級に意味あると思うの?なぜ?
591:名無しの心子知らず
13/01/30 20:30:59.48 hWDII5k7
ステップアップでしょ
普通に
592:名無しの心子知らず
13/01/30 20:33:50.81 3mwhzk2L
英検4級受験にこだわってる人はこれからコテに
英検4級っていれてください、他のスレでも。
自分はそんな罰ゲームは嫌だと思うんだけど、
英検4級に意味があると思ってる人にはなんらかの
良いシグナリング効果があるんでしょう。
593:名無しの心子知らず
13/01/30 20:36:11.84 3mwhzk2L
>>591
ステップアップw
もしかしてあなたは英検4級から順に受けてるわけ?
594:名無しの心子知らず
13/01/30 20:42:37.75 hWDII5k7
>>592
4級に拘ってるのは貴方でしょう
コテつけてよ
595:名無しの心子知らず
13/01/30 20:43:49.38 3mwhzk2L
ともあれ、ここのお母さんたちは英語でなにしてるのかな。
自分は仕事はほとんど英語なんだけど、みんな生活のなかで
英語がいると感じたんだろうね。
596:名無しの心子知らず
13/01/30 20:46:22.16 3mwhzk2L
>>594
こだわってないよ。あんたが資格商法にはまってることなどどうでもいいし。
英検4級とっていいことあるんだったらいいじゃない。ほんとにそう思ってるよ。
ステップアップって言い訳はかなり笑えるけど。
597:名無しの心子知らず
13/01/30 21:01:32.28 hWDII5k7
ログのID見て見なよ
1人で空回りしてるの貴方だけだよ
598:名無しの心子知らず
13/01/30 21:04:21.45 Vru2aJCL
>>586
新卒を取る時にTOEIC900点以上って言ってる企業が増えて来たと
ニュースでやってたけど
599:名無しの心子知らず
13/02/01 06:35:53.99 grgdB9wA
>>597
英検4級に意味あるって言ってるのはあんただけだろ。空気読めよ。
そもそも英語できるのか?資格好きなんだから英検なりTOEICなり
受けてるんだろ。
>>598
新卒既卒で900以上って会社はほとんどないよ。外資でもない。
英語は実務経験重視だから英語の面接で決める。
URLリンク(www.toeicclub.net)
600:名無しの心子知らず
13/02/01 06:51:59.18 grgdB9wA
>>598
ただ、じゃあ700点くらいでいいんだってことではないよ。
実務経験があれば900点くらいは普通に取れるからね。
同じ900点でも資格試験だと思って勉強してとった人と、
実務やってて900点な人はひとこと話すだけで違いがわかる。
そういう人はこういうことやってて英語できますって書くだけでいい。
だから資格がないとできない仕事以外は、その資格に意味があるか
考えて受けないと、資格取ることが目的になって死荷重が増える。
ステップアップさんなんかはその典型だけど。
601:名無しの心子知らず
13/02/01 14:38:07.08 LbtTc0t4
>>599
もっとニュースとか見た方がいいよ
外資系は競争率高いからTOEICの点数が低い時点で
まず書類審査で落とされる
もちろんそれだけで採用する訳ではないが、最低限
そのくらいは必要ってこと
602:名無しの心子知らず
13/02/02 23:53:08.34 481ILwfz
肯定派ってやっぱ英語公用語化にも賛成なんかね
数年後には黒歴史になってんだろうけどなーw
603:名無しの心子知らず
13/02/03 07:07:35.08 GKIJJDEL
>>601
だからそう書いてるじゃない。
英語使う職種で外資受けるのに英語での経験書類に書かないわけないでしょ。
だけど英検やTOEICの点数より実務経験書いた方がいい。
逆に英語いらない職種なら外資でも関係ない。
そもそも外資だと英語必須、国内企業だとゆるいなんておかしな先入観だよ。
英語いる場合は日本企業も職種別で採用してるのに。
例えばCITIBANKとかIBMだって新卒で一括採用の場合は
履歴書の英語の資格なんて見てないよ。むしろDQNネームとかをみてるんじゃない。
中途採用は職種別なので、英語いる部署なら実務経験をみてる。
604:名無しの心子知らず
13/02/03 08:11:58.13 GKIJJDEL
それと何度も言われてるけど、仕事で使う英語は仕事わかってたら
ある意味簡単なんだよ。
で、資格は資格取るための英語で仕事とは関係ない。
だから英検1級だろうがTOEIC950点だろうが実は採用には関係ない。
逆に英語いるなら、それ未満の資格を履歴書に書いても、
自分が英語できないことを示してるだけ。
だから例えばウチは英語に力いれてます、TOEIC700点以上じゃないと足切りしてます、
なんていう楽天みたいな企業は笑い者。700なんて英語できないのと一緒だから。
605:名無しの心子知らず
13/02/04 18:12:02.65 cmJVnsdn
英検準一とかtoeicとかがとれないようじゃ
新聞読むのにもニュース聞くにも支障がでてくるでしょう
多少なりともホワイトカラーっぽいことやらせる採用なら
普通に資格試験で英語力の足切りしてるでしょうね
606:名無しの心子知らず
13/02/04 18:31:18.92 RyS6r/ul
>>604
TOEIC700点以上なんてうたってる会社ないだろ
普通は850点以上
実務経験って新卒が実務経験ある訳ないじゃんw
年寄りの話ししてるんじゃないよ
新卒の採用に最低850点ないと書類で落とされるって言ってんだよ
607:名無しの心子知らず
13/02/04 18:59:44.04 1fr4GC0D
>>606
まず、話をする前にあんたはTOEIC何点?850点?IDつけてうpしてね。
で、それはどこの会社の話?何パーセントの会社が新卒採用でTOEIC850で切るの?
ちなみに楽天は新卒700だよ。
すぐに英語いるところでTOEICで切ってるところってほとんどないよ。
それに新卒で実務経験なしなんてことないよ。いまどきバイトでも
インターンでも英語の必要な仕事はいくらでもあるし。
TOEICなんか受けるよりバイトしたほうがいいよ。受けてもいいけど、
850くらいでは仕事にならないよ。
608:名無しの心子知らず
13/02/04 19:04:38.14 1fr4GC0D
>>605
なんでそこで微妙な準一級なの?自分が持ってるから?
なんで、資格で切ってるでしょうねって自分の言ってることに自信がないの?
書き込む前に調べればすぐわかるし恥かかなくてすむのに。
609:名無しの心子知らず
13/02/04 19:10:40.66 cmJVnsdn
>>608
私は一級ですが
語彙面で一級はちょっと高度すぎますし
ここでの例は準一くらいが妥当かな、と
610:名無しの心子知らず
13/02/04 19:13:19.65 cmJVnsdn
>>608
わざわざ調べないのはあなたが適当なこと言ってるだろうなあ、という確信があって面倒だったからですよ
611:名無しの心子知らず
13/02/04 20:25:40.18 ctYWYjxQ
>>610
いや、調べないのはあなたが単にバカだからですよ。
さらに英検一級でもないよね。そんな嘘までついて何の得があるの?
ずっと英語で相手してやるんで、以下英語で書いてね。
それで新卒で850点で切ってる会社ってどこですかね。700より
高い点数がいる会社。簡単に10社くらいあげられるでしょw
TOEICで即戦力なのは最低でも950以上だし、企業は
海外の大学卒業とか英語圏でのインターン経験を要求するよ。
だからTOEICみたいな資格とっても何の意味もないよ。
612:名無しの心子知らず
13/02/04 20:32:35.21 cmJVnsdn
URLリンク(blog.livedoor.jp)
613:名無しの心子知らず
13/02/04 20:43:55.82 cmJVnsdn
一級の私の英語力程度じゃ英語と日本語をいききするのは面倒だからね
あなたが英語で100word 以上書いたら相手してあげる
ソース付きでねソースは日本語でいいよ
614:名無しの心子知らず
13/02/04 22:36:47.48 RyS6r/ul
>>607
ニュースとか全然見ないんだなw
615:名無しの心子知らず
13/02/05 08:39:58.96 +hsgvwmk
英語できるのが余程自慢なんだな
恥ずかしい奴www
616:名無しの心子知らず
13/02/05 18:13:51.58 FoBL/9Lk
最近の私立高や大学は卒業までにTOEIC何点以上と
卒業の条件にしてるとこもあるんだな
企業もここの卒業生の英語のレベルはどの程度か
わかり易いと思う
617:名無しの心子知らず
13/02/06 14:44:09.14 Txl6gT/G
実務経験を必要としてるのは小さな会社だろね
一流企業は即戦力よりスキルを期待してる
実務経験なんか入って数カ月ですぐ追い抜かれるって言うか
慣れたら誰でもできる
618:名無しの心子知らず
13/02/07 10:00:01.84 VVj6P32y
英検1級のやつはどこ行ったんだよw
>>612
やっぱり新卒で700より高い点数で切ってる会社はほとんどないね。
>>615
お前はなにもできないのが自慢なんだな。でしゃばりな奴。
>>617
だからそういう一流企業がどこにあるのか聞いてるんじゃない。
ソフトバンクとかサムソンがあんたのいう一流企業なんだろうけど。
実務が入社数ヶ月でできるようになるのは飲食くらいでしょ。
619:名無しの心子知らず
13/02/07 10:05:18.79 sGnwcrvo
>>618
英語力で足切りするならTOEICとか普通に使うでしょ?
切るのが専ら面接なんてことはない
英語力で足切りされるなら実務経験、面接だからTOEICとかの勉強は無意味ってのは違うでしょ
っていうのが私の反論ね
620:名無しの心子知らず
13/02/07 10:10:06.50 OLNlP97W
つーか、TOEICや英検擁護のやつは成績をID入りでうpしてから英語で書き込めよ。
資格マンセーなのにその資格もないゴミ虫と話す意味ないしw
お前らのこどもがかわいそうだよ、ホントに。
今後は英検1級かTOEIC950以上のまともな人としか資格について話せないな。
621:名無しの心子知らず
13/02/07 10:10:48.28 OLNlP97W
>>619
御託はわかったからお前は何点だ。まずそれ出せ。
622:名無しの心子知らず
13/02/07 10:19:10.97 OLNlP97W
>>619
そもそもそんな自信のなさそうな反論など書くなよ、情けないなあ。
あなたはそういう会社受けたこともないんだろ。
そんないい加減な考えで子供に英語させてるんだったら、やめた方がいいよ。
英語できるやつはいくらでもいるんだからさ。
623:名無しの心子知らず
13/02/07 10:24:58.25 k2WIuLh8
URLリンク(pc.gban.jp)
624:名無しの心子知らず
13/02/07 10:29:29.94 k2WIuLh8
ブラウザにコピーして見てね
625:名無しの心子知らず
13/02/07 21:34:44.00 7GBP89nr
OLNlP97W
こいつ必死だなw
かなり年配者だろうな
626:名無しの心子知らず
13/02/08 07:44:15.91 aN3/QTKc
>>625
お前も必死だなw
煽りに弱い何にもできないガキなんだろうな。
そんな無能でも英語なしで生きていけるんだから
あんたの社会階層では英語なんていらないだろ。
627:623
13/02/08 15:21:27.76 YrIHQy1S
私が英検一級なのは納得していただけましたか?
628:名無しの心子知らず
13/02/08 17:57:34.18 l9ON35Tc
>>626
え?必死って始めて書き込んだのにどこが必死???
IDも見ないで何言ってるんだか・・・
それに何を根拠に無能と言ってるのか?
留学経験もあるし英語使って仕事してるけどw
629:名無しの心子知らず
13/02/08 23:01:32.11 NJC7IcE+
今の時代にここまで英語に固執するってなんなんだろう
昭和の感覚だなー
630:名無しの心子知らず
13/02/09 18:04:32.55 7ALJjQ02
ここって子供の英語学習の是非のスレだよね。
631:名無しの心子知らず
13/02/09 23:22:03.85 y3XJKKJs
結局TOEICや英検にむけた勉強は何も問題ないわけでしょ?
632:名無しの心子知らず
13/02/09 23:34:49.07 gILVnpJk
この時期英検の合否をブログに発表する人いるけど
ブログ上では相当しっかりやらせてるような家の子が落ちてたり
さして力入れてないみたいな書きっぷりの低年齢の子が受かってたり
その差はどこから来るんだろうね
633:名無しの心子知らず
13/02/11 06:41:17.02 Gle94MXB
中高生の時、テスト前に勉強やってるぜ自慢の人よりも、
全然勉強してないからヤバいという人の方が
実際には勉強量が多かったり、オツムの具合が良かった記憶がある
自己申告なんてそんなもん
634:名無しの心子知らず
13/02/12 08:52:10.21 eLt/wbW9
>>627
ネットに同じ画像がいっぱいあるので、それでは判別つかないと思う。
ここの人たちは英語できない人がほとんどなので、
英語で議論すればいいんじゃないかな。
635:名無しの心子知らず
13/02/13 22:27:10.83 eg4/I9pc
たかが英検一級でここまで自慢できるのも凄いな
636:名無しの心子知らず
13/02/21 22:04:32.46 nRnazgw3
>>635
それを英語で書けばいいのにw
637:名無しの心子知らず
13/02/22 00:48:33.84 Hg1AI8zJ
why?
638:名無しの心子知らず
13/02/22 02:05:07.98 ReE7o4hM
中学生かよw.
639:名無しの心子知らず
13/02/22 13:20:34.35 tlBS0ArS
子どもの受検って別に履歴書に書くためにやるんじゃなくて
英語習い始めて1年だか2年だか経った小学生に分かりやすい目標を定めて努力させて
「がんばったから賞状もらえたね^^」ってプチ成功経験をさせるためのものだよね
ここ育児板だからみんな学習途上の子どもたちの話をしてるんで
「英検4級?はぁ?仕事で使えるの?無駄じゃね?私(オバサン)は1級ですけど?」
みたいなのはこのスレでは板違いだと思うんだ オネーサンでもオッサンでもいいけど
640:名無しの心子知らず
13/02/22 15:31:19.65 mWvUlQLe
>>639
それが無駄で有害だって話。履歴書に書くとかいう矮小化された話ではない。
ただ、英語使う職種で資格はシグナルにはならないとは言ったけど。
あなたが言ってるのは簡単な資格から順にとっていって
勉強の段階とモチベーションを高めるって根拠のない理屈でしょ。
まさに資格商法の宣伝を自分の考えだと思って得意になってる。
資格ってシグナリングコストが高い。要するに無駄に資格のための勉強を
することになる。
あなたは英語ってなんのために勉強して欲しいの?
英語できる子供をアクセサリーにしたいのではないなら、
人生の選択肢を広げるためだよね。
あなたは英語使って働いてないんでしょ。なら、無知でカモだと自覚すべき。
英語使って働いてる人に、子供を英語使えて国際的に通用する人間に
育てたいんだけど、英検4級から順にとって勉強した方がいいですか?
と聞いてごらん。
で、その答えの一つが無駄で有害。わかるかな。
641:名無しの心子知らず
13/02/22 15:39:27.00 27vSPnVU
>>640
ある種の大学入試の偏った問題(京大とか)ならコストが高いから無駄とは言いうると思うけど
TOEICとか英検って純粋な英語学習の手段としてそんなに悪い?
642:名無しの心子知らず
13/02/22 15:41:39.18 mWvUlQLe
だから、とりあえず自分で英語勉強して
みたら、可能なら英語使う職種で働いてみれば
本当は何をすればいいのかわかるよ、ってこと。
自分でできないことを子供にやらせるのは
コンプレックス丸出しだから、
今からでも遅くないし自分でもできるようにした方がいい。
英語勉強させてるのに、外国人とまともに
話せない情けない親の姿みせるのは
教育上よくないよ。
643:名無しの心子知らず
13/02/22 15:50:51.23 mWvUlQLe
>>641
TOEICも英検も実際のコミュニケーションとはかなり違うよ。
点数は足切りにはなるけど、業務や雑談とは異なるしね。
資格に力いれるなら、小学生や中学生で
毎年1ヶ月くらい日本人いないところに
留学した方がコストパフォーマンスは
いいと思う。
正しい保守的な英語が使われてるsocietyにね。
644:名無しの心子知らず
13/02/22 15:52:33.26 27vSPnVU
>>642
英語学習自体の
究極的な目標は toefl ibt 100 over でしょう
留学すれば しゃべりも聞き取りも読解もハイレベルでこなさないとダメですから
そのためにTOEICやら英検はそんな悪い手段と思いません
645:名無しの心子知らず
13/02/22 15:55:36.37 0jc0hXBy
>>643
英検二級以下は知りませんが
違うとは思いません
実地のコミュニケーションで重要なしゃべりが手薄とは言えるかもしれませんね
だからこそSWRL 全部重要なTOEFL ibtが模範だと思います
あなたは 英検、TOEIC、TOEFLでいくつくらいですか?
646:名無しの心子知らず
13/02/22 16:01:23.65 mWvUlQLe
>>641
あと、京大の入試は対策が効きにくいので、
むしろいい問題だと思うよ。
試験対策すると成績が上がると思われてるテストは、
いいテストじゃないね。
医師国家試験みたいな、受からないとしょうがない
制度としてのテストは受け入れざるを得ないけど、
英語は違うからね。
他人に言われてもピンとこないだろうから、
自分でやってみた経験は大事。
もちろんそれで教育の全貌がわかるわけじゃ
ないけど、親がやってたら、できない親より
圧倒的に有利だよね、英語も入試も。
647:名無しの心子知らず
13/02/22 16:12:44.96 XCGYaFOg
やたら実践、実践って言ってるおっさんいるけど
帰国子女でもTOEIC受けたりしてるし、どの程度のレベルか
相手に示すには手っ取り早い方法
いくら英語できますと自分で言っても、TOEICの点数も取れない様な
brokenじゃ話しにならない
一流企業で使うには文法もしっかりした大人の英語が求められる
まあ外国人相手の商売程度なら通じればいいけどw
648:名無しの心子知らず
13/02/22 16:14:20.91 27vSPnVU
>>646
入学後の英語使用とかを一切考えないならばいいかもしれせんが
対策が効きにくいってのは英語学習の手段としては論外ですね?
大学受験を全く無視するのでなければ小中あたりでTOEIC英検の対策をするのは
全くもって合理的な話です
留学もいいかもしれませんが留学したとしても英語力の変化を測らないのでは勉強の方針はたちません
649:名無しの心子知らず
13/02/22 16:18:45.62 SFcjT40R
>>644-645
やっとまともな話になってきましたね。
お二方の言うようにTOEFL ibtは実用的にも実践的にも意味がありますね。
(私は留学経験者です、点数はもう無効なくらい古いですから書きませんが)
でもお二人とも英検4級から順に受けた方がいいとは思わないでしょう。
第二言語習得論を踏まえた上での話ですが、
日本に住んでいるお父さんお母さん達は、子供の幼児期や小学生期に
何をしたらいいと思われますか。
幼児期や小学生期に英語や他の言語を覚えても、きれいに忘れてしまうんですよね。
仮に維持した場合でも、普通の子供より優秀でないと、語彙が足りない状況になります。
私としては幼児期は思考力を高めて、普通の子供よりキャパシティが大きいと
わかったら小学生からちょくちょく留学で十分だと思っています。
650:名無しの心子知らず
13/02/22 16:28:11.07 SFcjT40R
>>648
TOEICや英検対策をしたら大学入試対策になりますかね。
普通に模擬試験でも受けた方がいいですよ。
そもそも、TOEICの問題ってみたことありますか?
あれを小中学校生でやって意味があると思いますか?
子供の英語力を測定するのになんで英検やTOEICなんですか?
なんで英検の問題が合理的だと思うのですか?あなたや
ネイティブが話して書かせればわかるのではないですか?
あなた、ほんとに英語できるんでしょうかねぇ。
ここから議論の言語を英語に変更しましょうよ。
651:名無しの心子知らず
13/02/22 16:41:15.16 0jc0hXBy
>>650
You are claiming that studying abroad for short time occasionally is the best policy.
Studying abroad without any TOEIC nor eiken taking?
Why not confirm improvement by some kind of standardized tests?
652:名無しの心子知らず
13/02/22 16:44:34.12 UNdx++b3
>>650
At least Eiken is not so bad.
Lower grade Eiken problems include Japanese sentences, so that it may some kind of educational principle.
However, no handy and costly test in Japan is designed for very preliminary level learners.
Taking Eiken tests step by step from 5 grade, 4 grade, and so on... seems not a good idea.
653:名無しの心子知らず
13/02/22 16:49:12.53 UNdx++b3
Pardon, "not a bad idea".
654:名無しの心子知らず
13/02/22 20:07:57.19 jbR5fhfV
>>650は涙目になんてならずに、
どうやって言い負かしてやろうか考えているんだろうな。
なぜそこまでムキになるんだ。
655:652
13/02/22 20:33:28.18 27vSPnVU
Too bad grammar. I wrote >>652 almost by reflexes. I rewrite it.
>>650
At least Eiken is not so bad.
Lower grade Eiken problems include Japanese sentences, so that it may contradict some kind of educational principle.
However, no other handy and costly test in Japan is designed for very preliminary level learners.
Taking Eiken tests step by step from 5 grade, 4 grade, and so on... seems not a bad idea.
656:名無しの心子知らず
13/02/22 20:49:23.00 R4eg7g/y
英検3級に合格したら英語学習やめさせてしまう親が多くてね。ピアノで言ったらバイエル終了、水泳ならクロールできたらやめさせちゃうみたいな。
657:名無しの心子知らず
13/02/23 08:44:51.44 QCiN1zdV
>>555
LILICOだって、ずっとスウェーデンだかの北欧育ちなのに、全然訛りのない日本語だしね。
658:名無しの心子知らず
13/02/23 17:54:06.40 29CHLAnw
おしゃれカンケイに出てたけどリリコは普通の日本語だけど、リリコの弟はあまり上手じゃないよね。
659:名無しの心子知らず
13/02/23 17:54:32.73 3PTnQ8JR
>>657
やっぱり親からの言葉の影響って大きいんだな
スイスもスェーデンも日本語を話す環境はほとんどないから
片親が日本人だとこれだけキレイな発音ができるんだな
ジャングルの中で育っても、親が日本人で正しい日本語で話していれば
子供はきちんと日本語話せるだろうな
660:名無しの心子知らず
13/02/23 17:58:09.71 3PTnQ8JR
>>658
リリコと弟はかなり年齢差があるから、親と日本語話した時間に
差があるのかもしれない
春香クリスティーンも妹とかなり年齢差あるな
まあ本人が日本を好きかどうかにも寄るのかもしれないけど
661:名無しの心子知らず
13/02/23 20:59:07.68 lM7D1ggL
情報源がテレビだけだね
662:名無しの心子知らず
13/02/23 21:12:51.41 IawGgFpN
>>650の反論マダー?
663:名無しの心子知らず
13/02/23 23:18:54.83 Kz7zX5f2
とりあえず650を3行で
664:名無しの心子知らず
13/02/23 23:24:32.59 /ZSGzg8g
>>663
私
英語
話せるアルヨ
665:名無しの心子知らず
13/02/24 00:06:33.59 29CHLAnw
リリコについてウィキペディアから抜粋
日本でアイドルになろうと18歳の時に初来日。数カ月で芸能界デビューできると思っていたが、当時は日本語がまったく話せず、また日本芸能界への縁故もなくその夢は失敗した。日本語学校へ行く資金がないため、『笑っていいとも!』と『ごきげんよう』を観て日本語を覚えたとのこと。
666:名無しの心子知らず
13/02/24 00:23:02.85 eDTYm58U
>>664
中国語?じゃねーかww
667:名無しの心子知らず
13/02/24 00:36:11.11 zCS76B/u
一流企業に入れる人間なら英語の受験科目でも成功者なんだから
付け焼刃で英会話やっても自分で業務上必要なワードを使いこなす
スコアも必要ならその点数まで対策して受験同様に取っていけばいいだけ
むしろ一流企業に入れず、国内での安定した仕事も得られない未来が見える
Fラン大等に入った人がそのタイミングで英語力をガンガン鍛えるべきだよ
国内が駄目なら安いグローバル賃金と入り乱れての争いになるんだからね
…英語早期教育ママが正しいってことになってしまったごめんなさい
668:名無しの心子知らず
13/02/24 02:02:52.31 G+obk74u
リリコは日本語が全く話せないと言ってるが弟でも少しは話せるから
元々少しは話せたと思う
そうでなければ、こんなキレイな発音は無理
いくら日本が好きで日本人以上の知識はあっても、親から日本語を
聞いていないとデイブスペクターやパックンの様に発音が
いつまでたっても英語訛り
日本人以上に文法も漢字も知っていても、これだけは仕方ないのか・・・
669:名無しの心子知らず
13/02/24 13:44:19.24 uGLwePao
そもそも誰もリリコの事を聞いていない
670:名無しの心子知らず
13/02/24 16:33:41.93 G+obk74u
親の話す言葉がどれだけ影響受けるかってことだろ
671:名無しの心子知らず
13/02/24 18:43:54.93 7+Z9CLzN
>>669
まず日本語の勉強しろ
672:名無しの心子知らず
13/02/24 22:34:35.72 eDTYm58U
英語がどうこうっつーか、ローマ字もマトモに書けない奴らがうじゃうじゃ
いるからなあ。。TarouとかShinjyoとか書くのマジで止めてほしい。
673:名無しの心子知らず
13/02/25 00:03:38.25 mwMW+6jk
ハジメ君という子がいたとして、Hajimeと表記しても、外国人はハジミー、ハジム等と読むでしょう。
674:名無しの心子知らず
13/02/25 11:06:17.00 ZLcG+eA4
育子さんはアイクーコと呼ばれたって言ってた。
他には彦根をハイコンと読んだりとか。
675:名無しの心子知らず
13/02/28 18:32:09.80 4PULxKDW
ローマ字学習が英語学習のさまたげになってるよな
676:名無しの心子知らず
13/03/04 01:05:16.39 Y95pLedo
>>566
a いらない
677:名無しの心子知らず
13/03/05 00:35:40.36 KkPttvpy
スレチかもしれないけど英語のドラえもんってどこで買えるかな?
コストコは探した。
678:名無しの心子知らず
13/03/05 01:08:13.32 mPNpol3Y
つamazon
679:名無しの心子知らず
13/03/05 10:57:15.73 KkPttvpy
>>678
ありがとう…アマゾンって送料かかるから高いものしか…って思ったらいつの間にか送料無料になってたんだね。しかし800円もするんだね。海外行く人に買ってきてもらうほうが安いかな。
680:名無しの心子知らず
13/03/05 11:34:47.75 zCHN2vtD
えー
たかだか他人の数百円節約のために旅行の超貴重な時間使って本探してこいとか勘弁
と たまにしか行けない海外旅行をプラン中の自分は思ったw
海外在住の人に暇なときについで買い頼むとかならいいかもね
681:名無しの心子知らず
13/03/05 17:16:03.33 JiNxWS1R
他にも買うものあるならamazon.comとかukとかで見てみたら?
ものによっては送料込みでもやすくあがる可能性はある
届くまでに1週間~半月かかるけど。
800円程度なら普通に買った方がいい気はするけど
682:名無しの心子知らず
13/03/05 18:08:33.53 SL3Y8104
英訳の漫画は読みにくいからどうでしょうね
ところで今でてるpresident familyに早期英語教育の特集が出てますね
683:名無しの心子知らず
13/03/05 18:21:07.42 KkPttvpy
>>680
旅先で本屋に寄る用事なんて無いからやっぱ迷惑ですよねぇ
>>681
英検2級レベルなんで海外サイトはちょっと難しいですw
どうやら日本語訳がついてるのもあるみたいなのでとりあえず一冊ポチってみようと思います。ありがとうございました。
684:名無しの心子知らず
13/03/06 01:35:42.57 7lr9EyQs
>>679
尼の送料無料を知らんとか
800円が高いとか
海外行く人に頼むとか
英語好きな人ってこういうタイプ多いの?
685:名無しの心子知らず
13/03/06 09:32:11.25 fGQoKVkN
>>684
すぐに他人の善意をあてにする教えてちゃんだからでしょ
686:名無しの心子知らず
13/03/06 11:58:03.69 PAYOQAUH
ショッピングサイトなんて難しいセンテンス殆ど無いじゃん
よく使われる単語ばかりだし
ましてやamazonならサイト構成まで一緒でしょ
ちゃんと見てないだけなのに、なんで英検2級とか余計なこと書くんだろ
687:名無しの心子知らず
13/03/06 12:41:52.89 fGQoKVkN
「わからない5大理由」をぐぐってほしいね
688:名無しの心子知らず
13/03/06 16:24:34.33 vh/vj2ZD
成毛眞が言うように、日本語で大量の読書さすのが先!
それで思考体系ができてから、英語を
でないと、変な大人になりがち、危険!
689:名無しの心子知らず
13/03/06 21:39:54.87 qYjP7Ido
そうだね
679みたいになっちゃうよね
690:名無しの心子知らず
13/03/07 17:51:24.81 M9/Yk8ui
嫉妬されすぎワロタw